JP2015046394A - コネクタ用フラットコンタクト、フラットコンタクト用受入ブロック及びコネクタ - Google Patents

コネクタ用フラットコンタクト、フラットコンタクト用受入ブロック及びコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2015046394A
JP2015046394A JP2014158285A JP2014158285A JP2015046394A JP 2015046394 A JP2015046394 A JP 2015046394A JP 2014158285 A JP2014158285 A JP 2014158285A JP 2014158285 A JP2014158285 A JP 2014158285A JP 2015046394 A JP2015046394 A JP 2015046394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
width
complementary
arrangement
flat contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014158285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6395182B2 (ja
JP2015046394A5 (ja
Inventor
デボス、ペーター
Devos Peter
ダンネルス、リク
Danneels Rik
リックス、トーマス
Ryckx Thomas
リーベン ドスヘ、
Dossche Lieven
リーベン ドスヘ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Belgium BVBA
Original Assignee
Tyco Electronics Belgium EC BVBA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Belgium EC BVBA filed Critical Tyco Electronics Belgium EC BVBA
Publication of JP2015046394A publication Critical patent/JP2015046394A/ja
Publication of JP2015046394A5 publication Critical patent/JP2015046394A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6395182B2 publication Critical patent/JP6395182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • H01R13/41Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting by frictional grip in grommet, panel or base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/20Pins, blades, or sockets shaped, or provided with separate member, to retain co-operating parts together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

【課題】受入ブロックに対するフラットコンタクトの配置が簡単で且つ正確である解決策を提供する。
【解決手段】コネクタの受入部材への挿入方向(E)への挿入のためのフラットコンタクト(1)であって幅方向(B)に突出するクランプ突起(5)を有するクランプ部(4,4a,4b)と、狭い側部(7)に挿入方向(E)と平行に延出するガイド面(6)を有する配置部(3,3a,3b)とを備え、それらのガイド面(6)が幅方向(B)にクランプ突起(5)を越えて突出する。
【選択図】図1

Description

本発明は、挿入方向へのコネクタの受入部材への挿入用フラットコンタクト、そのフラットコンタクトを挿入するための受入ブロック、及び受入ブロックやフラットコンタクトを備えるコネクタに関する。
フラットコンタクトが受入ブロックの受入部材への挿入によって、コネクタを製造することは公知となっている。しかしながら、フラットコンタクトの受入ブロックに対する配置が困難であることが、以前のシステムでは不利である。引き続く調整がしばしば必要となり、それによって製造コストが比較的高くなっている。
本発明の目的は、フラットコンタクトの受入ブロックに対する配置が簡単且つ正確である解決策を提供することである。
本発明に従って、この解決策は、挿入方向へのコネクタの受入部材への挿入用フラットコンタクトによって達成され、このフラットコンタクトは、幅方向へ突出するクランプ突起を有するクランプ部と、その挿入方向と平行に延出するガイド面を狭い側部に有する配置部とを備え、前記ガイド面が前記幅方向へクランプ突起を越えて突出している。フラットコンタクトを挿入方向へ挿入するための本発明に従う受入ブロックは、前記フラットコンタクトのための少なくとも1つの受入部材を備え、前記受入部材は、前記挿入方向と平行に延出する相補的ガイド面を有する相補的配置部と、相補的クランプ部とを有し、前記挿入方向に対して垂直に延出する幅方向に測定された相補的配置部の内側幅は、相補的クランプ部の内側幅よりも大きい。本発明に係るコネクタは、本発明に係る受入ブロックや本発明に係るフラットコンタクトを備える。
前記クランプ突起を有する前記クランプ部は、前記受入ブロックの前記受入部材への固定のために使用される。前記配置部によって、そのガイド面が前記クランプ突起を越えて前記幅方向へ突出するので、前記コンタクトの簡単で正確な配置が可能となる。前記挿入方向と平行に延出する前記ガイド面によって、この例では、真直ぐな導入が確保される。引き続く調整は、不要とすることができる。
本発明に係る解決策は、それ自体有利であり且つ互いに自由に組み合わされることができる追加の実施形態及び展開で更に向上されることができる。
有利な一実施形態では、配置部の幅は、クランプ部の幅の120%と500%との間であり、好ましくは120%と200%との間であり、且つ特に好ましくは130%と150%との間である。このような幅によって、十分に良好な配置が確保され、同時に、前記幅方向への過剰な量の空間が取られない。配置部が幅広になればなるほど、フラットコンタクトがより正確に配置される。その理由は、幅の増加によるガイド面での特定の距離の偏りが、中心でますます小さな偏りとなるからである。単一のフラットコンタクトを有するコネクタの場合、フラットコンタクトを可能な限り最も正確に配置するために、特に幅広の配置部が選択されることができる。複数のフラットコンタクトを有するコネクタに対して、受入部材の空間寸法が考慮されるべきである。コネクタの正確な配置とコンパクトな造形状の両方を可能とする良好な折り合いは、120%から200%の範囲であり、コネクタのフラットコンタクトの数とそれらの寸法も当然重要である。配置部とクランプ部の幅は、各々最も広い位置で、クランプ部の場合は、クランプ突起の外側で、且つ配置部の場合は、ガイド面で測定される。
配置を更に向上するために、フラットコンタクトは、その挿入方向と平行に延出するガイド面を有する第2の配置部を有し、前記クランプ部は、第1の配置部と第2の配置部との間に位置される。これら二つの配置部がクランプ部の異なる側に位置される事実のために、これらの配置部によって、クランプ部の正確な配置が可能となる。第1の配置部がクランプ部よりも幅広であるので、この第1の配置部が挿入方向のクランプ部の下流に位置されることが好ましい。即ち、クランプ部は、第1の配置部の上流で受入部材に導入される。クランプ部が第1の配置部と第2の配置部との間に位置されるならば、従って、第2の配置部が挿入方向のクランプ部の上流に位置され、且つクランプ部よりも幅が広くないことが好ましい。好適な一実施形態では、第1の配置部の幅は、第2の配置部の幅の150%から500%であり、好ましくは、180%から250%である。この範囲において、配置可能性と空間的要請との間で均衡関係が生成される。
二つの配置部が存在する場合、両者の間にクランプ部が位置され、第1の配置部がクランプ部よりも幅広でよく、一方、クランプ部は、第2の配置部よりも幅広であってもよい。このようなフラットコンタクトは、テーパー状となっており、実質的に楔状である。それによって、フラットコンタクトの受入部材への簡単な導入が可能となる。
有利な一実施形態では、クランプ部において、クランプ突起は挿入方向において一様な幅を有する基部から突出し、クランプ部におけるその基部の幅は、第2の配置部の幅に対応する。挿入作業中、第2の配置部は、対応する相補的配置部上を案内されることができる。引き続く挿入作業中、クランプ部は、相補的配置部と接触し、基部と第2の配置部が同じ幅であることに起因して、相補的配置部がクランプするために使用されることができる。フラットコンタクトのこの様な一実施形態では、相補的配置部が二つの機能を実行し、配置とクランプのために使用される。
クランプ部におけるこれらのクランプ突起は、異なるように構成されてもよい。有利な一実施形態では、これらのクランプ部は、楔状に延出し、それによって、フラットコンタクトは、容易に受入部材に導入されることができ、且つその導入作業後に確実に係合される。
保持動作を更に向上するために、フラットコンタクトは、挿入方向における前後に配置される二つのクランプ部を有することができ、これらのクランプ部のクランプ突起は、挿入方向において一様な幅を有する基部から各々突出し、第1のクランプ部の基部は、挿入方向の前記第1のクランプ部の下流に位置される第2のクランプ部の基部よりも小さな幅を有する。この段部を有する実施形態のため、第2のクランプ部のクランプ突起は、変形されなかった、又は第1のクランプ部によって僅かだけ変形された受入部材の相補的クランプ部に係合する。これによって、クランプ効果が更に増加される。クランプ突起で測定された第1のクランプ部の幅は、第2のクランプ部の基部の幅よりも小さいか、又は等しくてよい。第1のクランプ部の基部の幅が第2の配置部の基部の幅に対応することは、更に有利である。
2つのクランプ部が存在すると、第1のクランプ部の基部の幅は、任意ではあるが、第2のクランプ部の基部の幅の25%から90%であってよく、好ましくは70%から90%であり、且つ特に好ましくは80%から85%である。このような実施形態において、第1のクランプ部は、同時に、フラットコンタクトのためのガイド機能を実行できる。この例では、第1のクランプ部は、まだ、第2のクランプ部に関連する第2の相補的クランプ部を変形しない。全体的には、フラットコンタクトは、まだ十分に安定している。
有利な一実施形態では、フラットコンタクトは、打ち抜き部品である。打ち抜き部品は、比較的大量の場合でも、特に簡単で且つコスト効率の良い方法で製造されることができる。受入ブロックは、射出成形部品であってもよい。例えば、その受入部品は、熱可塑性プラスチック材料から製造されることができる。射出成形部品は、簡単で且つコスト効率の良い方法で製造されることができる。
受入ブロックの有利な一実施形態では、相補的配置部の内側幅は、相補的クランプ部の内側幅の120%と500%との間であり、好ましくは120%と200%との間であり、特に好ましくは130%と150%との間である。それによって、良好な配置が確保され、空間的な要請が余り大きくない。同時に、そのような受入部材が射出成形方法におけるモールドから容易に除去されることができる。
より良好な配置のためには、受入部材は、第2の相補的配置部材を有し、相補的クランプ部は、第1の相補的配置部と第2の試補的配置部との間に位置される。このように、相補的クランプ部は、第1の相補的配置部と第2の相補的配置部を空間的に分離し、それによって、配置中の精度が二つの直接に隣り合う相補的配置部と比較して増加される。
有利には、第1の相補的配置部の内側の空けた幅は、第2の相補的配置部の内側幅の150%から500%であり、好ましくは180%から250%である。これは、配置性と材料の複雑さとの間の良好な折り合いを表している。更に、このように構成される受入部材は、受入ブロックが射出成形部品である場合、容易に製造されることができる。
有利な一実施形態では、第2の相補的配置部は、相補的クランプ部として働く。フラットコンタクトが導入されると、相補的配置部は、最初に配置するために使用され、更に導入されると、フラットコンタクトのクランプ部のための相補的クランプ部として働く。この例の相補的配置部は、二つの機能を実行し、受入部材は、二つの個別に形成される部分の場合に比較して挿入方向によりコンパクトに構成されることができる。
有利な一実施形態では、相補的配置部は、幅方向へ位置される受入部材の二つの端部に位置され且つ幅方向に対して横方向に延出する凹所によって分離される二つの分割部を備える。配置は、この例ではそれらの二つの分割部で実行される。これらの二つの分割部の間に位置される凹所によって、特にその凹所が射出成形部品を含む場合、製造が容易になる。凹所の領域において、製造中に必要とされ且つ受入部材のために空間を自由に保つ薄い部分は、受入部材がスロット状に構成される場合よりもより厚く、従ってより安定して構成されることができる。
フラットコンタクトの配置をより向上するために、相補的配置部や相補的クランプ部は、厚み方向に互いに対向し、且つ厚み方向の間隔がクランプ部、即ち配置部においてフラットコンタクトの厚みに適合される支持面を有することができる。これらの対向する支持面は、互いに平行に延出することが好ましい。支持面は、厚み方向に対して垂直である平面に延出することが好ましい。相補的配置部の支持面同士の間隔は、相補的クランプ部の支持面同士の間隔に実質的に対応できる。
簡単な方法でフラットコンタクトの導入を構成するために、受入部材は、導入開口の領域において漏斗状に構成されることができる。更に、受入部材は、且つ真直ぐに延出する二つの部分間にフラットコンタクトを案内し、斜めに延出する遷移部分を有することができる。
変形された材料を受入し且つより良好な保持を達成するために、クランプ部の背後に、断面が減少された首部が設けられることができる。
本発明は、有利な実施形態及び図面を参照して以下に例としてより詳細に記載される。この例で述べられる特徴は、本願に従って記述されるように、上記で述べられるように自由に組み合わされることができることや省略されることができる。
フラットコンタクトの概略的な側面図である。 受入部材の概略的な斜視図である。 挿入作業の第1の工程中の受入ブロックの一部と共にフラットコンタクトの二つの概略的な側面図を示す。 挿入作業の第2の工程中の受入ブロックの一部と共にフラットコンタクトの二つの概略的な側面図を示す。 挿入作業の第3の工程中の受入ブロックの一部と共にフラットコンタクトの二つの概略的な側面図を示す。 受入部材中のフラットコンタクトの概略的な側面図である。 受入部材中にフラットコンタクトを有するコネクタの概略的な斜視図である。 受入部材中のフラットコンタクトの第1の変形の概略的な斜視図である。 受入部材中のフラットコンタクトの第2の変形の概略的な斜視図である。 受入部材中のフラットコンタクトの第3の変形の概略的な斜視図である。
図1は、フラットコンタクト1を示す。このフラットコンタクト1は、受入部材2中に挿入方向Eへ導入されることができる(図2参照)。フラットコンタクト1は、金属板から打ち抜きされた打ち抜き部品である。
図示のフラットコンタクト1は、受入部材2への自動配置を保証する二つの配置部3を有する。これら二つの配置部3の間には、幅方向Bへ突出するクランプ突起5を各々が有する二つのクランプ部4がある。この幅方向Bは、挿入方向Eに対して垂直でフラットコンタクト1の平面に延出する。配置部3は、各々が挿入方向Eと平行に延出し且つフラットコンタクト1の狭い辺6に配置される案内面6を有する。第1の配置部3aの案内面6は、幅方向Bへクランプ部4のクランプ突起5を越えて突出する。この第1の配置部3aは、二つのクランプ部4と第2の配置部3bの挿入方向E下流に配置されている。ガイド面6の領域で測定された第1の配置部の幅BP1は、第2のクランプ部4bが第1のクランプ部4aの挿入方向E下流に位置されるクランプ突起5の領域で測定された第2のクランプ部4bの幅BK2の略145%である。一方、クランプ突起5の最も幅広位置で測定された第1のクランプ部の幅BK1は、第2のクランプ部の幅BK2の略85%である。
両クランプ部の各々は、挿入方向Eに幅が一様である基部8を有する。この基部8から、クランプ突起5が幅方向Bに突出する。クランプ突起5の領域で測定された第1のクランプ部の幅BK1は、第2のクランプ部4bの基部8の幅BB2に実質的に対応する。導入作業中に、第1のクランプ部4aのクランプ突起5は、結果として、受入部材2の対応する相補的部分を変形させず、第2のクランプ部4bのクランプ突起5が無傷の材料に係合し、それによって、保持効果が増加される。
また、第2の配置部3bの幅BP2は、第1のクランプ部4aの基部8の幅BB1に対応する。それによって、受入部材2の対応する相補的部分は、第2の配置部3bと共に第1の工程で働きフラットコンタクトを配置する。引き続く工程で、この相補的部分は、第1のクランプ部4aへのクランプのために使用される。
第1の配置部3aは、第2のクランプ部4bよりも幅が広い。また、第1の配置部3aは、第2の配置部3bよりも幅が広い。この実施形態のため、フラットコンタクト1は、受入部材2に容易に導入されることができる。
第1の配置部3aの幅BP1は、第2の配置部の幅BP2の約200%である。これは、良好な配置性と幅方向Bの空間的要請の折り合いである。第1の配置部3aがより幅広になると、配置作業がより正確になる。しかしながら、フラットコンタクト1は、しばしばコネクタにおける他のフラットコンタクト1と共に使用され、それによって、その幅がそのコネクタの寸法に起因して制限される。また、挿入方向Eにおける第1の配置部3aと第2の配置部3bとの間の間隔によって、配置の精度が決定される。この間隔は、挿入方向Eにおける受入部材2の寸法によって制限される。
二つのクランプ部4は、挿入方向Eにおける第1の配置部3aと第2の配置部3bとの間に配置される。二つの直接に隣り合う配置部3とは対照的に、この実施形態では、より正確な配置が可能である。その理由は、配置部3の一方での偏りはクランプ部4の位置の偏りのみに繋がり、その偏りは配置部3での偏りよりも小さい。
図2は、フラットコンタクト1のための受入部材2を示している。これは、概略的な図であり、受入ブロック20を切り取った一部を示している。
受入部材2は、フラットコンタクト1と関連する二つの相補的配置部13を有する。相補的配置部13は、各々挿入方向Eと平行に延出する相補的ガイド面16を有する。二つの相補的配置部13の間に、フラットコンタクト1の第2のクランプ部4と関連する相補的クランプ部14がある。導入開口9から更に離れる第2の相補的配置部13bは、フラットコンタクト1の第1のクランプ部4aに対する相補的クランプ部14として働く。
幅方向Bに沿って測定された内側幅は、配置部3の幅即ちクランプ部4のベース8の幅に対応する。導入開口9に隣接する第1の相補的配置部13aの内側幅WP1は、第1の配置部3aの幅BP1に対応する。第1のクランプ部14aと同時に働く第2の相補的配置部13bの内側幅WP2は、第2の配置部3bの幅BP2、即ち第1のクランプ部4aの基部8の幅BB1に対応し、同時に相補的クランプ部14aの内側幅であると考えられる。第2の相補的クランプ部14bの内側幅WK2は、第2のクランプ部4bの基部8の幅BB2に対応する。
導入開口9には、フラットコンタクト1の導入を容易にする横の傾斜導入部材21がある。この導入開口9は、漏斗形状に構成される。第2のクランプ部14bと第1のクランプ部14aとの間には、フラットコンタクト1を第1のクランプ部14aに導入する複数の傾斜面22がある。第1の相補的配置部13aと第2のクランプ部14bとの間にもフラットコンタクト1を案内する傾斜面22(複数)がある。
第1の相補的配置部13aは、幅方向Bに位置する受入部材2の二つの端部に配置され且つ幅方向Bに対して横方向に延出する凹所25によって分離される二つの分割部130に分割される。この凹所25は、相補的配置部13aによって幅方向Bに対して垂直に形成されるスロットを厚み方向Dへ拡張する。このような実施形態は、射出成形方法での形成中に、受入部材2を製造するために薄い金型部品を要しない利点を有する。幅方向Bに対して垂直に、そのような薄い形状は、スロット状実施形態における場合よりも厚くできる。製造の複雑さが減少され、それによって製造コストがより低くなる。導入開口9の領域において、このように、受入部材2の横断面は、実質的に、十字即ちプラス(+)の形状になる。受入部材25は、第2の相補的クランプ部14bに続き、それによって、第2の相補的クランプ部14bは、幅方向Bに対して垂直に測定され且つフラットコンタクト1を受入するために必要な幅よりも大きな内側幅を有する。横断面は、この場合、矩形である。同時に第2の相補的配置部13bである第1の相補的クランプ部14aの領域において、幅方向Bに対して垂直に測定された内側幅は、幅方向Bに対して垂直に且つ挿入方向Eに対して垂直に延出する厚み方向Dにおける配置を確実にするために、フラットコンタクト1の材料厚まで減少する。厚み方向Dにおいてここで測定された内側幅は、第1の相補的配置部13aの分割部130の領域における内側幅に対応する。
図2に示される実施形態において、相補的配置部13と相補的クランプ部14は、厚み方向Dへ互いに対向し且つ厚み方向Dの間隔d23,d24がクランプ部4、即ち配置部3におけるフラットコンタクト1の厚みdに実質的に対応する支持面23,24を有する。この例では、間隔d23,d24は、その間隔がフラットコンタクト1の厚みdに対応するようにサイズが決められている。即ち、一方では、フラットコンタクト1を押し込むには十分な遊びがあるが、その遊びは、厚み方向Dにフラットコンタクト1を固定するように配置するには、十分にきつくなっている。対向する支持面23,24は、平行に延出し、且つ厚み方向Dに対して垂直である平面に延出している。相補的配置部13の支持面23の間隔d23は、相補的クランプ部14の支持面24の間隔d24に実質的に対応する。このように、フラットコンタクト1の正確な配置は、幅方向Bと厚み方向Dの両方で達成される。
図3、図4及び図5は、フラットコンタクト1が受入ブロック20の受入部材2に導入される導入作業の種々の工程を示す。二つの異なる側面図が各々示されることができる。これらの二つの図は、各々断面図である。
図3において、フラットコンタクト1は、その一部だけが導入され、フラットコンタクト1上のそれらの部分は、受入部材2の対応する相補的部分に僅かに達している。
図4において、フラットコンタクト1上と受入部材2上の対応する部分は、すでに部分的に重なっている。例えば、このように、フラットコンタクト1の第1の配置部3aは、既に受入部材2の相補的配置部13aに部分的に導入されている。第2の配置部3bは、第2の相補的配置部13b内にあり、この領域におけるフラットコンタクト1を案内する。第2のクランプ部4bは、まだ相補的配置部3aの領域内に部分的に位置し、且つ既に第2の相補的クランプ部14bの領域内に部分的にある。第1のクランプ部4aは、まだ第2の相補的クランプ部14b内に部分的に位置されるが、その小さな幅のため、傷つかない。
図5において、フラットコンタクト1は、受入部材2の完全に導入される。この例での第2の相補的配置部13bは、フラットコンタクト1の第1のクランプ部4aに対する第1の相補的クランプ部14aとしての機能を実行する。他の部材、例えば、印刷回路基板への接続のために、フラットコンタクト1は、受入ブロック20から突出し、弾性部材を有する。
図6は、受入部材2へ導入されたフラットコンタクト1の概略図である。フラットコンタクト1の第1の配置部3aが受入部材2から僅かに突出することが見られる。他の一実施形態では、また、この第1の配置部3aは、受入部材2に完全に受入られることができる。
図7は、受入ブロックの受入部材2に導入されるフラットコンタクト1を備えるコネクタの一部を示している。相手コネクタの相補的コンタクト部材は、表面から突出するフラットコンタクト1の部分へ嵌合されることができる。
図8、図9及び図10は、受入部材2に受入された状態における異なるように構成されたフラットコンタクト1の断面図である。図8と図9の実施形態は、クランプ突起5の高さに関して異なっている。図8では、クランプ突起5は、図9の実施形態におけるものよりも基部8から更に突出している。図10の実施形態は、クランプ部4のクランプ突起5によって変形される材料を受入し、それによってより良好な積極的ロック接続を達成するように働くことができる二つの首部26を更に有する。
参照番号のリスト
1 フラットコンタクト
2 受入部材
3 配置部
3a 第1の配置部
3b 第2の配置部
4 クランプ部
4a 第1のクランプ部
4b 第2のクランプ部
5 クランプ突起
6 ガイド面
7 狭い側部
8 基部
9 導入開口
13 相補的配置部
13a 第1の相補的配置部
13b 第2の相補的配置部
14 相補的クランプ部
14a 第1の相補的クランプ部
14b 第2の相補的クランプ部
16 相補的ガイド面
20 受入ブロック
21 傾斜導入部材
22 傾斜面
23 相補的配置部の支持面
24 相補的クランプ部の支持面
25 凹所
26 首部
130 相補的配置部の分割部
D 厚み方向
E 挿入方向
B 幅方向
BP1 第1の配置部の幅
BP2 第2の配置部の幅
BK1 第1のクランプ部の幅
BK2 第2のクランプ部の幅
BB1 第1のクランプ部の基部の幅
BB2 第2のクランプ部の基部の幅
WP1 第1の相補的配置部の内側幅
WP2 第2の相補的配置部の内側幅
WK1 第1の相補的クランプ部の内側幅
WK2 第2の相補的クランプ部の内側幅
d フラットコンタクトの厚み
23 相補的配置部における支持面同士間の間隔
24 相補的クランプ部の支持面同士間の間隔

Claims (16)

  1. 挿入方向(E)へのコネクタの受入部材(2)への挿入のためのフラットコンタクト(1)であって、幅方向(B)へ突出するクランプ突起(5)を有するクランプ部(4)と、狭い側部(7)に前記挿入方向(E)と平行に延出するガイド面(6)を有する配置部(3)とを備え、前記ガイド面(6)が前記幅方向(B)へ前記クランプ突起(5)を越えて突出するフラットコンタクト(1)。
  2. 前記配置部(3a)の幅(BP1)が前記クランプ部(4b)の幅(BK2)の120%と500%との間であり、好ましくは120%と200%との間であり、且つ特に好ましくは130%と150%との間である請求項1に記載のフラットコンタクト(1)。
  3. 前記挿入方向(E)と平行に延出するガイド面(6)を有する第2の配置部(3b)を備え、前記クランプ部(4)が前記第1と前記第2の配置部(3a,3b)の間に位置される請求項1又は請求項2に記載のフラットコンタクト(1)。
  4. 前記第1の配置部(3a)の幅(BP1)が前記第2の配置部(3b)の幅(BP2)の150%から500%であり、好ましくは180%から250%である請求項3に記載のフラットコンタクト(1)。
  5. 前記第1の配置部(3a)は、前記クランプ部(4b)よりも幅が広く、且つ前記クランプ部(4b)は、前記第2の配置部(3b)よりも幅が広い請求項3又は請求項4に記載のフラットコンタクト(1)。
  6. 前記クランプ部(4a)において、前記クランプ突起(5)は、前記挿入方向(E)において一様な幅(BB1)を有する基部(8)から突出し、前記クランプ部(4a)における前記基部(8)の幅(BB1)は、前記第2の配置部(3b)の幅(BP2)に対応する請求項3乃至5のいずれか一項に記載のフラットコンタクト(1)。
  7. 前記フラットコンタクト(1)は、前記挿入方向(E)に互いに前後に位置される二つのクランプ部(4)を有し、前記クランプ突起(5)が前記挿入方向(E)において一様な幅(BB1,BB2)を有する基部(8)から各々突出し、第1のクランプ部(4a)の前記基部(8)は、前記挿入方向(E)の前記第1のクランプ部(4a)の下流に位置される第2のクランプ部(4b)の前記基部(8)よりも小さな幅(BB1)を有する請求項1乃至6のいずれか一項に記載のフラットコンタクト(1)。
  8. 前記第1のクランプ部(4a)の前記幅(BB1)は、前記第2のクランプ部(4b)の前記基部(8)の前記幅(BB2)の25%から90%であり、好ましくは70%乃至90%であり、且つ特に好ましくは80%から85%である請求項7に記載のフラットコンタクト(1)。
  9. フラットコンタクト(1)を挿入方向(E)に挿入するための受入ブロック(20)であって、前記フラットコンタクト(1)のための少なくとも1つの受入部材(2)を備え、前記受入部材(2)は、前記挿入方向(E)と平行に延出する相補的ガイド部(16)を有する相補的配置部(13)と相補的クランプ部(14)とを有し、前記挿入方向(E)に対して垂直に延出する幅方向(B)に測定された前記相補的配置部(13a)の内側幅(WP1)は、前記相補的クランプ部(14b)の内側幅(WK2)よりも大きい受入ブロック(20)。
  10. 前記相補的配置部(13a)の前記内側幅(WP1)は、前記相補的クランプ部(14b)の前記内側幅(WK2)の120%と500%との間であり、好ましくは120%と200%との間であり、且つ特により好ましくは130%と150%との間である請求項9に記載の受入ブロック(20)。
  11. 前記受入部材(20)が第2の相補的配置部(13b)を有し、前記相補的クランプ部(14)が前記第1の相補的配置部(13a)と前記第2の相補的配置部(13b)との間に位置される請求項9又は請求項10に記載の受入ブロック(20)。
  12. 前記第1の相補的配置部(13a)の前記内側の空間幅(WP1)は、前記第2の配置部(13b)の内側幅(WP2)の150%から500%であり、好ましくは180%から250%である請求項11に記載の受入ブロック(20)。
  13. 前記第2の相補的配置部(13b)は、相補的クランプ部(14)として働く請求項11又は請求項12に記載の受入ブロック(20)。
  14. 前記相補的配置部(13)は、前記幅方向(B)に位置される前記受入部材(2)の二つの端部に位置され、且つ前記幅方向(B)に対して横方向に延出する凹所(25)によって分離される二つの分割部(130)を備える請求項9乃至13のいずれか一項に記載の受入ブロック(20)。
  15. 前記相補的配置部(13)や前記相補的クランプ部(14)は、前記厚み方向(D)に互いに対向し、前記厚み方向(D)の間隔(d23,d24)が前記クランプ部(4)即ち前記配置部(3)における前記フラットコンタクト(1)の前記厚み(d)に適合される支持面(23,24)を有する請求項9乃至14のいずれか一項に記載の受入ブロック(20)。
  16. 請求項9乃至15のいずれか一項に記載の受入ブロック(20)及び請求項1乃至8のいずれか一項に記載のフラットコンタクト(1)を備えるコネクタ。
JP2014158285A 2013-08-02 2014-08-04 コネクタ Active JP6395182B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013215302.3 2013-08-02
DE102013215302.3A DE102013215302A1 (de) 2013-08-02 2013-08-02 Flachkontakt für einen Stecker, Aufnahmeblock für einen Flachkontakt und Stecker

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015046394A true JP2015046394A (ja) 2015-03-12
JP2015046394A5 JP2015046394A5 (ja) 2017-07-13
JP6395182B2 JP6395182B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=51257403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014158285A Active JP6395182B2 (ja) 2013-08-02 2014-08-04 コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9419364B2 (ja)
EP (1) EP2866307B1 (ja)
JP (1) JP6395182B2 (ja)
CN (1) CN104466483B (ja)
DE (1) DE102013215302A1 (ja)
HU (1) HUE039191T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018131187A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 日信工業株式会社 電気部品組立体および車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2019145519A (ja) * 2015-06-03 2019-08-29 モレックス エルエルシー 電気コネクタ
JP2019200963A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 モレックス エルエルシー コネクタ、コネクタ組立体、及び回路装置
JP2020071977A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 モレックス エルエルシー コネクタ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014210185A1 (de) * 2014-05-28 2015-12-03 Conti Temic Microelectronic Gmbh Elektrisches Flachkontaktelement
JP6550890B2 (ja) * 2015-04-22 2019-07-31 住友電装株式会社 プレスフィット端子
DE102015222374A1 (de) * 2015-11-13 2017-05-18 Zf Friedrichshafen Ag Steckergehäuse und Verfahren zur Montage einer Steckerverbindung
EP3595417A4 (en) * 2017-03-06 2020-03-18 Mitsubishi Electric Corporation CONTROL UNIT WITH INLET STRUCTURE

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009016148A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
WO2009077819A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Fci Sealed pin header, pin header contact pin and method for providing a sealed electrical connection between electronic devices
JP2009151939A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Tyco Electronics Amp Kk 端子圧入構造および電気コネクタ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2580865Y2 (ja) * 1993-04-09 1998-09-17 日本エー・エム・ピー株式会社 コネクタ
US5403215A (en) * 1993-12-21 1995-04-04 The Whitaker Corporation Electrical connector with improved contact retention
JP4295384B2 (ja) * 1999-03-08 2009-07-15 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ
JP4299184B2 (ja) * 2004-04-23 2009-07-22 矢崎総業株式会社 基板接続用板端子
JP5115149B2 (ja) * 2007-11-02 2013-01-09 住友電装株式会社 コネクタ
JP5494381B2 (ja) * 2010-09-14 2014-05-14 住友電装株式会社 コネクタ
JP6101435B2 (ja) * 2012-05-10 2017-03-22 矢崎総業株式会社 コネクタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009016148A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2009151939A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Tyco Electronics Amp Kk 端子圧入構造および電気コネクタ
WO2009077819A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Fci Sealed pin header, pin header contact pin and method for providing a sealed electrical connection between electronic devices

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019145519A (ja) * 2015-06-03 2019-08-29 モレックス エルエルシー 電気コネクタ
JP2018131187A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 日信工業株式会社 電気部品組立体および車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2019200963A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 モレックス エルエルシー コネクタ、コネクタ組立体、及び回路装置
JP7219018B2 (ja) 2018-05-18 2023-02-07 モレックス エルエルシー コネクタ、コネクタ組立体、及び回路装置
JP2020071977A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 モレックス エルエルシー コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2866307B1 (en) 2018-02-28
CN104466483B (zh) 2018-11-09
JP6395182B2 (ja) 2018-09-26
HUE039191T2 (hu) 2018-12-28
US9419364B2 (en) 2016-08-16
DE102013215302A1 (de) 2015-02-05
EP2866307A1 (en) 2015-04-29
CN104466483A (zh) 2015-03-25
US20150038023A1 (en) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6395182B2 (ja) コネクタ
US9553409B2 (en) Electrical tongue connector with good shielding and improved contact performance
US7500875B2 (en) Contact housing for an electrical plug connection
US9112305B2 (en) Terminal aligning connector unit
JP2015035352A (ja) コネクタ
JP2013027113A (ja) 電線保持構造
US20210013689A1 (en) Electric connector manufacturing method and electric connector
KR101809340B1 (ko) 커넥터 및 상기 커넥터에 이용되는 헤더 및 소켓
JP6215068B2 (ja) コネクタ
JP2009268291A (ja) 端子付回路ケース
US11715906B2 (en) Connector
JP2022132490A (ja) 遮蔽板を有する電気コネクタ、及び、該電気コネクタのハウジングの製造方法
US9022802B2 (en) Terminal module
JP5691803B2 (ja) コネクタおよび電気接続箱
KR20160103956A (ko) 커넥터용 접속핀 및 커넥터 및 커넥터용 접속핀 제조방법
JP5274178B2 (ja) コネクタの成形型、コネクタの製造方法及びコネクタ
JP7287832B2 (ja) 可動コネクタ
JP5637631B2 (ja) コネクタ
JP2010118212A (ja) コネクタ
JP2012190632A (ja) ダミー栓及び防水コネクタ
KR101670380B1 (ko) 커넥터용 접속핀 및 커넥터 및 커넥터용 접속핀 제조방법
JP5376443B2 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体の製造方法
JP2014022308A (ja) コネクタ
JP2010205694A (ja) スルークリップ
JP2011147262A (ja) ハーネス固定用クリップ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6395182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250