JP2015044193A - 小型エンジンのパラジウム触媒物および製造方法 - Google Patents

小型エンジンのパラジウム触媒物および製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015044193A
JP2015044193A JP2014182712A JP2014182712A JP2015044193A JP 2015044193 A JP2015044193 A JP 2015044193A JP 2014182712 A JP2014182712 A JP 2014182712A JP 2014182712 A JP2014182712 A JP 2014182712A JP 2015044193 A JP2015044193 A JP 2015044193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
palladium
catalyst
component
ceria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014182712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6055447B2 (ja
Inventor
リウ,イエ
Ye Liu
キム,ジン,ヨン
Gin Young Kim
トラン,エイチ.,パスカリン
Pascaline H Tran
リウ,シンション
Xinsheng Liu
ガリガン,ピー.,マイケル
P Galligan Michael
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Corp
Original Assignee
BASF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42266420&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015044193(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF Corp filed Critical BASF Corp
Publication of JP2015044193A publication Critical patent/JP2015044193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6055447B2 publication Critical patent/JP6055447B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0027Powdering
    • B01J37/0045Drying a slurry, e.g. spray drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/407Zr-Ce mixed oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9022Two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/908O2-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S502/00Catalyst, solid sorbent, or support therefor: product or process of making
    • Y10S502/514Process applicable either to preparing or to regenerating or to rehabilitating catalyst or sorbent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】小型エンジンの排ガス浄化に使用する実質的にパラジウム貴金属成分のみ、並びに関連する製造方法および使用方法を含む触媒を提供する。
【解決手段】キャリア基板上に形成された第1層であり、耐熱金属酸化物を含み、実質的に均一な表面を有する第1層;及び、第1層上に形成された第2層であり、i)第2層の約50〜90質量%である酸素貯蔵成分と、ii)0.35〜5.30g/L(10〜150g/ft)のパラジウムの量のパラジウム成分であって、該パラジウム成分は、実質的に唯一の白金族金属成分であり、パラジウム成分とを含む第2層とを含む触媒であり、1つまたは複数の改良された特性を有する触媒。
【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本願は、参照によってその全体が本明細書に組み込まれる2008年12月23日に出願された米国特許仮出願第61/140343号、2008年12月23日に出願された第61/140418号、および2008年12月23日に出願された第61/140419号の優先権の利益を米国特許法第119条(e)の下で主張する。
本発明は、炭化水素および酸化窒素を含む気体流の処理に有効な触媒物、気体流を処理するための触媒物の使用方法、触媒物を含むシステム、および触媒物の製造方法に関する。より詳細には、本発明は、小型エンジンによって生成される排気処理用触媒物および方法を提供する。
小型エンジンを含む内燃機関の排ガスは、空気を汚す炭化水素、一酸化炭素および酸化窒素(NOx)などの汚染物質を含むことが知られている。
小型内燃機関は、通常、2サイクル・エンジンおよび4サイクル・エンジンの火花点火機関であり、これを使用して、たとえばガソリン・エンジン出力の芝刈り機、チェーンソー、リーフブロワー、ストリングカッター、モータースクーター、オートバイ、原動機付き自転車などの様々な機械に動力を提供する。このようなエンジンは、触媒排気処理装置に対して過酷な環境をもたらす。この理由は、小型エンジン内で、排ガスが高濃度の未燃焼燃料および未消費酸素を含むからである。触媒物は、マフラーなどの別の構造内のエンジンの下流に取り付け可能である。マフラー内に取り付けられた触媒物の例は、参照によってその全体が本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第20040038819号に記載されている。
さらに、2サイクル・エンジンの振動は、4サイクル・エンジンの振動の3倍または4倍であり得る。たとえば、150Hzで70G〜90G(G=重力加速度)の振動加速度は、小型エンジン用に報告されてきた。小型エンジンに関連する激しい振動条件および排ガスの温度条件によって、排ガス触媒処理装置にいくつかの故障状態が引き起こされる。その故障には、触媒物を装置に固定するための取付構造の故障、ならびにその結果起こる、高温条件下の排ガスの機械的振動および流量変動に起因する触媒物の損傷または破壊が含まれる。触媒物は通常、セラミック様キャリアを含む。キャリアは、複数の微細で平行なガス流路(「ハニカム」と呼ばれることがある)がそれを介して延在するガス流路を有し、通常はたとえば菫青石、ムライト、などで作られ、その上に触媒物が被覆されている。セラミック様材料は、過剰な振動によって、割れやすく、また粉砕しやすく、非常に高空間速度を暴露しやすい(すなわち、触媒物を介した気流量は、400〜500Kまたはそれより高いことがある)。セラミックおよび金属の一体型ハニカム触媒は、小型エンジンの塗布に使用されることが公知であるが、小型エンジンより小さい空間、極端な作動条件およびより安価な総費用に適合する代替の設計を有することが望ましい。このような場合、金属板および金属金網などの金属キャリアが使用されてきた。金属金網は、小空間に適合しやすく、比較的安価であるが、その可撓性によって小型エンジンの極端な振動および気流条件下で触媒層を劣化させる傾向があり、したがって触媒の耐用期間を短縮させる。
小型エンジン塗布に有用な触媒は、参照によってその全体が本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2006017866号に記載されている。簡単に述べると、こうした触媒は、適切な担体材料上に存在し得る1つまたは複数の白金族金属化合物または錯体を含む。用語「化合物」は、あらゆる化合物、錯体、または触媒成分の同様のものを意味し、触媒を焼成時または使用時、分解するか、または多くの場合は酸化物もしくは金属である触媒活性体に変換する。1つまたは複数の触媒成分の様々な化合物または錯体は、担体材料を湿らせる、または含浸するあらゆる液体に溶解もしくは懸濁し得る。
三元変換(TWC)触媒は、オートバイ、トラックおよび他のガソリン燃料エンジンなどの内燃機関からの排ガス流処理を含む多くの領域に有効性を有する。未燃焼炭化水素、一酸化炭素および酸化窒素の汚染物質に対する排出基準は、様々な政府によって設定されており、古い車両ならびに新しい車両によって満たされなければならない。このような基準を満たすために、TWC触媒を含む触媒変換は、内燃機関の排ガスライン内に配置される。このような触媒は、未燃焼炭化水素および一酸化炭素の排ガス流内の酸素による酸化、ならびに酸化窒素から窒素への還元を促進する。
優れた活性および長い耐用期間を示す公知のTWC触媒は、高面積領域上、たとえば高面積アルミナ被覆などの耐熱金属酸化物担体に配置された1つまたは複数の白金族金属(たとえば白金、パラジウム、ロジウム、レニウムおよびイリジウム)を含む。担体は、耐熱セラミックもしくは金属ハニカム構造、または適切な耐熱材の球もしくは短い押出セグメントなどの耐熱粒子を含む一体型キャリアなどの適切なキャリアあるいは基板上に担持される。また、TWC触媒のキャリアは、金網であり得、通常は金属金網で、特に小型エンジンに有用である。TWC触媒は、多くの方法で製造可能である。たとえば、米国特許第6478874号は、基板の触媒被覆用システムを説明している。TWC触媒の詳細は、たとえば米国特許第4714694号および第4923842号に見られる。米国特許第5057483号、第5597771号、第7022646号、および国際公開第95/35152号は、貴金属の2層を有するTWC触媒を開示している。米国特許第6764665号は、実質的に酸素貯蔵成分を有さないパラジウム層を含む、3層を有するTWC触媒を開示している。米国特許第5898014号は、酸素貯蔵成分を含む触媒合成物を開示している。
アルミナ、バルク・セリア、ジルコニア、αアルミナおよび他の材料などの耐熱金属酸化物は、触媒物の触媒成分用担体として使用することが公知である。また、アルミナ担体材料は、「γアルミナ」または「活性アルミナ」とも呼ばれ、通常1グラム当たり60平方メートル(「m2/g」)を超え、しばしば約200m2/gまたはそれ以上に達するBET表面積を呈する。このような活性アルミナは、通常はアルミナのγ相とδ相の混合であるが、大量のηアルミナ相、κアルミナ相およびθアルミナ相も含み得る。多くのその他の耐熱金属酸化物担体は、活性アルミナより非常に低いBET表面積を有するという不利益を被るが、この不利益は、得られる触媒の耐久性がより大きいことによって相殺される傾向がある。
作動するエンジン内で、排ガス温度は600℃に達することがあり、触媒の外側の温度は1000℃を超える可能性がある。こうした上昇温度により、活性アルミナ(または他の)担体材料は、特に蒸気の存在下で容積収縮を伴う相転移によって引き起こされる熱劣化を受け、それによって触媒金属は、収縮担体媒体中で閉塞状態となり、暴露された触媒表面積を失い、対応して触媒活性が減少する。ジルコニア、チタニア、アルカリ土類金属酸化物(たとえばバリア、カルシアもしくはストロンチアなど)、または希土類金属酸化物(たとえばセリア、ランタナおよび2つ以上の希土類金属酸化物の混合物など)の材料を使用することにより、アルミナ担体をこのような熱劣化に対して安定化することは当技術分野では公知の方策である。たとえば、参照によってその全体が本明細書に組み込まれるC.D.Keithらによる米国特許第4171288号を参照されたい。
白金族金属のパラジウム(Pd)は、白金(Pt)およびロジウム(Rh)に比べて安価であり、白金に比べて可用性が非常に高く、ある種の動作条件下で他の白金族金属に比べて性能が優れているため、ガソリン・エンジン排出制御に特に関心が示される。しかし、価格および可用性の利点に関わらず、触媒物の中で唯一の触媒材料としてパラジウムの使用に関連していくつかの問題がある。パラジウムは、燃料および潤滑油の汚染物質による毒性への耐性が白金より少ない。また、パラジウムは、エタンおよびプロパンなどの短鎖飽和炭化水素を変換する能力も白金より劣る。これらの不利益は、パラジウムの耐久性、すなわち焼結への耐性が白金よりあることにより部分的に相殺される。それにもかかわらず、パラジウムのみの触媒物の価格の利点は、小型エンジンに組み込まれる機械の安価な種類の中で排出処理要件を満たすために特に重要である。改良された耐久性および性能を備えたパラジウムのみの触媒物が小型エンジンの過酷な環境においてさらに必要とされている。本発明は、この必要性に対処する。
本発明の一実施形態は、パラジウムのみの触媒物ならびに関連する調整方法および使用方法に関する。触媒物は、キャリア基板上に形成された第1層であって、該第1層は、耐熱金属酸化物を含み、実質的に均一な表面を有する、第1層と、該第1層上に形成された第2層であって、該第2層は、i)第2層の約50〜90質量%である酸素貯蔵成分、およびii)約10〜150g/ft3のパラジウムの量のパラジウム成分を含み、該パラジウム成分は、実質的に唯一の白金族金属成分である、第2層と、を含む。一実施形態では、触媒物は、小型エンジンに使用する公知のパラジウムのみの触媒に比べて改良された耐久性および性能を呈し、25ccエンジンが7500rpmで100時間を超えて走行するとき、25ccエンジンからの排出流中の炭化水素および酸化窒素の合計を50g/kW時未満に維持する効果がある。触媒物のキャリアは、サイズ制限に起因して特に小型エンジンでの使用に適切な担体である金網であり得る。さらに触媒物は、第2層上に形成された第3層を含む第3層を含み、第3層は第3層の約50〜90質量%である酸素貯蔵成分および約10〜150g/ft3のパラジウムからなる白金族金属成分を含む。
本発明の別の態様では、パラジウムのみの触媒物は、酸性ゾル中の耐熱金属酸化物を含む第1層をキャリア上に被覆することと、実質的に均一な表面が第1層上に形成されるように、熱および気流を使用して第1層を乾燥させることと、第1層上のスラリーを被覆することによって第1層上に第2層を堆積させることであって、スラリーは第2層内の約50〜90質量%の酸素貯蔵成分、およびパラジウム成分に含浸した耐熱金属酸化物を提供する酸化貯蔵成分を含み、パラジウム成分は、実質的に唯一の白金族金属成分であり、約10〜150g/ft3のパラジウムを提供するのに十分な量が第2層に存在する、堆積することと、第2層を乾燥させること、とによって製造される。
本発明の触媒物は、作動条件が高い振動および気流速度をもたらす、小型エンジンによって生成される排ガス処理に特に有効である。
本発明は、触媒物、触媒物の成分、触媒物の使用方法ならびに一般に三元変換触媒と呼ばれ、炭化水素および一酸化炭素の酸化ならびに酸化窒素の還元を同時に触媒する能力を有する触媒物の製造方法に関する。本発明の一実施形態による触媒物は、少なくとも2つのウォッシュコート層を含む。実質的に均一な表面をキャリア上に形成された第1のアンダーコート層上に提供することによって、アンダーコートは、改良された粘着性をアンダーコート層上に形成された第2の触媒層に対して示すことが見出された。したがって、触媒層は、従来の多層触媒物に比べて耐久性および性能が改善された。すなわち、本発明の触媒層は、小型エンジンなどの過酷な振動の作動条件下で、触媒物からのひび割れ、および除去に抵抗する。したがって、排出制御の規定要件を満たす触媒物の能力は、触媒層の物理的枯渇によって小型エンジンの使用中経時的に影響を受けることは少ないので、触媒物に白金族金属が必要とされることは少ない。
本明細書において使用される場合、触媒物の層に関する用語「実質的に均一」は、層の表面が少なくとも全表面積の約90%以上に欠陥がないことを意味する。実質的に均一な表面は、層の表面の割れ目、亀裂またははがれが層の全表面積の約10%以下であることを示す。本発明の一部の態様では、層の表面は、少なくとも約95%に欠陥がなく、本発明の詳述した態様では、層の表面は100%欠陥がない。層の表面の均一性の評価は、金属組織学、走査型電子顕微鏡(SEM)、透過型電子顕微鏡(TEM)およびたとえば従来の光学顕微鏡を使用する層の表面の直接目視検査を含む、当技術分野に公知の手順を使用して容易に実行される。
本明細書において使用される場合、触媒層に関する用語「担体」は、白金族金属、安定剤、促進剤、結合剤などを、関連付け、分散、含浸、または他の適切な方法を通して受ける材料を指す。担体の例には、これに限定されないが、耐熱金属酸化物、高表面積耐熱金属酸化物および酸素貯蔵成分を含む材料が含まれる。1つまたは複数の本発明の実施形態には、アルミナ、アルミナ−ジルコニア、アルミナ−セリア−ジルコニア、ランタナ−アルミナ、ランタナ−ジルコニア−アルミナ、バリア・ランタナ−アルミナ、バリア・ランタナ−ネオジミア・アルミナ、およびアルミナ−セリアからなる群から選択される活性化合物を含む高表面積耐熱金属酸化物担体が含まれる。酸素貯蔵成分を含む材料の例には、これに限定されないが、セリア−ジルコニア、セリア−ジルコニア−ランタナ、イットリウム酸化物およびプラセオジム酸化物が含まれる。用語「セリア−ジルコニア合成物」は、セリアおよびジルコニアを含む合成物を意味し、いずれの成分の量も規定しない。適切なセリア−ジルコニア材料には、これに限定されないが、たとえば5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%またはさらに95%のセリア含有量を有する材料が含まれる。一部の実施形態は、担体が名目セリア含有量100%(すなわち>99%純度)を有するバルク・セリアを含むことを提供する。
本明細書において使用される場合、用語「酸素貯蔵成分」(oxygen storage component)(OSC)は、多原子価状態を有し、酸化条件下の酸素もしくは亜酸化窒素などの酸化剤に活発に反応できるか、または還元条件下の一酸化炭素(CO)もしくは水素などの還元剤に反応する実体を指す。適切な酸素貯蔵成分の例には、セリアおよびプラセオジミアが含まれる。OSCの層への送達は、たとえば混合酸化物の使用によって達成され得る。たとえばセリアは、セリウムおよびジルコニウムの混合酸化物、ならびに/またはセリウム、ジルコニウム、およびネオジムの混合酸化物によって送達され得る。たとえばプラセオジミアは、プラセオジムおよびジルコニウムの混合酸化物、ならびに/またはプラセオジム、セリウム、ランタン、イットリウム、ジルコニウム、およびネオジムの混合酸化物によって送達され得る。
本明細書において使用される場合、用語「含浸した」は、溶液を含む白金族金属が、担体の細孔に入り込むことを意味する。詳述した実施形態では、白金族金属の含浸は、初期湿気で達成され、希薄白金族金属の量は、担体本体の細孔容積とほぼ等しい。初期湿気含浸が、一般に担体の細孔系全体を通して前駆体の溶液の実質的に均一な分散をもたらす。
本明細書において使用される場合、用語「パラジウム成分」は、焼成時またはその使用時、あらゆる化合物、錯体、もしくは同様のものを分解、または触媒活性体、通常は金属もしくは金属酸化物に変換することを意味する。金属成分を耐熱金属酸化物担体粒子上に含浸または堆積するために使用される液体媒体が、該金属またはその化合物またはその錯体または触媒合成物に存在し得、揮発または分解により加熱時および/もしくは真空応用時に金属成分から除去されることが可能な他の成分に不利に反応しない限り、水溶性化合物または水分散性化合物または金属成分の錯体が使用され得る。場合によっては、触媒が使用されるようになり、作動中に遭遇する高温に曝されるまでは、液体の除去が完了し得ない。一般に、経済面および環境面の双方の観点から、貴金属の水溶性化合物または錯体の水溶液が利用される。たとえば、適切な化合物には、硝酸パラジウムが含まれる。焼成工程中、または少なくとも合成物使用の初期段階の間、このような化合物は、金属の触媒活性体またはその化合物に変換する。
第1の態様では、本発明の触媒物は、キャリア上のアンダーコート層であって、該アンダーコート層は耐熱金属酸化物を含む、アンダーコート層と、高レベルのOSCおよびパラジウム成分を含むアンダーコート層上の触媒層であって、該パラジウム成分は、実質的に唯一の白金族金属成分である、触媒層と、を含む。該アンダーコート層に白金族金属成分はない。本発明の他の態様は、アンダーコート層がさらに、たとえばGA−200L(BASF Catalysts LLCから入手可能)などの表面積約200m2/gを有する耐熱金属酸化物のように、高表面積耐熱金属酸化物を含むことを提供する。
別の態様では、OSCはセリア−ジルコニア材料であり、セリア−ジルコニア材料は触媒層の50〜90質量%、60〜80質量%または65〜70質量%として存在し得る。
詳述した実施形態では、セリア−ジルコニア材料はさらに、ランタナ、ネオジミア、プラセオジミア、サマリウム、イットリア、またはその組合せを含む。セリア−ジルコニア材料は、セリア−ジルコニア合成物に対して1〜10質量%の範囲の量のランタナを含むことが可能である。
別の態様は、パラジウム成分が、少なくとも0.1質量%の量の耐熱金属酸化物担体に関連することを提供する。またパラジウムは、約1〜10質量%、または約4〜5質量%担体の量の耐熱金属酸化物担体に関連し得る。
本発明の他の態様は、触媒層が高表面積の耐熱金属酸化物などの耐熱金属酸化物を含むことを提供する。1つまたは複数の実施形態では、耐熱金属酸化物は、アルミナ、アルミナ−ジルコニア、アルミナ−セリア−ジルコニア、ランタナ−アルミナ、ランタナ−ジルコニア−アルミナ、バリア−アルミナ、バリア・ランタナ−アルミナ、バリア・ランタナ−ネオジミア・アルミナ、およびアルミナ−セリアからなる群から選択される活性化合物を含む。耐熱金属酸化物は、高温抵抗を示すことが特に望まれる。また、それぞれがパラジウム成分に含浸している、2つの異なる耐熱金属酸化物担体を触媒層に提供することも、本発明に有効である。たとえば触媒層は、パラジウム成分のための担体としてMI−2005La(W.R.Grace)(その高温抵抗のため)およびGA−200L(その高表面積のため)を含み得る。
本発明の別の態様では、触媒層はさらに、BaO、SrO、La23、Nd23、Pr611、Y23、Sm23、およびその組合せからなる群から選択される促進剤を含み得る。
他の態様は、炭化水素および酸化窒素を含む気体の処理方法と、キャリア上の触媒材料を伴うガソリン・エンジンの排出流内の気体と接触することであって、該触媒材料は、高レベルのセリア−ジルコニアおよびパラジウム成分を含む、接触することを含む方法と、を提供し、該パラジウム成分は、実質的に唯一の白金族金属成分であり、該触媒材料は、アンダーコートされたキャリア上に被覆され、該アンダーコートは、実質的に均一な表面を有する。
一態様は、キャリア上の触媒材料であって、該触媒材料は、セリア−ジルコニアおよびパラジウム成分を含む50〜90質量%のOSCを含む、触媒材料を含む触媒物を提供し、該パラジウム成分は、実質的に唯一の白金族金属成分であり、該触媒材料は、ランタナ−アルミナを含む高表面積の耐熱金属酸化物を含むアンダーコート上に被覆される。別の態様では、触媒材料のパラジウム成分は、2つの異なるランタナ−アルミナ担体のそれぞれの上に含浸する。
一実施形態では、炭化水素および酸化窒素の排出は、本発明の触媒物を使用する小型エンジンの実質的に長期間の経年劣化に対して、従来のTWC触媒(4Pt/10Pd/1Rh)に比べて、両方の触媒が同じ合計値の白金族金属成分を包含する場合、低減される。具体的には、本発明の一実施形態の触媒物は、25cc汎用エンジンからのHC+NOx排出を、エンジンが7500rpmで走行しているときに有意に100時間を超えているのに対して、50g/kW時未満に維持するのに有効である。実験的試験において、本発明の一実施形態の触媒物は、150時間のエンジン年齢においても50g/kW時の排出限度に達しなかったが、これに反して従来のTWC触媒物は、はるかに急速に排出制御効果を失い、100時間のエンジン年齢で50g/kW時のHC+NOxに達した。多くの小型エンジンは、化学量論のリッチな面を較正した2サイクル・エンジンまたは4サイクル・エンジンであり、したがって空気は排気管に注入されて完全酸化が促進され、触媒物は500℃までおよびそれを超えた温度に遭遇し得る。本明細書で使用される場合、「リッチ」は、約0.9〜1の範囲のダブルラムダ値を指し、具体的には約0.94〜0.98の範囲であり、より具体的には0.95〜0.97の範囲である。このような制度は、特に小型エンジンに適用可能である。
詳述した態様では、酸素貯蔵成分は、触媒層の60〜80質量%(または他の態様では65〜70質量%)の量で存在する。
1つまたは複数の実施形態は、パラジウム成分が約10〜150g/ft3、約20〜100g/ft3、または約25〜75g/ft3の量で存在することを提供する。具体的な実施形態では、パラジウム成分は約65〜70g/ft3の量で触媒層に存在する。
詳述した実施形態は、キャリア上に2層を提供する。キャリア上に被覆した第1層は、ランタナ−アルミナなどの耐熱金属酸化物を含むアンダーコート層である。第1のアンダーコート層は、表面が実質的に均一である、すなわち実質的に割れ目、亀裂またははがれなどの欠陥がないようにキャリア上に被覆され乾燥される。一態様では、アンダーコート層の表面は、少なくとも90%欠陥がない(または約95%もしくは約100%欠陥がない)。アンダーコート層の実質的な均一性は、アンダーコート層上に被覆される第2の触媒層の卓越した粘着性を提供する。第2層は、大量の(一部の態様では、50〜90質量%、60〜80質量%または65〜70質量%の第2層)OSC成分とパラジウム成分とを含み、該パラジウム成分は、実質的に唯一の白金族金属成分(一部の態様では約10〜150g/ft3、約20〜100g/ft3、約25〜75g/ft3または約65〜70g/ft3のパラジウム)である。第2層のOSC成分は、セリア−ジルコニア−ランタナであり得、第1層の耐熱金属酸化物は、高表面積のランタナ−アルミナ(たとえば表面積約200m2/gを有する)であり得る。さらに第2層は、ランタナ−アルミナなどの少なくとも1つの耐熱金属酸化物を含み、その上でパラジウム成分を含浸する。
第2の詳述した実施形態は、キャリア上に3層を提供する。キャリア上に被覆した第1層は、ランタナ−アルミナなどの耐熱金属酸化物を含むアンダーコート層である。第1のアンダーコート層は、その表面が実質的に均一、すなわち実質的に割れ目、亀裂またははがれなどの欠陥がないようにキャリア上に被覆され乾燥される。一態様では、アンダーコート層の表面は、少なくとも90%欠陥がない(または約95%もしくは約100%欠陥がない)。アンダーコート層の実質的な均一性は、アンダーコート層上に被覆される第2の触媒層の卓越した粘着性を提供する。第2層は、大量の(一部の態様では、50〜90質量%、60〜80質量%または65〜70質量%の第2層)OSC成分とパラジウムからなる白金族金属成分(一部の態様では約10〜150g/ft3、約20〜100g/ft3、約25〜75g/ft3または約65〜70g/ft3のパラジウム)である。第2層上に被覆した第3層は、第2層と同じ成分を含む。第2層および/または第3層のOSCは、セリア−ジルコニア−ランタナであり得、第1層の耐熱金属酸化物は、高表面積のランタナ−アルミナであり得る(たとえば表面積約200m2/gを有する)。さらに第2層および第3層は、それぞれがランタナ−アルミナなどの少なくとも1つの耐熱金属酸化物を含み、その上でパラジウム成分を含浸する。
別の態様では、炭化水素、一酸化炭素、および酸化窒素を含む気体の処理方法を提供し、該方法は、キャリア上の触媒材料を伴うガソリン・エンジンの排出流内の気体と接触することであって、該触媒材料は、触媒物の約50〜90質量%である酸化貯蔵成分および約10〜150g/ft3のパラジウムからなるパラジウム成分を含む、接触することを含み、該パラジウム成分は、実質的に唯一の白金族金属成分である。恣意的に、触媒材料は、第1の触媒層上に被覆された第2の触媒層を含み得、該第2の触媒層は、合成物の第1の触媒層と実質的に類似している。別の態様では、触媒材料は、高表面積の耐熱金属酸化物を含むアンダーコート上に被覆され、該アンダーコート面は、実質的に均一である。本発明によれば、本方法は、25ccエンジンが7500rpmで100時間を超えて走行するとき、25ccエンジンの排ガスの炭化水素および酸化窒素の合計を50g/kW時未満に維持する効果がある。
別の態様は、触媒物の製造方法を提供し、該方法は、耐熱金属酸化物、好ましくは高表面積の耐熱金属酸化物をキャリア上に被覆することによって、アンダーコートをキャリア上に形成することを含む。被覆することは、手動の浸漬またはエアブラッシングなどの当技術分野には公知のあらゆる被覆方法によって実現され得る。アンダーコートは、引き続き熱および空気を使用し、実質的に均一なアンダーコート面が形成されるように温度および気流を選択し、乾燥される。通常、乾燥温度は、約60〜140℃の範囲であり得る。特定の実施形態では、アンダーコート層の乾燥は、約70〜110℃の範囲で、より具体的には約80〜90℃の範囲で実現される。気流を静かに抑え、従来のファンによって供給され得るように、キャリア全域にアンダーコートの乾燥中持続させる。気流は、あらゆる適切な手段によって供給され得、乾燥炉のサイズおよび/または構成によって決定される。次にアンダーコート層は、通常490〜550℃で1〜2時間焼成される。所望の表面の均一性は、光学顕微鏡による直接目視検査、走査型電子顕微鏡、金属組織学、および同類のものなどの目視または微視的方法によって決定される。特定の態様では、アンダーコートは、好ましくは薄い(たとえば厚さ10μm未満)。別の実施形態では、アンダーコートは、厚さ1〜8μm、厚さ1〜5μm、厚さ1〜3μmまたは厚さ約1μmである。薄いアンダーコートおよび実質的に均一なアンダーコートの表面は、アンダーコートおよびキャリアへの触媒層の粘着を増加させる。少なくとも1つの触媒層は、アンダーコート上に被覆される。触媒層の被覆は、大量のOSC成分(一部の態様では第2層の50〜90質量%、60〜80質量%または65〜70質量%)およびパラジウム成分(一部の態様では約10〜150g/ft3、約20〜100g/ft3、約25〜75g/ft3または約65〜70g/ft3のパラジウム)を含む触媒物を堆積することによって実現され、該パラジウム成分は、実質的に唯一の白金族金属成分である。次に触媒層は、乾燥され、通常490〜550℃で1〜2時間焼成される。第3層は、恣意的に第2層上に被覆され得る。第3層は、実質的に第2層と同じ成分を含み、同様の方法を使用して第2層に塗布される。第2層および/または第3層のOSCは、セリア−ジルコニア−ランタナであり得、第1層のランタナ−アルミナは、高表面積(たとえば表面積約200m2/gを有する)のランタナ−アルミナであり得る。さらに第2層および/または第3層は、ランタナ−アルミナなどの少なくとも1つの耐熱金属酸化物を含む。
本発明による触媒物の成分の詳細は、以下に提供する。
キャリア
1つまたは複数の実施形態によれば、キャリアは、通常TWC触媒の調整に使用するあらゆるそれらの材料であってよく、金属またはセラミック構造を含むことが好ましい。キャリアの入り口面または出口面から複数の微細の平行なガス流路を介して延在するガス流路を有する種類の一体型キャリアなどの、あらゆる適切なキャリアを利用して、管がそれを通した流量のために開かれ得る。管は、基本的にその流体入口から流体出口まで直線経路であり、管は壁によって画定され、管を通る気流が触媒物と接触するように触媒物が「ウォッシュコート」として壁上に被覆される。一体型キャリアの流路は、台形、長方形、正方形、正弦曲線、六角形、長円形、円形、他などのあらゆる適切な断面形状およびサイズであり得る、薄い壁のある管である。こうした構造は、断面1平方インチ当たり約60〜約600またはそれ以上の気体注入開口(すなわち「セル」)を含み得る。
セラミック・キャリアは、あらゆる適切な耐熱材料(たとえば菫青石、菫青石−αアルミナ、窒化ケイ素、ジルコン・ムライト、リシア輝石、アルミナ−シリカ・マグネシア、ケイ酸ジルコン、シリマナイト、ケイ酸マグネシウム、ジルコン、葉長石、α−アルミナ、アルミノケイ酸塩など)から作られてよい。
特に本発明の層状触媒合成物に有効なキャリアも天然の金属であってもよく、1つまたは複数の金属または金属合金からなってもよい。金属キャリアは、波形板、金属板、金網または一体型などの様々な形状で利用され得る。好ましい金属担体は、チタニウムおよびステンレス、ならびに鉄が実質的な成分または主要成分である他の合金などの、耐熱金属または金属合金を含む。このような合金は、1つまたは複数のニッケル、クロムおよび/またはアルミニウムを含んでよく、これらの金属の総量は、少なくとも15wt%の合金(たとえば10〜25wt%のクロム、3〜8wt%のアルミニウムおよび最高20wt%のニッケル)を有利に含み得る。また合金は、マンガン、銅、バナジウム、チタニウム他などの少量または微量の1つもしくは複数の他の金属を含み得る。表面すなわち金属キャリアは、高温(たとえば1000℃以上)で酸化されて、合金の耐食性をキャリアの表面に酸化層を形成することによって向上させ得る。こうした高温の誘導酸化は、キャリアへの耐熱酸化物担体および触媒促進金属成分の粘着力を強化し得る。
触媒材料
本発明の触媒材料は、単一層または多層に形成され得る。場合によっては、触媒材料の単一スラリーを調整し、このスラリーを使用してキャリア上に多層を形成することが適切であり得る。該材料は、先行技術で周知の工程によって容易に調整できる。代表的工程を、以下に説明する。本明細書で使用する場合、用語「ウォッシュコート」は、触媒材料、またはハニカム型キャリア部材もしくは金網などの、十分に浸透性があり、そこで管を通して気流を処理できる基板キャリア材料に塗布する他の材料の、薄い粘着被覆の当技術分野でのその通常の意味を有する。
触媒材料は、キャリア上の層に調整され得る。特定のウォッシュコートの第1層に対して、γアルミナなどの高面積の耐熱金属酸化物の微細分割された粒子は、適切な車両でスラリー状にされる(たとえば水)。次いでキャリアは、1回もしくは複数回このようなスラリーに浸漬され得るか、またはスラリーは、所望の荷重の金属酸化物(たとえば1回の浸漬当たり約0.5〜2.5g/in3)が堆積するようにキャリア上に被覆され得る。白金族金属(たとえばパラジウム、ロジウム、白金、および/もしくは上記の組合せ)などの成分、安定剤ならびに/または促進剤を組み込むために、このような成分は、水溶性混合物または水分散性化合物もしくは錯体としてスラリーに組み込まれ得る。その後被覆されたキャリアは、加熱(たとえば500〜600℃で約1〜約3時間)によって焼成される。通常、パラジウムが所望されると、パラジウム成分は、化合物または錯体の形状で利用されて成分の分散を耐熱金属酸化物の担体(たとえば活性アルミナ)上に達成する。本発明の層状触媒合成物のあらゆる層を調整する適切な方法は、パラジウム化合物、および微細分割された高表面積の耐熱金属酸化物担体(たとえばγアルミナ)などの少なくとも1つの担体の水溶液の混合物を調整することである。該担体は、実質的にすべての溶液を吸収するために十分乾燥させて湿った固体を形成し、その後水と組み合わされて被覆可能なスラリーを形成する。1つまたは複数の実施形態では、スラリーは酸性であり、たとえば約pH2〜約pH7未満を有する。スラリーのpHは、十分な量の無機酸または有機酸をスラリーに添加することによって低下され得る。両方の組合せは、酸性物質および原材料の互換性を考慮する場合に使用できる。無機酸には、これに限定されないが、硝酸が含まれる。有機酸には、これに限定されないが、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタミン酸、アジピン酸、マレイン酸、フマル酸、フタル酸、酒石酸、クエン酸などが含まれる。その後、必要に応じて、酸素貯蔵成分の水溶性化合物または水分散性化合物(たとえばセリウム−ジルコニウム合成物)、安定剤(たとえば酢酸バリウム)、および促進剤(たとえば硝酸ランタン)は、スラリーに添加し得る。添加のパラジウム成分は、スラリーに添加する前に同様の手法で耐熱金属酸化成分と一体化し得る。2つの異なる耐熱金属酸化物を有する触媒材料を提供し、たとえば一方は高温抵抗を有し、他方は高表面積を有し、それぞれがパラジウム成分と一体化している。
一実施形態では、スラリーは、その後粉砕されることによって、実質的に全固体の粒子のサイズは平均直径約20ミクロン未満になる。粉砕は、ボールミルまたは他の同様の機器で達成でき、スラリーの固体容積は、たとえば約20〜60wt%、より具体的には約30〜40wt%であり得る。本発明の特定の態様では、アンダーコート層の固体の粒子のサイズは、触媒層の固体粒子のサイズより小さいことがあり得る。一実施形態では、アンダーコートの粒子サイズは、約6〜8ミクロンであり、触媒層の粒子サイズは約13〜14ミクロンである。
追加の層、すなわち第2の触媒層は、調整され、第1の触媒層の被覆に対して上述と同じ手法で第1層上に堆積され得る。
本発明のいくつかの例示的実施形態を説明する前に、本発明は以下の詳細に説明する構成または工程段階に限定されないことを理解されたい。本発明は、他の実施形態も可能であり、様々な方法で実施可能である。
以下の非限定例示は、本発明の様々な実施形態の説明の働きをするものとする。それぞれの例示では、キャリアは、菫青石であった。
例示
1.アンダーコート層の形成
高表面積のランタナ安定化アルミナを、酸化ジルコニウム、酢酸アルミニウム、オクタノール、酢酸、アルミナおよび脱イオン水と高速混合器で混合してスラリーを形成した。次に該混合物を、粒子サイズ約7μm(90%=6〜8μm)に粉砕し、これを使用してウォッシュコートを金属基板上に堆積させる当技術分野では公知の堆積方法を使用して金網基板を被覆した。次いで被覆したキャリアを、乾燥機で80〜90℃で乾燥機内に設置したファンからの気流下で乾燥し、その結果約1〜2時間乾燥後アンダーコート層の表面に、標準光学顕微鏡下での目視検査において割れ目、亀裂またははがれは見られなかった。乾燥後、炉にて530℃で約1〜2時間焼成した。最終のアンダーコート合成物には、以下の成分が含まれていた:88.89%ドライゲイン(dry gain)(DG)のランタナ安定化アルミナ、4.44%DGの酢酸アルミニウムおよび6.67%DGの酸化ジルコニウム。
2.触媒層の形成
38%溶液中のパラジウム成分を高表面積ランタナ−アルミナおよび水と混合して湿式紛体を形成し、初期湿気を達成した。別個に、62%溶液で形成されたパラジウム成分を、耐熱性ランタナ−アルミナおよび水と混合して湿式紛体を形成し、初期湿気を達成した。2つの湿式紛体調整物を混合して粒子サイズ90%=13〜14μmに粉砕した。セリア−ジルコニア、オクタノール、酢酸、結合剤および酢酸ジルコニウムを添加し、Pd+担体混合物と遊星混合器(P−混合器)で結合させた。スラリーをアンダーコート層を覆った金網のキャリア上に、金属基板上に触媒を堆積する当技術分野では公知の堆積方法を使用して被覆した。被覆後、アンダーコートおよび触媒層を含むキャリアを乾燥させ、次いで温度550℃で約1〜2時間焼成した。最終の触媒合成物には、以下の成分が含まれていた:17.8%ドライゲイン(DG)のランタナ安定化アルミナ、68.00%DGのOSC,9.79%DGの酸化ジルコニウムASアセテートおよび4.41%DGのパラジウム。
3.恣意的な第2の触媒層の形成
触媒物に第1の触媒層上に形成された第2の触媒層が所望される場合、第2の触媒層を上記の2項に記載したように調整し、第1の触媒層上に実質的に同様の手順を使用して被覆した。
4.触媒物−ウォッシュコート粘着力(Washcoat Adhesion)(WCA)の振動試験
機器/器具:Crestの可変出力の多周波超音波装置(洗浄機型番4HT−710−3−ST;発電機型番4G−250−3)または等価物;耐熱手袋;機械対流式オーブンまたは等価物;5分タイマーまたは等価物;化学天秤(精度0.1mg);実験用トング。
工程:スラリーのウォッシュコート粘着性試験を本発明の方法に従って上述のように被覆されたVolvo HPのラジエータ・ミニコアに対して実行した。HPミニコア上の荷重は、0.40〜0.50g/in3の範囲だった。HPラジエータ・ミニコアの近似寸法は、3/4''(W)x1/2''(H)x1.5''(D)であった。ラジエータの2つのフィンの列幅を3/4''幅(W)に規定する。非被覆のミニコアの重量を計測し、計測値を「非被覆コア重量」(Uncoated Core Weight)(UCW)として記録した。
試験用に選択された被覆ミニコアを機械対流式オーブンで90±2℃で30分間乾燥させ、次いでオーブンから取り出して即座に重量を計測するか、または即座に重量の計測が実際的でない場合は直接デシケータに置いた。重量の計測値を「乾燥30分後のミニコア重量」(Minicore Weight After Drying 30 Minutes)(MWAD30)として記録した。この重量を使用して以下の分析のためのウォッシュコートの重量(「被覆重量」(Coating Weight)CW)を算出した:
CW(g)=MCAD30−UCW
次にミニコアを温度処理のためにオーブンに戻し、さらに4時間90±2℃で結合剤を十分に設定した。乾燥させたミニコアをオーブンから取り出して即座に重量を計測するか、または即座に重量の計測が実際的でない場合は直接デシケータに置いた。重量の計測値は、0.0001グラムであり、乾燥時間および温度とともに記録された。
調整したミニコアを500mLビーカーに入れ少なくとも3/4をDI水で満たし、ミニコアの2面のうち1面が上方に面するように「直立に」立たせた(すなわち、ミニコアの管の向きは、ビーカーの底部に垂直であった)。ビーカーを超音波洗浄機の中央に配置させ、ビーカー内の水位と洗浄機内の水位を等しく確保した。サンプルを、周波数変調を低に設定し、出力制御を6に設定して5分間超音波にかけた。該サンプルを取り出し、脱イオン水で静かにすすぎ、静かに振って過剰の水を除去した。次にサンプルをオーブンに入れ90±2℃で最低30分間乾燥させた。乾燥させたミニコアをオーブンから取り出し、冷却して即座に重量を計測するか、または即座に重量の計測が実際的でない場合は直接デシケータに置いた。重量の計測値0.0001グラムは、「超音波後のミニコア重量」(Minicore Weight After Ultrasonication)(MWAU)として記録した。
次にミニコア重量損失(%)(Minicore Weight Loss)(MWL%)を以下の方程式に従って算出した:
MWL%=(MWAD30−MWAU)x100
MWAD30
ウォッシュコート重量損失(%)(Washcoat Weight Loss)(WWL%)を以下の方程式に従って算出した:
WWL%=(MWAD30−MWAU)x100
CW
結果:本発明の方法を使用して被覆したミニコアを伴って得られたウォッシュコートの粘着性の結果を、同様の合成物および成分からなる従来の調整した触媒物用に確立されたミニコア上のウォッシュコートの粘着性に対するBASFの内部仕様書と比較した。現在のこの種類の触媒物用のWCAの仕様書は、超音波洗浄試験において18%以下の重量損失を要求しない。本発明の方法に従って生成された触媒物の4つの異なる製造ロットにおける4つの個別のWCA試験の結果は、重量損失11.13%、6.22%、6.37%および0.51%であった。このことは、小型エンジンの作動条件をシミュレーションする振動条件下の先行技術に比較してウォッシュコートの損失が、実質的なおよび統計的な著しい現象を表す。
5.小型エンジン作動試験
金網のキャリアを、本発明の方法に従って25cc汎用エンジンのHCおよびNOx排出制御に対する実用試験のために被覆した。比較のため、金網のキャリアを先行技術の3層金属触媒(4Pt/10Pd/1Rh)で被覆した。この触媒物は、排出性能および耐久性に対する現在のEPA排出要件を満たすことが公知である(すなわちHCとNOxの合計が50g/kW時以下)。両方の触媒物には、70g/ft3のパラジウムが含まれていた。
触媒物を25cc汎用エンジン内に配置し、HC+NOxの排出が50g/kW時を超すまで7500rpmで走行させた。3層金属触媒物は、エンジン年齢100時間で排出限度に達した。一方、未処理の排出基準値が評価進行中に増加し続けたが、本発明の触媒物は、100時間より実質的に長い期間限度より低く維持された。具体的には、エンジン年齢150時間でも50g/kW時より十分に低かった。これらの結果は、本発明の触媒物の排出性能および耐久性が著しく伸びたことを実証している。

Claims (20)

  1. 小型エンジンに使用する触媒物であって、
    キャリア基板上に形成された第1層であり、耐熱金属酸化成分を含み実質的に均一な表面を有する第1層、及び
    前記第1層上に形成された第2層であり、i)前記第2層の約50〜90質量%である酸素貯蔵成分と、ii)約0.35〜5.30g/L(約10〜150g/ft3)の量のパラジウムのパラジウム成分とを含み、前記パラジウム成分が、実質的に唯一の白金族金属成分である第2層を含み、且つ
    前記触媒物は、25ccエンジンが7500rpmで100時間を超えて走行するとき、前記25ccエンジンの排出ガス流中の炭化水素および窒素酸化物の合計を50g/kW時未満に維持する効果があることを特徴とする触媒物。
  2. 前記第1層の粒子サイズは、前記第2層の粒子サイズより小さい、請求項1に記載の触媒物。
  3. 前記耐熱金属酸化物は、ランタナ−アルミナである、請求項1に記載の触媒物。
  4. 前記酸素貯蔵成分は、セリア−ジルコニアまたはセリア−ジルコニア−ランタナである、請求項1に記載の触媒物。
  5. 前記第2層上に形成された第3層をさらに含み、前記第3層は、前記第3層の約50〜90質量%である酸素貯蔵成分および約0.35〜5.3g/L(約10〜150g/ft3)のパラジウムからなる白金族金属成分を含む請求項1に記載の触媒物。
  6. 前記第2層は、約0.71〜3.53g/L(約20〜100g/ft3)のパラジウムまたは約0.88〜2.65g/L(約25〜75g/ft3)のパラジウムを含む請求項1に記載の触媒物。
  7. 前記第2層は、セリア−ジルコニアまたはセリア−ジルコニア−ランタナ、および約2.30〜2.47g/L(約65〜70g/ft3)のパラジウムを含む請求項6に記載の触媒物。
  8. 前記第2層および第3層のそれぞれは、セリア−ジルコニアまたはセリア−ジルコニア−ランタナ、および約0.88〜2.65g/L(約25〜75g/ft3)のパラジウムを含む請求項5に記載の触媒物。
  9. 炭化水素および酸化窒素を含む小型エンジンからの排出ガスを処理する方法であって、
    前記排出ガスを触媒物と接触させる工程(前記触媒物は、i)キャリア上に被覆した第1層であり、耐熱金属酸化物を含み、実質的に均一な表面を有する第1層、及びii)前記第1層上に被覆した第2層であり、i)前記第2層の約50〜90質量%である酸素貯蔵成分と、ii)約0.35〜5.30g/L(約10〜150g/ft3)の量のパラジウムのパラジウム成分とを含み、前記パラジウム成分が、実質的に唯一の白金族金属成分である第2層を含む)を含み、且つ
    前記方法は、25ccエンジンが7500rpmで100時間を超えて走行するとき、前記25ccエンジンの排出ガス流中の炭化水素および窒素酸化物の合計を50g/kW時未満に維持させる効果があることを特徴とする方法。
  10. 前記排出ガスを、前記第2層が約0.71〜3.53g/L(約20〜100g/ft3)のパラジウムを含む触媒物と接触させる請求項9に記載の方法。
  11. 前記排ガスを、前記第2層が約65〜70%のセリア−ジルコニアまたはセリア−ジルコニア−ランタナ、および約0.88〜2.65g/L(約25〜75g/ft3)のパラジウムを含む触媒物と接触させる請求項10に記載の方法。
  12. 前記排出ガスを、前記第1層の粒子サイズが、前記第2層の粒子サイズより小さい触媒物と接触させる請求項10に記載の方法。
  13. 前記耐熱金属酸化物が、ランタナ−アルミナである請求項10に記載の方法。
  14. 前記排出ガスを、前記第2層上に形成された第3層をさらに含み、前記第3層は、前記第3層の約50〜90質量%である酸素貯蔵成分および約0.35〜5.3g/L(約10〜150g/ft3)のパラジウムからなる白金族金属成分を含む触媒物と接触させる請求項10に記載の方法。
  15. 前記排ガスを、前記第2層および第3層のそれぞれが、セリア−ジルコニアまたはセリア−ジルコニア−ランタナ、および約0.88〜2.65g/L(約25〜75g/ft3)のパラジウムを含む触媒物と接触させる請求項14に記載の方法。
  16. 触媒物の製造方法であって、
    酸性ゾル中の耐熱金属酸化物をキャリア上に沈殿させることによって前記キャリア上に第1層を形成する工程、
    実質的に均一な表面が前記第1層上に形成されるような温度および気流で前記第1層を乾燥させる工程、
    前記第1層上にスラリーを沈殿させることにより前記第1層上に前記第2層を形成する工程(前記スラリーは、前記第2層の約50〜90質量%の酸素貯蔵成分を提供する前記酸素貯蔵成分と、パラジウム成分とを含み、前記パラジウム成分は、実質的に唯一の白金族金属成分であり、且つ前記パラジウムは、約0.35〜5.3g/L(約10〜150g/ft3)のパラジウムを前記第2層に提供するのに十分な量が存在する)、及び
    前記第2層を乾燥させる工程、を含む製造方法。
  17. 前記第2層上に第3層を形成することをさらに含み、前記第3層は、前記第3層の約50〜90質量%である酸素貯蔵成分および約0.35〜5.3g/L(約10〜150g/ft3)のパラジウムからなる白金族金属成分を含む請求項16に記載の製造方法。
  18. 約0.71〜3.53g/L(約20〜100g/ft3)のパラジウムを含む第2層を、前記第1層上に形成する請求項16に記載の製造方法。
  19. セリア−ジルコニアまたはセリア−ジルコニア−ランタナ、および約0.88〜2.65g/L(約25〜75g/ft3)のパラジウムを含む第2層を、前記第1層上に形成する請求項18に記載の方法。
  20. セリア−ジルコニアまたはセリア−ジルコニア−ランタナ、および約0.88〜2.65g/L(約25〜75g/ft3)のパラジウムをそれぞれ含む第2層および第3層を形成する請求項17に記載の方法。
JP2014182712A 2008-12-23 2014-08-21 小型エンジンのパラジウム触媒物および製造方法 Expired - Fee Related JP6055447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14041908P 2008-12-23 2008-12-23
US14034308P 2008-12-23 2008-12-23
US14041808P 2008-12-23 2008-12-23
US61/140,419 2008-12-23
US61/140,343 2008-12-23
US61/140,418 2008-12-23
US12/644,113 2009-12-22
US12/644,113 US7981390B2 (en) 2008-12-23 2009-12-22 Small engine palladium catalyst article and method of making

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011543667A Division JP2012513304A (ja) 2008-12-23 2009-12-23 小型エンジンのパラジウム触媒物および製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015044193A true JP2015044193A (ja) 2015-03-12
JP6055447B2 JP6055447B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=42266420

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011543667A Pending JP2012513304A (ja) 2008-12-23 2009-12-23 小型エンジンのパラジウム触媒物および製造方法
JP2014182712A Expired - Fee Related JP6055447B2 (ja) 2008-12-23 2014-08-21 小型エンジンのパラジウム触媒物および製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011543667A Pending JP2012513304A (ja) 2008-12-23 2009-12-23 小型エンジンのパラジウム触媒物および製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7981390B2 (ja)
EP (1) EP2389244B2 (ja)
JP (2) JP2012513304A (ja)
KR (1) KR101650974B1 (ja)
CN (1) CN102325591B (ja)
BR (1) BRPI0923577A2 (ja)
WO (1) WO2010075487A2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7981390B2 (en) * 2008-12-23 2011-07-19 Basf Corporation Small engine palladium catalyst article and method of making
DE102009006404B3 (de) * 2009-01-28 2010-08-26 Süd-Chemie AG Diesel-Oxidationskatalysator mit guter Tieftemperaturaktivität
US8833064B2 (en) * 2009-11-06 2014-09-16 Basf Corporation Small engine layered catalyst article and method of making
KR101626541B1 (ko) * 2009-11-19 2016-06-01 에스케이이노베이션 주식회사 암모니아의 선택산화 촉매 및 이의 제조방법
US20110203263A1 (en) * 2010-02-22 2011-08-25 Jay Sirangala Veerathappa Gaseous fueled two-stroke engine
US8828343B2 (en) * 2010-03-05 2014-09-09 Basf Corporation Carbon monoxide conversion catalyst
US8784759B2 (en) * 2010-06-10 2014-07-22 Basf Se NOx storage catalyst with reduced Rh loading
DE102010050055A1 (de) * 2010-10-29 2012-05-03 Daimler Ag Verfahren zur Diagnose eines Abgaskatalysators und/oder eines Abgassensors eines Kraftfahrzeugverbrennungsmotors
CN102784640B (zh) * 2011-05-20 2014-08-20 上海浦景化工技术有限公司 用于co偶联反应合成草酸酯的催化剂及其制备方法
US8969598B2 (en) 2011-06-24 2015-03-03 Eastman Chemical Company Production of cyclic acetals or ketals using liquid-phase acid catalysts
US8829207B2 (en) 2011-06-24 2014-09-09 Eastman Chemical Company Production of cyclic acetals by reactive distillation
US8829206B2 (en) 2011-06-24 2014-09-09 Eastman Chemical Company Production of cyclic acetals or ketals using solid acid catalysts
US9000229B2 (en) 2011-06-24 2015-04-07 Eastman Chemical Company Production of hydroxy ether hydrocarbons by vapor phase hydrogenolysis of cyclic acetals and ketals
US9388105B2 (en) 2011-06-24 2016-07-12 Eastman Chemical Company Production of hydroxy ether hydrocarbons by liquid phase hydrogenolysis of cyclic acetals or cyclic ketals
US9056313B2 (en) * 2011-06-24 2015-06-16 Eastman Chemical Company Catalysts for the production of hydroxy ether hydrocarbons by vapor phase hydrogenolysis of cyclic acetals and ketals
US8785697B2 (en) 2011-06-24 2014-07-22 Eastman Chemical Company Nickel modified catalyst for the production of hydroxy ether hydrocarbons by vapor phase hydrogenolysis of cyclic acetals and ketals
WO2013093597A2 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Johnson Matthey Public Limited Company Improved nox trap
CN102758671A (zh) * 2012-07-26 2012-10-31 江西元亿实业发展有限公司 摩托车三元催化净化器
US10464052B2 (en) * 2012-11-12 2019-11-05 Basf Se Oxidation catalyst and method for its preparation
GB2514177A (en) * 2013-05-17 2014-11-19 Johnson Matthey Plc Oxidation catalyst for a compression ignition engine
GB2554029B (en) * 2013-08-28 2018-08-08 Johnson Matthey Plc Exhaust system comprising CO slip catalyst
EP3062925B1 (en) 2013-10-30 2022-07-13 BASF Corporation Catalyst coatings for pollution control
WO2015076403A1 (ja) * 2013-11-22 2015-05-28 株式会社キャタラー 排気ガス浄化用触媒
US9744529B2 (en) * 2014-03-21 2017-08-29 Basf Corporation Integrated LNT-TWC catalyst
EP3045226A1 (de) * 2015-01-19 2016-07-20 Umicore AG & Co. KG Doppelschichtiger Dreiweg-Katalysator mit verbesserter Alterungsstabilität
KR20180102196A (ko) * 2016-02-03 2018-09-14 바스프 코포레이션 내연기관용 다층 촉매 조성물
US11291951B2 (en) * 2016-05-20 2022-04-05 Cataler Corporation Exhaust gas purifying catalyst for 2-stroke general-purpose engines
US9914095B1 (en) * 2017-02-08 2018-03-13 Ford Global Technologies, Llc Catalyst for automotive emissions control
EP4000718A1 (en) 2020-11-11 2022-05-25 Johnson Matthey Public Limited Company Catalyst composition

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0699069A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Cataler Kogyo Kk 排気ガス浄化用触媒
JPH07148429A (ja) * 1993-10-09 1995-06-13 Mazda Motor Corp エンジンの排気ガス浄化用触媒およびその製造方法
JPH09253454A (ja) * 1996-03-19 1997-09-30 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2001524018A (ja) * 1996-12-06 2001-11-27 エンゲルハード・コーポレーシヨン 触媒作用を示す金属板
JP2003526493A (ja) * 1998-05-01 2003-09-09 エンゲルハード・コーポレーシヨン 電気アーク噴霧法により噴霧された基質を有する触媒部材およびその製造法
JP2003286835A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Inst Of Research & Innovation エンジン排気ガスの浄化方法
US20040087439A1 (en) * 1996-12-06 2004-05-06 Engelhard Corporation Catalytic metal plate
JP2004275842A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒
US20040223897A1 (en) * 2003-04-06 2004-11-11 Gwon Koo Yeo Method of preparing a double layered, palladium-only three-way catalyst
US20050153833A1 (en) * 2004-01-14 2005-07-14 Engelhard Corporation Coated metal substrate
JP2006035130A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
WO2007053283A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-10 Basf Catalysts Llc Stabilized flash calcined gibbsite as a catalyst support
JP2009521640A (ja) * 2005-12-22 2009-06-04 ビーエーエスエフ、カタリスツ、エルエルシー 汎用エンジンの音及び排出物の減少用の装置、及び汎用エンジンの騒音レベルの低減及び排出物の軽減のための方法
JP2012513304A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション 小型エンジンのパラジウム触媒物および製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3447893A (en) * 1966-02-04 1969-06-03 Ethyl Corp Oxidation catalysts
US4171288A (en) * 1977-09-23 1979-10-16 Engelhard Minerals & Chemicals Corporation Catalyst compositions and the method of manufacturing them
US4714694A (en) * 1986-06-30 1987-12-22 Engelhard Corporation Aluminum-stabilized ceria catalyst compositions, and methods of making the same
US5057483A (en) * 1990-02-22 1991-10-15 Engelhard Corporation Catalyst composition containing segregated platinum and rhodium components
EP0885657B1 (en) * 1993-06-25 2008-01-02 BASF Catalysts LLC Catalyst composite
ATE191658T1 (de) 1994-06-17 2000-04-15 Engelhard Corp Zusammengesetzter katalysator mit schichtstruktur
US5721188A (en) * 1995-01-17 1998-02-24 Engelhard Corporation Thermal spray method for adhering a catalytic material to a metallic substrate
US5898014A (en) * 1996-09-27 1999-04-27 Engelhard Corporation Catalyst composition containing oxygen storage components
US20020048542A1 (en) * 1999-04-02 2002-04-25 Michel Deeba Catalytic trap and methods of making and using the same
US6478874B1 (en) * 1999-08-06 2002-11-12 Engelhard Corporation System for catalytic coating of a substrate
JP2001145836A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Suzuki Motor Corp 内燃機関用排気ガス浄化触媒
US6764665B2 (en) * 2001-10-26 2004-07-20 Engelhard Corporation Layered catalyst composite
US7022646B2 (en) * 2003-01-31 2006-04-04 Engelhard Corporation Layered catalyst composite
US7374729B2 (en) 2004-03-30 2008-05-20 Basf Catalysts Llc Exhaust gas treatment catalyst
US7795172B2 (en) * 2004-06-22 2010-09-14 Basf Corporation Layered exhaust treatment catalyst
JP4768260B2 (ja) * 2004-12-27 2011-09-07 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
US7552587B2 (en) * 2005-02-03 2009-06-30 Basf Catalysts Llc Deflector plate to enhance fluid stream contact with a catalyst
CN1712133A (zh) 2005-05-01 2005-12-28 陈昭萍 摩托车尾气净化催化剂
CN100544818C (zh) 2005-12-23 2009-09-30 天津化工研究设计院 一种稀土基摩托车尾气净化催化剂的制备方法
US7550124B2 (en) * 2006-08-21 2009-06-23 Basf Catalysts Llc Layered catalyst composite
DE502007005188D1 (de) * 2007-03-19 2010-11-11 Umicore Ag & Co Kg Doppelschichtiger Dreiweg-Katalysator
US8038951B2 (en) * 2007-08-09 2011-10-18 Basf Corporation Catalyst compositions

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0699069A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Cataler Kogyo Kk 排気ガス浄化用触媒
JPH07148429A (ja) * 1993-10-09 1995-06-13 Mazda Motor Corp エンジンの排気ガス浄化用触媒およびその製造方法
JPH09253454A (ja) * 1996-03-19 1997-09-30 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2001524018A (ja) * 1996-12-06 2001-11-27 エンゲルハード・コーポレーシヨン 触媒作用を示す金属板
US20040087439A1 (en) * 1996-12-06 2004-05-06 Engelhard Corporation Catalytic metal plate
JP2003526493A (ja) * 1998-05-01 2003-09-09 エンゲルハード・コーポレーシヨン 電気アーク噴霧法により噴霧された基質を有する触媒部材およびその製造法
JP2003286835A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Inst Of Research & Innovation エンジン排気ガスの浄化方法
JP2004275842A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒
US20040223897A1 (en) * 2003-04-06 2004-11-11 Gwon Koo Yeo Method of preparing a double layered, palladium-only three-way catalyst
JP2004358463A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Hyundai Motor Co Ltd 2重層コーティング構造のパラジウム三元触媒の製造方法
US20050153833A1 (en) * 2004-01-14 2005-07-14 Engelhard Corporation Coated metal substrate
JP2007521946A (ja) * 2004-01-14 2007-08-09 エンゲルハード・コーポレーシヨン 被覆金属基材
JP2006035130A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
WO2007053283A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-10 Basf Catalysts Llc Stabilized flash calcined gibbsite as a catalyst support
JP2009521640A (ja) * 2005-12-22 2009-06-04 ビーエーエスエフ、カタリスツ、エルエルシー 汎用エンジンの音及び排出物の減少用の装置、及び汎用エンジンの騒音レベルの低減及び排出物の軽減のための方法
JP2012513304A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション 小型エンジンのパラジウム触媒物および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2389244B1 (en) 2015-11-25
CN102325591A (zh) 2012-01-18
WO2010075487A2 (en) 2010-07-01
EP2389244A2 (en) 2011-11-30
BRPI0923577A2 (pt) 2016-08-09
WO2010075487A3 (en) 2010-10-21
KR20110120876A (ko) 2011-11-04
KR101650974B1 (ko) 2016-08-24
JP2012513304A (ja) 2012-06-14
JP6055447B2 (ja) 2016-12-27
US20100158780A1 (en) 2010-06-24
EP2389244B2 (en) 2018-11-14
CN102325591B (zh) 2013-09-11
EP2389244A4 (en) 2013-09-11
US7981390B2 (en) 2011-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6055447B2 (ja) 小型エンジンのパラジウム触媒物および製造方法
KR101797252B1 (ko) 소형 엔진 층상 촉매 물품 및 제조 방법
JP5499053B2 (ja) 内燃エンジン用耐老化性触媒物品
JP5843791B2 (ja) 一酸化炭素変換触媒
KR101520983B1 (ko) 촉매 조성물
US6764665B2 (en) Layered catalyst composite
JP5651685B2 (ja) 希薄燃焼ガソリンエンジンのためのtwcの改善された希薄hc変換
US7758834B2 (en) Layered catalyst composite
TWI419739B (zh) 堆層催化劑組成物
US7879755B2 (en) Catalyst compositions
JP2005224792A (ja) 排気ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160907

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6055447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees