JP2015032827A - 基板処理装置及び基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置及び基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015032827A
JP2015032827A JP2014150056A JP2014150056A JP2015032827A JP 2015032827 A JP2015032827 A JP 2015032827A JP 2014150056 A JP2014150056 A JP 2014150056A JP 2014150056 A JP2014150056 A JP 2014150056A JP 2015032827 A JP2015032827 A JP 2015032827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
cleaning
substrate processing
fluid
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014150056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5866109B2 (ja
Inventor
チャン,ジエン
Jian Zhang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PSK Inc
SEMIgear Inc
Original Assignee
PSK Inc
SEMIgear Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PSK Inc, SEMIgear Inc filed Critical PSK Inc
Publication of JP2015032827A publication Critical patent/JP2015032827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5866109B2 publication Critical patent/JP5866109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L24/742Apparatus for manufacturing bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7501Means for cleaning, e.g. brushes, for hydro blasting, for ultrasonic cleaning, for dry ice blasting, using gas-flow, by etching, by applying flux or plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/751Means for controlling the bonding environment, e.g. valves, vacuum pumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/751Means for controlling the bonding environment, e.g. valves, vacuum pumps
    • H01L2224/75101Chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/75272Oven
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75743Suction holding means
    • H01L2224/75744Suction holding means in the lower part of the bonding apparatus, e.g. in the apparatus chuck
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/758Means for moving parts
    • H01L2224/75801Lower part of the bonding apparatus, e.g. XY table
    • H01L2224/75802Rotational mechanism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7598Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors specially adapted for batch processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81009Pre-treatment of the bump connector or the bonding area
    • H01L2224/8101Cleaning the bump connector, e.g. oxide removal step, desmearing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81009Pre-treatment of the bump connector or the bonding area
    • H01L2224/8101Cleaning the bump connector, e.g. oxide removal step, desmearing
    • H01L2224/81011Chemical cleaning, e.g. etching, flux
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81009Pre-treatment of the bump connector or the bonding area
    • H01L2224/81048Thermal treatments, e.g. annealing, controlled pre-heating or pre-cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • H01L2224/81815Reflow soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81909Post-treatment of the bump connector or bonding area
    • H01L2224/81948Thermal treatments, e.g. annealing, controlled cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81986Specific sequence of steps, e.g. repetition of manufacturing steps, time sequence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】リフロ工程の時間を短縮して基板処理工程の効率化を図ることができる基板処理装置及び基板処理方法が提供される。
【解決手段】本発明の一実施形態による基板処理装置は、基板を収納するキャリヤーを備えるロードポートと、前記基板にリフロ工程を遂行する処理空間を有する1つ又は複数個の工程チャンバーを含む基板処理モジュールと、前記基板を洗浄する洗浄工程を遂行する洗浄ユニットと、前記ロードポートと前記基板処理モジュールとの間に位置する基板搬送モジュールと、を含み、前記基板搬送モジュールは、前記基板を前記ロードポート、前記基板処理モジュール、前記洗浄ユニットの間に搬送する搬送ロボットを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は半導体基板製造装置及び基板処理方法に関し、より詳細には半導体ウエハーにリフロ工程処理を遂行する装置及び方法に関する。
半導体素子が高集積化されることにしたがって、半導体集積回路が形成された半導体チップを外部の回路と連結するための連結パッドの数が増加し、これにしたがって印刷回路基板PCBに搭載される半導体パッケージのリード(lead)線の数も大きく増加するようになった。
リード線の数が増加することによってリードフレーム(lead frame)を適用した従来のパッケイジング(packaging)技術は500ピン(pin)以上の高集積半導体チップに適用することができない。
したがって、半導体パッケージの下部面の広い面積を利用して半導体パッケージの出力端子(output terminal)を配置することができる新しい概念のBGAパッケージ技術が開発された。
このようなBGA(ball grid array)パッケージ技術で半導体チップは印刷回路基板に搭載され、印刷回路基板の出力端子(output terminal)に対応してソルダボール(solder ball)が配置され、半導体パッケージの集積回路は印刷回路基板の出力端子及びこれと連結されたソルダボールを通じて電気電子装置の外部回路と電気的に連結される。
この時、ソルダボールは半導体集積回路が実装されている印刷回路基板の反対面に形成され、ソルダボールを印刷回路基板の出力端子と電気的に連結するためにソルダリング工程が要求される。
ここで、半導体チップ等を印刷回路基板の表面に装着した後、適正な温度でソルダリングし、これを硬化させる工程をリフロ工程と称する。
リフロ工程ではソルダボールが置かれた印刷回路基板を加熱炉に入れて、一定な時間の間に一定な温度でソルダボールを加熱し、これを通じてソルダボールは印刷回路基板の出力端子にソルダリング(soldering)される。
一般的に、リフロ工程ではフラックス(flux)が発生することがある。また、基板処理装置の内部に不純物も流れ込まれ得る。このようなフラックスと不純物とによってリフロ工程を含む基板処理工程の信頼度が低下し、基板処理工程に要する時間が増加して効率性が低下する問題点があった。
韓国公開特許第10−2000−0315698号公報
本発明はリフロ工程の時間を短縮して基板処理工程の効率化を図ることができる基板処理装置及び基板処理方法を提供することを一目的とする。
本発明が解決しようとする課題は上述した課題に限定されることではなく、言及されなかった課題は本明細書及び添付された図面から本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者に明確に理解できることである。
本発明は基板処理装置を提供する。
本発明の一実施形態による基板処理装置は、基板を収納するキャリヤーを備えるロードポートと、前記基板にリフロ工程を遂行する処理空間を有する1つ又は複数個の工程チャンバーを含む基板処理モジュールと、前記基板を洗浄する洗浄工程を遂行する洗浄ユニットと、前記ロードポートと前記基板処理モジュールとの間に位置する基板搬送モジュールと、を含み、前記基板搬送モジュールは、前記基板を前記ロードポート、前記基板処理モジュール、前記洗浄ユニットの間に搬送する搬送ロボットを有する。
前記洗浄ユニットは、前記洗浄工程が遂行される空間を提供する洗浄チャンバーと、前記洗浄チャンバーの内部に位置し、前記基板を支持する基板支持部材と、前記基板へ洗浄流体を噴射する流体供給部材と、を包含することができる。
前記基板支持部材は、前記基板を真空吸着するように真空圧を提供する真空チャックを包含することができる。
前記洗浄ユニットは、前記真空チャックを回転させる駆動部をさらに包含することができる。
前記流体供給部材は、前記基板を洗浄する第1流体を前記基板に供給する第1流体供給部材と、前記基板を乾燥する第2流体を前記基板に供給する第2流体供給部材と、を包含することができる。
前記流体供給部材は、前記第1流体と前記第2流体とが前記基板に供給されるときの圧力を調節する圧力調節部をさらに包含することができる。
前記洗浄ユニットは、複数個提供され得る。
前記洗浄ユニットは、前記基板処理モジュールに設けられ、前記洗浄ユニットの一側面が前記基板搬送モジュールと接触することができる。
前記ロードポート、前記基板搬送モジュール、前記基板処理モジュールは、第1方向に沿って順に配列され、前記複数個の前記洗浄ユニットは、前記第1方向と垂直になる第2方向に互に離隔して配置されることができる。
前記工程チャンバーは、下部ハウジングと、前記下部ハウジングと対向するように位置する上部ハウジングと、を含み、前記基板処理モジュールは、前記基板が固定される基板ホールが1つ又は複数個提供され、前記上部ハウジングと前記下部ハウジングとの間に位置する回転板と、前記回転板を回転させる駆動器と、前記下部ハウジングを昇下降させることによって、前記工程チャンバーを開閉する昇下降部材と、をさらに包含することができる。
前記基板ホールは、互に一定な間隔を有し、環形のリング形状に配置され、前記回転板は、前記基板ホールの中心を基準に回転することができる。
前記複数個の前記工程チャンバーは、上部から見る時、前記複数個の前記基板ホールと重なる位置に提供され得る。
前記基板処理モジュールは、前記処理空間に工程流体を提供する工程流体供給部材と、前記処理空間を排気する排気部材と、前記処理空間に位置し、前記基板を支持する支持部材と、前記支持部材を加熱するヒーターと、をさらに包含することができる。
前記基板ホールは、第1乃至第6基板ホールを含み、前記工程チャンバーは、第1乃至第5工程チャンバーを含み、前記基板処理モジュールは、第1乃至第5基板ホールが各々第1乃至第5工程チャンバーと対応する位置に提供され、前記回転板が回転して前記第6基板ホールが前記第1工程チャンバーと対応する位置に移動されれば、前記第2乃至第5基板ホールが各々前記第2乃至第5工程チャンバーと対応する位置に移動されるように提供され得る。
また、本発明は基板処理装置の他の実施形態を提供する。
本発明の他の実施形態による基板処理装置は、基板を収納するキャリヤーを備えるロードポートと、前記基板にリフロ工程を遂行する1つ又は複数個のリフロ処理ユニットを含む基板処理モジュールと、前記基板を洗浄する洗浄工程を遂行する洗浄ユニットと、前記ロードポートと前記基板処理モジュールとの間に位置する基板搬送モジュールと、を含み、前記基板搬送モジュールは前記基板を前記ロードポート、前記基板処理モジュール、前記洗浄ユニットとの間に搬送する搬送ロボットを有する。
前記洗浄ユニットは、前記洗浄工程が遂行される空間を提供する洗浄チャンバーと、前記洗浄チャンバーの内部に位置するとともに前記基板を支持し、前記基板を真空吸着するように真空圧を提供する真空チャックを含む支持部材と、前記真空チャックを回転させる駆動部と、前記基板に洗浄流体を噴射する流体供給部材と、を包含することができる。
前記流体供給部材は、前記基板を洗浄する第1流体を前記基板に供給する第1流体供給部材と、前記基板を乾燥する第2流体を前記基板に供給する第2流体供給部材と、をさらに包含することができる。
前記洗浄ユニットが複数個提供され、前記ロードポート、前記基板搬送モジュール、前記基板処理モジュールは、第1方向に沿って順に配列され、前記複数個の前記洗浄ユニットは、前記基板処理モジュールに設けられ、当該洗浄ユニットの一側面が前記基板搬送モジュールと接触し、さらに、前記複数個の前記洗浄ユニットは、前記第1方向と垂直になる第2方向に互に離隔して配置されることができる。
前記リフロ処理ユニットは、内部に処理空間を有する工程チャンバーと、前記処理空間に位置する支持部材と、前記工程チャンバー上面と連結され、前記処理空間を排気する排気部材と、前記処理空間に工程ガスを提供するガス供給部材と、を含み、前記工程チャンバーは、下部ハウジングと、前記下部ハウジングと対向するように位置する上部ハウジングと、を含み、前記基板処理モジュールは、前記基板が固定されるホールが1つ又は複数個提供され、前記上部ハウジングと前記下部ハウジングとの間に位置する回転板と、前記回転板を回転させる駆動器と、前記下部ハウジングを昇下降させることによって、前記工程チャンバーを開閉する昇下降部材と、をさらに包含することができる。
前記ホールは、互に一定な間隔を有し、環形のリング形状に配置され、前記回転板は前記ホールの中心を基準に回転することができる。
前記複数個の前記工程チャンバーは、上部から見る時、前記複数個の前記ホールと重なる位置に提供され得る。
本発明は基板処理方法を提供する。
本発明の一実施形態による基板処理方法は、本発明の基板処理装置を利用して前記基板にリフロ処理をする方法において、ソルダバンプが付着した前記基板が前記ロードポートから前記基板搬送モジュールにローディングされるローディング段階と、前記基板と前記ソルダバンプとが前記洗浄ユニットで洗浄される洗浄段階と、前記基板が前記基板処理モジュールでリフロ処理されるリフロ段階と、前記基板が前記ロードポートに搬送されるアンローディング段階と、を含む。
前記洗浄段階は、前記基板と前記ソルダバンプとが前記リフロ段階の前に洗浄される1次洗浄段階と、前記基板と前記ソルダバンプとが前記リフロ段階の後に洗浄される2次洗浄段階と、を含む。
前記洗浄段階は、前記基板を洗浄する第1流体が前記基板に供給される第1洗浄段階と、前記基板を乾燥する第2流体が前記基板に供給される第2洗浄段階と、を包含することができる。
前記工程チャンバーは、第1乃至第5工程チャンバーを含み、
前記リフロ段階は、前記基板が前記第1工程チャンバーから前記第5工程チャンバーまで順に移動されながら、進行され、前記第1工程チャンバーから前記第4工程チャンバーまでは前記基板と前記ソルダバンプが加熱され、前記第5工程チャンバーでは前記基板と前記ソルダバンプが加熱されるか、或いは冷却され得る。
本発明の一実施形態によれば、リフロ工程の時間を短縮して基板処理工程の効率を向上させ得る。
本発明の効果が上述した効果に限定されることではなく、言及されなかった効果は本明細書及び添付された図面から本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に明確に理解され得る。
本発明の基板処理装置の一実施形態を示す平面図である。 図1の基板処理装置の基板処理モジュールと基板搬送モジュールとを示す斜視図である。 図1のリフロ処理ユニットの一実施形態を示す断面図である。 図1の洗浄ユニットを示す断面図である。
以下、本発明の実施形態を添付された図面を参照してさらに詳細に説明する。本発明の実施形態は様々な形態に変形され得り、本発明の範囲が以下の実施形態に限定されることとして解釈されてはならない。本実施形態は当業界で平均的な知識を有する者に本発明をさらに完全に説明するために提供される。したがって、図面での要素の形状はより明確な説明を強調するために誇張された。
図1は本発明による基板処理装置の一実施形態に関する平面図である。
図1を参照すれば、本発明の基板処理装置10はロードポート100、基板搬送モジュール200、基板処理モジュール300、及び洗浄ユニット400を有する。ロードポート100、基板搬送モジュール200、及び基板処理モジュール300は順に一列に配置される。以下、ロードポート100、基板搬送モジュール200、及び基板処理モジュール300が配列された方向を第1方向91であると称し、上部から見る時、第1方向91と垂直になる方向を第2方向92であると称し、第1方向91と第2方向92とを含む平面と垂直である方向を第3方向93であると称する。ロードポート100、基板搬送モジュール200、基板処理モジュール300は第1方向91にしたがって順に配列される。
ロードポート100には基板が収納されたキャリヤー110が設けられる。ロードポート100は複数個提供され、これらは第2方向92に沿って一列に配置される。ロードポート100の個数は工程処理モジュール300の工程効率及びフットプリント等にしたがって増加するか、或いは減少することもできる。キャリヤー110には基板を地面に対して水平に配置した状態に収納するための多数のスロットが形成される。キャリヤー110としては全面開放一体形ポッド(Front Opening Unifed Pod:FOUP)が使用され得る。
図2は図1の基板処理装置の基板処理モジュールと基板搬送モジュールとを示す斜視図である。
図1と図2とを参照すれば、基板搬送モジュール200はロードポート100と基板処理モジュール300との間に位置する。基板搬送モジュール200には搬送ロボット210が位置される。
搬送ロボット210は本体211とアーム部212とを含む。本体211は基板搬送モジュール200の中央部に位置することができる。アーム部212は複数個のアームから構成される。複数個のアームが互に連結されて第2方向92の両端にあるロードポート100の基板を搬送することができる。
搬送ロボット210はロードポート100と基板処理モジュール300との間に基板を搬送する。一例によれば、搬送ロボット210はロードポート100、基板処理モジュール300、及び洗浄ユニット400の間に基板を搬送する。
図3は図1のリフロ処理ユニットを示す断面図である。
図1乃至図3を参照すれば、基板処理モジュール300はリフロ処理ユニット301、支持プレート390、駆動器382、及び回転板381を含む。
リフロ処理ユニット301は工程チャンバー310、支持部材320、ヒーター323、排気部材330、工程流体供給部材340、及び昇下降部材370を含む。一実施形態によれば、リフロ処理ユニット301は複数個提供される。複数個のリフロ処理ユニット301は環形のリング形状に配置され得る。
工程チャンバー310は上部ハウジング311、下部ハウジング312、及びシーリング部材319を含む。工程チャンバー310は内部にリフロ工程が遂行されることができる処理空間を有する。工程チャンバー310は上部ハウジング311と下部ハウジング312とに分離されて開放されることができる構造に提供される。上部ハウジング311は下面が開放された円筒形状を有する。
下部ハウジング312は上部ハウジング311と対向するように位置する。下部ハウジング312は上面が開放された円筒形状を有する。上部ハウジング311と下部ハウジング312とは同じ断面積を有することができる。
シーリング部材319は上部ハウジング311と下部ハウジング312とが対向する位置に各々提供され得る。一例によれば、シーリング部材319a、319bは上部ハウジング311の下端と下部ハウジング312の上端とに各々位置する。シーリング部材319はO−リング(O−ring)として提供され得る。
支持部材320は工程チャンバー310内部の処理空間に位置する。支持部材320は処理空間に搬送された基板を支持する。支持部材320はチャック321、支持軸324を含む。
チャック321は支持部材320の上端に位置する。一例によれば、チャック321は上部に真空圧を提供し、これによって基板を吸着する真空チャックとして提供され得る。これと異なり、機械的なクランピングや静電チャックが提供されることもあり得る。一例によれば、ヒーター323はチャック321の内部に提供され得る。ヒーター323は基板を加熱する。一例によれば、ヒーター323はチャック321を加熱し、加熱されたチャック321が基板を加熱する。
支持軸324はチャック321を支持する。支持軸324の下端は工程チャンバー310の底面と接触され、上端はチャック321の下面と接触される。図示していないが、支持部材320は回転力を発生するモーターのような駆動部をさらに包含することもあり得る。駆動部はチャック321に回転力を伝達することができる。駆動部はモーター、駆動部から発生された回転力をスピンドルに伝達するベルト、チェーンのような動力伝達部等の一般的な構成からなり得る。
排気部材330は排気ライン331、332、排気圧提供部材(図示せず)、及びトラップ335を含む。
排気ライン331、332は個別排気ライン331と共通排気ライン332とを含む。個別排気ライン331は共通排気ライン332と工程チャンバー310とを連結する。個別排気ライン331の一端は工程チャンバー310の上面と連結される。一例によれば、個別排気ライン331の一端は工程チャンバー310の上面中央部と連結され得る。個別排気ライン331の他端は共通排気ライン332と連結される。個別排気ライン331は工程チャンバー310の数と同数に提供され得る。一例によれば、個別排気ライン331は4つが提供され得る。これと異なり、個別排気ライン331は4つ以上提供されるか、或いは4つ以下に提供され得る。一例によれば、上部から見る時、個別排気ライン331は共通排気ライン332を中心に放射状に延長される形状に提供され得る。
共通排気ライン332は複数個の工程チャンバー310の中央部に位置する。共通排気ライン332は第3方向93に延長されて提供され得る。一例によれば、共通排気ライン332の下端は複数個の個別排気ライン331と連結される。共通排気ライン332の上端は排気圧提供部材(図示せず)と連結される。排気圧提供部材(図示せず)は真空圧を排気ライン331、332に提供する。排気圧提供部材(図示せず)で発生された真空圧は共通排気ライン332及び個別排気ライン331を経て工程チャンバー310の内部に提供される。
一例によれば、トラップ335は個別排気ライン331上に各々位置することができる。これにしたがって、トラップ335は個別排気ライン331の個数と同じ個数に提供され得る。トラップ335は排気ライン331、332を通る排気流体から不純物を除去する役割を果たす。一例によれば、トラップ335は分離可能に提供され得る。これと異なり、トラップ335は共通排気ライン332上にも提供され得る。このような場合にはトラップ335は1つのみが提供され得る。選択的に、トラップ335は提供されないこともあり得る。
工程流体供給部材340は供給ノズル341、供給ライン342、バルブ343、及び工程流体格納部345を含む。供給ノズル341は工程チャンバー310の上面に位置する。一例によれば、供給ノズル341は個別排気ライン331を囲むように位置することができる。これと異なり、複数個の供給ノズル341が個別排気ライン331を囲み、一定の間隔に離れて提供され得る。
供給ライン342は供給ノズル341と工程流体格納部345とを連結する。供給ライン342を通じて工程流体が工程流体格納部345から工程チャンバー310の内部の処理空間に移動される。供給ライン342にはバルブ343が提供される。バルブ343は供給ライン342を移動する工程流体の流量を調節する。
昇下降部材370は昇下降駆動部371と支持台373とを含む。一例によれば、昇下降部材370は下部ハウジング312を昇降又は下降させることによって工程チャンバー310を開閉する。昇下降駆動部371は支持プレート390の下部に位置する。昇下降駆動部371は下部ハウジング312を昇降又は下降させる動力を発生させる。支持台373は昇下降駆動部371と下部ハウジング312とを連結する。支持台373は長さが伸びるか、或いは縮むことができるように提供される。支持台373は昇下降駆動部371から提供される動力によって伸びるか、或いは縮みながら、下部ハウジング312を昇降又は下降させる。これと異なり、昇下降部材370が上部ハウジング311を昇降及び下降させて工程チャンバー310を開閉することもあり得る。
回転板381は上部支持プレート398と下部支持プレート399との間に位置する。また、回転板381は上部ハウジング311と下部ハウジング312との間に位置する。一例によれば、工程チャンバー310は上部ハウジング311が回転板381の上面と接触され、下部ハウジング312が回転板381の底面と接触しながら、閉じられる。回転板381は1つ又は複数個の基板ホール384を有する平板形状に提供される。基板ホール384は基板の断面積より大きく提供される。基板ホール384の底面には支持ピン385が提供される。支持ピン385は支持プレート390の内部に搬送された基板が基板ホール384に位置することができるように基板の底面を支持する。基板ホール384は支持プレート390の溝391乃至396と同じ個数に提供され得る。一例によれば、基板ホール384と支持プレート390との溝391乃至396は6つ提供され得る。基板ホール384は互に一定な間隔を有し、環形のリング形状に配置され得る。回転板381は基板と共に回転して、複数個の工程チャンバー310に基板を移動させる役割を果たす。回転板381は基板ホール384の中心を基準に回転することができる。具体的に、基板ホール384は第1乃至第6基板ホールを含み、リフロ処理ユニット301は第1乃至第5リフロ処理ユニット301a,301b,301c,301d,301eを含み、基板処理モジュール300は第1乃至第5基板ホールが各々第1乃至第5リフロ処理ユニット301a,301b,301c,301d,301eと対応する位置に提供され得る。そして、回転板381が回転して第1基板ホールが第1リフロ処理ユニット301aと対応する位置に移動されれば、第2乃至第5基板ホールが各々第2乃至第5リフロ処理ユニット301b,301c,301d,301eと対応する位置に移動され得る。このような方式において、基板は第1乃至第5リフロ処理ユニット301a,301b,301c,301d,301eを全て経ながら、リフロ工程が進行される。駆動器382は回転板381と連結されて回転板381を回転させる。
支持プレート390は上部支持プレート398と下部支持プレート399とを含む。上部支持プレート398は一定な厚さを有する平板形状に提供される。下部支持プレート399は円板形状に提供され得る。支持プレート390は上面に1つ又は複数個の溝391乃至396を有する。具体的に、1つ又は複数個の溝391乃至396は下部支持プレート399に提供される溝と上部支持プレート398に提供されるホールとが結合されて提供される。一例によれば、支持プレート390は6つの溝391乃至396を有する。この時、溝391乃至396は互に一定な間隔を有するように配置され得る。また、溝391乃至396は支持プレート390の上面で環形のリング形状に配列され得る。複数個の溝391乃至396の中で一部又は全てには工程チャンバー310が提供され得る。一例によれば、6つの溝391乃至396の中で5つの溝392乃至396にはリフロ処理ユニット301が提供され得る。リフロ処理ユニット301が提供されない出入溝391は基板が基板処理モジュール300に搬送される通路として利用され得る。出入溝391は他の溝392乃至396より基板搬送モジュール200の近くに位置する。支持プレート390の一側面には開口397が提供される。開口397は基板搬送モジュール200と基板処理モジュール300とを連結する通路の役割を果たす。開口397は基板が搬送され、出入溝391と連結される。
図4は図1の洗浄ユニットを示す断面図である。
図4を参照すれば、洗浄ユニット400は洗浄チャンバー410、基板支持部材430、及び流体供給部材450、470を含む。洗浄ユニット400は基板処理モジュール300に設けられる。洗浄ユニット400は複数個提供され得る。一例によれば、洗浄ユニット400は基板搬送モジュール200と接触する位置に提供され得る。また、洗浄ユニット400はリフロ処理ユニット301より上方に位置することができる。これを通じて基板処理モジュール300の内部空間を効率的に利用することができる。
一般的にリフロ工程を処理する基板処理装置は基板を洗浄する洗浄ユニットを包含しなかった。しかし、外部から流入される不純物とリフロ工程の中で発生するフラックス(flux)とによって基板処理工程効率が低下される問題点があった。これに対して、本発明の一実施形態によれば、基板処理装置は洗浄ユニットを含んで、基板処理工程の信頼性を高くすることができる。また、基板を洗浄するのに要する時間を減らすことによって基板処理工程の効率化を図ることができる。
洗浄チャンバー410は基板が洗浄される空間を提供する。洗浄チャンバー410の一側面には基板が搬入され得る基板搬送部415が提供される。基板搬送部415の外側には基板搬送部415を開閉するドア413が位置する。一例によれば、基板搬送部415は洗浄チャンバー410で基板搬送モジュール200と対向する面に提供され得る。
基板支持部材430は真空チャック431、支持軸432、及び駆動部433を含む。基板支持部材430は洗浄チャンバー410の内部に位置する。
真空チャック431は基板支持部材430の上端に位置する。真空チャック431は洗浄チャンバー410の内部に搬送された基板を支持する。真空チャック431は上部に真空圧を提供する。真空チャック431は真空圧を利用して基板を固定する。これと異なり、機械的なクランピングや静電チャックを利用して基板を固定することもできる。
支持軸432は駆動部433と真空チャック431とを連結する。支持軸432の一端は真空チャック431の下端と連結され、他端は駆動部433の上端と連結される。支持軸432は駆動部433が回転する場合に回転力を真空チャック431に伝達することもあり得る。
駆動部433は工程チャンバー310の底面と接触されて位置する。駆動部433はモーター等を含んで回転力を発生させることもあり得る。これと異なり、駆動部433は回転しないこともあり得る。
流体供給部材は第1流体供給部材450と第2流体供給部材470とを含む。一例によれば、第1流体供給部材450は純水DIWを供給することができる。また、第2流体供給部材470は窒素ガスN2を供給することができる。
第1流体供給部材450はノズルアーム451、ノズル452、第1流体供給ライン453、第1流体格納部457、第1流体調節バルブ455、及び圧力調節部456を含む。
ノズルアーム451は洗浄チャンバー410の内部に提供される。ノズルアーム451は第1ノズルアームと第2ノズルアームとを含む。第1ノズルアームは上端が洗浄チャンバー410の上面と接触される。他端は上端から垂直下方に延長される。他端は第2ノズルアームと連結される。第2ノズルアームは第1ノズルアームの下端から垂直であり、洗浄チャンバー410の上面と水平な方向に延長される。第2ノズルアームの一端は第1ノズルアームと連結され、他端は底面にノズル452が位置する。一例によれば、ノズルアーム451は第1ノズルアームを軸に回転可能であるように提供され得る。これによって、基板の全領域に均一に第1流体を供給することができる。一例によれば、第1流体は純水DIWが提供され得る。
ノズル452は第2ノズルアームの一端の底面に位置する。ノズル452は第1流体を基板へ噴射する。
第1流体供給ライン453は第1流体格納部457とノズルアーム451とを連結する。第1流体格納部457は第1流体を格納する。第1流体供給ライン453を通じて第1流体格納部457に格納された第1流体がノズル452に移動される。第1流体供給ライン453には第1流体調節バルブ455が提供される。第1流体調節バルブ455は第1流体供給ライン453を通過する第1流体の流量を調節する。圧力調節部456は第1流体調節バルブ455と連結される。圧力調節部456は第1流体調節バルブ455を調節して噴射される第1流体の圧力を調節する。
第2流体供給部材470は第2流体噴射ノズル471、第2流体供給ライン473、第2流体格納部477、第2流体調節バルブ475、及び圧力調節部を含む。
第2流体噴射ノズル471は洗浄チャンバー410の上面に位置する。一例によれば、第2流体噴射ノズル471は洗浄チャンバー410の上面の中央部に位置することができる。第2流体噴射ノズル471は基板へ第2流体を噴射する。
第2流体供給ライン473は第2流体格納部477と第2流体噴射ノズル471とを連結する。第2流体格納部477は第2流体を格納する。第2流体供給ライン473を通じて第2流体格納部477に格納された第2流体が第2流体噴射ノズル471に移動される。第2流体供給ライン473には第2流体調節バルブ475が提供される。第2流体調節バルブ475は第2流体供給ライン473を通過する第2流体の流量を調節する。圧力調節部は第2流体調節バルブ475と連結される。圧力調節部は第2流体調節バルブ475を調節して噴射される第2流体の圧力を調節する。
図示していないが、洗浄ユニット400は排気部材(図示せず)をさらに包含することもあり得る。排気部材(図示せず)は洗浄ユニット400の内部で洗浄に使用された流体を外部へ排出させることができる。
以下では本発明の一実施形態による基板処理装置を利用してリフロ処理をする方法を含む基板処理方法を説明する。
本発明の一実施形態による基板処理方法はソルダバンプが付着された基板がロードポートから基板搬送モジュールにローディングされるローディング段階、基板とソルダバンプとが洗浄ユニットで洗浄される洗浄段階、基板が基板処理モジュールでリフロ処理されるリフロ段階、及び基板がロードポートに搬送されるアンローディング段階を含む。
洗浄段階は基板とソルダバンプとがリフロ段階の前に洗浄される1次洗浄段階と基板とソルダバンプとがリフロ段階の後に洗浄される2次洗浄段階とを包含することができる。また、洗浄段階は基板を洗浄する第1流体が基板に供給される第1洗浄段階及び基板を乾燥する第2流体が基板に供給される第2洗浄段階を含む。
一般的な場合、リフロ処理をする基板処理工程で基板を洗浄する工程は別の装置で行われる。しかし、本発明の一実施形態によれば、1つの基板処理装置で洗浄工程とリフロ工程とが同時に行われるようになる。これによって、リフロ工程を含む基板処理工程の時間が短縮されて効率化を図ることができる。また、不純物及びフラックス等による基板処理工程の効率性低下を防止することができる。
リフロ段階は1次洗浄が完了された基板が第1工程チャンバーから第5工程チャンバーまで順に移動されながら、進行され、第1工程チャンバーから第4工程チャンバーまでは前記基板とソルダバンプとが加熱され、第5工程チャンバーでは基板とソルダバンプとが加熱されるか、或いは冷却され得る。第1乃至第4工程チャンバーを移動しながら、各々のチャンバーで基板とソルダバンプとは加熱されながら、リフロ工程が進行される。そして、第5工程チャンバーでは基板を冷却する。第1乃至第5工程チャンバーを通過してリフロ工程が完了された基板はリフロ処理ユニットの外部に搬送される。
リフロ処理された基板は2次洗浄段階を経る。2次洗浄段階は主にリフロ工程で発生されたフラックスと不純物とを除去する。2次洗浄が完了された基板は基板搬送モジュールに搬送される。
以上の詳細な説明は本発明を例示することに過ぎない。また、前述した内容は本発明の望ましい実施形態を示して説明することであり、本発明は多様な他の組合せ、変更及び環境で使用することができる。即ち、本明細書に開示された発明の概念の範囲、前述した開示内容と均等な範囲及び/又は当業界の技術又は知識の範囲内で変更又は修正が可能である。前述した実施形態は本発明の技術的思想を具現するための最善の状態を説明することであり、本発明の具体的な適用分野及び用途で要求される多様な変更も可能である。したがって、以上の発明の詳細な説明は開示された実施状態に本発明を制限しようとすることでない。また、添付された請求の範囲は他の実施状態も含むものとして解釈されなければならない。
10 基板処理装置、
100 ロードポート、
110 キャリヤー、
200 基板搬送モジュール、
210 搬送ロボット、
300 基板処理モジュール、
301 リフロ処理ユニット、
310 工程チャンバー、
311 上部ハウジング、
312 下部ハウジング、
320 支持部材、
323 ヒーター、
330 排気部材、
340 工程流体供給部材(ガス供給部材)、
370 昇下降部材、
381 回転板、
382 駆動器、
384 基板ホール、
390 支持プレート、
400 洗浄ユニット、
410 洗浄チャンバー、
430 基板支持部材(支持部材)、
431 真空チャック、
433 駆動部、
450 第1流体供給部材(流体供給部材)、
456 圧力調節部、
470 第2流体供給部材(流体供給部材)。

Claims (25)

  1. 基板を収納するキャリヤーを備えるロードポートと、
    前記基板にリフロ工程を遂行する処理空間を有する1つ又は複数個の工程チャンバーを含む基板処理モジュールと、
    前記基板を洗浄する洗浄工程を遂行する洗浄ユニットと、
    前記ロードポートと前記基板処理モジュールとの間に位置する基板搬送モジュールと、を含み、
    前記基板搬送モジュールは、前記基板を前記ロードポート、前記基板処理モジュール、前記洗浄ユニットの間に搬送する搬送ロボットを有する基板処理装置。
  2. 前記洗浄ユニットは、
    前記洗浄工程が遂行される空間を提供する洗浄チャンバーと、
    前記洗浄チャンバーの内部に位置し、前記基板を支持する基板支持部材と、
    前記基板へ洗浄流体を噴射する流体供給部材と、を含む請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記基板支持部材は、前記基板を真空吸着するように真空圧を提供する真空チャックを含む請求項2に記載の基板処理装置。
  4. 前記洗浄ユニットは、前記真空チャックを回転させる駆動部をさらに含む請求項3に記載の基板処理装置。
  5. 前記流体供給部材は、
    前記基板を洗浄する第1流体を前記基板に供給する第1流体供給部材と、
    前記基板を乾燥する第2流体を前記基板に供給する第2流体供給部材と、を含む請求項2〜4のいずれか1つに記載の基板処理装置。
  6. 前記流体供給部材は、
    前記第1流体と前記第2流体とが前記基板に供給されるときの圧力を調節する圧力調節部をさらに含む請求項5に記載の基板処理装置。
  7. 前記洗浄ユニットが複数個提供される請求項1〜6のいずれか1つに記載の基板処理装置。
  8. 前記洗浄ユニットは、前記基板処理モジュールに設けられ、
    前記洗浄ユニットの一側面が前記基板搬送モジュールと接触する請求項1〜7のいずれか1つに記載の基板処理装置。
  9. 前記ロードポート、前記基板搬送モジュール、前記基板処理モジュールは、第1方向に沿って順に配列され、
    前記複数個の前記洗浄ユニットは、前記第1方向と垂直になる第2方向に互に離隔して配置される請求項7または請求項8に記載の基板処理装置。
  10. 前記工程チャンバーは、
    下部ハウジングと、
    前記下部ハウジングと対向するように位置する上部ハウジングと、を含み、
    前記基板処理モジュールは、
    前記基板が固定される基板ホールが1つ又は複数個提供され、前記上部ハウジングと前記下部ハウジングとの間に位置する回転板と、
    前記回転板を回転させる駆動器と、
    前記下部ハウジングを昇下降させることによって、前記工程チャンバーを開閉する昇下降部材と、をさらに含む請求項1〜9のいずれか1つに記載の基板処理装置。
  11. 前記基板ホールは、互に一定な間隔を有し、環形のリング形状に配置され、
    前記回転板は、前記基板ホールの中心を基準に回転する請求項10に記載の基板処理装置。
  12. 前記複数個の前記工程チャンバーは、上部から見る時、前記複数個の前記基板ホールと重なる位置に提供される請求項11に記載の基板処理装置。
  13. 前記基板処理モジュールは、
    前記処理空間に工程流体を提供する工程流体供給部材と、
    前記処理空間を排気する排気部材と、
    前記処理空間に位置し、前記基板を支持する支持部材と、
    前記支持部材を加熱するヒーターと、をさらに含む請求項10〜12のいずれか1つに記載の基板処理装置。
  14. 前記基板ホールは、第1乃至第6基板ホールを含み、
    前記工程チャンバーは、第1乃至第5工程チャンバーを含み、
    前記基板処理モジュールは、第1乃至第5基板ホールが各々第1乃至第5工程チャンバーと対応する位置に提供され、前記回転板が回転して前記第6基板ホールが前記第1工程チャンバーと対応する位置に移動されれば、前記第2乃至第5基板ホールが各々前記第2乃至第5工程チャンバーと対応する位置に移動されるように提供される請求項12または請求項13に記載の基板処理装置。
  15. 基板を収納するキャリヤーを備えるロードポートと、
    前記基板にリフロ工程を遂行する1つ又は複数個のリフロ処理ユニットを含む基板処理モジュールと、
    前記基板を洗浄する洗浄工程を遂行する洗浄ユニットと、
    前記ロードポートと前記基板処理モジュールとの間に位置する基板搬送モジュールと、を含み、
    前記基板搬送モジュールは、前記基板を前記ロードポート、前記基板処理モジュール、前記洗浄ユニットとの間に搬送する搬送ロボットを有する基板処理装置。
  16. 前記洗浄ユニットは、
    前記洗浄工程が遂行される空間を提供する洗浄チャンバーと、
    前記洗浄チャンバーの内部に位置するとともに前記基板を支持し、前記基板を真空吸着するように真空圧を提供する真空チャックを含む支持部材と、
    前記真空チャックを回転させる駆動部と、
    前記基板に洗浄流体を噴射する流体供給部材と、を含む請求項15に記載の基板処理装置。
  17. 前記流体供給部材は、
    前記基板を洗浄する第1流体を前記基板に供給する第1流体供給部材と、
    前記基板を乾燥する第2流体を前記基板に供給する第2流体供給部材と、をさらに含む請求項16に記載の基板処理装置。
  18. 前記洗浄ユニットが複数個提供され、
    前記ロードポート、前記基板搬送モジュール、前記基板処理モジュールは、第1方向に沿って順に配列され、
    前記複数個の前記洗浄ユニットは、前記基板処理モジュールに設けられ、当該洗浄ユニットの一側面が前記基板搬送モジュールと接触し、さらに、前記複数個の前記洗浄ユニットは、前記第1方向と垂直になる第2方向に互に離隔して配置される請求項15〜17のいずれか1つに記載の基板処理装置。
  19. 前記リフロ処理ユニットは、
    内部に処理空間を有する工程チャンバーと、
    前記処理空間に位置する支持部材と、
    前記工程チャンバー上面と連結され、前記処理空間を排気する排気部材と、
    前記処理空間に工程ガスを提供するガス供給部材と、を含み、
    前記工程チャンバーは、
    下部ハウジングと、
    前記下部ハウジングと対向するように位置する上部ハウジングと、を含み、
    前記基板処理モジュールは、
    前記基板が固定されるホールが1つ又は複数個提供され、前記上部ハウジングと前記下部ハウジングとの間に位置する回転板と、
    前記回転板を回転させる駆動器と、
    前記下部ハウジングを昇下降させることによって、前記工程チャンバーを開閉する昇下降部材と、をさらに含む請求項15〜18のいずれか1つに記載の基板処理装置。
  20. 前記ホールは、互に一定な間隔を有し、環形のリング形状に配置され、
    前記回転板は、前記ホールの中心を基準に回転する請求項19に記載の基板処理装置。
  21. 前記複数個の前記工程チャンバーは、上部から見る時、前記複数個の前記ホールと重なる位置に提供される請求項20に記載の基板処理装置。
  22. 請求項1に記載された基板処理装置を利用して前記基板にリフロ処理をする方法において、
    ソルダバンプが付着した前記基板が前記ロードポートから前記基板搬送モジュールにローディングされるローディング段階と、
    前記基板と前記ソルダバンプとが前記洗浄ユニットで洗浄される洗浄段階と、
    前記基板が前記基板処理モジュールでリフロ処理されるリフロ段階と、
    前記基板が前記ロードポートに搬送されるアンローディング段階と、を含む基板処理方法。
  23. 前記洗浄段階は、
    前記基板と前記ソルダバンプとが前記リフロ段階の前に洗浄される1次洗浄段階と、
    前記基板と前記ソルダバンプとが前記リフロ段階の後に洗浄される2次洗浄段階と、を含む請求項22に記載の基板処理方法。
  24. 前記洗浄段階は、
    前記基板を洗浄する第1流体が前記基板に供給される第1洗浄段階と、
    前記基板を乾燥する第2流体が前記基板に供給される第2洗浄段階と、を含む請求項22に記載の基板処理方法。
  25. 前記工程チャンバーは、第1乃至第5工程チャンバーを含み、
    前記リフロ段階は、前記基板が前記第1工程チャンバーから前記第5工程チャンバーまで順に移動されながら、進行され、
    前記第1工程チャンバーから前記第4工程チャンバーまでは前記基板と前記ソルダバンプが加熱され、
    前記第5工程チャンバーでは前記基板と前記ソルダバンプが加熱されるか、或いは冷却される請求項22〜24のいずれか1つに記載の基板処理方法。
JP2014150056A 2013-08-01 2014-07-23 基板処理装置及び基板処理方法 Active JP5866109B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/987,511 US20150034702A1 (en) 2013-08-01 2013-08-01 Apparatus & method for treating substrate
US13/987,511 2013-08-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015032827A true JP2015032827A (ja) 2015-02-16
JP5866109B2 JP5866109B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=52287022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014150056A Active JP5866109B2 (ja) 2013-08-01 2014-07-23 基板処理装置及び基板処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150034702A1 (ja)
JP (1) JP5866109B2 (ja)
KR (1) KR101454864B1 (ja)
CN (1) CN104347453B (ja)
TW (1) TWI619182B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9226407B2 (en) * 2002-07-01 2015-12-29 Semigear Inc Reflow treating unit and substrate treating apparatus
KR20150124201A (ko) * 2014-04-28 2015-11-05 삼성전자주식회사 반도체 패키지의 진공 흡착 장치 및 방법
JP2016122227A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 株式会社東芝 メモリシステムおよび情報処理システム
KR101792771B1 (ko) * 2016-06-16 2017-11-20 (주)브이앤아이솔루션 기판처리장치
US10537031B2 (en) 2017-03-22 2020-01-14 Service Support Specialties, Inc. Reflow soldering apparatus, system and method
US10879102B2 (en) * 2017-08-07 2020-12-29 Boston Process Technologies, Inc Flux-free solder ball mount arrangement
KR102099105B1 (ko) * 2018-07-18 2020-05-15 세메스 주식회사 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
KR102081706B1 (ko) * 2018-07-18 2020-02-27 세메스 주식회사 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
KR20210058962A (ko) * 2018-09-28 2021-05-24 보스턴 프로세스 테크놀로지스, 아이엔씨. 다중 모듈 칩 제조 장치
JP7161415B2 (ja) * 2019-01-21 2022-10-26 株式会社ディスコ 加工装置
US11440117B2 (en) * 2019-09-27 2022-09-13 Jian Zhang Multiple module chip manufacturing arrangement

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013879A (ja) * 1973-06-11 1975-02-13
JPH04178267A (ja) * 1990-11-13 1992-06-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 回路基板への半田層形成ライン
JP2004111517A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Minami Kk リフロー装置
US6827789B2 (en) * 2002-07-01 2004-12-07 Semigear, Inc. Isolation chamber arrangement for serial processing of semiconductor wafers for the electronic industry
JP2009021275A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Sokudo:Kk 基板処理装置
US7682454B2 (en) * 2003-08-07 2010-03-23 Sundew Technologies, Llc Perimeter partition-valve with protected seals and associated small size process chambers and multiple chamber systems

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4951601A (en) * 1986-12-19 1990-08-28 Applied Materials, Inc. Multi-chamber integrated process system
JPH0812846B2 (ja) * 1991-02-15 1996-02-07 株式会社半導体プロセス研究所 半導体製造装置
US5639011A (en) * 1995-02-02 1997-06-17 Jacks; David C. Attaching components and reworking circuit boards
US5855465A (en) * 1996-04-16 1999-01-05 Gasonics International Semiconductor wafer processing carousel
JP3636815B2 (ja) * 1996-05-15 2005-04-06 松下電器産業株式会社 リフロー式半田付け装置
US5993500A (en) * 1997-10-16 1999-11-30 Speedline Technololies, Inc. Flux management system
US6143082A (en) * 1998-10-08 2000-11-07 Novellus Systems, Inc. Isolation of incompatible processes in a multi-station processing chamber
US6572010B2 (en) * 2001-06-12 2003-06-03 Applied Materials Inc. Integrated solder bump deposition apparatus and method
US6780225B2 (en) * 2002-05-24 2004-08-24 Vitronics Soltec, Inc. Reflow oven gas management system and method
KR20080011792A (ko) * 2006-07-31 2008-02-11 삼성전자주식회사 반도체 기판 세정 장치 및 방법
JP5117365B2 (ja) * 2008-02-15 2013-01-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体
JP5583503B2 (ja) * 2010-07-14 2014-09-03 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄装置、およびこれを備える塗布現像装置
KR101236808B1 (ko) * 2011-06-30 2013-02-25 세메스 주식회사 기판처리장치 및 기판처리방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013879A (ja) * 1973-06-11 1975-02-13
JPH04178267A (ja) * 1990-11-13 1992-06-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 回路基板への半田層形成ライン
US6827789B2 (en) * 2002-07-01 2004-12-07 Semigear, Inc. Isolation chamber arrangement for serial processing of semiconductor wafers for the electronic industry
JP2004111517A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Minami Kk リフロー装置
US7682454B2 (en) * 2003-08-07 2010-03-23 Sundew Technologies, Llc Perimeter partition-valve with protected seals and associated small size process chambers and multiple chamber systems
JP2009021275A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Sokudo:Kk 基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201507042A (zh) 2015-02-16
KR101454864B1 (ko) 2014-11-07
JP5866109B2 (ja) 2016-02-17
US20150034702A1 (en) 2015-02-05
CN104347453B (zh) 2018-02-27
CN104347453A (zh) 2015-02-11
TWI619182B (zh) 2018-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5941505B2 (ja) リフロ処理ユニット及び基板処理装置
JP5866109B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP6126052B2 (ja) リフロ処理ユニット及び基板処理装置
JP7113949B2 (ja) 基板処理装置
KR20140038280A (ko) 내부 웨이퍼 캐리어 버퍼를 갖춘 반도체 장치 및 방법
US20170207191A1 (en) Bonding system and associated apparatus and method
JP5155035B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP6415328B2 (ja) 接合方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体、接合装置及び接合システム
EP4074447B1 (en) Solder reflow oven and method of using it
CN115642118A (zh) 支撑单元和包括该支撑单元的基板处理设备
JP7337175B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
TWI566869B (zh) 回銲製程與機台
US20210050230A1 (en) Substrate transferring apparatus
KR20240070070A (ko) 노즐 어셈블리 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
KR20220070964A (ko) 본딩 설비에서 기판 상에 복수개의 칩을 본딩하기 위한 장치
JP2021019204A (ja) 基板処理装置
JP2023040996A (ja) Efemを含むウェーハ処理装置及びウェーハ処理方法
KR20140000503A (ko) 반도체 웨이퍼의 어닐링장치
JP2005142478A (ja) 基板処理装置
JP2010098222A (ja) 基板処理装置
JP2007243058A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5866109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250