JP2015025734A - ガス検知器 - Google Patents

ガス検知器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015025734A
JP2015025734A JP2013155478A JP2013155478A JP2015025734A JP 2015025734 A JP2015025734 A JP 2015025734A JP 2013155478 A JP2013155478 A JP 2013155478A JP 2013155478 A JP2013155478 A JP 2013155478A JP 2015025734 A JP2015025734 A JP 2015025734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
light
absorption line
frequency
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013155478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6148924B2 (ja
Inventor
啓一 曽根
Keiichi Sone
啓一 曽根
博之 玉本
Hiroyuki Tamamoto
博之 玉本
健 安部
Takeshi Abe
健 安部
敏之 鈴木
Toshiyuki Suzuki
敏之 鈴木
毅 原
Takeshi Hara
毅 原
教明 山崎
Noriaki Yamazaki
教明 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Tokyo Metropolitan Sewerage Service Corp
Tokyo Gas Engineering Co Ltd
Original Assignee
Anritsu Corp
Tokyo Metropolitan Sewerage Service Corp
Tokyo Gas Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp, Tokyo Metropolitan Sewerage Service Corp, Tokyo Gas Engineering Co Ltd filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP2013155478A priority Critical patent/JP6148924B2/ja
Publication of JP2015025734A publication Critical patent/JP2015025734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6148924B2 publication Critical patent/JP6148924B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】硫化水素等の被検出ガスの検出において障害になり得る二酸化炭素が高濃度に存在する環境においても、被検出ガスを高感度に検出する。
【解決手段】周波数変調されたレーザ光を検出光として放射する光源部と、検出光が物体に照射された場合に物体からの反射光を受光し、反射光に応じた受光信号を出力する受光部と、受光信号から、検出光の変調周波数に等しい周波数の基本波信号、および、変調周波数の2倍に等しい周波数の2倍波信号を検出する信号検出部と、基本波信号と2倍波信号の比に基づいて、背景ガスが存在する雰囲気における被検出ガスの濃度を計算する濃度計算部と、を有し、検出光の周波数変調における中心波長が、被検出ガスの複数の吸収線のうち「|選択吸収線の波長(λs)−背景ガスの吸収線波長(λb)|≧2.72×選択吸収線の半値全幅(Δλs)」の条件を満足する選択吸収線に合致するよう調整されたガス検知器を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ガス検知器に関する。特に、二酸化炭素が高濃度で含まれる環境であっても硫化水素等有毒なガスを高感度に検出することが可能なガス検知器に関する。
特許文献1には、メタン等ガス分子の赤外光吸収特性を利用したガス検知器が開示されている。当該ガス検知器では、検出光として周波数変調した赤外レーザ光を用い、被検出ガスを通過した検出光の乱反射光を受光素子で受け、当該受光素子が出力する出力信号から、変調周波数に等しい周波数の基本波信号と変調周波数の2倍に等しい周波数の2倍波信号を検出する。そして、基本波信号に対する2倍波信号の強さから被検出ガスの濃度を算出している。
ところで、下水道等の地下管渠あるいは地下管路(以下、単に「管渠」と称する。)において、保守点検等、人手による作業を行う場合がある。管渠内は、酸素欠乏状態になる可能性があり、また、硫化水素等の有毒ガスが発生する可能性もあるため、管渠内における作業者の安全管理を図る観点から、いち早く硫化水素等有毒ガスの発生を検知する必要がある。このような場合、たとえば特許文献1に記載のガス検知器を用いることが可能である。
特開2001−235420号公報
しかし、管渠の内部環境は通常の環境とは異なり、二酸化炭素を高濃度に含む特殊な環境である。このような二酸化炭素を高濃度に含む特殊環境において前記した赤外線吸収を利用したガス検知器を用いると、二酸化炭素による赤外線吸収の影響が大きく、たとえば硫化水素等の被検出ガスの信号が適正に検出できなくなる問題を本発明者らは認識した。
本発明の目的は、硫化水素等の被検出ガスの検出において障害になり得る二酸化炭素が高濃度に存在する環境においても、被検出ガスを高感度に検出できるガス検知器を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の態様においては、周波数変調されたレーザ光を検出光として放射する光源部と、前記検出光が物体に照射された場合に前記物体からの反射光を受光し、前記反射光に応じた受光信号を出力する受光部と、前記受光信号から、前記検出光の変調周波数に等しい周波数の基本波信号、および、前記変調周波数の2倍に等しい周波数の2倍波信号を検出する信号検出部と、前記基本波信号と前記2倍波信号の比に基づいて、背景ガスが存在する雰囲気における被検出ガスの濃度を計算する濃度計算部と、を有し、前記検出光の前記周波数変調における中心波長が、前記被検出ガスの複数の吸収線のうち「|λs−λb|≧2.72×Δλs」の条件を満足する選択吸収線に合致するよう調整されたガス検知器を提供する。ただし、λsは前記選択吸収線の波長、Δλsは前記選択吸収線の半値全幅、λbは前記背景ガスの吸収線波長を示す。
前記選択吸収線の波形が、前記周波数変調により前記2倍波信号を発生するに十分な左右対称性および線幅の狭さを有したものであることが好ましい。前記被検出ガスとして、硫化水素ガスを例示することができ、前記背景ガスとして、二酸化炭素ガスを例示することができる。前記被検出ガスが硫化水素ガスであり、前記背景ガスが二酸化炭素ガスである場合、前記選択吸収線の波長として、1577.2nm、または1576.3nmを例示することができる。
ガス検知器100の概要を示した構成図である。 2倍波信号の発生原理を説明した概念図である。 二酸化炭素および硫化水素の吸収線を示したグラフである。 二酸化炭素および硫化水素の吸収線波長差を変化させたときの二酸化炭素吸収による硫化水素濃度値の減少度をシミュレートしたグラフである。
(実施形態1)
図1は、ガス検知器100の概要を示した構成図である。ガス検知器100は、光源部102、受光部104、信号検出部106、濃度計算部108、表示部110および制御部112を有する。ガス検知器100は、光源部102から検出光120を放射し、背景ガス132とともに存在する被検出ガス130を通過した検出光120が物体140に反射されて生じた反射光122を受光し、当該反射光122から被検出ガス130の濃度を測定する。ここでいう濃度は、密度×長さの次元を有するコラム密度をいう。蜜度の単位が[%]あるいは[ppm]であり長さの単位が[m]である場合、コラム密度の単位は[%・m]あるいは[ppm・m]となる。
光源部102は、周波数変調されたレーザ光を検出光120として放射する。レーザ光を周波数変調することで後に説明するようにガス濃度に応じた2倍波信号が生じる。検出光120の波長(周波数)は、被検出ガス130に吸収され、背景ガス132に吸収されない波長が好ましい。この点は後に詳述する。被検出ガス130が硫化水素である場合、検出光120として発振波長が1.57μm帯の赤外レーザ光を用いることができる。被検出ガス130がメタンである場合、検出光120として発振波長が1.65μm帯の赤外レーザ光を用いることができる。なお、光源部102に半導体レーザ発振器を用いる場合、被検出ガス130が封入された標準セルを準備し、当該標準セルでの光吸収を参照して、検出光120の発振波長が被検出ガス130の吸収線の中心に一致するよう半導体レーザ発振器の動作温度等を調整することが好ましい。
受光部104は、検出光120が物体140に照射された場合に物体140からの反射光122を受光し、反射光122に応じた受光信号を出力する。受光部104として、たとえばフォトダイオード、フォトマルチプライヤー等の光電変換素子とその駆動検出回路を例示することができる。受光部104には、たとえばバンドパスフィルタ等の光学フィルタ、スリット、分光機構等の適切な光学系を備えてもよい。
信号検出部106は、受光部104が出力した受光信号を受け、当該受光信号から、検出光120の変調周波数に等しい周波数の基本波信号、および、変調周波数の2倍に等しい周波数の2倍波信号を検出する。基本波信号および2倍波信号の検出には同期検波を用いる。図2は、2倍波信号が生じる原理を説明するための概念図である。検出光120が図2に示す変調波で周波数変調され、変調された検出光120の中心波長を図2に示すように吸収線の中心波長に一致させると、被検出ガス130を透過した光の強度信号には、変調周波数に等しい周波数の基本波信号に加えて変調周波数の2倍に等しい周波数の2倍波信号を含むようになる。すなわち、周波数変調における単位周期の間に、吸収線の中心より長波長側および短波長側のそれぞれにおいて透過光の強弱が生じる。この結果、被検出ガス130を通過した光には、変調周波数の2倍に等しい周波数の2倍波が含まれるようになる。なお、2倍波が適正に生成されるには、吸収線の形は中心波長を中心に対称であることが好ましく、吸収線の幅は周波数変調が可能な波長幅の程度に狭いことが好ましい。
以上のようにして。信号検出部106には、被検出ガス130の光吸収に起因して2倍波(2倍波信号)が含まれるようになる。一方、検出光120が物体140によって散乱され反射光122として検出される割合は、被検出ガス130の有無によって左右されないので、受光した反射光122に含まれる基本波(基本波信号)の強度に対する2倍波(2倍波信号)の強度を測定すれば、測定値は光路に沿った光吸収量(コラム密度)がわかる。
濃度計算部108は、基本波信号と2倍波信号の比に基づいて、背景ガス132が存在する雰囲気における被検出ガス130の濃度(コラム密度)を計算する。なお、光吸収量(コラム密度)は光路に存在する被検出ガス130の分子数に比例するので光路長に依存することになるが、光路長が判明している場合には、コラム密度を光路長で除することで光路に沿った平均のガス密度(ガス濃度)を計算することができる。
ただし、上記の測定および計算は、検出光120が背景ガス132により影響を受けない場合に適正に成立する。よって、検出光120の波長は、被検出ガス130の複数の吸収線から、背景ガス132の吸収線と重ならない吸収線(選択吸収線)と合致するように調整する。選択吸収線の選択は、たとえば、吸収強度が強い、吸収線幅が狭い、吸収線波形の左右対称性が良い、光源である半導体レーザダイオードが入手可能である、という観点から、候補を絞り込む。
さらに、近傍に水蒸気等の共存ガスの存在がない、あるいは影響が少ない、吸収線に絞りこむ。具体的には、検出光120の周波数変調における中心波長を、被検出ガス130の複数の吸収線のうち、「|λs−λb|≧2.72×Δλs」の条件を満足する選択吸収線に合致するよう選択および調整する。ただし、λsは選択吸収線の波長、Δλsは選択吸収線の半値全幅、λbは背景ガス132の吸収線波長を示す。
被検出ガス130が硫化水素ガスであり、背景ガス132が二酸化炭素ガスである場合についてより詳細に検討する。図3は、コラム密度が40%・mの二酸化炭素の吸収線とコラム密度が3%・mの硫化水素の吸収線を示したグラフである。硫化水素の吸収線は、吸収強度が強い、吸収線幅が狭い、吸収線波形の左右対称性が良いという観点から絞り込んだ選択吸収線の候補である。なお、図示するように、選択吸収線Aは背景ガスである二酸化炭素の吸収線から0.17nm離れており、選択吸収線Bは、二酸化炭素の吸収線から0.16nm離れている。一方、比較用吸収線は、二酸化炭素の吸収線から0.10nmしか離れていない。
図4は、二酸化炭素および硫化水素の吸収線波長差を変化させたときの二酸化炭素吸収による硫化水素濃度値の減少度をシミュレートしたグラフである。二酸化炭素の濃度は40%、硫化水素の濃度は10ppmを想定した。また、吸収線プロファイルは、分子の熱運動に起因するドップラー広がり(ガウス型)と分子同士の衝突に起因する圧力広がり(ローレンツ型)との畳み込み(フォークト型)とした。比較用吸収線(1578.1nm)は、硫化水素の半値全幅で規格化した二酸化炭素吸収線との波長差が2.2であり、二酸化炭素の影響を大きく受けることがわかる。これに対し、選択吸収線B(1577.2nm)は、HSの半値全幅で規格化した二酸化炭素吸収線との波長差が3.3と十分離れており、二酸化炭素の吸収による影響は5%程度にとどまることがわかる。以上の結果、選択吸収線として、1576.3nmの吸収線または1577.2nmの吸収線が選択できる。
表示部110は、濃度計算部108が計算した被検出ガス130の濃度を表示する。制御部112は、ガス検知器100に含まれる各部の制御を実行する。
ガス検知器100によれば、背景ガス132が高濃度に存在する環境においても高精度に被検出ガス130の濃度を測定することができる。たとえば、管渠内の二酸化炭素が高い濃度で存在するような状況においても、有毒ガスである硫化水素を高精度に検出して、いち早く危険を察知でき、管渠内の作業者の安全を図ることができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
100…ガス検知器、102…光源部、104…受光部、106…信号検出部、108…濃度計算部、110…表示部、112…制御部、120…検出光、122…反射光、130…被検出ガス、132…背景ガス、140…物体。

Claims (4)

  1. 周波数変調されたレーザ光を検出光として放射する光源部と、
    前記検出光が物体に照射された場合に前記物体からの反射光を受光し、前記反射光に応じた受光信号を出力する受光部と、
    前記受光信号から、前記検出光の変調周波数に等しい周波数の基本波信号、および、前記変調周波数の2倍に等しい周波数の2倍波信号を検出する信号検出部と、
    前記基本波信号と前記2倍波信号の比に基づいて、背景ガスが存在する雰囲気における被検出ガスの濃度を計算する濃度計算部と、を有し、
    前記検出光の前記周波数変調における中心波長が、前記被検出ガスの複数の吸収線のうち数1の条件を満足する選択吸収線に合致するよう調整されたガス検知器。
    (数1) |λs−λb|≧2.72×Δλs
    ただし、λsは前記選択吸収線の波長、Δλsは前記選択吸収線の半値全幅、λbは前記背景ガスの吸収線波長を示す。
  2. 前記選択吸収線の形が、前記周波数変調により前記2倍波信号を発生するに十分な左右対称性および線幅の狭さを有したものである
    請求項1に記載のガス検知器。
  3. 前記被検出ガスが硫化水素ガスであり、前記背景ガスが二酸化炭素ガスである
    請求項1または請求項2に記載のガス検知器。
  4. 前記選択吸収線の波長が、1577.2nm、または1576.3nmである
    請求項3に記載のガス検知器。
JP2013155478A 2013-07-26 2013-07-26 ガス検知器 Active JP6148924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013155478A JP6148924B2 (ja) 2013-07-26 2013-07-26 ガス検知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013155478A JP6148924B2 (ja) 2013-07-26 2013-07-26 ガス検知器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015025734A true JP2015025734A (ja) 2015-02-05
JP6148924B2 JP6148924B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=52490503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013155478A Active JP6148924B2 (ja) 2013-07-26 2013-07-26 ガス検知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6148924B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112268871A (zh) * 2020-11-24 2021-01-26 西南技术物理研究所 一种同时测量大气中多种污染气体浓度的方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001074654A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス濃度計測装置及び燃焼炉
US20060082778A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-20 Barbara Paldus Method for increasng the dynamic range of a cavity enhanced optical spectrometer
JP2009063364A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Anritsu Corp ガス検知装置
JP2009092450A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 飲酒状態検知装置
JP2011191246A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Fuji Electric Co Ltd レーザ式ガス分析計
JP2011252843A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス状酸化物計測装置、ガス状物質計測装置及びガス状酸化物計測方法
JP2013122389A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Mitsubishi Electric Corp 気体検出装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001074654A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス濃度計測装置及び燃焼炉
US20060082778A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-20 Barbara Paldus Method for increasng the dynamic range of a cavity enhanced optical spectrometer
JP2009063364A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Anritsu Corp ガス検知装置
JP2009092450A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 飲酒状態検知装置
JP2011191246A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Fuji Electric Co Ltd レーザ式ガス分析計
JP2011252843A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス状酸化物計測装置、ガス状物質計測装置及びガス状酸化物計測方法
JP2013122389A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Mitsubishi Electric Corp 気体検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112268871A (zh) * 2020-11-24 2021-01-26 西南技术物理研究所 一种同时测量大气中多种污染气体浓度的方法
CN112268871B (zh) * 2020-11-24 2024-01-26 西南技术物理研究所 一种同时测量大气中多种污染气体浓度的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6148924B2 (ja) 2017-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5045480B2 (ja) ガス濃度測定装置およびガス濃度測定方法
JP6148836B2 (ja) ガス濃度測定装置
CN103091266B (zh) 具有报警功能的气体遥测方法
CA2689693A1 (en) Gas flux measuring device
JP6766963B2 (ja) 火災検知システム、受信器及び火災検知方法
JP2007240248A (ja) 光式多ガス濃度検出方法及び装置
CN108801927B (zh) 一种利用光致超声法检测乙炔气体浓度的装置及方法
JP5142320B2 (ja) 光式可燃性ガス濃度検出方法及び光式可燃性ガス濃度検出装置
JP2013050403A (ja) ガス分析装置
JP2013117517A (ja) レーザ式ガス分析計
JP2012057623A5 (ja)
Li et al. Simultaneous standoff sensing for methane and hydrogen sulfide using wavelength-modulated laser absorption spectroscopy with non-cooperative target
JP2008175611A (ja) ガス濃度測定装置およびガス濃度測定方法
JP6148924B2 (ja) ガス検知器
JP5594514B2 (ja) レーザ式ガス分析計
JP2017026345A (ja) ガス成分検出装置
KR101159215B1 (ko) 가스 온도 및 농도 동시 계측 광학장치
JP2012220250A (ja) ガス濃度測定装置及びガス濃度測定方法
JP5423496B2 (ja) レーザ式ガス分析計
JP4217108B2 (ja) 多点型光式ガス濃度検出方法及びそのシステム
CN202994656U (zh) 开路激光甲烷气体检测系统
CN102998282A (zh) 开路激光甲烷气体检测系统
JP6144881B2 (ja) 濃度測定装置及び濃度測定方法
JP2012173176A (ja) 信号処理装置およびレーザ計測装置
JP2020016472A (ja) ガス濃度測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6148924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250