JP2015025206A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015025206A5
JP2015025206A5 JP2014178923A JP2014178923A JP2015025206A5 JP 2015025206 A5 JP2015025206 A5 JP 2015025206A5 JP 2014178923 A JP2014178923 A JP 2014178923A JP 2014178923 A JP2014178923 A JP 2014178923A JP 2015025206 A5 JP2015025206 A5 JP 2015025206A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blast furnace
hydrogen
reaction
reactor
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014178923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015025206A (ja
JP5796672B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014178923A priority Critical patent/JP5796672B2/ja
Priority claimed from JP2014178923A external-priority patent/JP5796672B2/ja
Publication of JP2015025206A publication Critical patent/JP2015025206A/ja
Publication of JP2015025206A5 publication Critical patent/JP2015025206A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5796672B2 publication Critical patent/JP5796672B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[1]CO及び/又はCOを含む混合ガスからCO及び/又はCOを分離回収する工程(A)と、該工程(A)で分離回収されたCO及び/又はCOに水素を添加し、CO及び/又はCOをCHに変換する工程(B)と、該工程(B)を経たガスからHOを分離除去する工程(C)と、該工程(C)を経たガスを高炉内に吹き込む工程(D)と、工程(B)で発生する反応熱を利用して水素を製造する工程(E)を有し、該工程(E)で製造された水素の少なくとも一部を工程(B)で用いることを特徴とする高炉の操業方法。
[2]CO及び/又はCOを含む混合ガスからCO及び/又はCOを分離回収する工程(A)と、該工程(A)で分離回収されたCO及び/又はCOに水素を添加し、CO及び/又はCOをCHに変換する工程(B)と、該工程(B)を経たガスからHOを分離除去する工程(C)と、工程(B)で発生する反応熱を利用して水素を製造する工程(E)を有し、該工程(E)で製造された水素の少なくとも一部を工程(B)で用いるとともに、工程(C)を経たガスを製鉄所内で燃料及び/又は還元剤として利用することを特徴とする製鉄所の操業方法。
[6]上記[1]〜[5]のいずれかの操業方法において、工程(E)では、単環芳香族化合物及び/又は多環芳香族化合物の水素化物の脱水素反応により水素を製造するとともに、その脱水素反応の熱源として工程(B)で発生する反応熱を利用することを特徴とする高炉又は製鉄所の操業方法。
[7]上記[6]の操業方法において、工程(E)では、工程(B)でのメタン化反応の反応圧力よりも高い反応圧力で脱水素反応を行うことで水素を製造することを特徴とする高炉又は製鉄所の操業方法。
[8]上記[7]の操業方法において、工程(E)における脱水素反応の反応圧力が、単環芳香族化合物及び/又は多環芳香族化合物の水素化物を反応器に供給する圧力で維持されることを特徴とする高炉又は製鉄所の操業方法。
[9]上記[7]又は[8]の操業方法において、工程(E)で製造された水素を、さらに昇圧することなく工程(B)に供給することを特徴とする高炉又は製鉄所の操業方法。
[10]上記[1]〜[5]のいずれかの操業方法において、工程(E)では、工程(B)で発生する反応熱を熱源としてアンモニアを分解し、水素を製造することを特徴とする高炉又は製鉄所の操業方法。
[11]上記[10]の操業方法において、アンモニアの分解反応を水素分離膜の存在下で行うことを特徴とする高炉又は製鉄所の操業方法。
[12]上記[1]〜[5]のいずれかの操業方法において、工程(E)では、炭化水素の水蒸気改質により水素を製造するとともに、炭化水素の予熱用の熱源として工程(B)で発生する反応熱を利用することを特徴とする高炉又は製鉄所の操業方法。
参考例
図10に示すような処理フローに従い、高炉ガスの一部を改質・循環させた。
・工程(A)
高炉から発生した高炉ガスの約10vol%を、CO吸着剤が充填された吸着塔に導入して絶対圧200kPaでCOを吸着させ、しかる後、このCOを絶対圧7kPaで脱着させ、CO(CO濃度99vol%)を得た。さらに、COが分離・回収された後の高炉ガスをCO吸着剤が充填された吸着塔に導入して絶対圧200kPaでCOを吸着させ、しかる後、このCOを絶対圧7kPaで脱着させ、CO(CO濃度99vol%)を得た。
・工程(B)〜(D)
上記のように分離回収されたCOとCO(COとCOの混合ガス)を改質器(反応器)に導き、ここでアンモニアの分解により得られたHを添加し(H/(CO+CO):5モル比)、Ni系触媒を用いて反応温度:500℃、SV(Space Velocity):100h−1の条件でCHに改質(変換)した。(CO+CO)転化率は約100%であった。この改質後ガスを熱交換器で冷却し、水分除去装置でHOを除去し、さらに、未反応のHを吸着分離(除去)した後、高炉羽口から吹き込んだ。なお、吸着分離したHは、再度(CO+CO)改質用の水素として利用した。この参考例では、還元材比:439kg/t-p(コークス比:329kg/t-p、微粉炭比:110kg/t-p)、CO排出量:1358kg/t-pとなり、本参考例の操業を実施する前の高炉操業条件と比較してCO排出量を約11.7%削減できた。
[実施例
図11に示すような処理フローに従い、高炉ガスの一部を改質・循環させた。工程(B)及び工程(E)では、図5に示す設備(但し、反応器1と熱交換器2のセットが5基直列に配置された設備)に、図6に示す過熱蒸気を得る機構を組み込んだ設備を用いた。
・工程(A)
高炉から発生した高炉ガスの約10vol%を、CO吸着剤が充填された吸着塔に導入して絶対圧200kPaでCOを吸着させ、しかる後、このCOを絶対圧7kPaで脱着させ、CO(CO濃度99vol%)を得た。さらに、COが分離・回収された後の高炉ガスをCO吸着剤が充填された吸着塔に導入して絶対圧200kPaでCOを吸着させ、しかる後、このCOを絶対圧7kPaで脱着させ、CO(CO濃度99vol%)を得た。
[実施例
図11に示すような処理フローに従い、高炉ガスの一部を改質・循環させた。工程(B)及び工程(E)では、図5に示す設備(但し、反応器1と熱交換器2のセットが5基直列に配置された設備)に、図6に示す過熱蒸気を得る機構を組み込んだ設備を用いた。
・工程(A)
実施例と同様である。
・工程(B)〜(D)
実施例と同様である。
・工程(E)
水素製造用反応器としては、NH分解により水素を製造するメンブレンリアクターを用いた。それ以外は実施例の工程(E)と同様、圧力4MPa、温度400℃の過熱蒸気を26t/h利用して、Hの製造を行った。NHの供給量は14t/hであった。NHの分解ではHの1/3モルのNが生成するので、PSA法によって分解ガスからHを分離した。その結果、純度99%のH製造量は21900Nm/hとなり、工程(B)で供給するHの約30%を副生することができた。なお、NH分解触媒はRu系を用いた。製造されたHの全量を工程(B)の原料ガス供給系に導入し、メタン化反応器でのメタン化反応に利用した。
[実施例
図11に示すような処理フローに従い、高炉ガスの一部を改質・循環させた。工程(B)及び工程(E)では、図5に示す設備(但し、反応器1と熱交換器2のセットが5基直列に配置された設備)に、図6に示す過熱蒸気を得る機構を組み込んだ設備を用いた。
・工程(A)
実施例と同様である。
[実施例
図11に示すような処理フローに従い、高炉ガスの一部を改質・循環させた。工程(B)及び工程(E)では、図5に示す設備(但し、反応器1と熱交換器2のセットが5基直列に配置された設備)に、図6に示す過熱蒸気を得る機構を組み込んだ設備を用いた。
・工程(A)
実施例と同様である。
・工程(B)〜(D)
実施例と同様である。
・工程(E)
MCHを1.1MPaに昇圧して脱水素反応器に供給した以外は実施例と同様にしてMCH脱水素反応を行った。なお、脱水素反応器出口圧力は1MPaであった。水素の製造量は9200Nm/hと実施例4よりも1割以上減少したものの、MCHの昇圧軸動力は19kWと、実施例(8kW)の2.5倍に過ぎなかった。
[実施例
図11に示すような処理フローに従い、高炉ガスの一部を改質・循環させた。工程(B)及び工程(E)では、図5に示す設備(但し、反応器1と熱交換器2のセットが5基直列に配置された設備)に、図6に示す過熱蒸気を得る機構を組み込んだ設備を用いた。
・工程(A)
実施例と同様である。
・工程(B)〜(D)
実施例と同様である。
・工程(E)
MCHを0.3MPaに昇圧して脱水素反応器に供給した以外は実施例と同様にしてMCH脱水素反応を行った。なお、脱水素反応器出口圧力は0.2MPaであった。蒸留塔の塔頂圧を0.1MPaとしたため、蒸留塔塔頂温度は28℃となり、コンデンサー冷却は水冷では不十分であり、チラーの設置が必要であった。水素の製造量は12700Nm/hと実施例よりも増加したものの、製造した水素の圧力が0.1MPaであるので、メタン化反応器に導入するためにはコンプレッサーが必要となり、昇圧軸動力は830kWと大きな動力が必要となった。なお、MCHの昇圧軸動力は3kWであったものの、昇圧動力は合計で833kWとなり、プロセス全体としてのエネルギー収支は実施例に較べて低下した。
JP2014178923A 2010-03-29 2014-09-03 高炉又は製鉄所の操業方法 Active JP5796672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014178923A JP5796672B2 (ja) 2010-03-29 2014-09-03 高炉又は製鉄所の操業方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010074110 2010-03-29
JP2010074110 2010-03-29
JP2014178923A JP5796672B2 (ja) 2010-03-29 2014-09-03 高炉又は製鉄所の操業方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011035508A Division JP5640803B2 (ja) 2010-03-02 2011-02-22 高炉又は製鉄所の操業方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015025206A JP2015025206A (ja) 2015-02-05
JP2015025206A5 true JP2015025206A5 (ja) 2015-03-19
JP5796672B2 JP5796672B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=45041670

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011035508A Active JP5640803B2 (ja) 2010-03-02 2011-02-22 高炉又は製鉄所の操業方法
JP2014178923A Active JP5796672B2 (ja) 2010-03-29 2014-09-03 高炉又は製鉄所の操業方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011035508A Active JP5640803B2 (ja) 2010-03-02 2011-02-22 高炉又は製鉄所の操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP5640803B2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5617666B2 (ja) * 2011-01-31 2014-11-05 Jfeスチール株式会社 冷鉄源の複合アーク溶解炉による溶解方法および複合アーク溶解炉
JP5617667B2 (ja) * 2011-01-31 2014-11-05 Jfeスチール株式会社 複合アーク溶解炉排ガスの改質方法および複合アーク溶解炉
JP5939189B2 (ja) * 2012-05-31 2016-06-22 Jfeスチール株式会社 製鉄所の操業方法
JP2015004013A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 日本テクノ株式会社 二酸化炭素と酸水素ガスからの可燃性ガス体の製造方法
WO2015033583A1 (ja) * 2013-09-09 2015-03-12 千代田化工建設株式会社 水素及び合成天然ガスの製造装置及び製造方法
JP6126952B2 (ja) * 2013-09-09 2017-05-10 千代田化工建設株式会社 エネルギー供給システム及びエネルギー供給方法
JP6194143B2 (ja) * 2013-09-09 2017-09-06 千代田化工建設株式会社 水素及び合成天然ガスの製造装置及び製造方法
JP6232985B2 (ja) * 2013-12-05 2017-11-22 株式会社Ihi 発電システム
DE102013113950A1 (de) 2013-12-12 2015-06-18 Thyssenkrupp Ag Anlagenverbund zur Stahlerzeugung und Verfahren zum Betreiben des Anlagenverbundes
DE102013113921A1 (de) * 2013-12-12 2015-06-18 Thyssenkrupp Ag Anlagenverbund zur Stahlerzeugung und Verfahren zum Betreiben des Anlagenverbundes
DE102013113933A1 (de) 2013-12-12 2015-06-18 Thyssenkrupp Ag Verfahren zur Erzeugung von Synthesegas im Verbund mit einem Hüttenwerk
DE102013113913A1 (de) 2013-12-12 2015-06-18 Thyssenkrupp Ag Anlagenverbund zur Stahlerzeugung und Verfahren zum Betreiben des Anlagenverbundes
DE102013113958A1 (de) * 2013-12-12 2015-06-18 Thyssenkrupp Ag Anlagenverbund zur Stahlerzeugung und Verfahren zum Betreiben des Anlagenverbundes
JP6258039B2 (ja) 2014-01-07 2018-01-10 新日鐵住金株式会社 高炉の操業方法
JP2016108382A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 東京瓦斯株式会社 バイオガス製造システム
JP6994331B2 (ja) * 2017-09-13 2022-01-14 日立造船株式会社 熱利用型ガス精製システム
JP6527212B2 (ja) * 2017-11-22 2019-06-05 日本テクノ株式会社 二酸化炭素酸と酸水素ガスからの可燃性ガス体の製造方法
KR102022680B1 (ko) * 2018-11-23 2019-09-18 포항공과대학교 산학협력단 선철 제조 방법
CN109707471B (zh) * 2018-12-04 2024-01-30 中冶焦耐(大连)工程技术有限公司 一种电熔镁熔坨余热利用方法及系统
JP7070460B2 (ja) * 2019-02-13 2022-05-18 Jfeスチール株式会社 水素ガスの製造方法および製造設備列
JP7028363B2 (ja) * 2019-11-25 2022-03-02 Jfeスチール株式会社 高炉の操業方法および高炉附帯設備
JP7028364B2 (ja) * 2019-11-29 2022-03-02 Jfeスチール株式会社 高炉の操業方法および高炉附帯設備
EP4083234A4 (en) * 2019-12-26 2023-07-05 JFE Steel Corporation BLAST FURNACE OPERATION METHOD AND AUXILIARY BLAST FURNACE EQUIPMENT
JP7131698B2 (ja) * 2020-01-10 2022-09-06 Jfeスチール株式会社 高炉の操業方法および高炉附帯設備
KR20220082037A (ko) 2020-01-23 2022-06-16 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고로의 조업 방법 및 고로 부대 설비
JP7192901B2 (ja) * 2020-03-23 2022-12-20 Jfeスチール株式会社 高炉の操業方法および高炉附帯設備
JP7192900B2 (ja) * 2020-03-23 2022-12-20 Jfeスチール株式会社 高炉の操業方法および高炉附帯設備
JP7192899B2 (ja) * 2020-03-23 2022-12-20 Jfeスチール株式会社 高炉の操業方法および高炉附帯設備
JP7463174B2 (ja) 2020-04-06 2024-04-08 三菱重工業株式会社 固体炭素生成装置および固体炭素生成方法
CN115315532A (zh) * 2020-04-24 2022-11-08 杰富意钢铁株式会社 高炉的操作方法和高炉附属设备
JP7192845B2 (ja) * 2020-04-24 2022-12-20 Jfeスチール株式会社 高炉の操業方法および高炉附帯設備
KR20220162174A (ko) * 2020-04-27 2022-12-07 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 제철 설비 및 환원철의 제조 방법
CN116018332A (zh) * 2020-09-15 2023-04-25 引能仕株式会社 烃制造方法
CN117460845A (zh) * 2021-06-14 2024-01-26 杰富意钢铁株式会社 还原铁的制造方法
JP7472864B2 (ja) 2021-06-23 2024-04-23 Jfeスチール株式会社 気体還元材の吹込み方法および高炉用羽口
EP4357466A1 (en) * 2021-06-24 2024-04-24 JFE Steel Corporation Method for producing reduced iron
JP2023067262A (ja) * 2021-10-29 2023-05-16 Jfeスチール株式会社 メタンガス生成装置の操業方法、高炉の操業方法、メタンガスの製造方法、溶銑の製造方法およびメタンガス生成装置
CN115505658A (zh) * 2022-09-01 2022-12-23 中冶南方工程技术有限公司 一种高炉低碳冶炼系统及方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54119385A (en) * 1978-03-10 1979-09-17 Satoyuki Inui Novel carried catalyst and method of methanizing carbon dioxide or monoxide using it
JPH05330802A (ja) * 1992-05-27 1993-12-14 Kansai Coke & Chem Co Ltd アンモニア分解ガスの製造法および水素の製造法
JP2001226295A (ja) * 2000-02-15 2001-08-21 Nkk Corp アンモニアを用いた高炉ガスからのメタンの製造方法
JP4580310B2 (ja) * 2005-08-25 2010-11-10 新日本製鐵株式会社 高熱量ガスの生成方法
JP4654413B2 (ja) * 2005-09-27 2011-03-23 独立行政法人物質・材料研究機構 炭化水素の水蒸気改質用触媒
JP5097963B2 (ja) * 2006-06-08 2012-12-12 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 反応装置
JP5069088B2 (ja) * 2007-11-14 2012-11-07 Jfeスチール株式会社 高炉ガスの利用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015025206A5 (ja)
JP5796672B2 (ja) 高炉又は製鉄所の操業方法
EP2543743B1 (en) Blast furnace operation method, iron mill operation method, and method for utilizing a gas containing carbon oxides
JP4707665B2 (ja) メタン含有ガス、特に天然ガスからの水素の製造法および該方法を実施するシステム
RU2608406C2 (ru) Процесс использования в полном объеме остаточного газа синтеза фишера-тропша с низким выделением углерода
KR102027913B1 (ko) 메탄올 및 요소의 공동생산
KR101838094B1 (ko) 합성 가스의 수소 함량을 향상시키는 방법
JP2015007039A5 (ja)
RU2010108254A (ru) Способ получения синтез-газа для синтеза аммиака
JP2015007039A (ja) コークス炉ガスによりメタノール及び合成天然ガスを同時生産する方法並びに該方法を達成するためのプラント
CN110869314A (zh) 用于制备氨合成气的方法
EA021500B1 (ru) Совместное производство метанола и аммиака
RU2012109110A (ru) Способ модернизации установки для производства аммиака с промывкой продувочного потока тна основе азота
US20230061332A1 (en) Method for co-production of decarbonized methanol and ammonia
RU2648914C2 (ru) Способ получения водорода и генерирования энергии
KR102263022B1 (ko) 코크스 오븐 가스의 수소 psa 오프가스를 이용한 수소 제조 방법
WO2015151992A1 (ja) 芳香族化合物の製造システム及びその製造方法
KR101328697B1 (ko) 합성천연가스 제조장치 및 그 제조방법
CN106315510A (zh) 一种焦炉煤气制氢工艺
WO2015104532A1 (en) Hydrogen production processing
CN109399560B (zh) 一种基于交换法裂解甲醇的方法
JP2010173985A (ja) 炭化水素系燃料の製造方法および炭化水素系燃料製造設備
JP2017510710A (ja) 酸化鉄鉱物からの製鉄に電気エネルギーを利用するための設備および方法
CN102190560A (zh) 利用弛放气增产甲醇的方法
CN106553995B (zh) 天然气-二氧化碳干重整制合成气工艺