JP2015015392A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015015392A
JP2015015392A JP2013141866A JP2013141866A JP2015015392A JP 2015015392 A JP2015015392 A JP 2015015392A JP 2013141866 A JP2013141866 A JP 2013141866A JP 2013141866 A JP2013141866 A JP 2013141866A JP 2015015392 A JP2015015392 A JP 2015015392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sige
floating diffusion
image sensor
cmos image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013141866A
Other languages
English (en)
Inventor
基之 佐藤
Motoyuki Sato
基之 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013141866A priority Critical patent/JP2015015392A/ja
Priority to US14/179,287 priority patent/US20150008482A1/en
Publication of JP2015015392A publication Critical patent/JP2015015392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/14612Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor
    • H01L27/14616Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor characterised by the channel of the transistor, e.g. channel having a doping gradient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14638Structures specially adapted for transferring the charges across the imager perpendicular to the imaging plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14641Electronic components shared by two or more pixel-elements, e.g. one amplifier shared by two pixel elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14654Blooming suppression
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14654Blooming suppression
    • H01L27/14656Overflow drain structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】ランダムテレグラフノイズに起因する画質のちらつきを低減するとともに、ダイナミックレンジの低下を抑制し、かつ暗電流、白傷も抑制可能となり、信頼性の高いCMOSイメージセンサを備えた半導体装置を提供する。
【解決手段】CMOSイメージセンサを備えた半導体装置が提供される。CMOSイメージセンサは、入射する光を信号電荷へ光電変換する複数のフォトダイオード部2と、フォトダイオード部2で生成された信号電荷を、フォトダイオード部2から、フローティングディフュージョン部3に転送する転送部とを具備する。転送部を構成するトランスファーゲートトランジスタのチャネル部は少なくとも1層のSiGe層4cを有する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、半導体装置及びその製造方法に関する。
従来、フォトダイオードから、トランスファーゲートを介して、フローティングディフュージョンに電子を転送し、撮像を行うCMOSイメージセンサ技術が開示されている。
しかしながら、従来のCMOSイメージセンサでは、フォトダイオードで発生した電子を、トランスファーゲートを介してフローティングディフュージョンに転送する際に、トランスファーゲートのSi/SiO2界面に存在する界面準位に電子が捕獲されることがある。このため、ランダムテレグラフノイズ(Random Telegraph Noise:RTN)を引き起こしたり、飽和電子数の低下を引き起こすなどといった現象が現れ、画素特性が劣化するという問題がある。
トランスファーゲートを構成するMOSFETのRTNは、絶縁膜中に存在する欠陥準位に、熱的に励起されたキャリアがランダムに捕獲、解放されることにより生じる閾値電圧(Vth)の変動が原因と考えられている。MOSFETが微細化されるに伴い、捕獲されたキャリアによるVthの変動が大きくなっていく。キャリアがトラップに捕獲されてから開放されるまでの時間(時定数)は数μsから数秒と幅広い分布をしており、画素上のランダムノイズとして視覚で認知される可能性がある。
このように、従来のCMOSイメージセンサでは、トランスファーゲートにおける、Si/SiO2界面の界面準位により、光電変換部を構成するフォトダイオードから、フローティングディフュージョンに転送される電子が、チャネル中の界面準位に捕獲され易い。このため、ランダムテレグラフノイズに起因する画質のちらつき、飽和電子数の低下によるダイナミックレンジの低下を引き起こしたりするという問題があった。
特開2001−119036号公報
本発明の一つの実施形態は、ランダムテレグラフノイズに起因する画質のちらつきを低減するとともに、ダイナミックレンジの低下を抑制し、信頼性の高いCMOSイメージセンサを備えた半導体装置を提供することを目的とする。
本発明の一つの実施形態によれば、CMOSイメージセンサを備えた半導体装置が提供される。CMOSイメージセンサは、入射する光を信号電荷へ光電変換する複数の光電変換部と、光電変換部で生成された信号電荷を、光電変換部から、フローティングディフュージョン部に転送する転送部とを具備する。転送部を構成するトランスファーゲートトランジスタのチャネル部は少なくとも1層のSiGe層を有する。
図1は、第1の実施形態のCMOSイメージセンサを適用した半導体装置のピクセル部の構成を模式的に示す断面図である。 図2は、同CMOSイメージセンサのトランスファーゲートトランジスタのチャネル部のバンド構造を示す模式図である。 図3は、第1の実施形態に係るCMOSイメージセンサの上面視による説明図である。 図4は、同実施形態に係るCMOSイメージセンサのピクセル部の回路構成の一例を示す説明図である。 図5は、チャネル下における電荷の挙動を示す説明図であり、(a)は、第1の実施形態におけるフォトダイオードからフローティングディフュージョンへの電荷の転送挙動を示し、(b)は、通例のMOSFETにおける電荷の挙動を示す図である。 図6は、界面のバンド構造図である。 図7は、SiGe,Si界面の結晶状態を模式的に示す図である。 図8(a)〜(e)は、第1の実施形態のCMOSイメージセンサの製造工程を示す工程断面図である。 図9(a)〜(c)は、第1の実施形態のCMOSイメージセンサの製造工程を示す工程断面図である。 図10は、第2の実施形態のCMOSイメージセンサを適用した半導体装置のピクセル部の構成を模式的に示す断面図である。 図11(a)〜(e)は、第2の実施形態のCMOSイメージセンサの製造工程を示す工程断面図である。 図12(a)〜(c)は、第2の実施形態のCMOSイメージセンサの製造工程を示す工程断面図である。 図13は、第3の実施形態のCMOSイメージセンサを適用した半導体装置のピクセル部の構成を模式的に示す断面図である。 図14は、第4の実施形態のCMOSイメージセンサを適用した半導体装置のピクセル部の構成を模式的に示す断面図である。 図15は、第5の実施形態のCMOSイメージセンサを適用した半導体装置のピクセル部の構成を模式的に示す断面図である。
以下に添付図面を参照して、実施形態にかかるCMOSイメージセンサ及びその製造方法を詳細に説明する。なお、これらの実施形態により本発明が限定されるものではない。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態のCMOSイメージセンサを適用したカメラモジュール(半導体装置)のピクセル部の構成を模式的に示す断面図である。図2は、このCMOSイメージセンサのトランスファーゲート(転送ゲート)トランジスタのチャネル部のバンド構造を示す模式図である。本実施形態では、CMOSイメージセンサにおけるトランスファーゲートトランジスタのSi/SiO2界面層に存在する界面準位の影響を低減するために、チャネル4を下層側から順次SiGe層4a、Si層4b、SiGe層4cからなるSiGe/Si/SiGe積層構造とする。この構造をとることにより、欠陥のないSi層4bを転送路として電子を転送することができる。
SiGeの伝導帯はSiよりも上位に存在するため、SiGe/Si/SiGe構造はSi層4bがSiGe層4a、SiGe層4cに挟まれた量子井戸構造となっている。この量子井戸を通って、光電変換部を構成するフォトダイオード部2から、フローティングディフュージョン部3へと、電子が転送される。このように電荷転送路が量子井戸構造を構成することにより、転送される電子が、SiGeにはさまれたSi中に留まるため、半導体/SiO2界面の界面準位に捕獲されることなく、電子を転送することが可能となり、優れた画素特性を有するCMOSイメージセンサを形成することが可能となる。またSiO2/Si界面のみならず、サイドウオール7のSiO2/Si界面の界面準位も暗電流、白傷発生要因となるが、これらの欠陥がSi転送経路から離れるために、欠陥から発生したキャリアを転送路に入り込むことを抑制することが可能となり、暗電流、白傷抑制にも寄与する。
これに対し、フォトダイオード部2への入射光が入射される側の端面(以下、「受光面」と記載する)に結晶欠陥に起因した界面準位が生じた場合、フォトダイオード部から、フローティングディフュージョン部に転送される電子が、チャネル中の界面準位に捕獲され、ランダムテレグラフノイズに起因する画質のちらつき、飽和電子数の低下によるダイナミックレンジの低下を引き起こしたりすることがある。そこで、CMOSイメージセンサ100には、ランダムテレグラフノイズ低減、ダイナミックレンジ拡大の可能な構成のピクセル部200が設けられている。
次に、図1を参照し、実施形態に係るピクセル部200の構成について詳細に説明する。
図1は、実施形態に係るピクセル部200の一部を示す断面視による説明図である。なお、図1には、ピクセル部200の一画素に含まれる構成要素のうち、フォトダイオード部2及びトランスファーゲート6近傍の構成要素を選択的に示しており、リセットトランジスタ、増幅トランジスタ、アドレス選択トランジスタ等については、図示を省略している。
図1に示すように、ピクセル部200の各一画素部分は、半導体基板上に形成された、第1導電型の半導体領域1、この半導体領域1に形成された、第2導電型の不純物拡散層からなるフォトダイオード部2、フローティングディフュージョン部3、ゲート絶縁膜5、トランスファーゲート6を備える。フローティングディフュージョン部3の表面にはコンタクト部8が形成されコンタクトプラグ9が形成されている。またトランスファーゲート6の側壁には、サイドウォール7が形成されている。そしてさらに、ピクセル部200の各一画素部分は、図示しないが反射防止膜、層間絶縁膜、多層配線、カラーフィルタ、マイクロレンズなどを備える。
CMOSイメージセンサでは、フォトダイオード部2で発生した電子を、トランスファーゲート6を介してフローティングディフュージョン部3に転送する際に、トランスファーゲート6のSi/SiO2界面に存在する界面準位に電子が捕獲されることがある。この為、ランダムテレグラフノイズを引き起こしたり、飽和電子数の低下を引き起こすなどといった現象が現れ、画素特性が劣化するという問題が存在する。またSiO2/Si界面のみならず、サイドウオール7のSiO2/Si界面の界面準位も暗電流、白傷発生要因となる。
そこで本実施形態では、CMOSイメージセンサにおけるトランスファーゲートトランジスタのSi/SiO2界面層に存在する界面準位の影響を低減するために、チャネル4を下層側から順次SiGe層4a、Si層4b、SiGe層4cからなるSiGe/Si/SiGe積層構造とする。SiGeの伝導帯はSiよりも上位に存在するため、SiGe/Si/SiGe構造はSi層4bがSiGe層4a、SiGe層4cに挟まれた量子井戸構造となっている。この量子井戸を通って、フォトダイオード部2から、フローティングディフュージョン部3へと、電子が移送される。
本実施形態によれば、チャネル4をSiGe層4a、Si層4b、SiGe層4cからなるSiGe/Si/SiGe構造としている。このため、電子はSi層4b中に集約し、半導体/SiO2界面から物理的距離が遠ざかるために、界面準位の影響が緩和される。その結果、ランダムテレグラフノイズ低減、ダイナミックレンジ拡大のCMOSイメージセンサを得ることができる。
第1導電型(以下、「p型」と記載する)の半導体領域1(以下、「pウェル1」と記載する)は、半導体基板上に設けられる。トランスファーゲート6は、pウエル1における上面の所定位置にゲート絶縁膜5を介して設けられる。サイドウォール7は、トランスファーゲート6の側面に設けられる。
フォトダイオード部2は、pウエル1における上面視トランスファーゲート6の一方の側面と隣接する領域に設けられ、第2導電型(以下、「n型」と記載する)の電荷蓄積領域2nと、正孔を蓄積するp型の半導体層(以下、「正孔蓄積層2p」と記載する)とを備える。かかるフォトダイオード部2は、電荷蓄積領域2nと正孔蓄積層2pとのpn接合によって形成されるフォトダイオードであり、図示しないマイクロレンズから入射する入射光を光量に応じた量の電子に光電変換して電荷蓄積領域2nに蓄積する。
トランスファーゲート6は、所定のゲート電圧が印加された場合に、電荷蓄積領域2nからフローティングディフュージョン部3へ電子を転送するゲートとして機能する。フローティングディフュージョン部3は、電荷蓄積領域2nから転送されてきた電子を一時的に保持する。
かかるピクセル部200は、入射光をフォトダイオード部2によって電子へ光電変換し、信号電荷として電荷蓄積領域2nに蓄積する。その後、ピクセル部200は、トランスファーゲート6にゲート電圧が印加された場合に、フォトダイオード部2の電荷蓄積領域2nからフローティングディフュージョン部3へ転送する。フローティングディフュージョン部3に転送された信号電荷は、図示しない増幅トランジスタによって増幅され、図示しないアドレス選択トランジスタが選択された場合に、画素信号として周辺回路部300に読み出され、撮像画像が生成される際に、一画素の輝度情報として用いられる。
図1に示すように、ピクセル部200のフォトダイオード部2は、電荷蓄積領域2nの上面部分にSiGe層からなる正孔蓄積層2pを備える。バンドギャップの高いSiGe層からなる正孔蓄積層2pの存在により、フォトダイオード部2は、例えば、受光面の汚染や結晶欠陥に起因した界面準位によって、入射光の有無とは無関係な電子が励起された場合に、電荷の漏れを防ぎ、励起された電子と正孔蓄積層2pの正孔とをより確実に再結合させることができる。
したがって、ピクセル部200によれば、入射光の有無とは無関係に励起された電子が暗電流となってフォトダイオード部2へ転送されることを抑制することができるので、暗電流に起因して撮像画像中に白キズが生じることを抑制することができる。
また、本実施形態では、フローティングディフュージョン部3においては、SiGe/Si/SiGeを省略している。このためフローティングディフュージョン部3からアンプトランジスタへ電子を転送する際に、電子障壁となり、転送速度の低下のみならず、完全転送できない事態が引き起こされるのを防止することができる。
図3は、実施形態に係るCMOSイメージセンサの上面視による説明図である。図3に示すように、CMOSイメージセンサ100は、ピクセル部200と、周辺回路部300とを備える。図4は、同実施形態に係るCMOSイメージセンサのピクセル部200の回路構成の一例を示す説明図である。
図4に示すように、ピクセル部200は、4つのフォトダイオード部PD、転送トランジスタTRを一単位として行列状に設けられている。さらに、ピクセル部200は、フローティングディフュージョン部FD、増幅トランジスタAMP、リセットトランジスタRST、アドレストランジスタADRを備える。かかる各フォトダイオード部PDは、入射光を受光量(受光強度)に応じた量の電荷(ここでは、電子とする)へと、光電変換して電荷蓄積領域2nからフローティングディフュージョン部FD(3)に蓄積する。
周辺回路部300には、アナログ回路やロジック回路が含まれる。具体的には、周辺回路部300は、タイミングジェネレータ331、垂直選択回路332、サンプリング回路333、水平選択回路334、ゲインコントロール回路335、A/D(アナログ/デジタル)変換回路336、入出力回路337等を備える。
タイミングジェネレータ331は、ピクセル部200、垂直選択回路332、サンプリング回路333、水平選択回路334、ゲインコントロール回路335、A/D変換回路336、入出力回路337等に対して動作タイミングの基準となるパルス信号を出力する処理部である。
垂直選択回路332は、行列状に配置された複数のフォトダイオード部2に接続されたフローティングディフュージョン部3の中から電荷を読み出すフローティングディフュージョン部3を行単位で順次選択する処理部である。かかる垂直選択回路332は、行単位で選択した各フローティングディフュージョン部3に蓄積された電荷を、各画素の輝度を示す画素信号としてフォトダイオード部2からサンプリング回路333へ出力させる。
サンプリング回路333は、垂直選択回路332によって行単位で選択された各フォトダイオード部2から入力される画素信号から、CDS(Correlated Double Sampling:相関2重サンプリング)によってノイズを除去して一時的に保持する処理部である。
水平選択回路334は、サンプリング回路333によって保持されている画素信号を列毎に順次選択して読み出し、ゲインコントロール回路335へ出力する処理部である。ゲインコントロール回路335は、水平選択回路334から入力される画素信号のゲインを調整してA/D変換回路336へ出力する処理部である。
A/D変換回路336は、ゲインコントロール回路335から入力されるアナログの画素信号をデジタルの画素信号へ変換して入出力回路337へ出力する処理部である。入出力回路337は、A/D変換回路336から入力されるデジタルの信号を所定のDSP(Digital Signal Processor(図示略))へ出力する処理部である。
このように、CMOSイメージセンサ100では、ピクセル部200に配置される複数のフォトダイオード部2が入射光を受光量に応じた量の電荷に光電変換して電子蓄積領域2nに蓄積し、周辺回路部300が各フローティングディフュージョン部3に蓄積された電荷を画素信号として読み出すことによって撮像を行う。
図5(a)は、本実施形態のCMOSイメージセンサ100における、トランスファーゲート近傍での電荷の挙動を示す模式図である。図5(b)は、比較のために示すMOSFETのソース102からドレイン103への電荷の挙動を示す模式図である。104aはSiGe層、104bはSi層、104cはSiGe層、105はゲート絶縁膜、106はゲート電極、107はサイドウォールである。図5(a)に示すように、本実施形態のCMOSイメージセンサにおいてはフォトダイオード部2を構成する拡散層の深い領域で生成された電荷は、量子井戸を構成するSi層4b中(図6、図7の領域R1)を、漏れることなく、フローティングディフュージョン部3に転送される。これに対し、MOSFETのようにソース102表面に供給された電荷は、図5(b)に示すように表面近傍のSiGe層104c(図6、図7の領域R2)を経由して搬送される。
図5(a)及び(b)の比較に加え、図6のバンド構造図からも明らかなように、本実施形態のトランスファゲートトランジスタでは電荷の搬送路がSi層4bであるのに対し、図5(b)のMOSFETでは、電荷の搬送路が表層のSiGe層104cである。本実施形態では、トランスファーゲートトランジスタのSi/SiO2界面層に存在する界面準位の影響を低減するために、チャネルをSiGe/Si/SiGe構造とすることで、量子井戸を構成するSi層4b中を電荷の般走路としている。従って、Si層の深さは、深くても十分な搬送が可能となりSiGeの伝導帯はSiよりも上位に存在するため、SiGe/Si/SiGeはSiがSiGeに挟まれた量子井戸構造となる。このため、電子はSi中に集約し、半導体/SiO2界面から物理的距離が遠ざかるために、界面準位の影響が緩和される。
また図7にSiGe,Si界面の結晶状態を模式的に示すように、SiGeはSiよりも格子定数が大きいことで界面で格子歪を受けるが、SiGeを厚くし、格子緩和を図りつつ形成することで、十分に深い位置にSi量子井戸層が形成されることになる。本実施形態におけるSiGe層4cの膜厚は、30〜100nmとするのが望ましい。これにより格子緩和による、格子歪の低減を図り、信頼性の高い転送路を得ることが可能となる。これに対し、図5(b)に示すようなMOSFETでは、格子歪に起因するチャネル速度の増大を期待することができる、SiGe層104cの膜厚は、5〜100nm、望ましくは50nm以下とするのが望ましいとされている。50nmを越えると格子歪に起因するチャネル速度の低下を防ぐことができる。
本実施形態により、ランダムテレグラフノイズ低減、ダイナミックレンジ拡大の可能なCMOSイメージセンサを作製することが可能となる。
以下、図8(a)〜図8(e)、図9(a)〜図9(c)を参照し、実施形態に係るCMOSイメージセンサ100の製造方法について説明する。ここでは、CMOSイメージセンサ100が備えるピクセル部200の中で、図1に示したトランスファーゲート6を中心とした部分を形成する工程について説明する。
実施形態に係るCMOSイメージセンサ100の製造方法では、まず、図8(a)に示すように、例えば、単結晶シリコンウェハ等の半導体基板の上面にpウエル1を形成する。pウエル1については、例えば、半導体基板におけるpウエル1の形成位置に、例えばB(ボロン)等のp型の不純物をイオン注入し、その後、アニール処理を行うことで形成することができる。なお、pウエル1は、半導体基板におけるpウエル1の形成位置に穴部を形成し、穴部内にp型のシリコン層をエピタキシャル成長させて形成してもよい。
続いて、図8(b)に示すように、pウエル1上面における所定位置に、エピタキシャル成長により、埋め込み層としてのSiGe層4a、Si層4b、最上層のSiGe層4cを順次積層する。ここで埋め込み層としてのSiGe層4a、最上層のSiGe層4cは厚さ30〜100nm、Ge濃度は1%以上50%未満とした。また中間層であるSi層4bは5nm〜1μmとした。
そして、図8(c)に示すように、pウエル1におけるフォトダイオード部2の形成位置に電荷蓄積領域2nを形成する。具体的には、pウエル1の上面にレジストを形成し、このレジストをマスクとしてpウエル1へ、例えば、P(リン)等のn型の不純物をイオン注入する。その後、レジストをマスクとしてpウエル1へp型の不純物をイオン注入した後、アニール処理を行う。これにより、電荷蓄積領域2nが形成される。このとき電荷蓄積層2nの深さは3μm程度とした。
続いて、上面視においてPウエル1におけるトランスファーゲート6を形成すべき領域を挟んで電荷蓄積領域2nと対向する領域に電荷蓄積領域2nと同様の方法でフローティングディフュージョン部3となるn型不純物領域を形成する。ここでもフローティングディフュージョン部3形成位置以外の部分をレジストによって被覆し、レジストをマスクとしてn型の不純物をイオン注入した後、レジストを剥離してアニール処理を行うことにより、フローティングディフュージョン部3を形成することができる。
続いて、図8(d)に示すように、pウエル1上面における所定位置に、ゲート絶縁膜5を介してトランスファーゲート6を形成する。具体的には、pウエル1の上面に、膜厚が5nm程度の薄いシリコン酸化膜を形成し、シリコン酸化膜の上面に膜厚が150nm程度のポリシリコン層を形成する。その後、フォトリソグラフィー及びエッチングを行って、不要な部分のポリシリコン層及びシリコン酸化膜を除去することによってゲート絶縁膜5及びトランスファーゲート6を形成する。
続いて、トランスファーゲート6の側面にサイドウォール7を形成する。例えば、ゲート絶縁膜5及びトランスファーゲート6をパターニングしたのち、構造体の上面全体に、シリコン酸化膜及びシリコン窒化膜を順次成膜し、その後、RIE(Reactive Ion Etching)によるエッチバックを行うことでサイドウォール7を形成する。
こののち、サイドウォール7の形成されたトランスファーゲート6をマスクとしてSiGe層4c、Si層4b、SiGe層4aを順次エッチングし、図8(e)に示すように、チャネル領域にのみSiGe層4c、Si層4b、SiGe層4aを残留せしめる。
そしてさらに、図9(a)に示すように、エッチングされた表面にエピタキシャル成長を行いSiエピタキシャル層1eを形成する。
そしてさらに、図9(b)に示すように、エッチングされた表面にエピタキシャル成長を行いSiGeエピタキシャル層4eを形成する。
そして最後に、フォトダイオード部2を形成する電荷蓄積領域2nを残してレジスト被覆し、p型不純物をイオン注入し、表面にp型領域からなる正孔蓄積層2pを形成し、図9(c)に示すように、フォトダイオード部2を得る。SiGe層からなる正孔蓄積層2pの存在により、実施形態2で説明したように、電荷の漏れを防止し、生成された電荷を高精度に搬送することができる。
その後、層間絶縁膜、カラーフィルタ(図示せず)、マイクロレンズ(図示せず)などを順次積層し、フローティングディフュージョン部3に対しコンタクト部8及びコンタクトプラグ9を形成してピクセル部200を形成し、CMOSイメージセンサ100を製造する。
このようにして、本実施形態に係るCMOSイメージセンサの製造方法では、ランダムテレグラフノイズ低減、暗電流、白傷低減、ダイナミックレンジ拡大の可能なCMOSイメージセンサを作製することが可能となるという効果を得ることができる。
また、フローティングディフュージョン部3では、SiGe層4c、Si層4b、SiGe層4aをエッチング除去し、SiGe層4c、Si層4b、SiGe層4aを避けてコンタクトを形成するようにしているため、コンタクト抵抗の増大を招くことなく、上記効果を得ることができる。なお、SiGe層4c、Si層4b、SiGe層4aのエッチングに際しては、トランジスタ形成前に実施するため、マスクが必要である。しかしながら、フォトダイオード形成のためのイオンインプランテーション工程で用いるマスク形成に際しては、トランジスタによる表面の凹凸がないため、フォトリソグラフィーのフォーカス合わせが容易で、高精度のパターンを得ることができる。
なお、フローティングディフュージョン部3の表面全体で、SiGe層4c、Si層4b、SiGe層4aをエッチング除去する必要はなく、少なくともコンタクト部8において、SiGe層4c、Si層4b、SiGe層4aをエッチング除去することで、良好なコンタクトを得ることができる。
(第2の実施形態)
前記第1の実施形態ではフォトダイオード部をトランスファーゲートの形成に先立って形成する方法について説明したが、第2の実施形態として、フォトダイオード部をトランスファーゲートよりも後に形成する方法について説明する。
以下、図10、図11(a)〜図11(e)、図12(a)〜図12(c)を参照し、実施形態に係るCMOSイメージセンサ100及びその製造方法について説明する。ここでも、CMOSイメージセンサ100が備えるピクセル部200の中で、トランスファーゲートを中心とした部分を形成する工程について説明する。この製造工程で得られるCMOSイメージセンサの構造としては、第1の実施形態と異なるのは、サイドウォール下にSiGe層4aにn型不純物を導入して得られたn型SiGe層2aが残留している点のみであり、他は第1の実施形態のCMOSイメージセンサ100と同様である。
実施形態2に係るCMOSイメージセンサ100の製造方法では、まず、実施形態1の場合と同様、図11(a)に示すように、例えば、単結晶シリコンウェハ等の半導体基板の上面にpウエル1を形成する。
続いて、図11(b)に示すように、pウエル1上面における所定位置に、エピタキシャル成長により、埋め込み層としてのSiGe層4a、Si層4b、最上層のSiGe層4cを順次積層する。ここまでは前記実施形態1で説明したCMOSイメージセンサの製造工程と同様である。
続いて、図11(c)に示すように、pウエル1上面における所定位置に、ゲート絶縁膜5を介してトランスファーゲート6を形成する。具体的には、pウエル1の上面に、膜厚が5nm程度の薄いシリコン酸化膜を形成し、シリコン酸化膜の上面に膜厚が150nm程度のポリシリコン層を形成する。その後、フォトリソグラフィー及びエッチングを行って、不要な部分のポリシリコン層及びシリコン酸化膜を除去することによってゲート絶縁膜5及びトランスファーゲート6を形成する。続いて、トランスファーゲート6の側面にサイドウォール7を形成する。例えば、ゲート絶縁膜6及びトランスファーゲート6をパターニングしたのち、構造体の上面全体に、シリコン酸化膜及びシリコン窒化膜を順次成膜し、その後、RIE(Reactive Ion Etching)によるエッチバックを行うことでサイドウォール7を形成する。
こののち、図11(d)に示すように、サイドウォール7の形成されたトランスファーゲート6をマスクとしてSiGe層4c、Si層4b、SiGe層4aを順次エッチングし、チャネル領域にのみSiGe層4c、Si層4b、SiGe層4aを残留せしめる。
そしてさらに、図11(e)に示すように、エッチングされた表面にエピタキシャル成長を行いSiエピタキシャル層1eを形成する。
そしてさらに、図12(a)に示すように、エッチングされた表面にエピタキシャル成長を行いSiGeエピタキシャル層4eを形成する。
そして、図12(b)に示すように、フローティングディフュージョン部3を形成する位置のSiGeエピタキシャル成長層4eをエッチング除去する。
この後、図12(c)に示すように、フォトダイオード部2及びフローティングディフュージョン部3を形成する。形成に際しては、まず、pウエル1におけるフォトダイオード部2の形成位置に電荷蓄積領域2nを形成する。具体的には、pウエル1の上面にレジストを形成し、このレジストをマスクとしてpウエル1へ、例えば、P(リン)等のn型の不純物をイオン注入する。その後、レジストをマスクとしてpウエル1へp型の不純物をイオン注入した後、アニール処理を行う。これにより、電荷蓄積領域2nが形成され、pウエル1との間でpn接合を形成する。このとき電荷蓄積層2nの深さは3μm程度とした。
続いて、上面視においてPウエル1におけるトランスファーゲート6を挟んで電荷蓄積領域2nと対向する領域に電荷蓄積領域2nと同様の方法でフローティングディフュージョン部3となるn型不純物領域を形成する。ここでもフローティングディフュージョン部3形成位置以外の部分をレジストによって被覆し、レジストをマスクとしてn型の不純物をイオン注入した後、レジストを剥離してアニール処理を行うことにより、フローティングディフュージョン部3を形成することができる。
そして最後に、フォトダイオード部2を形成する電荷蓄積領域2nを残してレジスト被覆し、p型不純物をイオン注入し、表面にp型領域からなる正孔蓄積層2pを形成し、図12(c)に示すように、フォトダイオード部2を得る。正孔蓄積層2pの存在により、電荷の漏れを防止し、生成された電荷を高精度に搬送することができる。
そして実施形態1と同様、その後、層間絶縁膜、カラーフィルタ(図示せず)、マイクロレンズ(図示せず)などを順次積層し、フローティングディフュージョン部3に対しコンタクト部8及びコンタクトプラグ9を形成してピクセル部200を形成し、CMOSイメージセンサ100を製造する。
上述したように、第2の実施形態に係るCMOSイメージセンサの製造方法においても、極めて容易に、フォトダイオード部2によって光電変換された電荷をフローティングディフュージョン部3へ転送するチャネルを、SiGe層4a,4cで囲まれたSi層4bとすることができ、量子井戸構造で極めて優れた、電荷転送を実現することができるという効果を得ることができる。また、フローティングディフュージョン部3では、SiGe層をエッチング除去し、SiGe層を避けてコンタクトを形成するようにしているため、コンタクト抵抗の増大を招くことなく、上記効果を得ることができる。
この方法によれば、トランスファーゲートを形成した後にSiGeエピタキシャル成長層4eをエッチングするため、ゲート上を窒化シリコン膜などで覆うことでエッチングのためのマスクの形成が不要となる。ただし、フォトダイオード部2の形成にはマスクが必要である。
(第3の実施形態)
SiGe/SiO2界面の界面準位密度は一般にSi/SiO2よりも高い。この高い界面準位密度により、Si中の電子の輸送に際し、界面準位に起因するリモート散乱の影響で、移動度が低下する場合がある。この場合には、第3の実施形態として、図13に示すようにSiGe/SiO2の間にSi層4dを挿入することにより界面準位密度を低減することが可能となる。他の構成については図1に示した第1の実施形態のCMOSイメージセンサと同様であるため、ここでは説明を省略するが、同一部位には同一符号を付した。
この構成によれば、SiGe/SiO2界面に代えてSi/SiO2界面とすることで、界面準位密度の低減をはかることができ、界面準位に起因するリモート散乱の影響による、移動度の低下を抑制し、第1の実施形態のCMOSイメージセンサに比べ、動作特性の向上を図ることが可能となる。
(第4の実施形態)
第3の実施形態では、SiGe/SiO2界面の高い界面準位密度によるリモート散乱の影響を回避すべく、Si層4dを挿入したが、本実施形態では、SiO2/Si/SiGeのヘテロ界面に代えて、Ge濃度が徐々に低下してゆくグレーディング構造とするものである。このグレーディング構造は、トランスファーゲートのチャネル4の最表層がSixGe1-X組成傾斜層(X:0<X<1)であり、最表面からSiが次第に減少していき、その下層がSiGe層となっている。つまり、第1の実施形態におけるSiGe層4cに代えて、図14に示すように、Si1-XGeX組成傾斜層(0≦X≦1)4Gとしたものである。ここでSiGe中におけるGeの含有比はゲート絶縁膜5に近づくにつれて減少する構成となっている。
他の構成については図1に示した第1の実施形態のCMOSイメージセンサと同様であるため、ここでは説明を省略するが、同一部位には同一符号を付した。
この構成によれば、SiGe/SiO2界面に代えて組成傾斜層Si1-XGeX/SiO2界面とすることで、界面準位密度の低減をはかることができ、界面準位に起因するリモート散乱の影響による、移動度の低下を抑制することができる。従って、第1の実施形態のCMOSイメージセンサに比べ、動作特性の向上を図ることが可能となる。製造に際してはエピタキシャル成長においてSiGe層を形成する際に、Ge含有ガスの濃度を次第に減少させることで容易に形成可能である。また格子歪が小さいため、膜剥離などの不都合の発生率も低減することができる。
(第5の実施形態)
前記第1の実施形態のCMOSイメージセンサにおいて、図15に示すように、下層のSiGe層4aはなくてもよい。実際には、トランジスタ動作時、反転層にはバンドの曲がりによって、量子井戸が形成されるため、Si中の電子は、この量子井戸に集約するため、下層SiGeが存在する場合と同様の役割を果たすことがあるためである。
チャネルを構成する下層のSiGe層4aを省略した点以外の他の構成については図1に示した第1の実施形態のCMOSイメージセンサと同様であるため、ここでは説明を省略するが、同一部位には同一符号を付した。
かかる構成によれば、構造の簡略化を図ることができ、製造が容易となる。
なお、前記実施形態では、フローティングディフュージョン部3においては、SiGe/Si/SiGeを除去している。このためフローティングディフュージョン部からアンプトランジスタへ電子を転送する際に、SiGeが電子障壁となり、転送速度の低下のみならず、完全転送できない事態が引き起こされるのを防止することができる。ただし、エッチング除去することなく、フローティングディフュージョン構造もSiGe/Si/SiGe構造としてもよい。こうなると、フローティングディフュージョン部からアンプトランジスタへ電子を転送する際に、電子障壁となり、転送速度の低下のみならず、完全転送できない事態が引き起こされる場合もある。この場合、トランスファーゲートトランジスタはフォトダイオード部2と、フローティングディフュージョン部3とで、構造が非対象となるのを防止することができる。
さらにまた、フォトダイオード部2における下層SiGeは、電子をSi層に転送する際に電子障壁となるため、前記実施形態ではエッチング除去したが、下層のSiGe層4cを残してもよい場合もある。
以上説明してきたように、以上の実施形態によれば、CMOSイメージセンサのランダムノイズ低下、暗電流、白傷低減、飽和電子数向上、ダイナミックレンジ向上を達成することが出来る。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 pウェル、2 フォトダイオード部、2p 正孔蓄積層、2n 電荷蓄積領域、3 フローティングディフュージョン部、4 チャネル、4a SiGe層、4b Si層、4c SiGe層、4d Si層、4G Si1-XGeX組成傾斜層、5 ゲート絶縁膜、6 トランスファーゲート、7 サイドウォール、8 コンタクト部、9 コンタクトプラグ、100 CMOSイメージセンサ、200 ピクセル部、300 周辺回路部、331 タイミングジェネレータ、332 垂直選択回路、333 サンプリング回路、334 水平選択回路、335 ゲインコントロール回路、336 A/D(アナログ/デジタル)変換回路、337 入出力回路。

Claims (7)

  1. 入射する光を信号電荷に光電変換する複数の光電変換部と、
    前記光電変換部で生成された信号電荷を、前記光電変換部から、フローティングディフュージョン部に転送する転送部とを具備し、
    前記光電変換部を構成するフォトダイオード部の上層部にSiGe層が存在するとともに、
    前記転送部を構成するトランスファーゲートのチャネル部が少なくとも1層のSiGe層を有し、かつ最表層がSi層であり、
    前記フローティングディフュージョン部の少なくともコンタクト領域では、前記SiGe層は完全に除去されてなる、CMOSイメージセンサを
    備えたことを特徴とする半導体装置。
  2. 入射する光を信号電荷に光電変換する複数の光電変換部と、
    前記光電変換部で生成された信号電荷を、前記光電変換部から、フローティングディフュージョン部に転送する転送部とを具備し、
    前記転送部を構成するトランスファーゲートのチャネル部が少なくとも1層のSiGe層を有する、CMOSイメージセンサを
    備えたことを特徴とする半導体装置。
  3. フローティングディフュージョン部の少なくともコンタクト領域では、前記SiGe層は完全に除去されていることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記光電変換部はフォトダイオード部で構成され、
    前記フォトダイオード部の上層部にSiGe層が存在することを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記トランスファーゲートのチャネル部の最表層がSi層であり、その下層がSiGe層である、請求項2〜4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 前記トランスファーゲートのチャネル部の最表層がSixGe1-X組成傾斜層(X:0<X<1)であり、最表面からSiが次第に減少していき、その下層がSiGe層である、請求項2〜4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  7. 一導電型の半導体基板上に、入射する光を信号電荷へ光電変換する複数の光電変換部を形成する工程と、
    フローティングディフュージョン部を形成する工程と、
    前記光電変換部と前記フローティングディフュージョン部との間に転送部を構成するトランスファーゲートを形成する工程とを具備し、
    前記トランスファーゲートを形成する工程が、少なくとも1層のSiGe層を有するチャネル部を形成する工程を含み、
    前記フローティングディフュージョン部に対し、前記SiGe層を避けてコンタクトを形成する工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2013141866A 2013-07-05 2013-07-05 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2015015392A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013141866A JP2015015392A (ja) 2013-07-05 2013-07-05 半導体装置及びその製造方法
US14/179,287 US20150008482A1 (en) 2013-07-05 2014-02-12 Semiconductor device and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013141866A JP2015015392A (ja) 2013-07-05 2013-07-05 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015015392A true JP2015015392A (ja) 2015-01-22

Family

ID=52132194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013141866A Pending JP2015015392A (ja) 2013-07-05 2013-07-05 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150008482A1 (ja)
JP (1) JP2015015392A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108054178B (zh) * 2017-12-07 2021-05-07 德淮半导体有限公司 像素单元及其制造方法以及成像装置
US10367028B2 (en) 2017-12-15 2019-07-30 Atomera Incorporated CMOS image sensor including stacked semiconductor chips and image processing circuitry including a superlattice
US10529768B2 (en) 2017-12-15 2020-01-07 Atomera Incorporated Method for making CMOS image sensor including pixels with read circuitry having a superlattice
US10608027B2 (en) 2017-12-15 2020-03-31 Atomera Incorporated Method for making CMOS image sensor including stacked semiconductor chips and image processing circuitry including a superlattice
US10529757B2 (en) 2017-12-15 2020-01-07 Atomera Incorporated CMOS image sensor including pixels with read circuitry having a superlattice
US10615209B2 (en) 2017-12-15 2020-04-07 Atomera Incorporated CMOS image sensor including stacked semiconductor chips and readout circuitry including a superlattice
WO2019118840A1 (en) * 2017-12-15 2019-06-20 Atomera Incorporated Cmos image sensor including stacked semiconductor chips and readout circuitry including a superlattice and related methods
US10608043B2 (en) 2017-12-15 2020-03-31 Atomera Incorporation Method for making CMOS image sensor including stacked semiconductor chips and readout circuitry including a superlattice
US11152421B2 (en) * 2018-11-06 2021-10-19 Omnivision Technologies, Inc. Small-pitch image sensor
KR102639769B1 (ko) * 2018-11-22 2024-02-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
US11121169B2 (en) * 2019-06-25 2021-09-14 Omnivision Technologies, Inc. Metal vertical transfer gate with high-k dielectric passivation lining

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001291864A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Toshiba Corp 電界効果トランジスタ及びこれを用いた集積化論理回路
US20060186442A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor and method for fabricating the same
JP2007529103A (ja) * 2003-07-07 2007-10-18 マイクロン テクノロジー インコーポレイテッド キャリアの移動性と画像の青感度を改善するひずみシリコン層を有するピクセル

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100625944B1 (ko) * 2005-06-30 2006-09-18 매그나칩 반도체 유한회사 씨모스 이미지 센서의 포토다이오드 및 그의 제조 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001291864A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Toshiba Corp 電界効果トランジスタ及びこれを用いた集積化論理回路
JP2007529103A (ja) * 2003-07-07 2007-10-18 マイクロン テクノロジー インコーポレイテッド キャリアの移動性と画像の青感度を改善するひずみシリコン層を有するピクセル
US20060186442A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor and method for fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20150008482A1 (en) 2015-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015015392A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US11729530B2 (en) Solid-state imaging device, method of manufacturing solid-state imaging device, and electronic apparatus
KR101093926B1 (ko) 고체 촬상 장치의 제조 방법
KR101385014B1 (ko) 반도체 소자 및 고체 촬상 장치
JP6015976B2 (ja) イメージセンサーの単位画素及びその受光素子
JP2013012556A (ja) 固体撮像装置とその製造方法、および電子機器
WO2013027524A1 (ja) 固体撮像素子
JP2011253963A (ja) 固体撮像素子の製造方法、固体撮像素子、撮像装置
WO2014002362A1 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
US20130049084A1 (en) Semiconductor device, manufacturing method thereof, solid-state imaging device, manufacturing method thereof, and electronic unit
JP2009283649A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP2011114292A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法、並びに撮像装置、並びに半導体素子及びその製造方法
JP2005072236A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9237283B2 (en) Solid-state image pickup device
TW201312738A (zh) 固態攝像裝置及其驅動方法、固態攝像裝置之製造方法、以及電子資訊機器
TWI536553B (zh) 固態影像感測裝置及固態影像感測裝置之製造方法
JP2008034836A (ja) 固体撮像素子
JP3901114B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2009188380A (ja) イメージセンサ及びその製造方法
JP2009065156A (ja) イメージセンサーの製造方法
JP2018037468A (ja) 光電変換装置および撮像システム
JP2013131516A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、及び、電子機器
JP2016063142A (ja) 半導体装置
JP2008294479A (ja) 固体撮像装置
JP2009194269A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150812

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20151102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170228