JP2015011889A - フラット回路体とコネクタとの接続構造 - Google Patents

フラット回路体とコネクタとの接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2015011889A
JP2015011889A JP2013137069A JP2013137069A JP2015011889A JP 2015011889 A JP2015011889 A JP 2015011889A JP 2013137069 A JP2013137069 A JP 2013137069A JP 2013137069 A JP2013137069 A JP 2013137069A JP 2015011889 A JP2015011889 A JP 2015011889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit body
connector
locking
locked
flat circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013137069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6020925B2 (ja
Inventor
一乗 三浦
Kazunori Miura
一乗 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2013137069A priority Critical patent/JP6020925B2/ja
Priority to PCT/JP2014/064949 priority patent/WO2014208306A1/ja
Publication of JP2015011889A publication Critical patent/JP2015011889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6020925B2 publication Critical patent/JP6020925B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/772Strain relieving means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • H05K1/0281Reinforcement details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6272Latching means integral with the housing comprising a single latching arm
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2009Reinforced areas, e.g. for a specific part of a flexible printed circuit

Abstract

【課題】コネクタ本体への挿入をガイドするガイド部材を取り付けたフラット回路体と、ガイド部材を取り付けないフラット回路体との両方を同一のコネクタに接続することができるフラット回路体とコネクタとの接続構造を提供すること。
【解決手段】フラット回路体とコネクタとの接続構造1において、コネクタ20は、回路体端部10aをコネクタ本体30内に係止する回路体係止部43と、回路体端部10aをコネクタ本体30内に係止する部材係止部38とを有し、フラット回路体10は、回路体係止部43が係止する回路体被係止部13を有し、ガイド部材50は、部材係止部38が係止する部材被係止部61を有し、ガイド部材50が取り付けられる場合、部材係止部38が部材被係止部61を係止し、ガイド部材50が取り付けられない場合、回路体係止部43が回路体被係止部13を係止することによって、回路体端部10aをコネクタ本体30内に係止する。
【選択図】図7

Description

本発明は、フラット回路体とコネクタとを電気的に接続するフラット回路体とコネクタとの接続構造に関する。
従来、フレキシブルプリント配線板(FPC:Flexible Printed Circuit)あるいはフレキシブルフラットケーブル等のフラット回路体とコネクタとの接続構造としては、フラット回路体の端部をコネクタのコネクタ本体内に挿入することによってフラット回路体とコネクタとが電気的に接続されるようになっている。
例えば、特許文献1には、フラット回路体にコネクタ本体への挿入をガイドするガイド部材(ブロック)が取り付けられ、このガイド部材とコネクタ本体とが係止されることによってフラット回路体の端部がコネクタ本体内に固定されるフラット回路体とコネクタとの接続構造が記載されている。
特開2012−84501号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたフラット回路体とコネクタとの接続構造は、ガイド部材を取り付ける必要があるため、コストが増加する問題がある。
この問題を解消するため、フラット回路体にガイド部材を取り付けずにフラット回路体をコネクタに接続することも考えられるが、ガイド部材はフラット回路体の誤嵌合を防止するための機能を有しているため、取付けミスが発生するおそれがある。
そこで、フラット回路体にガイド部材を取り付けた状態でフラット回路体とコネクタとを接続すること、取り付けない状態でフラット回路体とコネクタとを接続することの両方を要求に応じて使い分けることが望ましいが、構造の異なるコネクタを用いる必要がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、コネクタ本体への挿入をガイドするガイド部材を取り付けたフラット回路体と、ガイド部材を取り付けないフラット回路体との両方を同一のコネクタに接続することができるフラット回路体とコネクタとの接続構造を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の請求項1に係るフラット回路体とコネクタとの接続構造は、フラット回路体の端部である回路体端部をコネクタのコネクタ本体内に挿入することによって、前記フラット回路体と前記コネクタとを電気的に接続するフラット回路体とコネクタとの接続構造において、前記コネクタは、前記回路体端部を前記コネクタ本体内に係止する回路体係止部と、前記回路体端部を前記コネクタ本体に挿入するようにガイドするガイド部材が前記フラット回路体に取り付けられる場合、前記ガイド部材を係止することによって前記回路体端部を前記コネクタ本体内に係止する部材係止部とを有し、前記フラット回路体は、前記回路体係止部が係止する回路体被係止部を有し、前記ガイド部材は、前記部材係止部が係止する部材被係止部を有し、前記フラット回路体に前記ガイド部材が取り付けられる場合、前記部材係止部が前記部材被係止部を係止し、前記フラット回路体に前記ガイド部材が取り付けられない場合、前記回路体係止部が前記回路体被係止部を係止することによって、前記回路体端部を前記コネクタ本体内に係止することを特徴とする。
また、本発明の請求項2に係るフラット回路体とコネクタとの接続構造は、上記の発明において、前記回路体被係止部は、前記回路体端部に形成された孔部であり、前記回路体係止部は、前記回路体被係止部の孔内に嵌め込まれる凸部であり、前記コネクタは、前記回路体係止部が設けられ、かつ該回路体係止部を前記回路体被係止部に係脱できるように前記コネクタ本体に組み付けられる固定部材を有することを特徴とする。
また、本発明の請求項3に係るフラット回路体とコネクタとの接続構造は、上記の発明において、前記固定部材は、前記回路体係止部を上方から前記回路体被係止部の孔内に嵌め込ませるため、弾性力を利用して自動で下方に移動することを特徴とする。
また、本発明の請求項4に係るフラット回路体とコネクタとの接続構造は、上記の発明において、前記フラット回路体に前記ガイド部材が取り付けられる場合、前記部材係止部が前記部材被係止部を係止するとともに、前記回路体係止部が前記回路体被係止部を係止することを特徴とする。
本発明の請求項1に係るフラット回路体とコネクタとの接続構造は、前記フラット回路体に前記ガイド部材が取り付けられる場合、前記部材係止部が前記部材被係止部を係止し、前記フラット回路体に前記ガイド部材が取り付けられない場合、前記回路体係止部が前記回路体被係止部を係止することによって、前記回路体端部を前記コネクタ本体内に係止するので、コネクタ本体への挿入をガイドするガイド部材を取り付けたフラット回路体と、ガイド部材を取り付けないフラット回路体との両方を同一のコネクタに接続することができる。
本発明の請求項2に係るフラット回路体とコネクタとの接続構造は、前記コネクタ本体に組み付けられる前記係止部材に設けられた凸部である前記回路体係止部によって前記フラット回路体に形成された孔部である前記回路体被係止部を係止するようにしているので、簡易な構成で、前記回路体端部を前記コネクタ本体内に係止することができる。
本発明の請求項3に係るフラット回路体とコネクタとの接続構造は、前記係止部材は、前記回路体係止部によって前記回路体被係止部を係止するため、弾性力を利用して自動で下方に移動することができるので、回路体係止部によって前記回路体被係止部を係止する作業が容易になる。
本発明の請求項4に係るフラット回路体とコネクタとの接続構造は、前記フラット回路体に前記ガイド部材が取り付けられる場合、前記部材係止部が前記部材被係止部を係止するとともに、前記回路体係止部が前記回路体被係止部を係止することによって二箇所で係止するので、前記回路体端部を前記コネクタ本体内により確実に係止することができる。
図1は、本発明の実施例に係るフラット回路体とコネクタとの接続構造の分解斜視図である。 図2は、(a)が、ガイド部材を取り付けたフラット回路体がコネクタに接続される前のフラット回路体とコネクタとの接続構造の斜視図であり、(b)が、ガイド部材を取り付けたフラット回路体がコネクタに接続されたフラット回路体とコネクタとの接続構造の斜視図である。 図3は、(a)が、ガイド部材を取り付けないフラット回路体がコネクタに接続される前のフラット回路体とコネクタとの接続構造の斜視図であり、(b)が、ガイド部材を取り付けないフラット回路体がコネクタに接続されたフラット回路体とコネクタとの接続構造の斜視図である。 図4は、コネクタの拡大斜視図である。 図5は、図1に示すガイド本体部を裏面から視た斜視図である。 図6は、図1に示す係止部材の拡大斜視図である。 図7は、ガイド部材を取り付けたフラット回路体の回路体端部がコネクタ本体内に挿入開始されてから係止されるまでのフラット回路体およびコネクタの動作を示す図である。 図8は、フラット回路体をコネクタから外すため、係止部材を持ち上げたときのフラット回路体およびコネクタの動作を示す図である。 図9は、ガイド部材を取り付けないフラット回路体の回路体端部がコネクタ本体内に挿入開始されてから係止されるまでのフラット回路体およびコネクタの動作を示す図である。 図10は、フラット回路体をコネクタから外すため、係止部材を持ち上げたときのフラット回路体およびコネクタの動作を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明に係るフラット回路体とコネクタとの接続構造の好適な実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例に係るフラット回路体とコネクタとの接続構造1の分解斜視図である。図2は、(a)が、ガイド部材50を取り付けたフラット回路体10がコネクタ20に接続される前のフラット回路体とコネクタとの接続構造1の斜視図であり、(b)が、ガイド部材50を取り付けたフラット回路体10がコネクタ20に接続されたフラット回路体とコネクタとの接続構造1の斜視図である。図3は、(a)が、ガイド部材50を取り付けないフラット回路体10がコネクタ20に接続される前のフラット回路体とコネクタとの接続構造1の斜視図であり、(b)が、ガイド部材50を取り付けないフラット回路体10がコネクタ20に接続されたフラット回路体とコネクタとの接続構造1の斜視図である。図4は、コネクタ20の拡大斜視図である。図5は、図1に示すガイド本体部60を裏面から視た斜視図である。図6は、図1に示す係止部材40の拡大斜視図である。
なお、本発明の実施例では説明の便宜上、図中に示すように前後、左右及び上下方向を定義する。
本発明の実施例に係るフラット回路体とコネクタとの接続構造1は、フレキシブルプリント配線板あるいはフレキシブルフラットケーブル等のフラット回路体10の端部である回路体端部10aをコネクタ20のコネクタ本体30内に挿入することによって、フラット回路体10とコネクタ20とを電気的に接続するものである。
このフラット回路体とコネクタとの接続構造1は、フラット回路体10と、コネクタ20と、回路体端部10aがコネクタ本体30に挿入するようにガイドするガイド部材50と、を有する。
なお、フラット回路体とコネクタとの接続構造1は、ガイド部材50を取り付けたフラット回路体10と、コネクタ20とが電気的に接続される接続構造と、ガイド部材50を取り付けないフラット回路体10と、コネクタ20とが電気的に接続される接続構造と、の二つの接続構造が可能である。
まず、フラット回路体10について説明する。
フラット回路体10は、この実施例では、フレキシブルプリント配線板を用いる。このフラット回路体10は、導電性の金属膜がパターン形成された不図示の回路配線を有し、この回路配線の両面が絶縁性薄膜フィルム11によって覆われた平板状可撓性の回路基板である。
また、フラット回路体10の回路体端部10aには不図示の複数の端子が並んで形成されている。複数の端子は、絶縁性薄膜フィルム11の一部が除去され各端子の接続面が露出されることによって、コネクタ20の各端子21に接続される。
また、回路体端部10aは、複数の端子が露出される側の面の裏面に補強板12が貼り付けられることによって補強されている。
このようなフラット回路体10は、後述する回路体係止部43が係止する回路体被係止部13、13を有する。
回路体被係止部13は、回路体端部10aに形成された孔部であり、二箇所に設けられた回路体係止部43に対応して回路体端部10aの二箇所に形成されている。
次に、コネクタ20について説明する。
コネクタ20は、本体部分を構成するコネクタ本体30と、コネクタ本体30に組み付けられる係止部材40と、を有する。
コネクタ本体30は、合成樹脂等の絶縁材からなり、底面を形成する外形長方形状の底壁31と、底壁31の左右の両端部に立設された側壁32、32と、底壁31の後端部に立設された後壁33と、上面を形成する天井壁34と、を有する。
このコネクタ本体30は、これらの壁によって外郭が形成されるとともに、回路体挿入口30aから挿入された回路体端部10aが収容される回路体端部収容空間35が形成されている。
回路体端部収容空間35内には、複数の端子21が配置され、フラット回路体10の端子に接続されるようになっている。
また、コネクタ本体30は、係止部材40が組み付けられる係止部材組付部36と、ガイド部材50を係止することによって回路体端部10aをコネクタ本体30内に係止する部材係止部38と、を有する。
係止部材組付部36は、係止部材40の移動をガイドするように後述する一対の被ガイド部42、42に対応して左右の両側壁32、32に設けられた一対のガイド部37、37を有する。
各ガイド部37は、係止部材40が係止部材組付部36に組み付けられることによって、回路体端部10aがコネクタ本体30内に挿入開始されてからコネクタ本体30内に係止されまでの係止部材40の移動をガイドするガイド面37a(図1参照)を有する。
部材係止部38は、コネクタ本体30の上面から突起した突起部分であり、ガイド部材50の後述する部材被係止部61を係止する部分である。
このようなコネクタ本体30は、固定金具80、80によって取付先となる不図示の基板等に固定される。
係止部材40は、合成樹脂等の絶縁材からなり、回路体係止部43、43を回路体被係止部13、13に係脱できるようにコネクタ本体30に組み付けられる。
この係止部材40は、部材本体41と、一対の被ガイド部42、42と、部材本体41の二箇所に設けられた回路体係止部43、43と、を有する。
各被ガイド部42は、部材本体41の長手方向の各端部に設けられ、ガイド面37aに弾性力を利用して付勢されることによって、下方に移動する力を受ける部分である。
各被ガイド部42は、自由端側を係止部材40の内側に向けて弾性的に撓み変形可能に設けられ、かつガイド面37aに付勢される一対の弾性アーム部42a、42aを有する。
各弾性アーム部42aは、先端部に係止部材40の外側に向けて突起された付勢突起42bが設けられている。
この付勢突起42bがガイド面37aに付勢され、弾性アーム部42aの撓み荷重がガイド面37aに負荷されることによって、その反力を受けた係止部材40が自動で下方に移動されるようになっている。
すなわち、係止部材40は、各回路体係止部43を上方から各回路体被係止部13の孔内に嵌め込ませるため、弾性力を利用して自動で下方に移動するようになっている。
回路体係止部43は、回路体被係止部13を係止する部分である。この回路体係止部43は、回路体被係止部13の孔内に嵌め込まれる凸部である。
また、回路体係止部43は、回路体端部10aが摺接される摺接面43aが形成されている。
摺接面43aは、下端から上方に向けて上り傾斜状に傾斜されるように回路体係止部43の前面に形成されている。この摺接面43aに回路体端部10aが摺接されることによって、係止部材40が一対の被ガイド部42をガイド面37aにガイドされながら上方に移動される。これにより、回路体端部10aが回路体係止部43に移動を阻止されることなくコネクタ本体30内に挿入される。
次に、ガイド部材50について説明する。
ガイド部材50は、ガイド本体部60と、ガイド本体部60とは別部材のカバー部材70と、を有する。
ガイド本体部60は、合成樹脂等の絶縁性材からなり、外郭が略直方体形状に形成されている。このガイド本体部60は、部材係止部38が係止する部材被係止部61と、フラット回路体10が取り付けられる回路体取付部62と、を有する。
部材被係止部61は、ガイド本体部60の表面に突設された支点部からコネクタ本体30へのフラット回路体10の挿入方向に延びる一対の係止アーム部61a、61aと、一対の係止アーム部61a、61aの先端を橋渡すように連結する端部連結部61bと、を有する。
部材被係止部61は、回路体端部10aがコネクタ本体30内に挿入される際、一対の係止アーム部61a、61aが支点部を支点としてシーソー状に可動され、端部連結部61bが部材係止部38をのり越えるようになっている。このため、部材被係止部61は、端部連結部61bが部材係止部38をのり越えた後、一対の係止アーム部61a、61aが中立位置に戻されることによって、部材係止部38に係止される。
回路体取付部62は、フラット回路体10が取り付けられる取付面62aと、取付面62aの二箇所に突設された保持突起62b、62bと、ガイド本体部60の両側部に突設された係止突起62c、62cと、を有する。
取付面62aは、ガイド本体部60の裏面に形成された平面部分であり、フラット回路体10が面接触されるように取り付けられる。
各保持突起62b、62bは、フラット回路体10に形成された各保持孔14に嵌め込まれることによって、フラット回路体10を所定位置に位置決めするものである。
なお、二箇所の保持突起62b、62bは互いの位置を回路体端部10aの挿入方向にズラして設けられている。また、二箇所の保持突起62b、62bに対応してフラット回路体10の保持孔14、14がズラして形成されているため、フラット回路体10が表裏を間違えてガイド本体部60に取り付けられることを防止でき、フラット回路体10の誤組み付けが防止されるようになっている。
各係止突起62c、62cは、カバー部材70の係止部72と係止する部分である。
カバー部材70は、合成樹脂等の絶縁性材からなり、図1に示すように、外形が長方形形状の板状部材であり、ガイド本体部60にフラット回路体10を固定するものである。
このカバー部材70は、長手方向の両縁が上方に折り曲げられた折り曲げ部71、71を有する。各折り曲げ部71は、ガイド本体部60の側部に接触され、係止突起62cと係止する係止部72が設けられている。
このようなカバー部材70は、係止部72を係止突起62cに係止することによって、ガイド本体部60との間にフラット回路体10を挟み込み保持する。
次に、図7および図8を用いて、ガイド部材50を取り付けたフラット回路体10の回路体端部10aがコネクタ本体30内に挿入開始されてから係止されるまでのフラット回路体10およびコネクタ20の動作、およびコネクタ本体30内に係止されたフラット回路体10をコネクタ20から外すまでのフラット回路体10およびコネクタ20の動作について説明する。
図7は、ガイド部材50を取り付けたフラット回路体10の回路体端部10aがコネクタ本体30内に挿入開始されてか係止されるまでのフラット回路体10およびコネクタ20の動作を示す図である。図8は、フラット回路体10をコネクタ20から外すため、係止部材40を持ち上げたときのフラット回路体10およぶコネクタ20の動作を示す図である。
なお、図7および図8において、左側の図が図2に示すフラット回路体とコネクタとの接続構造1のA−A線断面図であり、右側の図が図2に示すフラット回路体とコネクタとの接続構造1のB−B線断面図である。
まず、フラット回路体10が回路体挿入口30aからコネクタ本体30内に挿入開始される(図7(a)参照)。この時点では、係止部材40が移動範囲の下端に位置しているため、各回路体係止部43が移動範囲の下端に位置されている。
その後、フラット回路体10が挿入方向にさらに移動されることによって、部材被係止部61が部材係止部38に接触開始される(図7(b))。より具体的には、端部連結部61bと部材係止部38とが接触されることによって、部材被係止部61の一対の係止アーム部61a、61aがシーソー状に可動開始され、端部連結部61bが部材係止部38をのり越えるように移動される。
また、各回路体係止部43の摺接面43aが回路体端部10aに摺接されることによって、係止部材40が上方に移動される。これにより、各回路体係止部43が上方に移動され、フラット回路体10が各回路体係止部43に阻止されることなく移動できる。
その後、フラット回路体10が挿入方向にさらに移動されることによって、部材係止部38が部材被係止部61を係止するとともに、回路体係止部43、43が回路体被係止部13、13を係止して回路体端部10aがコネクタ本体30内に係止される(図7(c))。より具体的には、端部連結部61bが部材係止部38をのり越えて一対の係止アーム部61a、61aが中立位置に戻されることによって、部材係止部38が部材被係止部61を係止する。一方、各被ガイド部42が係止部材40を下方に移動する力を受けることによって、係止部材40が自動で下方に移動し、各回路体係止部43、43が各回路体被係止部13、13を係止する。
なお、フラット回路体10をコネクタ20から外す場合、図8に示すように、係止部材40を持ち上げることによって、回路体係止部43、43と回路体被係止部13、13との係止が解除される。この係止解除状態で、フラット回路体10を挿入方向とは逆方向に引っ張ることによって、上述した動作の逆の動作でフラット回路体10がコネクタ20から外される。
次に、図9および図10を用いて、ガイド部材50を取り付けないフラット回路体10の回路体端部10aがコネクタ本体30内に挿入開始されてから係止されるまでのフラット回路体10およびコネクタ20の動作、およびコネクタ本体30内に係止されたフラット回路体10をコネクタ20から外すまでのフラット回路体10およびコネクタ20の動作について説明する。
図9は、ガイド部材50を取り付けないフラット回路体10の回路体端部10aがコネクタ本体30内に挿入開始されてから係止されるまでのフラット回路体10およびコネクタ20の動作を示す図である。図10は、フラット回路体10をコネクタ20から外すため、係止部材40を持ち上げたときのフラット回路体10およびコネクタ20の動作を示す図である。
なお、図9および図10において、左側の図が図3に示すフラット回路体とコネクタとの接続構造1のC−C線断面図であり、右側の図が図2に示すフラット回路体とコネクタとの接続構造1のD−D線断面図である。
まず、フラット回路体10が回路体挿入口30aからコネクタ本体30内に挿入開始される(図9(a)参照)。この時点では、係止部材40が移動範囲の下端に位置しているため、各回路体係止部43が移動範囲の下端に位置されている。
その後、フラット回路体10が挿入方向奥側にさらに移動されることによって、回路体端部10aが回路体係止部43に接触開始される(図9(b))。より具体的には、回路体端部10aが各回路体係止部43の摺接面43aに摺接されることによって、係止部材40が上方に移動される。これにより、各回路体係止部43が上方に移動され、フラット回路体10が各回路体係止部43に阻止されることなく移動できる。
その後、フラット回路体10が挿入方向奥側にさらに移動されることによって、回路体係止部43、43が回路体被係止部13、13を係止して回路体端部10aがコネクタ本体30内に係止される(図9(c))。より具体的には、各被ガイド部42が係止部材40を下方に移動する力を受けることによって、係止部材40が自動で下方に移動し、各回路体係止部43、43が各回路体被係止部13、13を係止する。
なお、フラット回路体10をコネクタ20から外す場合、図10に示すように、係止部材40を持ち上げることによって、回路体係止部43、43と回路体被係止部13、13との係止が解除される。この係止解除状態で、フラット回路体10を挿入方向とは逆方向に引っ張ることによって、上述した動作の逆の動作でフラット回路体10がコネクタ20から外される。
本発明の実施例に係るフラット回路体とコネクタとの接続構造1は、フラット回路体10にガイド部材50が取り付けられる場合、部材係止部38が部材被係止部61を係止し、フラット回路体10にガイド部材50が取り付けられない場合、回路体係止部43が回路体被係止部13を係止することによって、回路体端部10aをコネクタ本体30内に係止するので、コネクタ本体30への挿入をガイドするガイド部材50を取り付けたフラット回路体10と、ガイド部材50を取り付けないフラット回路体10との両方を同一のコネクタ20に接続することができる。
また、本発明の実施例に係るフラット回路体とコネクタとの接続構造1は、コネクタ本体30に組み付けられる係止部材40に設けられた凸部である回路体係止部43によってフラット回路体10に形成された孔部である回路体被係止部13を係止するようにしているので、簡易な構成で、回路体端部10aをコネクタ本体30内に係止することができる。
また、本発明の実施例に係るフラット回路体とコネクタとの接続構造1は、係止部材40は、回路体係止部43によって回路体被係止部13を係止するため、弾性力を利用して自動で下方に移動することができるので、回路体係止部43によって回路体被係止部13を係止する作業が容易になる。
また、本発明の実施例に係るフラット回路体とコネクタとの接続構造1は、フラット回路体10にガイド部材50が取り付けられる場合、部材係止部38が部材被係止部61を係止するとともに、回路体係止部43が回路体被係止部13を係止することによって、二箇所で係止するので、回路体端部10aをコネクタ本体30内により確実に係止することができる。
なお、本発明の実施例に係るフラット回路体とコネクタとの接続構造1は、係止部材40が自動で下降するものを例示したが、これに限らず、手動で下降するようにしても構わない。
また、本発明の実施例に係るフラット回路体とコネクタとの接続構造1は、フラット回路体10にガイド部材50が取り付けられる場合、部材係止部が部材被係止部を係止するとともに、回路体係止部が回路体被係止部を係止することによって、二箇所で係止するものを例示したが、これに限らず、回路体係止部が回路体被係止部を係止することなく、部材係止部が部材被係止部を係止するだけであっても構わない。
以上、本発明者によってなされた発明を、上述した発明の実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、上述した発明の実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。
1 フラット回路体とコネクタとの接続構造
10 フラット回路体
10a 回路体端部
11 絶縁性薄膜フィルム
12 補強板
13 回路体被係止部
14 保持孔
20 コネクタ
21 端子
30 コネクタ本体
30a 回路体挿入口
31 底壁
32 側壁
33 後壁
34 天井壁
35 回路体端部収容空間
36 係止部材組付部
37 ガイド部
37a ガイド面
38 部材係止部
40 係止部材
41 部材本体
42 被ガイド部
42a 弾性アーム部
42b 付勢突起
43 回路体係止部
43a 摺接面
50 ガイド部材
60 ガイド本体部
61 部材被係止部
61a 係止アーム部
61b 端部連結部
62 回路体取付部
62a 取付面
62b 保持突起
62c 係止突起
70 カバー部材
71 折り曲げ部
72 係止部
80 固定金具

Claims (4)

  1. フラット回路体の端部である回路体端部をコネクタのコネクタ本体内に挿入することによって、前記フラット回路体と前記コネクタとを電気的に接続するフラット回路体とコネクタとの接続構造において、
    前記コネクタは、
    前記回路体端部を前記コネクタ本体内に係止する回路体係止部と、
    前記回路体端部を前記コネクタ本体に挿入するようにガイドするガイド部材が前記フラット回路体に取り付けられる場合、前記ガイド部材を係止することによって前記回路体端部を前記コネクタ本体内に係止する部材係止部と
    を有し、
    前記フラット回路体は、
    前記回路体係止部が係止する回路体被係止部
    を有し、
    前記ガイド部材は、
    前記部材係止部が係止する部材被係止部
    を有し、
    前記フラット回路体に前記ガイド部材が取り付けられる場合、前記部材係止部が前記部材被係止部を係止し、前記フラット回路体に前記ガイド部材が取り付けられない場合、前記回路体係止部が前記回路体被係止部を係止することによって、前記回路体端部を前記コネクタ本体内に係止する
    ことを特徴とするフラット回路体とコネクタとの接続構造。
  2. 前記回路体被係止部は、
    前記回路体端部に形成された孔部であり、
    前記回路体係止部は、
    前記回路体被係止部の孔内に嵌め込まれる凸部であり、
    前記コネクタは、
    前記回路体係止部が設けられ、かつ該回路体係止部を前記回路体被係止部に係脱できるように前記コネクタ本体に組み付けられる係止部材
    を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のフラット回路体とコネクタとの接続構造。
  3. 前記係止部材は、
    前記回路体係止部を上方から前記回路体被係止部の孔内に嵌め込ませるため、弾性力を利用して自動で下方に移動する
    ことを特徴とする請求項2に記載のフラット回路体とコネクタとの接続構造。
  4. 前記フラット回路体に前記ガイド部材が取り付けられる場合、前記部材係止部が前記部材被係止部を係止するとともに、前記回路体係止部が前記回路体被係止部を係止することを特徴とする請求項1、2または3に記載のフラット回路体とコネクタとの接続構造。
JP2013137069A 2013-06-28 2013-06-28 フラット回路体とコネクタとの接続構造 Active JP6020925B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013137069A JP6020925B2 (ja) 2013-06-28 2013-06-28 フラット回路体とコネクタとの接続構造
PCT/JP2014/064949 WO2014208306A1 (ja) 2013-06-28 2014-06-05 フラット回路体とコネクタとの接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013137069A JP6020925B2 (ja) 2013-06-28 2013-06-28 フラット回路体とコネクタとの接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015011889A true JP2015011889A (ja) 2015-01-19
JP6020925B2 JP6020925B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=52141652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013137069A Active JP6020925B2 (ja) 2013-06-28 2013-06-28 フラット回路体とコネクタとの接続構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6020925B2 (ja)
WO (1) WO2014208306A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017033697A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 山一電機株式会社 フラットケーブル用コネクタプラグ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190051791A (ko) * 2017-11-07 2019-05-15 타이코에이엠피 주식회사 커넥터 어셈블리 및 그 제조 방법
US11271339B2 (en) 2020-04-03 2022-03-08 Tyco Electronics Amp Korea Co., Ltd. Connector assembly and method of manufacturing the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004031119A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Yazaki Corp コネクタの嵌脱構造
JP2011070841A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Yazaki Corp ケーブル接続スライダ
JP3178690U (ja) * 2012-07-13 2012-09-27 ▲黄▼雅莉 押圧式フレキシブル基板用コネクタ
JP2012221859A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Daiichi Seiko Co Ltd コネクタ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004031119A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Yazaki Corp コネクタの嵌脱構造
JP2011070841A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Yazaki Corp ケーブル接続スライダ
JP2012221859A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Daiichi Seiko Co Ltd コネクタ装置
JP3178690U (ja) * 2012-07-13 2012-09-27 ▲黄▼雅莉 押圧式フレキシブル基板用コネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017033697A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 山一電機株式会社 フラットケーブル用コネクタプラグ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014208306A1 (ja) 2014-12-31
JP6020925B2 (ja) 2016-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5088426B2 (ja) 電気コネクタ
JPWO2009037796A1 (ja) フレキシブル配線基板の固定構造
JP5634179B2 (ja) 保持部材及び組立体
JP2007109522A (ja) 電気コネクタ
JP2019102182A (ja) コネクタ及びコネクタアセンブリ
KR20130103349A (ko) 커넥터 장치
JP6020925B2 (ja) フラット回路体とコネクタとの接続構造
JP2010146958A (ja) 端子台固定構造および制御機器
JP4989534B2 (ja) コネクタ
JP6135015B2 (ja) フラット回路体とコネクタとの接続構造
JP6210773B2 (ja) フラットケーブル用コネクタ
JP6057375B2 (ja) フラット回路体用コネクタ
JP2014216219A (ja) コネクタ
KR20140067163A (ko) 커넥터, 슬라이더 및 편평 회로 바디를 포함하는 접속 구조
JP5870757B2 (ja) 電気コネクタ
JP2008108499A (ja) ケーブル用コネクタ
JP6212776B2 (ja) フラット回路体とコネクタとの接続構造
JP5842677B2 (ja) コネクタ装置
JP2017004857A (ja) フラット回路体とコネクタの接続構造
TWM448074U (zh) 薄型線對板連接器組合
JP2012164430A (ja) フレキシブル基板およびフレキシブルフラットケーブル
JP7294871B2 (ja) コネクタ及び電気コネクタ
JP5971476B2 (ja) コネクタ装置
WO2015012045A1 (ja) コネクタ
KR101178022B1 (ko) 커넥터 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6020925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250