JP2015010729A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP2015010729A
JP2015010729A JP2013134589A JP2013134589A JP2015010729A JP 2015010729 A JP2015010729 A JP 2015010729A JP 2013134589 A JP2013134589 A JP 2013134589A JP 2013134589 A JP2013134589 A JP 2013134589A JP 2015010729 A JP2015010729 A JP 2015010729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioner
time
unit
user
remote controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013134589A
Other languages
English (en)
Inventor
井上 雄二
Yuji Inoue
雄二 井上
博基 長谷川
Hiromoto Hasegawa
博基 長谷川
宜正 石川
Yoshimasa Ishikawa
宜正 石川
悠介 松田
Yusuke Matsuda
悠介 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2013134589A priority Critical patent/JP2015010729A/ja
Priority to PCT/JP2014/003295 priority patent/WO2014208062A1/ja
Priority to CN201480036496.6A priority patent/CN105339741B/zh
Publication of JP2015010729A publication Critical patent/JP2015010729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/46Improving electric energy efficiency or saving
    • F24F11/47Responding to energy costs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2204/00Indexing scheme relating to details of tariff-metering apparatus
    • G01D2204/10Analysing; Displaying
    • G01D2204/12Determination or prediction of behaviour, e.g. likely power consumption or unusual usage patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2204/00Indexing scheme relating to details of tariff-metering apparatus
    • G01D2204/20Monitoring; Controlling
    • G01D2204/28Processes or tasks scheduled according to the power required, the power available or the power price

Abstract

【課題】ユーザーに省エネを実感させる空気調和機を提供する。【解決手段】携帯情報端末50は、空気調和機10の運転に使用する上限の電気代または電力量がユーザーによって入力される入力部54を備え、空気調和機10は、入力部54に入力された上限の電気代または電力量と、運転中の空気調和機10が消費する電力量とに基づいて、使用可能な残りの電気代または電力量を算出する残量算出部16と、残量算出部16によって算出された使用可能な残りの電気代または電力量を用いて運転することができる運転可能時間を算出する運転可能時間算出部18とを備え、運転可能時間算出部18によって算出された運転可能時間を表示部56に表示する。【選択図】図7

Description

本発明は、ユーザーによって運転条件が設定可能な空気調和機に関する。
近年、空気調和機を省エネ運転することが望まれている。例えば、特許文献1に記載された空気調和機の場合、空気調和機を遠隔操作するためのリモートコントローラの表示画面に省エネ運転を実行するために必要な情報を表示する。この情報に基づいてリモートコントローラを介して運転条件を設定すれば、ユーザーは省エネ運転を実行することができる。
特開2011−33285号公報
しかしながら、特許文献1に記載された空気調和機の場合、空気調和機は省エネ運転を実行できるものの、空気調和機の指示にしたがって該空気調和機が省エネ運転を実行するようにユーザーが運転条件の設定を行うため、ユーザーは省エネ運転に貢献したという満足感を得にくい、すなわち省エネを実感しにくい。
そこで、本発明は、空気調和機が省エネ運転を実行できるとともに、ユーザーが省エネを実感できる空気調和機を提供することを課題とする。
上述の課題を解決するために、本発明の態様によれば、
入力部と表示部とを備えた携帯電話等の通信端末機器の入力部で入力された上限の電気代または電力量の情報を、外部ネットワークを経由で受信する通信部と、
通信部が受信した上限の電気代または電力量の情報と、運転中の空気調和機が消費する電力量とに基づいて、使用可能な残りの電気代または電力量を算出する残量算出部と、
残量算出部によって算出された使用可能な残りの電気代または電力量を用いて運転することができる運転可能時間を算出する運転可能時間算出部とを有する空気調和機であって、運転可能時間算出部によって算出された運転可能時間を外部ネットワークを経由して携帯端末機器に送信して携帯端末機器の表示部に表示する空気調和機が提供される。
本発明によれば、空気調和機が省エネ運転を実行できるとともに、ユーザーは省エネを実感することができる。
本発明の実施の形態1,2に係る空気調和機を概略的に示す図 同実施の形態1における空気調和機とリモートコントローラの構成を示す図 同実施の形態1,2における上限の電気代を表示するリモートコントローラ等の表示部の表示画面を示す図 同実施の形態1,2における運転可能時間の算出方法を説明するための図 同実施の形態1,2における運転可能時間を表示するリモートコントローラ等の表示部の表示画面を示す図 同実施の形態1,2における空気調和機が運転を停止するまでの時間を表示するリモートコントローラ等の表示部の表示画面を示す図 同実施の形態2における空気調和機とリモートコントローラと情報通信機器の構成を示す図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の一実施の形態に係る空気調和機を概略的に示している。
図1に示すように、本実施の形態の空気調和機10は、空気調和機10の運転条件をユーザーが設定するための操作部としてリモートコントローラ30を有する。空気調和機10とリモートコントローラ30は、双方向通信が可能に構成されている。
例えば、空気調和機10の運転条件を設定するための信号(例えば、運転を開始または停止するための信号、設定温度を変更するための信号、冷房や暖房などの運転モードを変更するための信号など)がリモートコントローラ30から空気調和機10に出力される。一方、例えば、空気調和機10の現在の運転状態(例えば、設定温度、風向、風量など)の情報が空気調和機10からリモートコントローラ30に出力される。
また、本実施の形態の空気調和機10は、少ない消費電力で空気調和機10をユーザーが運転できるように構成されている。すなわち、空気調和機10は、ユーザーが省エネ運転できるようにサポートする。
具体的には、空気調和機10は、まず、運転の開始時にまたは運転中に、その運転が停止するまでにおける上限の電気代をユーザーが決定できるように構成されている。
また、空気調和機10は、ユーザーが上限の電気代を決定した後から空気調和機10が消費した電力量(消費電力量)に基づいて使用可能な残りの電気代を算出し、算出された残りの電気代を用いて運転することができる時間(運転可能時間)をユーザーに提示するように構成されている。
そのための空気調和機10およびリモートコントローラ30の構成が、図2に示されている。空気調和機10は、リモートコントローラ30と双方向通信するための通信部12と、空気調和機10の消費電力を検出する消費電力検出部14と、残りの電気代を算出する残量算出部16と、運転可能時間を算出する運転可能時間算出部18と、記憶部20とを有する。一方、リモートコントローラ30は、空気調和機10と双方向通信するための通信部32と、ユーザーが所望する上限の電気代が入力される入力部34と、運転可能時間をユーザーに提示するための表示部36とを有する。
上限の電気代がユーザーによって入力されるリモートコントローラ30の入力部34は、例えば、図1に示すように、リモートコントローラ30の本体38に設けられた入力ボタン40を有する。また、表示部36は、例えば、リモートコントローラ30の本体38の正面に設けられた表示画面42を有する。
ユーザーが所望の上限の電気代をリモートコントローラ30に入力するとき、例えば、図3に示すように、上限の電気代42aがリモートコントローラ30の表示部36の表示画面42に表示される。図3では、例えば、上限の電気代42aとして「100円」が表示画面42に表示されている。ユーザーが入力ボタン40の上下ボタン40a、40bを
操作すると、表示画面42に表示される上限の電気代42aが増減する。所望の上限の電気代42aが表示画面42に表示されている状態で入力ボタン40の決定ボタン40cをユーザーが押すと、表示画面42に表示されている上限の電気代42aがリモートコントローラ30の入力部34に入力される。なお、表示画面42に表示される上限の電気代42aは、一回の運転にかかるおおよその電気代である。
リモートコントローラ30は、入力部34に入力されたユーザーが所望する上限の電気代に対応する信号を、通信部32を介して空気調和機10に送信する。
空気調和機10の通信部12が上限の電気代に対応する信号をリモートコントローラ30から受け取ると、空気調和機10の消費電力検出部14が消費電力量の検出を開始する。すなわち、ユーザーが上限の電気代を決定してからの空気調和機10の消費電力量の検出を消費電力検出部14は開始する。
消費電力検出部14が消費電力量の検出を開始すると、空気調和機10の残量算出部16は、消費電力検出部14によって検出された消費電力量に基づいて、使用可能な残りの電気代を算出するように構成されている。
具体的には、空気調和機10の残量算出部16は、消費電力検出部14によって検出された消費電力量に基づいて、空気調和機10がリモートコントローラ30から上限の電気代に対応する信号を受け取った後において使用された電気代を算出する。例えば、空気調和機10は、単位電力あたりの電気代の情報を記憶部20に保持し、その情報に基づいて消費電力量に対応する電気代を算出する。
また、残量算出部16は、ユーザーが所望する上限の電気代から消費電力量に対応する電気代を引き算することにより、使用可能な残りの電気代を算出するように構成されている。
空気調和機10の運転可能時間算出部18は、残量算出部16によって算出された使用可能な残りの電気代を用いて空気調和機10を運転することができる運転可能時間を算出するように構成されている。
具体的には、運転可能時間算出部18は、図4に示すように、一定の期間(例えば1時間)をあけて繰り返すタイミングT(n)(nは整数)毎に、運転可能時間を算出する。
タイミングT(n)に運転可能時間を算出する場合を例に挙げて説明する。説明を容易にするために、タイミングT(n)とその直前のタイミングT(n−1)との間の期間P(n)における、すなわち終了直後の期間P(n)における電気代をC(n)とし、その期間P(n)における単位時間あたりの電気代をCs(n)とする。また、タイミングT(n)における使用可能な残りの電気代をCr(n)とする。
期間P(n)における電気代C(n)は、残量算出部16がタイミングT(n−1)で算出した残りの電気代Cr(n−1)からタイミングT(n)で算出した残りの電気代Cr(n)を引き算することにより算出可能である。また、期間P(n)における単位時間あたりの電気代Cs(n)は、期間P(n)における電気代C(n)を期間P(n)の時間で割り算することにより算出可能である。
運転可能時間算出部18は、タイミングT(n)において、終了直後の期間P(n)における単位時間あたりの電気代Cs(n)を平滑化して算出された単位時間あたりの電気代Cs(n)の平滑値Cs(n)’によって使用可能な残りの電気代Cr(n)を割り算
することにより、運転可能時間t(n)を算出する。
数式1は、期間P(n)における単位時間当たりの電気代Cs(n)の平滑値Cs(n)’を算出するための式である。
Figure 2015010729
数式1におけるαとβそれぞれは、重み係数(第1および第2の重み係数)であって、その合計が1となるような数字である。例えば、α、βはそれぞれ、0.5である。
数式1に示すように、期間P(n)における単位時間当たりの電気代Cs(n)の平滑値Cs(n)’は、その期間P(n)における単位時間あたりの電気代Cs(n)と重み係数αとを積算して第1の積算値(右辺の第一項)を算出し、1つ前の期間P(n−1)における単位時間あたりの電気代Cs(n−1)の平滑値Cs(n−1)’と重み係数βとを積算して第2の積算値(右辺の第二項)を算出し、その第1および第2の積算値を合計することによって算出される。
タイミングT(n)における運転可能時間t(n)は、数式2に示すように、タイミングT(n)における残りの電気代Cr(n)を、終了直後の期間P(n)における単位時間あたりの電気代の平滑値Cs(n)’で割り算することによって算出される。
Figure 2015010729
期間P(n)における電気代Cr(n)は、期間P(n)における空気調和機10の運転状態と対応する、すなわち期間P(n)における空気調和機10の運転条件と対応する。したがって、タイミングT(n)における運転可能時間t(n)は、近々の運転条件を考慮にいれて算出される。また、期間P(n)より過去の期間における空気調和機10の運転条件も考慮にいれて運転可能時間t(n)は算出される。したがって、例えば、ユーザーがリモートコントローラ30を操作することによって空気調和機10の運転条件が変化しても(例えば、ユーザーによって設定温度が増減されても)、高精度に運転可能時間t(n)を算出することができる。
なお、各期間P(n)における電気代C(s)、単位時間あたりの電気代Cs(n)、およびその平滑値Cs(n)’は、空気調和機10の記憶部20に記憶される。
運転可能時間算出部18が運転可能時間を算出すると、空気調和機10は、通信部12を介して運転可能時間に対応する信号をリモートコントローラ30に送信する。
リモートコントローラ30は、運転可能時間に対応する信号を通信部32を介して受信すると、図5に示すように表示部36の表示画面42に運転可能時間42bを表示する。図5では、運転可能時間42bとして「約8時間」が表示されている。これにより、ユーザーは、自身が決定した上限の電気代を用いて運転することができる空気調和機10の運転可能時間を知ることができる。
空気調和機10の運転中、リモートコントローラ30の表示部36の表示画面42上の運転可能時間42bは更新される。すなわち、空気調和機10の運転可能時間算出部18が新しい運転可能時間を算出する度に(タイミングT(n)毎に)、リモートコントローラ30の表示画面42上の運転可能時間42bが更新される。これにより、ユーザーは、現在実行中の空気調和機10の高精度な運転可能時間を知ることができる。
なお、ユーザーが要求する場合にのみ、リモートコントローラ30の表示部36の表示画面42上に運転可能時間42bを表示するようにしてもよい。
この場合、例えば、空気調和機10の運転可能時間算出部18が運転可能時間を算出すると、その算出された運転可能時間が記憶部20に記憶される。ユーザーがリモートコントローラ30に対して、例えば入力ボタン40を操作して運転可能時間の提供を要求すると、リモートコントローラ30が運転可能時間の提供を要求するための要求信号を空気調和機10に送信する。空気調和機10は、要求信号を受信すると、記憶部20に記憶されている運転可能時間に対応する応答信号をリモートコントローラ30に送信する。そして、リモートコントローラ30は、空気調和機10から受け取った応答信号に基づいて、運転可能時間42bを表示画面42に表示する。これにより、常時運転可能時間42bを表示画面42に表示する場合に比べて、リモートコントローラ30の電力消費を抑制することができる。例えば、リモートコントローラ30が着脱可能に内蔵するバッテリ(図示せず)によって駆動する場合、そのバッテリの消耗を抑制することができる。
リモートコントローラ30の電力消費に関連して言えば、残りの電気代を算出する残量算出部16と空気調和機10の運転可能時間を算出する運転可能時間算出部18とは、リモートコントローラ30に設けることも可能であるが、図2に示すように、空気調和機10に設けるのが好ましい。これにより、リモートコントローラ30は、残りの電気代や運転可能時間を算出するために電力を消費することがなくなる。その結果、リモートコントローラ30の電力消費が抑制される。
また、運転可能時間算出部18がゼロの運転可能時間を算出すると、リモートコントローラ30は、運転可能時間がゼロであることを表示部36の表示画面42に表示するようにしてもよい。これにより、ユーザーは、運転中の空気調和機10の電気代がユーザーによって決定された上限の電気代に達したことを知ることができる。
運転可能時間がゼロであることをリモートコントローラ30の表示部36の表示画面42に表示することに代わってあるいはそれに加えて、空気調和機10は、運転可能時間算出部18がゼロの運転可能時間を算出すると、運転を停止してもよい。これにより、空気調和機10の電気代が、ユーザーによって決定された上限の電気代を越えることが抑制される。さらに、運転可能時間算出部18がゼロの運転可能時間を算出したときに、上限の電気代の表示部36への表示を消すことにより、ユーザーに上限に電気代に達したことを通知することもできる。すなわち、運転可能時間算出部18がゼロの運転可能時間を算出したときに、運転可能時間がゼロであることを表示部36が表示する動作、上限の電気代の表示部36への表示を消す動作、または空気調和機10の運転が停止する動作の少なくとも1つを実行するように空気調和機10を構成することにより、ユーザーに上限の電気代に達したことを知らせることができる。
これに関連して、運転可能時間算出部18がゼロの運転可能時間を算出したときに、空気調和機10の運転が停止するか否かをユーザーが選択可能に空気調和機10を構成してもよい。例えば、リモートコントローラ30の入力ボタン40をユーザーが操作することにより、ゼロの運転可能時間が算出された後の空気調和機10の動作として、空気調和機
10の運転が停止するか否かがユーザーによって選択される。これにより、ユーザーの好みにあわせて、運転可能時間算出部18がゼロの運転可能時間を算出した後の空気調和機10の動作を決定することができる。
また、運転可能時間算出部18がゼロの運転可能時間を算出したときに空気調和機10の運転を停止する場合、運転を停止する前にユーザーに通知するようにしてもよい。
例えば、運転可能時間算出部18が運転可能時間として第1の所定の時間(ゼロと異なる、例えば45分)を算出したとき、第1の所定の時間に比べて短い第2の所定の時間(例えば30分)42cを、図6に示すように、空気調和機10が運転を停止するまでの時間としてリモートコントローラ30の表示部36の表示画面42に表示する。その後、第2の所定の時間を表示した時点から第2の所定の時間が経過したときに、空気調和機10は運転を停止する。これにより、ユーザーは、空気調和機10の運転が停止する前に、空気調和機10が停止するまでの時間を知ることができる。例えば、唐突に空気調和機10が停止してユーザーが驚くことが抑制される。
補足すると、運転可能時間算出部18によって算出される運転可能時間には誤差が含まれるため、運転可能時間は増減しうる。したがって、運転可能時間をそのまま空気調和機10が停止するまでの時間として表示部36を介してユーザーに知らせるように空気調和機10が構成される場合、空気調和機10が停止するまでの時間が増減する可能性がある。その結果、ユーザーが混乱するおそれがある。そこで、空気調和機10が停止するまでの第2の所定の時間を表示部36を介してユーザーに知らせた後は、その第2の所定の時間を知らせた時点から第2の所定の時間が経過したときに空気調和機10を停止させるようにしている。また、第2の所定の時間を空気調和機10の停止までの時間として表示部36を介してユーザーに知らせた後は、リモートコントローラ30が第2の所定の時間をカウントダウンするように構成するのが好ましい。これにより、第2の所定の時間をユーザーに知らせた後に、リモートコントローラ30の置き場所の変更等によって空気調和機10とリモートコントローラ30との通信接続が確立できない状態になっても、空気調和機10の停止とリモートコントローラ30の表示とを同期させることができる。
本実施の形態によれば、空気調和機10が省エネ運転を実行できるとともに、ユーザーは省エネを実感することができる。
具体的には、図5に示すようにリモートコントローラ30の表示部36の表示画面42に運転可能時間が表示されることにより、ユーザーは、空気調和機10の運転条件と、ユーザー自身が決定した上限の電気代と、空気調和機10の運転可能時間との相関関係を経験的に知ることができる。
すなわち、どのような運転条件であれば、少ない電気代(すなわち少ない電気量)で長時間運転可能であるのかをユーザーは効率的に且つ経験的に知ることができる。つまりは、省エネ運転が実現できる運転条件を経験的に知ることができる。
例えば、ユーザーがリモートコントローラ30を操作して空気調和機10の運転条件を変更すると、空気調和機10の消費電力量が変化し(すなわち残量検出部16によって算出される使用可能な残りの電気代が変化し)、その結果、運転可能時間算出部18によって算出される運転可能時間が変化する。したがって、ユーザーは、運転可能時間が減少した場合には、ユーザーが変更した後の運転条件が省エネに貢献していないと知ることができ、一方、運転可能時間が増加した場合には、その運転条件が省エネに貢献していると知ることができる。
このようにユーザーが経験的に省エネに寄与する運転条件を知り、そのユーザーが空気調和機10の運転条件を設定することにより、空気調和機10は省エネ運転を実行することが可能になる。また、その結果、ユーザーは、省エネ運転に貢献しているという満足感を得ることができる、すなわち省エネを実感することができる。
以上、上述の実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上述の実施の形態に限定されない。
例えば、上述の実施の形態の場合、運転の開始時にまたは運転中に、その運転が停止するまでにおける上限の電気代をユーザーが決定できるように空気調和機は構成されている。しかし、本発明は、これに限らない。すなわち、連続する複数の運転における上限の電気代をユーザーが決定できるように空気調和機を構成してもよい。ただし、この場合、複数の運転それぞれの間の運転停止期間が長くなりすぎると、ユーザーが省エネ運転を実現できる運転条件を経験的に知ることが困難になる可能性がある。
また例えば、空気調和機10の運転可能時間算出部18による運転可能時間の算出方法は、上述の方法、すなわち数式1および2を用いた方法に限定されない。
別の実施の形態の空気調和機の運転可能時間算出部は、一定の期間をあけて繰り返すタイミング毎に運転可能時間を算出するように構成される。その運転可能時間を、その運転可能時間を算出するタイミングにおける残りの電気代と、同タイミングにおける空気調和機の運転条件とに基づいて算出する。
例えば、空気調和機の様々な運転条件と、各運転条件で空気調和機を運転したときの単位時間あたりの電気代との対応関係が予め実験的にまたは理論的に求められ、その対応関係データが空気調和機の記憶部に記憶されている。
運転可能時間算出部は、残りの電気代を、運転条件に対応する単位時間あたりの電気代で割り算することにより、運転可能時間を算出する。
このように、本発明は、残量算出部によって算出された使用可能な残りの電気代を用いて運転可能時間を算出できるのでれば、その算出方法は問わない。ただし、上述の実施の形態の算出方法(すなわち数式1および2を用いる方法)が、高精度に運転可能時間を算出することができるので好ましい。
さらに、空気調和機の電気代は、空気調和機が使用する電力量に一義的に対応することは明らかである。したがって、電気代に代わって電力量を用いて運転可能時間を算出するように空気調和機を構成してもよい。
この場合、電気代に代わって、上限の電気代と一義的に対応する上限の電力量がユーザーによって入力されるように空気調和機のリモートコントローラの入力部が構成される。すなわち、ユーザーは、所望する上限の電気量をリモートコントローラの入力部に入力する。
また、空気調和機の残量算出部は、ユーザーが所望する上限の電力量(入力部に入力された上限の電力量)と、運転中の空気調和機が消費する電力量(消費電力量)とに基づいて、使用可能な残りの電力量を算出するように構成される。すなわち、上限の電力量から消費電力量が引き算されることにより、使用可能な残りの電力量が算出される。
さらにまた、空気調和機の運転可能時間算出部は、残量算出部によって算出された使用
可能な残りの電力量を用いて運転することができる運転可能時間を算出するように構成される。
さらに、本発明は、上述の実施の形態の空気調和機10とリモートコントローラ30のように、空気調和機を操作するための操作部が空気調和機の本体と別体に構成される空気調和機に限らない。例えば、室内の床面に載置可能に、また移動可能に、さらに本体と一体に操作部、入力部、および表示部が設けられている空気調和機であってもよい。
(実施の形態2)
次に、本発明におけるもう一つの実施の形態について説明する。この実施の形態は図7に示すように前記実施の形態1の空気調和機10およびリモートコントローラ30に、更に携帯情報端末50を加えたものである。なお、実施の形態1と本質的に同じもの(若干の差異はあるものの基本的には同じもの)については同一番号を付記するとともに図2以外の各図はそのまま援用して説明する。
空気調和機10は、リモートコントローラ30および携帯情報端末50と双方向通信するための通信部12と、空気調和機10の消費電力を検出する消費電力検出部14と、残りの電気代を算出する残量算出部16と、運転可能時間を算出する運転可能時間算出部18と、記憶部20とを有する。一方、リモートコントローラ30は、空気調和機10と双方向通信するための通信部32と、ユーザーが所望する上限の電気代が入力される入力部34と、運転可能時間をユーザーに提示するための表示部36とを有する。
さらに、空気調和機10には、外部インターネット63に接続されたサーバー64と情報のやり取りを行うために、無線アダプタ60、無線ゲートウェイ61、無線LANのアクセスポイント62を介して外部インターネット63に接続される。
一方、携帯情報端末50には、外部インターネット63に接続されたサーバー64と情報のやり取りを行うために、通信会社65を介して外部インターネット63に接続される。また、携帯情報端末50には、外部インターネットに接続されたサーバーを介して空気調和機10と双方向通信するための通信部52と、ユーザーが所望する上限の電気代が入力される入力部54と、運転可能時間をユーザーに提示するための表示部56とを有する。
これによって、携帯情報端末50においても、空気調和機10に対してリモートコントローラ30と同様の操作および情報のやり取りが可能となる。
上限の電気代がユーザーによって入力されるリモートコントローラ30の入力部34は、例えば、図1に示すように、リモートコントローラ30の本体38に設けられた入力ボタン40を有する。また、表示部36は、例えば、リモートコントローラ30の本体38の正面に設けられた表示画面42を有する。
なお、携帯情報端末50においても、例えば、画面上に表示された画面タッチ式の入力ボタンでリモートコントローラ30と同様の入力操作ができるとともに、画面上に必要な情報を表示することができる。
ユーザーが所望の上限の電気代をリモートコントローラ30あるいは携帯情報端末50に入力するとき、例えば、図3に示すように、上限の電気代42aがリモートコントローラ30の表示部36あるいは携帯情報端末50の表示部56の表示画面42に表示される。図3では、例えば、上限の電気代42aとして「100円」が表示画面42に表示されている。ユーザーが入力ボタン40の上下ボタン40a、40bを操作すると、表示画面
42に表示される上限の電気代42aが増減する。所望の上限の電気代42aが表示画面42に表示されている状態で入力ボタン40の決定ボタン40cをユーザーが押すと、表示画面42に表示されている上限の電気代42aがリモートコントローラ30の入力部34に入力される。なお、表示画面42に表示される上限の電気代42aは、一回の運転にかかるおおよその電気代である。
なお、携帯情報端末50では、入力ボタン40の上下ボタン40a、40bや、決定ボタン40cに相当する画面タッチ式の入力ボタンが画面上に表示され、リモートコントローラ30と同様の入力操作ができるようになっている。
リモートコントローラ30の入力部34あるいは携帯情報端末50の入力部54に入力されたユーザーが所望する上限の電気代に対応する信号を、リモートコントローラ30の通信部32あるいは携帯情報端末50の通信部52を介して空気調和機10に送信する。
空気調和機10の通信部12が上限の電気代に対応する信号をリモートコントローラ30あるいは携帯情報端末50から受け取ると、空気調和機10の消費電力検出部14が消費電力量の検出を開始する。すなわち、ユーザーが上限の電気代を決定してからの空気調和機10の消費電力量の検出を消費電力検出部14は開始する。
消費電力検出部14が消費電力量の検出を開始すると、空気調和機10の残量算出部16は、消費電力検出部14によって検出された消費電力量に基づいて、使用可能な残りの電気代を算出するように構成されている。
具体的には、空気調和機10の残量算出部16は、消費電力検出部14によって検出された消費電力量に基づいて、空気調和機10がリモートコントローラ30あるいは携帯情報端末50から上限の電気代に対応する信号を受け取った後において使用された電気代を算出する。例えば、空気調和機10は、単位電力あたりの電気代の情報を記憶部20に保持し、その情報に基づいて消費電力量に対応する電気代を算出する。
また、残量算出部16は、ユーザーが所望する上限の電気代から消費電力量に対応する電気代を引き算することにより、使用可能な残りの電気代を算出するように構成されている。
空気調和機10の運転可能時間算出部18は、残量算出部16によって算出された使用可能な残りの電気代を用いて空気調和機10を運転することができる運転可能時間を算出するように構成されている。
具体的には、運転可能時間算出部18は、図4に示すように、一定の期間(例えば1時間)をあけて繰り返すタイミングT(n)(nは整数)毎に、運転可能時間を算出する。
運転可能時間算出部18が運転可能時間を算出すると、空気調和機10は、通信部12を介して運転可能時間に対応する信号をリモートコントローラ30および携帯情報端末50に送信する。
リモートコントローラ30および携帯情報端末50は、運転可能時間に対応する信号をリモートコントローラ30の通信部32および携帯情報端末50の通信部52を介して受信すると、図5に示すようにリモートコントローラ30の表示部36および携帯情報端末50の表示部56の表示画面42に運転可能時間42bを表示する。図5では、運転可能時間42bとして「約8時間」が表示されている。これにより、ユーザーは、自身が決定した上限の電気代を用いて運転することができる空気調和機10の運転可能時間を知るこ
とができる。
空気調和機10の運転中、リモートコントローラ30の表示部36および携帯情報端末50の表示部56の表示画面42上の運転可能時間42bは更新される。すなわち、空気調和機10の運転可能時間算出部18が新しい運転可能時間を算出する度に(タイミングT(n)毎に)、リモートコントローラ30の表示画面42上の運転可能時間42bが更新される。これにより、ユーザーは、現在実行中の空気調和機10の高精度な運転可能時間を知ることができる。
なお、ユーザーが要求する場合にのみ、リモートコントローラ30の表示部36および携帯情報端末50の表示部56の表示画面42上に運転可能時間42bを表示するようにしてもよい。
この場合、例えば、空気調和機10の運転可能時間算出部18が運転可能時間を算出すると、その算出された運転可能時間が記憶部20に記憶される。ユーザーがリモートコントローラ30あるいは携帯情報端末50に対して、例えば入力ボタン40を操作して運転可能時間の提供を要求すると、リモートコントローラ30あるいは携帯情報端末50が運転可能時間の提供を要求するための要求信号を空気調和機10に送信する。空気調和機10は、要求信号を受信すると、記憶部20に記憶されている運転可能時間に対応する応答信号をリモートコントローラ30および携帯情報端末50に送信する。そして、リモートコントローラ30および携帯情報端末50は、空気調和機10から受け取った応答信号に基づいて、運転可能時間42bを表示画面42に表示する。これにより、常時運転可能時間42bを表示画面42に表示する場合に比べて、リモートコントローラ30および携帯情報端末50の電力消費を抑制することができる。例えば、リモートコントローラ30および携帯情報端末50が着脱可能に内蔵するバッテリ(図示せず)によって駆動する場合、そのバッテリの消耗を抑制することができる。
リモートコントローラ30および携帯情報端末50の電力消費に関連して言えば、残りの電気代を算出する残量算出部16と空気調和機10の運転可能時間を算出する運転可能時間算出部18とは、リモートコントローラ30および携帯情報端末50に設けることも可能であるが、図2に示すように、空気調和機10に設けるのが好ましい。これにより、リモートコントローラ30および携帯情報端末50は、残りの電気代や運転可能時間を算出するために電力を消費することがなくなる。その結果、リモートコントローラ30および携帯情報端末50の電力消費が抑制される。
また、運転可能時間算出部18がゼロの運転可能時間を算出すると、リモートコントローラ30および携帯情報端末50は、運転可能時間がゼロであることを表示部36および表示部56の表示画面42に表示するようにしてもよい。これにより、ユーザーは、運転中の空気調和機10の電気代がユーザーによって決定された上限の電気代に達したことを知ることができる。
運転可能時間がゼロであることをリモートコントローラ30の表示部36および携帯情報端末50の表示部56の表示画面42に表示することに代わってあるいはそれに加えて、空気調和機10は、運転可能時間算出部18がゼロの運転可能時間を算出すると、運転を停止してもよい。これにより、空気調和機10の電気代が、ユーザーによって決定された上限の電気代を越えることが抑制される。さらに、運転可能時間算出部18がゼロの運転可能時間を算出したときに、上限の電気代の表示部36への表示を消すことにより、ユーザーに上限に電気代に達したことを通知することもできる。すなわち、運転可能時間算出部18がゼロの運転可能時間を算出したときに、運転可能時間がゼロであることを表示部36が表示する動作、上限の電気代の表示部36への表示を消す動作、または空気調和
機10の運転が停止する動作の少なくとも1つを実行するように空気調和機10を構成することにより、ユーザーに上限の電気代に達したことを知らせることができる。
これに関連して、運転可能時間算出部18がゼロの運転可能時間を算出したときに、空気調和機10の運転が停止するか否かをユーザーが選択可能に空気調和機10を構成してもよい。例えば、リモートコントローラ30の入力ボタン40をユーザーが操作することにより、ゼロの運転可能時間が算出された後の空気調和機10の動作として、空気調和機10の運転が停止するか否かがユーザーによって選択される。これにより、ユーザーの好みにあわせて、運転可能時間算出部18がゼロの運転可能時間を算出した後の空気調和機10の動作を決定することができる。なお、携帯情報端末50においても上記と同様の入力操作ができるようになっている。
また、運転可能時間算出部18がゼロの運転可能時間を算出したときに空気調和機10の運転を停止する場合、運転を停止する前にユーザーに通知するようにしてもよい。
例えば、運転可能時間算出部18が運転可能時間として第1の所定の時間(ゼロと異なる、例えば45分)を算出したとき、第1の所定の時間に比べて短い第2の所定の時間(例えば30分)42cを、図6に示すように、空気調和機10が運転を停止するまでの時間としリモートコントローラ30の表示部36および携帯情報端末50の表示部56の表示画面42に表示する。その後、第2の所定の時間を表示した時点から第2の所定の時間が経過したときに、空気調和機10は運転を停止する。これにより、ユーザーは、空気調和機10の運転が停止する前に、空気調和機10が停止するまでの時間を知ることができる。例えば、唐突に空気調和機10が停止してユーザーが驚くことが抑制される。
補足すると、運転可能時間算出部18によって算出される運転可能時間には誤差が含まれるため、運転可能時間は増減しうる。したがって、運転可能時間をそのまま空気調和機10が停止するまでの時間として表示部36を介してユーザーに知らせるように空気調和機10が構成される場合、空気調和機10が停止するまでの時間が増減する可能性がある。その結果、ユーザーが混乱するおそれがある。そこで、空気調和機10が停止するまでの第2の所定の時間を表示部36を介してユーザーに知らせた後は、その第2の所定の時間を知らせた時点から第2の所定の時間が経過したときに空気調和機10を停止させるようにしている。また、第2の所定の時間を空気調和機10の停止までの時間として表示部36を介してユーザーに知らせた後は、リモートコントローラ30および携帯情報端末50が第2の所定の時間をカウントダウンするように構成するのが好ましい。これにより、第2の所定の時間をユーザーに知らせた後に、リモートコントローラ30および携帯情報端末50の置き場所の変更等によって空気調和機10とリモートコントローラ30および携帯情報端末50との通信接続が確立できない状態になっても、空気調和機10の停止とリモートコントローラ30および携帯情報端末50の表示とを同期させることができる。
本実施の形態によれば、空気調和機10がいつでもどこでも省エネ運転を実行できるとともに、ユーザーはいつでもどこでも省エネを実感することができる。
具体的には、図5に示すようにリモートコントローラ30の表示部36および携帯情報端末50の表示部56の表示画面42に運転可能時間が表示されることにより、ユーザーは、空気調和機10の運転条件と、ユーザー自身が決定した上限の電気代と、空気調和機10の運転可能時間との相関関係を経験的に知ることができる。
すなわち、どのような運転条件であれば、少ない電気代(すなわち少ない電気量)で長時間運転可能であるのかをユーザーは効率的に且つ経験的に知ることができる。つまりは、省エネ運転が実現できる運転条件を経験的に知ることができる。
例えば、ユーザーがリモートコントローラ30または携帯情報端末50を操作して空気調和機10の運転条件を変更すると、空気調和機10の消費電力量が変化し(すなわち残量検出部16によって算出される使用可能な残りの電気代が変化し)、その結果、運転可能時間算出部18によって算出される運転可能時間が変化する。したがって、ユーザーは、運転可能時間が減少した場合には、ユーザーが変更した後の運転条件が省エネに貢献していないと知ることができ、一方、運転可能時間が増加した場合には、その運転条件が省エネに貢献していると知ることができる。
このようにユーザーが経験的に省エネに寄与する運転条件を知り、そのユーザーが空気調和機10の運転条件を設定することにより、空気調和機10はいつでもどこでも省エネ運転を実行することが可能になる。また、その結果、ユーザーは、省エネ運転に貢献しているという満足感をいつでもどこでも得ることができる、すなわち省エネを実感することができる。
本発明は、ユーザーによって運転条件が設定可能な空気調和機であれば適用可能である。
10 空気調和機
12 通信部
14 消費電力検出部
16 残量算出部
18 運転可能時間算出部
20 記憶部
30 操作部(リモートコントローラ)
32 通信部
34 入力部
36 表示部
42a 上限の電気代
42b 運転可能時間
42c 所定の時間
50 操作部(情報携帯端末)
52 通信部
54 入力部
56 表示部
60 無線アダプタ
61 無線ゲートウェイ
62 アクセスポイント
63 外部インターネット
64 サーバー
65 通信会社
P(n) 期間
T(n) タイミング
t(n) 運転可能時間
Cr(n) 残りの電気代
Cs(n) 単位時間あたりの電気代
Cs(n)’ 単位時間あたりの電気代の平滑値

Claims (2)

  1. 入力部と表示部とを備えた携帯電話等の通信端末機器の前記入力部で入力された上限の電気代または電力量の情報を、外部ネットワークを経由で受信する通信部と、
    前記通信部が受信した前記上限の電気代または電力量の情報と、運転中の空気調和機が消費する電力量とに基づいて、使用可能な残りの電気代または電力量を算出する残量算出部と、
    前記残量算出部によって算出された使用可能な残りの電気代または電力量を用いて運転することができる運転可能時間を算出する運転可能時間算出部とを有する空気調和機であって、
    運転可能時間算出部によって算出された運転可能時間を前記外部ネットワークを経由して前記携帯端末機器に送信して前記携帯端末機器の前記表示部に表示する空気調和機。
  2. 運転可能時間算出部が運転可能時間としてゼロと異なる第1の所定の時間を算出したときに表示部が第1の所定の時間に比べて短い第2の所定の時間を表示し、
    その後、第2の所定の時間を表示した時点から第2の所定の時間が経過したときに、空気調和機の運転が停止する、請求項1に記載の空気調和機。
JP2013134589A 2013-06-27 2013-06-27 空気調和機 Pending JP2015010729A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013134589A JP2015010729A (ja) 2013-06-27 2013-06-27 空気調和機
PCT/JP2014/003295 WO2014208062A1 (ja) 2013-06-27 2014-06-19 空気調和機
CN201480036496.6A CN105339741B (zh) 2013-06-27 2014-06-19 空气调节机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013134589A JP2015010729A (ja) 2013-06-27 2013-06-27 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015010729A true JP2015010729A (ja) 2015-01-19

Family

ID=52141423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013134589A Pending JP2015010729A (ja) 2013-06-27 2013-06-27 空気調和機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2015010729A (ja)
CN (1) CN105339741B (ja)
WO (1) WO2014208062A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109059209B (zh) * 2018-06-19 2020-10-30 广东美的制冷设备有限公司 空调及其控制方法和控制装置、电子设备
CN111043715A (zh) * 2018-10-12 2020-04-21 广州松下空调器有限公司 空调器的控制方法及系统、空调器
JP7431535B2 (ja) * 2019-09-06 2024-02-15 シャープ株式会社 サーバおよび制御システム、並びに制御プログラム
CN113640679A (zh) * 2021-08-03 2021-11-12 国网浙江省电力有限公司嘉兴供电公司 一种基于机器人工作量实现电量判断的方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2996397B1 (ja) * 1998-12-01 1999-12-27 船井電機株式会社 電気機器
JP4155803B2 (ja) * 2002-11-25 2008-09-24 シャープ株式会社 空気調和機および空気調和機の運転制御方法
CN1896629A (zh) * 2005-07-15 2007-01-17 乐金电子(天津)电器有限公司 空气调节器及其运作方法
JP4151727B2 (ja) * 2006-12-22 2008-09-17 ダイキン工業株式会社 空調管理装置
WO2008088031A1 (ja) * 2007-01-17 2008-07-24 Daikin Industries, Ltd. 空気調和機
JP2009236423A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Toshiba Carrier Corp 空気調和機
CN101782258B (zh) * 2009-01-19 2012-08-15 中华电信股份有限公司 空调节能方法
AU2012200300B2 (en) * 2011-01-20 2015-08-20 Fujitsu General Limited Air conditioner
JP5382152B2 (ja) * 2012-01-31 2014-01-08 三菱電機株式会社 空気調和機
JP5318275B1 (ja) * 2012-11-30 2013-10-16 パナソニック株式会社 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014208062A1 (ja) 2014-12-31
CN105339741A (zh) 2016-02-17
CN105339741B (zh) 2019-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014208062A1 (ja) 空気調和機
WO2015002160A1 (ja) 体温測定装置、体温測定システム、体温測定方法
WO2013024619A1 (ja) 体動量測定装置
JPH11248222A (ja) 電気機器、空気調和機及び記録媒体
JP6268477B2 (ja) 空気調和機
JP4538659B2 (ja) 空気調和機
JP2009079895A (ja) 空気調和機
JP2009109190A (ja) 空気調和機
JP2009293920A (ja) 空気調和機
JP5318275B1 (ja) 空気調和機
WO2014188979A1 (ja) コントローラ、電気機器の制御方法、機器制御システム、及び、プログラム
JP2006097941A (ja) 空気調和機の管理システム
US20160195886A1 (en) Estimated consumption quantity calculation system, server, estimated consumption quantity calculation method, and computer-readable recording medium whereupon program is recorded
JP6229913B2 (ja) 炊飯器
JP5453177B2 (ja) 電力診断システム
JP2001099465A (ja) 空気調和機
JP2018004201A (ja) 報知システム、報知プログラム、及び報知方法
JP2009079894A (ja) 空気調和機
JP2013251654A (ja) 電子機器および測定装置
JP4257261B2 (ja) 携帯機器及び該携帯機器を利用した電気製品の使用電力量測定方法
JP5855186B2 (ja) コントローラ、目標設定方法、及びプログラム
JP2014064438A (ja) 電源タップおよび電力制御システム
JP2016212489A (ja) 省エネ促進支援システム
JP6538756B2 (ja) 管理装置、課金システム及びその制御方法
JP2011153731A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160518