JP2015009977A - 処理装置、画像形成装置 - Google Patents

処理装置、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015009977A
JP2015009977A JP2013138423A JP2013138423A JP2015009977A JP 2015009977 A JP2015009977 A JP 2015009977A JP 2013138423 A JP2013138423 A JP 2013138423A JP 2013138423 A JP2013138423 A JP 2013138423A JP 2015009977 A JP2015009977 A JP 2015009977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
sheet member
uppermost
path
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013138423A
Other languages
English (en)
Inventor
裕一 矢坂
Yuichi Yasaka
裕一 矢坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2013138423A priority Critical patent/JP2015009977A/ja
Priority to US14/223,280 priority patent/US9302877B2/en
Publication of JP2015009977A publication Critical patent/JP2015009977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/14Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
    • B65H29/145Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile the pile being formed between the two, or between the two sets of, tapes or bands or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3027Arrangements for removing completed piles by the nip between moving belts or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/36Auxiliary devices for contacting each article with a front stop as it is piled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4213Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4219Forming a pile forming a pile in which articles are offset from each other, e.g. forming stepped pile
    • B65H2301/42194Forming a pile forming a pile in which articles are offset from each other, e.g. forming stepped pile forming a pile in which articles are offset from each other in the delivery direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/90Machine drive
    • B65H2403/94Other features of machine drive
    • B65H2403/942Bidirectional powered handling device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/111Details of cross-section or profile shape
    • B65H2404/1114Paddle wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/152Arrangement of roller on a movable frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

【課題】積載台に重ねられた記録媒体の縁部を揃えることができる処理装置、及び画像形成装置を得る。
【解決手段】第一パドル156が下側シート部材P2の縁部を揃え部166に押し当てる際には、第一パドル156と下側シート部材P2とが接触している。このため、下側シート部材P2が揃え部166に突き当てられた勢いで逆方向に跳ね返るのが、第一パドル156の羽根部156Bとの摩擦力により抑制される。これにより、積載台148に重ねられた3枚のシート部材Pの縁部(後端部)が揃えられる。
【選択図】図1

Description

本発明は、処理装置、及びこの処理装置を備えた画像形成装置に関する。
特許文献1には、傾斜配置されたスタック部(積載台)に2枚の記録媒体をずらした状態で送り込む際に、記録媒体のずれ量を記録媒体の紙種にかかわらず安定させる処理装置が記載されている。
特開2010−208747号公報
本発明の課題は、積載台に重ねられた記録媒体の縁部を揃えることである。
本発明の請求項1に係る処理装置は、記録媒体を搬送しながら重ねると共に、重ねられた複数の記録媒体において最上位の最上記録媒体と、前記最上記録媒体に対して下側の下側記録媒体とを記録媒体の搬送方向に対してずらした状態で、記録媒体が積載される積載台に載せるずらし部材と、前記積載台に対して記録媒体の搬送方向の上流側に配置された揃え部材に、前記最上記録媒体と前記下側記録媒体とがずれた状態で重ねられた複数の記録媒体の縁部を突き当てるように前記積載台に載せられた記録媒体を搬送する突当部材と、前記積載台の上方に配置され、前記突当部材によって搬送される複数の記録媒体のうち前記下側記録媒体と接触して前記下側記録媒体の縁部を前記揃え部材に押し当てた後に、前記最上記録媒体と接触して前記最上記録媒体の縁部を前記揃え部材に押し当てる押当部材と、を備えることを特徴とする。
本発明の請求項2に係る処理装置は、請求項1に記載の処理装置において、前記ずらし部材は、記録媒体の搬送経路に沿って搬送される記録媒体を前記搬送経路から退避させる退避経路に退避させ、次に前記搬送経路に沿って搬送される記録媒体と、前記退避経路に退避されて前記退避経路から前記搬送経路に向けて搬送される記録媒体とを重ねて搬送し、前記ずらし部材は、前記下側記録媒体に前記最上記録媒体を重ねる際に、前記押当部材が、前記下側記録媒体と接触して前記下側記録媒体の縁部を前記揃え部材に押し当てた後に、前記押当部材が、前記最上記録媒体と接触して前記最上記録媒体の縁部を前記揃え部材に押し当てるように、前記下側記録媒体と前記最上記録媒体と前記搬送方向にずらすことを特徴とする。
本発明の請求項3に係る画像形成装置は、記録媒体に画像を形成する画像形成本体部と、前記画像形成本体部で画像が形成された記録媒体を処理する請求項1又は2に記載の処理装置と、を備えることを特徴とする。
本発明の請求項1の処理装置によれば、搬送されている際の最上記録媒体と下側記録媒体とがずれていない場合と比して、積載台に重ねられた記録媒体の縁部を揃えることができる。
本発明の請求項2の処理装置によれば、搬送される記録媒体を退避させる退避経路が備えられていない場合と比して、簡易な構成で、記録媒体を搬送しながら重ねることができる。
本発明の請求項3の画像形成装置によれば、請求項1又は2に記載の処理装置が備えられていない場合と比して、画像が形成された複数の記録媒体の縁部を揃えることができる。
(A)(B)本発明の実施形態に係る後処理部に備えられた積載台等を示した側面図である。 (A)(B)本発明の実施形態に係る後処理部に備えられた積載台等を示した側面図である。 (A)(B)本発明の実施形態に係る後処理部に備えられた積載台等を示した側面図である。 (A)(B)本発明の実施形態に係る後処理部に備えられた搬送経路、退避経路、及び積載台等を示した側面図である。 (A)(B)本発明の実施形態に係る後処理部に備えられた搬送経路、退避経路、及び積載台等を示した側面図である。 (A)(B)本発明の実施形態に係る後処理部に備えられた搬送経路、退避経路、及び積載台等を示した側面図である。 (A)(B)本発明の実施形態に係る後処理部に備えられた搬送経路、退避経路、及び積載台等を示した側面図である。 (A)(B)本発明の実施形態に係る後処理部に備えられた搬送経路、退避経路、及び積載台等を示した側面図である。 本発明の実施形態に係る後処理部に備えられた制御部の制御システムの概略を示したブロック図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置に備えられた画像形成ユニットを示した構成図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置を示した概略構成図である。
本発明の実施形態に係る処理装置、及び画像形成装置の一例を図1〜図11に従って説明する。なお、画像形成装置を正面視して、各図に示す矢印X方向は水平方向の右方向、矢印−X方向は水平方向の左方向、矢印Y方向は鉛直方向の上方向、矢印−Y方向は鉛直方向の下方向に相当する。
画像形成装置10は、図11に示されるように、記録媒体としてのシート部材Pに画像を形成する画像形成本体部100と、処理装置の一例としての後処理部110とを備えている。
(画像形成本体部の構成)
図11に示されるように、画像形成本体部100は、鉛直方向(Y方向)の下側から上側へ向けて、シート部材Pが収容される用紙収容部12と、用紙収容部12の上側に設けられ用紙収容部12から供給されるシート部材Pに画像形成を行う主動作部14と、主動作部14の上側に設けられ原稿(図示省略)を読み取る原稿読取部16と、各部へシート部材Pを搬送する搬送部18と、主動作部14内に設けられ画像形成本体部100の各部の動作を制御する主制御部20と、を含んで構成されている。
そして、画像形成本体部100は、複数のフレーム部材で構成された筐体としての装置本体100Aを備えている。
〔用紙収容部〕
用紙収容部12は、サイズの異なるシート部材Pを収容可能な第1収容部22、第2収容部24、第3収容部26、及び第4収容部28を備えている。第1収容部22、第2収容部24、第3収容部26、及び第4収容部28は、収容されたシート部材Pを一枚ずつ送り出す送り出しロール32と、送り出されたシート部材Pを画像形成本体部100内に設けられたシート部材Pの搬送路30に向けて搬送する搬送ロール34と、を備えている。
〔搬送部〕
搬送部18は、搬送ロール34に対して搬送路30の下流側に配置され、シート部材Pを一枚ずつ搬送する複数の搬送ロール36を備えている。さらに、シート部材Pが搬送される方向(以下単に「シート搬送方向」と記載する)で搬送ロール36に対して下流側には、シート部材Pを一端停止させると共に、決められたタイミングで後述する二次転写位置へシート部材Pを送り出すことで画像転写の位置合せを行う位置合せロール38が配置されている。
搬送路30の上流側部分は、画像形成本体部100の正面視において、矢印Y方向に向けて用紙収容部12の−X方向側から主動作部14の−X方向側下部まで直線状とされている。また、搬送路30の下流側部分は、主動作部14の−X方向側下部から主動作部14のX方向側下部に設けられた排出口13まで延びている。
さらに、搬送路30には、シート部材Pの両面に画像形成を行うためにシート部材Pが搬送及び反転される両面搬送路31が接続されている。なお、両面搬送を行わないときのシート部材Pの搬送方向は、矢印Aで示されている。
両面搬送路31は、画像形成本体部100の正面視において、主動作部14のX方向側下部から用紙収容部12のX方向側まで矢印Y方向に直線状に設けられた反転部33と、反転部33に搬送されたシート部材Pの後端が進入するとともに図示の−X方向側(矢印Bで示す)にシート部材Pを搬送する搬送部35とを備えている。そして、搬送部35の下流側端部は、搬送路30の位置合せロール38よりも上流側に案内部材(図示省略)により接続されている。なお、図11において、搬送路30と両面搬送路31との切り替えを行う切替部材、及び反転部33と搬送部35との切り替えを行う切替部材については図示を省略する。
〔原稿読取部〕
原稿読取部16は、複数の原稿(図示省略)を置くことが可能な原稿置台41と、一枚の原稿が載せられるプラテンガラス42と、プラテンガラス42に載せられた原稿を読み取る原稿読取装置44と、読み取られた原稿が排出される原稿排出部43と、を備えている。
原稿読取装置44は、プラテンガラス42に載せられた原稿に光を照射する光照射部46と、光照射部46によって照射され原稿から反射された反射光をプラテンガラス42と平行な方向に反射させて折り返す1個のフルレートミラー48及び2個のハーフレートミラー52と、フルレートミラー48及びハーフレートミラー52によって折り返された反射光が入射する結像レンズ54と、結像レンズ54によって結像された反射光を電気信号に変換する光電変換素子56と、備えている。
光電変換素子56によって変換された電気信号は、画像処理装置(図示省略)で画像処理され画像形成に用いられるようになっている。また、フルレートミラー48は、プラテンガラス42に沿ってフルレートで移動し、ハーフレートミラー52は、プラテンガラス42に沿ってハーフレートで移動するようになっている。
〔主動作部〕
主動作部14は、シート部材P上にトナー画像を形成する画像形成部60と、画像形成部60によって形成されたシート部材P上に形成されたトナー画像を熱と圧力によりシート部材Pに定着する定着装置90と、を備えている。
[画像形成部]
画像形成部60は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、及び ブラック(K)の各トナーに対応した像保持体62K、62C、62M、62Yを備える画像形成ユニット64K、64C、64M、64Yと、像保持体62K、62C、62M、62Yの外周面に向けて光ビームLを出射して露光を行う露光ユニット66K、66C、66M、66Yと、画像形成ユニット64K、64C、64M、64Yで形成されたトナー画像をシート部材P上に転写する転写ユニット68と、を含んで構成されている。
なお、以後の説明では、Y、M、C、Kを区別する必要がある場合は、数字の後にY、M、C、Kのいずれかの英字を付して説明し、同様の構成でY、M、C、Kを区別する必要がない場合は、Y、M、C、Kの記載を省略する。
[露光ユニット(画像形成部)]
露光ユニット66は、光源(図示省略)から出射された光ビームを回転多面鏡(ポリゴンミラー:符号無し)で走査すると共に反射ミラーを含む複数の光学部品で反射して、各色のトナーに対応した光ビームLを像保持体62へ向けて出射する構成となっている。また、像保持体62は、露光ユニット66の下側(−Y方向側)に設けられている。
[画像形成ユニット(画像形成部)]
図10に示されるように、画像形成ユニット64は、矢印+R方向(図示の時計回り方向)に回転可能とされた円柱状の像保持体62と、像保持体62の外周面と対向して回転方向の上流側から下流側へ順に配置された帯電器72、現像器74、及びクリーニング部材76と、を含んで構成されている。
そして、帯電器72と現像器74は、像保持体62の外周面で帯電器72と現像器74との間の位置に光ビームLが照射されるように配置されている。また、像保持体62の外周面で現像器74とクリーニング部材76との間の位置には、転写体の一例としての中間転写ベルト82が接触している。
像保持体62は、モータ(図示省略)の駆動により矢印+R方向に回転可能となっている。また、帯電器72は、一例として、ワイヤに電圧を印加してコロナ放電により像保持体62の外周面をトナーと同極性に帯電させるコロトロン方式の帯電手段で構成されている。ここで、帯電した像保持体62の外周面に画像データに基づいて光ビームLが照射されることで、潜像(静電潜像)が形成されるようになっている。
現像器74は、一例として、磁性体からなるキャリア粒子とマイナスに帯電したトナーが混合された現像剤Gを収容しており、周方向に複数の磁極を有するマグネットロール(図示省略)が内側に設けられた円筒状の現像スリーブ75が設けられている。そして、現像器74は、現像スリーブ75が回転することにより像保持体62と対向する部位で磁気ブラシを形成する。さらに、現像器74は、電圧印加手段(図示省略)によって現像スリーブ75に現像バイアスが印加されることで、像保持体62の外周面の潜像をトナーで顕在化させてトナー画像(現像剤像)を形成するようになっている。なお、各現像器74には、画像形成部60の上方に設けられた各トナーカートリッジ79(図11参照)からトナーが供給されるようになっている。
クリーニング部材76は、像保持体62の外周面と接触するクリーニングブレード77を備えており、像保持体62の外周面に残留したトナーをクリーニングブレード77で掻き落として回収するようになっている。また、像保持体62の回転方向で現像器74よりも下流側には、現像器74で現像されたトナー画像が一次転写される中間転写ベルト82が設けられている。
[転写ユニット(画像形成部)]
図11に示されるように、転写ユニット68は、無端状の中間転写ベルト82と、像保持体62から中間転写ベルト82上にトナー画像を一次転写させる一次転写部材の一例としての一次転写ロール84と、中間転写ベルト82上で順次重ねられたトナー画像をシート部材Pへ二次転写させる二次転写部材の一例としての二次転写ロール86及び補助ロール88と、を含んで構成されている。
また、中間転写ベルト82の内側には、回転駆動される駆動ロール92と、回転可能に備えられた複数の搬送ロール94とが配置されている。そして、この中間転写ベルト82は、一次転写ロール84K、84C、84M、84Y、駆動ロール92、搬送ロール94、及び補助ロール88に巻き掛けられている。これにより、中間転写ベルト82は、駆動ロール92が反時計周りに回転すると、矢印C方向(図示の反対時計回り方向)に周回移動するようになっている。
一次転写ロール84は、一例として、ステンレス鋼などの金属で構成された円柱状のシャフトの周囲に弾性層(図示省略)が形成された構成となっており、シャフトの両端部がベアリングで支持されることにより回転可能となっている。また、一次転写ロール84は、電源(図示省略)からシャフトにトナーの極性とは逆極性の電圧(正の電圧)が印加されるようになっている。
二次転写ロール86は、一例として、一次転写ロール84と同様の構成となっており、搬送路30における位置合せロール38の下流側に配置され回転可能に設けられている。また、二次転写ロール86は、補助ロール88とで中間転写ベルト82を挟むように中間転写ベルト82の外周面に二次転写位置で接触している。
そして、二次転写ロール86は接地されている。また、補助ロール88は、二次転写ロール86の対向電極を形成しており、補助ロール88の外周面に接触配置された金属製の給電ロール(図示省略)を介して二次転写電圧が印加されるようになっている。ここで、補助ロール88に二次転写電圧(負の電圧)が印加され、補助ロール88と二次転写ロール86との間に電位差が生じることにより、二次転写ロール86と中間転写ベルト82との接触部に搬送されるシート部材P上に中間転写ベルト82上のトナー画像が二次転写されるようになっている。
シート部材Pの移動方向で二次転写ロール86よりも下流側には、トナー画像の二次転写が終了したシート部材Pを定着装置90へ搬送する搬送ベルト96が設けられている。搬送ベルト96は、支持ロール97と駆動ロール98とに巻きかけられ、定着装置90へシート部材Pを搬送するように周回移動するようになっている。
(画像形成本体部の作用)
次に、画像形成本体部100の作用について説明する。
シート部材Pに画像を形成する場合には、図10に示されるように、各像保持体62が帯電器72によって帯電されると共に、画像データに応じて各露光ユニット66から出射された光ビームLによって露光され、像保持体62に静電潜像が形成される。
続いて、各像保持体62の外周面に形成された静電潜像は、現像器74によって、それぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の各色のトナー画像として現像される。
続いて、各像保持体62の表面に形成された各トナー画像は、図11に示されるように、一次転写位置で、各一次転写ロール84によって中間転写ベルト82上に順次、多重転写される。そして、中間転写ベルト82上に多重転写されたトナー画像は、二次転写位置で、搬送路30を搬送されてきたシート部材P上に二次転写ロール86及び補助ロール88によって二次転写される。
続いて、トナー画像が転写されたシート部材Pは、搬送ベルト96により定着装置90に向けて搬送される。そして、定着装置90では、シート部材P上のトナー画像が加熱、加圧されることで定着される。トナー画像が定着されたシート部材Pは、排出口13から排出されて後述する後処理部110に渡されるようになっている。このようにして、一連の画像形成工程が行われる。
なお、画像が形成されていない非画像面にトナー画像を形成する場合(両面画像形成の場合)は、定着装置90で表面に画像定着を行った後、シート部材Pを両面搬送路31に送り込んで裏面の画像形成及び定着を行う。
(要部の構成)
後処理部110は、図11に示されるように、画像形成本体部100の隣りに配置された筐体110Aを備えており、筐体110Aにおいて装置本体100Aの排出口13と対向する位置には、排出口13から排出されたシート部材Pを受け入れる受入口112が形成されている。
さらに、筐体110Aの内部には、全てのシート部材Pが通る共通ユニット114と、共通ユニット114からシート部材Pを受け取り、シート部材Pを一枚ずつ筐体110Aの外部に排出する排出ユニット116と、共通ユニット114からシート部材Pを受け取り、複数のシート部材Pを搬送しながら重ねる積載ユニット118とが備えられている。さらに、後処理部110は、積載ユニット118によって重ねられたシート部材Pを処理して筐体110Aの外部に排出する処理ユニット120と、筐体110A内に配置された各ユニットを制御する制御部124を備えている。
なお、制御部124による各部の制御については、後述する後処理部の作用で説明する。
〔共通ユニット〕
共通ユニット114は、受入口112から延びる共通経路132と、受入口112から受け入れたシート部材Pを共通経路132に沿って搬送する複数(本実施形態では3対)の搬送ローラ121と、を備えている。また、共通ユニット114は、搬送ローラ121を回転駆動させる図示せぬモータを備えている。
さらに、共通経路132において、シート搬送方向の下流側には、搬送されるシート部材Pを検知する検知センサ133(図4(A)(B)参照)が配置されている。
〔排出ユニット〕
排出ユニット116は、共通経路132の終端と連結されており、筐体110Aにおいて画像形成本体部100と対向する側とは反対側の側壁122の鉛直方向の上側に配置された排出台126にシート部材Pを一枚ずつ排出するための排出経路134を備えている。
具体的には、筐体110Aの側壁122には、排出台126にシート部材Pを排出するための排出口122Aが形成されており、共通経路132の終端から排出口122Aまでが排出経路134とされている。
さらに、排出ユニット116は、シート部材Pを排出経路134に沿って搬送する複数(本実施形態では3対)の搬送ローラ128と、搬送ローラ121を回転駆動させる図示せぬモータと、を備えている。
また、共通経路132の終端には、排出経路134又は後述する搬送経路138にシート部材Pを振り分ける振分部材130が配置されており、制御部124が、振分部材130を制御することでシート部材Pの搬送方向が決められるようになっている(図9参照)。
〔積載ユニット〕
積載ユニット118は、排出ユニット116に対して鉛直方向の下側に配置されている。そして、積載ユニット118は、シート部材Pを搬送しながら重ねると共に、重ねられた複数のシート部材Pにおいて最上位の最上シート部材P1(最上記録媒体)と、最上シート部材P1に対して下側の下側シート部材P2(下側記録媒体)とをシート搬送方向に対してずらすずらし部材の一例としてのバッファ部136(バッファパス)を備えている。
バッファ部136は、図4(A)(B)に示されるように、共通経路132の終端からシート搬送方向の下流側に延びる搬送経路138と、搬送経路138からシート部材Pを退避させる退避経路141と、を備えている。
さらに、積載ユニット118は、シート部材Pを搬送経路138に沿って搬送する複数(本実施形態では2対)の搬送部材の一例としての搬送ローラ140と、シート部材Pを退避経路141に沿って搬送する搬送部材の一例としての搬送ローラ142とを備えている。また、積載ユニット118は、搬送ローラ140を回転駆動させるモータ144と、搬送ローラ142を回転駆動させるモータ146と、を備えている(図9参照)。そして、搬送ローラ140、及び搬送ローラ142が、正回転することでシート部材Pが、シート搬送方向の下流側に搬送され、逆回転することでシート部材Pが、シート搬送方向の上流側に搬送されるようになっている。
さらに、搬送経路138において、シート搬送方向の下流側には、搬送されるシート部材Pを検知する検知センサ168が配置されている。
なお、バッファ部136によって、複数のシート部材Pが重ねられて搬送される構成(動作)、及び最上シート部材P1と下側シート部材P2とがシート搬送方向においてずらされるずらし量については、後述する後処理部の作用と共に説明する。
〔処理ユニット〕
処理ユニット120は、積載ユニット118によって重ねられたシート部材Pを処理して側壁122に形成された排出口122B(図11参照)を通して筐体110Aの外部にシート部材Pを排出するようになっている。
そして、処理ユニット120は、図4(A)(B)に示されるように、積載ユニット118によって重ねられて搬送される複数のシート部材Pを正回転して受け取る突当部材の一例としての突当ロール150と、突当ロール150によって受け取られた複数のシート部材Pが載せられる板状の積載台148(所謂コンパイルトレイ)と、を備えている。
さらに、処理ユニット120は、積載台148に載せられたシート部材Pの縁部(シート搬送方向の上流側の縁部)と当たって複数のシート部材Pの縁部を揃える揃え部材の一例としての揃え部166と、揃え部166にシート部材Pの縁部を押し当てる押当部材の一例としての第一パドル156と、第一パドル156と共に揃え部166にシート部材Pの縁部を押し当てる第二パドル160と、を備えている。
また、処理ユニット120は、積載台148上で揃えられた複数のシート部材Pをステープル綴じして処理するステープル機構180を備えている。
[突当ロール]
突当ロール150は、駆動源としてのモータ152(図9参照)から回転力が伝達されて回転駆動する駆動ロール150Aと、駆動ロール150Aの回転力が駆動ロール150Aと間で挟み込むシート部材Pを介して伝達される従動ロール150Bとを備えている。そして、駆動ロール150A(突当ロール150)が、正回転することでシート部材Pが、シート搬送方向の下流側に搬送され、逆回転することでシート部材Pが、シート搬送方向の上流側に搬送されるようになっている。
従動ロール150Bは、積載台148に載せられたシート部材Pのうち最上シート部材P1と接するように配置され、駆動ロール150Aは、複数のシート部材Pにおいて最下位の最下シート部材P3(最下記録媒体)と接するように配置されている。
また、従動ロール150Bを上下動可能に支持して上下動させるロール上下機構154が、従動ロール150Bの長手方向の両端に配置されている(各図は一方のみ示す)。そして、制御部124がロール上下機構154を制御することで、従動ロール150Bは、最上シート部材P1と接触可能(ニップ可能)する接触位置(図4(A)参照)と、最上シート部材P1と離間する離間位置(図2(A)参照)とに移動するようになっている。
[揃え部]
揃え部166は、積載台148に対してシート搬送方向の上流側に配置されている。
具体的には、揃え部166は、突当ロール150の軸方向から見て、積載台148の端側を積載台148の積載面148Aに対して直交する方向に折り曲げることで形成されている。
そして、逆回転する突当ロール150が、複数のシート部材Pの縁部を揃え部166に突き当てるように積載台148に重ねて載せられたシート部材Pを搬送するようになっている。
[第一パドル]
第一パドル156は、積載面148Aに対して上側で、揃え部166と突当ロール150との間に配置されている。
第一パドル156は、駆動源としてのモータ158(図9参照)から回転力が伝達される円柱状の軸部156Aと、軸部156Aの軸方向から見て、軸部156Aに基端部が固定されて軸部156Aの接線方向に延びる羽根部156Bとを備えている。具体的には、羽根部156Bは、例えばゴム部材で成形され、軸部156Aの周方向おいて等間隔に3個配置されている。
この構成により、回転する第一パドル156の羽根部156Bがシート部材Pと接触して、接触したシート部材Pの縁部を揃え部166に押し当てるようになっている。
[第二パドル]
第二パドル160は、突当ロール150を挟んで第一パドル156の反対側に配置されている。
第二パドル160は、駆動源としてのモータ162(図9参照)から回転力が伝達される円柱状の軸部160Aと、軸部160Aの軸方向から見て、軸部160Aに基端部が固定されて軸部160Aの接線方向に延びる羽根部160Bとを備えている。そして、第一パドル156と同様に、羽根部160Bは、例えばゴム部材で成形され、軸部160Aの周方向おいて等間隔に3個配置されている。
また、第二パドル160を上下動可能に支持して上下動させるパドル上下機構164が、第二パドル160の長手方向の両端に配置されている(各図は一方のみ示す)。
そして、制御部124がパドル上下機構164を制御することで、第二パドル160は、最上シート部材P1と接触する接触位置(図2(A)参照)と、最上シート部材P1と離間する離間位置(図3(A)参照)とに移動するようになっている。
また、図2(A)に示されるように、接触位置に配置されて回転する第二パドル160の羽根部160Bがシート部材Pと接触して、接触したシート部材Pの縁部を揃え部166に押し当てるようになっている。
〔その他〕
処理ユニット120によって処理されて排出口122Bを通して筐体110Aの外部に排出されたシート部材Pが積載される排出台170が、図11に示されるように、排出台126に対して下側に配置されている。
さらに、排出台170の基端部は、鉛直方向に延びるガイドレール174に上下動可能に支持される支持部材172に固定されている。
また、排出台170を上下移動させる台上下機構176が備えられ、台上下機構176は、鉛直方向に離間して配置されたロール176B及び176Cと、ロール176B及び176Cに巻き掛けられたベルト176Aと、ロール176Cを回転させる図示せぬモータ176Dとを備えている。そして、前述した支持部材172は、台上下機構176に備えられた無端状のベルト176Aの外周面に固定されている。
この構成において、制御部124が、モータ176Dを制御してベルト176Aを周回させることで、排出台170が、上下動するようになっている(図9参照)。
(後処理部の作用)
次に、後処理部110の作用について、3枚のシート部材Pをステープル綴じ(ホッチキスどめ)して排出台170に排出する場合を例にとって説明する。なお、筐体110A内にシート部材Pが搬送されていない際には、従動ロール150Bは接触位置へ配置され、第二パドル160は離間位置へ配置されている。
先ず、図4(A)(B)に示されるように、1枚目のシート部材P(以下「最下シート部材P3」と記載する)が、共通経路132に沿ってシート搬送方向の下流側に搬送され、振分部材130によって搬送経路138に導かれる。
搬送経路138に導かれた最下シート部材P3は、正方向に回転する搬送ローラ140によってシート搬送方向の下流側に搬送される。
搬送される最下シート部材P3が検知センサ168によって検知されると、制御部124は、モータ144を制御して搬送ローラ140を逆方向に回転させる。
逆方向に回転する搬送ローラ140は、図4(B)、図5(A)に示されるように、最下シート部材P3を退避経路141へ向けて搬送し、最下シート部材P3は、図示せぬガイド部材に案内され、退避経路141に配置された逆方向に回転する搬送ローラ142によって退避経路141に引き込まれる。
最下シート部材P3が、搬送ローラ140から離間して退避経路141へ進入すると、制御部124は、モータ146を制御して、搬送ローラ142の回転を停止させる。さらに、制御部124は、モータ144を制御して搬送ローラ140を正方向に回転させる(図9参照)。この状態で、最下シート部材P3は、退避経路141に退避している。
次に、図5(B)、図6(A)に示されるように、2枚目のシート部材P(以下「下側シート部材P2」と記載する)が、共通経路132に沿ってシート搬送方向の下流側に搬送され、下側シート部材P2が検知センサ133によって検知され、振分部材130によって搬送経路138に導かれる。搬送経路138に導かれた下側シート部材P2は、正方向に回転する搬送ローラ140によってシート搬送方向の下流側に搬送される。
一方、下側シート部材P2が検知センサ133によって検知されると、制御部124は、モータ146を制御して搬送ローラ142を正方向に回転させる(図9参照)。正方向に回転する搬送ローラ142は、最下シート部材P3を退避経路141から搬送経路138へ向けて搬送する。
これにより、図5(B)、図6(A)に示されるように、下側シート部材P2の先端が最下シート部材P3の先端に対して突出するように、最下シート部材P3に下側シート部材P2が搬送経路138上で重ねられる。そして、重ねて搬送される最下シート部材P3が検知センサ168によって検知されると、制御部124は、モータ144を制御して搬送ローラ140を逆方向に回転させる。さらに、制御部124は、モータ146を制御して搬送ローラ142を逆方向に回転させる。
逆方向に回転する搬送ローラ140は、図6(A)、図6(B)に示されるように、下側シート部材P2及び最下シート部材P3を退避経路141へ向けて搬送し、下側シート部材P2及び最下シート部材P3は、退避経路141に配置された逆方向に回転する搬送ローラ142によって退避経路141に引き込まれる。
下側シート部材P2が、搬送ローラ140から離間して退避経路141へ進入すると、制御部124は、モータ146を制御して、搬送ローラ142の回転を停止させる。さらに、制御部124は、モータ144を制御して搬送ローラ140を正方向に回転させる(図9参照)。この状態で、下側シート部材P2及び最下シート部材P3は、退避経路141に退避している。
次に、図7(A)、図7(B)に示されるように、3枚目のシート部材P(以下「最上シート部材P1」と記載する)が、共通経路132に沿ってシート搬送方向の下流側に搬送され、最上シート部材P1が検知センサ133によって検知され、振分部材130によって搬送経路138に導かれる。搬送経路138に導かれた最上シート部材P1は、正方向に回転する搬送ローラ140によってシート搬送方向の下流側に搬送される。
一方、最上シート部材P2が検知センサ133によって検知されると、制御部124は、モータ146を制御して搬送ローラ142を正方向に回転させる(図9参照)。正方向に回転する搬送ローラ142は、下側シート部材P2及び最下シート部材P3を退避経路141から搬送経路138へ向けて搬送する。
ここで、制御部124は、第一パドル156が下側シート部材P2を揃え部166に押し当てた後に、第二パドル160によって搬送される最上シート部材P1に接触して最上シート部材P1を揃え部166に押し当てるように、下側シート部材P2と最上シート部材P1とをずらして重ねる。つまり、このように下側シート部材P2と最上シート部材P1とがずれて重なるように、制御部124は、バッファ部136で下側シート部材P2に最上シート部材P1を重ねるタイミングを制御する。
そして、重ねて搬送される3枚のシート部材Pは、図7(B)、図8(A)に示されるように、正方向に回転する突当ロール150に搬送されて積載台148に載せされる。
重ねて搬送された3枚のシート部材Pが積載台148に載せられると、制御部124は、パドル上下機構を制御して第二パドル160を離間位置から接触位置へ移動させる(図8(B)参照)。さらに、制御部124は、モータ162を制御して第二パドルを回転させ、モータ152を制御して突当ロール150を逆方向に回転させる(図9参照)。
逆方向に回転する突当ロール150及び回転する第二パドル160は、図1(A)に示されるように、揃え部166に3枚のシート部材Pの縁部(後端縁部)が突き当たるように3枚のシート部材Pを搬送する。
そして、最下シート部材P3の縁部が揃え部166に突き当たる前に、制御部124は、図1(B)に示されるように、ロール上下機構154を制御して、従動ロール150Bを接触位置から離間位置へ移動させる。そして、最下シート部材P3の縁部は、突当ロール150から伝達された搬送力の勢いで、揃え部166に突き当たる。
また、従動ロール150Bが接触位置から離間位置へ移動する際には、回転する第一パドル156が下側シート部材P2と接触して下側シート部材P2の縁部を揃え部166に押し当てようとしている(下側シート部材P2の縁部が揃え部166に当たる前に、従動ロール150Bが接触位置から離間位置へ移動する)。そして、回転する第一パドル156は、図2(A)に示されるように、下側シート部材P2の縁部を揃え部166に押し当てる。
ここで、前述したように、第一パドル156が下側シート部材P2を揃え部166に押し当てた後に、第二パドル160によって搬送される最上シート部材P1と第一パドル156が接触して、第一パドル156が最上シート部材P1を揃え部166に押し当てるように、下側シート部材P2と最上シート部材P1とがシート搬送方向にずれて重ねられている。
このため、第一パドル156が下側シート部材P2を揃え部166に押し当てた後に、第二パドル160によって搬送される最上シート部材P1が、図2(A)、図2(B)に示されるように、回転する第一パドル156に接触する。そして、回転する第一パドル156が最上シート部材P1の縁部を揃え部166に押し当てる。これにより、3枚のシート部材Pのシート搬送方向が揃えられる。
この状態で、制御部124は、図3(A)に示されるように、ステープル機構180を制御して、3枚のシート部材Pをステープル綴じする。さらに、制御部124は、ロール上下機構154を制御して従動ロール150Bを離間位置から接触位置へ移動させ、パドル上下機構164を制御して第二パドル160を接触位置から離間位置へ移動させる。また、制御部124は、モータ158を制御して第一パドル156の回転を停止させる。
さらに、制御部124は、図3(B)に示されるように、モータ152を制御して突当ロール150を正方向に回転させる。正方向によって回転する突当ロール150は、ステープル綴じされた3枚のシート部材Pを、排出口122Bを通して排出台170に排出する(図11参照)。
なお、第一パドル156の羽根部156Bと最上シート部材P1とが接触しているが、突当ロール150からシート部材Pへ伝達される搬送力が、羽根部156Bと最上シート部材P1との間の摩擦力より大きいため、シート部材Pの排出が阻害されることはない。
(まとめ)
前述したように、バッファ部136によって、第一パドル156が下側シート部材P2の縁部を揃え部166に押し当てた後に、最上シート部材P1の縁部を揃え部166に押し当てるように、下側シート部材P2と最上シート部材P1とがずれて重ねられる。つまり、第一パドル156が下側シート部材P2の縁部を揃え部166に押し当てる際には、第一パドル156と下側シート部材P2とが接触している。このため、下側シート部材P2が揃え部166に突き当てられた勢いで逆方向に跳ね返るのが、第一パドル156の羽根部156Bとの摩擦力により抑制される。なお、最上シート部材P1は、第一パドル156の羽根部156Bとの摩擦力により跳ね返りが抑制され、最下シート部材P3は、積載面148Aとの摩擦力により跳ね返りが抑制される。
このように、3枚のシート部材Pの跳ね返りが抑制されることで、積載台148に重ねられた3枚のシート部材Pの縁部(後端部)が揃えられる。
また、バッファ部136で、先に搬送されるシート部材Pが退避経路141に退避され、次に搬送されるシート部材Pと、退避経路141に退避されて退避経路141から搬送経路138に向けて搬送されるシート部材Pと、をずらして重ねられる。このように、簡易な構成で、搬送されるシート部材Pがずれて重ねられる。
なお、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明は係る実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態をとることが可能であることは当業者にとって明らかである。例えば、上記実施形態では特に説明しなかったが、第一パドル156及び第二パドル160において、羽根部を軸方向に複数に分割してもよい。
また、上記実施形態では、3枚のシート部材Pを重ねる場合を例にとって説明したが、4枚以上のシート部材Pを重ねる場合であってもよい。この場合も下側シート部材P2が揃え部166と当たって跳ね返るのが抑制される。
また、上記実施形態では、突当ロール150の上側のロールを従動ロールとしたが、シート部材Pを排出台170に排出する際に、このロールを駆動させてもよい。
また、上記実施形態では、特に説明しなかったが、後処理部110を画像形成装置のオプションとして取り扱い、後処理部110だけが市場に流通することがある。
また、上記実施形態では、第一パドル156によって最上シート部材P1が、揃え部166に押し付けられたが、第二パドル160によって最上シート部材P1を揃え部166に押し付けてもよい。
また、上記実施形態では、第一パドル156と第二パドル160を別々のモータで動かしたが、駆動を連結させ、クラッチで制御したりして、同じモータで動かしてもよい。
10 画像形成装置
100 画像形成本体部
110 後処理部(処理装置の一例)
136 バッファ部(ずらし部材の一例)
138 搬送経路
141 退避経路
148 積載台
150 突当ロール(突当部材の一例)
156 第一パドル(押当部材の一例)
166 揃え部(揃え部材の一例)

Claims (3)

  1. 記録媒体を搬送しながら重ねると共に、重ねられた複数の記録媒体において最上位の最上記録媒体と、前記最上記録媒体に対して下側の下側記録媒体とを記録媒体の搬送方向に対してずらした状態で、記録媒体が積載される積載台に載せるずらし部材と、
    前記積載台に対して記録媒体の搬送方向の上流側に配置された揃え部材に、前記最上記録媒体と前記下側記録媒体とがずれた状態で重ねられた複数の記録媒体の縁部を突き当てるように前記積載台に載せられた記録媒体を搬送する突当部材と、
    前記積載台の上方に配置され、前記突当部材によって搬送される複数の記録媒体のうち前記下側記録媒体と接触して前記下側記録媒体の縁部を前記揃え部材に押し当てた後に、前記最上記録媒体と接触して前記最上記録媒体の縁部を前記揃え部材に押し当てる押当部材と、
    を備える処理装置。
  2. 前記ずらし部材は、記録媒体の搬送経路に沿って搬送される記録媒体を前記搬送経路から退避させる退避経路に退避させ、次に前記搬送経路に沿って搬送される記録媒体と、前記退避経路に退避されて前記退避経路から前記搬送経路に向けて搬送される記録媒体とを重ねて搬送し、前記ずらし部材は、前記下側記録媒体に前記最上記録媒体を重ねる際に、前記押当部材が、前記下側記録媒体と接触して前記下側記録媒体の縁部を前記揃え部材に押し当てた後に、前記押当部材が、前記最上記録媒体と接触して前記最上記録媒体の縁部を前記揃え部材に押し当てるように、前記下側記録媒体と前記最上記録媒体と前記搬送方向にずらす請求項1に記載の処理装置。
  3. 記録媒体に画像を形成する画像形成本体部と、
    前記画像形成本体部で画像が形成された記録媒体を処理する請求項1又は2に記載の処理装置と、
    を備える画像形成装置。

JP2013138423A 2013-07-01 2013-07-01 処理装置、画像形成装置 Pending JP2015009977A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013138423A JP2015009977A (ja) 2013-07-01 2013-07-01 処理装置、画像形成装置
US14/223,280 US9302877B2 (en) 2013-07-01 2014-03-24 Processing device, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013138423A JP2015009977A (ja) 2013-07-01 2013-07-01 処理装置、画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015009977A true JP2015009977A (ja) 2015-01-19

Family

ID=52114836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013138423A Pending JP2015009977A (ja) 2013-07-01 2013-07-01 処理装置、画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9302877B2 (ja)
JP (1) JP2015009977A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017105591A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 株式会社東芝 シート後処理装置
JP2017171442A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 富士ゼロックス株式会社 処理装置、画像形成装置
JP2018016450A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 富士ゼロックス株式会社 記録材処理装置および画像形成システム
JP2018016451A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 富士ゼロックス株式会社 記録材処理装置および画像形成システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160026255A (ko) * 2014-08-29 2016-03-09 삼성전자주식회사 후처리장치 및 이를 포함하는 화상형성장치
JP7107134B2 (ja) * 2018-09-26 2022-07-27 セイコーエプソン株式会社 スタッカー及び媒体処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003002503A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Fuji Xerox Co Ltd シート反転装置及びこれを用いたシート処理装置
JP2013082555A (ja) * 2011-09-30 2013-05-09 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006056654A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Fuji Xerox Co Ltd 用紙排出装置
JP2007308215A (ja) 2006-05-16 2007-11-29 Toshiba Tec Corp 用紙後処理装置
JP4518171B2 (ja) * 2008-03-26 2010-08-04 富士ゼロックス株式会社 用紙処理装置
JP4518173B2 (ja) * 2008-04-04 2010-08-04 富士ゼロックス株式会社 後処理装置および用紙処理システム
JP5258478B2 (ja) * 2008-09-25 2013-08-07 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP5301975B2 (ja) * 2008-12-11 2013-09-25 ニスカ株式会社 シート集積方法、シート集積装置および後処理装置並びに画像形成システム
JP5365269B2 (ja) 2009-03-09 2013-12-11 コニカミノルタ株式会社 後処理装置、及び後処理装置を備えた画像形成システム
JP5410354B2 (ja) * 2009-04-10 2014-02-05 キヤノンファインテック株式会社 シート処理装置
JP5282755B2 (ja) * 2010-03-29 2013-09-04 富士ゼロックス株式会社 シート処理装置およびシート処理システム
JP5716456B2 (ja) * 2011-03-01 2015-05-13 株式会社リコー 用紙処理装置及び画像形成システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003002503A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Fuji Xerox Co Ltd シート反転装置及びこれを用いたシート処理装置
JP2013082555A (ja) * 2011-09-30 2013-05-09 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017105591A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 株式会社東芝 シート後処理装置
JP2017171442A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 富士ゼロックス株式会社 処理装置、画像形成装置
JP2018016450A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 富士ゼロックス株式会社 記録材処理装置および画像形成システム
JP2018016451A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 富士ゼロックス株式会社 記録材処理装置および画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150001789A1 (en) 2015-01-01
US9302877B2 (en) 2016-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8678368B2 (en) Image forming apparatus
JP2015009977A (ja) 処理装置、画像形成装置
JP2011057313A (ja) シート排出装置および画像形成装置
JP5701260B2 (ja) シート排出装置、及び画像形成装置
JP2015160742A (ja) 記録材排出装置及びこれを用いた記録材処理装置
JP2010260664A (ja) 画像形成装置
JP2004238118A (ja) 排出用紙シフター機構
JP2013173581A (ja) シート材搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP6672732B2 (ja) 後処理装置および画像形成装置
JP2014046998A (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2011033761A (ja) 画像形成装置
JP6051314B2 (ja) シート給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5994672B2 (ja) 画像形成装置
JP2000159419A (ja) 整合装置及び画像形成装置
JP2007039150A (ja) シート搬送切替装置と画像形成装置
JP2008162744A (ja) 画像形成装置
JP5771964B2 (ja) 収納装置及び画像形成装置
JP2015071496A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP2012194428A (ja) 画像形成装置
JP5709036B2 (ja) 用紙積載装置、用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2014172685A (ja) 用紙経路切換装置、および画像形成装置
JP6075108B2 (ja) 画像形成装置
JP2020050488A (ja) 搬送装置、画像形成装置、及び、画像形成システム
JP5736855B2 (ja) 転写装置、画像形成装置
JP2015022019A (ja) 露光装置、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170131