JP2015003624A - 車両用前照灯の配光制御システム - Google Patents

車両用前照灯の配光制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015003624A
JP2015003624A JP2013130205A JP2013130205A JP2015003624A JP 2015003624 A JP2015003624 A JP 2015003624A JP 2013130205 A JP2013130205 A JP 2013130205A JP 2013130205 A JP2013130205 A JP 2013130205A JP 2015003624 A JP2015003624 A JP 2015003624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light distribution
distribution control
unit
control system
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013130205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6189658B2 (ja
Inventor
豊 仲西
Yutaka Nakanishi
豊 仲西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2013130205A priority Critical patent/JP6189658B2/ja
Priority to FR1455639A priority patent/FR3007502A1/fr
Priority to CN201410276688.6A priority patent/CN104228664B/zh
Priority to US14/310,183 priority patent/US20140379225A1/en
Priority to DE102014211873.5A priority patent/DE102014211873A1/de
Publication of JP2015003624A publication Critical patent/JP2015003624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6189658B2 publication Critical patent/JP6189658B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/10Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to vehicle inclination, e.g. due to load distribution
    • B60Q1/115Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to vehicle inclination, e.g. due to load distribution by electric means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/12Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to steering position
    • B60Q1/122Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to steering position with electrical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/056Special anti-blinding beams, e.g. a standard beam is chopped or moved in order not to blind

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】異なる配光制御システムに共通する配光制御ECUを構成することにより、システムの低コスト化を実現した車両前照灯の配光制御システムを提供する。【解決手段】ALS,AFS,ADB等の複数の異なる形態での配光制御が可能な前照灯R−HL,L−HLと、これら配光制御の少なくとも1つの形態で前照灯を配光制御する配光制御ECU10を備える。配光制御ECU10は、複数の形態の配光制御に共通する共通部C(21〜25)と、複数の配光制御のそれぞれに対応する専用部26,27を搭載することが可能に構成されている。配光制御ECU10は所定の規格で形成されたケーシング11を備え、共通部C(21〜25)はケーシング11に搭載されており、専用部26,27は設定された配光制御システムに対応するもののみがケーシング11に搭載される。【選択図】 図2

Description

本発明は自動車等の車両の前照灯(ヘッドランプ)の配光を制御するための配光制御システムに関するものである。
自動車のヘッドランプで照明する自車両の前方照明領域での視認性を高めるとともに、当該前方照明領域に存在する先行車や対向車に対する眩惑を防止するために、従来からヘッドランプの配光を制御するための配光制御手段が提案されている。この配光制御手段として、例えば、自動車の車体の前傾・後傾の角度変化に追従してヘッドランプのランプ光軸を上下方向に偏向し、路面に対するランプ光軸方向を一定に制御するレベリング制御手段、自動車の左右方向の操舵に追従してヘッドランプのランプ光軸を左右方向に偏向制御し、ランプ光軸を自動車の走行方向に向けて制御するスイブル制御手段、ヘッドランプで照射する配光パターンの一部を選択的に遮光して先行車や対向車に対する眩惑を防止する配光パターン制御手段の3つの配光制御手段が提案されている。
ところで、自動車に装備する際の配光制御システムとして、前記した3つの配光制御手段を適宜に組み合わせて配光制御システムを構築することも提案されている。例えば、レベリング制御手段のみを用いるオートレベリング配光制御システム(以下、この明細書ではALS(Auto Leveling System)と称する)、レベリング制御手段とスイブル制御手段を組み合わせたAFS(Adaptive
Front-lighting System)と称する配光制御システム、このAFSにさらに配光パターン制御手段を組み合わせたADB(Adaptive Driving Beam)と称する配光制御システムが提案されている。ALSとAFSはランプ光軸の方向を制御する配光制御システムであるが、ADBは、配光パターン制御によってヘッドランプで照射する光のパターン形状を変化制御するので、他車に対する眩惑を有効に防止することができる一方で、自車両の前方の照明領域を可及的に増大する配光制御を行うことが可能になる。特許文献1では、自動車の前部左右に配設した左右のヘッドランプにレベリングアクチュエータ、スイブルアクチュエータ、可変シェード機構を配設し、これらを配光制御ECU(Electronic
Control Unit)により制御することで、当該ヘッドランプのレベリング制御、スイブル制御、配光パターン制御を実行し、さらにこれらの制御を組み合わせることによってADB制御を行っている。
特開2011−16504号公報
ところで、近年における自動車のヘッドランプの配光制御システムでは、自動車の車種の違いやグレードの違いにより、前記したようなレベリング制御のみを行うALS、レベリング制御とスイブル制御を組み合わせたAFS、レベリング制御とスイブル制御と配光パターン制御を組み合わせたADBのいずれかを選択して自動車に構築することが行われている。そのため、配光制御を司る配光制御ECUは、自動車に構築する配光制御システムの違いに対応して、すなわちALS、AFS,ADBのそれぞれに対応した専用のECUを製造してそれぞれの自動車に搭載している。したがって、各配光制御システムのそれぞれに対応した異なる構成の専用の配光制御ECUを設計、製造する必要があり、製造コストが高くなる。また、各配光制御ECUのそれぞれを最適化した設計を行うと、各配光制御ECUのケーシングサイズ、これに配設する回路基板サイズ、コネクタ極数等の規格が相違したものとなり、製造された各配光制御ECU間での互換性が得られず、メインテナンスの点で好ましくない。
また、従来では各配光制御ECUに内蔵しているマイコン部(CPU)のソフトウェアを更新する際には、配光制御ECUの全体を自動車から取り外し、更新ソフトウェアをインストールしている配光制御ECUに交換する方法がとられている。あるいは、取り外した配光制御ECUからさらにマイコン部を取り外して当該マイコン部のみを交換する方法もとられている。この場合、マイコン部を交換する代わりに、自動車から取り外した配光制御ECUをプログラム書き込みツールに接続してマイコン部を更新ソフトウェアに書き換える方法もある。いずれにしても、配光制御ECUの交換やマイコンの交換のための作業が煩雑なものになり、高コストなものになる。
本発明の目的は、異なる配光制御システムに共通する配光制御ECUを構成することにより、システムの低コスト化を実現した車両前照灯の配光制御システムを提供するものである。また、本発明の他の目的は、配光制御ECUにおけるソフトウェアの更新を容易にかつ低コストで実現することが可能な車両前照灯の配光制御システムを提供するものである。
本発明は、複数の異なる形態での配光制御が可能な前照灯と、これら配光制御の少なくとも1つの形態で前照灯を配光制御する配光制御ECUとを備える車両用前照灯の配光制御システムであって、配光制御ECUは、複数の形態の配光制御に共通な共通部と、複数の形態の配光制御にそれぞれ対応する専用部を搭載することが可能に構成されていることを特徴とする。すなわち、配光制御ECUは複数の形態の配光制御に共通して必要とされる共通部と、複数の形態の配光制御のそれぞれに対応する専用部を選択的に搭載することが可能に構成されている。
本発明の好ましい形態として、配光制御ECUは所定の規格で形成されたケーシングを備え、共通部はケーシングに搭載されており、専用部は設定された配光制御システムに対応する専用部のみがケーシングに搭載される。例えば、配光制御ECUは、少なくともマイコン部と前照灯のランプ光軸を鉛直上下方向に偏向制御するレベリング制御部を含む共通部と、ランプ光軸を水平左右方向に偏向制御する専用部としてのスイブル制御部と、前照灯で照射する配光のパターン形状を制御する専用部としての配光パターン制御部を搭載可能であり、共通部のみを搭載したALS配光制御システムと、共通部と前記スイブル制御部を搭載したAFS配光制御システムと、共通部とスイブル制御部と配光パターン制御部を搭載したADB配光制御システムのいずれかに設定することが可能である。
また、本発明においては、共通部には配光制御を行うためのソフトウェアを記憶する記憶部が設けられ、共通部は配光制御ECUの外部に接続可能であり、記憶部に対して外部からソフトウェアの更新が可能であることを特徴とする。特に、共通部ないし専用部を配光制御ECUに内装し、かつ当該配光制御ECUを車両に搭載した状態で記憶部に対するソフトウェアの更新が可能な構成とする。
本発明によれば、同一構成の配光制御ECUに対して専用部を搭載せず、あるいは専用部を選択的に搭載するだけで複数の異なる形態の配光制御システムに適用することができる。そのため、複数の異なる形態の配光制御システムに対応した異なる構成の配光制御ECUを設計・製造する必要がなく、配光制御ECUの製造が容易になり、かつ低コストに製造できる。
本発明によれば、共通部は配光制御ECUの外部に接続可能であり、記憶部に対して外部からソフトウェアの更新が可能な構成とするので、共通部ないし専用部を配光制御ECUに内装した状態で、さらには配光制御ECUを車両に搭載した状態で記憶部に対するソフトウェアの更新が可能となる。そのため、配光制御ECUから共通部を取り外すことなく、あるいは配光制御ECUを車両から取り外すことなくソフトウェアを更新することができ、作業の簡略化と低コスト化が実現できる。
本発明の配光制御システムを適用した自動車の概略斜視図とそのヘッドランプの内部構成図。 ADBの配光制御システムにおける配光制御システムのブロック構成図。 AFSの配光制御システムにおける配光制御システムのブロック構成図。 ALSの配光制御システムにおける配光制御システムのブロック構成図。 配光制御ECUでのアプリケーション更新を説明するための配光制御ECUとCAN信号ラインの接続を示すブロック構成図。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明が適用されるヘッドランプの概念構成図である。このヘッドランプは、自動車CARの車体前部の左右にそれぞれ配設された左ヘッドランプL−HLと右ヘッドランプR−HLで構成されている。これら左右のヘッドランプL−HL,R−HLの構成はほぼ同じであり、同図の一部に左ヘッドランプL−HLを拡大して示すように、鎖線で概略図示するランプハウジング1内にプロジェクタ型のランプユニット2を内装している。このランプハウジング1内には前記ランプユニット2の配光を制御するために、レベリングアクチュエータ3、スイブルアクチュエータ4、シェードアクチュエータ5が組み込まれている。レベリングアクチュエータ3は前記ランプユニット2のランプ光軸を鉛直上下方向に傾動させ、スイブルアクチュエータ4は同ランプ光軸を水平左右方向に傾動させる。ここではレベリングアクチュエータ3とスイブルアクチュエータ4は一体構造のアクチュエータとして構成されている。また、シェードアクチュエータ5はランプユニット2に内装されている不図示のシェードを切り替えて当該ランプユニット2から出射する光のパターン形状を変化させるものである。このシェードアクチュエータ5は本発明における配光パターンアクチュエータに相当する。右ヘッドランプR−HLについても同じであり、図2を参照すると分かるように、レベリングアクチュエータ3、スイブルアクチュエータ4、配光パターンアクチュエータ5を備えている。
これらのヘッドランプL−HL,R−HLでは、レベリングアクチュエータ3のみを駆動制御することによりランプユニット2により形成される配光パターンを鉛直上下方向に偏向制御し、前記したALSの配光制御システムが構成される。また、レベリングアクチュエータ3とスイブルアクチュエータ4を連係して駆動制御することによりランプユニット2により形成される配光パターンを鉛直上下方向と水平左右方向に偏向制御し、前記したAFSの配光制御システムが構成される。さらに、配光パターンアクチュエータ5を駆動制御してランプユニット2の配光パターンのパターン形状を変化するとともに、レベリングアクチュエータ3とスイブルアクチュエータ4の一方あるいは両者を連係して駆動制御することにより、当該ランプユニット2による配光パターンのパターン形状を変更させるとともに当該配光パターンを鉛直上下方向と水平左右方向に偏向制御し、前記したADBの配光制御システムが構成されることになる。
図2に示すように、前記両ヘッドランプL−HL,R−HLは前記レベリングアクチュエータ3、スイブルアクチュエータ4、配光パターンアクチュエータ5を備えるとともに、両ヘッドランプL−HL,R−HLにはこれらのアクチュエータ3,4,5をそれぞれ駆動制御するための配光制御ECU10が接続されている。図2はこの配光制御ECU10と前記左右のヘッドランプL−HL,R−HLを含むシステムブロック図であり、この実施形態では前記したADB配光制御システムを構築した例を示している。配光制御ECU10は所定のサイズ、形状に形成されたケーシング11を有しており、このケーシング11内に回路基板としてケーシング11と別体に形成されたマザーボード12が内装されている。このマザーボード12は所定形状、所定サイズの絶縁基板に所定の導電回路パターンが形成されており、このマザーボード12に各種電子部品が実装されて複数の回路部が構成されている。ここでは、回路部として、電源部21、マイコン部22、CAN(Controller Area Network)−I/F部(I/F部はインターフェース部)23、センサーI/F部24、レベリングI/F部25、スイブルI/F部26、配光パターンI/F部27が構成されている。また、前記ケーシング11およびベースボード12には所定の規格のコネクタ電極13が配設されており、これらのコネクタ電極13によってケーシング11とマザーボード12が電気接続され、さらに配光制御ECU10とは別の各種機器、ここでは後述する外部機器に電気接続されている。
前記マザーボード12に構成された電源部21は前記コネクタ電極13を介して外部機器としての車載バッテリー31に電気接続され、当該車載バッテリー31の電力を受けて前記マイコン部22と前記各アクチュエータ3,4,5に対して電力を供給する。マイコン部22は詳細については後述するが、制御用のソフトウェア(アプリケーション)を記憶するメモリ部28と、そのソフトウェアに従って動作して前記CAN−I/F部23およびセンサーI/F部24から入力される信号に基づいてレベリング制御、スイブル制御、配光パターン制御のための各制御信号を生成する演算部29を備えている。前記レベリングI/F部25、スイブルI/F部26、配光パターンI/F部27はそれぞれ前記マイコン部22に接続されるとともに、前記コネクタ電極13を介して前記左右のヘッドランプR−HL,L−HLの各レベリングアクチュエータ3、スイブルアクチュエータ4、配光パターンアクチュエータ5に接続されている。これらのI/F部25,26,27はマイコン部22から出力される前記したレベリング制御、スイブル制御、配光パターン制御の各制御信号に基づいてレベリングアクチュエータ3、スイブルアクチュエータ4、配光パターンアクチュエータ5を駆動するための駆動信号を出力する。
前記CAN−I/F部23は前記コネクタ電極13を介して自動車の車体に延長設されたCAN信号ライン100に接続され、このCAN信号ライン100を介して外部機器としての車両ECU32が接続されている。このCAN−I/F部23には前記CAN信号ライン100を通して各ヘッドランプR−HL,L−HLの点灯・消灯にかかわるCAN信号が入力される。例えば、運転者がヘッドランプを点灯・消灯する際に操作するスイッチからの点灯・消灯信号がCAN信号として入力される。前記センサーI/F部24には、外部機器としての自動車の走行状況を検出する各種センサーが前記コネクタ電極13を介して接続されている。このセンサーとして、ここでは自動車の車高の変化を検出する車高センサー33と、自動車の操舵方向を検出する操舵角センサー34が接続されており、それぞれ車高検出信号と操舵角検出信号が入力される。また、前記レベリングI/F部25、スイブルI/F部26、配光パターンI/F部27はそれぞれコネクタ端子13を介して左右のヘッドランプR−HL,L−HLに設けた前記レベリングアクチュエータ3、スイブルアクチュエータ、配光パターンアクチュエータに対してそれぞれの駆動信号を出力する。
この構成のADB配光制御システムでは、配光制御ECU10においては、CAN−I/F部23に入力されるCAN信号と、センサーI/F部24に入力されるセンサー信号に基づいてマイコン部12の演算部29で所定の演算を行い、レベリング制御、スイブル制御、配光パターン制御の各制御信号を生成し、それぞれレベリングI/F部25、スイブルI/F部26、配光パターンI/F部27に出力する。レベリングI/F部25はレベリング制御信号に対応する駆動信号をレベリングアクチュエータ3に出力し、当該レベリングアクチュエータ3を駆動制御する。これにより、前記ランプユニット2のランプ光軸を鉛直上下方向に偏向制御する。スイブルI/F部26はスイブル制御信号に対応する駆動信号をスイブルアクチュエータ4に出力し、当該スイブルアクチュエータ4を駆動制御する。これにより、前記ランプユニット2のランプ光軸を水平左右方向に偏向制御する。配光パターンI/F部27は配光パターン制御信号に対応する駆動信号を配光パターンアクチュエータ5に出力し、当該配光パターンアクチュエータ5を駆動制御する。これにより、前記ランプユニット2から出射される光のパターン形状を変化制御する。ここでは前記したようにランプユニット2に内装されているシェードを切り替えることにより当該ランプユニット2から照射される光の配光パターンが変化制御される。
したがって、この配光制御ECU10は、CAN信号とセンサー信号に基づいて配光パターンI/F部27が配光パターンアクチュエータ5を駆動制御することで、ランプユニット2の配光パターンのパターン形状をハイビーム配光パターンとロービーム配光パターンに変更制御することができる。さらにはロービーム配光の上側領域のランプ光軸の左側または右側の領域に付加配光パターンを加えて左右の片側領域のみをハイビームと同等な配光パターンとした、いわゆる片ハイ配光パターンに変更制御することができる。これと同時にレベリングI/F部25がレベリングアクチュエータ3を駆動制御してランプユニット2のランプ光軸を鉛直上下方向に偏向制御し、これに加えてあるいはレベリング制御を行うことなくスイブルI/F部26がスイブルアクチュエータ4を駆動制御してランプユニット2のランプ光軸を水平左右方向に偏向制御する。これにより、配光パターンI/F部27で制御した配光パターンを鉛直上下方向、水平左右方向の少なくとも一方に偏向した配光制御が実現でき、ADB配光制御システムが構築されることになる。
一方、図3は、自動車の車種の相違やグレードの低下により、配光パターンの制御は行なわずランプ光軸を上下、左右に変更制御するAFS配光制御システムを構築したときの配光制御ECU10Aを含むシステムブロック図である。配光制御ECU10Aに左右のヘッドランプR−HL,L−HLを接続していることはADBの場合と同じである。ただし、ここでは左右のヘッドランプR−HL,L−HLには配光パターンアクチュエータが設けられていないので、レベリングアクチュエータ3とスイブルアクチュエータ4のみが接続されることになる。また、配光制御ECU10Aにおいては、ケーシング11、マザーボード12、コネクタ電極13は前記したADBでの配光制御ECU10と同じである。また、前記マザーボード12に実装されている電源部21、マイコン部22、CAN−I/F部23、センサーI/F部24、レベリングI/F部25、スイブルI/F部26もADBでのものと同一のものを用いている。換言すれば、ここでの配光制御ECU10Aは、ADBの配光制御ECU10から配光パターンI/F部27のみを除外してマザーボード12に非実装とした構成であり、その他の部はADBの配光制御ECU10と共通である。
このAFSの配光制御ECU10Aを製造する際には、ADBの配光制御ECU10で用いているケーシング11、マザーボード12、コネクタ電極13と同じものを用意し、しかもマザーボード12に各部を実装する工程ではADBを製造する際の各部の実装工程から配光パターンI/F部27の実装工程を除くだけでよい。すなわち、マザーボード12に対して配光パターンI/F部27を構成する電子部品を実装しないようにすればよい。そのため、AFSの配光制御ECU10を製造するための個別の設計が不要になり、設計・製造工数が削減でき、製造工程における検証工数の削減も可能となる。また、製造された配光制御ECU10Aに対して外部機器、すなわち車載バッテリー31、車両ECU32、車高センサー33、操舵角センサー34を電気接続する際、および左右の各ヘッドランプR−HL,L−HLのレベリングアクチュエータ3とスイブルアクチュエータ4に接続する際には、ADBの場合と同じコネクタ電極13での電気接続が可能になる。そのため、AFSのシステムを構築する際の作業も容易なものになる。
このように構成されたAFS配光制御システムでは、配光制御ECU10Aは、CAN信号とセンサー信号に基づいてマイコン部22がレベリング制御とスイブル制御の制御信号を生成する。そして、レベリングの制御信号に基づいてレベリングI/F部25が駆動信号をレベリングアクチュエータ3に出力して駆動制御し、ランプユニット2のランプ光軸を鉛直上下方向に偏向制御する。これに加えてあるいはレベリング制御を行うことなくマイコン部22で生成されたスイブル制御の制御信号に基づいてスイブルI/F部26が駆動信号をスイブルアクチュエータ4に出力して駆動制御し、ランプユニット2のランプ光軸を水平左右方向に偏向制御する。これにより、AFS制御が実現され、AFS配光制御システムが構築されることになる。
さらに、図4は、自動車の車種の相違やさらなるグレードの低下により、ALS配光制御システムを構築した例のシステムブロック図である。配光制御ECU10Bに左右のヘッドランプR−HL,L−HLを接続しているが、ここでは左右のヘッドランプR−HL,L−HLにはレベリングアクチュエータ3のみが配設されている。配光制御ECU10Bにおいては、ケーシング11、マザーボード12、コネクタ電極13は前記したADB、AFSの各配光制御ECU10,10Aと同一のものを用いている。また、前記マザーボード12に実装されている電源部21、マイコン部22、CAN−I/F部23、センサーI/F部24、レベリングI/F部25もADBとAFSのものと同一のものを用いている。すなわち、ADBの配光制御ECU10から配光パターンI/F部27とスイブルI/F部26を非実装とした構成であり、換言すればAFSの配光制御ECU10BからスイブルI/F部26を非実装とした構成であり、その他の部はADBやAFSの配光制御ECU10,10Aと共通である。
したがって、このALSの配光制御ECU10Bを製造する際には、ADBで用いているケーシング11、マザーボード12、コネクタ電極13と同じものを用意し、しかもマザーボード12に各部を実装する工程ではADBを製造する際の各部実装工程から配光パターンI/F部26の実装工程とスイブルI/F部26の実装工程を除くだけでよい。そのため、ALSの配光制御ECU10Bの設計・製造工数が削減でき、また製造工程における検証工数の削減も可能となる。また、製造された配光制御ECU10Bに対して外部機器、すなわち車載バッテリー31、車両ECU32、車高センサー33を電気接続する際、および左右の各ヘッドランプR−HL,L−HLのレベリングアクチュエータ3に対して接続を行う際には、ADB,AFSと同じコネクタ電極13への電気接続が可能になる。そのため、ALSのシステムを構築する際の作業も容易なものになる。なお、このALSではADBやAFSで接続している操舵角センサー34の接続を行わないようにしてもよく、図4では接続していない構成を示している。
このように構成されたALSのシステムでは、配光制御ECU10Bは、CAN信号とセンサー信号に基づいてマイコン部22がレベリング制御の制御信号を生成し、この制御信号に基づいてレベリングI/F部25が駆動信号を生成し、レベリングアクチュエータ3を駆動制御してランプユニット2のランプ光軸を鉛直方向に偏向制御する。これにより、ALS制御が実現され、ALS配光制御システムが構築されることになる。
以上の説明から分かるように、ADB、AFS、ALSの各配光制御システムを構築する際には、各システムの配光制御ECU10,10A,10Bを共通の、すなわち同一のケーシング11、マザーボード12、コネクタ電極13を用いて製造することができる。さらに、マザーボード12に搭載する電源部21、マイコン部22、CAN−I/F部23、センサーI/F部24は同一構成でよく、さらにALSに用いるレベリングI/F部25はADBとAFSでも用いられるのでこれも同一構成でよい。したがって、図2,3,4において破線Cで囲った部分、すなわち電源部21、マイコン部22、CAN−I/F部23、センサーI/F部24、レベリングI/F部25を本発明における共通部Cとしてマザーボード12に搭載したものを設計・製造しておけば、ALSのときにはこのマザーボード12をそのまま用いるだけでALSの配光制御ECU10Bが構成できる。また、このマザーボード12に専用部としてスイブルI/F部26を追加実装すれば、直ちにAFSの配光制御ECU10Aが構成でき、さらに他の専用部として配光パターンI/F部27を実装すればADBの配光制御ECU10が構成できる。これにより、配光制御ECUを構成する複数部の共通化が可能になり、設計・製造が容易になるとともに低コスト化を図ることができる。
また、このようにして構成した各配光制御ECU10,10A,10Bを自動車に組み付ける際には、ケーシング11が共通化されているので、ALS,AFS,ADBの各配光制御システムの違いにかかわらず同じ組付構造および組付工程での組み付けが可能になり、自動車の車体設計の簡略化や組付作業の容易化が可能になる。さらに、組み付けた配光制御ECUに対してCAN信号ライン100や各種センサーを接続する場合、さらに左右のヘッドランプR−HL,L−HLの各アクチュエータ3,4,5を接続する場合には、配光制御システムの違いにかかわらず配光制御ECU10,10A,10Bに設けられた同一規格のコネクタ電極13の、しかも同一電極に対して接続を行えばよく、接続作業が容易になり、かつ接続ミスが生じることも防止できる。このことは、例えば同じ自動車において配光制御システムをグレードアップする際に、ヘッドランプを交換するのと同時に配光制御ECUを交換するような場合にも有効となる。
この実施形態では、電源部21、マイコン部22、各I/F部23〜27については、マザーボード12に各部を構成している電子部品を実装して各部を構成する例を示したが、各部をそれぞれサブユニット化し、このサブユニットをマザーボード12に実装するようにしてもよい。例えば、図示は省略するが、小型のサブボードに各部を構成する電子部品を実装してサブユニットを構成し、このサブボードをマザーボード12に実装する構成とする。特に、ADBにおいて必要とされる配光パターンI/F部27とスイブルI/F部26をこのようにサブユニットで構成しておくことにより、これらサブユニットの実装と非実装でADB、AFS、ALSの各配光制御ECUが製造できるので、これらの配光制御ECUを構成する際の製造工程を極めて容易なものにすることができる。なお、前記した共通部C、すなわち電源部21、マイコン部22、CAN−I/F部23、センサーI/F部24、レベリングI/F25については、ALS,AFS,ADBの各配光制御ECUにおいて必須のものであるので、これらを構成する電子部品はサブユニット化することなく直接マザーボード12に実装するようにしてもよい。
図5は前記した配光制御ECU10(配光制御ECU10A,10Bについても同様であるが、ここでは配光制御ECU10で代表する)に搭載されているマイコン部22の詳細とこれにつながる外部機器との接続構造を示すブロック構成図である。前記したようにマイコン部22はメモリ部28と演算部29を備えており、演算部29はメモリ部28に記憶されたアプリケーションに基づいてCAN信号やセンサー信号に基づく演算を行いレベリング、スイブル、配光パターンの各制御信号を生成している。また、前記マイコン部22の前記メモリ部28は、フラッシュROMからなるメモリ281とローダ(書込部)282とログ(記録部)283を備えている。ローダ282はCAN−I/F部23を介してCAN信号ライン100に接続される。このCAN信号ライン100には外部機器として前記車両ECU32が接続されているが、その他の自動車の各部を制御するためのECU、ここでは仮にA−ECU32A、B−ECU32Bと称するECUが接続されている。
また、外部機器の1つとしてダイアグツール41が接続可能である。このダイアグツール41は車両診断機として構成されており、自身が備えるアプリケーションデータソース42に格納されている種々のアプリケーションから任意のアプリケーションを読み出してCAN信号ライン100に出力することが可能である。また、前記ローダ282はCAN信号ライン100に出力されてきたアプリケーションをCAN−I/F部23を通して取り込み、これをメモリ281に書き込むことが可能である。すなわちメモリ281に対してアプリケーションを上書きして当該アプリケーションを更新することが可能である。前記ログ283はこの書き込まれたアプリケーションの書誌(書込日時、アプリケーション番号、等)を記録し、さらにはCAN信号ライン100を通して入力されてきたアプリケーションの書誌を参照して現在メモリ281に記憶されているアプリケーションとの対照を行うことが可能である。
このメモリ部28におけるメモリ281に対するアプリケーションの書き込みは、これまでは配光制御ECU10にマイコン部22を組み込む前にメモリ281にアプリケーションを書き込み、その上で書き込みを行ったマイコン部22を配光制御ECU10に組み付けている。あるいは、マイコン部22を組み付けた配光制御ECU10を自動車に組み付ける前にアプリケーションをメモリ281に書き込んでいる。そして、アプリケーションのバグ対策やバージョンアップ等の理由でアプリケーションを更新(書き換える)するときには、前者の場合には配光制御ECU10からマイコン部22を取り外してメモリ部28でのアプリケーション更新を行い、後者の場合には自動車から配光制御ECU10を取り外してメモリ部28でのアプリケーション更新を行っている。あるいは前者の場合には新しいアプリケーションを備えた別の配光制御ECUに交換することも行われている。そのため、このような配光制御ECU10に対してマイコン部22を着脱するための作業や、自動車に対して配光制御ECU10を着脱するための作業が煩雑なものになり、かつ更新のための作業時間が長くなっていた。
この実施形態では、マイコン部22は配光制御ECU10のCAN−I/F部23を介してCAN信号ライン100に接続されている構成であるので、アプリケーションの更新時には当該配光制御ECU10を自動車に配設したままの状態でCAN信号ライン100にダイアグツール41を接続し、このダイアグツール41はアプリケーションデータソース42から更新アプリケーションをCAN信号ライン100に送出すればよい。これにより、更新アプリケーションは当該配光制御ECU10のCAN−I/F部23を介してマイコン部22に入力され、前記したようにローダ282によりメモリ281でのアプリケーションの書き換えが実行されることになる。前記ダイアグツール41はCAN信号ライン100にアプリケーションを出力するだけでよいので既存のものをそのまま用いることができる。また、配光制御ECU10はCAN信号ライン100に接続されていればよいので、自動車から配光制御ECU10を取り外さなくても、あるいは配光制御ECU10からマイコン部22を取り外さなくてもアプリケーションの更新が可能となる。したがって、配光制御ECU10やマイコン部22を取り外す作業や、取り外した配光制御ECU10やマイコン部22を再度組み付ける作業が不要になり、作業の簡略化およびアプリケーション更新の時間短縮が可能になる。
以上の実施形態では、ヘッドランプの配光制御システムとして、ALS,AFS,ADBのいずれかのシステムを選択して自動車に適用する例を示したが、例えば、中グレードの自動車に適用する配光制御システムとしてALSとAFSのいずれかを備える配光制御ECUを構成する場合には、マザーボードをAFSに対応する構成とし、これにレベリングI/F部とスイブルI/F部を選択的に搭載するように構成してもよい。あるいは、さらに高グレードの自動車に適用する配光制御システムとして前記ALS,AFS,ADB以外のシステムを付加する場合には、マザーボードは当該付加するシステムに対応したI/F部を搭載できるように構成しておいてもよい。
また、実施形態ではマザーボードをケーシングと別体に形成し、各部を実装したマザーボードをケーシングに内装する構成であるが、ケーシングに直接各部、すなわちマイコン部や各I/F部を搭載するようにしてもよい。換言すれば、マザーボードをケーシングと一体に形成してもよく、あるいはマザーボードを構成することなくケーシングに配線パターンを一体に形成し、この配線パターンに対して各部を実装するようにしてもよい。これにより、マザーボードが不要になり、かつマザーボードとケーシングを接続するコネクタ電極も不要になり、配光制御ECUにおける部品ないし各部のさらなる共通化を図り、配光制御ECUの構造を簡略化する上で有効になる。
なお、本発明において専用部を配光制御ECUに選択的に搭載するということは、搭載しない専用部については配光制御の動作を行わないように構成することである。このことは、専用部をマザーボードに実装していても当該専用部が動作しないように構成することと等価であると言える。したがって、例えば、前記実施形態の場合には、マザーボードにレベリングI/F部を含む共通部と、全ての専用部(スイブルI/F部と配光パターンI/F部)を実装した構成とした上で、マイコン部22のアプリケーションを変更することにより、スイブル制御I/F部や配光パターンI/F部の専用部が実質的に動作しない構成としてもよい。このように構成した場合には、全ての配光制御システムに対して共通のマザーボードないしこれを含む構成の配光制御ECUを製造するのみでよく、すなわち1種類の配光制御ECUを製造するのみでよく、設計・製造が極めて容易なものとなる。
また、マイコン部のメモリ部に対するアプリケーションの更新は、必ずしもCAN信号ラインを経由させる必要はなく、余剰のコネクタ電極が存在する場合には当該コネクタ電極を通してマイコン部に直接的にアクセスすることができるようにしてもよい。この場合には、当該コネクタ電極に対してダイアグツールを接続し、メモリ部に対して直接的にアプリケーションの更新を行うことが可能になる。
本発明は配光制御ECUによって配光制御を行う車両の前照灯に適用される配光制御システムに採用することが可能である。
1 ハウジング
2 ランプユニット
3 レベリングアクチュエータ
4 スイブルアクチュエータ
5 配光パターンアクチュエータ(シェードアクチュエータ)
10,10A,10B 配光制御ECU
11 ケーシング
12 マザーボード
13 コネクタ電極
21 電源部(共通部)
22 マイコン部(共通部)
23 CAN−I/F部(共通部)
24 センサーI/F部(共通部)
25 レベリングI/F部(共通部)
26 スイブルI/F部(専用部)
27 配光パターンI/F部(専用部)
28 メモリ部
29 演算部
31 車載バッテリー
32 車両ECU
32A,32B 他のECU
33 車高センサー
34 操舵角センサー
41 ダイアグツール
42 アプリケーションソース
281 メモリ
282 ローダ

Claims (5)

  1. 複数の異なる形態での配光制御が可能な前照灯と、これら配光制御の少なくとも1つの形態で前記前照灯を配光制御する配光制御ECUとを備える車両用前照灯の配光制御システムであって、前記配光制御ECUは、前記複数の形態の配光制御に共通する共通部と、前記複数の形態の配光制御にそれぞれ対応する専用部を搭載することが可能に構成されていることを特徴とする車両用前照灯の配光制御システム。
  2. 前記配光制御ECUは所定の規格で形成されたケーシングを備え、前記共通部は前記ケーシングに搭載されており、前記専用部は設定された配光制御システムに対応する専用部のみが前記ケーシングに搭載されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用前照灯の配光制御システム。
  3. 前記配光制御ECUは、少なくともマイコン部と前照灯のランプ光軸を鉛直上下方向に偏向制御するレベリング制御部を含む共通部と、前記ランプ光軸を水平左右方向に偏向制御する専用部としてのスイブル制御部と、前記前照灯で照射する配光のパターン形状を制御する専用部としての配光パターン制御部を搭載可能であり、共通部のみを搭載したALS配光制御システムと、共通部とスイブル制御部を搭載したAFS配光制御システムと、共通部とスイブル制御部と配光パターン制御部を搭載したADB配光制御システムのいずれかに設定することが可能であることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用前照灯の配光制御システム。
  4. 前記共通部には配光制御を行うためのソフトウェアを記憶する記憶部が設けられ、前記共通部は配光制御ECUの外部に接続可能であり、前記記憶部に対して外部からソフトウェアの更新が可能であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の車両用前照灯の配光制御システム。
  5. 前記共通部ないし前記専用部を前記配光制御ECUに内装し、かつ当該配光制御ECUを車両に搭載した状態で前記記憶部に対するソフトウェアの更新が可能であることを特徴とする請求項4に記載の車両用前照灯の配光制御システム。

JP2013130205A 2013-06-21 2013-06-21 車両用前照灯の配光制御システム Active JP6189658B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013130205A JP6189658B2 (ja) 2013-06-21 2013-06-21 車両用前照灯の配光制御システム
FR1455639A FR3007502A1 (fr) 2013-06-21 2014-06-19 Systeme de commande de repartition de lumiere pour phare de vehicule
CN201410276688.6A CN104228664B (zh) 2013-06-21 2014-06-19 用于车辆前照灯的配光控制系统
US14/310,183 US20140379225A1 (en) 2013-06-21 2014-06-20 Light distribution control system for vehicular headlamp
DE102014211873.5A DE102014211873A1 (de) 2013-06-21 2014-06-20 System für Lichtverteilungs-Steuerung für Fahrzeugscheinwerfer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013130205A JP6189658B2 (ja) 2013-06-21 2013-06-21 車両用前照灯の配光制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015003624A true JP2015003624A (ja) 2015-01-08
JP6189658B2 JP6189658B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=52016920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013130205A Active JP6189658B2 (ja) 2013-06-21 2013-06-21 車両用前照灯の配光制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140379225A1 (ja)
JP (1) JP6189658B2 (ja)
CN (1) CN104228664B (ja)
DE (1) DE102014211873A1 (ja)
FR (1) FR3007502A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108162848A (zh) * 2016-12-07 2018-06-15 丰田自动车株式会社 前灯控制数据生成装置和车辆控制装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170166108A1 (en) * 2015-12-15 2017-06-15 TMW Consulting LLC Auxiliary dynamic light and control system
US10426342B2 (en) 2016-03-31 2019-10-01 Zoll Medical Corporation Remote access for ambulatory medical device
CN110107859A (zh) * 2019-05-09 2019-08-09 张若晨 一种智能安全大灯的视觉控制系统、方法及汽车
US11002422B1 (en) 2020-01-28 2021-05-11 Ford Global Technologies, Llc Vehicle lamp with reflashing access and method of flashing a vehicle lamp

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001145233A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Fujitsu Ten Ltd 車載用ecu
JP2006288116A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Yazaki Corp 電子制御ユニット収容構造
JP2006327314A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Aisin Aw Co Ltd 配光制御システム及び配光制御方法
JP2009053920A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載用電子制御ユニットのプログラム管理システム
JP2010049815A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Yazaki Corp 車載電装品制御ユニット及び制御部品
JP2011057160A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Koito Mfg Co Ltd 車両用ヘッドランプシステム
JP2011216393A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Mitsubishi Electric Corp 点灯制御装置およびヘッドランプ装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5428535A (en) * 1992-09-17 1995-06-27 Kansei Corporation Vehicle control unit structure
US6672747B2 (en) * 2001-08-07 2004-01-06 Denso Corporation Vehicle headlamp having removable lighting control unit
JP5317871B2 (ja) 2009-07-10 2013-10-16 株式会社小糸製作所 車両用前照灯装置
JP5253365B2 (ja) 2009-12-03 2013-07-31 三菱電機株式会社 エレベータ用かご及びその製造方法
KR20110092007A (ko) * 2010-02-08 2011-08-17 주식회사 만도 차량의 소프트웨어 다운로드 시스템 및 방법
US9114755B2 (en) * 2010-05-22 2015-08-25 Hella Kgaa Hueck & Co. Control device and method for dimming lights for vehicles during turning maneuvers

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001145233A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Fujitsu Ten Ltd 車載用ecu
JP2006288116A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Yazaki Corp 電子制御ユニット収容構造
JP2006327314A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Aisin Aw Co Ltd 配光制御システム及び配光制御方法
JP2009053920A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載用電子制御ユニットのプログラム管理システム
JP2010049815A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Yazaki Corp 車載電装品制御ユニット及び制御部品
JP2011057160A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Koito Mfg Co Ltd 車両用ヘッドランプシステム
JP2011216393A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Mitsubishi Electric Corp 点灯制御装置およびヘッドランプ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108162848A (zh) * 2016-12-07 2018-06-15 丰田自动车株式会社 前灯控制数据生成装置和车辆控制装置
CN108162848B (zh) * 2016-12-07 2021-03-09 丰田自动车株式会社 前灯控制数据生成装置和车辆控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104228664B (zh) 2018-01-12
FR3007502A1 (fr) 2014-12-26
JP6189658B2 (ja) 2017-08-30
CN104228664A (zh) 2014-12-24
US20140379225A1 (en) 2014-12-25
DE102014211873A1 (de) 2015-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6189658B2 (ja) 車両用前照灯の配光制御システム
EP2332775B1 (en) Light irradiation control system for vehicle lamp
JP6636997B2 (ja) 車両用灯具の制御装置
US8080942B2 (en) System and method for electronic adaptive front-lighting
ES2219626T3 (es) Faro de alumbrado o señalizacion para vehiculo y sistema de alumbrado o señalizacion equipado con al menos uno de dichos faros.
US8738235B2 (en) Detection method for a motor vehicle
JP6177105B2 (ja) 車両用灯具の制御装置
JP2015116915A (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
KR20210040500A (ko) 전기 모터를 구비한 자동차 및 그를 위한 충전 상태 표시 방법
KR101896814B1 (ko) 개별조향 제어가 가능한 led모듈 및 이를 이용한 차량용 전조등
JP4290586B2 (ja) 点灯装置および点灯システム
JP2007186071A (ja) 車両用灯具の照射方向制御装置及びその初期化方法
JP2018535145A (ja) 車両照明アセンブリ
JP4737075B2 (ja) 車載用前照灯の配光制御装置及び車載用前照灯
JP6916271B2 (ja) ロー・ビーム上昇機能を備えた自動車用のヘッドランプ
CN108811270B (zh) 用于车辆的照明组件
JP2015016775A (ja) 車両用前照灯の配光制御装置
JP6049407B2 (ja) 車両用灯具の制御装置
JP4681287B2 (ja) 自動車に設けられるヘッドライト装置およびこの装置を制御する方法
JP7493399B2 (ja) 車両用ランプ制御装置
CN112824756A (zh) 车辆外部照明模块
JP2015107758A (ja) 車両用灯具の制御装置
CN113911026A (zh) 用于车辆的灯具控制装置
JP4404716B2 (ja) 可変配光型前照灯の駆動装置
JP2018032607A (ja) 点灯装置、照明制御システム、照明装置及び車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6189658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150