JP2014534270A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014534270A5
JP2014534270A5 JP2014544857A JP2014544857A JP2014534270A5 JP 2014534270 A5 JP2014534270 A5 JP 2014534270A5 JP 2014544857 A JP2014544857 A JP 2014544857A JP 2014544857 A JP2014544857 A JP 2014544857A JP 2014534270 A5 JP2014534270 A5 JP 2014534270A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
pharmaceutical composition
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014544857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014534270A (ja
JP6134731B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2012/066938 external-priority patent/WO2013082210A1/en
Publication of JP2014534270A publication Critical patent/JP2014534270A/ja
Publication of JP2014534270A5 publication Critical patent/JP2014534270A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6134731B2 publication Critical patent/JP6134731B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

結果
図22は、DAPが、リバロキサバン濃度へのその効果(第Xa因子活性検査によって測定)によって実証されるように、ヒト血漿中のリバロキサバン抗凝固の用量依存性拮抗において有効であったことを実証する。
次に、本発明の好ましい態様を示す。
1. 式I
Figure 2014534270
の化合物またはその薬学的に許容される塩であって、式中、
Aは、置換もしくは非置換の芳香族もしくは非芳香族の炭素環式もしくは複素環式環、または直鎖部分であり、
LおよびL’は、同一であるかまたは異なり、かつリンカーであり、
XおよびX’は、同一であるかまたは異なり、かつ存在しないか、またはそれぞれ、前記リンカーLをMに、またリンカーL’をM’に結合させる官能基であり、
MおよびM’は、同一であるかまたは異なり、かつ存在しないか、またはそれぞれ、XをYに、またX’をY’に結合させるリンカーであり、
YおよびY’は、同一であるかまたは異なり、かつ1つ以上のカチオン原子もしくは基、または生理条件下でカチオン性になる1つ以上の基を含有する部分である、化合物またはその薬学的に許容される塩。
2. Aが、非芳香族の複素環式環または直鎖部分であり、前記環または前記直鎖部分が、存在する場合にXおよび/もしくはX’、またはYおよび/もしくはY’に対する結合を形成し得る反応性官能基を含有する、上記1に記載の化合物。
3. Aが、ピペラジンまたはジケトピペラジンである、上記2に記載の化合物。
4. XおよびX’が、存在する場合、リンカーLをYに、またリンカーL’をY’にそれぞれ結合させる官能基であり、前記官能基が、エステル、アミド、およびケトンからなる群
から選択される、上記1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
5. Lおよび/またはL’が、C 1 〜C 6 である置換または非置換アルキレン鎖である、上記1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
6. 前記化合物が、式II:
Figure 2014534270
によって表されるか、またはその薬学的に許容される塩である、上記1に記載の化合物。
7. 前記化合物が、式III:
Figure 2014534270
によって表されるか、またはその薬学的に許容される塩である、上記6に記載の化合物。
8. 前記化合物が、式IV:
Figure 2014534270
によって表されるか、またはその薬学的に許容される塩であり、
式中、nは3〜5であり、mは3〜6であり、Gは−NH 2 およびOHから選択される、上記7に記載の化合物。
9. Gがアミノである、上記8に記載の化合物。
10. YおよびY’が独立して、
Figure 2014534270
および―NH 2 から選択される、上記1〜9のいずれか一項に記載の化合物。
11. YおよびY’が、
Figure 2014534270
である、上記10に記載の化合物。
12. 式V
Figure 2014534270
の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
13. 式VI
Figure 2014534270
の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
14. 式VII
Figure 2014534270
の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
15. 式VIII
Figure 2014534270
の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
16. 上記1〜15のいずれか一項に記載の化合物と薬学的に許容される担体とを含む、薬学的組成物。
17. 前記組成物が、経腸投与用に適合される、上記16に記載の薬学的組成物。
18. 前記組成物が、経口投与用に適合される、上記17に記載の薬学的組成物。
19. 前記組成物が、非経口投与用に適合される、上記16に記載の薬学的組成物。
20. 前記組成物が、静脈内投与または皮下投与用に適合される、上記19に記載の薬学的組成物。
21. 凝固阻害薬の抗凝固効果を完全または部分的に拮抗する方法であって、それを必要とする対象に、治療的に有効な量の上記1〜15のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、方法。
22. 前記凝固阻害薬が、未分画ヘパリン、低分子量ヘパリン(LMWH)、第IIa因子阻害薬、および第Xa因子阻害薬からなる群から選択される、上記21に記載の方法。
23. 前記凝固阻害薬が、第Xa因子阻害薬である、上記22に記載の方法。
24. 前記第Xa因子阻害薬が、リバロキサバン、アピキサバン、エドキサバン、およびフォンダパリヌクスからなる群から選択される、上記23に記載の方法。
25. 前記対象が、哺乳動物である、上記21に記載の方法。
26. 前記対象が、ヒトである、上記25に記載の方法。
27. 前記凝固阻害薬の抗凝固効果の完全または部分的拮抗が、抗第Xa因子活性検査によって測定される、上記21に記載の方法。
28. 前記それを必要とする対象が、抗凝固の緊急の拮抗または計画された拮抗が指示される対象である、上記21に記載の方法。
29. 前記抗凝固の緊急の拮抗または計画された拮抗が指示される対象が、抗凝固剤過量服用に苦しむ対象、出血を罹患する対象、計画的外科的介入を必要とする対象、生検を必要とする侵襲的もしくは非侵襲的処置を受ける対象、対象が抗凝固剤処置を受け続ける場合に、処置誤りが出血をもたらす可能性がある処置を受ける対象、または脊椎麻酔もしくは硬膜外麻酔を必要とする対象である、上記28に記載の方法。
30. 前記それを必要とする対象が、脳卒中予防、心臓外科および診断的処置、不整脈、深部静脈血栓(DVT)予防、肺塞栓症のため、または概して病理的血餅の予防のために抗凝固治療を受ける対象である、上記28に記載の方法。
31. 前記凝固阻害薬が、LMWHであり、前記LMWHが、ベミパリン、セルトパリン(certoparin)、ダルテパリン、エノキサパリン、ナドロパリン、パルナパリン、レビパリン、およびチンザパリンからなる群から選択される、上記22に記載の方法。
32. 前記化合物または前記その薬学的に許容される塩が、約0.01:1〜約1000:1の間の前記化合物または前記その薬学的に許容される塩対抗凝固剤の投与質量比で投与される、上記21に記載の方法。
33. 前記化合物または前記その薬学的に許容される塩が、約10:1の前記化合物または前記その薬学的に許容される塩対抗凝固剤の投与質量比で投与される、上記32に記載の方法。
34. 前記方法が、少なくとも1つの追加の治療薬を投与することを含む、上記21に記載の方法。
35. 前記少なくとも1つの追加の治療薬は、ビタミンKである、上記34に記載の方法。
36. 上記1〜15のいずれか一項に記載の化合物を含む、診断キット。
37. 前記キットが、血液中の抗凝固剤濃度を決定するための使用されるキットである、上記36に記載のキット。

Claims (23)

  1. 式II
    Figure 2014534270
    の化合物またはその薬学的に許容される塩であって、式中
    LおよびL’は、同一であるかまたは異なり、かつリンカーであり
    MおよびM’は、同一であるかまたは異なり、かつ存在しないか、またはそれぞれ、YおよびY’に結合するリンカーであり、
    YおよびY’は、同一であるかまたは異なり、かつ1つ以上のカチオン原子もしくは基、または生理条件下でカチオン性になる1つ以上の基を含有する部分である、化合物またはその薬学的に許容される塩。
  2. Lおよび/またはL’が、C1〜C6である置換または非置換アルキレン鎖である、請求項に記載の化合物。
  3. 前記化合物が、式III:
    Figure 2014534270
    によって表されるか、またはその薬学的に許容される塩である、請求項に記載の化合物。
  4. 前記化合物が、式IV:
    Figure 2014534270
    によって表されるか、またはその薬学的に許容される塩であり、
    式中、nは3〜5であり、mは3〜6であり、Gは−NH2およびOHから選択される、請求項に記載の化合物。
  5. Gがアミノである、請求項に記載の化合物。
  6. YおよびY’が独立して、
    Figure 2014534270
    および―NH2から選択される、請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物。
  7. YおよびY’が、
    Figure 2014534270
    である、請求項に記載の化合物。
  8. 式V
    Figure 2014534270
    の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  9. 式VI
    Figure 2014534270
    の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  10. 式VII
    Figure 2014534270
    の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  11. 式VIII
    Figure 2014534270
    の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物と薬学的に許容される担体とを含む、薬学的組成物。
  13. 前記組成物が、経腸投与用に適合される、請求項12に記載の薬学的組成物。
  14. 前記組成物が、経口投与用に適合される、請求項13に記載の薬学的組成物。
  15. 前記組成物が、非経口投与用に適合される、請求項12に記載の薬学的組成物。
  16. 前記組成物が、静脈内投与または皮下投与用に適合される、請求項15に記載の薬学的組成物。
  17. 凝固阻害薬の抗凝固効果を完全または部分的に拮抗するための薬学的組成物であって請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩含む薬学的組成物
  18. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物を含む、診断キット。
  19. 前記キットが、血液中の抗凝固剤濃度を決定するための使用されるキットである、請求項18に記載のキット。
  20. 前記組成物が、体重1kgにつき一日あたり約0.01mg/kg〜約100mg/kgの化合物を含む、請求項14に記載の薬学的組成物。
  21. 前記組成物が、体重1kgにつき一日あたり約0.01mg/kg〜約25mg/kgの化合物を含む、請求項20に記載の薬学的組成物。
  22. 前記組成物がカプセルまたは錠剤の形態である、請求項20に記載の薬学的組成物。
  23. 前記組成物が水溶液である、請求項20に記載の薬学的組成物。
JP2014544857A 2011-11-29 2012-11-29 抗凝固剤拮抗剤 Active JP6134731B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161564559P 2011-11-29 2011-11-29
US61/564,559 2011-11-29
US201261614292P 2012-03-22 2012-03-22
US61/614,292 2012-03-22
US201261641698P 2012-05-02 2012-05-02
US61/641,698 2012-05-02
US201261666291P 2012-06-29 2012-06-29
US61/666,291 2012-06-29
PCT/US2012/066938 WO2013082210A1 (en) 2011-11-29 2012-11-29 Anticoagulant reversal agents

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014534270A JP2014534270A (ja) 2014-12-18
JP2014534270A5 true JP2014534270A5 (ja) 2016-01-28
JP6134731B2 JP6134731B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=47430065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014544857A Active JP6134731B2 (ja) 2011-11-29 2012-11-29 抗凝固剤拮抗剤

Country Status (35)

Country Link
US (4) US9522892B2 (ja)
EP (1) EP2785700B1 (ja)
JP (1) JP6134731B2 (ja)
KR (1) KR101892330B1 (ja)
CN (1) CN104080772B (ja)
AP (1) AP2014007662A0 (ja)
AR (1) AR089020A1 (ja)
AU (1) AU2012345975B2 (ja)
BR (1) BR112014012892B1 (ja)
CA (1) CA2856540C (ja)
CL (1) CL2014001399A1 (ja)
CO (1) CO6990738A2 (ja)
CR (1) CR20140310A (ja)
CY (1) CY1117414T1 (ja)
DK (1) DK2785700T3 (ja)
EA (1) EA027603B1 (ja)
EC (1) ECSP14006696A (ja)
ES (1) ES2569674T3 (ja)
HK (1) HK1202858A1 (ja)
HR (1) HRP20160513T1 (ja)
HU (1) HUE027452T2 (ja)
IL (1) IL232788B (ja)
ME (1) ME02424B (ja)
MX (1) MX349514B (ja)
PE (1) PE20141295A1 (ja)
PH (1) PH12014501176B1 (ja)
PL (1) PL2785700T3 (ja)
PT (1) PT2785700E (ja)
RS (1) RS54738B1 (ja)
SG (1) SG11201402713WA (ja)
SI (1) SI2785700T1 (ja)
SM (1) SMT201600161B (ja)
UA (1) UA116336C2 (ja)
WO (1) WO2013082210A1 (ja)
ZA (1) ZA201404793B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015069844A1 (en) * 2013-11-08 2015-05-14 Perosphere Inc. Labeled compounds and methods of imaging, diagnosing cartilage disorders and diseases, and monitoring cartilage health using labeled and unlabeled compounds
WO2019094959A1 (en) * 2017-11-13 2019-05-16 Fernandez Joss Reconstitution of post mortem circulation, specialized methods and procedures
JP2021529765A (ja) 2018-06-29 2021-11-04 インサイト・コーポレイションIncyte Corporation Axl/mer阻害剤の製剤
US11716989B2 (en) 2019-04-16 2023-08-08 Maximum Fidelity Surgical Simulations, LLC Cadaver preservation systems and methods
WO2020232402A1 (en) 2019-05-15 2020-11-19 Maximum Fidelity Surgical Simulations, LLC Cadaverous heart model
CN112010930B (zh) * 2019-05-28 2022-08-02 首都医科大学 Rgd修饰的五环哌嗪二酮及其制备和应用

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3678157A (en) * 1968-10-23 1972-07-18 Oreal Hair treatment compositions containing polycondensable compounds
IL115420A0 (en) * 1994-09-26 1995-12-31 Zeneca Ltd Aminoheterocyclic derivatives
US6069232A (en) * 1995-10-02 2000-05-30 Hoechst Marion Roussel, Inc. Polyfluoroalkyl tryptophan tripeptide thrombin inhibitors
US6080852A (en) 1996-06-27 2000-06-27 The Perkin-Elmer Corporation 4,7-dichlororhodamine dyes
WO1998016547A1 (en) 1996-10-11 1998-04-23 Cor Therapeutics, Inc. SELECTIVE FACTOR Xa INHIBITORS
WO1998045275A1 (en) * 1997-04-07 1998-10-15 Axys Pharmaceuticals Corporation Compounds and compositions for treating diseases associated with serine protease, particularly tryptase, activity
FR2781221B1 (fr) * 1998-07-17 2000-10-13 Lafon Labor Piperazinones substituees en alpha
WO2000038683A1 (en) * 1998-12-23 2000-07-06 Du Pont Pharmaceuticals Company THROMBIN OR FACTOR Xa INHIBITORS
NZ514877A (en) 1999-05-19 2004-10-29 Pharmacia Corp Substituted polycyclic aryl and heteroaryl uracils as anticoagulative agents
WO2000076982A1 (en) 1999-06-16 2000-12-21 University Of Iowa Research Foundation Antagonism of immunostimulatory cpg-oligonucleotides by 4-aminoquinolines and other weak bases
CA2405684A1 (en) 2000-04-17 2001-10-25 Pharmacia Corporation Polycyclic aryl and heteroaryl substituted 1,4-quinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
AU2001275857A1 (en) * 2000-06-29 2002-01-14 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Thrombin or factor xa inhibitors
US6969715B2 (en) 2001-10-03 2005-11-29 Pharmacia Corporation 6-membered heterocyclic compounds useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US20060148734A1 (en) 2002-03-27 2006-07-06 Patrick Camilleri Diaminoacid-aminoacid-polyamine based gemini surfactant compounds
AU2003242430A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-12 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Agent neutralizint tissue factor inhibitor and agent neutralizing activated blood coagulation factor viii preparation
GB0214122D0 (en) 2002-06-19 2002-07-31 Eastman Kodak Co High contrast photographic element containing a polyhydrazide nucleating agent
SE0400014D0 (sv) * 2004-01-08 2004-01-08 Astrazeneca Ab Heterocyclic derivatives
US20060045865A1 (en) 2004-08-27 2006-03-02 Spherics, Inc. Controlled regional oral delivery
BR122022001846B1 (pt) * 2007-09-28 2022-12-27 Portola Pharmaceuticals, Inc. Uso de polipeptídeo de duas cadeias para preparo de medicamento para reduzir sangramento
GB2476643B (en) 2009-12-23 2012-11-14 Haomamedica Ltd 1,4-Dihydro-1,4-dioxonaphtalene derivatives as anticoagulants
TWI513466B (zh) 2010-01-20 2015-12-21 Boehringer Ingelheim Int 抗凝血劑解毒劑
CN103476459A (zh) 2011-03-30 2013-12-25 勃林格殷格翰国际有限公司 抗凝血剂解毒剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014534270A5 (ja)
JP6417488B2 (ja) 疼痛抑制用医薬組成物
CN1378472A (zh) 通过低分子量肝素与血小板聚集抑制剂间协同作用防治各种血栓栓塞疾病的联合治疗方法
CN1356908A (zh) 包含低分子量凝血酶抑制剂及其药物前体的药用制剂
US11986473B2 (en) Prevention and/or treatment of contrast-induced acute kidney injury
JP7196019B2 (ja) 関節疾患処置用組成物およびこれを含むキット
JP2012526172A (ja) 新規な硫酸化七糖類および抗血栓剤としてのこの使用
JP5317987B2 (ja) 白血病の治療のための新規な治療のための使用
TW202327607A (zh) 用於預防及治療血管栓塞病症之米爾維仙(milvexian)
JP2018501291A (ja) スルホンアミド系医薬組成物
JP2022185071A (ja) 関節疾患処置用組成物およびこれを含むキット
JP5574989B2 (ja) カルボスチリルとカルニチンの組み合わせ医薬
TW200302104A (en) A pharmaceutical composition comprising SANORG34006 for treatment and secondary prophylaxis of venous thromboemolic events in patients with deep venous thrombosis
CN105561309B (zh) 一种含有银杏内酯b和凝血酶抑制剂的药物组合物及其制备方法和用途
TW201206451A (en) Semuloparin for the extended prevention of a mortality and/or morbidity event in a patient having undergone hip fracture surgery
Smith Thrombosis Complicates Cancer Care; Research Update on Management Approaches
WO2003089426A1 (fr) Medicament prophylactique ou therapeutique contre le syndrome de coagulation intravasculaire disseminee
TW201206452A (en) Semuloparin for use as an antithrombotic treatment in orthopaedic surgery with improved benefit-risk profile