JP2014534097A - 防火バリアを有するパネル - Google Patents

防火バリアを有するパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2014534097A
JP2014534097A JP2014534987A JP2014534987A JP2014534097A JP 2014534097 A JP2014534097 A JP 2014534097A JP 2014534987 A JP2014534987 A JP 2014534987A JP 2014534987 A JP2014534987 A JP 2014534987A JP 2014534097 A JP2014534097 A JP 2014534097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
fire barrier
panel
polyurethane
polymer matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014534987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014534097A5 (ja
Inventor
ヴァイロ,ジュセッペ
ガンダリーニ,マウリツィオ
ロッティ,ルカ
ピニャノッリ,フランチェスカ
ベルトゥセッリ,ルイージ
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2014534097A publication Critical patent/JP2014534097A/ja
Publication of JP2014534097A5 publication Critical patent/JP2014534097A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/046Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/92Protection against other undesired influences or dangers
    • E04B1/94Protection against other undesired influences or dangers against fire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/043Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/095Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • B32B27/205Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents the fillers creating voids or cavities, e.g. by stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/02Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/08Impregnating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • B32B5/20Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material foamed in situ
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/09Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture
    • C08G18/092Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture oligomerisation to isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6469Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63 having silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/141Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • C08K7/24Expanded, porous or hollow particles inorganic
    • C08K7/26Silicon- containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • C08K7/24Expanded, porous or hollow particles inorganic
    • C08K7/28Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/76Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only
    • E04B1/78Heat insulating elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/92Protection against other undesired influences or dangers
    • E04B1/94Protection against other undesired influences or dangers against fire
    • E04B1/941Building elements specially adapted therefor
    • E04B1/942Building elements specially adapted therefor slab-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/044 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/06Coating on the layer surface on metal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/107Ceramic
    • B32B2264/108Carbon, e.g. graphite particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0278Polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/304Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • B32B2307/3065Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2607/00Walls, panels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/10Rigid foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/19Sheets or webs edge spliced or joined
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/24999Inorganic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

金属表面仕上げ;断熱フォーム層;および金属表面仕上げとフォーム層の間の少なくとも1つの防火バリア層を含む、防火バリアを有するパネルであって、防火バリア層(複数可)が、多孔質シリカ;中空ガラスマイクロスフェア;ガラス繊維;無機セラミファイイング組成物;ポリウレタンポリマーマトリックスまたはポリウレタン/ポリイソシアヌラートポリマーマトリックスまたはポリウレタン/ポリ尿素ポリマーマトリックス中の発泡性黒鉛の分散体の少なくとも1種を含むパネル。パネルの間のジョイント領域中の防火バリア材料を有するパネル配列物、パネルおよびパネル配列物の形成方法、防火バリア用組成物、ならびに防火バリア用組成物を形成するための反応物も記載される。

Description

本発明は、防火バリアを有するパネルおよびパネル配列物、このようなパネルおよびパネル配列物の形成方法;防火バリア用組成物;ならびに防火バリア用組成物を形成するための反応物に関する。
硬質ポリマーフォームは優れた断熱性を提供し、それによって「サンドイッチ」予断熱パネル等の建築部材に使用される。このようなパネルは、通常、例えば鋼もしくはアルミニウムの金属表面仕上げ層、または金属フォイルのストレストスキンに接着された硬質ポリウレタン/ポリイソシアヌラート(PU/PIR)フォームコアを含む。このタイプのパネルは、例えばSAB−profiel(商標)から入手可能である。
このようなパネルは、連続プロセスによって製造してもよい。連続的な積層プロセスは、通常、二重ベルト/バンド配列を使用し、ここで、発泡ポリマーを形成するための液体反応混合物は下部表面仕上げシート上に堆積され(注入またはスプレーされ)、シートは柔軟でも剛直でもよい。上部表面仕上げシートは、ポリマー形成性混合物と、硬化して剛直になる前に接触される。別法としては(「逆ラミネーター」)、反応混合物は、上部表面仕上げシート上に堆積されてもよい。この方法は、「Polyurethane Handbook」(ed. Dr Guenter Oertel, Hanser Publishers 1985)、US2005/02478993、US2007/0246160、WO2009/077490およびUS4019938で論じられている。
イソシアナートおよびポリオールから形成される、薄層の非発泡またはわずかに発砲されたPU/PIRポリマーは、時には、金属表面仕上げとフォームコアの間の接着を促進するために使用される。この薄層は、「追加のポリウレタン/ポリイソシアヌラート層」(APL)と呼ばれる。
パネルの間の側方ジョイントは、従来、軟質フォームガスケットで密閉される。
ポリマーフォームコア材料は、通常可燃性であり、燃焼するとわずかな炭素質の残留物を残す。したがって、これらは、火災の条件下で限定された構造上の完全性しか提供しない。構造上の完全性は、建造物の安定性を持続させ、熱、煙および火炎の通路に対してバリアを維持するために重要である。
断熱層がPIRフォームである、金属表面を持つサンドイッチパネルの現時点での耐火性能は、厚さ200mmのパネルでよくてもEI60である(この場合、「EI」は、完全性および断熱性を表し、構成部品がその間有効である分数がそれに続く)。参照規格は、EN 1363−1/2およびEN 1364−1である。
この性能を改良するための試みが、例えば、フォーム中に難燃剤を取り込むことによって、および不燃性の厚い表面仕上げ材料(例えば石膏)を用いることによってなされている。
EP0891860には、硬質発泡プラスチック材料のコアと金属外層の間に挿入された、膨張性マットの層(例えば、黒鉛ベースの鉱物繊維で安定化された材料)を有する耐火性複合材料のパネルが開示されている。マットは、コアと金属層の間の接着を可能にするための穴が開けられている。
本発明者らは、典型的なサンドイッチパネルが炉内条件下で処理された場合、鋼の表面仕上げが急速にフォームコアから層間剥離し、フォーム中に亀裂が現れることを観察している。
さらに、耐火試験の間に、断熱性が低い場合、損傷は通常、最初にパネルの間のジョイントにおいて発生することを見出している。その結果、ジョイントはパネル全体の耐火性能に影響を及ぼす弱い領域である。
第1の態様において、本発明は、
− 金属表面仕上げ;
− 断熱フォーム層;および
− 金属表面仕上げとフォーム層の間の少なくとも1つの防火バリア層を含むパネルであって、防火バリア層(複数可)が、多孔質シリカ;中空ガラスマイクロスフェア;ガラス繊維;無機セラミファイイング(ceramifying)組成物;ポリウレタンポリマーマトリックスまたはポリウレタン/ポリイソシアヌラートポリマーマトリックスまたはポリウレタン/ポリ尿素ポリマーマトリックス中の発泡性黒鉛の分散体の少なくとも1種を含むパネルを提供する。
好ましくは、防火バリア層は、ポリウレタンポリマーマトリックス、ポリウレタン/ポリイソシアヌラートポリマーマトリックスまたはポリウレタン/ポリ尿素ポリマーマトリックス中の、多孔質シリカ;中空ガラスマイクロスフェア;ガラス繊維および無機セラミファイイング組成物の少なくとも1種の分散体を含む。
好ましくは、パネルは自立している。
防火バリア層
防火バリア層(複数可)は、火災条件下で、構造上の完全性の優れた耐久性および/または熱バリア特性を提供するべきである。
1つ、2つ、3つ以上の防火バリア層が存在してもよい。構造上の完全性バリア特性および熱バリア特性は、別個の層(「構造上の完全性バリア層」および「熱バリア層」と呼ぶ)によってまたは同じ層によって提供され得る。これらの特性が同じ層によって提供される場合、これらの特性は、異なる材料によってまたは同じ材料によって提供され得る。
適した防火バリア材料(即ち、防火バリア層中に使用する材料)は、その特性により、「構造上の完全性バリア材料」、「熱バリア材料」および「混成型の構造上の完全性バリア材料および熱バリア材料」の見出しの下、以下に論じられる。
好ましくは、防火バリア層は、0.1W/mk未満の熱伝導率(κ)を有する。
好ましくは、防火バリアは、厚さが2から20mm、好ましくは2から15mm、例えば3から10mmである。
防火バリア層(複数可)は、フォームコアと金属表面仕上げの間に位置し、好都合には改良されたAPL層と考え得る。
防火バリア層(複数可)は、フォームコアおよび/または金属表面仕上げに対して優れた接着性を有することが好ましい。PU、PU/PIRおよびPU/ポリ尿素ポリマーは、優れた接着性を提供し、以下に論じるように、好ましくは防火バリア層(複数可)中で使用される。防火バリア層が優れた接着性を有さない場合は、別個の接着剤を使用してもよい。
好ましくは、防火バリア層は連続的であり、金属表面仕上げおよび断熱フォーム層に連続的に接着されている。
構造上の完全性バリア材料
上記で説明したように、1種または複数の構造上の完全性バリア材料が防火バリア層(複数可)に含まれ得る。
構造上の完全性バリア材料は、火災条件において構造上の完全性の耐久性に寄与することが意図される。構造上の完全性バリア材料として機能する材料の適合性は、例えば、金属外皮上に適用された前記材料の試料を耐火試験に匹敵する温度曲線で加熱されるマッフル炉中に入れ、次いで、亀裂および空隙が存在しないことを確認し、残存する機械的特性を点検することによって評価することができる。構造上の完全性バリア材料は、好ましくは、下にあるフォームコアが割れる傾向を低減する凝集性の強固な木炭層を形成する。
構造上の完全性バリア材料は、火災条件下で発泡性の粒子を含んでもよい。
防火バリア層(複数可)中で使用するのに好ましい構造上の完全性バリア材料を以下に論じる。
ポリマーマトリックス中の無機化合物のセラミファイイング混合物
ポリマーマトリックス中の無機化合物のセラミファイイング混合物の分散体を、防火バリア層(複数可)における構造完全性バリア材料として使用することができる。Ceram Polymerikは、WO2008134803、WO2005095545、WO2004088676およびWO2004035711でこのような混合物を開示している。
「セラミファイイング組成物」という用語には、火災条件下で分解し、化学反応を受けて、多孔質の自立したセラミック生成物を形成する組成物が含まれる。一方、コンベンショナルな無機充填剤は、火災条件下で非凝集性の粒子としてのままである。
好ましい混合物には、ケイ酸塩鉱物と無機リン酸塩が含まれる。追加の無機充填剤および/または熱発泡性材料が存在してもよい。セラミファイイング混合物は、例えば、アルミニウムトリヒドロキシド、タルクおよびアンモニウムポリホスファートの一部またはすべてを含んでもよい。好ましい混合物の例には、アルミニウムトリヒドロキシド(ATH)/タルク/アンモニウムポリホスファート(APP);タルク/APP/ホウ酸亜鉛/発泡性黒鉛が含まれる。これらの材料は、火災条件下で反応して、活性化温度(通常、350から800℃の範囲内)に達すると凝集性の自立したセラミックを形成する。
好ましくは、ポリマーマトリックスはPU/PIRポリマーである。このようなポリマーは、ポリオール(例えばポリエステルポリオール)およびイソシアナート(例えば、ポリマーメチレンジフェニルジイソシアナート、PMDI、例えば2.7官能基等の有機ポリイソシアナート)から形成され得る。触媒が使用される。適切な指数は1.8以上である。「指数」という用語は、イソシアナート指数、必要なイソシアナート含有化合物の当量の理論数に対する、添加されたイソシアナート含有化合物の当量数の測度を表す。より高い指数は、より多量のイソシアナート含有反応物を示す。好ましいポリオールには、Voramer(登録商標)ポリオール(Dow Chemical Company製)が含まれる。
あるいは、ポリマーマトリックスは、ポリウレタン(PU)ポリマーであってもよいが、これはあまり好ましくない。このようなポリマーは、ポリオール(例えばポリエーテルポリオール)およびイソシアナート(例えば、低官能性のPMDI、例えば2.7官能基等の有機ポリイソシアナート)から形成され得る。触媒が使用される。適切な指数は0.8から1.8である。好ましいポリオールには、Voranol(登録商標)ポリオール(Dow Chemical Company製)が含まれる。
好ましくは、セラミファイイング組成物は、当該層の総重量に対して30から70重量%の量で存在する。
接着性ポリウレタン/ポリ尿素
ケイ酸ナトリウム水溶液(通称:水ガラス)と親水性プレポリマーの反応によって形成される、接着性ポリウレタン/ポリ尿素コーティングを、防火バリア層(複数可)における構造完全性バリア材料として使用することができる。当該コーティングは、火炎への曝露下で凝集性木炭を形成することが見出されている。WO2006010697(Huntsman)は、このような水ガラスベースのPU/ポリ尿素コーティングに関する。他の防火バリア材料がコーティング中に分散され得る。
好ましい親水性ポリウレタンプレポリマーは、Dow Hypol(登録商標)クラスのイソシアナートである。
ガラス繊維
防火バリア層(複数可)における構造完全性バリア材料として、ガラス繊維を使用することができる。長さ5mmから75mmおよび/または直径10から13μmのチョップドガラス繊維が好ましい。ガラス繊維の代替物には、ロックファイバー、玄武岩繊維および炭素繊維が含まれる。繊維は、好ましくはポリマーマトリックス、例えば、上記の「ポリマーマトリックス中の無機化合物のセラミファイイング混合物」で論じられたタイプのポリマーマトリックス中に分散される。
熱バリア材料
上記で説明されたように、1種または複数の熱バリア材料を防火バリア層(複数可)中に含めてもよい。
熱バリア材料は、火災条件において温度勾配を提供する。このことは、耐火試験の間の断熱性の改良が意図されている。熱バリア材料として機能するための材料の適合性は、下記の、および図3に示す試験手順を用いて、熱バリア材料とフォームの間の界面に位置する、あるいは界面から一定の距離におけるフォーム中に位置する熱電対で測定された温度増加を評価して実験室規模で評価することができる。好ましい熱バリア材料は、ミクロ空隙またはナノ空隙材料であり、好ましくは多孔質である。適した材料を以下に論じる。
多孔質シリカ
防火バリア層(複数可)中の熱バリア材料として、多孔質シリカを使用することができる。
多孔質シリカの好ましい形態は、ナノ多孔質シリカおよび特にシリカエーロゲルである。シリカエーロゲルは、液体を気体で置換することによって、例えば超臨界乾燥によりシリカゲルから誘導される非常に低密度のナノ多孔質固体である。シリカエーロゲルは、赤外線を強く吸収し、顕著な断熱性を有する。シリカエーロゲル粒子の合成は、CabotのWO2008115812およびWO9850144で論じられている。
多孔質シリカは、好ましくはポリマーマトリックス中に分散されて使用される。ポリマーマトリックスは、予形成されるかまたはin situで形成され得る。
ナノ多孔質シリカの予形成されたポリマーマトリックス中の分散体は、「エーロゲルブランケット」、例えばCabot Thermal Wrap(商標)として市販されている。これらは、例えば、ポリエチレンおよび/またはポリエステルの不織のポリマー繊維中に分散されたシリカエーロゲルの顆粒を含み得る。Thermal Wrap(商標)は、必要な寸法に応じてはさみで容易に切断することができる柔軟な圧縮性の低ラムダ材料である。
ポリマーマトリックス中のナノ多孔質シリカの分散体は、市販のシリカエーロゲル粉末を用いてin situで形成され得る。市販のシリカエーロゲルナノ多孔質粉末は、Cabot Nanogel(商標)である。
好ましくは、多孔質シリカは、親水性ポリマーマトリックス中に分散される。純粋なシリカエーロゲルは、そのナノ多孔質構造のために顕著な断熱性(低ラムダ値)を有する。シリカエーロゲルは、ポリマーマトリックス中で使用される場合、ポリマーがナノ多孔質構造を充填するであろうことから、その顕著な断熱性を失うことが予想される。しかし、本発明者らは、親水性ポリマーおよび水性溶液は、ナノ多孔質シリカの疎水性のために、細孔を充填しないと理解している。したがって、親水性ポリマーおよびこのようなポリマーを提供するために使用される水性組成物は、熱バリア層中に含まれるナノ多孔質シリカの細孔を充填するのを回避するために使用することができる。
上で論じたタイプの構造上の完全性バリア特性を有する接着性ポリウレタン/ポリ尿素コーティングは、特に適している。あるいは、上記の「ポリマーマトリックス中の無機化合物のセラミファイイング混合物」の下で論じられたタイプのPU/PIRまたはPUコーティングを使用してもよい。
WO2007047970およびWO9615998は、水性結合剤とのシリカエーロゲル複合材料に関し、WO03097227、US2004077738、US2003215640およびEP1787716は、親水性結合剤とのシリカエーロゲル複合材料に関する。WO2007146945(Aspen)は、PU/シリカエーロゲル共発泡体に関する。WO2007086819(Aspen)は、ポリ(メタクリル酸メチル)(PMMA)とシリカエーロゲルの複合材料に関する。
好ましくは、多孔質シリカは、当該層の総重量に対して1から10重量%の量で存在する。
発泡性黒鉛
発泡性黒鉛(「剥離性黒鉛」とも呼ばれる)を、防火バリア層(複数可)中の熱バリア材料として使用することができる。
発泡性黒鉛は、火災条件下で発泡性の粒子である。好ましくは、発泡性黒鉛粒子は、200から300μmの平均粒径である。発泡性黒鉛は、好ましくはポリマーマトリックス、例えば、上記の「ポリマーマトリックス中の無機化合物のセラミファイイング混合物」の下で論じられたタイプのポリマーマトリックス中に分散される。
混成型の構造上の完全性バリア材料および熱バリア材料
上記のように、構造上の完全性バリア特性および熱バリア特性は、単一の材料によって提供され得る。好ましいこのような材料を以下に論じる。
中空ガラスマイクロスフェア
中空ガラスマイクロスフェアを、防火バリア層(複数可)中の混成型の構造上の完全性バリア材料および熱バリア材料として使用することができる。適した材料は、WO2010065724で論じられており、市販されている(例えば、3M製S35 Glass Bubbles(商標))。本発明者らは、当該粒子が、有炎条件下で非晶質シリカの凝集性、多孔性木炭を形成することを見出している。当該粒子は、好ましくは、ポリマーマトリックス中で(例えば、上で論じたポリマー材料の1つを用いて)使用される。
好ましくは、中空ガラスマイクロスフェアは、10から120μmの範囲の平均直径を有する。
好ましくは、中空ガラスマイクロスフェアは、当該層の総重量に対して5から50重量%の量で存在する。好ましい実施形態において、PU/PIR接着剤層が20重量%のS35マイクロスフェアで充填される。
好ましい防火バリア構造
好ましい防火バリア構造(即ち、好ましい防火バリア層または防火バリア層の組合せ)には、以下が含まれる:
− 別個の構造上の完全性バリア層および熱バリア層、例えば、PU/PIRポリマーマトリックス中に分散されたセラミファイイング組成物の層、および予形成されたポリマーマトリックス中の多孔質シリカの分散体の層を含む防火バリア。
− 別個の構造上の完全性バリア材料、および熱バリア材料、例えば、PU/ポリ尿素ポリマーマトリックス中に分散された多孔質シリカの層を含む防火バリア層;
− 混成型の構造上の完全性バリアおよび熱バリア材料を含む防火バリア層、例えば、(1)PU/PIRポリマーマトリックス中に分散された中空ガラスマイクロスフェア層であって、場合によってセラミファイイング組成物等の他の防火バリア材料を含み、場合によって、別個の構造上の完全性バリア層および/または予形成されたポリマーマトリックス中の多孔質シリカの分散体等の熱バリア層と組み合わされた層;または(2)PU/PIRポリマーマトリックスに分散されたガラス繊維の層;または(3)PU/PIRポリマーマトリックス中に分散された発泡性黒鉛の層;
− 構造上の完全性バリア層のみを有する防火バリア層、例えば、PU/PIRポリマーマトリックス中に分散されたセラミファイイング組成物の層;
− 熱バリア層のみを有する防火バリア層、例えば、(1)PUまたはPU/PIRポリマーマトリックス中に分散された多孔質シリカの層;または(2)予形成されたポリマーマトリックス中の多孔質シリカの分散体の層。
表面仕上げ
上記で説明したように、パネルには、第1の金属表面仕上げが含まれる。通常、第2の金属表面仕上げは、第1の金属表面仕上げの対向する面上のパネルに含まれる。各金属表面仕上げは、好ましくは鋼またはアルミニウムである。好ましくは、各金属表面仕上げは、0.2から1.2mmの厚さである。
フォームコア
上記で説明したように、パネルには、断熱フォーム層(フォームコアとも呼ばれる)が含まれる。適切には、フォームコアは硬質である。好ましくは、フォームコアは、20から250mmの厚さである。
フォームコアは、好ましくはPU/PIRからなる。好ましいフォームは、ポリオール(発泡剤および触媒を添加した)およびイソシアナート(例えば、高官能性PMDI等の有機ポリイソシアナート)から形成される。好ましい指数は1.8以上である。好ましいポリオールには、優れた防火性能を有するフォームを提供するVoratherm(登録商標)ポリオール(Dow Chemical Company製)が含まれる。
製造プロセス
第2の態様において、本発明は、
− 少なくとも1つの防火バリア層を有する第1の金属表面仕上げを準備するステップと、
− 液体反応混合物の形態の断熱フォーム層を、防火バリア層(複数可)に適用するステップと、
− 第2の金属表面仕上げを、断熱フォーム層に適用するステップと
を含む上記のパネルを形成する方法を提供する。
防火バリア層(複数可)は、液体の形態で準備されてもよく、好ましくは、少なくとも1つの防火バリア層は、ポリマーマトリックスを形成する液体反応混合物(場合によって、分散された材料を含有する)の形態で適用される。好ましくは、液体反応混合物は、イソシアナート−ベースの反応混合物であり、より好ましくは、イソシアナートベースの反応混合物中の、多孔質シリカ;中空ガラスマイクロスフェア;ガラス繊維;無機セラミファイイング組成物;発泡性黒鉛の少なくとも1種の分散体である。
追加的または代替的には、少なくとも1つの防火バリア層(例えば、予形成されたポリマーマトリックス中の多孔質シリカの分散体)は、固体の形態で適用される。固体の形態の防火バリア層は、接着剤組成物で固定され得る。しかし、先の防火バリア層が液体の形態で適用されている場合、接着剤組成物は必要でないこともある。
第3の態様において、本発明は、第1の金属表面仕上げおよび第2の金属表面仕上げ;断熱フォーム層;および金属表面仕上げとフォーム層の間の少なくとも1つの防火バリア層を含むパネルを形成する方法であって、防火バリア層(複数可)は、多孔質シリカ;中空ガラスマイクロスフェア;ガラス繊維、ロックファイバー、玄武岩繊維または炭素繊維;無機セラミファイイング組成物;ポリウレタンポリマーマトリックスまたはポリウレタン/ポリイソシアヌラートポリマーマトリックスまたはポリウレタン/ポリ尿素ポリマーマトリックス中の発泡性黒鉛の分散体の少なくとも1種を含み、
− 液体反応混合物の形態で適用される少なくとも1つの防火バリア層を有する第1の金属表面仕上げを準備するステップと、
− 液体反応混合物の形態の断熱フォーム層を、防火バリア層(複数可)に適用するステップと、
− 第2の金属表面仕上げを、断熱フォーム層に適用するステップと
を含む方法を提供する。
本発明によるパネルは、連続式または不連続式プロセスで製造され得る。
適切には、PU/PIR接着剤が使用され、液体の形態で適用される。
型を用いて不連続式プロセスを使用してもよい。このような方法において、金属表面仕上げを型(好ましくは加熱された型)中に適切に位置決めし、断熱形態の層を形成するための反応混合物は、型を充填し、金属表面仕上げに付着するように(例えば、発泡装置を用いて)注入される。防火バリア層(複数可)を、金属表面仕上げが型中に置かれる前に、または金属表面仕上げが型中にある間に加えてもよい。
複数の防火バリア層が存在する場合、当該層は、金属表面仕上げ上で任意の順序で形成され得る。しかし、好ましくは、フォームコアに隣接して熱バリア材料を有する。
ジョイント防火バリア
第4の態様において、本発明は、
− 2つ以上の隣接するパネルであって、場合によって、上記のように各パネルが金属表面仕上げおよび断熱フォーム層を含むパネル、および
− 隣接するパネルの間のジョイント領域に位置する防火バリア材料
を含むパネル配列物であって、
防火バリア材料は、多孔質シリカ;中空ガラスマイクロスフェア;ガラス繊維;無機セラミファイイング組成物;ポリウレタンポリマーマトリックスまたはポリウレタン/ポリイソシアヌラートポリマーマトリックスまたはポリウレタン/ポリ尿素ポリマーマトリックス中の発泡性黒鉛の分散体の少なくとも1種を含むパネル配列物に関する。
適したジョイント防火バリア材料は、上で論じた防火バリア材料である。
第5の態様において、本発明は、上記のようなパネル配列物を形成する方法であって、
− 防火バリア材料を有するパネルを準備するステップと、
− 防火バリア材料が、隣接するパネルの間のジョイント領域に位置するように、1つまたは複数のさらなるパネルを第1のパネルに隣接して取り付けるステップと
を含む方法に関する。
適切には、パネルは、オーバーラップする部分で取り付けられ、例えば、そのエッジに沿ってオスの部分を有するパネルを、そのエッジに沿って相補的なメスの部分を有するパネルに取り付けてもよい。パネルは互いに、および/または建築構造物に取り付けられ得る。パネルは、好ましくは摩擦嵌合いによって、および/またはねじを用いて取り付けられる。
場合によって、ガスケットもジョイント領域に位置される。ガスケットは、フォームから形成され、好ましくは軟質フォームから形成される。ガスケットは、通常、パネル製造の間にロールから供給される。
防火バリア材料は、好ましくはジョイント領域に液体反応混合物の形態で、例えば、注入またはスプレーすることによって適用される。これは、パネル製造後にまたはパネル設置の前に現場で実施される。2つ以上の防火バリア材料が、例えば2つ以上の防火バリア層を含めることによって含まれ得る。
本発明の他の態様
第6の態様において、本発明は、
− アルカリ金属ケイ酸塩水溶液をイソシアナート含有プレポリマーと反応させることによって得られる、ポリウレタン/ポリ尿素ポリマーマトリックス中に分散された多孔質シリカ、または
− ポリウレタンポリマーマトリックスまたはポリウレタン/ポリイソシアヌラートポリマーマトリックス中に分散された、無機セラミファイイング組成物および中空シリカマイクロスフェア
を含む防火バリア用組成物に関する。
防火バリア用組成物中の様々な防火バリア材料の好ましい量は、以下の通りである:
多孔質シリカ2〜9重量%、
セラミファイイング組成物20〜60重量%、
中空シリカマイクロスフェア5〜15重量%。
第7の態様において、本発明は、
− ポリウレタン/ポリ尿素ポリマーを形成するための、イソシアナート含有プレポリマー反応物との反応に適しているアルカリ金属ケイ酸塩水溶液反応物中の、多孔質シリカの分散体、または
− ポリウレタンまたはポリウレタン/ポリイソシアヌラートを形成するための、イソシアナート含有反応物との反応に適しているポリオール中の、無機セラミファイイング組成物および中空シリカマイクロスフェアの分散体
を含む防火バリア用組成物を形成するための反応物に関する。
反応物中の様々な防火バリア材料の好ましい量は、以下の通りである:
多孔質シリカ3〜10重量%、
セラミファイイング組成物40〜80重量%、
中空シリカマイクロスフェア10〜20重量%。
本発明の任意の態様に関連して説明されている特徴は、本発明の任意の他の態様と組み合わせて使用することができる。
本発明の第1の好ましい実施形態によるパネルの透視図であり、層は、すべてが存在するとは限らないが、次の順序である:A 金属表面仕上げ、B 防火バリア層(1)、C 防火バリア層(2)、D 断熱フォーム、A 金属表面仕上げ。 図1のパネルを製造する方法を示す図であり、図2(a)は、型の中の横断面を示し、図2(b)は、図2(a)の型の平面図を示し、図2(c)は、図2(a)および2(b)の型を用いて形成されたパネルを示す。 図1のパネルの耐火特性を試験する方法を示す図であり、図3(a)は、装置およびパネルの透視図であり、図3(b)は、図3(a)の装置中で使用されるクリップを示し、図3(c)は、試験中の図3(a)の装置およびパネルの側面図である。 本発明の第2の好ましい実施形態によるジョイント領域を含むパネルの側面図であり、構成部品は、すべてが存在するとは限らないが、A 金属表面仕上げ、E 標準的なガスケット、B 防火バリア層、D 断熱フォームである。 隣接するパネルに取り付けられた図4のパネル配列物の側面図である。
実施例
非限定的な実施例を参照して、本発明をさらに説明する。
材料
ポリウレタン/ポリイソシアヌラートフォームコア
(A)発泡剤および触媒を含むポリオール、および(B)ポリマーイソシアナートPMDIを含む二成分系が、フォームコアのために使用される。Voratherm(登録商標)CN 604ポリオール(A)を指数2.85の高官能性PMDI(B)と反応させる。Voratherm(登録商標)CN 604は、Dow Chemical Companyの市販品である。
ポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層
(A)触媒が添加されたポリオール、および(B)ポリマーイソシアナートPMDIを含む二成分系が、防火バリア層(複数可)のために使用される。Voramer(登録商標)MB 3171ポリオール(A)を指数2.00の官能基2.7のPMDI(B)と反応させる。Voramer(登録商標)MB 3171は、Dow Chemical Companyの市販品である。
ポリウレタン接着剤層
(A)ポリオール(B)ポリマーイソシアナートPMDIを含む二成分系が、防火バリア層(複数可)のために使用される。Voranol(登録商標)CP 450ポリオール(A)を指数1.00の官能基2.7のPMDI(B)と反応させる。Voranol(登録商標)CP 450は、Dow Chemical Companyの市販品である。
ポリウレタン/ポリ尿素接着剤層
ポリウレタン/ポリ尿素接着剤コーティングは、(A)ケイ酸ナトリウム水溶液(通称:水ガラス)と(B)イソシアナートでキャップされたポリウレタン(プレポリマー)を反応させることによって得られる。(A)パートとして、Sigma−Aldrich Inc.製37重量%のケイ酸ナトリウム水溶液を使用する。(B)パートとして、Hypol(登録商標)JM 5002プレポリマーを使用する。Hypol(登録商標)JM 5002は、Dow Chemical Companyによる市販品である。
充填剤:セラミファイイング組成物
高温で焼結されることが知られている無機鉱物のブレンド(商品名:Ceram Polymerik FM3H(登録商標))をCeram Polymerik Ltdから購入する。当該材料(白色微細粉末)は、入荷したままで、さらに精製せずに使用される。これはATH/タルク/APPを含有するものと考えられる。
充填剤:カオリン粉末
カオリン(無水ケイ酸アルミニウム、Al2Si2O5(OH)4)粉末(平均粒径3.8μm)をREADE(登録商標)Advanced Materialsから購入する。当該材料は、さらに精製せずに使用される。
充填剤:ポルトランドセメント
ポルトランドセメント(商品名:Laterlite(登録商標)Leca CS 1600)をLaterlite S.p.A.(Milan)から購入し、さらに精製せずに使用する。
充填剤:シリカエーロゲル粉末
粉末状シリカエーロゲル(商品名:Cabot Nanogel(登録商標)TLD102)をCabot Corporationから購入し、さらに精製せずに使用する。使用されるグレードは、80〜90kg/m3の平均密度を有する、比較的広いサイズの顆粒(直径が最大1.2mmまで)を示す。
充填剤:ガラス気泡
中空ガラスマイクロスフェアを3M Companyから購入する。当該球体は、商標名3M Glass Bubbles S35(商標)として市販されている。その密度は350kg/m3である。
充填剤:発泡性黒鉛
発泡性黒鉛は、Nordmann Rassmannから得られる。当該製品は、商標名Nord−min(登録商標)KP 251として市販されている。これは250μmの平均粒径を有する。
充填剤:ガラス繊維
チョップドガラス繊維(長さ25mmおよび直径12μm)を、中国のHainan Fuwang Industrial Co.Ltdから得た。
ブランケット:シリカエーロゲルブランケット
市販のシリカエーロゲルブランケット(商品名:Cabot Thermal Wrap(登録商標);厚さ:6mm)をCabot Corporationから購入し、いかなる処理もせずに使用する。当該ブランケットは、ポリエチレンおよびポリエステルの不織布中のNanogel(登録商標)顆粒から構成されている。
ブランケット:鉱物ウールブランケット
市販の鉱物ウールブランケット(商品名:Rockwool(登録商標)234;厚さ:20mm)をRockwool Italia S.p.A.から購入し、いかなる処理もせずに使用する。
手順
型の配置
型の配置を図2(a)および2(b)に示す。
サーモスタットで50℃に維持された壁を有するアルミニウムの型10(30×30×10cm)中に、20×20cmの鋼プレート12(厚さ0.4mm;下部鋼表面仕上げ)が、型壁から約5cmのところで中央に置かれる。4個の20×10×10cmのアルミニウムスペーサー14が、鋼プレート12の上面の上で、かつ、すべてが型の辺縁に沿って置かれる。中央の10×10×10cmの穴16が型10の中に残る。
4片の市販の接着テープ18が、中央の穴16の上のかどにおいて、アルミニウムの型10のエッジに対して45°で、鋼プレート12に対して平行に貼り付けられる。別の10×10cmの鋼プレート20(厚さ0.4mm;上部鋼表面仕上げ)が、型10を閉じるためにテープで貼り付けられたかど上に置かれる。
1時間後、スペーサー14の温度を熱電対で点検し、次いで、型10を温度が50℃に到達するまで再度密閉する。この温度に達したときフォームを流し込むために、型10が開けられ、上部鋼表面仕上げ20が一時的に取り外される。
小規模パネルの製造
図1は、実施例による小規模パネルを示す。図2は製造プロセスを要約する。
防火バリア層(複数可)およびフォームコアが、型中で調製される。第1の防火バリアB層(構造上の完全性バリア層、または構造上の完全性バリアおよび熱バリア層の組合せ)を形成するために、ポリオールまたは水ガラス組成物が、成分を手動混合することによって得られ、イソシアナートの添加後、40gの反応混合物を、下部鋼表面仕上げ12/Aの上面の上の型10中の中央の穴16中に迅速に注入する。
第2の防火バリアC層(熱バリア層)が液体反応混合物から形成される場合、これは同じ方法で調製される。第1の防火バリア層を注入した後20秒以内に、40gの反応混合物を型10の中央の穴16中の第1の防火バリアB層の上面の上に注入する。あるいは、ブランケット(シリカエーロゲルブランケットまたは鉱物ウールブランケット)が、第2の防火バリア層として使用される場合、これは第1の防火バリア層の上面の上に、注入後20秒以内に穏やかに置かれる。
PU/PIRフォームD層は、成分を手動混合し、反応混合物を防火バリア層(複数可)の上面の上に注入することによって調製される。上部防火バリア層が注がれる場合、これは注入の20秒以内に実施されるべきである。
フォーム用組成物を注入した後、上部鋼表面仕上げ20/Aを迅速に配置し、PU/PIRフォームが上部鋼表面仕上げ20/Aに到達する前に、型10を閉鎖する。
反応の10分後、型10を開けて、小規模パネル22を型から取り出す(図2(c))。
小規模パネル配列物の製造
ジョイント領域を有する小規模パネル配列物(実施例4、図4および5)は、市販のサンドイッチパネル(Painel 2000、Portugal製PW 1000)から形成される。10cm(エッジに対して垂直な)×20cm(エッジに沿って)の条片を、2個のサンドイッチパネルそれぞれのエッジ部分から採取する。1つのサンドイッチパネルはオスのエッジ部分42を有し、他方のサンドイッチパネルは、メスのエッジ部分44を有する。メスのエッジ部分44にPU/PIRフォームガスケットEが付与される。
防火バリア材料Bをカップ中で成分を手動混合し、1つのパネル条片のメスのエッジ部分44上に液体反応混合物を注入することによって形成する。次いで第2のパネル条片を、防火バリア材料Bの接着性を利用する位置に速やかに配置する。
このようして、面積20×20cmのパネル配列物46が作製される(図5)。パネル配列物46を所定の位置に保持するために、ジョイント領域50の両端に2個のセルフスレッディングねじ48を使用する。ねじ48はパネルを通過して、対向する面から出てくる。
小規模パネルおよび小規模パネル配列物の耐火特性の特性決定
このプロセスを図3に要約する。
小規模パネル22が、鋼フレーム24上に支持される(図3(a))。フレーム24は、20cm×20cmのサイズの正方形の台26の形態であり、中央の10cmx10cmの穴28を有し、各かどで高さ20cmの脚部30上に支持されている。パネル22は、パネル22が台26中の穴28と心合わせされるように、少なくとも4個の金属クリップ34(図3(b))を用いて鋼フレームに(「X」の地点で)クリップされる。ブンゼンバーナー36を下部鋼表面仕上げ12の中心の下に配置する(図3(c))。第1の針状熱電対38をパネル22の中心(即ち、各面から5cmにおいて)に配置する。第2の針状熱電対40を下部鋼表面仕上げ12の中心と接触させ、すべての実験において同じ温度に達することを確認するために使用する。発炎の開始から、経時的に温度を監視する。
試験の終了時点で、損傷を、損傷を受けた高さとして測定する。小規模の試験は、目安の結果を提供するために使用される。
同様の小規模火災試験が、パネルの間のジョイント領域における防火バリア材料を試験するために使用される(実施例4)。
中規模耐火試験のためのパネルの作製
60×60×8cmサイズの金属表面を持つサンドイッチ要素を作製した。防火バリア層(複数可)は、空気スプレーミキシングヘッドデバイスと組み合わせた低圧起泡機を用いて、金属表面仕上げ上に分配される。次いで、金属表面仕上げを型中に配置する。PIR反応混合物を、高圧起泡機を用いて加熱された型中に注入する。
中規模試験における耐火特性の特性決定
60×60cmのサンドイッチパネルを、EN 1363−1規格の温度/時間曲線を追従することができる炉を用いて試験する。サンドイッチの「コールド」サイド上の温度を、表面の中心部において時間に対して記録する。中規模試験からの結果は、小規模試験からのものより信頼がおける。
〔実施例1〕
構造上の完全性バリア層
実施例1−1:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、セラミファイイング組成物Ceram Polymerik FM3H(登録商標)(組成物全体、即ちB層全体の50重量%)で充填されたVoramer(登録商標)MB 3171を、官能基2.7のPMDIと反応させることによって得られたポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層である。C層は存在しない。D層は、Voratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
比較例1−2:図1の通りのサンドイッチパネル。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ポリウレタン/ポリイソシアヌラートフォームであり、防火バリアBまたはCはない。
比較例1−3:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、Voramer MB 3171ポリオールをPMDIイソシアナートと反応させることによって得られたポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層である。C層は存在しない。D層は、Voratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
比較例1−4:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、カオリン(組成物全体、即ちB層全体の31重量%)で充填されたVoramer(登録商標)MB 3171を、官能基2.7のPMDIと反応させることによって得られたポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層である。C層は存在しない。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
比較例1−5:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、ポルトランドセメント(組成物全体、即ちB層全体の31重量%)で充填されたVoramer(登録商標)MB 3171を、官能基2.7のPMDIと反応させることによって得られたポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層である。C層は存在しない。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
比較例1−6:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、イソシアナートプレポリマー(Hypol(登録商標)JM 5002)を、水ガラス(37.1重量%ケイ酸ナトリウム水溶液)と反応させることによって得られたポリウレタン/ポリ尿素接着剤層である。C層は存在しない。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
実施例1−7:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、チョップドガラス繊維(長さ25mm)(組成物全体、即ちB層全体の10重量%)で充填されたVoramer(登録商標)MB 3171を、官能基2.7のPMDIと反応させることによって得られたポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層である。C層は存在しない。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
〔実施例2〕
熱バリア層
実施例2−1:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、中空シリカマイクロスフェア3M S35(組成物全体、即ちB層全体の18重量%)で充填されたVoramer(登録商標)MB 3171を、官能基2.7のPMDIと反応させることによって得られたポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層である。C層は存在しない。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
実施例2−2:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、シリカエーロゲルを有するポリオールとイソシアナートを反応させることによって得られたポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層である。ポリオールとして、マイクロメトリック粒子のCabot Nanogel(登録商標)で充填されたVoramer(登録商標)MB 3171を使用する。分散用組成物(B層全体として)に対するシリカエーロゲル含量は4.3重量%である。イソシアナートとして官能基2.7のPMDIを使用する。C層は存在しない。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
実施例2−3:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、シリカエーロゲルを有するポリオールとイソシアナートを反応させることによって得られたポリウレタン接着剤層である。ポリオールとして、マイクロメトリック粒子のCabot Nanogel(登録商標)で充填されたVoranol(登録商標)CP 450を使用する。分散用組成物(B層全体として)に対するシリカエーロゲル含量は3.8重量%である。イソシアナートとして官能基2.7のPMDIを使用する。C層は存在しない。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
実施例2−4:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、Voramer MB 3171ポリオールをPMDIイソシアナートと反応させることによって得られたポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層である。C層は100×100×6mmのThermal Wrap(登録商標)シリカエーロゲルブランケットである。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
実施例2−5:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、セラミファイイング組成物Ceram Polymerik FM3H(登録商標)(組成物全体、即ちB層全体の50重量%)で充填されたVoramer(登録商標)MB 3171を、官能基2.7のPMDIと反応させることによって得られたポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層である。C層は、100×100×6mmのThermal Wrap(登録商標)シリカエーロゲルブランケットである。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
実施例2−6:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、発泡性黒鉛(組成物全体、即ちB層全体の10重量%)で充填されたVoramer(登録商標)MB 3171を、官能基2.7のPMDIと反応させることによって得られたポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層である。C層は存在しない。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
比較例2−7:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、Voramer(登録商標)MB 3171ポリオールをPMDIイソシアナートと反応させることによって得られたポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層である。C層は、100×100×20mmのRockwool(登録商標)234グレードの鉱物ウールブランケットである。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
〔実施例3〕
構造上の完全性バリア層および熱バリア層の組合せ
実施例3−1:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、セラミファイイング組成物Ceram Polymerik FM3H(登録商標)(組成物全体、即ちB層全体の40重量%)および中空シリカマイクロスフェア(組成物全体、即ちB層全体の11重量%)の両方で充填されたVoramer(登録商標)MB 3171と低官能性PMDIとを反応させることによって得られたPU/PIR接着剤層である。C層は存在しない。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
実施例3−2:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、イソシアナートプレポリマー(Hypol(登録商標)JM 5002)を、Cabot Nanogel(登録商標)シリカエーロゲルのマイクロメトリック粒子の水ガラス(37.1重量%ケイ酸ナトリウム水溶液)分散体およびPluronic P105の商品名として市販されている界面活性剤と反応させることによって得られたPU/ポリ尿素ポリマー層である。分散用組成物(B層全体として)に対するシリカエーロゲル含量は、4重量%であり、一方界面活性剤は1.6重量%である。C層は存在しない。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
実施例3−3:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、中空ガラスマイクロスフェア3M S35(商標)(組成物全体、即ちB層全体の18重量%)で充填されたVoramer(登録商標)MB 3171を、官能基2.7のPMDIと反応させることによって得られたPU/PIR接着剤層である。C層は、100×100×6mmのThermal Wrap(登録商標)シリカエーロゲルブランケットである。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
試験したパネルの組成物を表1(実施例1)、および表2(実施例2および3)に報告する。
Figure 2014534097

Figure 2014534097
Figure 2014534097

Figure 2014534097

Figure 2014534097
実施例1から3の結果および考察
小規模火災試験における発炎の15分および30分後の試料の内部温度、加えてフォームを切断後の内部損傷高さを表3(実施例1)および表4(実施例2および3)に報告する。
内部温度は、熱バリア特性の指標を提供する。損傷高さは構造上の完全性バリア特性の指標を提供する。これらの変数はそれぞれの場合、低い値が望ましい。
小規模火災試験は過酷な条件を伴う。なぜなら、試験熱電対は火炎源からわずか5cmであるからである。したがって、防火バリア効果は30分間ももたない。
Figure 2014534097
Figure 2014534097
中規模耐火試験に曝露されたサンドイッチの「コールド」サイド上の15、30および40分後の温度を表5(実施例1−1、比較例1−2、実施例2−1および2−2)に報告する。
Figure 2014534097
表3および表4から、構造上の完全性バリア材料および熱バリア材料(混成型または別個の)の両方が存在する場合(実施例2−1、2−5および3)、小規模火災試験において非常に優れた結果が得られることが分かる。15分後の温度は、46から69℃の範囲である。損傷高さ(測定された場合)は、55から61mmの範囲である。これが、改良されていないAPL(比較例1−3)に対する15分後温度108℃および損傷高さ63mmと比較される。
表3から、構造上の完全性バリア材料として、PU/PIR中のセラミファイイング組成物の分散体を含む防火バリアは、最小の損傷高さ(62mm)を示し、カオリンまたはポルトランドセメントを用いた防火バリアより低い15分後温度(73℃)を示すことも分かる(実施例1−1ならびに比較例1−4および1−5)。15分後の低温度(69℃)はまた、構造上の完全性バリア材料としてPU/PIR中のチョップドガラス繊維の分散体を含む防火バリアを用いて達成される。カオリンおよびポルトランドセメントは、WO2006010697において充填剤として使用されている。
表4から、シリカエーロゲルブランケットの使用は、鉱物ウールブランケットの使用に比較してより低い損傷高さ(64mm)を示し、より低い15分後温度(69℃)を示すことも分かる(実施例2−4および比較例2−7)。
表5から、中空シリカマイクロスフェア(実施例2−1)、エーロゲル(実施例2−2)およびPU/PIR中の発泡性黒鉛の分散体(実施例2−6)は、中規模火災試験において優れた性能を提供したことが分かる。中規模火災試験の15分における結果は、30分および40分における結果に比べると重要ではない。実施例2−1の防火バリアは、約20分の間断熱性の破たんを遅延させ、I=55の性能をもたらすことが見出されている(上記のEN試験)。焼けたパネルを観察すると、曝露された面上に高密度な凝集性の木炭が見出され、その下のPIRフォーム中に深さが軽減された亀裂を有していた。
〔実施例4〕
ジョイントの保護
比較例4−1:標準的開放気泡ガスケットEを有し、防火バリアB層を有さない、図5のようなジョイント領域を有するパネル。
実施例4−2:図5のようなジョイント領域を有するパネル、この場合、防火バリアB層は、中空シリカマイクロスフェア3M S35(組成物全体、即ちB層全体の20重量%)で充填されたVoramer(登録商標)MB 3171を、官能基2.7のPMDIと反応させることによって得られたポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層である。防火バリアB層は、標準的ガスケットE上に適用される。
実施例4−3:図5のようなジョイント領域を有するパネル、この場合、防火バリアB層は、セラミファイイング組成物Ceram Polymerik FM3H(登録商標)(組成物全体、即ちB層全体の50重量%)で充填されたVoramer(登録商標)MB 3171を、官能基2.7のPMDIと反応させることによって得られたポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層である。防火バリアB層は、パネルの断熱フォーム上に直接適用される。ガスケットEは存在しない。
パネルを改良バージョンの上記の小規模火災試験にかける。
実施例4の結果を表6に示す。
Figure 2014534097
表6から、ジョイント領域中に防火バリア層が含まれる場合(実施例4−2および4−3)、ジョイント領域に防火バリアが含まれない場合(比較例4−1)の結果に比較して、火災試験で良好な結果が得られることが分かる。
提案される他の実施例
実施例4−2:図5のようなジョイント領域を有するパネル、この場合、防火バリアB層は、イソシアナートプレポリマー(Hypol(登録商標)JM 5002)を、Cabot Nanogel(登録商標)シリカエーロゲルのマイクロメトリック粒子の水ガラス(37.1重量%ケイ酸ナトリウム水溶液)分散体およびPluronic P105の商品名として市販されている界面活性剤と反応させることによって得られたPU/ポリ尿素ポリマー層である。シリカエーロゲル含量は、分散用組成物(B層全体として)に対して4重量%であり、一方、界面活性剤は、1.6重量%である。防火バリアB層は、標準的ガスケットE上に適用される。
実施例4−3:図5のようなジョイント領域を有するパネル、この場合、防火バリアB層は、実施例4−2で使用された組成物からなるが、パネルの断熱フォーム上に直接適用される。ガスケットEは存在しない。
実施例4−5:図5のようなジョイント領域を有するパネル、この場合、防火バリアB層は、実施例4−4で使用された組成物からなるが、パネルの断熱フォーム上に直接適用される。ガスケットEは存在しない。
本発明の好ましい実施形態のパネルは、多層−多機能の概念を使用して、構造上の完全性バリア特性および熱バリア特性を組み合わせている。非常に優れた耐火特性が得られる。当該知見は、ジョイントの保護にも適用することができる。
さらに、本発明の好ましい実施形態のパネルは、製造することが容易である。このことは、WO2006010697(この場合、水ガラス化学薬品は、水ガラスベースの層と金属層の間の接着性の欠如のために、連続的な製造に使用することが困難である)に比較すると改良されている。本発明の好ましい実施形態の防火バリア中のPU/PIRの使用は、金属表面仕上げに対するおよびPIRフォームコアに対する優れた接着を可能にする。
本発明を図解入りの好ましい実施形態および実施例を参照して説明してきたが、当業者であれば、特許請求の範囲内で様々な修正が可能であることが理解されよう。
A 金属表面仕上げ
B 第1の防火バリア層、防火バリア層(1)
C 第2の防火バリア層、防火バリア層(2)
D 断熱フォーム
E ガスケット
10 型
12 プレート、下部金属表面仕上げ
14 スペーサー
16 穴
18 接着テープ
20 プレート、上部金属表面仕上げ
22 パネル
24 フレーム
26 台
28 穴
30 脚部
34 クリップ、金属クリップ
36 ブンゼンバーナー
38 第1の針状熱電対
40 第2の針状熱電対
42 オスのエッジ部分
44 メスのエッジ部分
46 パネル配列物
48 ねじ
50 ジョイント領域
本発明は、防火バリアを有するパネルおよびパネル配列物、このようなパネルおよびパネル配列物の形成方法;防火バリア用組成物;ならびに防火バリア用組成物を形成するための反応物に関する。
硬質ポリマーフォームは優れた断熱性を提供し、それによって「サンドイッチ」予断熱パネル等の建築部材に使用される。このようなパネルは、通常、例えば鋼もしくはアルミニウムの金属表面仕上げ層、または金属フォイルのストレストスキンに接着された硬質ポリウレタン/ポリイソシアヌラート(PU/PIR)フォームコアを含む。このタイプのパネルは、例えばSAB−profiel(商標)から入手可能である。
このようなパネルは、連続プロセスによって製造してもよい。連続的な積層プロセスは、通常、二重ベルト/バンド配列を使用し、ここで、発泡ポリマーを形成するための液体反応混合物は下部表面仕上げシート上に堆積され(注入またはスプレーされ)、シートは柔軟でも剛直でもよい。上部表面仕上げシートは、ポリマー形成性混合物と、硬化して剛直になる前に接触される。別法としては(「逆ラミネーター」)、反応混合物は、上部表面仕上げシート上に堆積されてもよい。この方法は、「Polyurethane Handbook」(ed. Dr Guenter Oertel, Hanser Publishers 1985)、US2005/02478993、US2007/0246160、WO2009/077490およびUS4019938で論じられている。
イソシアナートおよびポリオールから形成される、薄層の非発泡またはわずかに発砲されたPU/PIRポリマーは、時には、金属表面仕上げとフォームコアの間の接着を促進するために使用される。この薄層は、「追加のポリウレタン/ポリイソシアヌラート層」(APL)と呼ばれる。
パネルの間の側方ジョイントは、従来、軟質フォームガスケットで密閉される。
ポリマーフォームコア材料は、通常可燃性であり、燃焼するとわずかな炭素質の残留物を残す。したがって、これらは、火災の条件下で限定された構造上の完全性しか提供しない。構造上の完全性は、建造物の安定性を持続させ、熱、煙および火炎の通路に対してバリアを維持するために重要である。
断熱層がPIRフォームである、金属表面を持つサンドイッチパネルの現時点での耐火性能は、厚さ200mmのパネルでよくてもEI60である(この場合、「EI」は、完全性および断熱性を表し、構成部品がその間有効である分数がそれに続く)。参照規格は、EN 1363−1/2およびEN 1364−1である。
この性能を改良するための試みが、例えば、フォーム中に難燃剤を取り込むことによって、および不燃性の厚い表面仕上げ材料(例えば石膏)を用いることによってなされている。
EP0891860には、硬質発泡プラスチック材料のコアと金属外層の間に挿入された、膨張性マットの層(例えば、黒鉛ベースの鉱物繊維で安定化された材料)を有する耐火性複合材料のパネルが開示されている。マットは、コアと金属層の間の接着を可能にするための穴が開けられている。
本発明者らは、典型的なサンドイッチパネルが炉内条件下で処理された場合、鋼の表面仕上げが急速にフォームコアから層間剥離し、フォーム中に亀裂が現れることを観察している。
さらに、耐火試験の間に、断熱性が低い場合、損傷は通常、最初にパネルの間のジョイントにおいて発生することを見出している。その結果、ジョイントはパネル全体の耐火性能に影響を及ぼす弱い領域である。
第1の態様において、本発明は、
− 金属表面仕上げ;
− 断熱フォーム層;および
− 金属表面仕上げとフォーム層の間の少なくとも1つの防火バリア層を含むパネルであって、防火バリア層(複数可)が、多孔質シリカ;中空ガラスマイクロスフェア;ガラス繊維;無機セラミファイイング(ceramifying)組成物;ポリウレタンポリマーマトリックスまたはポリウレタン/ポリイソシアヌラートポリマーマトリックスまたはポリウレタン/ポリ尿素ポリマーマトリックス中の膨張性黒鉛の分散体の少なくとも1種を含むパネルを提供する。
好ましくは、防火バリア層は、ポリウレタンポリマーマトリックス、ポリウレタン/ポリイソシアヌラートポリマーマトリックスまたはポリウレタン/ポリ尿素ポリマーマトリックス中の、多孔質シリカ;中空ガラスマイクロスフェア;ガラス繊維および無機セラミファイイング組成物の少なくとも1種の分散体を含む。
好ましくは、パネルは自立している。
防火バリア層
防火バリア層(複数可)は、火災条件下で、構造上の完全性の優れた耐久性および/または熱バリア特性を提供するべきである。
1つ、2つ、3つ以上の防火バリア層が存在してもよい。構造上の完全性バリア特性および熱バリア特性は、別個の層(「構造上の完全性バリア層」および「熱バリア層」と呼ぶ)によってまたは同じ層によって提供され得る。これらの特性が同じ層によって提供される場合、これらの特性は、異なる材料によってまたは同じ材料によって提供され得る。
適した防火バリア材料(即ち、防火バリア層中に使用する材料)は、その特性により、「構造上の完全性バリア材料」、「熱バリア材料」および「混成型の構造上の完全性バリア材料および熱バリア材料」の見出しの下、以下に論じられる。
好ましくは、防火バリア層は、0.1W/mk未満の熱伝導率(κ)を有する。
好ましくは、防火バリアは、厚さが2から20mm、好ましくは2から15mm、例えば3から10mmである。
防火バリア層(複数可)は、フォームコアと金属表面仕上げの間に位置し、好都合には改良されたAPL層と考え得る。
防火バリア層(複数可)は、フォームコアおよび/または金属表面仕上げに対して優れた接着性を有することが好ましい。PU、PU/PIRおよびPU/ポリ尿素ポリマーは、優れた接着性を提供し、以下に論じるように、好ましくは防火バリア層(複数可)中で使用される。防火バリア層が優れた接着性を有さない場合は、別個の接着剤を使用してもよい。
好ましくは、防火バリア層は連続的であり、金属表面仕上げおよび断熱フォーム層に連続的に接着されている。
構造上の完全性バリア材料
上記で説明したように、1種または複数の構造上の完全性バリア材料が防火バリア層(複数可)に含まれ得る。
構造上の完全性バリア材料は、火災条件において構造上の完全性の耐久性に寄与することが意図される。構造上の完全性バリア材料として機能する材料の適合性は、例えば、金属外皮上に適用された前記材料の試料を耐火試験に匹敵する温度曲線で加熱されるマッフル炉中に入れ、次いで、亀裂および空隙が存在しないことを確認し、残存する機械的特性を点検することによって評価することができる。構造上の完全性バリア材料は、好ましくは、下にあるフォームコアが割れる傾向を低減する凝集性の強固な木炭層を形成する。
構造上の完全性バリア材料は、火災条件下で膨張性の粒子を含んでもよい。
防火バリア層(複数可)中で使用するのに好ましい構造上の完全性バリア材料を以下に論じる。
ポリマーマトリックス中の無機化合物のセラミファイイング混合物
ポリマーマトリックス中の無機化合物のセラミファイイング混合物の分散体を、防火バリア層(複数可)における構造完全性バリア材料として使用することができる。Ceram Polymerikは、WO2008134803、WO2005095545、WO2004088676およびWO2004035711でこのような混合物を開示している。
「セラミファイイング組成物」という用語には、火災条件下で分解し、化学反応を受けて、多孔質の自立したセラミック生成物を形成する組成物が含まれる。一方、コンベンショナルな無機充填剤は、火災条件下で非凝集性の粒子としてのままである。
好ましい混合物には、ケイ酸塩鉱物と無機リン酸塩が含まれる。追加の無機充填剤および/または熱膨張性材料が存在してもよい。セラミファイイング混合物は、例えば、アルミニウムトリヒドロキシド、タルクおよびアンモニウムポリホスファートの一部またはすべてを含んでもよい。好ましい混合物の例には、アルミニウムトリヒドロキシド(ATH)/タルク/アンモニウムポリホスファート(APP);タルク/APP/ホウ酸亜鉛/膨張性黒鉛が含まれる。これらの材料は、火災条件下で反応して、活性化温度(通常、350から800℃の範囲内)に達すると凝集性の自立したセラミックを形成する。
好ましくは、ポリマーマトリックスはPU/PIRポリマーである。このようなポリマーは、ポリオール(例えばポリエステルポリオール)およびイソシアナート(例えば、ポリマーメチレンジフェニルジイソシアナート、PMDI、例えば2.7官能基等の有機ポリイソシアナート)から形成され得る。触媒が使用される。適切な指数は1.8以上である。「指数」という用語は、イソシアナート指数、必要なイソシアナート含有化合物の当量の理論数に対する、添加されたイソシアナート含有化合物の当量数の測度を表す。より高い指数は、より多量のイソシアナート含有反応物を示す。好ましいポリオールには、Voramer(登録商標)ポリオール(Dow Chemical Company製)が含まれる。
あるいは、ポリマーマトリックスは、ポリウレタン(PU)ポリマーであってもよいが、これはあまり好ましくない。このようなポリマーは、ポリオール(例えばポリエーテルポリオール)およびイソシアナート(例えば、低官能性のPMDI、例えば2.7官能基等の有機ポリイソシアナート)から形成され得る。触媒が使用される。適切な指数は0.8から1.8である。好ましいポリオールには、Voranol(登録商標)ポリオール(Dow Chemical Company製)が含まれる。
好ましくは、セラミファイイング組成物は、当該層の総重量に対して30から70重量%の量で存在する。
接着性ポリウレタン/ポリ尿素
ケイ酸ナトリウム水溶液(通称:水ガラス)と親水性プレポリマーの反応によって形成される、接着性ポリウレタン/ポリ尿素コーティングを、防火バリア層(複数可)における構造完全性バリア材料として使用することができる。当該コーティングは、火炎への曝露下で凝集性木炭を形成することが見出されている。WO2006010697(Huntsman)は、このような水ガラスベースのPU/ポリ尿素コーティングに関する。他の防火バリア材料がコーティング中に分散され得る。
好ましい親水性ポリウレタンプレポリマーは、Dow Hypol(登録商標)クラスのイソシアナートである。
ガラス繊維
防火バリア層(複数可)における構造完全性バリア材料として、ガラス繊維を使用することができる。長さ5mmから75mmおよび/または直径10から13μmのチョップドガラス繊維が好ましい。ガラス繊維の代替物には、ロックファイバー、玄武岩繊維および炭素繊維が含まれる。繊維は、好ましくはポリマーマトリックス、例えば、上記の「ポリマーマトリックス中の無機化合物のセラミファイイング混合物」で論じられたタイプのポリマーマトリックス中に分散される。
熱バリア材料
上記で説明されたように、1種または複数の熱バリア材料を防火バリア層(複数可)中に含めてもよい。
熱バリア材料は、火災条件において温度勾配を提供する。このことは、耐火試験の間の断熱性の改良が意図されている。熱バリア材料として機能するための材料の適合性は、下記の、および図3に示す試験手順を用いて、熱バリア材料とフォームの間の界面に位置する、あるいは界面から一定の距離におけるフォーム中に位置する熱電対で測定された温度増加を評価して実験室規模で評価することができる。好ましい熱バリア材料は、ミクロ空隙またはナノ空隙材料であり、好ましくは多孔質である。適した材料を以下に論じる。
多孔質シリカ
防火バリア層(複数可)中の熱バリア材料として、多孔質シリカを使用することができる。
多孔質シリカの好ましい形態は、ナノ多孔質シリカおよび特にシリカエーロゲルである。シリカエーロゲルは、液体を気体で置換することによって、例えば超臨界乾燥によりシリカゲルから誘導される非常に低密度のナノ多孔質固体である。シリカエーロゲルは、赤外線を強く吸収し、顕著な断熱性を有する。シリカエーロゲル粒子の合成は、CabotのWO2008115812およびWO9850144で論じられている。
多孔質シリカは、好ましくはポリマーマトリックス中に分散されて使用される。ポリマーマトリックスは、予形成されるかまたはin situで形成され得る。
ナノ多孔質シリカの予形成されたポリマーマトリックス中の分散体は、「エーロゲルブランケット」、例えばCabot Thermal Wrap(商標)として市販されている。これらは、例えば、ポリエチレンおよび/またはポリエステルの不織のポリマー繊維中に分散されたシリカエーロゲルの顆粒を含み得る。Thermal Wrap(商標)は、必要な寸法に応じてはさみで容易に切断することができる柔軟な圧縮性の低ラムダ材料である。
ポリマーマトリックス中のナノ多孔質シリカの分散体は、市販のシリカエーロゲル粉末を用いてin situで形成され得る。市販のシリカエーロゲルナノ多孔質粉末は、Cabot Nanogel(商標)である。
好ましくは、多孔質シリカは、親水性ポリマーマトリックス中に分散される。純粋なシリカエーロゲルは、そのナノ多孔質構造のために顕著な断熱性(低ラムダ値)を有する。シリカエーロゲルは、ポリマーマトリックス中で使用される場合、ポリマーがナノ多孔質構造を充填するであろうことから、その顕著な断熱性を失うことが予想される。しかし、本発明者らは、親水性ポリマーおよび水性溶液は、ナノ多孔質シリカの疎水性のために、細孔を充填しないと理解している。したがって、親水性ポリマーおよびこのようなポリマーを提供するために使用される水性組成物は、熱バリア層中に含まれるナノ多孔質シリカの細孔を充填するのを回避するために使用することができる。
上で論じたタイプの構造上の完全性バリア特性を有する接着性ポリウレタン/ポリ尿素コーティングは、特に適している。あるいは、上記の「ポリマーマトリックス中の無機化合物のセラミファイイング混合物」の下で論じられたタイプのPU/PIRまたはPUコーティングを使用してもよい。
WO2007047970およびWO9615998は、水性結合剤とのシリカエーロゲル複合材料に関し、WO03097227、US2004077738、US2003215640およびEP1787716は、親水性結合剤とのシリカエーロゲル複合材料に関する。WO2007146945(Aspen)は、PU/シリカエーロゲル共発泡体に関する。WO2007086819(Aspen)は、ポリ(メタクリル酸メチル)(PMMA)とシリカエーロゲルの複合材料に関する。
好ましくは、多孔質シリカは、当該層の総重量に対して1から10重量%の量で存在する。
膨張性黒鉛
膨張性黒鉛(「剥離性黒鉛」とも呼ばれる)を、防火バリア層(複数可)中の熱バリア材料として使用することができる。
膨張性黒鉛は、火災条件下で膨張性の粒子である。好ましくは、膨張性黒鉛粒子は、200から300μmの平均粒径である。膨張性黒鉛は、好ましくはポリマーマトリックス、例えば、上記の「ポリマーマトリックス中の無機化合物のセラミファイイング混合物」の下で論じられたタイプのポリマーマトリックス中に分散される。
混成型の構造上の完全性バリア材料および熱バリア材料
上記のように、構造上の完全性バリア特性および熱バリア特性は、単一の材料によって提供され得る。好ましいこのような材料を以下に論じる。
中空ガラスマイクロスフェア
中空ガラスマイクロスフェアを、防火バリア層(複数可)中の混成型の構造上の完全性バリア材料および熱バリア材料として使用することができる。適した材料は、WO2010065724で論じられており、市販されている(例えば、3M製S35 Glass Bubbles(商標))。本発明者らは、当該粒子が、有炎条件下で非晶質シリカの凝集性、多孔性木炭を形成することを見出している。当該粒子は、好ましくは、ポリマーマトリックス中で(例えば、上で論じたポリマー材料の1つを用いて)使用される。
好ましくは、中空ガラスマイクロスフェアは、10から120μmの範囲の平均直径を有する。
好ましくは、中空ガラスマイクロスフェアは、当該層の総重量に対して5から50重量%の量で存在する。好ましい実施形態において、PU/PIR接着剤層が20重量%のS35マイクロスフェアで充填される。
好ましい防火バリア構造
好ましい防火バリア構造(即ち、好ましい防火バリア層または防火バリア層の組合せ)には、以下が含まれる:
− 別個の構造上の完全性バリア層および熱バリア層、例えば、PU/PIRポリマーマトリックス中に分散されたセラミファイイング組成物の層、および予形成されたポリマーマトリックス中の多孔質シリカの分散体の層を含む防火バリア。
− 別個の構造上の完全性バリア材料、および熱バリア材料、例えば、PU/ポリ尿素ポリマーマトリックス中に分散された多孔質シリカの層を含む防火バリア層;
− 混成型の構造上の完全性バリアおよび熱バリア材料を含む防火バリア層、例えば、(1)PU/PIRポリマーマトリックス中に分散された中空ガラスマイクロスフェア層であって、場合によってセラミファイイング組成物等の他の防火バリア材料を含み、場合によって、別個の構造上の完全性バリア層および/または予形成されたポリマーマトリックス中の多孔質シリカの分散体等の熱バリア層と組み合わされた層;または(2)PU/PIRポリマーマトリックスに分散されたガラス繊維の層;または(3)PU/PIRポリマーマトリックス中に分散された膨張性黒鉛の層;
− 構造上の完全性バリア層のみを有する防火バリア層、例えば、PU/PIRポリマーマトリックス中に分散されたセラミファイイング組成物の層;
− 熱バリア層のみを有する防火バリア層、例えば、(1)PUまたはPU/PIRポリマーマトリックス中に分散された多孔質シリカの層;または(2)予形成されたポリマーマトリックス中の多孔質シリカの分散体の層。
表面仕上げ
上記で説明したように、パネルには、第1の金属表面仕上げが含まれる。通常、第2の金属表面仕上げは、第1の金属表面仕上げの対向する面上のパネルに含まれる。各金属表面仕上げは、好ましくは鋼またはアルミニウムである。好ましくは、各金属表面仕上げは、0.2から1.2mmの厚さである。
フォームコア
上記で説明したように、パネルには、断熱フォーム層(フォームコアとも呼ばれる)が含まれる。適切には、フォームコアは硬質である。好ましくは、フォームコアは、20から250mmの厚さである。
フォームコアは、好ましくはPU/PIRからなる。好ましいフォームは、ポリオール(発泡剤および触媒を添加した)およびイソシアナート(例えば、高官能性PMDI等の有機ポリイソシアナート)から形成される。好ましい指数は1.8以上である。好ましいポリオールには、優れた防火性能を有するフォームを提供するVoratherm(登録商標)ポリオール(Dow Chemical Company製)が含まれる。
製造プロセス
第2の態様において、本発明は、
− 少なくとも1つの防火バリア層を有する第1の金属表面仕上げを準備するステップと、
− 液体反応混合物の形態の断熱フォーム層を、防火バリア層(複数可)に適用するステップと、
− 第2の金属表面仕上げを、断熱フォーム層に適用するステップと
を含む上記のパネルを形成する方法を提供する。
防火バリア層(複数可)は、液体の形態で準備されてもよく、好ましくは、少なくとも1つの防火バリア層は、ポリマーマトリックスを形成する液体反応混合物(場合によって、分散された材料を含有する)の形態で適用される。好ましくは、液体反応混合物は、イソシアナート−ベースの反応混合物であり、より好ましくは、イソシアナートベースの反応混合物中の、多孔質シリカ;中空ガラスマイクロスフェア;ガラス繊維;無機セラミファイイング組成物;膨張性黒鉛の少なくとも1種の分散体である。
追加的または代替的には、少なくとも1つの防火バリア層(例えば、予形成されたポリマーマトリックス中の多孔質シリカの分散体)は、固体の形態で適用される。固体の形態の防火バリア層は、接着剤組成物で固定され得る。しかし、先の防火バリア層が液体の形態で適用されている場合、接着剤組成物は必要でないこともある。
第3の態様において、本発明は、第1の金属表面仕上げおよび第2の金属表面仕上げ;断熱フォーム層;および金属表面仕上げとフォーム層の間の少なくとも1つの防火バリア層を含むパネルを形成する方法であって、防火バリア層(複数可)は、多孔質シリカ;中空ガラスマイクロスフェア;ガラス繊維、ロックファイバー、玄武岩繊維または炭素繊維;無機セラミファイイング組成物;ポリウレタンポリマーマトリックスまたはポリウレタン/ポリイソシアヌラートポリマーマトリックスまたはポリウレタン/ポリ尿素ポリマーマトリックス中の膨張性黒鉛の分散体の少なくとも1種を含み、
− 液体反応混合物の形態で適用される少なくとも1つの防火バリア層を有する第1の金属表面仕上げを準備するステップと、
− 液体反応混合物の形態の断熱フォーム層を、防火バリア層(複数可)に適用するステップと、
− 第2の金属表面仕上げを、断熱フォーム層に適用するステップと
を含む方法を提供する。
本発明によるパネルは、連続式または不連続式プロセスで製造され得る。
適切には、PU/PIR接着剤が使用され、液体の形態で適用される。
型を用いて不連続式プロセスを使用してもよい。このような方法において、金属表面仕上げを型(好ましくは加熱された型)中に適切に位置決めし、断熱形態の層を形成するための反応混合物は、型を充填し、金属表面仕上げに付着するように(例えば、発泡装置を用いて)注入される。防火バリア層(複数可)を、金属表面仕上げが型中に置かれる前に、または金属表面仕上げが型中にある間に加えてもよい。
複数の防火バリア層が存在する場合、当該層は、金属表面仕上げ上で任意の順序で形成され得る。しかし、好ましくは、フォームコアに隣接して熱バリア材料を有する。
ジョイント防火バリア
第4の態様において、本発明は、
− 2つ以上の隣接するパネルであって、場合によって、上記のように各パネルが金属表面仕上げおよび断熱フォーム層を含むパネル、および
− 隣接するパネルの間のジョイント領域に位置する防火バリア材料
を含むパネル配列物であって、
防火バリア材料は、多孔質シリカ;中空ガラスマイクロスフェア;ガラス繊維;無機セラミファイイング組成物;ポリウレタンポリマーマトリックスまたはポリウレタン/ポリイソシアヌラートポリマーマトリックスまたはポリウレタン/ポリ尿素ポリマーマトリックス中の膨張性黒鉛の分散体の少なくとも1種を含むパネル配列物に関する。
適したジョイント防火バリア材料は、上で論じた防火バリア材料である。
第5の態様において、本発明は、上記のようなパネル配列物を形成する方法であって、
− 防火バリア材料を有するパネルを準備するステップと、
− 防火バリア材料が、隣接するパネルの間のジョイント領域に位置するように、1つまたは複数のさらなるパネルを第1のパネルに隣接して取り付けるステップと
を含む方法に関する。
適切には、パネルは、オーバーラップする部分で取り付けられ、例えば、そのエッジに沿ってオスの部分を有するパネルを、そのエッジに沿って相補的なメスの部分を有するパネルに取り付けてもよい。パネルは互いに、および/または建築構造物に取り付けられ得る。パネルは、好ましくは摩擦嵌合いによって、および/またはねじを用いて取り付けられる。
場合によって、ガスケットもジョイント領域に位置される。ガスケットは、フォームから形成され、好ましくは軟質フォームから形成される。ガスケットは、通常、パネル製造の間にロールから供給される。
防火バリア材料は、好ましくはジョイント領域に液体反応混合物の形態で、例えば、注入またはスプレーすることによって適用される。これは、パネル製造後にまたはパネル設置の前に現場で実施される。2つ以上の防火バリア材料が、例えば2つ以上の防火バリア層を含めることによって含まれ得る。
本発明の他の態様
第6の態様において、本発明は、
− アルカリ金属ケイ酸塩水溶液をイソシアナート含有プレポリマーと反応させることによって得られる、ポリウレタン/ポリ尿素ポリマーマトリックス中に分散された多孔質シリカ、または
− ポリウレタンポリマーマトリックスまたはポリウレタン/ポリイソシアヌラートポリマーマトリックス中に分散された、無機セラミファイイング組成物および中空シリカマイクロスフェア
を含む防火バリア用組成物に関する。
防火バリア用組成物中の様々な防火バリア材料の好ましい量は、以下の通りである:
多孔質シリカ2〜9重量%、
セラミファイイング組成物20〜60重量%、
中空シリカマイクロスフェア5〜15重量%。
第7の態様において、本発明は、
− ポリウレタン/ポリ尿素ポリマーを形成するための、イソシアナート含有プレポリマー反応物との反応に適しているアルカリ金属ケイ酸塩水溶液反応物中の、多孔質シリカの分散体、または
− ポリウレタンまたはポリウレタン/ポリイソシアヌラートを形成するための、イソシアナート含有反応物との反応に適しているポリオール中の、無機セラミファイイング組成物および中空シリカマイクロスフェアの分散体
を含む防火バリア用組成物を形成するための反応物に関する。
反応物中の様々な防火バリア材料の好ましい量は、以下の通りである:
多孔質シリカ3〜10重量%、
セラミファイイング組成物40〜80重量%、
中空シリカマイクロスフェア10〜20重量%。
本発明の任意の態様に関連して説明されている特徴は、本発明の任意の他の態様と組み合わせて使用することができる。
本発明の第1の好ましい実施形態によるパネルの透視図であり、層は、すべてが存在するとは限らないが、次の順序である:A 金属表面仕上げ、B 防火バリア層(1)、C 防火バリア層(2)、D 断熱フォーム、A 金属表面仕上げ。 図1のパネルを製造する方法を示す図であり、図2(a)は、型の中の横断面を示し、図2(b)は、図2(a)の型の平面図を示し、図2(c)は、図2(a)および2(b)の型を用いて形成されたパネルを示す。 図1のパネルの耐火特性を試験する方法を示す図であり、図3(a)は、装置およびパネルの透視図であり、図3(b)は、図3(a)の装置中で使用されるクリップを示し、図3(c)は、試験中の図3(a)の装置およびパネルの側面図である。 本発明の第2の好ましい実施形態によるジョイント領域を含むパネルの側面図であり、構成部品は、すべてが存在するとは限らないが、A 金属表面仕上げ、E 標準的なガスケット、B 防火バリア層、D 断熱フォームである。 隣接するパネルに取り付けられた図4のパネル配列物の側面図である。
実施例
非限定的な実施例を参照して、本発明をさらに説明する。
材料
ポリウレタン/ポリイソシアヌラートフォームコア
(A)発泡剤および触媒を含むポリオール、および(B)ポリマーイソシアナートPMDIを含む二成分系が、フォームコアのために使用される。Voratherm(登録商標)CN 604ポリオール(A)を指数2.85の高官能性PMDI(B)と反応させる。Voratherm(登録商標)CN 604は、Dow Chemical Companyの市販品である。
ポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層
(A)触媒が添加されたポリオール、および(B)ポリマーイソシアナートPMDIを含む二成分系が、防火バリア層(複数可)のために使用される。Voramer(登録商標)MB 3171ポリオール(A)を指数2.00の官能基2.7のPMDI(B)と反応させる。Voramer(登録商標)MB 3171は、Dow Chemical Companyの市販品である。
ポリウレタン接着剤層
(A)ポリオール(B)ポリマーイソシアナートPMDIを含む二成分系が、防火バリア層(複数可)のために使用される。Voranol(登録商標)CP 450ポリオール(A)を指数1.00の官能基2.7のPMDI(B)と反応させる。Voranol(登録商標)CP 450は、Dow Chemical Companyの市販品である。
ポリウレタン/ポリ尿素接着剤層
ポリウレタン/ポリ尿素接着剤コーティングは、(A)ケイ酸ナトリウム水溶液(通称:水ガラス)と(B)イソシアナートでキャップされたポリウレタン(プレポリマー)を反応させることによって得られる。(A)パートとして、Sigma−Aldrich Inc.製37重量%のケイ酸ナトリウム水溶液を使用する。(B)パートとして、Hypol(登録商標)JM 5002プレポリマーを使用する。Hypol(登録商標)JM 5002は、Dow Chemical Companyによる市販品である。
充填剤:セラミファイイング組成物
高温で焼結されることが知られている無機鉱物のブレンド(商品名:Ceram Polymerik FM3H(登録商標))をCeram Polymerik Ltdから購入する。当該材料(白色微細粉末)は、入荷したままで、さらに精製せずに使用される。これはATH/タルク/APPを含有するものと考えられる。
充填剤:カオリン粉末
カオリン(無水ケイ酸アルミニウム、Al2Si2O5(OH)4)粉末(平均粒径3.8μm)をREADE(登録商標)Advanced Materialsから購入する。当該材料は、さらに精製せずに使用される。
充填剤:ポルトランドセメント
ポルトランドセメント(商品名:Laterlite(登録商標)Leca CS 1600)をLaterlite S.p.A.(Milan)から購入し、さらに精製せずに使用する。
充填剤:シリカエーロゲル粉末
粉末状シリカエーロゲル(商品名:Cabot Nanogel(登録商標)TLD102)をCabot Corporationから購入し、さらに精製せずに使用する。使用されるグレードは、80〜90kg/m3の平均密度を有する、比較的広いサイズの顆粒(直径が最大1.2mmまで)を示す。
充填剤:ガラス気泡
中空ガラスマイクロスフェアを3M Companyから購入する。当該球体は、商標名3M Glass Bubbles S35(商標)として市販されている。その密度は350kg/m3である。
充填剤:膨張性黒鉛
膨張性黒鉛は、Nordmann Rassmannから得られる。当該製品は、商標名Nord−min(登録商標)KP 251として市販されている。これは250μmの平均粒径を有する。
充填剤:ガラス繊維
チョップドガラス繊維(長さ25mmおよび直径12μm)を、中国のHainan Fuwang Industrial Co.Ltdから得た。
ブランケット:シリカエーロゲルブランケット
市販のシリカエーロゲルブランケット(商品名:Cabot Thermal Wrap(登録商標);厚さ:6mm)をCabot Corporationから購入し、いかなる処理もせずに使用する。当該ブランケットは、ポリエチレンおよびポリエステルの不織布中のNanogel(登録商標)顆粒から構成されている。
ブランケット:鉱物ウールブランケット
市販の鉱物ウールブランケット(商品名:Rockwool(登録商標)234;厚さ:20mm)をRockwool Italia S.p.A.から購入し、いかなる処理もせずに使用する。
手順
型の配置
型の配置を図2(a)および2(b)に示す。
サーモスタットで50℃に維持された壁を有するアルミニウムの型10(30×30×10cm)中に、20×20cmの鋼プレート12(厚さ0.4mm;下部鋼表面仕上げ)が、型壁から約5cmのところで中央に置かれる。4個の20×10×10cmのアルミニウムスペーサー14が、鋼プレート12の上面の上で、かつ、すべてが型の辺縁に沿って置かれる。中央の10×10×10cmの穴16が型10の中に残る。
4片の市販の接着テープ18が、中央の穴16の上のかどにおいて、アルミニウムの型10のエッジに対して45°で、鋼プレート12に対して平行に貼り付けられる。別の10×10cmの鋼プレート20(厚さ0.4mm;上部鋼表面仕上げ)が、型10を閉じるためにテープで貼り付けられたかど上に置かれる。
1時間後、スペーサー14の温度を熱電対で点検し、次いで、型10を温度が50℃に到達するまで再度密閉する。この温度に達したときフォームを流し込むために、型10が開けられ、上部鋼表面仕上げ20が一時的に取り外される。
小規模パネルの製造
図1は、実施例による小規模パネルを示す。図2は製造プロセスを要約する。
防火バリア層(複数可)およびフォームコアが、型中で調製される。第1の防火バリアB層(構造上の完全性バリア層、または構造上の完全性バリアおよび熱バリア層の組合せ)を形成するために、ポリオールまたは水ガラス組成物が、成分を手動混合することによって得られ、イソシアナートの添加後、40gの反応混合物を、下部鋼表面仕上げ12/Aの上面の上の型10中の中央の穴16中に迅速に注入する。
第2の防火バリアC層(熱バリア層)が液体反応混合物から形成される場合、これは同じ方法で調製される。第1の防火バリア層を注入した後20秒以内に、40gの反応混合物を型10の中央の穴16中の第1の防火バリアB層の上面の上に注入する。あるいは、ブランケット(シリカエーロゲルブランケットまたは鉱物ウールブランケット)が、第2の防火バリア層として使用される場合、これは第1の防火バリア層の上面の上に、注入後20秒以内に穏やかに置かれる。
PU/PIRフォームD層は、成分を手動混合し、反応混合物を防火バリア層(複数可)の上面の上に注入することによって調製される。上部防火バリア層が注がれる場合、これは注入の20秒以内に実施されるべきである。
フォーム用組成物を注入した後、上部鋼表面仕上げ20/Aを迅速に配置し、PU/PIRフォームが上部鋼表面仕上げ20/Aに到達する前に、型10を閉鎖する。
反応の10分後、型10を開けて、小規模パネル22を型から取り出す(図2(c))。
小規模パネル配列物の製造
ジョイント領域を有する小規模パネル配列物(実施例4、図4および5)は、市販のサンドイッチパネル(Painel 2000、Portugal製PW 1000)から形成される。10cm(エッジに対して垂直な)×20cm(エッジに沿って)の条片を、2個のサンドイッチパネルそれぞれのエッジ部分から採取する。1つのサンドイッチパネルはオスのエッジ部分42を有し、他方のサンドイッチパネルは、メスのエッジ部分44を有する。メスのエッジ部分44にPU/PIRフォームガスケットEが付与される。
防火バリア材料Bをカップ中で成分を手動混合し、1つのパネル条片のメスのエッジ部分44上に液体反応混合物を注入することによって形成する。次いで第2のパネル条片を、防火バリア材料Bの接着性を利用する位置に速やかに配置する。
このようして、面積20×20cmのパネル配列物46が作製される(図5)。パネル配列物46を所定の位置に保持するために、ジョイント領域50の両端に2個のセルフスレッディングねじ48を使用する。ねじ48はパネルを通過して、対向する面から出てくる。
小規模パネルおよび小規模パネル配列物の耐火特性の特性決定
このプロセスを図3に要約する。
小規模パネル22が、鋼フレーム24上に支持される(図3(a))。フレーム24は、20cm×20cmのサイズの正方形の台26の形態であり、中央の10cmx10cmの穴28を有し、各かどで高さ20cmの脚部30上に支持されている。パネル22は、パネル22が台26中の穴28と心合わせされるように、少なくとも4個の金属クリップ34(図3(b))を用いて鋼フレームに(「X」の地点で)クリップされる。ブンゼンバーナー36を下部鋼表面仕上げ12の中心の下に配置する(図3(c))。第1の針状熱電対38をパネル22の中心(即ち、各面から5cmにおいて)に配置する。第2の針状熱電対40を下部鋼表面仕上げ12の中心と接触させ、すべての実験において同じ温度に達することを確認するために使用する。発炎の開始から、経時的に温度を監視する。
試験の終了時点で、損傷を、損傷を受けた高さとして測定する。小規模の試験は、目安の結果を提供するために使用される。
同様の小規模火災試験が、パネルの間のジョイント領域における防火バリア材料を試験するために使用される(実施例4)。
中規模耐火試験のためのパネルの作製
60×60×8cmサイズの金属表面を持つサンドイッチ要素を作製した。防火バリア層(複数可)は、空気スプレーミキシングヘッドデバイスと組み合わせた低圧起泡機を用いて、金属表面仕上げ上に分配される。次いで、金属表面仕上げを型中に配置する。PIR反応混合物を、高圧起泡機を用いて加熱された型中に注入する。
中規模試験における耐火特性の特性決定
60×60cmのサンドイッチパネルを、EN 1363−1規格の温度/時間曲線を追従することができる炉を用いて試験する。サンドイッチの「コールド」サイド上の温度を、表面の中心部において時間に対して記録する。中規模試験からの結果は、小規模試験からのものより信頼がおける。
〔実施例1〕
構造上の完全性バリア層
実施例1−1:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、セラミファイイング組成物Ceram Polymerik FM3H(登録商標)(組成物全体、即ちB層全体の50重量%)で充填されたVoramer(登録商標)MB 3171を、官能基2.7のPMDIと反応させることによって得られたポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層である。C層は存在しない。D層は、Voratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
比較例1−2:図1の通りのサンドイッチパネル。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ポリウレタン/ポリイソシアヌラートフォームであり、防火バリアBまたはCはない。
比較例1−3:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、Voramer MB 3171ポリオールをPMDIイソシアナートと反応させることによって得られたポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層である。C層は存在しない。D層は、Voratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
比較例1−4:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、カオリン(組成物全体、即ちB層全体の31重量%)で充填されたVoramer(登録商標)MB 3171を、官能基2.7のPMDIと反応させることによって得られたポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層である。C層は存在しない。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
比較例1−5:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、ポルトランドセメント(組成物全体、即ちB層全体の31重量%)で充填されたVoramer(登録商標)MB 3171を、官能基2.7のPMDIと反応させることによって得られたポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層である。C層は存在しない。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
比較例1−6:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、イソシアナートプレポリマー(Hypol(登録商標)JM 5002)を、水ガラス(37.1重量%ケイ酸ナトリウム水溶液)と反応させることによって得られたポリウレタン/ポリ尿素接着剤層である。C層は存在しない。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
実施例1−7:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、チョップドガラス繊維(長さ25mm)(組成物全体、即ちB層全体の10重量%)で充填されたVoramer(登録商標)MB 3171を、官能基2.7のPMDIと反応させることによって得られたポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層である。C層は存在しない。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
〔実施例2〕
熱バリア層
実施例2−1:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、中空シリカマイクロスフェア3M S35(組成物全体、即ちB層全体の18重量%)で充填されたVoramer(登録商標)MB 3171を、官能基2.7のPMDIと反応させることによって得られたポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層である。C層は存在しない。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
実施例2−2:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、シリカエーロゲルを有するポリオールとイソシアナートを反応させることによって得られたポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層である。ポリオールとして、マイクロメトリック粒子のCabot Nanogel(登録商標)で充填されたVoramer(登録商標)MB 3171を使用する。分散用組成物(B層全体として)に対するシリカエーロゲル含量は4.3重量%である。イソシアナートとして官能基2.7のPMDIを使用する。C層は存在しない。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
実施例2−3:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、シリカエーロゲルを有するポリオールとイソシアナートを反応させることによって得られたポリウレタン接着剤層である。ポリオールとして、マイクロメトリック粒子のCabot Nanogel(登録商標)で充填されたVoranol(登録商標)CP 450を使用する。分散用組成物(B層全体として)に対するシリカエーロゲル含量は3.8重量%である。イソシアナートとして官能基2.7のPMDIを使用する。C層は存在しない。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
実施例2−4:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、Voramer MB 3171ポリオールをPMDIイソシアナートと反応させることによって得られたポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層である。C層は100×100×6mmのThermal Wrap(登録商標)シリカエーロゲルブランケットである。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
実施例2−5:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、セラミファイイング組成物Ceram Polymerik FM3H(登録商標)(組成物全体、即ちB層全体の50重量%)で充填されたVoramer(登録商標)MB 3171を、官能基2.7のPMDIと反応させることによって得られたポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層である。C層は、100×100×6mmのThermal Wrap(登録商標)シリカエーロゲルブランケットである。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
実施例2−6:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、膨張性黒鉛(組成物全体、即ちB層全体の10重量%)で充填されたVoramer(登録商標)MB 3171を、官能基2.7のPMDIと反応させることによって得られたポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層である。C層は存在しない。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
比較例2−7:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、Voramer(登録商標)MB 3171ポリオールをPMDIイソシアナートと反応させることによって得られたポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層である。C層は、100×100×20mmのRockwool(登録商標)234グレードの鉱物ウールブランケットである。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
〔実施例3〕
構造上の完全性バリア層および熱バリア層の組合せ
実施例3−1:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、セラミファイイング組成物Ceram Polymerik FM3H(登録商標)(組成物全体、即ちB層全体の40重量%)および中空シリカマイクロスフェア(組成物全体、即ちB層全体の11重量%)の両方で充填されたVoramer(登録商標)MB 3171と低官能性PMDIとを反応させることによって得られたPU/PIR接着剤層である。C層は存在しない。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
実施例3−2:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、イソシアナートプレポリマー(Hypol(登録商標)JM 5002)を、Cabot Nanogel(登録商標)シリカエーロゲルのマイクロメトリック粒子の水ガラス(37.1重量%ケイ酸ナトリウム水溶液)分散体およびPluronic P105の商品名として市販されている界面活性剤と反応させることによって得られたPU/ポリ尿素ポリマー層である。分散用組成物(B層全体として)に対するシリカエーロゲル含量は、4重量%であり、一方界面活性剤は1.6重量%である。C層は存在しない。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
実施例3−3:図1の通りの多層サンドイッチパネル、この場合、B層は、中空ガラスマイクロスフェア3M S35(商標)(組成物全体、即ちB層全体の18重量%)で充填されたVoramer(登録商標)MB 3171を、官能基2.7のPMDIと反応させることによって得られたPU/PIR接着剤層である。C層は、100×100×6mmのThermal Wrap(登録商標)シリカエーロゲルブランケットである。D層はVoratherm(登録商標)CN 604ベースのフォームである。
試験したパネルの組成物を表1(実施例1)、および表2(実施例2および3)に報告する。
Figure 2014534097

Figure 2014534097
Figure 2014534097

Figure 2014534097

Figure 2014534097
実施例1から3の結果および考察
小規模火災試験における発炎の15分および30分後の試料の内部温度、加えてフォームを切断後の内部損傷高さを表3(実施例1)および表4(実施例2および3)に報告する。
内部温度は、熱バリア特性の指標を提供する。損傷高さは構造上の完全性バリア特性の指標を提供する。これらの変数はそれぞれの場合、低い値が望ましい。
小規模火災試験は過酷な条件を伴う。なぜなら、試験熱電対は火炎源からわずか5cmであるからである。したがって、防火バリア効果は30分間ももたない。
Figure 2014534097
Figure 2014534097
中規模耐火試験に曝露されたサンドイッチの「コールド」サイド上の15、30および40分後の温度を表5(実施例1−1、比較例1−2、実施例2−1および2−2)に報告する。
Figure 2014534097
表3および表4から、構造上の完全性バリア材料および熱バリア材料(混成型または別個の)の両方が存在する場合(実施例2−1、2−5および3)、小規模火災試験において非常に優れた結果が得られることが分かる。15分後の温度は、46から69℃の範囲である。損傷高さ(測定された場合)は、55から61mmの範囲である。これが、改良されていないAPL(比較例1−3)に対する15分後温度108℃および損傷高さ63mmと比較される。
表3から、構造上の完全性バリア材料として、PU/PIR中のセラミファイイング組成物の分散体を含む防火バリアは、最小の損傷高さ(62mm)を示し、カオリンまたはポルトランドセメントを用いた防火バリアより低い15分後温度(73℃)を示すことも分かる(実施例1−1ならびに比較例1−4および1−5)。15分後の低温度(69℃)はまた、構造上の完全性バリア材料としてPU/PIR中のチョップドガラス繊維の分散体を含む防火バリアを用いて達成される。カオリンおよびポルトランドセメントは、WO2006010697において充填剤として使用されている。
表4から、シリカエーロゲルブランケットの使用は、鉱物ウールブランケットの使用に比較してより低い損傷高さ(64mm)を示し、より低い15分後温度(69℃)を示すことも分かる(実施例2−4および比較例2−7)。
表5から、中空シリカマイクロスフェア(実施例2−1)、エーロゲル(実施例2−2)およびPU/PIR中の膨張性黒鉛の分散体(実施例2−6)は、中規模火災試験において優れた性能を提供したことが分かる。中規模火災試験の15分における結果は、30分および40分における結果に比べると重要ではない。実施例2−1の防火バリアは、約20分の間断熱性の破たんを遅延させ、I=55の性能をもたらすことが見出されている(上記のEN試験)。焼けたパネルを観察すると、曝露された面上に高密度な凝集性の木炭が見出され、その下のPIRフォーム中に深さが軽減された亀裂を有していた。
〔実施例4〕
ジョイントの保護
比較例4−1:標準的開放気泡ガスケットEを有し、防火バリアB層を有さない、図5のようなジョイント領域を有するパネル。
実施例4−2:図5のようなジョイント領域を有するパネル、この場合、防火バリアB層は、中空シリカマイクロスフェア3M S35(組成物全体、即ちB層全体の20重量%)で充填されたVoramer(登録商標)MB 3171を、官能基2.7のPMDIと反応させることによって得られたポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層である。防火バリアB層は、標準的ガスケットE上に適用される。
実施例4−3:図5のようなジョイント領域を有するパネル、この場合、防火バリアB層は、セラミファイイング組成物Ceram Polymerik FM3H(登録商標)(組成物全体、即ちB層全体の50重量%)で充填されたVoramer(登録商標)MB 3171を、官能基2.7のPMDIと反応させることによって得られたポリウレタン/ポリイソシアヌラート接着剤層である。防火バリアB層は、パネルの断熱フォーム上に直接適用される。ガスケットEは存在しない。
パネルを改良バージョンの上記の小規模火災試験にかける。
実施例4の結果を表6に示す。
Figure 2014534097
表6から、ジョイント領域中に防火バリア層が含まれる場合(実施例4−2および4−3)、ジョイント領域に防火バリアが含まれない場合(比較例4−1)の結果に比較して、火災試験で良好な結果が得られることが分かる。
提案される他の実施例
実施例4−2:図5のようなジョイント領域を有するパネル、この場合、防火バリアB層は、イソシアナートプレポリマー(Hypol(登録商標)JM 5002)を、Cabot Nanogel(登録商標)シリカエーロゲルのマイクロメトリック粒子の水ガラス(37.1重量%ケイ酸ナトリウム水溶液)分散体およびPluronic P105の商品名として市販されている界面活性剤と反応させることによって得られたPU/ポリ尿素ポリマー層である。シリカエーロゲル含量は、分散用組成物(B層全体として)に対して4重量%であり、一方、界面活性剤は、1.6重量%である。防火バリアB層は、標準的ガスケットE上に適用される。
実施例4−3:図5のようなジョイント領域を有するパネル、この場合、防火バリアB層は、実施例4−2で使用された組成物からなるが、パネルの断熱フォーム上に直接適用される。ガスケットEは存在しない。
実施例4−5:図5のようなジョイント領域を有するパネル、この場合、防火バリアB層は、実施例4−4で使用された組成物からなるが、パネルの断熱フォーム上に直接適用される。ガスケットEは存在しない。
本発明の好ましい実施形態のパネルは、多層−多機能の概念を使用して、構造上の完全性バリア特性および熱バリア特性を組み合わせている。非常に優れた耐火特性が得られる。当該知見は、ジョイントの保護にも適用することができる。
さらに、本発明の好ましい実施形態のパネルは、製造することが容易である。このことは、WO2006010697(この場合、水ガラス化学薬品は、水ガラスベースの層と金属層の間の接着性の欠如のために、連続的な製造に使用することが困難である)に比較すると改良されている。本発明の好ましい実施形態の防火バリア中のPU/PIRの使用は、金属表面仕上げに対するおよびPIRフォームコアに対する優れた接着を可能にする。
本発明を図解入りの好ましい実施形態および実施例を参照して説明してきたが、当業者であれば、特許請求の範囲内で様々な修正が可能であることが理解されよう。
A 金属表面仕上げ
B 第1の防火バリア層、防火バリア層(1)
C 第2の防火バリア層、防火バリア層(2)
D 断熱フォーム
E ガスケット
10 型
12 プレート、下部金属表面仕上げ
14 スペーサー
16 穴
18 接着テープ
20 プレート、上部金属表面仕上げ
22 パネル
24 フレーム
26 台
28 穴
30 脚部
34 クリップ、金属クリップ
36 ブンゼンバーナー
38 第1の針状熱電対
40 第2の針状熱電対
42 オスのエッジ部分
44 メスのエッジ部分
46 パネル配列物
48 ねじ
50 ジョイント領域

Claims (13)

  1. − 金属表面仕上げ(12、A);
    − 断熱フォーム層(D);および
    − 金属表面仕上げ(12、A)とフォーム層(D)の間の少なくとも1つの防火バリア層(B、C)を含むパネル(22)であって、防火バリア層(複数可)(B、C)が、多孔質シリカ;中空ガラスマイクロスフェア;ガラス繊維;無機セラミファイイング組成物;ポリウレタンポリマーマトリックスまたはポリウレタン/ポリイソシアヌラートポリマーマトリックスまたはポリウレタン/ポリ尿素ポリマーマトリックス中の発泡性黒鉛の分散体の少なくとも1種を含むパネル。
  2. 防火バリア層(B、C)が、連続的であり、金属表面仕上げ(12、A)および断熱フォーム層(D)に連続的に接着されている、請求項1に記載のパネル(22)。
  3. 防火バリア層(B、C)が、ポリウレタンポリマーマトリックス、ポリウレタン/ポリイソシアヌラートポリマーマトリックスまたはポリウレタン/ポリ尿素ポリマーマトリックス中の、多孔質シリカ;中空ガラスマイクロスフェア;ガラス繊維および無機セラミファイイング組成物の少なくとも1種の分散体を含む、請求項1または請求項2に記載のパネル(22)。
  4. 防火バリア層(B、C)が、アルカリ金属ケイ酸塩水溶液をイソシアナート含有プレポリマーと反応させることによって得られる、ポリウレタン/ポリ尿素ポリマーを含む、請求項3に記載のパネル(22)。
  5. − 少なくとも1つの防火バリア層(B、C)を有する第1の金属表面仕上げ(12、A)を準備するステップと、
    − 液体反応混合物の形態の断熱フォーム層(D)を、防火バリア層(複数可)(B、C)に適用するステップと、
    − 第2の金属表面仕上げ(20、A)を、断熱フォーム層(D)に適用するステップと
    を含む、前記請求項のいずれか一項に記載のパネル(22)を形成する方法。
  6. 少なくとも1つ防火バリア層(B、C)が、(a)液体反応混合物の形態で適用される、または(b)固体の形態で適用される、請求項5に記載の方法。
  7. 液体反応混合物が、イソシアナートベースの反応混合物中の、多孔質シリカ;中空ガラスマイクロスフェア;ガラス繊維;無機セラミファイイング組成物;発泡性黒鉛の少なくとも1種の分散体を含む、請求項6(a)に記載の方法。
  8. 固体の形態で適用される防火バリア層(B、C)が、予形成されたポリマーマトリックス中の多孔質シリカの分散体である、請求項6(b)に記載の方法。
  9. 第1の金属表面仕上げおよび第2の金属表面仕上げ(12、A;20、A);断熱フォーム層(D);ならびに金属表面仕上げ(12、A)と断熱フォーム層(D)の間の少なくとも1つの防火バリア層(B、C)を含むパネル(22)を形成する方法であって、防火バリア層(複数可)(B、C)は、多孔質シリカ;中空ガラスマイクロスフェア;ガラス繊維、ロックファイバー、玄武岩繊維または炭素繊維;無機セラミファイイング組成物;ポリウレタンポリマーマトリックスまたはポリウレタン/ポリイソシアヌラートポリマーマトリックスまたはポリウレタン/ポリ尿素ポリマーマトリックス中の発泡性黒鉛の分散体の少なくとも1種を含み、
    − 液体反応混合物の形態で適用される少なくとも1つの防火バリア層(B、C)を有する第1の金属表面仕上げ(12、A)を準備するステップと、
    − 液体反応混合物の形態の断熱フォーム層(D)を、防火バリア層(複数可)(B、C)に適用するステップと、
    − 第2の金属表面仕上げ(20、A)を、断熱フォーム層(D)に適用するステップと
    を含む方法。
  10. − 2つ以上の隣接するパネル(22)であって、場合によって、請求項1から4のいずれか一項に記載されたように、各パネル(22)が金属表面仕上げ(12、A)および断熱フォーム層(D)を含むパネル、および
    − 隣接するパネル(22)の間のジョイント領域(50)に位置する防火バリア材料(B)を含むパネル配列物(46)であって、
    防火バリア材料(B)は、多孔質シリカ;中空ガラスマイクロスフェア;ガラス繊維;無機セラミファイイング組成物;ポリウレタンポリマーマトリックスまたはポリウレタン/ポリイソシアヌラートポリマーマトリックスまたはポリウレタン/ポリ尿素ポリマーマトリックス中の発泡性黒鉛の分散体の少なくとも1種を含むパネル配列物。
  11. − 防火バリア材料(B)を有するパネル(22)を準備するステップと、
    − 防火バリア材料(B)が、隣接するパネル(22)の間のジョイント領域(50)に位置するように、1つまたは複数のさらなるパネル(22)を第1のパネル(22)に隣接して取り付けるステップと
    を含む、請求項10に記載のパネル配列物(46)を形成する方法。
  12. − アルカリ金属ケイ酸塩水溶液をイソシアナート含有プレポリマーと反応させることによって得られる、ポリウレタン/ポリ尿素ポリマーマトリックス中に分散された多孔質シリカ、または
    − ポリウレタンポリマーマトリックスまたはポリウレタン/ポリイソシアヌラートポリマーマトリックス中に分散された、無機セラミファイイング組成物および中空シリカマイクロスフェア
    を含む防火バリア用組成物(B、C)。
  13. − ポリウレタン/ポリ尿素ポリマーを形成するための、イソシアナート含有プレポリマー反応物との反応に適しているアルカリ金属ケイ酸塩水溶液反応物中の、多孔質シリカの分散体、または
    − ポリウレタンまたはポリウレタン/ポリイソシアヌラートを形成するための、イソシアナート含有反応物との反応に適しているポリオール中の、無機セラミファイイング組成物および中空シリカマイクロスフェアの分散体
    を含む防火バリア用組成物(B、C)を形成するための反応物。
JP2014534987A 2011-10-12 2012-09-14 防火バリアを有するパネル Pending JP2014534097A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11425251.3 2011-10-12
EP20110425251 EP2581216A1 (en) 2011-10-12 2011-10-12 Panel with fire barrier
PCT/EP2012/068069 WO2013053566A1 (en) 2011-10-12 2012-09-14 Panel with fire barrier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014534097A true JP2014534097A (ja) 2014-12-18
JP2014534097A5 JP2014534097A5 (ja) 2017-02-23

Family

ID=46875785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014534987A Pending JP2014534097A (ja) 2011-10-12 2012-09-14 防火バリアを有するパネル

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20140212619A1 (ja)
EP (3) EP2581216A1 (ja)
JP (1) JP2014534097A (ja)
CN (2) CN103874575B (ja)
BR (1) BR112014008643A2 (ja)
CA (1) CA2851914A1 (ja)
ES (1) ES2773331T3 (ja)
IN (1) IN2014CN02641A (ja)
MX (1) MX350888B (ja)
PL (1) PL2766181T3 (ja)
RU (1) RU2609044C2 (ja)
WO (1) WO2013053566A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015182263A (ja) * 2014-03-22 2015-10-22 株式会社大木工藝 建材シート
JP2017071084A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 井前工業株式会社 耐火遮熱システム及びこれを用いた耐火遮熱シート
JP7401140B2 (ja) 2022-02-28 2023-12-19 中建材科創新技術研究院(山東)有限公司 エアロゲル複合保温防火板及びその製造プロセス

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2644374A1 (en) * 2012-03-26 2013-10-02 Huntsman International LLC Insulation board
EP2777926A1 (en) 2013-03-14 2014-09-17 Dow Global Technologies LLC Panel with fire barrier
EP3094483B1 (en) * 2014-01-17 2023-10-11 Silcart S.p.A. Support layer of an insulation panel for construction
CN103821236A (zh) * 2014-02-28 2014-05-28 山东圣泉化工股份有限公司 一种聚氨酯保温材料及其制备方法
ES2715657T3 (es) * 2014-04-18 2019-06-05 Dow Global Technologies Llc Panel con barrera anti incendios
US9896970B2 (en) 2014-11-14 2018-02-20 General Electric Company Method and system for sealing an annulus
CN104891938A (zh) * 2015-05-20 2015-09-09 苏州宏恒化工有限公司 一种环保耐火轻质装饰板及其制备方法
CN105256903A (zh) * 2015-09-23 2016-01-20 广东欧菲莱斯环保装饰材料有限公司 一种金属铝型保温板
JP6936798B2 (ja) * 2015-11-11 2021-09-22 ハンファ アズデル インコーポレイテッド 音響プリプレグ、コア及び複合品、ならびにそれらの使用方法
US10316515B2 (en) 2016-01-29 2019-06-11 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Structural insulated sheathing
GB2547026A (en) * 2016-02-05 2017-08-09 Bd Fire And Blast Ltd A blast-retaining panel wall and connectors therefor
US20170298624A1 (en) * 2016-04-13 2017-10-19 Chien-Yi HSIEH Dropped ceiling with eco-friendly ceiling panels
US20180186144A1 (en) * 2016-08-08 2018-07-05 GM Global Technology Operations LLC Metallic microsphere thermal barrier coating
CN106300045B (zh) * 2016-08-26 2018-05-18 苏州市普金电力成套设备有限公司 一种耐高温配电柜
GB201700969D0 (en) * 2017-01-20 2017-03-08 Thermal Ceram De France Fire protection boards and structures protected by such boards
EP3366465A1 (de) * 2017-02-28 2018-08-29 Basf Se Verfahren zur herstellung von zumindest zweilagigen platten aus mindestens einer ausgangsplatte aus einem anorganischen isolationsmaterial
KR102607622B1 (ko) 2017-11-28 2023-11-30 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 절연 박스
US9984794B1 (en) 2017-11-28 2018-05-29 Imae Industry Co., Ltd. Refractory insulating sheet
EP3717230A1 (en) 2017-11-28 2020-10-07 Dow Global Technologies LLC Glass fiber-reinforced polyurethane/polyisocyanurate foam insulation board
JP7258879B2 (ja) 2017-11-28 2023-04-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリウレタン系断熱ボード
GB2579367A (en) * 2018-11-29 2020-06-24 Xtratherm Ltd An insulation panel
WO2020198241A1 (en) 2019-03-25 2020-10-01 Old Mill Brick Llc Fire resistant construction block
WO2020234697A1 (en) * 2019-05-17 2020-11-26 3M Innovative Properties Company Microsphere-coated polyurethane articles and methods of making the same
US11613621B2 (en) * 2019-05-17 2023-03-28 L&P Property Management Company Expandable graphite flame retardant coating for polyurethane and latex foam
CN110466230A (zh) * 2019-08-29 2019-11-19 苏州宏久航空防热材料科技有限公司 一种轻质耐高压聚氨酯泡沫复合板及其制备方法
JP7288397B2 (ja) * 2019-12-19 2023-06-07 日東電工株式会社 難燃断熱シートおよび難燃断熱材
US20230191751A1 (en) * 2020-05-19 2023-06-22 Basf Se Metal Polymer Laminate Structure
CN113150235B (zh) * 2021-01-27 2022-06-24 北京科技大学 一种可膨胀型石墨硬质聚氨酯复合保温材料及其制备方法
CN115558417B (zh) * 2021-12-13 2023-07-25 上海纽帕新材料科技有限公司 一种阻燃防火组合物及其制备方法
DE202022000206U1 (de) 2022-01-26 2022-02-17 Yury Kaganov Der Spiegel mit Beschlag-, Rost-, Stoß- und UV-Schutz
DE202022000372U1 (de) 2022-02-15 2022-07-26 Yury Kaganov Der Kunststoffspiegel mit Beschlag-, Rost-, Stoss- und UV-Schutz
DE202022001053U1 (de) 2022-04-30 2022-07-28 Yury Kaganov Der PUA (Poliyria) - Spiegel mit Beschlag-, Kratzen-, Beschlag-, Rost-, Stoß-und UV-Schutz
CN114809432A (zh) * 2022-05-16 2022-07-29 烟台大学 一种钢框架-内置钢板-无机材料面板-聚氨酯集成墙板
DE202022001646U1 (de) 2022-07-22 2022-10-28 Yury Kaganov Die energiesparende gespiegelte Duschkabine mit oder/ohne Dach, Duschwand, Duschwand, Duschwand für Badewanne mit Beschlag-, Kratzen, - Rost- und Stoßschutz

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0813739A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Asahi Utsudo Tec Kk 建造物用防火性パネル
JP2003286751A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Nisshin Steel Co Ltd 防火パネルの連結構造
JP2005525454A (ja) * 2002-05-15 2005-08-25 キャボット コーポレイション エーロゲルと中空粒子バインダーの組成物、絶縁複合材料、及びそれらの製造方法
WO2006010697A1 (en) * 2004-07-26 2006-02-02 Huntsman International Llc Polyisocyanate and aqueous alkali silicate based coating formulation for use in sandwich panels
WO2011045139A1 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Dow Global Technologies Inc. Two-component polyisocyanurate adhesive and insulation panels prepared therefrom
WO2012076506A1 (de) * 2010-12-07 2012-06-14 Basf Se Polyurethan-verbundmaterial

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4019938A (en) 1976-01-14 1977-04-26 United States Mineral Products Company Apparatus and process for manufacturing insulation board
US4122203A (en) * 1978-01-09 1978-10-24 Stahl Joel S Fire protective thermal barriers for foam plastics
DE3008699C2 (de) * 1979-03-06 1986-07-24 Bridgestone Tire Co. Ltd., Tokio/Tokyo Feuerbeständiges Laminat
GB2079675B (en) * 1980-07-11 1984-05-10 Ici Ltd Foamed plastics laminates
US4459334A (en) * 1981-10-08 1984-07-10 Rmax, Inc. Composite building panel
DE3702667A1 (de) * 1987-01-27 1988-08-04 Mankiewicz Gebr & Co Formmasse
US4954327A (en) * 1988-08-12 1990-09-04 Blount David H Production of silica aerogels
AU4175296A (en) 1994-11-23 1996-06-17 Hoechst Aktiengesellschaft Composite material containing aerogel, process for manufacturing said material and the use thereof
DE19702240A1 (de) * 1997-01-24 1998-07-30 Hoechst Ag Mehrschichtige Verbundmaterialien, die mindestens eine aerogelhaltige Schicht und mindestens eine weitere Schicht aufweisen, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
DE19718740A1 (de) 1997-05-02 1998-11-05 Hoechst Ag Verfahren zur Granulierung von Aerogelen
JP2002507261A (ja) * 1997-06-26 2002-03-05 ジェー. アルテンバーグ,ミルトン サンドイッチ構造の金属パネル
GB9715208D0 (en) 1997-07-18 1997-09-24 Promat Fire Protection Limited Fire-resistant composite panels
CA2417856A1 (en) * 2000-08-16 2002-02-21 Huntsman Petrochemical Corporation Alkali silicate-polyisocyanate composites
US20030222228A1 (en) 2001-12-05 2003-12-04 Chen Fu Monty Mong Apparatus and method for transporting radiopharmaceuticals
EP1787716A1 (en) 2002-01-29 2007-05-23 Cabot Corporation Heat resistant aerogel insulation composite and method for its preparation;aerogel binder composition and method for its preparation
WO2003064025A1 (en) * 2002-01-29 2003-08-07 Cabot Corporation Heat resistant aerogel insulation composite and method for its preparation; aerogel binder composition and method for its preparation
ES2276154T3 (es) * 2002-09-17 2007-06-16 Dow Global Technologies Inc. Materiales compuestos de espuma polimerica que satisfacen los requisitos de material industrial 4880.
TWI322176B (en) 2002-10-17 2010-03-21 Polymers Australia Pty Ltd Fire resistant compositions
JP2006524412A (ja) 2003-03-31 2006-10-26 セラム ポリメリック ピーティーワイ リミテッド 防火性能のためのケーブルおよび物品設計
ES2293288T3 (es) * 2003-05-15 2008-03-16 Huntsman International Llc Formulacion de adhesivo a base de poliisocianato para su uso en paneles intercalados (tipo sandwich).
RU2329898C2 (ru) * 2003-06-06 2008-07-27 Гудрич Корпорейшн Многослойная барьерная система (варианты)
US20060035054A1 (en) * 2004-01-05 2006-02-16 Aspen Aerogels, Inc. High performance vacuum-sealed insulations
JP2007530745A (ja) 2004-03-31 2007-11-01 セラム ポリメリク ピーティーワイ エルティーディー 耐火保護のための自己セラミック化組成物
DE102004022677A1 (de) 2004-05-07 2005-11-24 Bayer Materialscience Ag Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Sandwich-Verbundelementen
DE102004044595A1 (de) 2004-09-13 2006-03-30 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Verbundelementen auf der Basis von Schaumstoffen auf Isocyanatbasis
WO2007086819A2 (en) 2004-11-24 2007-08-02 Aspen Aerogels, Inc. High strength aerogel panels
KR101423342B1 (ko) 2005-10-21 2014-07-30 캐보트 코포레이션 에어로겔 기재 복합체
US20090029147A1 (en) 2006-06-12 2009-01-29 Aspen Aerogels, Inc. Aerogel-foam composites
US7955996B2 (en) 2006-08-01 2011-06-07 Rutgers, The State University Of New Jersey Compositions and methods for the protection of substrates from heat flux and fire
EP2137247B1 (en) 2007-03-16 2017-10-18 Cabot Corporation Aerogel particles and methods of making same
KR101556800B1 (ko) * 2007-03-23 2015-10-01 버드에어, 인코포레이티드 건축용 멤브레인 구조물 및 이의 제조 방법
AU2008247309B2 (en) 2007-05-07 2013-10-24 Ceram Polymerik Pty Ltd Polymer foam and foam articles for fire protection
SI2234732T1 (sl) 2007-12-17 2016-01-29 Basf Se Metoda in aparat za proizvodnjo kompozitnih elementov, ki temeljijo na penah, ki bazirajo na izocianatu
WO2010057593A1 (de) * 2008-11-21 2010-05-27 Bayer Materialscience Ag Mehrschitiges feuerfestes kunststoffmaterial
EP2777926A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-17 Dow Global Technologies LLC Panel with fire barrier
ES2715657T3 (es) * 2014-04-18 2019-06-05 Dow Global Technologies Llc Panel con barrera anti incendios

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0813739A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Asahi Utsudo Tec Kk 建造物用防火性パネル
JP2003286751A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Nisshin Steel Co Ltd 防火パネルの連結構造
JP2005525454A (ja) * 2002-05-15 2005-08-25 キャボット コーポレイション エーロゲルと中空粒子バインダーの組成物、絶縁複合材料、及びそれらの製造方法
WO2006010697A1 (en) * 2004-07-26 2006-02-02 Huntsman International Llc Polyisocyanate and aqueous alkali silicate based coating formulation for use in sandwich panels
WO2011045139A1 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Dow Global Technologies Inc. Two-component polyisocyanurate adhesive and insulation panels prepared therefrom
WO2012076506A1 (de) * 2010-12-07 2012-06-14 Basf Se Polyurethan-verbundmaterial

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015182263A (ja) * 2014-03-22 2015-10-22 株式会社大木工藝 建材シート
JP2017071084A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 井前工業株式会社 耐火遮熱システム及びこれを用いた耐火遮熱シート
JP7401140B2 (ja) 2022-02-28 2023-12-19 中建材科創新技術研究院(山東)有限公司 エアロゲル複合保温防火板及びその製造プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
RU2609044C2 (ru) 2017-01-30
CA2851914A1 (en) 2013-04-18
IN2014CN02641A (ja) 2015-08-07
EP2766181A1 (en) 2014-08-20
MX350888B (es) 2017-09-22
CN103874575A (zh) 2014-06-18
MX2014004488A (es) 2014-08-01
RU2014118724A (ru) 2015-11-20
CN106393878A (zh) 2017-02-15
PL2766181T3 (pl) 2020-07-13
US20140212619A1 (en) 2014-07-31
BR112014008643A2 (pt) 2017-04-25
EP3613583A1 (en) 2020-02-26
EP2581216A1 (en) 2013-04-17
ES2773331T3 (es) 2020-07-10
EP2766181B1 (en) 2020-01-22
CN103874575B (zh) 2016-09-21
US20170067248A1 (en) 2017-03-09
WO2013053566A1 (en) 2013-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014534097A (ja) 防火バリアを有するパネル
EP2969534B1 (en) Panel with fire barrier
EP3132099B1 (en) Panel with fire barrier
RU2341546C2 (ru) Сэндвич-панель
JP7391856B2 (ja) 熱絶縁材料、接着剤および外層の複合要素
JP2014534097A5 (ja)
JP2019507210A (ja) 可撓性耐水泡沸性コーティングを有するポリマー発泡体ボード
CN101326226B (zh) 酚醛树脂发泡体
US20120156469A1 (en) Process for producing flameproof (rigid) pur spray forms
WO2019108349A1 (en) Polyurethane-based insulation board
US20150377406A1 (en) Insulating element
WO2014118741A1 (en) Thermal insulation plate
KR101155503B1 (ko) 일체형 단열 보드 및 그 제조방법
JP2011063655A (ja) 難燃性ポリウレタンフォーム
JP7417522B2 (ja) 断熱箱
KR102282522B1 (ko) 비드법 2종 단열비드 및 난연성 단열보드
KR102290885B1 (ko) 다중 일체형 제조공정을 통해 내화층과 화재확산방지층이 형성된 준불연 우레탄 단열재 및 그 제조방법
US20210230865A1 (en) Double faced medium density polyiso board
CA3033224C (en) Wood-based material insulated for combustion resistance
PL209846B1 (pl) Aktywna przegroda zabezpieczająca powierzchnie niskotemperaturowych tworzyw termoizolacyjnych
SI9010954A (sl) Penast mavčni material s porozno strukturo, postopek za njegovo pripravo in njegova uporaba

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161226

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180803

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180919

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20181130