JP2014529056A - 核燃料棒のレーザー溶接方法 - Google Patents

核燃料棒のレーザー溶接方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014529056A
JP2014529056A JP2014506807A JP2014506807A JP2014529056A JP 2014529056 A JP2014529056 A JP 2014529056A JP 2014506807 A JP2014506807 A JP 2014506807A JP 2014506807 A JP2014506807 A JP 2014506807A JP 2014529056 A JP2014529056 A JP 2014529056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
wavelength range
laser beam
cladding tube
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014506807A
Other languages
English (en)
Inventor
ステン ボレル
ステン ボレル
トーマス ロストヴァル
トーマス ロストヴァル
Original Assignee
ウェスティングハウス エレクトリック スウェーデン アーベー
ウェスティングハウス エレクトリック スウェーデン アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウェスティングハウス エレクトリック スウェーデン アーベー, ウェスティングハウス エレクトリック スウェーデン アーベー filed Critical ウェスティングハウス エレクトリック スウェーデン アーベー
Publication of JP2014529056A publication Critical patent/JP2014529056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/28Seam welding of curved planar seams
    • B23K26/282Seam welding of curved planar seams of tube sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/034Observing the temperature of the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/12Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure
    • B23K26/123Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure in an atmosphere of particular gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/28Seam welding of curved planar seams
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C21/00Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of reactors or parts thereof
    • G21C21/02Manufacture of fuel elements or breeder elements contained in non-active casings
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/02Fuel elements
    • G21C3/04Constructional details
    • G21C3/06Casings; Jackets
    • G21C3/10End closures ; Means for tight mounting therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

燃料棒1を溶接する方法は、以下のステップを含む。エンドプラグ3および燃料棒の被覆管2は、互いに当接するようにもたらされて、エンドプラグおよび被覆管の材料を溶解させるために溶接ゾーン36を対象としてレーザービームを適用することによって、溶接される。溶接は、溶接ゾーンからの反射からくるレーザービームの波長を含む第1の波長範囲の放射光を検出することによって、溶解する材料からの赤外線を含む、第1の波長範囲と異なる第2の波長範囲の放射光を検出することによって、および、プラズマからの放射光を含む、第1および第2の波長範囲と異なる第3の波長範囲の放射光を検出することによって、検出される。材料の溶接および溶解は、検出された放射光をモニタすることによって監視される。【選択図】図4

Description

本発明は、一般に核構成要素の溶接、特に、ジルコニウム・ベースの合金でできている核構成要素の溶接に関する。より正確には、本発明は、請求項1の特徴部分より前の部分による方法に関する。
エンドプラグを燃料棒の被覆管に溶接するときに、特定の問題点が発生する。この問題点は、エンドプラグおよび燃料棒が作られる材料、すなわちジルコニウム・ベースの合金(例えば、ジルカロイ−1、ジルカロイ−2、ジルカロイ−4、ZIRLO、ZIRLO−Bなど)を含む。ジルコニウム・ベースの合金は、溶融温度で酸化のための高い傾向を有する。
さらなる問題点は、燃料棒の高圧ヘリウムの最終的な充填、シーリングおよび溶接に関連して、大気または他の周囲ガスが燃料棒の内部に入ることは許されないということである。この課題を解決する2つの方法がある。燃料棒は、燃料ペレットで満たされてよい。そして燃料棒は、エンドプラグで閉じられる。エンドプラグは、被覆管に、高圧ヘリウムなしにそれらの最終位置において溶接される。その後、燃料棒は、エンドプラグの1つを通るいわゆる充填孔を通ってヘリウムガスで充填される。次いで、充填孔は、最終的な溶接動作によって閉じられる。あるいは、燃料棒は、エンドプラグの最終的な位置決めおよび溶接の前に、燃料ペレットおよびヘリウムガスで満たされる。ヘリウムで満たされる燃料棒内に広がっている圧力は、概して、沸騰水型原子炉(BWR)では5〜10バール、そして加圧水型原子炉(PWR)用では30〜70バールである。ヘリウムのこれらの圧力の下でエンドプラグを溶接する能力は、さらなる問題点を構成する。しかし、充填孔およびこの種の充填孔を閉じる溶接ステップの必要性を除去する。
特許文献1は、エンドプラグを燃料棒の被覆管に溶接する方法を開示する。この周知の方法は、下エンドプラグを取り付けるステップ、燃料棒の内部を燃料ペレットおよびヘリウムガスで満たすステップ、上エンドプラグを被覆管の上端部に当接するように位置決めするステップ、および、インターフェースにレーザー光源のレーザービームを適用するステップ、を含む。提案されたレーザーは、パルスレーザーである。インターフェースでエンドプラグおよび被覆管の材料を溶解させるために、レーザービームは、インターフェースで溶接ゾーンに導かれる。
特許文献2は、燃料棒を溶接するための、そしてレーザービームをモニタするためのパルスレーザー溶接装置を開示する。ビームが保護レンズを通過する前に、レーザービームはモニタされる。したがって、それは、例えば溶接プロセスから発散するすすからの、保護レンズへの変化を確認することができない。ガース溶接のための溶接装置の準備は、圧力の下ではなされない。ヘリウムの圧力下の溶接は、充填孔のための別の準備においてなされる。したがって、この種の充填孔および溶接プロセスステップの必要性を除去しない。
特許文献3は、高圧の下で、そしてビデオシステムを用いてレーザー位置を制御するために燃料棒を溶接する方法を開示する。この方法は、レーザー窓へのすすの蓄積を防止して、プラズマ形成を制限すると主張する。実際には、これは達成するのが困難である。そして、プロセスは、プラズマの制御なしではおそらく不安定である。
特許文献4は、パルスレーザービームの溶接をモニタするためのレーザー溶接モニタ装置を開示する。このシステムは、赤外線(infrared radiation)を検出するための1つのセンサと、レーザービームの光の反射を検出するための1つのセンサとの、2つのセンサを備える。この方法は、基本的に、複雑なセンサ曲線を溶接特性に相関させるために、複数の溶接点を用いる試行錯誤法を提案する。
特許文献5も、レーザービームの光学パスのわきに配置される2つのセンサを含む器材によってレーザー溶接をモニタするシステムを開示する。第1のセンサは、溶接点の温度の赤外線を検出する。第2のセンサは、溶接点のプラズマの紫外線放射(ultraviolet radiation)を検出する。経験的テストによって得た予め定められた異常値と比較してさまざまに監視するために、電気信号が使われる。
特許文献6は、さらなるレーザー溶接点モニタ装置を開示する。このシステムは、レーザービームの光学パスのわきに配置される2つのセンサを備える。第1のセンサは、レーザービームの反射光を検出する。第2のセンサ(プラズマティック・センサと呼ばれる)は、溶接ゾーンから発せされる光を検出する。この方法は、信号における実際の変化と予め定められた閾値とを比較するために、周波数スペクトルを使用する。
仏国特許公開第2625022号 米国特許第5231261号 米国特許第5958267号 米国特許第6670574号 米国特許第5651903号 米国特許第6710283号
本発明の目的は、特に、充填孔なしに、エンドプラグを燃料棒の被覆管に溶接する、燃料棒の改良された溶接方法を提供することである。
この目的は、最初に、請求項1の特徴部分の方法ステップによって特徴づけられて定義される方法によって達成される。
溶接ゾーンからの放射光の異なる波長を検出することによって、溶接の品質およびエンドプラグと燃料棒との接合箇所をモニタすることができる。3つの異なる波長範囲は、互いに独立していて、異なる情報を提供する。3つの波長範囲のいずれか1つの範囲内の放射光の正常値からのありうる逸脱は、オペレータに溶接装置を調整させることのできる不適切な溶接プロセスの徴候として用いられてよい。例えば、オペレータは、許容範囲内でレーザー光源の電源を調整してよい。
モニタすることは、溶接プロセスの最中に直接フィードバックを提供する。したがって、何か誤ったことが進む場合、またはある傾向がみえる場合、警告が働く。
第1のセンサによって検出されてよい第1の波長範囲は、溶接ゾーンからの反射からくるレーザービームの波長を含む。この検出された放射光の強度は、レーザービームが通過する保護レンズの透過度のすすまたは他の変化の徴候である。それはまた、工作物への入射レーザー出力の変化、および工作物での反射の変化を示す。
第2のセンサによって検出されてよい第2の波長範囲は、溶接ゾーンの溶解する材料からの赤外線(infrared radiation)を含む。この放射光(radiation)の強度は、したがって、溶解する材料の温度および寸法を示す。これはまた、溶接の効果(すなわち溶接の浸透)を示す。
第3のセンサによって検出されてよい第3の波長範囲は、溶接ゾーンのプラズマからの放射光を含む。この放射光の強度は、溶接中に形成されるプラズマの量および拡張の兆候である。プラズマからの増加した信号も、溶接の効果(すなわち溶接の浸透)の減少を示す。
モニタする従来の方法と比較して、この方法は、比較的単純でかつまっすぐな前方の解釈を有する。そして、曲線と比較する溶接特性を見つけるために、多くの試行錯誤の溶接を必要としない。原理的に、1つの良好な溶接だけが、実際の溶接曲線を比較するベースとして必要である。
エンドプラグを燃料棒に接合するためのレーザー溶接は、他の溶接方法(例えば、電子ビーム溶接およびティグ溶接)と比べて複数の利点を有する。例えば、投資経費は低い。なぜなら、溶接される燃料棒の端部を囲むことは、可能だからである。比較的小さい筐体が、したがって用いられてよい。したがって、比較的少ない床面積が、溶接装置によって占められる。いくつかの溶接装置における複数の燃料棒の順次溶接のために、1つの単一のレーザー光源を使用することができる。レーザー溶接は、燃料集合体のスペーサ内に燃料棒を導入するときに重要である滑らかな溶接面の達成を可能にする。合金の劣化は、適切な耐食性を確保して低い。充填孔のティグ・シール溶接からのタングステン汚染の危険がない。
エンドプラグと被覆管との間の接合部を溶接する全時間間隔の間、検出することおよびモニタすることは、起こってよい。レーザービームがインターフェースに沿って燃料棒に対して相対的に移動するように、燃料棒は、溶接の間、回転する。溶接は、燃料棒の1回転、2回転またはそれ以上の回転中に実行されてよい。概して、回転速度は、毎秒約1回転でよい。そしてそれは、被覆管に対するエンドプラグの溶接が約2秒で間に合ってよいことを意味する。
本発明の1つの実施形態によれば、前記反射はまた、光学ビームが通過する保護レンズを含む光学パスにおけるレーザービームの反射または部分反射も含む。
本発明の他の実施形態によれば、第1の波長範囲、第2の波長範囲および第3の波長範囲のうちの少なくとも1つの放射光は、溶接ゾーンの少なくとも付近の光学パスと同軸の方向に沿って検出される。異なるセンサに対する放射光は、したがって、光学パスからインターフェースまで方向転換されてよい。
本発明の他の実施形態によれば、この方法はまた、ビデオカメラによって材料の溶接および溶解の前のおよび/またはそれの間の溶接ゾーンの観察を含む。したがって、オペレータは、溶接が開始される前にインターフェースを検査することができる。都合のよいことに、この方法はまた、観察されるインターフェースによって、インターフェースに対するレーザービームの位置を制御することを含んでよい。さらに、溶接ゾーンの観察は、溶接ゾーンの少なくとも付近の光学パスと同軸の観察方向に沿って起こってよい。
本発明の他の実施形態によれば、この方法はまた、検出された放射光に応答してレーザービームの電源を制御するステップを含む。
本発明の他の実施形態によれば、レーザー装置の準備は、3つの異なる波長からの信号曲線のいかなる異常も用いて最適化されおよび/または制御される。初期の承認された溶接試験からの基準信号曲線と比較して不均等な信号曲線は、溶接領域の不均等なインターフェースまたはぐらつきまたはほこりを示し、そして、孔または不均等な溶接品質に通じてよい。
本発明の他の実施形態によれば、監視ステップは、第1の信号曲線を形成する時間にわたって第1の信号レベルとしての第1の波長範囲の放射光の強度をモニタするステップ、第2の信号曲線を形成する時間にわたって第2の信号レベルとしての第2の波長範囲の放射光の強度をモニタするステップ、および、第3の信号曲線を形成する時間にわたって第3の信号レベルとしての第3の波長範囲の放射光の強度をモニタするステップ、を含む。溶接装置の準備は、3つの異なる波長からの信号レベルを用いて最適化されてよくおよび/または制御されてよい。
本発明の他の実施形態によれば、この方法は、レーザービームの電力レベル、およびレーザービームの反射の放射光を含む第1の波長範囲の信号レベルを有する、レンズおよび/または保護レンズを含む光学パスの配列を含む、溶接装置の準備を最適化して、確認(verify)するステップを含む。溶接の間、例えば溶接ゾーンのちょうど上の保護レンズ上のすすのせいで、伝送されるレーザービームのいかなる変更も制御するために、同じ信号レベルは用いられてよい。
本発明の他の実施形態によれば、この方法は、溶解する材料からの赤外線を含む第2の波長範囲の信号レベルによって、レーザービームの焦点位置、効果および/または浸透を制御するステップを含む。増加した赤外線信号は、溶接点のより深い浸透に対応してよい。
本発明の他の実施形態によれば、この方法は、プラズマからの放射光を含む第3の波長範囲の信号レベルによって、溶接の効果および浸透を制御するステップを含む。増加したプラズマ信号は、溶接点のより少ない浸透に対応してよい。
本発明の他の実施形態によれば、この方法は、溶接ゾーンにおける不均等なインターフェースまたはぐらつきまたはほこり、および/または、穴または不均等な溶接品質の考えられる発生を示すために、基準信号曲線と比較して3つの異なる波長範囲からの信号曲線のいかなる異常もモニタするステップを含む。
本発明の他の実施形態によれば、レーザービームは、連続レーザービームである。連続レーザーは、インジウムガリウムヒ化物(InGaAs)ダイオードによってポンプされる例えばYb:YAGファイバによって発生することができる。概して、500Wのレーザー出力が使われる。パルスレーザーを用いる実施形態と比較して、単純な安定信号を与える連続レーザービームとともに用いられるときに、本方法はさらに単純化される。
本発明の他の実施形態によれば、レーザービームの波長は、1050〜1090ナノメートルの範囲に、好ましくは1060〜1080ナノメートルの範囲に、例えば1070ナノメートルである。
本発明の他の実施形態によれば、第2の波長範囲は、1100〜1800ナノメートルである。
本発明の他の実施形態によれば、第3の波長は、600ナノメートル、好ましくは50〜600ナノメートル、より好ましくは100〜600ナノメートル未満である。390ナノメートル以下の紫外光だけを使用する他の実施形態と比較して、プラズマの信号は、改善される。したがって、第3の波長の好適範囲は、390〜600ナノメートルまたは400〜600ナノメートルでありえる。
本発明の他の実施形態によれば、溶接は、大気圧よりも上の圧力でヘリウムの気体を含む密閉容器の内部で起こる。プラズマおよびすすの形成を制限して、したがって溶接ゾーンより上のレンズを保護するために、概して毎分50リットルのガスの流れは、有利でもよい。ガスの流れは、好ましくは保護レンズの下で装置に入り、溶接ゾーンを通るレーザービームと同軸に流れる。この種の密閉容器の内部で溶接を実行することによって、この溶接は、インターフェースに沿った溶接の後で溶接されるべき充填孔を必要とせずに、下プラグのための1つのステップおよび上プラグのための1つのステップ、の2つのステップだけで実行されてよい。充填孔の排除は、経費および異なる仕方の危険を除去する。充填孔を有しない上エンドプラグのための経費は低い。別の充填孔の溶接ステーションは、必要ない。充填孔の溶接の検査装置は、必要ない。シール溶接のための歩留まりロスは、明らかにない。タングステン汚染の危険は、除去される。
溶接は、他の保護ガス(例えばアルゴン)によって実行されてもよい。燃料棒の内部にヘリウムを含まなければならないままで、被覆管に対するエンドプラグの確実かつ密封された取付けの後に、最後のエンドプラグを溶接するときだけ、これはなされることができる。アルゴンを用いる溶接は、より安価である。しかし、溶接の安定性はより低く、そして、アルゴン雰囲気においてプラズマがより大きく形成されるせいで必要とされる溶接電力はより高い。
本発明の他の実施形態によれば、密閉容器は、エンドプラグおよび被覆管の端部を囲む。この方法は、所定の時間間隔の間、被覆管および密閉容器の内部を特定の真空レベルに排気するステップ、および、次いで、密閉容器および被覆管の内部をヘリウムで所定の圧力に充填するステップ、を含んでよい。
さらに、この方法は、排気ステップの前に、エンドプラグを被覆管から所定の間隔を置いて被覆管上に予備配置するステップであって、これにより、被覆管からのおよび被覆管へのガスの自由な流れを許容する、ステップ、および、充填ステップの後で、かつ溶接ステップの前に、被覆管上のエンドプラグを最終的に位置決めするステップ、を含んでよい。都合のよいことに、所定の間隔を置いたエンドプラグの予備配置は、被覆管とエンドプラグとの間の間隔に導入されるために変位可能でよく、そしてそこから引き抜かれてよい機械的ストップによってなされる。
本発明は、ここで、さまざまな実施形態の説明を通して、および添付図面を参照して、より詳細に説明される。
図1は、燃料棒の端部を通る縦断面図を示し、エンドプラグは被覆管から少し離れて位置する。 図2は、燃料棒の端部を通る縦断面図を示し、エンドプラグは被覆管に当接している。 図3は、燃料棒の端部を通る縦断面図を示し、エンドプラグおよび被覆管は溶接される。 図4は、溶接装置の概略図を示す。 図5は、第1の波長範囲の放射光の強度の線図を示す。 図6は、第2の波長範囲の放射光の強度の線図を示す。 図7は、第3の波長範囲の放射光の強度の線図を示す。
図1〜図3は、被覆管2および2つのエンドプラグ3を含み、その1つが示される燃料棒1を示す。燃料棒1は、被覆管2の上端部に上エンドプラグ3を含み、被覆管2の下端部に下エンドプラグを含む。燃料棒1はまた、被覆管2の内部に燃料ペレット4の積み重ねを含む。燃料ペレット4は、下エンドプラグの上に直接載る。燃料ペレットを被覆管2内の適切な位置に維持するために、そして、原子炉内の核分裂プロセスの間に発生するヘリウムおよび核分裂ガスを含むプレナム6を確保するために、燃料ペレット4の積み重ねの上端と上エンドプラグ3との間に、いわゆるプレナムスプリング5が設けられる。原子炉は、沸騰水型原子炉(BWR)または加圧水型原子炉(PWR)でよい。ヘリウムで満たされる燃料棒1内に広がっている初期圧力は、概してBWR用では5〜10バール、そしてPWR用では30〜70バールである。
開示される実施形態において、被覆管は、アウターチューブ2’およびインナーチューブ2”(いわゆるライナ)を備える。
図4は、エンドプラグ3を被覆管2に溶接するための溶接装置を示す。溶接装置は、燃料棒を保持して回転させるためのチャック10と、燃料棒1の端部(すなわち、被覆管2の端部およびエンドプラグ3のうちの1つ)が通路を介して導入される密閉容器11とを備える。チャック10は、たとえば毎秒1回転の回転速度で燃料棒を回転させるように構成される。
密閉容器11は、耐圧壁12を備えるかまたは耐圧壁12によって形成される。シーリング13は、燃料棒1用の通路を閉鎖するために、壁12を通って延びる。
シーリング13の反対側の端部に、第1の位置決め装置14が、壁12を通って延びるように設けられる。第1の位置決め装置14は、燃料棒1の長手方向に沿って燃料棒1のエンドプラグ3に作用する可動ピストン15を備える。
さらに、第2の位置決め装置16が、壁12を通って延びるように設けられる。第2の位置決め装置16は、密閉容器11内において、図4に示される受動位置と図1に示される能動位置との間で、燃料棒1の長手方向xに対して横切る横方向yに沿って移動可能に設けられる機械的ストップ17を備える。機械的ストップ17は、能動位置にあるとき、燃料棒の内部からガスが排出されてよく、そしてヘリウムが燃料棒1内に満たされてよいように、エンドプラグ3を被覆管2から所定の距離に維持する。機械的ストップ17が受動位置に引き込まれるとき、エンドプラグ3は、第1の位置決め装置14によって、最終位置にもたらされてよく、そして被覆管2に対して堅く当接されてよい。
さらに、密閉容器11は、密閉容器11の壁12の一部を形成する第1の保護レンズ21を備える。第2の保護レンズ22は、第1の保護レンズ21の内側に密閉容器の中に設けられる。第1の保護レンズ21は、比較的厚くて、密閉容器1内に広がっている圧力に耐えるように構成される。第2の保護レンズ22は、第1の保護レンズ21よりも薄くて、溶接の間形成されるすすに対して第1の保護レンズを保護するように構成される。
ガス供給装置23は、密閉容器11にガス(実施形態ではヘリウム)の流れを供給するために設けられる。ガス供給装置23は、供給導管24と、密閉容器11内に設けられる環状ノズル25とを備える。環状ノズル25は、第2の保護レンズ22と燃料棒1との間に設けられて、第2の保護レンズ22の周りに延びる。密閉容器へのヘリウムガスの流れは、例えば、毎分約50リットルでよい。両方のエンドプラグが固定されて、被覆管2に溶接されるときに、燃料棒内で達成されるべきガスに等しいガス圧力を密閉容器内に提供するように、ガス供給装置23は、構成される。
溶接装置はまた、連続レーザービームを発生するように構成されるレーザー光源30を備える。レーザー光源30は、例えば、1050〜1090ナノメートルの範囲の、好ましくは1060〜1080ナノメートルの範囲の、例えば1070ナノメートルの、Yb:YAGファイバ・レーザーを含んでよい。YB:YAGファイバは、インジウムガリウムヒ化物(InGaAs)ダイオードによってポンプされてよい。
レーザー光源30は、ファイバ31を介して主要な光学部品32にレーザービームを伝送する。主要な光学部品32は、二次的な半透明ミラー34を介して主ミラー33にレーザービームを伝送する。レーザービームは、主ミラー33から反射されて、燃料棒1および、エンドプラグ3と被覆管2との間のインターフェース37での溶接ゾーン36の方向を目指す。
レーザービームは、したがって、レーザー光源30から溶接ゾーン36まで光学パスに沿って延びる。主ミラー33によって反射されたレーザービームは、光学パスに沿って、少なくとも1つの光学合焦レンズ35、第1の保護レンズ21および第2の保護レンズ22を通過する。
溶接装置はまた、第1のセンサ41、第2のセンサ42および第3のセンサ43を含む検出装置を備える。溶接の間、溶接ゾーン36からの放射光は、第2の保護レンズ22、第1の保護レンズ21および光学レンズ35を通る光学パスに沿って、センサ41、42、43に伝送される。放射光は、主ミラー33および二次的なミラー34によって反射されて、レーザービームの光学パスから離れる。溶接ゾーン36からの放射光は、したがって、溶接ゾーン36からまたは二次的なミラー34まで少なくとも直線に沿って、溶接ゾーン36の付近の光学パスと同軸である方向に沿って延びる。検出装置は、最高20kHzのサンプリング周波数で作動されてよい。
第1の半透明ミラー44を介して、放射光は、第1のセンサ41に反射される。第2の半透明ミラー45を介して、放射光は、第2のセンサ42に反射される。放射光は、半透明ミラー44、45、46を通過して第3のセンサ43に届く。
第1のセンサ41は、溶接ゾーン36からの第1の波長範囲の放射光を検出するように構成される。そしてそれは、溶接ゾーン36から反射してくるレーザービームの波長、すなわち、1050〜1090ナノメートルの範囲の、好ましくは1060〜1080ナノメートルの範囲の、例えば1070ナノメートルの波長を含む。第2の半透明ミラー45を介して反射される溶接ゾーン36からの反射はまた、第1および第2の保護レンズ21、22および少なくとも1つの光学レンズ35を含む光学パスにおけるレーザービームの反射または部分反射も含む。
第2のセンサ42は、溶接ゾーン36からの第1の波長範囲と異なる第2の波長範囲の放射光を検出するように構成される。放射光は、第3の半透明ミラー46を介して第2のセンサに反射される。第2の波長範囲は、溶接ゾーン36において溶解する材料からの赤外線を含む。第2の波長範囲は、1100〜1800ナノメートルである。
第3のセンサ43は、溶接ゾーン36からの第1の波長範囲および第2の波長範囲と異なる第3の波長範囲の放射光を検出するように構成される。放射光は、半透明ミラー44、45、46を通って第3のセンサに届く。第3の波長範囲は、溶接ゾーン36のプラズマからの放射光を含む。第3の波長は、600ナノメートル、好ましくは50〜600ナノメートル、より好ましくは、100〜600ナノメートル未満である。
溶接装置はまた、検出された放射光をモニタすることによって材料の溶接および溶解をモニタするように構成されるモニタ装置を備える。モニタ装置は、プロセッサ50と、プロセッサ50と通信するディスプレイ51とを備える。センサ41〜43は、センサ41〜43から3つの波長範囲の放射光の信号を受信するプロセッサ50と通信する。モニタ装置は、したがって、複数の波長範囲の強度、すなわち、図5に示されるように、第1の信号曲線56を形成する(数秒の)時間にわたって第1の信号レベル(ボルトの)としての第1の波長範囲の放射光の強度、図6に示されるように、第2の信号曲線57を形成する(数秒の)時間にわたって第2の信号レベル(ボルトの)としての第2の波長範囲の放射光の強度、および、図7に示されるように、第3の信号曲線58を形成する(数秒の)時間にわたって第3の信号レベル(ボルトの)としての第3の波長範囲の放射光の強度、をディスプレイ上でオペレータがモニタするように構成される。信号曲線56〜58は、参照としての将来の使用または品質保証のためにプロセッサによって保存されることができる。
信号曲線56〜57は、上リミット線Lおよび下リミット線Lの中にあることを、検査されてよくまたはモニタされてよい。上下のリミット線L、Lは、所望の信号レベルから15%の、または好ましくは10%の偏差を表してよい。
信号曲線56〜57は、あるいは、所望の信号レベルを表す参照線Rに関して検査されてもよくまたはモニタされてもよい。線Rは、あるいは、1つの良好な溶接からの保存された参照曲線でありえる。線Rは、あるいは、いくつかの良好な溶接からの平均値曲線からの保存された参照曲線でありえる。
さらに、溶接装置は、材料の溶接および溶解の前のおよび/またはそれ中の溶接ゾーンを観察することを可能にするように構成される観察装置(viewing device)を備える。そのために観察装置は、ビデオカメラ61と、プロセッサ62と、ディスプレイ63とを備える。観察装置が溶接の前に使用されることになっている場合、密閉容器11は、例えばLED照明によって照らされてよい。溶接ゾーン36の観察は、溶接ゾーン36からまたは二次的なミラー34まで少なくとも直線に沿って、溶接ゾーン36の付近の光学パスと同軸の観察方向に沿って起こってよい。観察装置のおかげで、インターフェース37に関してレーザービームの位置は、ディスプレイ63上のインターフェース37を検査するときにオペレータによって手動で、または自動的に制御されてよい。
溶接装置はまた、レーザー光源30の出力を制御するプロセッサ50によって検出された放射光に応答してレーザービームの電源を制御するための手段を備えてもよい。制御は、ディスプレイ51上に表示される信号曲線を検査するときにオペレータによって手動で、または自動的に実行されてよい。
制御は、好ましくは最初の手段として、レーザービームの電力レベル、およびレーザービームの反射の放射光を含む第1の波長範囲の信号レベルを有する光学パスを含む、溶接装置の準備を確認(verify)するステップを含んでよい。
溶接の間、または燃料棒1の溶接と溶接との間、制御は、
−溶解する材料からの赤外線を含む第2の波長範囲の信号レベルによってレーザービームの焦点位置を制御するステップ、および/または、
−プラズマからの放射光を含む波長の信号レベルによって溶接の効果および浸透を制御するステップ、
を含んでよい。
溶接の間、溶接ゾーンにおける不均等なインターフェースまたはぐらつきまたはほこり、および/または、穴または不均等な溶接品質の考えられる発生を示すために、基準信号曲線と比較して任意の3つの異なる波長範囲からの信号曲線のいかなる異常もモニタするもまた、可能である。
この方法および溶接装置は、滑らかなかつ均一な溶接の達成を可能にする。完了した溶接部Wの形状は、図3に示される。見て分かるように、周囲の溶接部Wの表面は、被覆管2およびエンドプラグ3の表面とともにでさえある。
燃料棒1の溶接は、以下のステップを含んでよい。
−被覆管2の下端部に下エンドプラグを予備配置するステップ、
−下端部を密閉容器11内に導入して、チャック10によって燃料棒1を保持するステップ、
−下エンドプラグを被覆管2に対して押圧するために第1の位置決め装置14を作動させるステップ、
−所定の時間間隔の間、特定の真空レベルまで密閉容器11を排気するステップ、
−チャック10によって燃料棒1を回転させるステップ、
−観察装置を用いてインターフェース37の位置および位置決めを検査するステップ、
−レーザー光源30によって溶接を開始するステップ、
−3つの波長範囲の強度を示す信号曲線56〜58をモニタするステップ、
−密閉容器11から燃料棒1を取り出すステップ、
−被覆管2の上端部に上エンドプラグ3を予備配置するステップ、
−上端部を密閉容器11内に導入して、チャック10によって燃料棒1を保持するステップ、
−上エンドプラグ3と被覆管2との間に所定の間隔を確保するために、機械的ストップ17を上端部との接触をもたらすように第2の位置決め装置16を作動させるステップ、
−所定の時間間隔の間、特定の真空レベルまで密閉容器11を排気するステップ、
−密閉容器11および燃料棒1の内部をヘリウムで所望の予め定められた圧力まで充填するステップ、
−機械的ストップ17を取り除くステップ、
−上エンドプラグ3を被覆管2に対して押圧するために第1の位置決め装置14を作動させるステップ、
−チャック10によって燃料棒1を回転させるステップ、
−観察装置を用いてインターフェース37の位置および位置決めを検査するステップ、
−レーザー光源30によって溶接を開始するステップ、
−3つの波長範囲の強度を示す信号曲線56〜58をモニタするステップ、および、
−密閉容器11から燃料棒1を取り出すステップ。
本発明は、実施形態および上記に与えられる説明に制限されず、以下の請求項の範囲内で変更されてよく、修正されてよい。

Claims (20)

  1. 2つのエンドプラグ(3)、被覆管(2)、および被覆管(2)の内部の燃料ペレット(4)の積み重ねを含む核燃料棒を溶接する方法であって、
    1つの前記エンドプラグ(3)および前記被覆管(2)をインターフェース(37)で互いに当接するようにもたらすステップ、および、
    溶接装置のレーザー光源(30)のレーザービームを適用することにより、前記溶接装置によって前記エンドプラグ(3)と前記被覆管(2)とを溶接するステップであって、前記レーザービームは、波長を有していて、前記インターフェース(37)で前記エンドプラグ(3)および前記被覆管(2)の材料を溶解させるために、前記溶接装置の光学パスに沿って前記インターフェース(37)での溶接ゾーン(36)を目指す、ステップ、を含み、
    さらに、
    前記溶接ゾーンからの放射光を検出することによって前記溶接を検出するステップであって、
    −前記溶接ゾーン(36)からの反射からくるレーザービームの波長を含む第1の波長範囲の放射光を検出するステップ、
    −前記溶接ゾーン(36)において溶解する材料からの赤外線を含む、前記第1の波長範囲と異なる第2の波長範囲の放射光を検出するステップ、および、
    −前記溶接ゾーン(36)のプラズマからの放射光を含む、前記第1の波長範囲および前記第2の波長範囲と異なる第3の波長範囲の放射光を検出するステップ、を含むステップ、および、
    前記検出された放射光をモニタすることによって材料の溶接および溶解をモニタするステップ、
    を特徴とする方法。
  2. 前記反射は、光学ビームが通過する保護レンズ(21、22)を含む光学パスのレーザービームの反射を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の波長範囲、前記第2の波長範囲および前記第3の波長範囲のうちの少なくとも1つの放射光は、前記溶接ゾーン(36)の少なくとも付近の光学パスと同軸である方向に沿って検出される、請求項1または2に記載の方法。
  4. ビデオカメラ(61)によって、材料の溶接および溶解の前および最中の前記溶接ゾーンを観察するステップをも含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記観察によって、前記インターフェース(37)に関するレーザービームの位置を制御するステップをも含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記溶接ゾーン(36)の前記観察は、前記溶接ゾーン(36)の少なくとも付近の前記光学パスと同軸である観察方向に沿って起こる、請求項4または5に記載の方法。
  7. 前記検出された放射光に応答してレーザービームの電源を制御するステップをも含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法であって、
    第1の信号曲線(56)を形成する時間にわたって第1の信号レベルとしての第1の波長範囲の放射光の強度をモニタするステップ、
    第2の信号曲線(57)を形成する時間にわたって第2の信号レベルとしての第2の波長範囲の放射光の強度をモニタするステップ、および、
    第3の信号曲線(58)を形成する時間にわたって第3の信号レベルとしての第3の波長範囲の放射光の強度をモニタするステップ、
    を含む方法。
  9. 前記方法は、レーザービームの電力レベル、およびレーザービームの反射の放射光を含む前記第1の波長範囲の前記信号レベルを有する光学パスを含む、前記溶接装置の準備を確認するステップを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記方法は、溶解する材料からの赤外線を含む前記第2の波長範囲の前記信号レベルによってレーザービームの焦点位置を制御するステップを含む、請求項8または9に記載の方法。
  11. 前記方法は、プラズマからの放射光を含む第3の波長範囲の信号レベルによって溶接の効果および浸透を制御するステップを含む、請求項8〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記方法は、溶接ゾーンにおける不均等なインターフェースまたはぐらつきまたはほこり、および/または、穴または不均等な溶接品質の考えられる発生を示すために、基準信号曲線と比較して任意の3つの異なる波長範囲からの信号曲線のいかなる異常もモニタするステップを含む、請求項8〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. レーザービームは、連続レーザービームである、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. レーザービームの波長は、1050〜1090ナノメートルの範囲に、好ましくは1060〜1080ナノメートルの範囲に、例えば1070ナノメートルにある、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記第2の波長範囲は、1100〜1800ナノメートルである、請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記第3の波長は、600ナノメートル未満である、請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記第3の波長範囲は、390〜600ナノメートルである、請求項16に記載の方法。
  18. 前記溶接は、大気圧よりも上の圧力でヘリウムの気体を含む密閉容器(11)の内部で起こる、請求項1〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記密閉容器(11)は、エンドプラグ(3)および被覆管(2)の端部を囲む、請求項18に記載の方法であって、
    −所定の時間間隔の間、前記被覆管および前記密閉容器の内部を特定の真空レベルに排気するステップ、および、
    −次いで、前記密閉容器および前記被覆管の内部をヘリウムで所定の圧力に充填するステップ、
    を含む方法。
  20. 請求項19に記載の方法であって、
    −前記排気ステップの前に、前記エンドプラグ(3)を前記被覆管(2)から所定の間隔を置いて前記被覆管(2)上に予備配置するステップであって、これにより、前記被覆管(2)からのおよび前記被覆管(2)へのガスの自由な流れを許容する、ステップ、および、
    −前記充填ステップの後で、かつ溶接ステップの前に、前記被覆管(2)上の前記エンドプラグ(3)を最終的に位置決めするステップ、
    を含む方法。
JP2014506807A 2011-04-28 2012-03-22 核燃料棒のレーザー溶接方法 Pending JP2014529056A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1150373A SE535767C2 (sv) 2011-04-28 2011-04-28 Förfarande för svetsning av kärnbränslestav
SE1150373-7 2011-04-28
PCT/EP2012/055076 WO2012146444A1 (en) 2011-04-28 2012-03-22 Method of laser welding a nuclear fuel rod

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014529056A true JP2014529056A (ja) 2014-10-30

Family

ID=44263234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014506807A Pending JP2014529056A (ja) 2011-04-28 2012-03-22 核燃料棒のレーザー溶接方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9586287B2 (ja)
EP (1) EP2701876A1 (ja)
JP (1) JP2014529056A (ja)
KR (1) KR20140018958A (ja)
SE (1) SE535767C2 (ja)
WO (1) WO2012146444A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018023986A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 株式会社Ihi レーザ溶接装置及びレーザ溶接方法
JP2021529961A (ja) * 2018-07-05 2021-11-04 フラマトムFramatome 核燃料組立体製造方法、核燃料組立体製造プラント、およびこのようなプラントを拡張する方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10734121B2 (en) * 2014-03-12 2020-08-04 Westinghouse Electric Company Llc Double-sealed fuel rod end plug for ceramic-containing cladding
US9821410B2 (en) * 2014-09-16 2017-11-21 Honeywell International Inc. Turbocharger shaft and wheel assembly
DE112015004532B4 (de) 2014-10-02 2024-02-01 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Bewertungsverfahren, Laservorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Sensors
RU2603355C1 (ru) * 2015-11-26 2016-11-27 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" Способ герметизации тепловыделяющих элементов ядерного реактора с оболочкой из высокохромистой стали
CN107214405A (zh) * 2017-05-22 2017-09-29 彭州市长庆全成技术开发有限公司 一种端塞夹头

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0699295A (ja) * 1990-10-08 1994-04-12 Franco Belge De Fab De Combustible:Soc 燃料棒等のレーザ溶接装置
JP2000039495A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Japan Nuclear Fuel Co Ltd<Jnf> 核燃料棒端栓溶接装置
JP2003103386A (ja) * 2001-09-26 2003-04-08 Komatsu Ltd Yagレーザ溶接のモニタリング装置
JP2006247681A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Miyachi Technos Corp レーザ加工用モニタリング装置
JP2007007698A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザ加工ヘッド
JP2008087028A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Tokyu Car Corp レーザ溶接装置
JP2010047789A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Toyota Motor Corp エネルギビームによる焼入方法および焼入システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4587094A (en) * 1984-02-27 1986-05-06 Westinghouse Electric Corp. Fuel rod assembly for a nuclear reactor
FR2625022B1 (fr) 1987-12-18 1993-09-17 Framatome Sa Procede de fermeture etanche d'un element combustible nucleaire
US5651903A (en) 1995-10-12 1997-07-29 Trw Inc. Method and apparatus for evaluating laser welding
US5958267A (en) 1997-07-21 1999-09-28 General Electric Company High pressure laser welding of nuclear fuel rods
DE19852302A1 (de) * 1998-11-12 2000-05-25 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten von Werkstücken mit Hochenergiestrahlung
JP3603843B2 (ja) 2001-02-23 2004-12-22 日産自動車株式会社 レーザー溶接部の品質モニタリング方法およびその装置
DE10160623B4 (de) * 2001-12-11 2011-06-09 Precitec Kg Vorrichtung und Verfahren zum Überwachen eines Laserbearbeitungsvorgangs, insbesondere eines Laserschweißvorgangs
US6670574B1 (en) 2002-07-31 2003-12-30 Unitek Miyachi Corporation Laser weld monitor
DE602005005484T2 (de) * 2005-09-22 2009-03-05 C.R.F. Società Consortile per Azioni, Orbassano Verfahren zur Qualitätskontrolle eines Laserschweissprozesses, sowie ein dazugehöriges System und Programm

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0699295A (ja) * 1990-10-08 1994-04-12 Franco Belge De Fab De Combustible:Soc 燃料棒等のレーザ溶接装置
JP2000039495A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Japan Nuclear Fuel Co Ltd<Jnf> 核燃料棒端栓溶接装置
JP2003103386A (ja) * 2001-09-26 2003-04-08 Komatsu Ltd Yagレーザ溶接のモニタリング装置
JP2006247681A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Miyachi Technos Corp レーザ加工用モニタリング装置
JP2007007698A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザ加工ヘッド
JP2008087028A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Tokyu Car Corp レーザ溶接装置
JP2010047789A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Toyota Motor Corp エネルギビームによる焼入方法および焼入システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015039805; P Norman: 'Theoretical analysis of photodiode monitoring of laser welding defects by imaging combined with mode' Journal of Physics. D. Applied Physics , 2008, 195502,1-9, IOP Publishing *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018023986A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 株式会社Ihi レーザ溶接装置及びレーザ溶接方法
JP2021529961A (ja) * 2018-07-05 2021-11-04 フラマトムFramatome 核燃料組立体製造方法、核燃料組立体製造プラント、およびこのようなプラントを拡張する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140251960A1 (en) 2014-09-11
SE535767C2 (sv) 2012-12-11
SE1150373A1 (sv) 2011-06-22
WO2012146444A1 (en) 2012-11-01
EP2701876A1 (en) 2014-03-05
US9586287B2 (en) 2017-03-07
KR20140018958A (ko) 2014-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014529056A (ja) 核燃料棒のレーザー溶接方法
JP6163384B2 (ja) レーザ溶接装置、原子力プラントの炉内構造物の保全方法及びレーザ加工装置
US4812641A (en) High power optical fiber failure detection system
US9116131B2 (en) Method and monitoring device for the detection and monitoring of the contamination of an optical component in a device for laser material processing
JPH03504214A (ja) レーザーにより溶接または切断を行う時の品質確認方法及び装置
US5728992A (en) Apparatus and method for real time evaluation of laser welds especially in confined spaces such as within heat exchanger tubing
JP2015037800A5 (ja)
CN105102176B (zh) 可手持操作的激光焊接枪
JPH0825069A (ja) レーザ溶接装置、溶接状態管理方法及びスパークプラグ用中心電極の製造方法
JP3072160B2 (ja) 燃料棒等のレーザ溶接装置
US4724298A (en) Laser beam alignment and transport system
US8847182B2 (en) EUV radiation generating apparatus and operating methods
JP6145719B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2000221108A (ja) 光ファイバ健全性検査装置
US5958267A (en) High pressure laser welding of nuclear fuel rods
US6668034B2 (en) Method of inspecting an operation of sealed closure by welding the end of a filling channel traversing the upper plug of a nuclear fuel rod
JP3595605B2 (ja) 液体金属中補修方法及び補修装置
JP4521156B2 (ja) ジェットポンプ計測配管の水中レーザ溶接補修方法およびレーザ溶接装置
JP4363933B2 (ja) 水中レーザ補修溶接装置及び水中レーザ補修溶接方法
EP0122191B1 (fr) Procédé de fabrication d&#39;un assemblage de réacteur nucléaire et assemblage obtenu par ce procédé
JP2021142550A (ja) レーザ加工装置
JPH02201145A (ja) 配管器具の内壁を探傷するための装置及び方法
JPH1197776A (ja) レーザ加工機におけるレーザ出力検出方法およびその装置、並びに前記レーザ出力検出方法およびその装置を用いたレーザ出力方法およびその装置
KR100912905B1 (ko) 용접 로봇 제어방법
JPH02255288A (ja) レーザ溶接部位の検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160614