JP2014525996A - 耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシート及びその製造方法 - Google Patents

耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシート及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014525996A
JP2014525996A JP2014523831A JP2014523831A JP2014525996A JP 2014525996 A JP2014525996 A JP 2014525996A JP 2014523831 A JP2014523831 A JP 2014523831A JP 2014523831 A JP2014523831 A JP 2014523831A JP 2014525996 A JP2014525996 A JP 2014525996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
stain
coating layer
resistance
fabric sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014523831A
Other languages
English (en)
Inventor
キー ジュン,スーン
Original Assignee
キー ジュン,スーン
チュン,スン−キー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キー ジュン,スーン, チュン,スン−キー filed Critical キー ジュン,スーン
Publication of JP2014525996A publication Critical patent/JP2014525996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/18Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with two layers of different macromolecular materials
    • D06N3/183Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with two layers of different macromolecular materials the layers are one next to the other
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/564Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/356Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms
    • D06M15/3568Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms containing silicon
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/128Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with silicon polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/14Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/14Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes
    • D06N3/142Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes mixture of polyurethanes with other resins in the same layer
    • D06N3/143Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes mixture of polyurethanes with other resins in the same layer with polyurethanes and other polycondensation or polyaddition products, e.g. aminoplast
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/14Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes
    • D06N3/145Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes two or more layers of polyurethanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/01Stain or soil resistance
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/10Repellency against liquids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2209/00Properties of the materials
    • D06N2209/12Permeability or impermeability properties
    • D06N2209/121Permeability to gases, adsorption
    • D06N2209/123Breathable
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2209/00Properties of the materials
    • D06N2209/12Permeability or impermeability properties
    • D06N2209/126Permeability to liquids, absorption
    • D06N2209/128Non-permeable
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2209/00Properties of the materials
    • D06N2209/14Properties of the materials having chemical properties
    • D06N2209/147Stainproof, stain repellent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2209/00Properties of the materials
    • D06N2209/16Properties of the materials having other properties
    • D06N2209/1685Wear resistance
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2213/00Others characteristics
    • D06N2213/03Fibrous web coated on one side with at least two layers of the same polymer type, e.g. two coatings of polyolefin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2041Two or more non-extruded coatings or impregnations
    • Y10T442/2098At least two coatings or impregnations of different chemical composition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

本発明は、ファブリック基材、前記ファブリック基材の上に形成されるポリウレタンコーティング層、及び前記ポリウレタンコーティング層の上に形成される耐汚染性コーティング層を含む耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシート及びその製造方法を提供する。
本発明によれば、ファブリック基材本来の質感特性を生かすと共に2段構造となっているポリウレタンコーティング層と耐汚染性コーティング層とにより、優れた撥水性、耐汚染性及び通気度を示すことができる。
【選択図】 図1

Description

本願は2011年8月4日に出願された米国特許出願No.13/197,986を基礎としており、それに基づく優先権を主張する。米国特許出願No.13/197,986の開示の全体を参照により本願に取り入れる。
本発明は、耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシート及びその製造方法に関し、より詳細には、ファブリック基材の少なくとも一方の面上に、ポリウレタンコーティング層と耐汚染性コーティング層とがそれぞれ順次形成されることにより、優れた耐汚染性、耐摩耗性及び耐水性を示すファブリックシート及びその製造方法に関する。
室内インテリア用の織物生地は、一度設置した後は、通常、数年間継続して使用されるという特性がある。このような織物生地が汚染物質により汚染される場合、その除去作業が容易でないので、美観上良くないという問題点がある。一般的な汚染としては、ボールペン、マーカー、種々の液体、固体または塵、異物、あるいは有機物による汚染が挙げられる。さらに、液状の汚物や流出物が織物の開いた目を通じ裏側のクッションやフォーム(foam)に染み込んでしまい、病院、ホテル、レストランなどの公共空間において非衛生的な環境の原因となる。
上記の問題点を解決するため、従来、耐汚染性を有する織物生地は、織物の上面に汚染防止コーティングを施すと共に、必要に応じて後面には防湿層が設けられる。しかし、織物の表面に単純に耐汚染コーティングを施す場合は、織物特有の開放構造により、耐汚染効果が十分ではなく、他の、固体表面を有する製品ほどの効果は得られなかった。従って、汚染の種類に関係なく、望ましくない痕跡を残すことなく容易に洗浄可能な、真の耐汚染性織物生地の開発が求められている。
本発明は、表面に耐汚染性コーティングを適用することが可能な、摩耗耐性を有する液体バリアとして作用する固体素材の基礎を提供するスキン層と、その上の耐汚染性コーティング層とを備える、真の生地の感触を損なわず、優れた耐汚染性、耐液体性及び耐摩耗性を有するテキスタイルファブリックシート及びその製造方法を提供するために案出された。
本発明の一実施形態は、ファブリック基材、前記ファブリック基材の上に形成されるポリウレタンコーティング層、及び前記ポリウレタンコーティング層の上に形成される耐汚染性コーティング層を含む耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシートを提供する。
ここで、前記ファブリック基材は、撥水剤、撥油剤またはこれらの両方による前処理が施されたものであることが好ましい。
前記ファブリック基材は、ポリエステル繊維、ビスコースレーヨン繊維、ポリアミド繊維、ポリウレタン繊維、アクリル繊維、ポリオレフィン繊維、及びセルロース繊維からなる群から選択される1種以上の繊維から構成される織布または不織布であることが好ましい。
本発明において、前記ポリウレタンコーティング層の厚さは、1〜200μmの範囲であることが好ましく、前記耐汚染性コーティング層の厚さは、1〜30μmの範囲であることが好ましい。
なお、前記ポリウレタンコーティング層に使用されるポリウレタン樹脂の平均分子量(Mw)は、10,000〜700,000の範囲であることが好ましい。
また、上述の技術的課題を達成するための本発明の耐汚染性ファブリックシートは、(i)ファブリック基材の一面上に、ポリウレタンコーティング組成物で1回以上のナイフコーティングを施し、乾燥するステップ、及び(ii)前記コーティングされたポリウレタンコーティング層の上部に、耐汚染性コーティング組成物でコーティングを施し、乾燥するステップを含む方法で製造することができる。
前記ステップ(i)において、ファブリック基材には、ポリウレタンコーティング組成物で2回ナイフコーティングを施すことが好ましく、この時、ナイフの径角度が20〜90°の範囲であることが好ましい。
なお、前記ポリウレタンコーティング組成物は、ポリウレタン樹脂を10〜100g/m2の範囲で含むことが好ましい。
さらに、前記耐汚染性コーティング組成物は、(i)ウレタン樹脂、(ii)シリコン樹脂、(iii)無機物粒子、及び(iv)有機溶剤の混合物を含むことができる。
ここで、前記耐汚染性コーティング組成物は、組成物100重量部を基準として、(i)ウレタン樹脂20〜40重量部、(ii)シリコン樹脂1〜10重量部、(iii)無機物粒子1〜10重量部、及び(iv)前記組成物が100重量部となる、残量の有機溶剤を含むことが好ましい。
本発明に係るテキスタイルファブリックシートの製造方法の一実施形態においては、ステップ(i)を行う前に、前記ファブリック基材を、撥水剤または撥油剤が含まれたコーティング溶液に浸漬してコーティングし、乾燥するステップをさらに含むことができる。
本発明の実施形態によれば、耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシートは、ファブリック基材本来の質感特性をそのまま発現できると共に、2層構成となっているポリウレタンコーティング層と耐汚染性コーティング層とにより、優れた耐水性、耐汚染性及び耐磨耗性を発揮することができる。
また、本発明の実施形態によれば、家具や室内インテリア製品の表面仕上げ材として使用する場合、優れた表面硬度を有して傷の発生が少なく、日常生活中の汚染源に汚染されにくく、汚染された場合でも、除去が容易である。
さらに、本発明の実施形態によれば、ポリウレタンコーティング層により、液体の染み込みを防止することができるため、従来の耐汚染性製品とは異なり、別の防湿層を設ける必要がなく、経済的である。
上記の概要は説明のために過ぎず、いかなる意味でも限定を意図したものではない。上記に説明した側面、実施形態及び特徴以外の更なる側面、実施形態及び特徴は、図面及び下記の詳細な説明を参照することにより自明である。
本発明の一実施例に係る耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシートの構成を示す断面図である。 本発明の一実施例に係る耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシートの耐汚染性の評価結果を示す写真である。 本発明の一実施例に係る耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシートの耐汚染性の評価結果を示す写真である。 本発明の一実施例に係る耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシートの撥水性の評価結果を示す写真である。
以下の詳細な説明では、その一部として、添付の図面を参照する。詳細な説明、図面及び請求項において述べる説明のための実施形態は限定を意図したものではない。ここで開示する発明の対象の本質及び範囲を逸脱することなく他の実施形態を利用することができ、他の改変を行うことができる。
本発明の実施形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。
なお、本発明において、「Aの上部(又は下部)に形成されたB」または「Aの上に形成されたB」などのような表現は、Aの上部または下部にBが直接付着された場合、Aの上部または下部に接着層又は粘着層などを介してBが付着された場合、または、Aの上部または下部に1つ以上の別の層を形成し、前記別の層にBが直接または接着剤や粘着剤などを介して付着された場合、の全てを含む意味である。
図1は、本発明に係る耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシートを示す断面図である。同図に示されるように、耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシート100は、繊維で製織したファブリック基材110と、前記ファブリック基材の一面にポリウレタンコーティング層120及び耐汚染性コーティング層130がそれぞれ順次形成された構造となっている。
本発明において使用されるファブリック基材110の種類は、特に限定されないが、一例として、一般的な織布(woven)または不織布(non−woven)を使用することができる。
前記織布または不織布は、例えば、ポリエステル繊維、ビスコースレーヨン繊維、ポリアミド繊維、ポリウレタン繊維、アクリル繊維、ポリオレフィン繊維またはセルロース繊維のような合成樹脂を単独でまたは2種以上;綿(例えば、木綿糸やコットンなどで製造された糸);または、前記合成樹脂繊維及び綿の組み合わせ、により製造されることができる。上記のうち、ポリエステル繊維やビスコースレーヨン繊維、ポリアミド繊維、ポリエステル繊維と綿、または、ポリエステル繊維とビスコースレーヨンなどのような混合物で製造された織布を使用することが好ましいが、これらに限定されない。ポリエステル織物生地は、延伸させて伸び率をほとんどなくすか減少させたポリエステル繊維を使用して製織したものであって、このようなポリエステル生地は、高張力、低吸湿性、優れた耐薬品性を有する。その他、スパンデックスのような伸縮性の生地を使用することもできる。
上記のような素材を用いて織布または不織布を製造する方法は特に限定されず、例えば、通常の製紙または製織の工程を行うことで製造することができる。
前記ファブリック基材110の厚さは、特に限定されないが、例えば、0.3〜2mmの範囲であることができる。
本発明においては、ファブリック基材110自体をそのまま使用することができ、または、撥水剤、撥油剤またはこれらの両方により前処理された基材を使用することもできる。このように撥水剤で前処理されたファブリック基材110は、優れた撥水性を示すだけでなく、後で形成されるコーティング層のコーティング量を顕著に減少させると共に、ファブリックの質感特性をそのまま生かすことができ、好ましい。
前記撥水剤による前処理が施された基材は、当業者に知られた従来の方法により製造することができる。前処理が施された基材の製造方法の一例として、撥水剤または撥油剤が含有されたコーティング溶液にファブリック基材を浸漬(ディッピング)してコーティングを行うことにより製造することができる。このように製造されたファブリック基材は、基材の一面または両面上に、撥水剤、撥油剤またはこれらの両方を含むコーティング層が形成される。
本発明において使用される撥水剤としては、当業界で公知の撥水剤であれば、いずれも使用できる。用いることができる前記撥水剤の限定されない例としては、シリコン系撥水剤、フッ素系撥水剤、またはそれらの混合物が挙げられ、フッ素系撥水剤が好ましい。
フッ素系撥水剤は、ファブリック基材の表面にフッ素被膜を形成し、表面張力を低下させることで、強力な撥水性を示すことができる。また、前記フッ素系撥水剤は、撥水性だけでなく、撥油性を備えているため、効果の面で有利であり、防汚加工剤として使用することもできる。使用可能なフッ素系撥水剤としては、例えば、パーフルオロアクリレート(Perfluoro acrylate)系共重合体化合物などが挙げられる。
本発明におけるポリウレタンコーティング層120は、上述のファブリック基材110のウェブ構造を維持した状態で、前記ファブリック基材に緻密に浸透して薄くコーティングされることで、織物特有の質感特性を示すことができる。また、ポリウレタンコーティング層120は、ファブリック基材110の損傷を防止ながら、改善した耐磨耗性を示すことができ、液体が染み込みにくくなり、優れた耐水性を発揮することができる。
前記ポリウレタンコーティング層120は、当業界で公知のポリウレタン樹脂を用いて形成することができる。例えば、ポリエーテルポリウレタン、ポリエステルポリウレタン、ポリカーボネートポリウレタン、ポリエーテルエステルポリウレタン、ポリエーテルカーボネートポリウレタン、ポリカプロラクトンポリウレタン、炭化水素ポリウレタン、脂環族ポリウレタン、芳香族ポリウレタン、またはこれらの1種以上の混合形態が挙げられる。
前記ポリウレタン樹脂の重量平均分子量(Mw)は、10,000〜700,000の範囲であることができるが、これに限定されない。
また、前記ポリウレタンコーティング層120の厚さは、1〜200μmの範囲であることが好ましい。ポリウレタンコーティング層の厚さが上記の範囲内であれば、優れたコーティング効果を発揮するだけでなく、乾燥速度が速くて作業性が向上する。
前記ポリウレタンコーティング層120は、透明または顔料が添加された有色形態であることができる。一般に、ファブリック基材110は、種々の色と模様を有し、このような色と模様をそのまま発現できるように、透明なポリウレタンコーティング層を形成することが好ましい。なお、顔料としては、当業界で公知の有機、無機成分であれば、いずれも使用できる。
本発明の耐汚染性コーティング層130は、前記ポリウレタンコーティング層120の上に形成され、優れた耐汚染性と耐磨耗性を発揮する役割を果たす。
前記耐汚染性コーティング層130は、当業界で公知の耐汚染性を有する物質を用いて形成することができる。耐汚染性を有する物質としては、例えば、シリコン樹脂、ウレタン樹脂、またはそれらの混合物が挙げられるが、これらには限定されない。当該シリコン樹脂またはウレタン樹脂は当技術分野で公知のものであってよく特に限定されない。なお、前記シリコン樹脂の平均粘度(cps)は、1,000〜20,000cpsの範囲であることが好ましいが、これらに限定されない。また、ウレタン樹脂の平均粘度(cps)は、1,000〜20,000cps/25℃の範囲であることができ、好ましくは、3,000〜15,000cps/25℃の範囲であり, より好ましくは、8,000〜15,000cps/25℃の範囲である。
前記耐汚染性コーティング層130は、当業界で公知の無機物粒子を含むことができる。使用可能な無機物粒子としては、例えば、シリカ(SiO)、アルミナ(Al)、SnO、MgO、CaO、TiOまたはこれらの混合体が挙げられるが、これらに限定されない。
また、耐汚染性コーティング層130の厚さは、1〜30μmの範囲であることが好ましい。耐汚染性コーティング層の厚さが上記の範囲内であれば、優れたコーティング効果が得られると共に乾燥速度が速くて作業性が向上する。
本発明の実施例に係る耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシートは、下記の製造方法によって製造することができるが、これに限定されない。
前記製造方法の好適な一実施例は、(i)ファブリック基材の一面上に、ポリウレタンコーティング組成物で1回以上のナイフコーティングを施し、乾燥するステップ、及び(ii)前記コーティングが施されたポリウレタンコーティング層の上部に、耐汚染性コーティング組成物でコーティングを施し、乾燥するステップを含んでなる。
ナイフコーティング法は、生地素材をラミネートする時に使用されるコーティング法の一つである。即ち、回転するローラ上にファブリック基材を供給して移動させ、移動されるファブリック基材の上部にコーティング組成物液を供給し、供給されたコーティング組成物液がローラの上部に幅方向に長く設けられたナイフを通過し、ローラ上で形成されるが、この時、ナイフの高低に応じてコーティング層のコーティング厚さが決定されるようになる。
なお、ポリウレタンコーティング層が厚すぎると、最終のファブリックシートが硬くなってしまい、織物としての質感が低下する。従って、本発明においては、ファブリック基材の上にナイフコーティング法を用いてポリウレタンコーティング組成物と耐汚染性コーティング組成物とをそれぞれ順次コーティングするが、前記コーティング組成物を2回以上に分けて薄くコーティングすることにより、ファブリック基材の通気性を維持すると共に柔らかな質感を維持することができる。
本発明において、前記ポリウレタンコーティング組成物及び耐汚染性コーティング組成物は、それぞれ、1回または2回以上に分けてナイフコーティングを行うことができる。好ましくは、ポリウレタンコーティング組成物を2回以上に分けてナイフコーティングを行う。なお、ナイフの直径角度やナイフの厚さ、コーティング組成物の粘度は、本発明により得られる最終のファブリックシートの質感、耐磨耗性及び耐汚染性を考慮して適正に調節することができる。
また、ナイフコーティングを行う際、ナイフの径角度は、20〜90°の範囲であることが好ましい。一般に、ナイフの角度が小さいほど、また、ナイフの厚さが厚いほど、形成されるコーティング層の厚さは厚くなる。この点を考慮して、2回以上に分けてコーティングを行う場合、第1のコーティングステップにおけるナイフの径角度は、第2のコーティングステップにおけるナイフの径角度に比べて大きくして、より薄くコーティングすることが好ましい。実際に、本発明においては、コーティング組成物の粘度やナイフの角度、ナイフの厚さなどの調節により、形成されるコーティング層の厚さを制御することができるため、ファブリック基材の表面に、ポリウレタン樹脂やシリコン樹脂を一定の厚さで薄くかつ均一に塗布させることができる。また、コーティング組成物の塗布量を低減すると共に、優れた接着強度を示すことができる。
本発明に係るポリウレタンコーティング組成物は、基材の材質に応じて選択されるウレタン樹脂、硬化剤及び有機溶剤を含む液状樹脂組成物であることができる。一例として、ウレタン樹脂と硬化剤を有機溶剤に分散させ、適切な濃度に希釈してポリウレタンコーティング組成物を製造する。
前記硬化剤及び有機溶剤は、当業界で公知のものであれば、いずれも使用できる。使用可能な溶剤としては、例えば、メチルエチルケトン(MEK)、メチルイソブチルケトン(MIBK)またはアセトンなどのケトン系溶媒;イソプロピルアルコール(IPA)またはn−ヘキサノールなどのアルコール系溶媒;1,2−ジクロロベンゼン、N−メチルピロリドン(NMP)またはN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)などが挙げられるが、これらに限定されない。必要によって、前記ポリウレタンコーティング組成物は、補強用充填剤または重量充填剤、例えば、コロイド性シリカ、ヒュームドシリカ;着色剤及び顔料;熱安定剤、UV安定剤及び耐候安定剤;難燃剤、増粘剤、除草剤、保存剤などをさらに含むこともできる。
また、前記ナイフコーティング法を行うためのポリウレタンコーティング組成物の粘度は、1,000〜20,000cpsの範囲であることができるが、これに限定されない。なお、前記ポリウレタンコーティング組成物は、ポリウレタン樹脂を10〜100g/mの範囲で含むことが好ましい。
上述のように、ポリウレタンコーティング層を形成した後、形成されたポリウレタンコーティング層を、十分な時間の間、空気に露出させ、硬化された被膜を形成する。この時、乾燥時間及び条件は、通常の範囲内で調節可能であり、例えば、室温、または約80〜250℃で1〜24時間行うことができる。
形成されたポリウレタンコーティング層の上に耐汚染性コーティング組成物でナイフコーティングを施した後、乾燥する。
シリコン樹脂は、一般に粘度が非常に高くてナイフコーティングには不適当であり、仮令コーティングに供したとしても、均一なコーティング層が得られない。このため、本発明においては、シリコン樹脂を少量含有した、ナイフコーティングに適する耐汚染性コーティング組成物を使用している。
本発明の実施形態に係る前記耐汚染性コーティング組成物は、(i)ウレタン樹脂;(ii)シリコン樹脂;(iii)無機物粒子;及び(iv)有機溶剤の組み合わせであることができる。
より具体的には、前記耐汚染性コーティング組成物は、前記組成物100重量部を基準として、(i)ウレタン樹脂20〜40重量部;(ii)シリコン樹脂1〜10重量部;(iii)無機物粒子1〜10重量部;及び(iv)前記組成物が100重量部となる、残量の有機溶剤を含有することが好ましい。
上記のように均一に混合された耐汚染性コーティング組成物の粘度は、8,000〜15,000cps/25℃の範囲であることが好ましい。
本発明においては、シリコン樹脂の粘度を低下させ得る添加剤をさらに加えることができる。使用可能な添加剤としては、オイル、白金及びフッ素からなる群から選択された少なくとも1つの添加剤を使用することができる。前記添加剤に関しては、前記耐汚染性コーティング組成物中のシリコン樹脂の粘度を低下させることができる限り、その含有量は、特に限定されない。
耐汚染性コーティング層を形成する際、ナイフコーティング法及びコーティング条件、乾燥条件などについては、上述のポリウレタンコーティング層の形成におけると同じ条件下で行うことができる。なお、耐汚染性コーティング層を2回以上に分けてコーティングを行う場合、第2のコーティングステップにおける耐汚染性組成物の固形分含量は、第1のコーティングステップにおける固形分含量に比べて低くすることが好ましい。
上述のように製造された本発明の耐汚染性シートは、繊維で製織したファブリック基材のウェブ構造がそのまま維持される構造を有し、コーティング層の導入による、最終のファブリックシートの通気性の低下が最小化される。
一方、本発明においては、ファブリック基材110の上にポリウレタンコーティング層120と耐汚染性コーティング層130とが順次形成されたものを例にして説明しているが、耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシートを構成するコーティング層の層数と積層順を、用途に応じて自由に選択して構成することも本発明の範疇に属する。
例えば、前記コーティング層120、130の順序を変更または他の表面層を導入して3層以上の多層構造とすることができる。この時、ファブリック基材110の裏面に剥離可能なフィルム層を形成することができ、または、シリコンコーティング層の上部に表面層をさらに含むことができる。このようなフィルム層と表面層をさらに形成することにより、耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシートの形態安定性を確保し、摩擦による表面損傷などを防止することができる。
本発明の耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシートは、種々のインテリア用製品または屋外用製品に適用することができる。前記インテリア用製品としては、本発明の耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシートが導入され得る全ての製品、例えば、壁紙、家具、床材、内装材、外装材、表面材、木材、装飾品などが挙げられる。
以下、本発明を実施例に基づいて詳述する。しかし、これらの実施例は、本発明を具体的に説明するためのもので、本発明の範囲は、これらの実施例により限定されるものではない。
実施例1.耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシートの製造
ポリエステル生地に、分子量が20,000〜200,000のポリウレタン樹脂、MEK、EA、TOが混合された溶剤を含むポリウレタンコーティング組成物(粘度:5000〜7000cps)で、一次ナイフコーティングを施した。この時、ナイフの角度は30〜60°であり、1〜5分間、100℃で乾燥後、二次ナイフコーティングを施すことで、厚さが10〜100μmの範囲である最終のポリウレタンコーティング層を形成した。このコーティングされたポリウレタンの上部に、ポリウレタン樹脂とシリコン樹脂と無機物粒子(シリカ)と溶剤とが25:3:3:69の重量比で混合された耐汚染性コーティング組成物でナイフコーティングを施し、10〜24時間、100〜220℃で乾燥し、耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシート(ZENUS−GRAFFITI−FREE FABRIC(登録商標))を製造した。
実施例2.耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシートの製造
パーフルオロアクリレート系共重合体とイソプロピルアルコールと溶剤とが30:4:66の重量比で混合されたコーティング組成物を撥水コーティング溶液として用いた。該撥水コーティング溶液にポリエステル生地を浸漬(dipping)してコーティングし、乾燥して前処理を行った。このように前処理されたポリエステル生地に、上述の実施例1と同様に、2ステップでナイフコーティングを施すことで、ポリウレタンコーティング層を形成した。前記コーティングされたポリウレタンの上に、ポリウレタン樹脂とシリコン樹脂と無機物粒子(シリカ)と溶剤とが25:3:3:69の重量比で混合された耐汚染性コーティング組成物でナイフコーティングを施し、10〜24時間、100〜220℃で乾燥して耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシート(ZENUS−GRAFFITI−FREE FABRIC(登録商標))を製造した。
実験例1.耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシートの物性評価
1)耐汚染性の評価
実施例1及び2で製造された耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシートを用いて耐汚染性の評価を行った。
評価方法は、同一の汚染源を用いて50回程度繰り返してそれぞれの汚染程度を目視で確認し、評価した。なお、汚染源としては、一般に、汚れの阻止が最も難しいものとされている油性ボールペンとマスタードを用いた。また、対照群として、市販のクリプトン社製のファブリックシート1(パターン:スペースポッド、色:ハバナ)と、ファブリックシート2(パターン:テレポートストライプ、色:レトロ)とをそれぞれ用いた。
実験の結果、実施例1及び2のファブリックシートにおいて、油性ペンは、特別なクリーナーを使用することなく、消しゴム、ファブリック/ペーパータオルなどで軽く消えた(図2参照)。また、マスタードは、やはり特別なクリーナーを用いることなく、ファブリック/ペーパータオルできれいに拭き取れた(図3参照)。
これに対し、対照群のファブリックシートでは、実施例と同様な方法でボールペン及びマスタードを消すことができなかった。また、マスタードの場合、汚れが残った。従って、本発明に係るテキスタイルファブリックシートは、対照群に比べて遥かに優れた耐汚染性効果を発揮することがわかる。
2)撥水性の評価
実施例1及び実施例2で製造された耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシートを用いて撥水性の評価を行った。
評価方法は、水をテキスタイルファブリックシートの上に滴下後、滴下した水の形態やテキスタイルファブリックシートへの吸収程度を目視で確認して評価した。
実験の結果、実施例1及び2のファブリックシートの上に滴下した水滴は、時間が経過しても元の形態を維持し、ファブリックシートに吸収されなかった。従って、本発明に係るファブリックシートは、優れた撥水性を有することがわかる(図4参照)。
3)耐磨耗性(摩擦堅牢度)の評価(1)
実施例1及び2の耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシートを、ASTM D4157 Wyzenbeekの方法に従ってテストした。この時、対照群としては、上記の耐汚染性の評価で用いたクリプトン社製のファブリックシート1及び2を同様に使用した。
一般に、耐磨耗性テストの結果が30,000rubs以上であれば、通常、耐久性あり(heavy duty)と区分され、50,000rubsを超過する場合、商業的に有用であると判断される。
実験の結果、クリプトン社製のファブリックシートは、それぞれ、80,000rubs(シート1)と、50,000rubs(シート2)を示したが、本発明の耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシートは、200,000rubsを超過した。これにより、織物のアブレジョンにかかわらず、表面に形成されたポリウレタンコーティング層により耐磨耗性効果が顕著に向上することが確認された。
4)耐磨耗性(摩擦堅牢度)の評価(2)
上述の実施例と同様に製造された種々のテキスタイルファブリックシートを、Diversified Testing Laboratories、 INC.で耐磨耗性評価を行った。この耐磨耗性の評価は、ASTM D4157−10 Oscillatory Cylinder Method(Standard Test Method for Abrasion Resistance of Textile Fabrics)に従ってテストした。このようなテストは、Abradant:#8 Cotton Duck;tension:4lb;load:3lb)で行った。
実験の結果、本発明の耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシートは、いずれも200,000rubsを上回り、優れた耐磨耗性効果を奏することがわかる(表1参照)。
Figure 2014525996
以上から、本明細書の開示の種々の実施形態は説明を目的として記載されたものであり、種々の改変が、本開示の範囲及び本質を逸脱することなく可能であると理解できる。したがって、本明細書に開示の種々の実施形態は限定を意図したものではなく、その範囲及び本質は以下の特許請求の範囲により示される。

Claims (13)

  1. ファブリック基材;
    前記ファブリック基材の上に形成されるポリウレタンコーティング層;及び
    前記ポリウレタンコーティング層の上に形成される耐汚染性コーティング層;
    を含む、耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシート。
  2. 前記ファブリック基材は、撥水剤、撥油剤またはこれらの両方による前処理が施されたものであることを特徴とする請求項1に記載のテキスタイルファブリックシート。
  3. 前記ファブリック基材は、ポリエステル繊維、ビスコースレーヨン繊維、ポリアミド繊維、ポリウレタン繊維、アクリル繊維、ポリオレフィン繊維、及びセルロース繊維からなる群から選択される1種以上の繊維から構成される織布または不織布であることを特徴とする請求項1に記載のテキスタイルファブリックシート。
  4. 前記ポリウレタンコーティング層の厚さは、1〜200μmの範囲であることを特徴とする請求項1に記載のテキスタイルファブリックシート。
  5. 前記耐汚染性コーティング層の厚さは、1〜30μmの範囲であることを特徴とする請求項1に記載のテキスタイルファブリックシート。
  6. 前記ポリウレタンコーティング層は、平均分子量(Mw)が10,000〜700,000の範囲であるポリウレタン樹脂を含むことを特徴とする請求項1に記載のテキスタイルファブリックシート。
  7. (i)ファブリック基材の一面上に、ポリウレタンコーティング組成物で1回以上のナイフコーティングを施し、乾燥するステップ;及び
    (ii)前記コーティングされたポリウレタンコーティング層の上部に、耐汚染性コーティング組成物でコーティングを施し、乾燥するステップ
    を含む、請求項1に記載の、耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシートの製造方法。
  8. 前記ステップ(i)において、ファブリック基材に、ポリウレタンコーティング組成物で2回ナイフコーティングを施すことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記ナイフコーティングを行う際、ナイフの径角度が20〜90°の範囲であることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 前記ポリウレタンコーティング組成物は、ポリウレタン樹脂を10〜100g/m2の範囲で含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  11. 前記耐汚染性コーティング組成物は、
    (i)ウレタン樹脂;
    (ii)シリコン樹脂;
    (iii)無機物粒子;及び
    (iv)有機溶剤;
    の混合物を含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  12. 前記耐汚染性コーティング組成物は、組成物100重量部を基準として、
    (i)ウレタン樹脂20〜40重量部;
    (ii)シリコン樹脂1〜10重量部;
    (iii)無機物粒子1〜10重量部;及び
    (iv)前記組成物が100重量部となる、残量の有機溶剤;
    を含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 上記の製造方法において、ステップ(i)を行う前に、
    前記ファブリック基材を、撥水剤または撥油剤が含有されたコーティング溶液に浸漬してコーティングし、乾燥するステップをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
JP2014523831A 2011-08-04 2012-05-04 耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシート及びその製造方法 Pending JP2014525996A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/197,986 US8795780B2 (en) 2011-08-04 2011-08-04 Textile fabric sheet having stain and liquid resistance and the preparation method thereof
US13/197,986 2011-08-04
PCT/KR2012/003513 WO2013018975A1 (en) 2011-08-04 2012-05-04 Textile fabric sheet having stain and liquid resistance and the preparation method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014525996A true JP2014525996A (ja) 2014-10-02

Family

ID=47627218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014523831A Pending JP2014525996A (ja) 2011-08-04 2012-05-04 耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシート及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8795780B2 (ja)
EP (1) EP2739779A4 (ja)
JP (1) JP2014525996A (ja)
KR (1) KR101552072B1 (ja)
CN (1) CN103703183A (ja)
CA (1) CA2850663A1 (ja)
WO (1) WO2013018975A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9103067B2 (en) * 2011-08-04 2015-08-11 Soon Kie JUNG Textile fabric sheet having stain and liquid resistance and the preparation method thereof
KR102007812B1 (ko) * 2013-12-27 2019-08-06 코오롱글로텍주식회사 내오염성을 갖는 인조가죽 및 그의 제조방법
KR101981938B1 (ko) * 2014-07-15 2019-05-28 (주)엘지하우시스 내오염 벽지
CN104131454A (zh) * 2014-07-21 2014-11-05 严雪峰 具有驱除臭虫效果的家用纺织品及其加工方法
ES2756348T3 (es) * 2014-09-12 2020-04-27 Columbia Sportswear Na Inc Tejido que tiene una barrera impermeable
US11098444B2 (en) 2016-01-07 2021-08-24 Tommie Copper Ip, Inc. Cotton performance products and methods of their manufacture
US10456958B2 (en) * 2016-04-11 2019-10-29 Soon Kie JUNG Method for producing synthetic leather and synthetic leather produced by the same
JP6799966B2 (ja) * 2016-08-23 2020-12-16 本田技研工業株式会社 布帛及びその製造方法
CN110295499A (zh) * 2018-03-23 2019-10-01 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种高耐久防水抗静电纺织品及其制造方法
CN109267370A (zh) * 2018-10-09 2019-01-25 南京哈昵特户外用品有限公司 一种耐磨防水布料制作工艺
TWI681873B (zh) * 2018-11-14 2020-01-11 香港商沛萊斯紡織有限公司 保溫紡織材料
EP3951046A4 (en) * 2019-03-27 2022-12-21 Kuraray Co., Ltd. GRAINED LEATHER-LIKE FILM AND EVALUATION METHODS FOR GRAINED LEATHER-LIKE FILM
TWI692563B (zh) * 2019-08-06 2020-05-01 健豐全球貿易股份有限公司 防污結構及其製備方法
DE102019215939A1 (de) * 2019-10-16 2021-04-22 Adidas Ag Einfärben einer Textilschicht und eine Textilschicht
KR20210046436A (ko) * 2019-10-18 2021-04-28 현대자동차주식회사 자동차 내장재
CN112053859B (zh) * 2020-08-29 2021-12-03 盐城工学院 一种基于织物的柔性平面微型超级电容器的制备方法
KR102451229B1 (ko) * 2021-02-15 2022-10-06 (주)커버뷰 극세사 원단, 직물, 합성피혁 및 이를 이용한 휴대폰 또는 태블릿, 백색가전의 커버

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61199945A (ja) * 1985-03-02 1986-09-04 平岡織染株式会社 防汚シ−ト
JPH0631871A (ja) * 1992-07-22 1994-02-08 Central Japan Railway Co 高速列車用内装材とその製造方法
JPH0741731A (ja) * 1993-07-26 1995-02-10 Asahi Chem Ind Co Ltd コーティング剤組成物およびそれを用いて得られる合成皮革及び人工皮革
JPH07229072A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Seikoh Chem Co Ltd 合成皮革の製造方法
JP2004019016A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Sanyo Chem Ind Ltd 繊維用仕上げ剤および樹脂加工繊維基材
JP2009255044A (ja) * 2008-03-25 2009-11-05 Panasonic Corp 防汚塗膜システムおよびそれを備えた便座装置
JP2010069850A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Toppan Cosmo Inc 化粧シート

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197476A (ja) * 1984-10-12 1986-05-15 東レ株式会社 繊維構造物の油汚れ防止加工法
JPH06123076A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Soko Seiren Kk 毛染用防汚コーティング布帛
US5747392A (en) * 1996-11-19 1998-05-05 Hi-Tex, Inc. Stain resistant, water repellant, interpenetrating polymer network coating-treated textile fabric
US5902753A (en) * 1997-06-11 1999-05-11 Milliken & Company Barrier fabric composite and its method of preparation
EP1283296B1 (de) * 2001-08-08 2007-09-26 DyStar Textilfarben GmbH & Co. Deutschland KG Textile Flächengebilde mit geringer Anschmutzneigung
US20030041807A1 (en) * 2001-08-28 2003-03-06 Wulforst Christopher Carl Animal bed
US20050106967A1 (en) * 2001-12-14 2005-05-19 Kenji Suzuki Antifouling waterproof sheet
FR2837847B1 (fr) * 2002-03-28 2005-10-21 Pennel Ind Sa Textile enduit et expanse
CN1182293C (zh) * 2002-04-28 2004-12-29 杭州耀运布业有限公司 拒水透气薄膜复贴面料的制造方法
US7638444B1 (en) * 2004-04-28 2009-12-29 Preferred Finishing, Inc. Textile process and product
DE102004021520B4 (de) * 2004-05-03 2008-07-03 Sattler Ag Beschichtete, wasserdampfdurchlässige und pilzresistente Gewebe
US20080124368A1 (en) * 2004-08-25 2008-05-29 Shantha Sarangapani Composition
CA2687465A1 (en) * 2006-05-17 2007-11-29 Restated Duncan Revocable Family Trust (Robin L.Duncan As Trustee) Waterproof and high heat resistant coated gloves
CN101250820B (zh) * 2008-03-24 2010-06-16 天津工业大学 一种医用防护服材料及其制备方法
CN101638512B (zh) * 2009-05-25 2011-04-20 杭州康成皮革有限公司 一种有机硅氟改性树脂及涂层制备方法
FR2950903B1 (fr) * 2009-10-05 2012-09-21 Porcher Ind Tissu leger enduit, notamment pour voile de vol

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61199945A (ja) * 1985-03-02 1986-09-04 平岡織染株式会社 防汚シ−ト
JPH0631871A (ja) * 1992-07-22 1994-02-08 Central Japan Railway Co 高速列車用内装材とその製造方法
JPH0741731A (ja) * 1993-07-26 1995-02-10 Asahi Chem Ind Co Ltd コーティング剤組成物およびそれを用いて得られる合成皮革及び人工皮革
JPH07229072A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Seikoh Chem Co Ltd 合成皮革の製造方法
JP2004019016A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Sanyo Chem Ind Ltd 繊維用仕上げ剤および樹脂加工繊維基材
JP2009255044A (ja) * 2008-03-25 2009-11-05 Panasonic Corp 防汚塗膜システムおよびそれを備えた便座装置
JP2010069850A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Toppan Cosmo Inc 化粧シート

Also Published As

Publication number Publication date
US9228295B2 (en) 2016-01-05
KR20140044889A (ko) 2014-04-15
EP2739779A1 (en) 2014-06-11
US8795780B2 (en) 2014-08-05
US20140242864A1 (en) 2014-08-28
CA2850663A1 (en) 2013-02-07
US20130035011A1 (en) 2013-02-07
KR101552072B1 (ko) 2015-09-09
WO2013018975A1 (en) 2013-02-07
EP2739779A4 (en) 2015-04-15
CN103703183A (zh) 2014-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014525996A (ja) 耐汚染性及び耐液体性を有するテキスタイルファブリックシート及びその製造方法
US9322130B2 (en) Textile fabric sheet having stain and liquid resistance and the preparation method thereof
KR101823758B1 (ko) 내오염 합성피혁 및 이의 제조방법
US9103067B2 (en) Textile fabric sheet having stain and liquid resistance and the preparation method thereof
CN101228312A (zh) 具有层状整理剂结构的纺织品基质
JPWO2014132630A1 (ja) 人工皮革基材、銀付調人工皮革、人工皮革基材の製造方法、及び人工皮革基材用改質剤
EP3254848B1 (fr) Revetement de sol comprenant un decor imprime par jet d'encre
JP5062615B2 (ja) 遮熱性に優れた天然繊維調メッシュシート
RU2417281C1 (ru) Обои с бактерицидными свойствами
JP4726636B2 (ja) 防汚性合成皮革
JP2018009268A (ja) 積層繊維布帛およびその製造方法
US20210046728A1 (en) Discoloration resistant fabric
JP2008068482A (ja) 膜材
CN202401331U (zh) 防污面料
JP4993931B2 (ja) 床化粧シートの製造方法
JP6979511B2 (ja) 音響透過性の磨き可能なコーティング
WO2016048282A1 (en) Textile fabric sheet having stain and liquid resistance and the preparation method thereof
JP2013023802A (ja) 遮熱性を有する遮光性布帛及びその製造方法
JP2003191386A (ja) 防汚性シート
KR100643633B1 (ko) 직물 벽지 및 이의 제조 방법
JP5454888B2 (ja) 防汚壁紙
US20100279096A1 (en) Flooring and Wall Fabric
JP2007016338A (ja) 防汚性屋外用防水シート及びその製造方法
WO2021200500A1 (ja) リコート用化粧シート及びこれを用いた化粧シートの着色方法
JP2005054316A (ja) 防汚性シート

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151027