JP2014525518A - ポリジオルガノシロキサンポリアミドを含む、不織布ウェブ及び多成分繊維、並びに、メルトブローン方法 - Google Patents

ポリジオルガノシロキサンポリアミドを含む、不織布ウェブ及び多成分繊維、並びに、メルトブローン方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014525518A
JP2014525518A JP2014525102A JP2014525102A JP2014525518A JP 2014525518 A JP2014525518 A JP 2014525518A JP 2014525102 A JP2014525102 A JP 2014525102A JP 2014525102 A JP2014525102 A JP 2014525102A JP 2014525518 A JP2014525518 A JP 2014525518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polydiorganosiloxane
polymer
melt processable
composition
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014525102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014525518A5 (ja
JP6190364B2 (ja
Inventor
ジューン チャタージー,
ドナルド アール. バトルス,
マシュー ティー. ショルツ,
デイヴィッド エス. ヘイズ,
ブラッドリー ダブリュー. イートン,
トーランス ビー. スタール,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2014525518A publication Critical patent/JP2014525518A/ja
Publication of JP2014525518A5 publication Critical patent/JP2014525518A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6190364B2 publication Critical patent/JP6190364B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/00051Accessories for dressings
    • A61F13/00063Accessories for dressings comprising medicaments or additives, e.g. odor control, PH control, debriding, antimicrobic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0203Adhesive bandages or dressings with fluid retention members
    • A61F13/0206Adhesive bandages or dressings with fluid retention members with absorbent fibrous layers, e.g. woven or non-woven absorbent pads or island dressings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0203Adhesive bandages or dressings with fluid retention members
    • A61F13/0223Adhesive bandages or dressings with fluid retention members characterized by parametric properties of the fluid retention layer, e.g. absorbency, wicking capacity, liquid distribution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0203Adhesive bandages or dressings with fluid retention members
    • A61F13/0226Adhesive bandages or dressings with fluid retention members characterised by the support layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0246Adhesive bandages or dressings characterised by the skin-adhering layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • D01D5/098Melt spinning methods with simultaneous stretching
    • D01D5/0985Melt spinning methods with simultaneous stretching by means of a flowing gas (e.g. melt-blowing)
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/78Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolycondensation products
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/78Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolycondensation products
    • D01F6/80Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolycondensation products from copolyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/10Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one other macromolecular compound obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/16Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one other macromolecular compound obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/12Conjugate fibres, e.g. core/sheath or side-by-side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2556/00Patches, e.g. medical patches, repair patches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/641Sheath-core multicomponent strand or fiber material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

本発明は、ポリジオルガノシロキサンポリアミドを含む、不織布ウェブ及び多成分繊維、並びに、ポリジオルガノシロキサンポリアミドを含む不織布ウェブ及び多成分繊維の作製法に関する。
【選択図】なし

Description

発明の詳細な説明
[概要]
一実施形態では、コアと外層とを含む多成分繊維が記載される。外層の少なくとも一部分は、ポリジオルガノシロキサンポリアミドコポリマーを含む溶融加工可能な組成物を含む。多成分繊維−コアの少なくとも一部分は、ポリジオルガノシロキサンポリマーを含まない第二の溶融加工可能なポリマーを含む。
別の実施形態では、ポリジオルガノシロキサンポリアミドコポリマーを含む組成物を提供する工程であって、組成物が200℃〜300℃の範囲の温度及び1ヘルツのせん断速度にて500〜5000ポアズの範囲の複素粘度を有する、工程と、組成物をメルトブローして繊維ウェブを形成する工程と、を含むマイクロファイバーの作製方法が記載される。このようなマイクロファイバーは、任意選択で、第二の溶融加工可能なポリマーを含んでもよい。
別の実施形態では、ポリジオルガノシロキサンポリアミドコポリマーを含む第一の溶融加工可能な組成物を提供する工程であって、組成物が200℃〜300℃の範囲の温度及び1ヘルツのせん断速度にて500〜5000ポアズの範囲の複素粘度を有する、工程と、ポリジオルガノシロキサンポリマーを含まない第二の溶融加工可能な組成物を提供する工程と、第一及び第二の溶融加工可能な組成物をメルトブローして多成分繊維を形成する工程と、を含む多成分マイクロファイバーの作製方法が記載される。
他の実施形態では、不織布ウェブ、及び、(例えば、感圧性)不織布ウェブを含む医療用物品が記載される。これらの不織布ウェブは、多成分繊維を含み、及び/又は、本明細書に記載の方法により調製される。
[発明の詳細な説明]
用語「ポリマー」及び「ポリマー材料」は、1つのモノマーから調製した材料、例えばホモポリマー、又は2つ若しくはそれ以上のモノマーから調製した材料、例えばコポリマー、ターポリマーなど、の両方を意味する。「ポリマー」はまた、例えば、グラフト化などにより、重合後に化学修飾されたポリマーを指してもよい。同様に、用語「重合させる」とは、ホモポリマー、コポリマー、ターポリマーなどであり得る高分子材料の製造プロセスを意味する。用語「コポリマー」及び「コポリマー材料」は、少なくとも2つのモノマーから調製されたポリマー材料を意味する。
用語「ポリジオルガノシロキサン」は、以下の式の二価の部分を含むポリマーを指す。
Figure 2014525518

式中、各Rは、独立して、アルキル、ハロアルキル、アラルキル、アルケニル、アリール、又はアルキル、アルコキシ、若しくはハロで置換されたアリールであり、各Yは、独立して、アルキレン、アラルキレン、又はこれらの組み合わせであり、下付文字nは、独立して、40〜1500の整数である。一部の実施形態では、ポリジオルガノシロキサンは、三価又は四価のセグメントといったより高次価数の(例えば、分枝状の)部分と組み合わせて、二価のセグメントを含む。
用語「近接する」は、第一の層が第二の層の近くに位置することを意味する。第一の層は、第二の層と接触してもよく、あるいは、1つ又はそれ以上の追加の層により第二の層から分離されていてもよい。
用語「室温」及び「周囲温度」は、20℃〜25℃の範囲の温度を意味するものとして互換的に使用される。
特に指示がない限り、明細書及び請求項に使用される外観の寸法、量及び物理的特性を表すすべての数字は、用語「約」によりすべての事例において修正されると理解される。したがって、反対の指示がない限り、本明細書の数字は、本明細書で開示される教示を使用する所望の特性によって変化し得る近似値である。
本発明は、ポリジオルガノシロキサンポリアミドを含む繊維を目的とする。本発明は、好ましいポリジオルガノシロキサンポリアミド、すなわち、ポリジオルガノシロキサンポリオキサミドに関して、本明細書で説明される。このような繊維は、典型的には、約100μm以下の平均直径を有し、非常に様々な製品を作製するのに使用できる不織布ウェブの作製に有用である。好ましくは、このような繊維は、約50μm以下の平均直径を有する。約50μm以下の繊維は、しばしば、「マイクロファイバー」と呼ばれる。一部の実施形態では、このマイクロファイバーは、40μm又は30μm又は25μm以下の平均繊維直径を有する。一部の実施形態では、このマイクロファイバーは、少なくとも5μm又は10μmの平均直径を有する。
ポリジオルガノシロキサンポリオキサミドコポリマーは、以下の特性の1つ以上を有し得るので、有利である:紫外線耐性;良好な熱及び酸化安定性;多くの気体に対する良好な透過性;低い表面エネルギー;低い屈折率;低いガラス転移温度;良好な疎水性;良好な誘電特性;良好な生体適合性;良好な接着特性(室温又は溶融状態のいずれかにおける)。このようなポリマーから作製される繊維、及びこのような繊維の不織布ウェブは、大きな表面積を有する材料を提供するので、特に望ましい。この不織布ウェブはまた、高い多孔性を有する。大きな表面積及び高い多孔性を有する不織布ウェブは、通気性、水分透過、柔軟性、及び、不規則な表面に対する良好な接着といった性質を有するので、望ましい。
ポリジオルガノシロキサンポリオキサミドコポリマーは、ブローされたマイクロファイバーの加工に特に重要であり得る高い熱安定性ゆえに、ポリジオルガノシランポリウレアよりも好ましい。ポリジオルガノシロキサンポリオキサミドコポリマーもまた、皮膚適用のための接着について、ポリアクリレート、並びに、スチレン−イソプレン−スチレン(SIS)及びスチレン−ブタジエン−スチレン(SBS)型ブロックコポリマーよりも好ましいものであり得る。例えば、ポリジオルガノシロキサンポリオキサミドベースの感圧接着剤は、優れた接着を呈することができ、非常に外傷を少なく除去できる。その上、毛髪に対しては接着力が小さいため、除去時の痛みも少なくすることができる。
一部の好ましい実施形態では、本明細書に記載の不織布ウェブは、概ね、室温にて感圧接着(PSA)特性を呈する。この感圧接着特性は、典型的には、繊維の少なくとも外層のポリジオルガノシロキサンポリアミド組成物の中に十分な粘着付与剤を組み込んだ結果である。本明細書に記載の不織布ウェブは、典型的には、ASTM D3330−87により測定されると、ポリプロピレンに対して、2.54cm幅あたり少なくとも約50、75又は100gの(例えば、初期)90°剥離強度を呈する。(例えば、初期)剥離強度は、典型的には、2.54cmあたり500g以下である。一部の実施形態では、(例えば、初期)剥離強度は、2.54cmあたり450、又は400、又は350、又は300g以下である。
本明細書に記載の不織布ウェブは、実施例に記載の試験方法により測定されると、室温にて500gに対して少なくとも1,000又は5,000又は10,000分間のずり接着保持力を呈することができる。このようなずり接着保持力を有する不織布感圧接着ウェブを得るためには、不織布が、ポリジオルガノシロキサンポリアミド感圧接着剤からなる単層繊維を含むか、あるいは、ポリジオルガノシロキサンポリアミド感圧接着剤の外層と第二の溶融加工可能なコア層の重量比が典型的には60/40、又は65/35、又は70/30を超える多層化繊維を含むことが好ましい。それゆえに、特にホットメルトアクリレートPSAからなる不織布ウェブ(例えば、米国特許第6083856号に記載)よりも、比較的高濃度のポリジオルガノシロキサンポリアミド感圧接着剤を含む不織布ウェブが好ましいものであり得る。
比較的高濃度のポリジオルガノシロキサンポリオキサミド感圧接着剤を含む不織布ウェブはまた、経時的な接着力増加値(adhesion build)の低下を呈することが判明した。この実施形態では、不織布が、ポリジオルガノシロキサンポリオキサミド感圧接着剤からなる単層繊維を含むか、あるいは、ポリジオルガノシロキサンポリオキサミド感圧接着剤の外層と第二の溶融加工可能なコア層の重量比が典型的には50/50、又は55/45、又は60/40を超える多層化繊維を含むことが好ましい。ポリジオルガノシロキサンポリオキサミド感圧接着剤外層の濃度が増加するにつれて、接着力増加値は低下する傾向がある。それゆえに、一部の実施形態では、ポリジオルガノシロキサンポリオキサミド感圧接着剤外層と第二の溶融加工可能なコア層の重量比は、少なくとも65/35、又は70/30、又は75/25、又は80/20、又は85/15、又は90/10、又は95/05である。
「一時的」使用のような高いずり接着保持力が必須ではない一部の実施形態では、コストを最小化するために、比較的低濃度のポリジオルガノシロキサンポリオキサミド感圧接着剤が好まれ得る。これらの用途では、不織布は、ポリジオルガノシロキサンポリオキサミド感圧接着剤ポリジオルガノシロキサンポリオキサミド感圧接着剤の外層と第二の溶融加工可能なコア層の重量比が典型的には60/40、又は55/45、50/50、又は45/55、又は40/60、又は35/65、又は30/70よりも低い多層化繊維を含む。このような実施形態では、ずり接着保持力は、実質的には、1000分間よりも低くなり得る(例えば、約30〜500分間)。
好適なポリジオルガノシロキサンポリアミド(例えば、感圧接着剤)組成物は、実質的な劣化反応又はゲル化を起こさずに、スパンボンドプロセス又はメルトブローンプロセスといった溶融プロセスにおいて、繊維を押出成形できるものである。ポリジオルガノシロキサンポリアミド、並びに、これを含む接着剤は、材料の顕著な劣化を起こすことなく、200℃まで、225℃まで、250℃まで、275℃まで、又は300℃までの温度に加熱することができる。例えば、空気の存在下で、熱重量分析器内で加熱されたとき、これらのコポリマー又は接着剤は、多くの場合、毎分50℃の速度にて、20℃〜約350℃の範囲内で走査した際に10%未満の重量損失を有する。あるいは、これらのコポリマー又は接着剤は、多くの場合、物理的特性の顕著な損失(例えば、せん断、剥離)により判定される見かけの劣化を生じずに、空気中で250℃のような温度にて1時間にわたって加熱することができる。
好適な(例えば、感圧接着剤)ポリジオルガノシロキサンポリアミド組成物は、容易に押し出すことができるように、溶融状態で十分に低い粘度を有する。一部の実施形態では、ポリジオルガノシロキサンポリアミドコポリマーは、比較的高い粘度を有する。しかしながら、粘着付与剤を含ませることにより、ポリジオルガノシロキサンポリアミドの粘度は低下し、その結果、感圧接着剤組成物は押し出すのに十分に低い粘度を有する。ポリジオルガノシロキサンポリアミド(例えば、感圧接着剤)組成物は、好ましくは、実施例に記載の試験方法により測定されると、約200℃〜300℃の範囲の温度にて(すなわち、メルトブローン温度にて)1ヘルツのせん断速度で少なくとも約500ポアズ、典型的には5000ポアズ以下の複素粘度を有する。理論に束縛されるものではないが、メルトブローン中の実際の粘度(すなわち、「見かけの粘度」)は、メルトブローンプロセスの高いせん断力に起因して、1ヘルツでの複素粘度よりも低いと考えられる。一部の実施形態では、複素粘度は、約200℃〜約300℃の範囲の温度及び1ヘルツのせん断速度にて、4500ポアズ、又は4000ポアズ、又は3500ポアズ以下である。一部の実施形態では、約200℃〜300℃の範囲の温度及び1ヘルツのせん断速度におけるポリジオルガノシロキサンポリアミド(例えば、感圧接着剤)組成物の複素粘度は、少なくとも1,000ポアズ、又は1500ポアズ、又は2000ポアズである。好ましい実施形態では、この組成物は、290℃、又は280℃、又は270℃、又は260℃、又は250℃、又は250℃の温度にてこのような見かけ粘度を有する。これにより、ポリジオルガノシロキサンポリアミド組成物はより低温でメルトブローでき、この温度は、特に多成分繊維の第二の溶融加工可能なポリマーの、劣化を低減するように修正可能である。
一部の実施形態では、ポリジオルガノシロキサンポリアミド(例えば、感圧接着剤)組成物は、メルトブローンプロセスにおいて溶融流を生じさせることができ、これはその一体性を維持し、もし存在したとしても溶融流においてほんのわずかしか破断しない。それゆえに、このようなPSAは、繊維に有効に延伸できる伸長粘度を有する。他の実施形態では、多成分繊維の(例えば、コア内の)第二のポリマーが、所望の伸長粘度に寄与する。
本明細書に記載の繊維は、生じたウェブがその繊維構造を維持するように、使用温度で十分な凝集力及び一体性を有する。十分な凝集性及び一体性は、典型的には、ポリジオルガノシロキサンポリマー全体の分子量、並びに、アミド結合の濃度及び性質に依存する。好適なポリジオルガノシロキサンポリアミド(例えば、感圧接着剤)組成物を含む繊維は、典型的には、低温流を相対的にほとんど又は全く呈さず、良好な老化特性を示し、その結果、繊維は、周囲条件下で長期間にわたってその形状及び所望の特性(例えば、接着特性)を維持する。
好ましい一実施形態では、繊維は、概して、(例えば、直鎖の)ポリジオルガノシロキサンポリオキサミドブロックコポリマーを含む。ポリジオルガノシロキサンポリオキサミドブロックコポリマーは、式(I)の繰り返し単位を少なくとも2個含有する。
Figure 2014525518

この式中、各Rは独立してアルキル、ハロアルキル、アラルキル、アルケニル、又はアリールであるか、又はアルキル、アルコキシ、若しくはハロで置換されたアリールであり、この場合、少なくとも50%のR基はメチルである。各Yは、独立して、アルキレン、アラルキレン又はこれらの組み合わせである。下付文字nは、独立して、40〜1500の整数であり、下付文字pは、1〜10の整数である。G基は、式RHN−G−NHRのジアミンから2個の−NHR基を差し引いたものに相当する残余部分である二価の基である。R基は、水素若しくはアルキル(例えば、1〜10個、1〜6個、又は1〜4個の炭素原子を有するアルキル)であるか、又はRはGと共にそれら両方が結合した窒素と一緒になって複素環基(例えば、RHN−G−NHRはピペラジン等)を生成する。各アスタリスク()は、繰り返し単位がコポリマー内の別の基、例えば式Iの別の繰り返し単位などへ結合する部位を示す。
式IにおけるRに好適なアルキル基は、典型的には、1〜10個、1〜6個、又は1〜4個の炭素原子を有する。例示のアルキル基としては、メチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、及びイソ−ブチルが挙げられるが、これらに限定されない。Rのための好適なハロアルキル基は、多くの場合、ハロゲンで置換された、対応するアルキル基の水素原子のほんの一部しか有しない。例示のハロアルキル基としては、1〜3個のハロ原子及び3〜10個の炭素原子を備えた、クロロアルキル及びフルオロアルキル基が挙げられる。Rに好適なアルケニル基は、2〜10個の炭素原子を有することが多い。代表的なアルケニル基は、多くの場合、エテニル、n−プロペニル、及びn−ブテニルのような、2〜8個、2〜6個、又は2〜4個の炭素原子を有する。Rに好適なアリール基は、6〜12個の炭素原子を有することが多い。フェニルは、代表的なアリール基である。アリール基は、非置換であっても、又は、アルキル(例えば、1〜10個の炭素原子、1〜6個の炭素原子、又は1〜4個の炭素原子を有するアルキル)、アルコキシ(例えば、1〜10個の炭素原子、1〜6個の炭素原子、又は1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ)、若しくはハロ(例えば、クロロ、ブロモ、又はフルオロ)によって置換されていてもよい。Rに好適なアラルキル基は通常、1〜10個の炭素原子を有するアルキレン基及び6〜12個の炭素原子を有するアリール基を有する。幾つかの例示的アラルキル基においては、アリール基はフェニルであり、アルキレン基は1〜10個の炭素原子、1〜6個の炭素原子、又は1〜4個の炭素原子(すなわち、アラルキルの構造は、アルキレン−フェニルであり、ここでアルキレンがフェニル基に結合している)を有する。
好ましくは、少なくとも50%のR基は、メチルである。例えば、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、又は少なくとも99%のR基が、メチルであることができる。残りのR基は、少なくとも2つの炭素原子を有するアルキル、ハロアルキル、アラルキル、アルケニル、アリール、又はアルキル、アルコキシ、若しくはハロで置換されたアリールから選択することができる。
式I中の各Yは、独立してアルキレン、アラルキレン、又はそれらの組み合わせである。好適なアルキレン基は典型的には、最大10個の炭素原子、最大8個の炭素原子、最大6個の炭素原子、又は最大4個の炭素原子を有する。例示的なアルキレン基としては、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、及びこれらに類するものが挙げられる。好適なアラルキレン基は通常、1〜10個の炭素原子を有するアルキレン基に結合した、6〜12個の炭素原子を有するアリーレン基を有する。一部の例示的なアラルキレン基では、アリーレン部分はフェニレンである。すなわち、二価アラルキレン基は、フェニレン−アルキレンであり、この場合、フェニレンは、1〜10個、1〜8個、1〜6個、又は1〜4個の炭素原子を有するアルキレンに結合している。本明細書で使用するとき、基Yに関して、「これらの組み合わせ」とは、アルキレン基及びアラルキレン基から選択される2つ又はそれ以上の基の組み合わせを意味する。例えば、組み合わせは、単一のアルキレンに結合した単一のアラルキレン(例えば、アルキレン−アリーレン−アルキレン)であり得る。1つの例示的なアルキレン−アリーレン−アルキレンの組み合わせでは、アリーレンはフェニレンであり、各アルキレンは、1〜10個、1〜6個、又は1〜4個の炭素原子を有する。
式I中の各下付文字nは、独立して40〜1500の整数である。例えば、下付文字nは、1000以下、500以下、400以下、300以下、200以下、100以下、80以下、又は60以下の整数であることができる。nの値は、多くの場合、少なくとも40、少なくとも45、少なくとも50、又は少なくとも55である。例えば、下付文字nは、40〜1000、40〜500、50〜500、50〜400、50〜300、50〜200、50〜100、50〜80、又は50〜60の範囲内であることができる。
下付文字pは、1〜10の整数である。例えば、pの値は、多くの場合、最大9、最大8、最大7、最大6、最大5、最大4、最大3、又は最大2の整数である。pの値は、1〜8、1〜6、又は1〜4の範囲内であることができる。
式I中のG基は、式RHN−G−NHRのジアミン化合物から、2つのアミノ基(すなわち、−NHR基)を差し引いたものに等しい残余部分単位である。R基は、水素若しくはアルキル(例えば、1〜10、1〜6、又は1〜4個の炭素原子を有するアルキル)であるか又はRは、G及びそれらが両方結合している窒素と共に複素環基(例えば、RHN−G−NHRはピペラジンである)を形成し得る。ジアミンは、一級又は二級アミノ基を有することができる。大部分の実施形態では、Rは水素又はアルキルである。多くの実施形態では、ジアミンの両方のアミノ基は、一級アミノ基であり(すなわち、両方のR基が水素である)、かつジアミンが、式HN−G−NHを持つ。
いくつかの実施形態では、Gは、アルキレン、ヘテロアルキレン、ポリジオルガノシロキサン、アリーレン、アラルキレン、又はこれらの組み合わせである。好適なアルキレンは、2〜10個、2〜6個、又は2〜4個の炭素原子を有することが多い。代表的なアルキレン基としては、エチレン、プロピレン、ブチレン等が挙げられる。好適なヘテロアルキレンは、多くの場合、少なくとも2つのエチレン単位を有するポリオキシエチレン、少なくとも2つのプロピレン単位を有するポリオキシプロピレン、ポリオキシブチレン又はこれらのコポリマーなどのポリオキシアルキレンである。好適なポリジオルガノシロキサンとしては、式IIIのポリジオルガノシロキサンジアミン(以下に記載する)から2つのアミノ基を引いたものが挙げられる。代表的なポリジオルガノシロキサンとしては、アルキレンY基を有するポリジメチルシロキサンが挙げられるが、これらに限定されない。好適なアラルキレン基は、通常、1〜10個の炭素原子を有するアルキレン基に結合した、6〜12個の炭素原子を有するアリーレン基を含有する。幾つかの例示的アラルキレン基は、フェニレン−アルキレンであり、ここで、フェニレンが、1〜10個の炭素原子、1〜8個の炭素原子、1〜6個の炭素原子、又は1〜4個の炭素原子を有するアルキレンに結合している。本明細書で使用するとき、G基に関して「これらの組み合わせ」とは、アルキレン、ヘテロアルキレン、ポリジオルガノシロキサン、アリーレン、及びアラルキレンから選択された2つ又はそれ以上の基の組み合わせを指す。組み合わせは、例えば、アルキレンに結合したアラルキレン(例えば、アルキレン−アリーレン−アルキレン)であることができる。1つの例示的なアルキレン−アリーレン−アルキレンの組み合わせでは、アリーレンはフェニレンであり、各アルキレンは、1〜10個、1〜6個、又は1〜4個の炭素原子を有する。
ポリジオルガノシロキサンポリオキサミドは、式−R−(CO)−NH−(式中、Rはアルキレンである)を有する基を含まない傾向がある。コポリマー材料の主鎖に沿ったすべてのカルボニルアミノ基は、オキサリルアミノ基(すなわち、−(CO)−(CO)−NH−基)の一部である。すなわち、コポリマー材料の主鎖に沿った任意のカルボニル基は、別のカルボニル基に結合しており、オキサリル基の一部である。より具体的には、ポリジオルガノシロキサンポリオキサミドは、複数のアミノオキサリルアミノ基を有する。
ポリジオルガノシロキサンポリオキサミドは、直鎖のブロックコポリマーであり、エラストマー材料であり得る。脆性固体又は硬質プラスティックとして一般に処方される、周知のポリジオルガノシロキサンポリアミドの多くとは異なり、ポリジオルガノシロキサンポリオキサミドは、コポリマーの重量に基づいて、50重量%超のポリジオルガノシロキサンセグメントを含むように処方することができる。ジオルガノシロキサンのポリジオルガノシロキサンポリオキサミド中での重量%は、より高分子量のポリジオルガノシロキサンセグメントを使用することによって増大させることができ、60重量%超、70重量%超、80重量%超、90重量%超、95重量%超、又は98重量%超のポリジオルガノシロキサンポリオキサミド中のポリジオルガノシロキサンセグメントを提供することができる。より多量のポリジオルガノシロキサンを使用して、妥当な強度を維持しつつ、より低弾性率のエラストマー材料を調製することができる。
ポリジオルガノシロキサンポリオキサミドコポリマーは、低いガラス転移温度、熱的安定性及び酸化安定性、耐紫外線性、低表面エネルギー及び低疎水性、数多くのガスに対する高透過性などのポリシロキサンの望ましい特徴の多くを有する。更に、コポリマーは、良好乃至優れた機械的強度を示す。
式Iのコポリマー材料は、光学的に透明であり得る。本明細書で使用するとき、用語「光学的に透明」とは、人間の目に透明に見える材料を意味する。光学的に透明なコポリマー材料は、多くの場合、少なくとも約90%の視感透過率、約2%未満のヘイズ、及び400nm〜700nmの波長帯での約1%未満の不透明度を有する。視感透過率及びヘイズの両方は、例えば、ASTM−D 1003−95の方法を使用して決定することができる。
式Iの繰り返し単位を有する直鎖のブロックコポリマーは、例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第7,371,464号に記載のように、少なくとも1つのポリジオルガノシロキサン含有前駆体を少なくとも1つのジアミンと反応させることにより、調製することができる。
ジアミンは、有機ジアミン、又は例えば、アルキレンジアミン、ヘテロアルキレンジアミン(ポリオキシアルキレンジアミンなど)、アリーレンジアミン、アラルキレンジアミン、若しくはアルキレン−アラルキレンジアミンから選択されるものなどの有機ジアミンを有するポリジオルガノシロキサンジアミンとして分類されることがある。ジアミンは、アミノ基を2個のみ有し、その結果、得られるポリジオルガノシロキサンポリオキサミドは直鎖ブロックコポリマーであり、これは、多くの場合、エラストマーで、熱溶融加工可能であり(例えば、このコポリマーは、組成物の見かけの劣化を起こさずに、最高で250℃又はそれ以上の高温で加工することができる)、一部の一般的な有機溶媒に可溶性である。一部の実施形態では、ジアミンは、3つ以上の第一級又は第二級アミノ基を有するポリアミンを有しない。ポリオルガノシロキサン含有前駆体と反応しない第三級アミンもまた、存在し得る。更に、反応において利用されるジアミンは、カルボニルアミノ基を全く有しない。すなわち、このジアミンはアミドではない。
好ましいアルキレンジアミン(すなわち、Gはアルキレンである)としては、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ブチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、2−メチルペンタメチレン−1,5−ジアミン(すなわち、DuPont(Wilmington,DE)から商品名DYTEK Aで市販されている)、1,3−ペンタンジアミン(DuPontから商品名DYTEK EPで市販されている)、1,4−シクロヘキサンジアミン、1,2−シクロヘキサンジアミン(DuPontから商品名DHC−99で市販されている)、4,4’−ビス(アミノシクロヘキシル)メタン、及び3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミンが挙げられるが、これらに限定されない。
ポリジオルガノシロキサンポリオキサミドコポリマーは、複数のポリジオルガノシロキサン前駆体、複数のジアミン、又はこれらの組み合わせを用いて、製造することができる。異なった平均分子量を有する複数の前駆体は、単一のジアミン又は複数のジアミンを備えた反応条件下で混ぜ合わせることができる。例えば、この前駆体は、nが異なる値である、pが異なる値である、又はnとpの両方が異なる値である複数の材料の混合物を含み得る。複数のジアミンとしては、例えば、有機ジアミンである第一のジアミンと、ポリジオルガノシロキサンジアミンである第二のジアミンと、を挙げることができる。同様に、単一の前駆体を複数のジアミンを備えた反応条件下で混ぜ合わせることができる。
任意の好適な反応体又はプロセスを使用して、ポリジオルガノシロキサンポリアミドコポリマー材料を調製することができる。反応は、バッチプロセス、半バッチ式プロセス、又は連続プロセスを使用して実施することができる。代表的なバッチプロセスは、ブラベンダー(Brabender)ミキサーのような機械的撹拌機を備えた反応容器内で実施することができるが、但し、溶融状態にある反応生成物は、反応器から排出するのに十分低い粘度を有する。代表的なセミバッチプロセスは、連続撹拌しているチューブ、タンク、又は流動床内で実施することができる。代表的な連続プロセスは、1軸又は、吐出表面(wiped surface)逆回転若しくは共回転2軸押し出し機のような2軸押し出し機内にて実施することができる。
ポリジオルガノシロキサン含有前駆体は、任意の既知の方法により調製することができる。一部の実施形態では、この前駆体は、先に引用した米国特許第7,371,464号に記載の以下の反応スキームにより、調製される。
Figure 2014525518
このポリジオルガノシロキサンジアミンは、任意の既知の方法により調製することができ、任意の好適な分子量を有することができる。好ましい実施形態では、平均分子量は、少なくとも10,000g/モルであり、典型的には150,000g/モル以下である。
好適なポリジオルガノシロキサンジアミン、及びそのポリジオルガノシロキサンジアミンの作製方法は、例えば、米国特許5,214,119号(Leirら)、同第5,461,134号(Leirら)、同第5,512,650号(Leirら)及び同第7,371,464号(Shermanら)に記載されている。幾つかのポリジオルガノシロキサンジアミンは、例えばShin Etsu Silicones of America,Inc.,Torrance,CA及びGelest Inc.,Morrisville,PAから市販されている。
シリケート粘着付与樹脂のような粘着付与樹脂を、ポリジオルガノシロキサンポリオキサミドコポリマーに添加して、コポリマーの接着性を提供する又は高める。シリケート粘着付与樹脂は、得られた接着剤組成物の物理的特性に影響を与え得る。例えば、シリケート粘着付与樹脂含量が増加するにつれて、次第に高温になるに従い、接着剤組成物がガラス状からゴム状へ転移する。一部の例示的接着剤組成物では、複数のシリケート粘着付与樹脂を使用して、望ましい性能を得ることができる。
好適なシリケート粘着付与樹脂としては、以下の構造単位、M(すなわち、1価のR’SiO1/2単位)、D(すなわち、2価のR’SiO2/2単位)、T(すなわち、3価のR’SiO3/2単位)、及びQ(すなわち、4価のSiO4/2単位)、並びにこれらの組み合わせで構成されている樹脂が挙げられる。典型的な例示のシリケート樹脂としては、MQシリケート粘着付与樹脂、MQDシリケート粘着付与樹脂、及びMQTシリケート粘着付与樹脂が挙げられる。これらのシリケート粘着付与樹脂は通常、100〜50,000の範囲の又は500〜15,000の範囲の数平均分子量を有し、通常、メチルR’基を有する。
MQシリケート粘着付与樹脂は、R’SiO1/2単位(「M」単位)及びSiO4/2単位(「Q」単位)を有する共重合性樹脂であり、ここで、M単位はQ単位に結合し、その各々が少なくとも1つの他のQ単位に結合している。SiO4/2単位(「Q」単位)のいくつかは、ヒドロキシルラジカルに結合して、HOSiO3/2単位(「TOH」単位)をもたらし、それにより、シリケート粘着付与樹脂のシリコン結合ヒドロキシル含量を説明でき、いくつかは他のSiO4/2単位にのみ結合している。
このような樹脂は、例えば、「ポリマーサイエンス・エンジニアリング百科事典(Encyclopedia of Polymer Science and Engineering)」(第15巻、ジョン・ワイリー・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons, Inc.)、ニューヨーク、1989年、265〜270頁)、並びに米国特許第2,676,182号(Daudtら)、同第3,627,851号(Brady)、同第3,772,247号(Flannigan)、及び同第5,248,739号(Schmidtら)に記載されている。他の例は、米国特許第5,082,706号(Tangney)に記載されている。上記樹脂は、一般に、溶媒中にて調製される。乾燥させた又は無溶媒の、Mシリコーン粘着付与樹脂は、米国特許第5,319,040号(Wengroviusら)、同第5,302,685号(Tsumuraら)、及び同第4,935,484号(Wolfgruberら)に記載されているように調製できる。
特定のMQシリケート粘着付与樹脂は、米国特許第2,676,182号(Daudtら)に記載され、同第3,627,851号(Brady)、及び同第3,772,247号(Flannigan)によって改良されている、シリカヒドロゾル末端保護プロセスにより調製することができる。これらの改良されたプロセスは、多くの場合、ケイ酸ナトリウム溶液の濃度、及び/又は、ケイ酸ナトリウム中のケイ素対ナトリウム比、及び/又は、中和されたケイ酸ナトリウム溶液を末端保護する前の時間を、一般にDaudtらに開示されているものより低い値に制限することを含む。中和されたシリカヒドロゾルは、2−プロパノールのようなアルコールで安定化され、RSiO1/2シロキサン単位で、中和された後できる限り早く末端保護されることが多い。MQ樹脂上のケイ素結合ヒドロキシル基(すなわち、シラノール)の濃度は、シリケート粘着付与樹脂の重量に基づいて、1.5重量%以下、1.2重量%以下、1.0重量%以下、又は0.8重量%以下まで減らすことができる。これは、例えばヘキサメチルジシラザンをシリケート粘着付与樹脂と反応させることによって実現することができる。このような反応は、例えばトリフルオロ酢酸によって触媒してもよい。あるいは、トリメチルクロロシラン又はトリメチルシリルアセトアミドをシリケート粘着付与樹脂と反応させてもよく、この場合、触媒は必要ではない。
MQDシリコーン粘着付与樹脂は、米国特許第2,736,721号(Dexter)にて教示されているように、R’SiO1/2単位(「M」単位)、SiO4/2単位(「Q」単位)、及びR’SiO2/2単位(「D」単位)を有するターポリマーである。MQDシリコーン粘着付与樹脂においては、R’SiO2/2単位(「D」単位)のメチルR’基のいくつかは、ビニル(CH=CH−)基(「DVi」単位)によって置き換えることができる。
MQTシリケート粘着付与樹脂は、米国特許第5,110,890号(Butler)及び特開平2−36234号にて教示されているように、R’SiO1/2単位、SiO4/2単位及びR’SiO3/2単位(「T」単位)を有するターポリマーである。
好適なシリケート粘着付与樹脂は、ダウ・コーニング(ミシガン州ミッドランド)ゼネラル・エレクトリック・シリコーンズ(General Electric Silicones)(ニューヨーク州ウォーターフォード)及びローディア・シリコーンズ(Rhodia Silicones)(サウスカロライナ州ロックヒル)などの供給源から市販されている。特に有用なMQシリケート粘着付与樹脂の例としては、SR−545及びSR−1000の商標名にて入手可能なものが挙げられ、それらは両方とも、GEシリコーン(ニューヨーク州ウォーターフォード)から市販されている。このような樹脂は、一般に、有機溶媒の中に入れて供給され、そのままで接着剤の処方に用いてよい。2つ以上のシリケート樹脂のブレンドを接着剤組成物に含むことができる。
感圧接着剤組成物は、典型的には、ポリジオルガノシロキサンポリアミドとシリケート粘着付与樹脂の合計重量に基づいて、少なくとも20〜80重量%のポリジオルガノシロキサンポリアミドと、20〜80重量%のシリケート粘着付与樹脂とを含有する。例えば、接着剤組成物は、30重量%〜70重量%のポリジオルガノシロキサンポリアミドと30重量%〜70重量%のシリケート粘着付与樹脂、35重量%〜65重量%のポリジオルガノシロキサンポリアミドと35重量%〜65重量%のシリケート粘着付与樹脂、40重量%〜60重量%のポリジオルガノシロキサンポリアミドと40重量%〜60重量%のシリケート粘着付与樹脂、又は45重量%〜55重量%のポリジオルガノシロキサンポリアミドと45重量%〜55重量%のシリケート粘着付与樹脂を含有することができる。
一部の実施形態では、多成分繊維が記載される。多成分繊維は、少なくとも1つのポリジオルガノシロキサンポリアミドと、ポリジオルガノシロキサンポリマーではない少なくとも1つの第二のポリマー(コポリマーも含む)と、を含む。これらの異なる成分は、2層以上に層化された繊維、シース−コア繊維構成、複数の放射状部分を有する繊維(例えば、繊維の断面が、ポリジオルガノシロキサンポリアミドと第二の溶融加工可能なポリマーとを交互に重ねたパイ構成を有する)、又は「海上の島(island in the sea)」型の繊維構造の形状となり得る。多層化繊維の少なくとも1つの層(例えば、コア及び/又は外層)は、別個の区域内に繊維に沿って実質的に連続して存在し、これらの区域は好ましくは繊維の全長に沿って延びる。一部の実施形態では、外層は、繊維の長さに沿って不連続である。
多成分繊維の物理的形状にかかわらず、好ましい実施形態では、繊維の外側表面のかなりの部分は、ポリジオルガノシロキサンポリアミドポリマー、又はこれを含む感圧接着剤組成物を含む。一部の実施形態では、ポリジオルガノシロキサンポリアミド組成物は、繊維の外側表面層の少なくとも25%、30%、35%、40%、45%、又は50%を構成する。古典的なシース−コア繊維構成では、外層全体は、ポリジオルガノシロキサンポリアミド(例えば、接着剤)組成物からなり得る。しかしながら、典型的には、外層組成物の一部分は、第二の熱可塑性ポリマーを含み得る。それゆえに、この実施形態では、ポリジオルガノシロキサンポリアミド(例えば、接着剤)は、外側表面層の100%未満を構成する。一部の実施形態では、ポリジオルガノシロキサンポリアミド(例えば、接着剤)組成物は、繊維の外側表面層の少なくとも55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%又は95%を構成する。
第二ポリマー(1つ又は複数)は溶融加工可能であり(典型的には熱可塑性であり)、エラストマー特性を有してもよく、有さなくてもよい。これらはまた、感圧接着剤特性を有してもよく、有さなくてもよい。このようなポリマー(本明細書では、第二の溶融加工可能なポリマー又はコポリマーとして呼ばれている)は、溶融状態では比較的低いずり粘度を有し、その結果、容易に押し出すことができ、ポリジオルガノシロキサンポリアミド組成物に関して上述したように、効果的に延伸して繊維を形成することができる。第二のポリマーはポリジオルガノシロキサンポリアミド組成物と混和性であり得るが、この材料は一般的に、外側表面層が主にポリジオルガノシロキサンポリアミド(例えば、接着剤)組成物であるように、加工される。このポリマーの溶融状態レオロジー挙動は、典型的には、均一な押し出しを促進するために、類似している。
第二の溶融加工可能なポリマーは、様々な改善をもたらすことができる。一部の実施形態では、第二の溶融加工可能なポリマーは、ウェブ全体のコストを削減する。他の実施形態では、第二の溶融加工可能なポリマーは、コア層の弾性を増大させることができ、これは(例えば、皮膚への)接着を改善することができる。更に他の実施形態では、第二の溶融加工可能なポリマーは、接着レベルを調整することができる。例えば、(例えば、アクリルコポリマー)感圧接着剤である第二の溶融加工可能なポリマーを使用することにより、剥離強度を増大させることができる。しかしながら、ポリオレフィンなどの他の第二の溶融加工可能なポリマーを使用することにより、剥離強度を低下させることもできる。更に他の実施形態では、第二の溶融加工可能なポリマーは、支持体のような別の基材への接着又は固定を改善することができる。例えば、少なくとも一部分が外層上に存在するポリオレフィンの第二の溶融加工可能なポリマーを含むと、ポリオレフィン支持体への接着を改善することができる。
第二の溶融加工可能なポリマー又はコポリマーは、様々な量で使用することができる。好ましい実施形態では、ポリジオルガノシロキサンポリアミド(例えば、感圧接着剤)組成物を含める利益を提供させたままで、コストがより低い溶融加工可能なポリマーの濃度が最大化される。第二の溶融加工可能なポリマー(1つ又は複数)又はコポリマー(1つ又は複数)は、典型的には、多成分繊維又は不織布ウェブの合計重量に基づいて、少なくとも25重量%、30重量%、35重量%、40重量%、45重量%、50重量%、55重量%、60重量%、65重量%、又は約70重量%の量で存在する。
第二の溶融加工可能なポリマー又はコポリマーの例としては、限定するものではないが、ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリヘキセン及びポリオクテン);ポリスチレン;ポリウレタン;ポリエステル(例えば、ポリエチレンテレフタレート);ポリアミド(例えば、ナイロン);商品名KRATONで入手可能なタイプのスチレンブロックコポリマー(例えば、スチレン/イソプレン/スチレン、スチレン/ブタジエン/スチレン);エポキシ;アクリルポリマー及びコポリマー(すなわち、ポリアクリレート);酢酸ビニル(例えば、エチレン酢酸ビニル);並びにこれらの混合物が挙げられる。
一部の実施形態では、第二の溶融加工可能なポリマーは、感圧接着剤組成物である。例えば、第二の溶融加工可能なポリマーは、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6083856号に記載のアクリレート感圧接着剤、又は、粘着付与されたスチレンブロックコポリマー感圧接着剤組成物であり得る。
ポリアクリレート感圧接着剤は、多くの場合、(A)少なくとも1つの一官能性アルキル(メタ)アクリレートモノマー(すなわち、アルキルアクリレート及びアルキルメタクリレートモノマー)と、(B)少なくとも1つの一官能性のフリーラジカル共重合可能な強化モノマーと、から誘導される。強化モノマーは、アルキル(メタ)アクリレートモノマーよりも高いホモポリマーガラス転移温度を有する。好ましくは、ポリアクリレート感圧接着剤コポリマー繊維を調製するのに使用されるモノマーとしては、(A)単重合された場合に通常、約0℃以下のガラス転移温度を有する一官能性アルキル(メタ)アクリレートモノマー、及び、(B)共重合された場合に通常、示差走査熱量測定法により測定すると少なくとも約10℃のガラス転移温度を有する一官能性のフリーラジカル共重合可能な強化モノマーが挙げられる。(メタ)アクリレートのアルキル基は、典型的には平均で約4個〜約20個の炭素原子を有し、より好ましくは平均で約4個〜約14個の炭素原子を有する。アルキル基は場合により主鎖に酸素原子を含んでもよく、これによりエーテル又はアルコキシエーテルを形成する。強化モノマーBは、典型的には、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド及びアクリレートといった(メタ)アクリルモノマーである。ポリアクリレート感圧接着剤は、ポリスチレン、メトシ(methocy)末端ポリエチレングリコール及びこれらに類するもののアクリレートマクロマーを反応させることにより、調製され得る。一実施形態では、ポリアクリレート感圧接着剤は、ポリスチレンマクロマーをAとBのランダムコポリマー上にグラフト化することにより、調製される。
多成分繊維が、粘着付与樹脂を欠く第二の溶融加工可能なポリマー又はコポリマーを含む実施形態については、感圧メルトブローンウェブ中の粘着付与樹脂の合計量は、接着剤単独の合計量よりも少なくなり得る。例えば、感圧ポリジオルガノシロキサンポリアミド外層が典型的に40〜60重量%のシリケート粘着付与樹脂を含む場合、メルトブローンウェブ中のシリケート粘着付与樹脂の濃度は少なくとも15重量%〜20重量%であり得る。あるいは、第二の溶融加工可能なポリマー又はコポリマーが粘着付与樹脂を含む場合、繊維は、ポリジオルガノシロキサンポリアミド感圧接着剤よりも粘着付与樹脂を高濃度で有し得る。
ポリジオルガノシロキサンポリアミド(例えば、接着剤)組成物及び第二の溶融加工可能なポリマーは、所望の特性をもたらすために、他の添加物を更に含むことができる。例えば、染料及び色素を着色剤として添加することができ;電気及び/又は熱伝導化合物を添加して、組成物を電気及び/又は熱伝導性若しくは帯電防止性にすることができ;紫外線安定剤及び吸収剤(例えば、ヒンダードアミン光安定剤(HALS))を添加して組成物を紫外線劣化反応に対して安定化させ、特定の波長の紫外線が物品を通過しないようにブロックすることができる。他の添加物としては、限定するものではないが、接着促進剤、充填剤、粘着増進剤(すなわち、粘着付与剤)、発泡剤、溶融加工可能な希釈剤(例えば、可塑剤)、及び難燃剤が挙げられる。
スパンボンド及びメルトブローンプロセスのような繊維の調製のための溶融プロセスは、当該技術分野において周知である。多成分繊維は任意の好適なプロセスから調製できるが、組成物は好ましくは、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,238,733号及び同第6,083,856号(Josephら)に記載のメルトブローンプロセスで繊維、特にマイクロファイバー及びその不織布ウェブに調製される。
メルトブローンプロセスは、典型的には繊維を共に結合するために更に加工する必要がない自己生成結合したウェブを形成するので、特に好ましい。上記に列挙されたJosephらの特許に開示されている多層マイクロファイバーの形成に使用されるメルトブローンプロセスは、本明細書に記載の多層マイクロファイバーを作製する際に使用するのに特に好適である。このようなプロセスは、熱い(例えば、ポリマー溶融温度に等しい又はそれよりも約20℃〜30℃高い)高速の空気を使用して外に引き出し、ダイから押し出されたポリマー材料を薄め、これはダイから比較的短い距離を移動した後で通常固化する。これにより形成されたメルトブローン繊維は、加工温度及び条件に依存して、非配向(すなわち、配向を欠く)であり得る。得られた繊維は、メルトブローン繊維と呼ばれ、通常、ほぼ連続している。これらは、繊維が引きずられる空気乱流に部分的に起因する繊維のもつれによりダイ出口と回収表面の間で凝集ウェブを形成する。
例えば、Josephらの特許は、有機ポリマー材料の2つの別個の流れを別個の分流器に供給する又はマニホールドを組み合わせることにより、多成分メルトブローンマイクロファイバーウェブを形成することを記載している。分割又は分離された流れは、通常、ダイ又はダイ開口部の直前に組み合わされる。分離された流れは、好ましくは、ほぼ平行な流路に沿った溶融流として確立され、組み合わされ、これらは互いに、及び得られた、組み合わされ多層化された流れの流路に、ほぼ平行である。この多層化された流れは、次に、ダイ及び/又はダイ開口部の中に、並びにダイ開口部を通って供給される。エアスロットは、押し出された多成分溶融流にて高速で均一な加熱空気を方向付ける一列のダイ開口部のいずれかの面に配設される。熱い高速空気は、押し出されたポリマー材料を引き込み、薄め、これはダイから比較的短い距離を移動した後で固化する。単一層マイクロファイバーは、単一の押出成形機を用い、分離器を用いず、単一のポート供給ダイを用いて、空気で薄めるのと同様のやり方で、作製することができる。
分離した流れの温度及び溶融加工可能な材料の選択は、典型的には、(例えば、感圧接着剤)ポリジオルガノシロキサンポリアミド及び第二の溶融加工可能なポリマーが先述のように十分に同様な粘度になるように、制御される。分離した流れは合流すると、キャピラリレオメーターを用いて測定して、通常、約150ポアズ〜約800ポアズの溶融状態での(すなわち、メルトブローン条件での)見かけの粘度を有する。ポリマーの流れの見かけの粘度は、米国特許第3,849,241号(Butinら)により温度を変動させることにより、調整することができる。
一部の実施形態では、第二の溶融加工可能なポリマーは、低表面エネルギー熱可塑性組成物について先述したのと同一又は同様の複素粘度特性を有する。しかしながら、典型的には、第二の溶融加工可能なポリマーは、ポリジオルガノシロキサンポリアミド(例えば、感圧接着剤)よりも低い温度にてメルトブローされる。一部の実施形態では、第二の溶融加工可能なポリマーは、ポリジオルガノシロキサンポリアミド組成物よりも少なくとも10℃、又は20℃、又は30℃、又は40℃低い温度にてメルトブローされる。それゆえに、同じ温度でも、第二の溶融加工可能なポリマーは、典型的には実質的により低い粘度を有する。
ポリジオルガノシロキサンポリアミド(例えば、感圧接着剤)組成物と第二の溶融加工可能なポリマーの間のメルトブローン温度での複素粘度の比は、典型的には、約1:1〜10:1(すなわち、ポリジオルガノシロキサンポリアミド(例えば、接着剤)組成物は第二の溶融加工可能なポリマーよりも10倍粘性である)で変動する。一部の実施形態では、ポリジオルガノシロキサンポリアミド組成物と第二の溶融加工可能なポリマーの間のメルトブローン温度での複素粘度の比は、9:1、又は8:1、又は7:1、又は6:1、又は5:1を超えない。
固化又は部分固化繊維は、もつれた繊維の絡みあったネットワークを形成し、これはウェブとして回収される。回収表面は、平らな面又はドラム、移動ベルト又はこれらに類するものの形状の、固体又は穿孔表面であり得る。穿孔表面が使用される場合、回収表面の裏側は、繊維の付着を助けるために、真空又は低圧区域に曝露することができる。コレクター距離は、ダイ表面から概ね約7センチメートル(cm)〜約130cmである。コレクターをダイ表面の近くに、例えば、約7cm〜約30cmに、動かすにつれて、繊維間結合は強くなり、嵩の低いウェブになる。
形成されるポリマー繊維のサイズは、薄める空気流の速度及び温度、開口部直径、溶融流の温度、並びに開口部あたりの全体の流速に、かなりの程度、依存する。形成されるウェブは、所望の及び意図される最終用途にとって好適な任意の厚さのものであり得る。通常、ほとんどの用途にとって約0.01cm〜約1cm又は約0.5cmの厚さが好適である。典型的には、厚さは、0.025cm〜0.25cmである。不織布ウェブの坪量は、典型的には、約5g/m〜約100、125又は150g/m μm(microns)の範囲である。一部の実施形態では、坪量は、少なくとも10、15又は20g/mである。他の実施形態では、坪量は、少なくとも50、60又は70g/mであり得る。
本明細書に記載のポリジオルガノシロキサンポリアミド感圧及び多成分繊維は、ステープルファイバーのような他の繊維と混合することができる。2種以上の繊維を有するウェブは、本明細書では、混合構成を有すると称される。混合構成においては、様々なタイプの繊維を十分に混合してほぼ均一な横断面を形成することができ、あるいは、別個の層にすることもできる。ウェブ特性は、使用される異なる繊維の数、採用される層の数、及び層構成により、変動させることができる。界面活性剤又は結合剤のような他の材料も、スプレージェットの使用などにより、回収前、回収中、又は回収後にウェブに組み込むことができる。
ウェブ又はウェブを含む複合構造は、回収又は組立後に更に加工することができ、例えば、ウェブ強度を増強する、パターン付き表面をもたらす、又はウェブ構造内の接触点にて繊維を融合するためにカレンダー加工又はポイントエンボス加工を行う、ウェブ強度を増強するために配向を行う、ニードルパンチングを行う、加熱又は成形操作を行う、テープ構造をもたらすために接着剤などでコーティングを行うといったことができる。
本明細書に記載の不織布ウェブは、複合多層構造で使用することができる。他の層は、支持ウェブ、スパンボンド、ステープル及び/又はメルトブローン繊維の不織布ウェブ、並びに、弾性、半透過性及び/又は透過性材料のフィルムであり得る。これらの他の層は、吸収性、表面質感、硬直化などのために使用することができる。これらは、熱接合、結合剤又は接着剤、あるいは、水流絡合又はニードルパンチングなどの機械的係合といった従来技術を使用して、繊維の不織布ウェブに取り付けることができる。
本明細書に記載の不織布ウェブを使用して、支持体と本明細書に記載の感圧接着性不織布ウェブとを含む積層体を調製することができる。すなわち、この不織布ウェブは、紙、ポリマー紙、又は従来の織布若しくは不織布などの支持体上で感圧接着剤層として使用して、接着性物品を形成することができる。感圧接着性不織布ウェブは、使用まで剥離ライナーにより被覆され得る。本明細書に記載の不織布ウェブを使用して、他の層、特に他の不織布層、と共に結合することもできる。
本明細書に記載の不織布ウェブを使用して、皮膚に付着する医療用等級テープなどのテープ、ラベル、創傷被覆材、ドレープを直接介して手術切開を行う前に患者の皮膚に付着するいわゆる切開手術用ドレープ及びこれらに類するもののような接着性物品を調製することができる。
特に医療用ドレープ及び被覆材に好適な支持体としては、低密度ポリエチレン及び特にメタロセンポリエチレン(例えば、Dow Chemicalから市販されているEngage(商標)ポリエチレン)などのポリオレフィン、ポリエステル又はポリエーテルポリウレタン(例えば、Lubrizol Corp.(Wickliffe,Ohio)から市販されている「Estane(商標)熱可塑性ポリウレタン」)などのポリウレタン、ポリエーテルポリエステル(例えば、Du Pont Co.(Wilmington,Del.)から市販されている「Hytrel(商標)ポリエステルエラストマー」)などのポリエステル、並びに、ポリエーテルポリアミド(例えば、ELF Atochem,North America,Inc.(Philadelphia,Pa.)から市販されているPebax(商標)樹脂)などのポリアミドなどのエラストマーフィルムが挙げられる。
好ましいフィルム及びPSAコーティングされた被覆材及びドレープは、実施例に記載の試験方法により測定されると、高い水蒸気透過率(MVTR)を有する。MVTRは、典型的には、1000g/m/24時間、又は2000g/m/24時間、又は3000g/m/24時間を超える(37℃/100〜20%の相対湿度にて)。一部の実施形態では、MVTRは、4000g/m/24時間、又は5000g/m/24時間、又は6000g/m/24時間、又は7000g/m/24時間、又は8000g/m/24時間を超える。
ポリシロキサンポリアミドPSA繊維又は不織布は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第7781639号に開示されているもののような微細複製された流体移送被覆材とともに使用するのに好適であり得る。
一部の好ましい実施形態では、ポリジオルガノシロキサンポリアミドコポリマーは、1つ以上の好適な抗菌剤をその内部又はその上に組み込まれていてもよい。抗菌剤の使用は、創傷被覆材、切開手術用ドレープ、IVドレッシング、救急処置用被覆材、医療用テープ、創傷接触層、及びこれらに類するもののような局所的適用に特に有用であり得る。抗菌剤としては、抗菌性脂質、フェノール性消毒剤、カチオン性消毒剤、ヨウ素及び/又はヨードフォア、抗菌天然油、あるいはこれらの組み合わせが挙げられる。ポリジオルガノシロキサンポリアミドPSAを含む繊維内部若しくは繊維上の抗菌剤に加えて又はその代わりに、医療用物品は、不織布又は発泡層、支持体、薄膜接触層及びこれらに類するもののような1つ以上の他の構成要素から得られる抗菌剤を有してもよい。
特定の実施形態では、抗菌性脂質は、多価アルコールの(C7〜C14)飽和脂肪酸エステル、多価アルコールの(C8〜C22)不飽和脂肪酸エステル、多価アルコールの(C7〜C14)飽和脂肪族エーテル、多価アルコールの(C8〜C22)不飽和脂肪族エーテル、(C2〜C8)ヒドロキシカルボン酸の(C7〜C14)脂肪族アルコールエステル(好ましくはモノエステル)(好ましくは、(C2〜C8)ヒドロキシカルボン酸の(C8〜C12)脂肪族アルコールエステル(好ましくはモノエステル))、(C2〜C8)ヒドロキシカルボン酸の(C8〜C22)モノ−若しくはポリ−不飽和脂肪族アルコールエステル(好ましくはモノエステル)、遊離ヒドロキシル基を有する上記のもののいずれかのアルコキシル化誘導体、並びにこれらの組み合わせからなる群から選択され、アルコキシル化誘導体は、多価アルコール又はヒドロキシカルボン酸1モルあたり5モル未満のアルコキシドを有し、但し、スクロース以外の多価アルコールについては、エステルはモノエステルを含み、エーテルはモノエーテルを含み、スクロースについては、エステルは、モノエステル、ジエステル、又はこれらの組み合わせを含み、エーテルはモノエーテルを含むものとする。
特定の実施形態では、抗菌性脂質は、多価アルコールの(C8〜C12)飽和脂肪酸エステル、多価アルコールの(C12〜C22)不飽和脂肪酸エステル、多価アルコールの(C8〜C12)飽和脂肪族エーテル、多価アルコールの(C12〜C22)不飽和脂肪族エーテル、上記のもののいずれかのアルコキシル化誘導体、並びにこれらの組み合わせからなる群から選択され、アルコキシル化誘導体は、多価アルコール1モルあたり5モル未満のアルコキシドを有し、但し、スクロース以外の多価アルコールについては、エステルはモノエステルを含み、エーテルはモノエーテルを含み、スクロースについては、エステルは、モノエステル、ジエステル、又はこれらの組み合わせを含み、エーテルはモノエーテルを含むものとする。
特定の実施形態では、抗菌成分としては、フェノール性消毒剤が挙げられる。特定の実施形態では、フェノール性消毒剤は、ジフェニルエーテル、フェノール、ビスフェノール、レゾルシノール、アニリド、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。特定の実施形態では、フェノール性消毒剤は、トリクロサンを含む。
特定の実施形態では、抗菌成分としては、カチオン性消毒剤が挙げられる。特定の実施形態では、カチオン性消毒剤は、ビグアニド、ビスビグアニド、高分子ビグアニド(限定するものではないが、例としてはクロルヘキシジン塩及びポリヘキサメチレンビグアニド塩が挙げられる)、高分子四級アンモニウム化合物、銀及びその錯体、四級アンモニウム又はプロトン化三級若しくは二級アミンと少なくとも6個の炭素原子のアルキル基を有するアルキル基を少なくとも1個含む低分子四級アンモニウム化合物(例えば、塩化ベンゼトニウム、メチルベンゼトニウムクロリド、塩化ベンザルコニウム、塩化セチルピリジニウム、セチルトリメチルアンモニウムブロミド、オクテニジンなど)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。
特定の実施形態では、カチオン性抗菌成分としては、銀及び銅が挙げられる。銀はまた、効果的な消毒剤としても知られ、創傷及び他の局所的感染を処置するためのクリームにおいて使用されている。銀の活性形態はAg+イオンであり、これは、様々な周知の銀の塩及び錯体(銀ゼオライト、無機銀塩[硝酸銀、塩化銀、硫酸銀、チオ硫酸銀など]、アルキル、アリール及びアラルキルカルボン酸銀[好ましいカルボン酸アニオンは、酢酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、及びグルコン酸塩のように、約8個未満の炭素原子を有する]、酸化銀、コロイド状銀、ナノ結晶銀、銀ゼオライト、銀でコーティングされた微小球、様々なポリマーで錯化された銀、並びに、米国特許第6,579,906号及び同第6,224,898号に記載のデンドリマーから誘導された銀、並びに、スファジアジン(sufadiazine)銀が挙げられる)から誘導され得る。銀は、任意選択で、一級、二級、三級及び四級アミン並びにその高分子形状、及び銀タンパク質錯体で錯化してもよい。
特定の実施形態では、抗菌成分としては、ヨウ素及び/又はヨードフォアが挙げられる。特定の実施形態では、ヨードフォアは、ポビドン−ヨード又はポリエチレングリコール−ヨウ素、あるいは、ポリエトキシ化アルキル又はアルカリールアルコール−ヨウ素錯体などの誘導体化ポリエチレングリコール−ヨウ素錯体である。本明細書で使用するとき、ヨウ素錯体は、ヨウ素分子を有する錯体を包含するが、より多くの場合、トリヨージドとの錯体である。
特定の実施形態では、抗菌成分としては、抗菌天然油が挙げられる。天然油消毒剤としては、植物油又は植物油抽出物が挙げられ、例えば、茶木油、グレープフルーツ種子抽出物、ハカタシダ抽出物(フロロ、ルシノール含有抽出物)、メギ抽出物(ベルベリンクロリド)、月桂樹抽出物、ヤマモモ樹皮抽出物(ミリシトリン)、杜松油、CAE(味の素(Teaneck,N.J.)から入手可能)、カユプテ油、ヒメウイキョウ油、カスカリラ樹皮(商品名「ESSENTIAL OIL」で販売されている)、ニオイヒバ油、カモミール、桂皮油、シトロネラ油、丁子油、ジャーマンカモミール油、オオイタドリ、レモンバーム油、レモングラス、オリーブ葉抽出物(Bio Botanicaから入手可能)、パセリ、パチョリ油、シャクヤク、松葉油、PLANSERVATIVE(Campo Researchから入手可能)、ニオイテンジクアオイ油、ローズマリー、セージ及びこれらに類するもの、並びに、これらの混合物が挙げられる。特に好ましいのは、茶木油(カユプテ油)及びグレープフルーツ種子抽出物である。
用いられる材料
A1:ホットメルトアクリレート感圧接着剤(PSA)
ポリマーA1は、それぞれ92/4/4%(重量)の組成を有するイソオクチルアクリレート/アクリル酸/ポリスチレンマクロマーのコポリマーであった。まず、イソオクチルアクリレートとアクリル酸のランダムコポリマーを作製し、このポリマーを次にポリスチレンマクロマーでグラフト化した。米国特許第6083856号の実施例1及びそこに引用されている参照文献に置いて記載されているように、ポリマーを作製した。
振動せん断の下、平行なプレート固定具を用いて、ARES G2レオメーター(TA Instruments(New Castle,DE,USA))で溶融粘度を測定した。ポリマーの試料を直径25mm及び厚さ1mmのディスクに成形し、これを平行なプレートの間に配置した。温度スウィープ法を用いて、サンプルを1℃/分で加熱しながら、粘度を測定した。ひずみ振幅を3%に設定し、周波数を1Hzに設定した。複素粘度を測定し、ポアズ単位で報告した。200℃の溶融状態でのアクリル接着剤A1の複素粘度は、600ポアズであった。
P1:ポリオレフィンブレンド
ポリマーP1は、ENGAGE 8401ポリオレフィンエラストマーと、エチレンとオクテン−1(The Dow Chemical Company(Midland,Michigan USA))のコポリマーと、DOW DNDA−1081 NT 7直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE)(The Dow Chemical Company(Midland,Michigan USA))と、のブレンドであった。ENGAGE 8401及びLLDPEのペレットを80/20(ENGAGE/LLDPE)の重量組成でブレンドすることにより、P1を調製した。ポリマーA1に使用されるものと同じ技術により、溶融粘度を測定した。200℃の溶融状態でのポリオレフィンブレンドP1の複素粘度は、3000ポアズであった。
S1:シリコーンポリオキサミド感圧接着剤(PSA)
ポリマー化合物S1は、シリコーンポリオキサミドエラストマーとMQ樹脂のブレンドであった。
使用されるシリコーンポリオキサミドポリマーは、以下の構造式により示される。
Figure 2014525518

式中、Y=プロピレン、R1=メチル、R3=H、並びに、G=エチレンである。米国特許第7501184号の実施例2の方法により調製されたが、但し、分子量5,000のポリジメチルシロキサンジアミンの代わりに、約25,000g/モルの分子量を有するPDMSジアミンを使用した。米国特許第6355759号に記載のように、分子量25,000のシリコーンジアミンを調製した。
シリコーンポリオキサミドを調製するために、(エチレンジアミンからの)アミンと(前駆体からの)エステルのモル比0.92:1を使用した。
このシリコーンポリオキサミドポリマーの固有粘度(IV)を、キャノン−フェンスケ粘度計(型番50 P296)を用いて、0.2g/dLの濃度でテトラヒドロフラン(THF)溶液において、30℃にて測定した。同様のシリコーンポリオキサミドポリマーの固有粘度は、事前に、0.1〜0.4g/dLの範囲の濃度から本質的に独立していることが判明していた。3回の試行について固有粘度を平均した。シリコーンポリオキサミド樹脂は、1.6dL/gのIV値を有した。
MQ−RESIN POWDER 803 TF(Wacker Chemie AG(Munchen,Germany))を商業的に入手したが、これは、テトラアルコキシシラン(Q単位)とトリメチル−エトキシシラン(M単位)の共加水分解生成物であると考えられる。MQ−RESIN POWDER 803 TFの化学構造は、トリメチルシリル基で末端封鎖されているポリケイ酸の三次元ネットワークであると考えられる。一部の残余部分のエトキシ及びヒドロキシ官能基が、存在していると考えられる。平均分子量は、M単位とQ単位の比により、制御される。この比は、MQ−RESIN POWDER 803 TFについては、約0.67であると考えられる。
シリコーンポリオキサミドエラストマーをMQ−RESIN粘着付与剤と50部/50部(重量)の組成でホットメルト配合することにより、シリコーンポリオキサミドPSA組成物(S1)を調製した。これらの2つの樹脂を、255℃の温度に予め設定したBERSTORFF ZE25共回転二軸押出成形機(KraussMaffei Corp.(Berstorff Division,Florence,KY,USA))の中に総供給速度10lbs/時間(4.5kg/時間)で、供給した。配合された接着剤を回収し、クエンチし、メルトブローでの後の使用のために保管した。ポリマーA1に使用されるものと同じ技術により、溶融粘度を測定した。250℃の溶融状態でのシリコーンポリオキサミドPSA S1の複素粘度は、2700ポアズであった。
L1:剥離ライナー
L1は、両面にコーティングされたPETポリエステル系フルオロシリコーンであり、Loparex LLC(Hammond,Wisconsin,USA)により供給されている。
繊維直径測定
実施例(下記)の各不織布ウェブを調製した後、その平均繊維直径を以下のように測定した:各試料について、最良の焦点深度を得るために、5倍対物レンズを使用してNIKON OPTIPHOT−2−POL光学顕微鏡(Nikon Instruments,Inc.(Melville,NY,USA))で画像を採取した。総合倍率は50倍であった。透過した偏光を使用して、焦点面において繊維のコントラストを最大化した。各試料から4つの視野の画像を採取した。顕微鏡の5倍対物レンズの校正をLeitz対物ミクロメーターに対して行った。ミクロメーターに対して3回の別個の測定を行った。すべてが、校正標準の期待値の約0.6%以内であった。画像を採取し、IMAGE−PRO PLUSソフトウェア(Media Cybernetics Inc.(Bethesda,MD,USA))を用いて分析した。Nikon 5倍対物レンズについての校正を選択し、4つの視野画像のそれぞれについて手動で繊維直径を10回測定した。焦点が合い、鋭角のコントラストを有する繊維のみを測定した。40個の測定値の平均を報告した。
透湿度(MVTR)
MVTRについて一部の実施例からの不織布ウェブ試料を試験し、これをASTM E 96−80に記載のものと同様の方法で40℃にて評価した。1日あたりの1平方メートルあたりの透過g(g/m/24時間)単位で結果を表す。
実施例1〜7:不織布接着ウェブ
(実施例1)
繊維がその全体がシリコーンポリオキサミド接着剤(S1)から作製されるように、不織布ウェブ(NW1)をキャスト成形した。それゆえに、繊維は、単一層構成を有した。温度及び処理量などの具体的なプロセス条件を本明細書に示しているように設定したことを除いて米国特許第5238733号及び同第6083856号において記載されているように、メルトブローンプロセスにより、NW1を調製した。ホットナイフを使用して、S1を約1in×1in×3in(2.5cm×2.5cm×7.6cm)のサイズの小片に切断した。BONNOT供給機(Bonnot Co.(Uniontown,OH,USA))を使用して、S1小片を8.0lbs/時間(3.6kg/時間)の制御された供給量及び240℃の溶融温度にて供給した。溶融流をダイに送り、これをダイの長さにわたって240℃の温度に維持した。7psi(48kPa)の圧力低下に対応するように調節された流速で300℃の熱気流を、既存の溶融物を薄めるためにダイ開口部からダイマニホールドを通して連続繊維にし、これを、ドラムコレクター上に支持された剥離ダイナー(L1)上でランダムに配向された繊維ウェブとして回収した。ダイからコレクターまでの距離を7in(18cm)に固定した。75g/mのウェブを得るために、コレクターの速度を1.2ft/分(37cm/分)に調整した。このウェブの繊維について測定された平均直径は、37μmであった。実施例1の不織布ウェブ試料は、8490g/m/24時間のMVTRを有した。
(実施例2)
シリコーンポリオキサミド接着剤(S1)が外層を構成し、ホットメルトアクリレート接着剤(A1)が中心(例えば、コア)層を構成する三層構造を繊維が有するように、不織布ウェブ(NW2)をキャスト成形した。両方の外層の和と中心層の比は、80/20(重量)であった。シリコーンポリオキサミド接着剤(S1)の流速が6.4lbs/時間(2.9kg/時間)であったこと、並びに、A1を200℃にて加熱し、二軸押出成形機を用いて1.6lbs/時間(0.73kg/時間)の速度でポンプ送達し、フィードブロックに供給したことを除いて実施例1に記載のプロセスと同様に、NW2を調製した。得られたウェブの坪量は、78g/mであった。このウェブの繊維について測定された平均直径は、31μmであった。
(実施例3)
両方の外層の和と中心層の比が60/40(重量)であったことを除いて、NW2のように、不織布ウェブ(NW3)を作製した。S1及びA1の流速は、それぞれ4.8lbs/rh(2.2kg/時間)及び3.2lbs/時間(1.5kg/時間)であった。得られたウェブの坪量は、78g/mであった。このウェブの繊維について測定された平均直径は、34μmであった。
(実施例4)
両方の外層の和と中心層の比が40/60(重量)であったことを除いて、NW2のように、不織布ウェブ(NW4)を作製した。S1及びA1の流速は、それぞれ3.2lbs/時間(1.5kg/時間)及び4.8lbs/時間(2.2kg/時間)であった。得られたウェブの坪量は、78g/mであった。このウェブの繊維について測定された平均直径は、23μmであった。実施例4の不織布ウェブ試料は、8700g/m/24時間のMVTRを有した。
(実施例5)
両方の外層の和と中心層の比が20/80(重量)であったことを除いて、NW2のように、不織布ウェブ(NW5)を作製した。S1及びA1の流速は、それぞれ1.6lbs/時間(0.73kg/時間)及び6.4lbs/時間(2.9kg/時間)であった。得られたウェブの坪量は、78g/mであった。このウェブの繊維について測定された平均直径は、21μmであった。
(実施例6)
ポリオレフィンブレンド(P1)を中心層に使用したことを除いて、不織布(NW6)はNW2と同様であった。ペレットの混合物を押出成形機に、制御された速度にてホッパーを通して供給した。両方の外層の和と中心層の比は、90/10(重量)であった。S1及びP1の流速は、それぞれ7.26lbs/時間(3.29kg/時間)及び0.74lbs/時間(0.34kg/時間)であった。得られたウェブの坪量は、80g/mであった。このウェブの繊維について測定された平均直径は、13μmであった。
(実施例7)
両方の外層の和と中心層の比が80/20(重量)であったことを除いて、NW6のように、不織布ウェブ(NW7)を作製した。S1及びP1の流速は、それぞれ6.4lbs/時間(2.9kg/時間)及び1.6lbs/時間(0.73kg/時間)であった。得られたウェブの坪量は、80g/mであった。このウェブの繊維について測定された平均直径は、12μmであった。
接着性測定
90°角度剥離接着強度試験
剥離接着強度は、ASTM国際規格、D3330、方法Fに説明される手順を使用して、305mm/分(12in/分)の剥離速度において、IMASS SP−200滑り/剥離試験器(IMASS,Inc.(Accord,MA,USA)から入手可能)を使用して、90°の角度で測定した。実施例1〜7の不織布ウェブの試料をそれぞれ、下塗りされたポリエステル支持体(HOSTAPHAN 3SAB PETフィルム(Mitsubishi Polyester Film Inc.,Greer,SC,USA))上に積層して、接着テープを作製し、これらを一定の温度及び湿度で24時間保管した。手で圧力をしっかりとかけながらイソプロパノールで濡らしたティッシュでポリプロプレンパネルを拭き取ることにより、試験パネルを調製した。このパネルを8〜10回拭いた。次に、この手順を更に2回、イソプロパノールで濡らした新しいティッシュで繰り返した。洗浄したパネルをそれぞれ乾燥させた。実施例1〜7の生成物のそれぞれについて、積層した接着テープを1.27cm×20cm(1/2in×8in)の寸法の切片に切断した。各試験について、テープ切片をきれいなパネル上に巻き取り、2.0kg(4.5lbs)のゴムローラーを2回通過させた。調製した試験試料を、試験前に、23℃/50%RHで24時間保管した。各実施例につき2つの試料を試験し、2つの結果を平均した。剥離接着強度をoz/in及びg/in単位で表した。破損モードは、すべてきれいな接着剥離であった。表1は、実施例から作製された接着テープについての剥離データを含有する。
ずり保持力試験
500gの荷重を用いて、23℃/50%RH(相対湿度)にて、ずり保持力又は静的せん断強度を評価した。先述のように作製した、寸法5.08cm×15.24cm(2in×6in)のテープ試験試料を1.5in×2in(3.81cm×5.08cm)のステンレス鋼(SS)パネルに付着させた。剥離接着試験についてポリプロプレンパネルを洗浄するのに用いたのと同じ方法を用いて、これらのパネルを事前に洗浄しておいた。5.08cm×2.54cm(2in×1in)でパネルに重なるように各テープを適用し、切片を接着面の上に折り重ね、その後、再び折り畳んだ。フックを第2の折り畳みに掛け、フックの上にテープをホチキスで留めることによって固定した。錘をフックに取り付け、パネルを23℃/50%RHの部屋に掛けた。破損するまでの時間を、分で記録した。10,000分後に破損が観察されなかった場合、試験を停止し、10,000+分の値を記録した。破損モードは、破損した各サンプルにおいては、凝集であった。
改良された剥離強度測定試験
改良された剥離試験方法も使用した。この方法は、典型的には引張試験機で行われるT剥離と同様であり、米国特許出願公開第2010/0121304(A1)号「多機能性アクリレート皮膚接着剤組成物(Multifunctional acrylate skin adhesive compositions)」の段落[0033]〜[0036]に記載されている。剥離基材は、可撓性ポリエチレンシートであった。剥離強度は、グラム毎インチ幅(g/in)単位で報告した。各試験について、既述のように調製した接着テープ切片試料をポリエチレン基材に取り付けた。試験した各材料について、2つの試料を提供し、この2つを2つの異なる時間にわたって保持した:15分間(T0と呼ぶ)及び24時間(T24と呼ぶ)。表2は、T0及びT24での剥離強度、及び、各サンプルについての剥離強度の比(T24/T0)も報告する。それゆえに、T24/T0比が高いほど、経時的な「接着力増加値」が大きいことを示す。
Figure 2014525518
表1が示す結果は、ずり保持力が、実施例1の単一層シリコーンポリオキサミド材料については非常に高く、ポリオレフィン中心層を含有する試験された三層材料については非常に高く、アクリル中心層を有する三層材料についてはシリコーンポリオキサミド外層材料の百分率が上昇するにつれて非常に低くから非常に高くまで連続的に調整可能であることを示している。接着剤のずり保持力は、カテーテルチューブ、吸収パッド、電極及びこれらに類するものなどの医療用装置を保持するのに使用される医療用接着剤として望ましいものであり得る。
Figure 2014525518
表2が示す結果は、単一層の実施例1などの多量のシリコーンポリオキサミドポリマーを有する繊維製の不織布が、はるかに小さな経時的接着力増加値を呈することを示している。これは、驚くべき結果であった。皮膚への接着のような一部の用途にとって、低い接着力増加値を有することは望ましい。それゆえに、この接着剤は、皮膚に適用された場合、長期間放置することができ、それでもほとんど痛みを生じることなく除去することができる。
70℃に設定した熱積層装置を用いてポリエステル不織布支持体(Dupont(商標)(Wilmington,DE)から商品名Sontara(登録商標)で入手可能)上に実施例3の繊維製接着ウェブを積層し、その後、この接着剤を剥離ライナーL1で覆うことにより、実施例6〜8を調製した。抗菌付着のためにサンプルを平らに保つべく、ポリエステル不織布支持体の上面にPETテープを付着させた。このテープは、3M Company(St.Paul,MN)製のScotch(登録商標)透明パッケージングテープであった。ライナーを一時的に取り外して、抗菌組成物上にコーティングした。米国特許出願公開第2006/0034899号の実施例1に従ってコンピュータ制御インクジェットX−Yプリンターを用いて、100%被覆率の設定にて、コーティングを行った。直径約40μmの平均ドットサイズ及び感圧接着ウェブの40,000平方μmあたり1ドットの平均ドット間隔を有するドットパターンで、抗菌剤をコーティングした。顕微鏡を使用して抗菌組成物がうまく印刷されたことを確かめられるように、蛍光剤添加物をサンプルに添加した。コーティング後、コーティングされた接着剤にライナーを再適用する前に、サンプルを15分間にわたって乾燥させた。サンプルは依然として皮膚に対して接着性であった。
Figure 2014525518
下記に説明し、ASTM E2315−03(2008年再承認)に基づく直接時間死滅方法を用いて、抗菌活性を測定した。
60分の時間死滅実験を以下のように行った。
70%イソプロピルアルコール水溶液で消毒したダイを使用して、直径1.9cmのサンプルを切断した。接着ライナーを取り外し、サンプルディスクをペトリ皿内の無菌かぶせガラス上に接着剤側を上にして配置した。黄色ブドウ球菌(MRSA,ATCC #25923)の懸濁液を、0.5マックファーランド標準比濁液を用いて、リン酸緩衝液(phosphate buffered water)(pbw)中に1×10CFU(コロニー形成単位)毎ミリリットル(mL)の濃度で調製した。Eppendorfピペットを使用して、この懸濁液50μLを15〜16滴の別個の液滴として接着剤に移した。複製ディスクを試験した。平均播種量は、6.94logの細菌であった。これらの播種された試料を次に(35℃)にて60分間にわたってインキュベートした。インキュベート後、試料を20mLの中和緩衝液(Dey Engley中和培養液、Sigma Aldrich(Milwaukee,WI))に配置し、1分間にわたって超音波処理し、その後、2分間にわたって激しく渦動させた。得られた溶液の一部をリン酸緩衝液で系列希釈した。最初の溶液及び希釈液をそれぞれトリブチソイ寒天(TSA)で平板培養した。プレートを35℃で41時間にわたってインキュベートし、取り出し、コロニー形成単位(CFU)を手作業で計数した。各サンプルから希釈プレートベースでCFUを計算し、平均を計算した。平均をlog10値に変換した。対照からサンプルのlog10値を減算することにより、log減少を計算した。
抗菌剤の結果はいかに示す:
Figure 2014525518
この結果は、印刷された不織布接着剤が抗菌特性を呈することを示している。

Claims (27)

  1. コアと外層とを含む多成分繊維であって、
    前記外層の少なくとも一部分は、ポリジオルガノシロキサンポリアミドコポリマーを含む第一の溶融加工可能な組成物を含み、
    前記コアの少なくとも一部分は、ポリジオルガノシロキサンポリマーを含まない第二の溶融加工可能なポリマーを含む、多成分繊維。
  2. 前記第一の溶融加工可能な組成物が、式I:
    Figure 2014525518

    の繰り返し単位を少なくとも2個含むポリジオルガノシロキサンポリオキサミドを含み、
    式中、
    各Rは独立してアルキル、ハロアルキル、アラルキル、アルケニル、又はアリールであるか、又はアルキル、アルコキシ、若しくはハロで置換されたアリールであり、この場合、少なくとも50パーセントのR基はメチルであり、
    各Yは、独立して、アルキレン、アラルキレン、又はこれらの組み合わせであり、
    Gは、式RHN−G−NHRのジアミンから2個の−NHR基を差し引いたものに相当する残余部分である二価の基であり、
    は水素若しくはアルキルであるか、又はRはG及びそれらが両方結合している窒素と共に複素環基を形成し、
    nは、独立して、40〜1500の整数であり、並びに、
    pは1〜10の整数であり、並びに、
    アスタリスク()は、繰り返し単位が前記コポリマー内の別の基に結合する部位を示す、請求項1に記載の多成分繊維。
  3. 各Rがメチルであり、Rが水素である、請求項2に記載の多成分繊維。
  4. 前記コポリマーが、pが1に等しい第一の繰り返し単位と、pが少なくとも2である第二の繰り返し単位と、を有する、請求項2又は3に記載の多成分繊維。
  5. Gが、アルキレン、ヘテロアルキレン、アリーレン、アラルキレン、ポリジオルガノシロキサン又はこれらの組み合わせである、請求項2〜4のいずれか一項に記載の多成分繊維。
  6. Yが、アルキレンである、請求項2〜5のいずれか一項に記載の多成分繊維。
  7. nが、100〜500の整数である、請求項2〜6のいずれか一項に記載の多成分繊維。
  8. 前記第一の溶融加工可能な組成物が、約40重量%〜60重量%のMQシリケート粘着付与樹脂を含む感圧接着剤である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の多成分繊維。
  9. 前記粘着付与樹脂が、多成分繊維全体の少なくとも10重量%の量で存在する、請求項8に記載の多成分繊維。
  10. 前記第一の溶融加工可能な組成物が、200℃〜300℃の範囲の温度にて500〜5000ポアズの範囲の複素粘度を有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の多成分繊維。
  11. 前記第二の溶融加工可能なポリマーが、180℃〜300℃の範囲の温度にて500〜5000ポアズの範囲の複素粘度を有する、請求項10に記載の多成分繊維。
  12. 前記第二のポリマーが、アクリルポリマー、ポリオレフィンポリマー、スチレンブロックコポリマー又はこれらの混合物から選択される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の多成分繊維。
  13. 前記第二のポリマーが、アクリレート感圧接着剤である、請求項12に記載の多成分繊維。
  14. ポリジオルガノシロキサンポリアミドコポリマーと粘着付与樹脂とを含む感圧接着剤組成物を提供する工程であって、前記接着剤組成物が、200℃〜300℃の範囲の温度及び1ヘルツのせん断速度にて500〜5000ポアズの範囲の複素粘度を有する、工程と、
    前記感圧接着剤組成物をメルトブローして繊維性不織布ウェブを形成する工程と、
    を含む、マイクロファイバーの作製方法。
  15. ポリジオルガノシロキサンポリアミドコポリマーを含む第一の溶融加工可能な組成物を提供する工程であって、前記組成物が、200℃〜300℃の範囲の温度及び1ヘルツのせん断速度にて500〜5000ポアズの範囲の複素粘度を有する、工程と、
    ポリジオルガノシロキサンポリマーを含まない第二の溶融加工可能な組成物を提供する工程と、
    前記第一及び前記第二の溶融加工可能な組成物をメルトブローして多成分繊維を形成する工程と、
    を含む、多成分マイクロファイバーの作製方法。
  16. 前記接着剤又は第一の溶融加工可能な組成物が、最高で約275℃の範囲の温度にてメルトブローされる、請求項14又は15に記載の方法。
  17. 前記接着剤又は第一の溶融加工可能な組成物が、多成分メルトブローンマイクロファイバーの外層を形成する、請求項14又は15に記載の方法。
  18. 前記第一の溶融加工可能な組成物が、感圧接着剤である、請求項15に記載の方法。
  19. 前記第二の溶融加工可能なポリマーが、前記感圧接着剤よりも少なくとも10℃、20℃、30℃又は40℃低い温度にてメルトブローされる、請求項15〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記ポリジオルガノシロキサンポリアミドコポリマー、感圧接着剤又は第二のポリマーが、請求項2〜13のいずれか一項又はこれらの組み合わせにより更に特徴付けられる、請求項14〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 請求項2〜13のいずれか一項に記載の多成分繊維を含む、又は、請求項14〜20のいずれか一項に記載の方法により調製されるマイクロファイバーを含む、不織布ウェブ。
  22. 前記ウェブが、D−3330−87に従って測定すると、ポリプロピレンに対して100〜500の範囲のポリプロピレンに対する90°剥離強度を有する、請求項21に記載の不織布ウェブ。
  23. 前記ウェブが、少なくとも1000g/m/24時間のMVTR(水蒸気透過率)を有する、請求項21又は22に記載の不織布ウェブ。
  24. 前記ウェブが、抗菌剤を更に含む、請求項21〜23のいずれか一項に記載の不織布ウェブ。
  25. 前記抗菌剤が、抗菌性脂質、フェノール性消毒剤、カチオン性消毒剤、ヨウ素及び/若しくはヨードフォア、抗菌天然油、又はこれらの組み合わせから選択される、請求項24に記載の不織布ウェブ。
  26. 支持体と、請求項21〜25のいずれか一項に記載の不織布感圧接着剤ウェブと、を含む、医療用物品。
  27. 前記物品が、テープ、創傷被覆材及び切開手術用ドレープからなる群から選択される、請求項26に記載の医療用物品。
JP2014525102A 2011-08-11 2012-08-08 ポリジオルガノシロキサンポリアミドを含む、不織布ウェブ及び多成分繊維、並びに、メルトブローン方法 Expired - Fee Related JP6190364B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161522485P 2011-08-11 2011-08-11
US61/522,485 2011-08-11
PCT/US2012/049900 WO2013022913A1 (en) 2011-08-11 2012-08-08 Nonwoven webs and multi-component fibers comprising a polydiorganosiloxane polyamide and methods of melt blowing

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014525518A true JP2014525518A (ja) 2014-09-29
JP2014525518A5 JP2014525518A5 (ja) 2015-09-17
JP6190364B2 JP6190364B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=47668895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014525102A Expired - Fee Related JP6190364B2 (ja) 2011-08-11 2012-08-08 ポリジオルガノシロキサンポリアミドを含む、不織布ウェブ及び多成分繊維、並びに、メルトブローン方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9617668B2 (ja)
EP (1) EP2741912A4 (ja)
JP (1) JP6190364B2 (ja)
KR (1) KR20140058603A (ja)
CN (1) CN103747951B (ja)
WO (1) WO2013022913A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103813766B (zh) 2011-09-14 2016-01-20 3M创新有限公司 具有阀门的正压医用敷料和包含所述敷料的套件
JP2016533436A (ja) * 2013-10-04 2016-10-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリジオルガノシロキサンポリアミドを含む多成分繊維、不織布ウェブ、及び物品
JP2018508663A (ja) * 2015-02-23 2018-03-29 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 高強度ポリアミドヤーン
WO2019043491A1 (en) * 2017-08-28 2019-03-07 3M Innovative Properties Company SOLID POLYMERS OF SILOXANE AS DISTRIBUTION AGENTS FOR SILOXANE COLLANT RESINS
WO2019211671A1 (en) * 2018-05-04 2019-11-07 Braskem S.A. Polyolefin compositions with improved soft touch properties
CN114207201B (zh) * 2019-08-15 2023-08-01 3M创新有限公司 具有含有机硅的嵌段共聚物芯的芯-鞘丝
CN114377434B (zh) * 2021-12-31 2023-09-29 中科贝思达(厦门)环保科技股份有限公司 一种超疏水亲油布熔喷pp非织造材料的制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001525445A (ja) * 1997-12-01 2001-12-11 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 感圧接着剤繊維の不織ウェブを有する再位置調整可能なシート
JP2001525500A (ja) * 1997-12-01 2001-12-11 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーの繊維
JP2002502912A (ja) * 1998-02-11 2002-01-29 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 接着剤物品用の通気性バッキング
US6576576B1 (en) * 1999-12-29 2003-06-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multicomponent fibers
JP2010530920A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 有機ソフトセグメントを有するポリジオルガノシロキサンポリアミドコポリマー
JP2010530919A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 分枝状ポリジオルガノシロキサンポリアミドコポリマー
JP2010531369A (ja) * 2007-06-22 2010-09-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリジオルガノシロキサンポリアミド含有成分と有機ポリマーの混合物

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2676182A (en) 1950-09-13 1954-04-20 Dow Corning Copolymeric siloxanes and methods of preparing them
US2736721A (en) 1952-10-08 1956-02-28 Optionally
US3849241A (en) 1968-12-23 1974-11-19 Exxon Research Engineering Co Non-woven mats by melt blowing
US3627851A (en) 1970-10-23 1971-12-14 Dow Corning Flexible coating composition
BE786656A (fr) 1971-07-30 1973-01-24 Ici Ltd Siloxanes
US5214119A (en) 1986-06-20 1993-05-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Block copolymer, method of making the same, dimaine precursors of the same, method of making such diamines and end products comprising the block copolymer
US5512650A (en) 1986-06-20 1996-04-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Block copolymer, method of making the same, diamine precursors of the same, method of making such diamines and end products comprising the block copolymer
JPS63262604A (ja) * 1987-04-21 1988-10-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光フアイバ−
DE3717073A1 (de) 1987-05-21 1988-12-08 Wacker Chemie Gmbh Siliconharzpulver und verfahren zu deren herstellung
JPH0813888B2 (ja) 1988-07-27 1996-02-14 信越化学工業株式会社 シリコーン樹脂およびその製造方法
US5082706A (en) 1988-11-23 1992-01-21 Dow Corning Corporation Pressure sensitive adhesive/release liner laminate
GB8906626D0 (en) 1989-03-22 1989-05-04 Dow Corning Method of making organosiloxane resins
US5207970A (en) 1991-09-30 1993-05-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of forming a web of melt blown layered fibers
US5238733A (en) 1991-09-30 1993-08-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stretchable nonwoven webs based on multi-layer blown microfibers
US5248739A (en) 1991-10-18 1993-09-28 Dow Corning Corporation Silicone pressure sensitive adhesives having enhanced adhesion to low energy substrates
US5319040A (en) 1993-03-12 1994-06-07 General Electric Company Method for making substantially silanol-free silicone resin powder, product and use
CA2163007C (en) * 1993-05-28 2008-08-05 Vinod Ram Sastri Polydiorganosiloxane-modified polymer and a process for making the same
JPH07109443A (ja) 1993-10-08 1995-04-25 Nitto Denko Corp 通気性粘着シート
US6355759B1 (en) 1996-04-25 2002-03-12 3M Innovative Properties Company Polydiorganosiloxane polyurea segmented copolymers and a process for making same
US5957126A (en) 1997-12-01 1999-09-28 3M Innovative Properties Company Nasal dilator with fibrous PSA
US6083856A (en) 1997-12-01 2000-07-04 3M Innovative Properties Company Acrylate copolymeric fibers
US6171985B1 (en) 1997-12-01 2001-01-09 3M Innovative Properties Company Low trauma adhesive article
US6198016B1 (en) 1998-12-01 2001-03-06 3M Innovative Properties Company Wet skin adhesive article
US6224898B1 (en) 2000-03-23 2001-05-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Antimicrobial dendrimer nanocomposites and a method of treating wounds
US6579906B2 (en) 2000-06-09 2003-06-17 University Of Delaware Dendrimer biocide-silver nanocomposites: their preparation and applications as potent antimicrobials
AU2001283196A1 (en) 2000-08-18 2002-03-04 Honeywell International, Inc. Abrasion resistant, high bulk fiber
US6994904B2 (en) 2001-05-02 2006-02-07 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesive fibers with a reinforcing material
US6838541B2 (en) 2003-02-12 2005-01-04 Dow Corning Corporation Method of making siloxane-based polyamide elastomers
US20040191512A1 (en) 2003-03-27 2004-09-30 Samuel Mooney Melt-spun synthetic fiber and process for producing the fiber
US20060034899A1 (en) 2004-08-12 2006-02-16 Ylitalo Caroline M Biologically-active adhesive articles and methods of manufacture
US7371464B2 (en) 2005-12-23 2008-05-13 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions
US7501184B2 (en) 2005-12-23 2009-03-10 3M Innovative Properties Company Polydiorganosiloxane polyoxamide copolymers
US8524092B2 (en) 2006-12-14 2013-09-03 Carnegie Mellon University Dry adhesives and methods for making dry adhesives
CN101631813A (zh) 2007-01-12 2010-01-20 陶氏康宁公司 含硅氧烷的组合物
JP4919852B2 (ja) 2007-03-26 2012-04-18 日本バイリーン株式会社 接着繊維シート及びその製造方法
US11147722B2 (en) 2008-11-10 2021-10-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with a multifunctional acrylate skin-adhesive composition

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001525445A (ja) * 1997-12-01 2001-12-11 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 感圧接着剤繊維の不織ウェブを有する再位置調整可能なシート
JP2001525500A (ja) * 1997-12-01 2001-12-11 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー ポリジオルガノシロキサンポリウレアコポリマーの繊維
JP2002502912A (ja) * 1998-02-11 2002-01-29 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 接着剤物品用の通気性バッキング
US6576576B1 (en) * 1999-12-29 2003-06-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multicomponent fibers
JP2010530920A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 有機ソフトセグメントを有するポリジオルガノシロキサンポリアミドコポリマー
JP2010530919A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 分枝状ポリジオルガノシロキサンポリアミドコポリマー
JP2010531369A (ja) * 2007-06-22 2010-09-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリジオルガノシロキサンポリアミド含有成分と有機ポリマーの混合物

Also Published As

Publication number Publication date
CN103747951A (zh) 2014-04-23
EP2741912A4 (en) 2015-04-08
US9617668B2 (en) 2017-04-11
EP2741912A1 (en) 2014-06-18
KR20140058603A (ko) 2014-05-14
JP6190364B2 (ja) 2017-08-30
US20140163446A1 (en) 2014-06-12
WO2013022913A1 (en) 2013-02-14
CN103747951B (zh) 2016-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6190364B2 (ja) ポリジオルガノシロキサンポリアミドを含む、不織布ウェブ及び多成分繊維、並びに、メルトブローン方法
TWI223680B (en) Pressure sensitive adhesive fibers with a reinforcing material
US6107219A (en) Breathable backing for an adhesive article
JP5351148B2 (ja) 有機ソフトセグメントを有するポリジオルガノシロキサンポリアミドコポリマー
US20160228297A1 (en) Multi-component fibers, nonwoven webs, and articles comprising a polydiorganosiloxane polyamide
JP5314012B2 (ja) ポリジオルガノシロキサンポリアミド含有成分と有機ポリマーの混合物
US6007914A (en) Fibers of polydiorganosiloxane polyurea copolymers
ES2712472T3 (es) Adhesivo que contiene copolímeros de bloque
JP2002531171A (ja) 濡れた皮膚に対する接着物品
JP4672863B2 (ja) 感圧接着剤繊維の不織ウェブを有する再位置調整可能なシートの積層体
CN111849397B (zh) 一种难粘基材用热熔胶及其制备方法
WO2007070133A1 (en) Technique for incorporating a liquid additive into a nonwoven web
EP2069449B1 (en) Pressure sensitive adhesive composition
JP2023502413A (ja) 重ね貼り時に高い光学的透明度を有する医療用テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150728

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170104

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170314

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170502

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6190364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees