JP2014523278A - ロボットシステム、ロボットシステムのユーザインタフェース、ロボットシステムを制御するためのヒューマンインタフェース装置、およびロボットシステムを制御する方法 - Google Patents

ロボットシステム、ロボットシステムのユーザインタフェース、ロボットシステムを制御するためのヒューマンインタフェース装置、およびロボットシステムを制御する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014523278A
JP2014523278A JP2014513734A JP2014513734A JP2014523278A JP 2014523278 A JP2014523278 A JP 2014523278A JP 2014513734 A JP2014513734 A JP 2014513734A JP 2014513734 A JP2014513734 A JP 2014513734A JP 2014523278 A JP2014523278 A JP 2014523278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
surgical instrument
response
controller
constructed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014513734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014523278A5 (ja
JP6433293B2 (ja
Inventor
ジェイ クリストファー フラハティ
ブレット ザビアテ
コーネル ザ サード ライト
イアン ダリッセ
Original Assignee
メドロボティクス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メドロボティクス コーポレイション filed Critical メドロボティクス コーポレイション
Publication of JP2014523278A publication Critical patent/JP2014523278A/ja
Publication of JP2014523278A5 publication Critical patent/JP2014523278A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6433293B2 publication Critical patent/JP6433293B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00039Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user
    • A61B1/00042Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user for mechanical operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B34/37Master-slave robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/06Control stands, e.g. consoles, switchboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/06Programme-controlled manipulators characterised by multi-articulated arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1689Teleoperation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2901Details of shaft
    • A61B2017/2906Multiple forceps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B2034/301Surgical robots for introducing or steering flexible instruments inserted into the body, e.g. catheters or endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • A61B34/74Manipulators with manual electric input means
    • A61B2034/742Joysticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/361Image-producing devices, e.g. surgical cameras
    • A61B2090/3614Image-producing devices, e.g. surgical cameras using optical fibre

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

システムは、関節式プローブと、手術用器具と、コントローラとを備える。コントローラは、関節式プローブおよび手術用器具の少なくとも1つを操作するように構築および配置される。システムは、第1の制御信号および第2の制御信号を生成するように構成されるヒューマンインタフェース装置(HID)をさらに備える。関節式プローブは、第1の制御信号に応じて操作され、手術用器具は、第2の制御信号に応じて操作される。

Description

本発明の概念は、一般に、ロボットシステムの分野に関し、より詳細には、関節ロボットシステム、ロボットシステムのユーザインタフェース、ロボットシステムを制御するためのヒューマンインタフェース装置、およびロボットシステムを制御する方法に関する。
(関連出願)
本出願は、2011年6月2日に出願した米国仮出願第61/492,578号の利益を主張するものであり、その内容を全体として本願に引用して援用する。
本出願は、2012年4月5日に出願したPCT出願第PCT/US2012/032279号に関連しており、その内容を全体として本願に引用して援用する。
本出願は、2011年4月6日に出願した米国仮出願第61/472,344号に関連しており、その内容を全体として本願に引用して援用する。
本出願は、2011年11月10日に出願したPCT出願第PCT/US2011/060214号に関連しており、その内容を全体として本願に引用して援用する。
本出願は、2010年11月11日に出願した米国仮出願第61/412,733号に関連しており、その内容を全体として本願に引用して援用する。
本出願は、2011年9月13日に出願した米国仮出願第61/534,032号の利益を主張すると共に、それに関連しており、その内容を全体として本願に引用して援用する。
本出願は、2010年10月22日に出願した米国仮出願第61/406,032号に関連しており、その内容を全体として本願に引用して援用する。
本出願は、2011年10月21日に出願したPCT出願第PCT/US2011/057282号に関連しており、その内容を全体として本願に引用して援用する。
本出願は、2010年7月28日に出願した米国仮出願第61/368,257号に関連しており、その内容を全体として本願に引用して援用する。
本出願は、2011年7月21日に出願したPCT出願第PCT/US2011/044811号に関連しており、その内容を全体として本願に引用して援用する。
本出願は、2011年12月21日に出願した米国仮出願第61/578,582号の利益を主張すると共に、それに関連しており、その内容を全体として本願に引用して援用する。
本出願は、米国特許出願公開第2009/0171151号として公開された、2006年12月20日に出願した米国特許出願第11/630,279号に関連しており、その内容を全体として本願に引用して援用する。
低侵襲的な医術および処置がますます広がってきているので、外科医などの医療専門家が、他の方法では到達が困難であった人体構造の部分に届く高度に関節でつながれた多(マルチ)リンクプローブを有する蛇のようなロボットシステムを用いる場合がある。そのようなロボットシステムを使用する場合、医療専門家は、開腔外科手術を低侵襲的処置に置き換えることができる。
上記のタイプのロボットシステムは、外科手術中に様々な外科的および/または介入的器具を案内する複数のデバイスチャネルを有し得るが、これらの器具は、一般に、ロボットシステムの制御装置から分離している手動式レバーおよびハンドルを備える。したがって、医療専門家は、医療処置中に、手術用器具とロボットシステムの制御装置の手動式レバーおよびハンドルの間で物理的に移動しなければならない。
米国特許出願公開第2009/0171151号明細書
本発明の概念の実施形態は、関節ロボットシステム、ロボットシステムのユーザインタフェース、ロボットシステムを制御するためのヒューマンインタフェース装置、およびロボットシステムを制御する方法を対象とし得る。
一態様では、システムは、関節式プローブと、手術用器具と、関節式プローブおよび手術用器具の少なくとも1つを操作するように構築および配置されるコントローラと、第1の制御信号および第2の制御信号を生成するように構成されるヒューマンインタフェース装置(HID)とを備え、関節式プローブが、第1の制御信号に応じて操作され、手術用器具が、第2の制御信号に応じて操作される。
いくつかの実施形態では、関節式プローブが、複数の内側リンクを有する内側コア、および複数の外側リンクを有する外側スリーブを含む。
いくつかの実施形態では、内側コアが、外側スリーブ内に少なくとも一部配置される。
いくつかの実施形態では、電気機械式フィーダシステムが、内側コアおよび外側スリーブを交互に前進または後退させるように構築および配置される。
いくつかの実施形態では、コントローラが、第1の制御信号に応じて関節式プローブを前進および後退させるように構築および配置される。
いくつかの実施形態では、コントローラが、第1の制御信号に応じて関節式プローブを操縦するように構築および配置される。
いくつかの実施形態では、関節式プローブが、関節式プローブの遠位端に光源を含む。
いくつかの実施形態では、光源が、HIDによって生成される第3の制御信号に応じて作動させられる。
いくつかの実施形態では、第3の制御信号が、電気信号である。
いくつかの実施形態では、第3の制御信号が、HIDから電気機械式フィーダシステムへ導線を介して伝えられる。
いくつかの実施形態では、関節式プローブが、関節式プローブの遠位端に画像取込装置を含む。
いくつかの実施形態では、画像取込装置が、HIDによって生成される第3の制御信号に応じて作動させられる。
いくつかの実施形態では、第3の制御信号が、HIDから電気機械式フィーダシステムへ導線を介して伝えられる。
いくつかの実施形態では、画像取込装置が、画像信号をHIDに送信する。
いくつかの実施形態では、コントローラが、第2の制御信号に応じて、手術用器具を前進または後退させるように構築および配置される。
いくつかの実施形態では、コントローラが、第1の制御信号に応じて関節式プローブを操縦するように構築および配置される。
いくつかの実施形態では、手術用器具が、関節領域を有する器具シャフトを含む。
いくつかの実施形態では、器具シャフトの関節領域が、少なくとも2つのセグメントリンクを含む。
いくつかの実施形態では、手術用器具が、器具シャフトの遠位端に結合される機能要素を含む。
いくつかの実施形態では、コントローラが、関節式プローブの遠位端に対して器具シャフトの遠位端を前進または後退させるように構築および配置される。
いくつかの実施形態では、機能要素が、把持具、鉤爪、カッタ、ナイフ、削摩剤、焼灼器、薬物送達装置、放射線源、EKG電極、圧力センサ、血液センサ、カメラ、光源、スネア、バスケット、バルーン、鉗子、磁石、加熱素子、および極低温素子からなる群から選択される1つを含む。
いくつかの実施形態では、手術用器具がアクチュエータを含み、アクチュエータが機械的リンク機構を介して機能要素に結合される。
いくつかの実施形態では、機能要素が、HIDによって生成される第3の制御信号に応じて作動させられる。
いくつかの実施形態では、アクチュエータが、第3の制御信号に応じて機械的リンク機構に力を加える。
いくつかの実施形態では、機能要素が、HIDによって生成される第3の制御信号に応じて作動させられる。
いくつかの実施形態では、第3の制御信号が、電気信号である。
いくつかの実施形態では、第3の制御信号が、HIDからコントローラまたは手術用器具の少なくとも1つへ導線を介して伝えられる。
いくつかの実施形態では、第3の制御信号が、機械的信号である。
いくつかの実施形態では、第3の制御信号が、HIDからコントローラまたは手術用器具の少なくとも1つへ作動ケーブルを介して伝えられる。
いくつかの実施形態では、作動ケーブルが、機能要素に結合される。
いくつかの実施形態では、作動ケーブルが、機能要素の機械的リンク機構に結合される。
いくつかの実施形態では、作動ケーブルが、HIDのレバーに結合される。
いくつかの実施形態では、第3の制御信号に応じて機能要素に加えられる抵抗が、機能要素からレバーへ伝えられる。
いくつかの実施形態では、第3の制御信号が、HIDから機能要素へ作動ケーブルを介して伝えられる機械的な力を含む。
いくつかの実施形態では、コントローラが、第1の制御信号に応じて関節式プローブを前進または後退させ、コントローラが、第2の制御信号に応じて手術用器具を前進または後退させる。
いくつかの実施形態では、コントローラが、第1の制御信号に応じて関節式プローブを操縦し、コントローラが、第2の制御信号に応じて手術用器具を操縦する。
いくつかの実施形態では、コントローラが、関節式プローブおよび手術用器具を同時に操作する。
いくつかの実施形態では、コントローラが、関節式プローブおよび手術用器具を逐次操作する。
いくつかの実施形態では、コントローラが、電気機械式フィーダシステムを含む。
いくつかの実施形態では、電気機械式フィーダシステムが、第1の制御信号に応じて関節式プローブを前進または後退させ、電気機械式フィーダシステムが、第2の制御信号に応じて手術用器具を前進または後退させる。
いくつかの実施形態では、電気機械式フィーダシステムが、第1の制御信号に応じて関節式プローブを操縦し、電気機械式フィーダシステムが、第2の制御信号に応じて手術用器具を操縦する。
いくつかの実施形態では、電気機械式フィーダシステムが、関節式プローブおよび手術用器具を同時に操作する。
いくつかの実施形態では、電気機械式フィーダシステムが、関節式プローブおよび手術用器具を逐次操作する。
いくつかの実施形態では、コントローラが、関節式プローブの操作を制御するように構築および配置される第1のフィード装置を含む。
いくつかの実施形態では、コントローラが、関節式プローブの前進および後退を制御するように構築および配置される第1のフィード装置を含む。
いくつかの実施形態では、第1のフィード装置が、関節式プローブの内側コアおよび外側スリーブを前進または後退させるように構築および配置される少なくとも1つのアクチュエータを含む。
いくつかの実施形態では、第1のフィード装置が、弛緩モードまたは硬直モードの一方において関節式プローブの内側コアを構成するように構築および配置される少なくとも1つのアクチュエータを含む。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのアクチュエータが、弛緩モードまたは硬直モードの一方において関節式プローブの外側スリーブを構成するように構築および配置される。
いくつかの実施形態では、第1のフィード装置が、関節式プローブの内側コアおよび外側スリーブの少なくとも1つを操縦するように構築および配置される少なくとも1つのアクチュエータを含む。
いくつかの実施形態では、第1のフィード装置が、複数のアクチュエータを含む。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのアクチュエータが、リニアアクチュエータ、回転型アクチュエータ、およびソレノイドからなる群から選択されるアクチュエータを含む。
いくつかの実施形態では、コントローラが、手術用器具の操作を制御するように構築および配置される第2のフィード装置を含む。
いくつかの実施形態では、コントローラが、手術用器具の前進および後退を制御するように構築および配置される第2のフィード装置を含む。
いくつかの実施形態では、第2のフィード装置が、手術用器具のシャフトを前進または後退させるように構築および配置される少なくとも1つのアクチュエータを含む。
いくつかの実施形態では、第2のフィード装置が、手術用器具の関節領域を関節動作させるように構築および配置される少なくとも1つのアクチュエータを含む。
いくつかの実施形態では、第2のフィード装置が、手術用器具の機能要素を作動させるように構築および配置される少なくとも1つのアクチュエータを含む。
いくつかの実施形態では、第2のフィード装置が、複数のアクチュエータを含む。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのアクチュエータが、リニアアクチュエータ、回転型アクチュエータ、およびソレノイドからなる群から選択されるアクチュエータを含む。
いくつかの実施形態では、HIDが、少なくとも4移動軸を含む。
いくつかの実施形態では、HIDが、コントロールスティックに結合される手動式制御装置を含み、コントロールスティックが、基部に移動可能に結合される。
いくつかの実施形態では、手動式制御装置が、コントロールスティックの近位端に結合され、コントロールスティックの遠位端が、基部に移動可能に結合される。
いくつかの実施形態では、手動式制御装置が、基部に対して第1の移動軸に移動可能である。
いくつかの実施形態では、手動式制御装置が、基部に対して第2の移動軸に移動可能である。
いくつかの実施形態では、第1の移動軸が、第2の移動軸とは異なる。
いくつかの実施形態では、手動式制御装置のジョイスティックが、手動式制御装置に対して第3の移動軸に移動可能である。
いくつかの実施形態では、手動式制御装置のジョイスティックが、手動式制御装置に対して第4の移動軸に移動可能である。
いくつかの実施形態では、第3の移動軸が、第2の移動軸とは異なる。
いくつかの実施形態では、手動式制御装置のジョイスティックが、手動式制御装置に対して第5の移動軸に移動可能である。
いくつかの実施形態では、第5の移動軸が、第3の移動軸および第4の移動軸とは異なる。
いくつかの実施形態では、手動式制御装置が、基部に対して第6の移動軸に移動可能である。
いくつかの実施形態では、第6の移動軸が、第1の移動軸および第2の移動軸とは異なる。
いくつかの実施形態では、HIDが、手動式制御装置を含む。
いくつかの実施形態では、HIDが、コントロールスティックおよび基部をさらに含む。
いくつかの実施形態では、HIDの基部が、システムコンソールに結合される。
いくつかの実施形態では、HIDの基部が、システムコンソールに直接結合される。
いくつかの実施形態では、HIDの基部が、システムコンソールに固定取り付けされる。
いくつかの実施形態では、HIDの基部が、テーブルに結合される。
いくつかの実施形態では、HIDの基部が、テーブルに直接結合される。
いくつかの実施形態では、HIDの基部が、テーブルに固定取り付けされる。
いくつかの実施形態では、テーブルが、手術台である。
いくつかの実施形態では、電気機械式フィーダシステムが、支持体を介してテーブルに結合される。
いくつかの実施形態では、手動式制御装置が、コントロールスティックの近位端に結合され、基部が、コントロールスティックの遠位端に摺動可能に結合される。
いくつかの実施形態では、手動式制御装置が、基部に対して移動可能である。
いくつかの実施形態では、手動式制御装置が、基部に対して少なくとも2つの移動方向に移動可能である。
いくつかの実施形態では、手動式制御装置が、基部に対して少なくとも3つの移動方向に移動可能である。
いくつかの実施形態では、手動式制御装置が、基部に対して少なくとも4つの移動方向に移動可能である。
いくつかの実施形態では、手動式制御装置が、基部に対して、コントロールスティックの長手方向軸に対応する方向に移動可能である。
いくつかの実施形態では、HIDが、コントロールスティックの長手方向軸に対応する方向の手動式制御装置の移動に応じて第1の制御信号を生成するように構成される。
いくつかの実施形態では、コントローラが、第1の制御信号に応じて関節式プローブを操作するように構築および配置される。
いくつかの実施形態では、コントローラが、コントロールスティックの長手方向軸に対応する方向の手動式制御装置の変位に応じて、関節式プローブの伸展位置を調整するように構築および配置される。
いくつかの実施形態では、コントローラが、コントロールスティックの長手方向軸に対応する方向の手動式制御装置の変位に応じて、関節式プローブの移動速度を調整するように構築および配置される。
いくつかの実施形態では、手動式制御装置が、基部に対して、コントロールスティックの長手方向軸を横切る方向に移動可能である。
いくつかの実施形態では、HIDが、コントロールスティックの長手方向軸を横切る方向の手動式制御装置の移動に応じて第1の制御信号を生成するように構成される。
いくつかの実施形態では、コントローラが、第1の制御信号に応じて関節式プローブを操縦するように構築および配置される。
いくつかの実施形態では、手動式制御装置が、少なくとも1つのジョイスティックを含む。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのジョイスティックの第1のジョイスティックが、第2の制御信号を生成するように構成される。
いくつかの実施形態では、コントローラが、第2の制御信号に応じて、手術用器具を前進または後退させるように構築および配置される。
いくつかの実施形態では、コントローラが、ジョイスティックの長手方向軸に対応する方向の第1のジョイスティックの変位に応じて、手術用器具の伸展位置を調整するように構築および配置される。
いくつかの実施形態では、コントローラが、コントロールスティックの長手方向軸に対応する方向の第1のジョイスティックの変位に応じて手術用器具の移動速度を調整するように構築および配置される。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのジョイスティックの第2のジョイスティックが、第4の制御信号を生成するように構成される。
いくつかの実施形態では、コントローラが、第4の制御信号に応じて第2の手術用器具を前進または後退させるように構築および配置される。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのジョイスティックが、手動式制御装置に対して、ジョイスティックの長手方向軸に対応する方向に移動可能である。
いくつかの実施形態では、手動式制御装置が、ジョイスティックの長手方向軸に対応する方向のジョイスティックの動きに応じて、第2の制御信号を生成するように構成される。
いくつかの実施形態では、コントローラが、第2の制御信号に応じて、手術用器具を前進または後退させるように構築および配置される。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのジョイスティックが、手動式制御装置に対して、ジョイスティックの長手方向軸を横切る方向に移動可能である。
いくつかの実施形態では、手動式制御装置が、ジョイスティックの長手方向軸に対応する方向のジョイスティックの動きに応じて、第2の制御信号を生成するように構成される。
いくつかの実施形態では、コントローラが、第2の制御信号に応じて手術用器具の関節領域を関節動作させるように構築および配置される。
いくつかの実施形態では、手動式制御装置が、レバーを含む。
いくつかの実施形態では、作動ケーブルの第1の端が、レバーに結合され、作動ケーブルの第2の端が、手術用器具の機能要素に結合される。
いくつかの実施形態では、作動ケーブルの第2の端が、機能要素の機械的リンク機構に結合される。
いくつかの実施形態では、レバーが、作動ケーブルに張力を加えるように構築および配置される。
いくつかの実施形態では、機能要素が、作動ケーブルに加えられた張力に応じて作動させられる。
いくつかの実施形態では、手動式制御装置が、アクチュエータを含む。
いくつかの実施形態では、アクチュエータが、リニアアクチュエータ、およびソレノイドからなる群から選択されるアクチュエータを含む。
いくつかの実施形態では、アクチュエータが、作動ケーブルに張力を加えるように構築および配置される。
いくつかの実施形態では、アクチュエータが、作動制御信号に応じて作動ケーブルに張力を加えるように構築および配置される。
いくつかの実施形態では、手動式制御装置が、作動制御信号を生成する力検知ボタンを含む。
いくつかの実施形態では、作動ケーブルに加えられる張力の大きさが、力検知ボタンに加えられた力に比例する。
いくつかの実施形態では、手動式制御装置が、ボタンを含む。
いくつかの実施形態では、ボタンが、力検知抵抗器を含む。
いくつかの実施形態では、手動式制御装置が、振動変換器を含む。
いくつかの実施形態では、振動変換器が、患者の腔壁に当接する関節式プローブおよび手術用器具の1つに応じて作動させられる。
いくつかの実施形態では、手動式制御装置が、第1のセットの押しボタンを含む。
いくつかの実施形態では、第1のセットの押しボタンの第1のボタンが、手動式制御装置の第1のジョイスティックの方向性の移動を、手術用器具の電気機械式の移動に変換するように構成される。
いくつかの実施形態では、第1のセットの押しボタンの第2のボタンが、手術用器具の機能要素を作動させるように構成される。
いくつかの実施形態では、手動式制御装置が、第2のセットの押しボタンを含む。
いくつかの実施形態では、第2のセットの押しボタンの第1のボタンが、手動式制御装置の第2のジョイスティックの方向性の移動を、第2の手術用器具の電気機械式の移動に変換するように構成される。
いくつかの実施形態では、第2のセットの押しボタンの第2のボタンが、第2の手術用器具の機能要素を作動させるように構成される。
いくつかの実施形態では、手動式制御装置が、モード選択スイッチを含む。
いくつかの実施形態では、モード選択スイッチが、第1のモードにおいて、手動式制御装置の第1のジョイスティックの方向性の移動を、手術用器具の電気機械式の移動に変換するように構成される。
いくつかの実施形態では、モード選択スイッチが、第2のモードにおいて、手動式制御装置の第1のジョイスティックの方向性の移動を、関節式プローブの電気機械式の移動に変換するように構成される。
いくつかの実施形態では、手動式制御装置が、表示装置を含む。
いくつかの実施形態では、表示装置が、液晶ディスプレイ、有機発光ダイオードディスプレイ、発光ダイオードディスプレイ、電子インクディスプレイ、および電気泳動ディスプレイからなる群から選択される1つを含む。
いくつかの実施形態では、表示装置が、関節式プローブのカメラによって取り込まれる画像を表示するように構成される。
いくつかの実施形態では、表示装置が、関節式プローブのカメラによって送られるライブビデオストリームを表示するように構成される。
いくつかの実施形態では、表示装置が、システムの使用者に指示するように構成される。
いくつかの実施形態では、表示装置が、医療処置の1つ以上の段階に関してシステムの使用者に指示するように構成される。
いくつかの実施形態では、表示装置が、1つ以上の患者のバイタルに関してシステムの使用者に知らせるように構成される。
いくつかの実施形態では、システムが、第2の手術用器具をさらに含む。
いくつかの実施形態では、第2の手術用器具が、器具シャフトの遠位端における機能要素と、器具シャフトの近位端における手動式レバーとを備え、手動式レバーが、機能要素を作動させるように構築および配置される。
いくつかの実施形態では、第2の手術用器具が、ジョイスティックを含む。
いくつかの実施形態では、ジョイスティックが、手動式レバーと一体である。
いくつかの実施形態では、ジョイスティックが、第2の手術用器具に取り外し可能に結合される。
いくつかの実施形態では、ジョイスティックが、接着剤を用いて第2の手術用器具に貼り付けられる。
いくつかの実施形態では、ジョイスティックが、第2の手術用器具に固着される。
いくつかの実施形態では、ジョイスティックが、第1の制御信号を生成するように構成される。
いくつかの実施形態では、ジョイスティックが、ジョイスティックの動きに応じて第1の制御信号を生成するように構成される。
いくつかの実施形態では、HIDが、第1の多軸入力装置および第2の多軸入力装置を含む。
いくつかの実施形態では、HIDが、コンソールに結合される。
いくつかの実施形態では、コンソールが、少なくとも1つのフットペダルを含む。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのフットペダルが、第3の制御信号を生成するように構成される。
いくつかの実施形態では、手術用器具の機能要素が、第3の制御信号に応じて作動させられる。
いくつかの実施形態では、第1の多軸入力装置の第1のユーザインタフェースおよび第2の多軸入力装置の第2のユーザインタフェースが結合されるときに、HIDが、第1の制御信号を生成するように構成され、第1の多軸入力装置の第1のユーザインタフェースおよび第2の多軸入力装置の第2のユーザインタフェースが切り離されるときに、HIDが、第2の制御信号を生成するように構成される。
いくつかの実施形態では、第1のユーザインタフェースが、スタイラスを含む。
いくつかの実施形態では、第2のユーザインタフェースが、スタイラスを含む。
いくつかの実施形態では、電気機械式フィーダシステムが、第1の制御信号に応じて関節式プローブを前進または後退させ、電気機械式フィーダシステムが、第2の制御信号に応じて手術用器具を前進または後退させる。
いくつかの実施形態では、HIDが、第1のユーザインタフェースを第2のユーザインタフェースと取り外し可能に結合するように構築および配置される結合部材を含む。
いくつかの実施形態では、第1の多軸入力装置の第1のユーザインタフェースおよび第2の多軸入力装置の第2のユーザインタフェースが同期して移動するときに、HIDが、第1の制御信号を生成するように構成される。
いくつかの実施形態では、第1の多軸入力装置の第1のユーザインタフェースおよび第2の多軸入力装置の第2のユーザインタフェースが独立して移動するときに、HIDが、第2の制御信号を生成するように構成される。
いくつかの実施形態では、第1の多軸入力装置の第1のユーザインタフェースが、少なくとも3自由度で移動可能であり、第2の多軸入力装置の第2のユーザインタフェースが、少なくとも3自由度で移動可能である。
いくつかの実施形態では、本発明の概念が、図面を参照して説明されるような関節式プローブを含む。
いくつかの実施形態では、本発明の概念が、図面を参照して説明されるような手術用器具を含む。
いくつかの実施形態では、本発明の概念が、図面を参照して説明されるようなコントローラを含む。
いくつかの実施形態では、本発明の概念が、図面を参照して説明されるようなロボットシステムを制御する方法を含む。
いくつかの実施形態では、本発明の概念が、図面を参照して説明されるようなヒューマンインタフェース装置を含む。
いくつかの実施形態では、本発明の概念が、図面を参照して説明されるような医療処置を行う方法を含む。
本発明の概念の実施形態の前述および他の目的、特徴および利点は、添付図面に示されるように、好ましい実施形態のより詳細な説明から明らかになろう。添付図面では、様々な図面全体にわたって、同じ参照符号が、同じ要素を指す。図面は、必ずしも原寸に比例しておらず、代わりに、好ましい実施形態の原理の説明に重点が置かれる。
本発明の概念の実施形態による関節ロボットシステムの斜視図である。 本発明の概念の実施形態による関節ロボットシステムの斜視図である。 本発明の概念の実施形態による医療処置を行う関節ロボットシステムの斜視図である。 本発明の概念の実施形態による図1および図2に示される関節ロボットシステムの概略図である。 本発明の概念の実施形態による図1、図2および図4に示される手動式制御装置の斜視図である。 本発明の概念の実施形態による図1、図2および図4に示される手動式制御装置の斜視図である。 本発明の概念の実施形態による手動式制御装置の斜視図である。 本発明の概念の実施形態による手動式制御装置の斜視図である。 本発明の概念の実施形態による手動式制御装置の斜視図である。 本発明の概念の実施形態による図1、図2、図4、図5Aおよび図5Bに示されるヒューマンインタフェース装置の斜視図である。 本発明の概念の実施形態による電気的に作動された手術用器具の断面図である。 本発明の概念の実施形態による電気的に作動された手術用器具の断面図である。 本発明の概念の実施形態による機械的に作動された手術用器具の断面図である。 本発明の概念の実施形態による機械的に作動された手術用器具の断面図である。 本発明の概念の実施形態によるコンソールシステムの斜視図である。 本発明の概念の実施形態による手術用器具の斜視図である。
本明細書中で使用される専門用語は、特定の実施形態を説明するためのものであり、本発明の概念を限定するものであることは意図されない。本明細書中に使用されるとき、単数形「a」、「an」および「the」は、分脈上他の意味を明らかに示さない限り、複数形も含むことが意図される。本明細書中で使用されるとき、用語「備える(comprise)」、「備える(comprising)、「含む(includes)」および/または「含む(including)」は、述べた特徴、整数、ステップ、動作、要素、および/または構成要素の存在を特定するが、1つ以上の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成要素、および/またはそれらの群の存在または追加を排除しないことがさらに理解されよう。
第1の、第2の、第3のなどの用語が、様々な限定、要素、構成要素、領域、層および/または部分を説明するために本明細書において使用され得るが、これらの限定、要素、構成要素、領域、層および/または部分は、これらの用語により限定されるべきでないことが理解されよう。これらの用語は、1つの限定、要素、構成要素、領域、層または部分を、別の限定、要素、構成要素、領域、層または部分から区別するためにのみ使用される。したがって、本出願の教示から逸脱することなく、後述の第1の限定、要素、構成要素、領域、層または部分は、第2の限定、要素、構成要素、領域、層または部分と呼ぶことができる。
要素が、別の要素「の上に」ある、または別の要素に「接続される」もしくは「結合される」と呼ばれるとき、その要素は、他方の要素の直接上もしくは上方にあってもよく、または他方の要素に接続もしくは結合されてもよく、あるいは介在する要素が存在してもよいことがさらに理解されよう。対照的に、要素が、別の要素の「直接上にある」、または別の要素に「直接接続される」もしくは「直接結合される」と呼ばれるとき、介在する要素は存在しない。要素間の関係を説明するために使用される他の語(例えば、「間の」と「直接間の」、「隣接した」と「直接隣接した」など)は、同じように解釈されるべきである。ある要素が、別の要素「上」にあると本明細明書において呼ばれるとき、その要素は、他方の要素の「上に」あってもよくまたは他方の要素の「下に」あってもよく、および他方の要素に直接結合されてもよく、もしくは介在する要素が存在してもよく、または要素は、空隙または間隙によって離間されていてもよい。
図1は、関節ロボットシステムの斜視図であり、図2は、別の関節ロボットシステムの斜視図である。関節ロボットシステムおよび/または医療処置を行うシステム(例えば、経口的ロボット外科手術)などのシステム100は、関節式プローブ120と、1つ以上の手術用器具140,140a〜bと、コントローラ115と、ヒューマンインタフェース装置(HID)210と、を備えることができる。
システム100は、2010年7月28日に出願した米国仮特許出願第61/368,257号に記載された外科的位置決め支援システム(surgical positioning and support system)、および2011年4月6日に出願した米国仮出願第61/472,344号に記載されたシステムおよび器具のうちの1つ以上の特徴を含むことができ、各出願の内容は、全体として本願に引用して援用する。
関節式プローブ120は、内側スリーブ(図示せず)および外側スリーブを含むことができ、内側スリーブおよび外側スリーブは、関節式プローブ120の操作中、互いに対して前進または後退することができる。例えば、関節式プローブ120の内側スリーブおよび外側スリーブは、複数の内側リンクおよび複数の外側リンクを含むことができ、関節式プローブ120の操作を助けるように弛緩モードおよび硬直モードの一方に構成することができる。
典型的なプローブは、2009年7月2日に公開されたチョセットらによる米国特許出願公開第2009/0171151号、および2008年2月14日に公開されたズビアテらによる米国特許出願公開第2008/0039690号にさらに記載されており、それぞれの内容は、全体として本願に引用して援用する。
関節式プローブ120は、関節式プローブ120の遠位端135に開口を有する少なくとも1つのワーキングチャネルを備えることができる。ワーキングチャネルは、関節式プローブ120の全体にわたって、例えば、関節式プローブ120の近位端から遠位端135まで延在できる。このようにして、1つ以上の手術用器具140,140a〜bを、関節式プローブ120のワーキングチャネル内に摺動可能に配置することができる。例えば、図1および図2に示される実施形態では、関節式プローブ120のワーキングチャネル内に配置された第2の手術用器具140bが示される。
関節式プローブ120は、少なくとも1つのサイドポートまたはガイド穴125を含むことができる。例えば、図1および図2に示される実施形態では、関節式プローブ120は、関節式プローブ120の外側リンクのフランジに形成された第1のサイドポート125を含む。関節式プローブ120は、関節式プローブ120のサイドポートまたはガイド穴125に結合された少なくとも1つのフィードチューブ130をさらに含むことができる。このようにして、1つ以上の手術用器具140、140a〜bは、関節式プローブ120のサイドポート125内に摺動可能に配置することができる。例えば、図1および図2に示される実施形態には、関節式プローブ120のサイドポート125内に配置された第1の手術用器具140aが示される。
システム100は、関節領域を有する1つ以上の手術用器具140,140a〜bを含むことができる。システム100は、手術者が、関節式プローブ120および手術用器具140,140a〜bを独立して制御することを可能にするように構成することができる。例えば、関節式プローブ120および手術用器具140,140a〜bは、HID210を介して独立して制御することができる。システム100は、関節式プローブ120のワーキングチャネルおよび/または関節式プローブ120のサイドポートもしくはガイド穴125内に摺動可能に配置できるいくつもの手術用器具140,140a〜bと共に構成することができる。
関節式プローブ120は、患者の身体内の1つ以上の手術用器具140,140a〜bおよび/または器具シース(例えば、図3参照)を案内するように構築および配置することができ、コントローラ115は、関節式プローブ120および手術用器具140,140a〜bの少なくとも1つを操作するように構築および配置することができる。例えば、コントローラ115は、関節式プローブ120を前進または後退させるように構築および配置され、手術用器具140,140a〜bを前進もしくは後退させ、関節式プローブ120を操縦し、手術用器具140,140a〜bを操縦し、および/または手術用器具140,140a〜bの機能要素を作動させることができる。
医療専門家などの手術者は、1つ以上の制御信号を生成するように構成できるヒューマンインタフェース装置(HID)210によって関節式プローブ120および/または手術用器具140,140a〜bを制御することができる。例えば、HID210は、第1の制御信号および第2の制御信号を生成するように構成することができる。関節式プローブ120は、第1の制御信号に応じて操作することができ、手術用器具140,140a〜bは、第2の制御信号に応じて操作することができる。
コントローラ115は、関節式プローブ120および手術用器具140,140a〜bの機能および/または移動を操作あるいはさもなければ制御するように構築および配置することができる。コントローラは、第1の制御信号に応じて関節式プローブ120を前進または後退させることができ、第2の制御信号に応じて(1つまたは複数の)手術用器具140,140a〜bを前進または後退させることができる。コントローラ115は、第1の制御信号に応じて関節式プローブ120を操縦するように構築および配置することができ、第2の制御信号に応じて(1つまたは複数の)手術用器具140,140a〜bを操縦することができる。コントローラ115は、関節式プローブ120および(1つまたは複数の)手術用器具140,140a〜bを同時に操作することができる。コントローラは、関節式プローブ120および(1つまたは複数の)手術用器具140,140a〜bを逐次操作することができる。
コントローラ115は、電気機械式フィーダシステムを含むことができ、電気機械式フィーダシステムは、関節式プローブ120および手術用器具140,140a〜bの機能および/または移動を操作あるいはさもなければ制御するように構築および配置することができる。電気機械式フィーダシステムは、2010年11月11日に出願した米国仮出願第61/412,733号に記載されたフィーダシステムの1つ以上の特徴を含むことができ、その出願の内容は、全体として本願に引用して援用する。
コントローラ115は、支持体110を介してテーブル105(例えば、手術台)に結合することができるが、他の実施形態では、コントローラ115は、床置型支持体に結合できる。コントローラ115は、HID210に電気的に結合または無線で接続することができる。
システム100は、コンソール200をさらに含むことができる。様々な実施形態では、HID210の基部212は、コンソール200またはテーブル105に結合、固定取付け、または直接結合することができる。例えば、図1に示される実施形態では、HID210の基部212は、コンソール200に結合され、図2に示される実施形態では、HID210の基部212は、テーブル105に結合される。
コンソール200は、モニタ205,205a〜bを備えることができ、モニタ205,205a〜bは、関節式プローブ120および/または手術用器具140,140a〜bに結合されたもしくはそれと共に設けられた装置(例えば、機能要素、カメラ、プローブ、センサ)からの画像および/またはセンサ測定値を表示するように構成することができる。モニタ205bは、テーブル105にさらに結合することができる。
コンソール200は、グラフィカルユーザインタフェース(GUI)215をさらに含むことができ、GUI215は、多数のシステム、患者、処置、および以下の他の情報を表示することができ、他の情報には、システム状態、アラームもしくは警告状態、ロボット制御のステータス(例えば、前進、後退、操縦中、および一時停止)、器具のステータス(例えば、把持具の閉鎖、エネルギー送出中、操縦中)、医療/外科的処置の情報および/または患者のバイタルが含まれるが、それらに限定されない。コンソール200は、キーボード、タッチスクリーン、タッチパッドおよび/またはポインティングデバイスなどの入力装置220をさらに含むことができる。HID210のコンソール200および/または基部212は、緊急停止ボタン225aおよび/または225bを含むことができ、緊急停止ボタン225aおよび/または225bは、緊急手順を開始および/またはシステム200を使用不能にすることができる。例えば、(1つまたは複数の)緊急停止ボタン225aおよび/または225bが作動させられると、システム200は、患者の体内から関節式プローブ120を取り出す後退手順を開始することができる。代替として、(1つまたは複数の)緊急停止ボタン225aおよび/または225bは、プローブ120を緩和状態または硬直状態に移行するように構成することができる。
図3は、医療処置を行う関節ロボットシステムの斜視図である。患者Pの口腔OC内の経路150に沿って前進するシステム100の関節式プローブ120が示される。この典型的な実施形態では、システム100は、適宜の導入装置145を含み、導入装置145は、コントローラ115の遠位端に結合される。導入装置145は、関節式プローブ120の導入または患者Pの体内からの取り出しを改善および/または促進するように構成することができる。
システム100および/または導入装置145は、2010年11月11日に出願した米国仮特許出願第61/412,733号に記載されたシステムおよび/または導入装置の1つ以上の特徴を含むことができ、その内容を全体として本願に引用して援用する。
図4は、図1および図2に示される関節ロボットシステムの概略図であり、図5Aおよび図5Bは、図1、図2および図4に示される手動式制御装置の斜視図である。コントローラ115は、関節式プローブ120の操作を制御するように構築および配置される第1のフィード装置115aを含むことができ、(1つまたは複数の)手術用器具140,140a〜bの操作を制御するように構築および配置される第2のフィード装置115bをさらに含むことができる。
第1のフィード装置115aは、関節式プローブ120の内側コアおよび外側スリーブを前進または後退させるように構築および配置される1つ以上のアクチュエータを含むことができる。第1のフィード装置115aの1つ以上のアクチュエータは、弛緩モードまたは硬直モードの一方において関節式プローブ120の内側コアを構成するように構築および配置することができる。第1のフィード装置115aの1つ以上のアクチュエータは、弛緩モードまたは硬直モードの一方において関節式プローブ120の外側スリーブを構成するように構築および配置することができる。第1のフィード装置115aの1つ以上のアクチュエータは、関節式プローブ120の内側コアおよび外側スリーブの少なくとも1つを操縦するように構築および配置することができる。
第1のフィード装置115aは、手術用器具140bのシャフトを前進または後退させるように構築および配置される1つ以上のアクチュエータを含むことができる。1つ以上のアクチュエータは、手術用器具140bの関節領域を関節動作させるように構築および配置することができる。1つ以上のアクチュエータは、手術用器具140bの機能要素を作動させるように構築および配置することができる。
第1のフィード装置115aは、複数のアクチュエータを含むことができる。第1のフィード装置115aは、リニアアクチュエータ、回転型アクチュエータ、およびソレノイドからなる群から選択されるアクチュエータを含むことができる。
第2のフィード装置115bは、手術用器具の前進および後退を制御するように構築および配置することができる。第2のフィード装置115bは、手術用器具140aのシャフトを前進または後退させるように構築および配置される1つ以上のアクチュエータ116,116a〜bを含むことができる。1つ以上のアクチュエータ116,116a〜bは、手術用器具140aの関節領域を関節動作させるように構築および配置することができる。例えば、第1のアクチュエータ116aは、第1の操縦用ケーブル117aに張力を加えるように構築および配置することができる。1つ以上のアクチュエータ116,116a〜bは、手術用器具140aの機能要素を作動させるように構築および配置することができる。例えば、第2のアクチュエータ116bは、第1の作動ケーブル117b(図9Aおよび図9Bに示される作動ケーブル118など)に張力を加えるように構築および配置することができる。
第2のフィード装置115bは、複数のアクチュエータを含むことができる。第2のフィード装置115bは、リニアアクチュエータ、回転型アクチュエータ、およびソレノイドからなる群から選択されるアクチュエータを含むことができる。
関節式プローブ120は、関節式プローブ120の遠位端135に設けられた1つ以上の光源165を含むことができる。光源165は、電子励起ルミネセンス光源などの電子励起光源、白熱電球などの白熱光源、発光ダイオードなどのエレクトロルミネセント光源、レーザダイオード光源などのレーザ光源、および蛍光灯などのガス放電光源を含むことができる。光源165は、光ファイバをさらに含むことができ、光ファイバは、関節式プローブ120の遠位端135に出入りする光を伝えるように構成することができる。
光源165は、HID210によって生成される第3の制御信号に応じて作動させることができる。第3の制御信号は、電気信号とすることができ、この電気信号は、HID210からコントローラへ導線を介して伝えることができる。光源165は、HID210により生成される追加の制御信号によってさらに制御することができる。これらの追加の制御信号は、発生する光度、発生する光の色もしくはタイプ、または送られる光の方向などの光源165の1つ以上の出力を調整するために使用することができる。
関節式プローブ120は、光学カメラ、ビデオカメラ、赤外線カメラ、または他のタイプのカメラシステムなどの画像取込装置160を含むことができる。画像取込装置160は、関節式プローブ120の遠位端135または作業面に設けることができる。画像取込装置160は、HID210によって生成される第4の制御信号に応じて作動させることができ、この第4の制御信号は、HID210からコントローラ115へ導線を介して送ることができる。第4の制御信号に応じて、画像取込装置160は、画像または映像の画像信号をHID210および/またはコンソール200へ送ることができる。
手術用器具140,140a〜bは、機能要素141,141a〜bを含むことができる。機能要素141,141a〜bは、関節式プローブ120の遠位端135または作業面に関して関節動作させるように構築および配置することができる。機能要素141,141a〜bは、器具シャフトの延長軸に関して関節動作させるように構築および配置することもできる。
機能要素141,141a〜bは、把持具、鉤爪、カッタ、ナイフ、削摩剤、焼灼器、薬物送達装置、放射線源、EKG電極、圧力センサ、血液センサ、カメラ、光源、(例えば、ポリープの除去のための)スネア、(例えば、組織の除去のための)バスケット、バルーン、鉗子、磁石、加熱素子、および極低温素子からなる群から選択される1つ以上のものを含むことができる。例えば、機能要素141,141a〜bは、第1の刃および第2の刃を有するカッタを含むことができる。機能要素141,141a〜bは、加熱素子、極低温素子、圧力センサ、血液センサおよび/または放射線源を含むことができる。機能要素141,141a〜bは、1つ以上のEKG電極また心臓細動除去器の電極を含むことができる。機能要素141,141a〜bは、カメラを含むことができる。
HID210は、手動式制御装置211を含むことができ、手動式制御装置211は、1つ以上のジョイスティック315,320を含むことができる。ジョイスティック315,320は、手動式制御装置211に対して移動可能とすることができる。例えば、ジョイスティック315,320は、X方向、Y方向、Z方向およびθ方向(例えば、図5Aに示されるX方向、Y方向およびZ方向を参照)からなる群から選択される方向の少なくとも1つ以上に手動式制御装置211に対して移動可能とすることができる。
手動式制御装置211に対して1つ以上のジョイスティック315,320を移動させることによって、システム100の手術用器具140,140a〜bのうちの1つ以上を操作するための制御信号を生成することができる。例えば、手動式制御装置211に対してX方向にジョイスティック315,320の1つを移動させることによって、第2の方向D2(例えば、図4に示される第2の方向D2を参照)に手術用器具140,140a〜bの1つの関節領域を操作および/または関節動作させることができる。手動式制御装置211に対してY方向にジョイスティック315,320の1つを移動させることによって、第3の方向D3(例えば、図4に示される第3の方向D3を参照)に手術用器具140,140a〜bの1つの関節領域を操作および/または関節動作させることができる。手動式制御装置211に対してZ方向にジョイスティック315,320の1つを移動させることによって、手術用器具140,140a〜bの1つを第1の方向D1(例えば、図4に示される第1の方向D1を参照)に操作および/または前進もしくは後退させることができる。代替としてまたは追加的に、手動式制御装置211などの1つ以上の入力装置は、入力装置全体の移動を用いて(例えば、加速度計などの一体センサによって)制御信号を生成することができるように移動するように構築および配置することができる。
1つ以上のジョイスティック315,320の第1のジョイスティックは、第2の制御信号を生成するように構成することができる。上記のように、コントローラ115は、第2の制御信号に応じて手術用器具140,140a〜bの1つを操作する(例えば、前進もしくは後退させる、操縦する、作動させる)ように構築および配置することができる。例えば、コントローラ115は、ジョイスティックの長手方向軸に対応する方向の第1のジョイスティックの変位に応じて手術用器具140,140a〜bの1つの伸展位置を調整するように構築および配置することができる。コントローラ115は、コントロールスティックの長手方向軸に対応する方向の第1のジョイスティックの変位に応じて手術用器具140,140a〜bの1つの移動速度を調整するように構築および配置することができる。
1つ以上のジョイスティック315,320の第2のジョイスティックは、第4の制御信号を生成するように構成することができる。コントローラ115は、第4の制御信号に応じて手術用器具140,140a〜bのもう1つを操作する(例えば、前進もしくは後退させる、操縦する、作動させる)ように構築および配置することができる。
いくつかの実施形態では、適宜、X方向、Y方向またはZ方向のいずれか1つにジョイスティック315,320が変位することによって、手術用器具140,140a〜bの変位、速度または加速度の動きを制御することができる。例えば、X方向、Y方向またはZ方向のいずれか1つに第1の距離だけジョイスティック315,320の一方を変位させることによって、システム100の手術用器具140,140a〜bが、対応する方向に第1の距離(またはその倍数)だけ変位するように命令および/または制御することができる(変位制御)。別の例では、X方向、Y方向またはZ方向のいずれか1つに第1の距離だけジョイスティック315,320の1つを変位させることによって、システム100の手術用器具140,140a〜bが、対応する方向の変位の第1の距離に比例する速度で移動するように命令および/または制御することができる(速度制御)。別の例では、X方向、Y方向またはZ方向のいずれか1つに第1の距離だけジョイスティック315,320を変位させることによって、システム100の手術用器具140,140a〜bが、対応する方向の変位の第1の距離に比例して加速するように命令および/または制御することができる(加速制御)。
代替としてまたは追加的に、X方向、Y方向またはZ方向のいずれか1つのジョイスティック315,320の速度または加速度によって、手術用器具140,140a〜bの変位、速度または加速度を適宜制御することができる。例えば、X方向、Y方向またはZ方向のいずれか1つに第1の速度でジョイスティック315,320の1つを移動させることによって、システム100の手術用器具140,140a〜bが、対応する方向の第1の速度に比例する速度で移動するように命令および/または制御することができる。別の例では、X方向、Y方向またはZ方向のいずれか1つに第1の速度でジョイスティック315,320の1つを移動させることによって、システム100の手術用器具140,140a〜bが、対応する方向の第1の速度に比例する距離だけ変位するように命令および/または制御することができる。代替としてまたは追加的に、X方向、Y方向またはZ方向のいずれか1つにジョイスティック315,320にかかる力の大きさによって、手術用器具140,140a〜bの変位、速度または加速度を適宜制御することができる。加えて、手動式制御装置211の(ボタン325,330のセットの)ボタンのうちの1つ以上は、変位制御モード、速度制御モード、および加速制御モードなどの制御モード間で切り換えるように制御することができる。
同様に、HID210の他の出力、あるいは(1つまたは複数の)手術用器具140,140a〜bおよび/または関節式プローブ120の入力信号は、上記動作モードのうちの1つ以上に従って制御することができる。例えば、手術用器具140,140a〜b(例えば、組織上の硬いところを引っ張るための把持具)によってかけられる力は、手動式制御装置211またはジョイスティック315,320の一方にかけられる力に変換することができる。
加えて、HID210は、触感のフィードバックを使用者に与えるように構築および配置することができる。例えば、手動式制御装置211および/またはジョイスティック315,320のうちの1つ以上は、患者の体内または他のタイプの腔内の関節式プローブ120および/または手術用器具140,140a〜bの移動を視覚化するときに使用者に機械的刺激を与えて使用者を助けるように構成することができる。
手動式制御装置211は、押しボタンまたは力検知抵抗器ボタンなどのボタン310を含むことができ、ボタン310は、手術用器具140,140a〜bのうちの1つの機能要素141,141a〜bを作動させるために1つ以上の制御信号を生成するように構成することができる。
手動式制御装置211は、手動式制御装置211を握持または保持する手術者に触覚または触感のフィードバックを与えるように構成できる振動変換器335を含むことができる。例えば、振動変換器335は、関節式プローブ120の外面および/または遠位端135が、患者の内腔または腔壁に接触するときに手術者に知らせるように、手動式制御装置211を握持または保持する手術者に触覚または触感のフィードバックを与えることができる。加えてまたは代替として、触感、振動性の力または他のフィードバックは、アラームまたは警告状態などの1つ以上のシステム状態に関して手術者に警報を出すために使用することができる。
手動式制御装置は、1つ以上のセットのボタンまたはスイッチ325,330を含むことができる。例えば、手動式制御装置は、第1のセットのボタンまたはスイッチ325と、第2のセットのボタンまたはスイッチ330とを含むことができる。いくつかの実施形態では、第1または第2のセットのボタン325,330の第1のボタンは、1つ以上のジョイスティック315,320の第1のジョイスティックの方向性の移動を手術用器具140,140a〜bの1つの電気機械式の移動に変換するように構成することができる。第1または第2のセットのボタン325,330の第2のボタンは、手術用器具140,140a〜bの1つの機能要素を作動させるように構成することができる。
手動式制御装置211は、モード選択スイッチまたはボタン345を含むことができ、モード選択スイッチまたはボタン345は、ジョイスティックの制御モードを変更するように構成することができる。第1の制御モードでは、手動式制御装置211の1つ以上のジョイスティック315,320の第1のジョイスティックの方向性の移動は、手術用器具140,140a〜bの1つの電気機械式の移動に変換する。第2の制御モードでは、手動式制御装置211の1つ以上のジョイスティック315,320の第1のジョイスティックの方向性の移動は、関節式プローブ120の電気機械式の移動に変換する。手術者は、モード選択スイッチまたはボタン345を作動させることによって第1のモードと第2のモードの間で切り替えることができる。例えば、追加のチューブを制御するために、または異なるやり方で関節式プローブ120および/または手術用器具140,140a〜bを制御するために、追加の制御モードが含まれてもよい。
手動式制御装置211は、表示装置340を含むことができる。表示装置340は、液晶ディスプレイ、CRT、有機発光ダイオードディスプレイ、発光ダイオードディスプレイ、電子インクディスプレイ、および電気泳動ディスプレイからなる群から選択される1つを含むことができる。表示装置340は、関節式プローブ120のカメラ160によって取り込まれた画像を表示するように構成することができる。表示装置340は、医療処置の1つ以上の段階に関してシステム100の使用者に指示するように構成することができる。
図6A〜図6Cは、手動式制御装置の斜視図である。手動式制御装置211は、手術用器具140の機能要素141を作動させるように構成されるレバー305を含むことができる。例えば、作動ケーブル118の第1の端は、レバー305に結合することができ、作動ケーブル118の第2の端は、手術用器具140の機能要素141に結合することができる。作動ケーブル118は、手動式制御装置211から手術用器具140,140a〜bの遠位端へ延びることができ、1つ以上の支柱またはキャプスタン307(図4参照)を介してシステム100の要素内に配置することができる。いくつかの実施形態では、作動ケーブル118の第2の端は、機能要素141の機械的リンク機構143に結合することができる。
レバー305は、作動ケーブル118に第1の張力t1を加えるように構築および配置することができる。機能要素141は、作動ケーブル118に加えられる第1の張力t1に応じて作動することができる。例えば、手動式制御装置211を保持または握持する手術者は、横力などの力306をレバー305に加えて、作動ケーブル118に第1の張力t1を加えることができる。
手動式制御装置は、リニアアクチュエータまたはソレノイドなどのアクチュエータ350をさらに含むことができる。アクチュエータ350は、作動制御信号に応じて作動ケーブル118に第2の張力t2を加えるように構築および配置することができる。手動式制御装置211は、作動制御信号を生成できる押しボタンまたは力検知ボタンなどのボタン310を含むことができる。作動制御信号は、ボタン310からアクチュエータ350へ電線またはケーブル311を介して送ることができる。力検知ボタンを含む実施形態では、作動ケーブル118に加えられる第2の張力t2の大きさは、ボタン310に加えられる作動力f1に比例することができる。
図6A〜図6Cに示される実施形態では、アクチュエータ350の摺動可能なスラグが、第1および第2の支柱306a〜bの間で作動ケーブル118の位置を押すように外側方向に前進する。この移動によって第2の張力t2が作動ケーブル118に加えられる。
手動式制御装置は、レバー305の移動を制限するように構築および配置することができる止め具355をさらに含むことができる。
図7は、図1、図2、図4、図5Aおよび図5Bに示されるヒューマンインタフェース装置の斜視図である。HID210は、手動式制御装置211、コントロールスティック216、および基部212を含むことができる。手動式制御装置211は、コントロールスティック216の近位端214に結合することができ、基部212は、コントロールスティック216の遠位端215に移動可能に結合または摺動可能に結合することができる。
手動式制御装置211は、基部212に対して移動可能とすることができる。例えば、手動式制御装置211は、基部212に対してX方向、Y方向、Z方向およびθ方向からなる群から選択される方向の少なくとも1つ以上の方向に移動可能とすることができる。
基部212に対して手動式制御装置211を移動させることによって、システム100の関節式プローブ120を操作するための制御信号を生成することができる。例えば、基部212に対してX方向に手動式制御装置211を移動させることによって、第2の方向D2(例えば、図4に示される第2の方向D2を参照)に関節式プローブ120を操作および/または操縦することができる。基部212に対してY方向に手動式制御装置211を移動させることによって、第3の方向D3(例えば、図4に示される第3の方向D3を参照)に関節式プローブ120を操作および/または操縦することができる。基部212に対してZ方向に手動式制御装置211を移動させることによって、第1の方向D1(例えば、図4に示される第1の方向D1を参照)に関節式プローブ120を操作するおよび/または前進もしくは後退させることができる。
例えば、手動式制御装置211は、コントロールスティック216の長手方向軸に対応する方向に基部212に対して移動可能とすることができる。コントロールスティック216の長手方向軸に対応する方向は、Z方向に対応し得る。HID210は、コントロールスティック216の長手方向軸に対応する方向の手動式制御装置211の移動に応じて第1の制御信号を生成するように構成することができる。上記のように、システム100のコントローラ115は、第1の制御信号に応じて関節式プローブ120を操作するように構築および配置することができる。
いくつかの実施形態では、コントローラ115は、コントロールスティック216の長手方向軸に対応する方向の手動式制御装置211の変位に応じて、関節式プローブ120の伸展位置を調整するように構築および配置することができる。コントローラ115は、コントロールスティック216の長手方向軸に対応する方向の手動式制御装置211の変位に応じて、関節式プローブ120の移動速度を調整するように構築および配置することができる。
手動式制御装置211は、コントロールスティック216の長手方向軸を横切る方向に基部212に対して移動可能とすることができる。コントロールスティック216の長手方向軸を横切る方向は、X方向および/またはY方向に対応し得る。いくつかの実施形態では、手動式制御装置は、ボール213aおよびソケット213bを含む玉継ぎ手およびソケット継ぎ手213で基部に結合することができる。HID210は、コントロールスティック216の長手方向軸を横切る方向の手動式制御装置の移動に応じて第1の制御信号を生成するように構成することができる。上記のように、システム100のコントローラ115は、第1の制御信号に応じて関節式プローブ120を操作するように構築および配置することができる。
図8Aおよび図8Bは、電気的に作動された手術用器具の断面図である。機能要素141は、手術用器具140の器具シャフトの遠位端に結合することができる。手術用器具140は、アクチュエータ142を備えることができ、アクチュエータ142は、機械的リンク機構143を介して機能要素141に結合または接続することができる。
機能要素141は、HID210によって生成される制御信号に応じて作動することができる。手術用器具140のアクチュエータ142は、制御信号に応じて機械的リンク機構143に力を加えることができ、これによって機能要素141の第1および第2の鉤爪部材または把持部材を開閉させることができる。制御信号は、HID210からコントローラ115および手術用器具140の少なくとも1つへ導線311を介して送ることができる電気信号とすることができる。
図9Aおよび図9Bは、機械的に作動された手術用器具の断面図である。機能要素141は、手術用器具140の器具シャフトの遠位端に結合することができる。手術用器具140は、作動ケーブル118を含むことができ、作動ケーブル118は、機械的リンク機構143を介して機能要素141に結合または接続することができる。
機能要素141は、HID210によって生成される制御信号に応じて作動させることができる。制御信号は、HID210から機械的リンク機構143へ作動ケーブル118を介して送ることができる機械的信号とすることができる。作動ケーブル118は、機械的リンク機構143に力を加えることができ、これによって機能要素141の第1および第2の鉤爪部材または把持部材を開閉させることができる。
作動ケーブル118は、HID210のレバー305にさらに結合または接続することができる。このようにして、機能要素141の鉤爪部材または把持部材に加えられた抵抗は、機能要素141からレバー305へ送ることができる。しかたがって、レバー305に力を加える手術者は、触感のフィードバックを受け取ることができる。
図10は、コンソールシステムの斜視図である。コンソールシステム200は、HID405、モニタ205、GUI215、および入力装置または入力装置群440を含むことができる。
HID405は、第1の多軸入力装置420および第2の多軸入力装置430と、入力装置410とを含むことができる。第1の多軸入力装置420および第2の多軸入力装置430は、2008年8月12日に発行された米国特許第7,411,576号に記載された多機能インタフェースの1つ以上の特徴を含むことができ、その内容を全体として本願に引用して援用する。
第1の多軸入力装置420および第2の多軸入力装置430の各々は、第1の多軸装置420および第2の多軸装置430のアームに結合されるスタイラス425,435を含むことができる。入力装置410は、近位端および遠位端を有する変位部材411を含むことができる。変位部材411の近位端は、玉継ぎ手410aに結合することができ、変位部材411の遠位端は、リンク部材412に結合することができる。代替としてまたは追加的に、自在継ぎ手は、変位部材411の近位端および遠位端を結合するために使用されてもよい。
リンク部材412は、第1のスタイラス425および第2のスタイラス435を共に取り外し可能に結合するように構築および配置される。例えば、第1のスタイラス425は、リンク部材412の第1の開口に取り外し可能に結合することができ、第2のスタイラス435は、リンク部材412の第2の開口に取り外し可能に結合することができる。
HID405は、第1の多軸入力装置420の第1のスタイラス425などの第1のユーザインタフェース、および第2の多軸入力装置430の第2のスタイラス435などの第2のユーザインタフェースが、(例えば、リンク部材を介して)共に結合されるとき、第1の制御信号を生成するように構成することができる。上記のように、コントローラ115は、第1の制御信号に応じて関節式プローブ120を操作する(例えば、前進もしくは後退させる、操縦する、作動させる)ように構築および配置することができる。例えば、HID405は、第1の多軸入力装置の第1のユーザインタフェースおよび第2の多軸入力装置の第2のユーザインタフェースが、リンク部材412の両端に取り付けられつつ、同期して移動するときに、第1の制御信号を生成するように構成することができる。
例えば、第1および第2のユーザインタフェースが結合されるとき、入力装置410に対してリンク部材412を移動させることによって、システム100の関節式プローブ120を操作するための制御信号を生成することができる。例えば、入力装置410に対してZ方向にリンク部材412を移動させることによって、第1の方向D1(例えば、図4に示される第1の方向D1を参照)に関節式プローブ120を操作するおよび/または前進もしくは後退させることができる。入力装置410に対してX方向にリンク部材412を移動させることによって、第2の方向D2(例えば、図4に示される第2の方向D2を参照)に関節式プローブ120を操作および/または操縦することができる。入力装置410に対してY方向にリンク部材412を移動させることによって、第3の方向D3(例えば、図4に示される第3の方向D3を参照)に関節式プローブ120を操作および/または操縦することができる。
HID405は、第1の多軸入力装置420の第1のユーザインタフェースおよび第2の多軸入力装置430の第2のユーザインタフェースが切り離されるとき、第2の制御信号を生成するようにさらに構成することができる。上記のように、コントローラ115は、第2の制御信号に応じて手術用器具140,140a〜bの1つを操作する(例えば、前進もしくは後退させる、操縦する、作動させる)ように構築および配置することができる。例えば、HID405は、第1の多軸入力装置420の第1のユーザインタフェースおよび第2の多軸入力装置430の第2のユーザインタフェースが独立して移動するときに、第2の制御信号を生成するように構成することができる。
コンソール200は、1つ以上のフットペダル450をさらに含むことができ、フットペダル450は、制御信号を生成するように構成することができる。1つ以上のフットペダル450によって生成される制御信号は、コントローラ115および/または手術用器具140,140a〜bへ送ることができる。手術用器具140,140a〜bの1つの機能要素141,141a〜bは、1つ以上のフットペダル450によって生成される制御信号に応じて作動させることができる。
使用者のオプションで、HID405およびフットペダル450によって生成される信号が、再構成されてもよい。例えば、フットペダル450は、第3の制御信号がコントローラ115および/またはプローブ120へ送られる場合、第3の制御信号を生成するように構成されてもよい。
図11は、手術用器具の斜視図である。手術用器具500は、器具シャフト515の遠位端に機能要素516を含むことができる。機能要素516は、上記の機能要素141の1つを含むことができる。器具シャフト515の近位端は、機能要素516を作動させるように構築および配置できる手動式レバー505に結合または接続することができる。手動式レバー505は、第1および第2のハンドグリップ506,507を含むことができ、第1および第2のハンドグリップ506,507は、軸508を中心にして互いに対して移動する。
手術用器具500は、ジョイスティック510をさらに含むことができる。ジョイスティック510は、手動式レバー505と一体とすることができるが、他の実施形態では、ジョイスティック510は、手動式レバー505に結合または接続されてもよい。例えば、いくつかの実施形態では、ジョイスティック510は、機械的なスナップ式のクリップ、蝶ねじ、または磁石固定要素などによって、第2の手術用器具に取り外し可能に結合される。いくつかの実施形態では、ジョイスティック510は、接着剤、または他の取り外し不可能な固定要素を用いて手術用器具500の手動式レバー505に貼り付けられる。
ジョイスティック510は、(導線またはケーブル520を介して)上記のシステム100のコンソール200および/またはコントローラ115へ送ることができる制御信号を生成するように構成することができる。しかし、制御信号は、コンソール200および/またはコントローラ115へ無線で送ることができる。このようにして、外科医または医療専門家などの手術者は、システム200に、信号接続装置から関節式プローブ120を操作するように命令することができる。
本発明の概念を、その典型的な実施形態を参照して詳細に上記に図示および説明してきたが、添付の特許請求の範囲によって説明および定義される本発明の概念の精神および範囲から逸脱することなく、形態および細部の様々な変更がなされ得ることは、当業者によって理解されよう。

Claims (327)

  1. 関節式プローブと、
    手術用器具と、
    前記関節式プローブおよび前記手術用器具の少なくとも1つを操作するように構築および配置されるコントローラと、
    第1の制御信号および第2の制御信号を生成するように構成されるヒューマンインタフェース装置(HID)と
    を備えるシステムであって、
    前記関節式プローブが、前記第1の制御信号に応じて操作され、前記手術用器具が、前記第2の制御信号に応じて操作されることを特徴とするシステム。
  2. 請求項1に記載のシステムであって、前記関節式プローブが、複数の内側リンクを有する内側コア、および複数の外側リンクを有する外側スリーブを含むことを特徴とするシステム。
  3. 請求項2に記載のシステムであって、前記内側コアが、前記外側スリーブ内に少なくとも一部配置されることを特徴とするシステム。
  4. 請求項2に記載のシステムであって、前記内側コアおよび前記外側スリーブを交互に前進または後退させるように構築および配置される電気機械式フィーダシステムをさらに備えることを特徴とするシステム。
  5. 請求項1に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記第1の制御信号に応じて前記関節式プローブを前進および後退させるように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  6. 請求項1に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記第1の制御信号に応じて前記関節式プローブを操縦するように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  7. 請求項1に記載のシステムであって、前記関節式プローブが、前記関節式プローブの遠位端に光源を含むことを特徴とするシステム。
  8. 請求項7に記載のシステムであって、前記光源が、前記HIDによって生成される第3の制御信号に応じて作動させられることを特徴とするシステム。
  9. 請求項8に記載のシステムであって、前記第3の制御信号が、電気信号であることを特徴とするシステム。
  10. 請求項9に記載のシステムであって、電気機械式フィーダシステムをさらに備え、前記第3の制御信号が、前記HIDから前記電気機械式フィーダシステムへ導線を介して伝えられることを特徴とするシステム。
  11. 請求項1に記載のシステムであって、前記関節式プローブが、前記関節式プローブの遠位端に画像取込装置を含むことを特徴とするシステム。
  12. 請求項11に記載のシステムであって、前記画像取込装置が、前記HIDによって生成される第3の制御信号に応じて作動させられることを特徴とするシステム。
  13. 請求項12に記載のシステムであって、電気機械式フィーダシステムをさらに備え、前記第3の制御信号が、前記HIDから前記電気機械式フィーダシステムへ導線を介して伝えられることを特徴とするシステム。
  14. 請求項11に記載のシステムであって、前記画像取込装置が、画像信号を前記HIDに送信することを特徴とするシステム。
  15. 請求項1に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記第2の制御信号に応じて、前記手術用器具を前進または後退させるように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  16. 請求項1に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記第1の制御信号に応じて前記関節式プローブを操縦するように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  17. 請求項1に記載のシステムであって、前記手術用器具が、関節領域を有する器具シャフトを含むことを特徴とするシステム。
  18. 請求項17に記載のシステムであって、前記器具シャフトの前記関節領域が、少なくとも2つのセグメントリンクを含むことを特徴とするシステム。
  19. 請求項17に記載のシステムであって、前記手術用器具が、前記器具シャフトの遠位端に結合される機能要素を含むことを特徴とするシステム。
  20. 請求項19に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記関節式プローブの遠位端に対して前記器具シャフトの前記遠位端を前進または後退させるように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  21. 請求項19に記載のシステムであって、前記機能要素が、把持具、鉤爪、カッタ、ナイフ、削摩剤、焼灼器、薬物送達装置、放射線源、EKG電極、圧力センサ、血液センサ、カメラ、光源、スネア、バスケット、バルーン、鉗子、磁石、加熱素子、および極低温素子からなる群から選択される1つを含むことを特徴とするシステム。
  22. 請求項19に記載のシステムであって、前記手術用器具がアクチュエータを含み、前記アクチュエータが機械的リンク機構を介して前記機能要素に結合されることを特徴とするシステム。
  23. 請求項22に記載のシステムであって、前記機能要素が、前記HIDによって生成される第3の制御信号に応じて作動させられることを特徴とするシステム。
  24. 請求項23に記載のシステムであって、前記アクチュエータが、前記第3の制御信号に応じて前記機械的リンク機構に力を加えることを特徴とするシステム。
  25. 請求項19に記載のシステムであって、前記機能要素が、前記HIDによって生成される第3の制御信号に応じて作動させられることを特徴とするシステム。
  26. 請求項25に記載のシステムであって、前記第3の制御信号が、電気信号であることを特徴とするシステム。
  27. 請求項26に記載のシステムであって、前記第3の制御信号が、前記HIDから前記コントローラまたは前記手術用器具の少なくとも1つへ導線を介して伝えられることを特徴とするシステム。
  28. 請求項25に記載のシステムであって、前記第3の制御信号が、機械的信号であることを特徴とするシステム。
  29. 請求項28に記載のシステムであって、前記第3の制御信号が、前記HIDから前記コントローラまたは前記手術用器具の少なくとも1つへ作動ケーブルを介して伝えられることを特徴とするシステム。
  30. 請求項29に記載のシステムであって、前記作動ケーブルが、前記機能要素に結合されることを特徴とするシステム。
  31. 請求項30に記載のシステムであって、前記作動ケーブルが、前記機能要素の機械的リンク機構に結合されることを特徴とするシステム。
  32. 請求項29に記載のシステムであって、前記作動ケーブルが、前記HIDのレバーに結合されることを特徴とするシステム。
  33. 請求項32に記載のシステムであって、前記第3の制御信号に応じて前記機能要素に加えられる抵抗が、前記機能要素から前記レバーへ伝えられることを特徴とするシステム。
  34. 請求項28に記載のシステムであって、前記第3の制御信号が、前記HIDから前記機能要素へ作動ケーブルを介して伝えられる機械的な力を含むことを特徴とするシステム。
  35. 請求項1に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記第1の制御信号に応じて前記関節式プローブを前進または後退させ、前記コントローラが、前記第2の制御信号に応じて前記手術用器具を前進または後退させることを特徴とするシステム。
  36. 請求項1に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記第1の制御信号に応じて前記関節式プローブを操縦し、前記コントローラが、前記第2の制御信号に応じて前記手術用器具を操縦することを特徴とするシステム。
  37. 請求項1に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記関節式プローブおよび前記手術用器具を同時に操作することを特徴とするシステム。
  38. 請求項1に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記関節式プローブおよび前記手術用器具を逐次操作することを特徴とするシステム。
  39. 請求項1に記載のシステムであって、前記コントローラが、電気機械式フィーダシステムを含むことを特徴とするシステム。
  40. 請求項39に記載のシステムであって、前記電気機械式フィーダシステムが、前記第1の制御信号に応じて前記関節式プローブを前進または後退させ、前記電気機械式フィーダシステムが、前記第2の制御信号に応じて前記手術用器具を前進または後退させることを特徴とするシステム。
  41. 請求項39に記載のシステムであって、前記電気機械式フィーダシステムが、前記第1の制御信号に応じて前記関節式プローブを操縦し、前記電気機械式フィーダシステムが、前記第2の制御信号に応じて前記手術用器具を操縦することを特徴とするシステム。
  42. 請求項39に記載のシステムであって、前記電気機械式フィーダシステムが、前記関節式プローブおよび前記手術用器具を同時に操作することを特徴とするシステム。
  43. 請求項39に記載のシステムであって、前記電気機械式フィーダシステムが、前記関節式プローブおよび前記手術用器具を逐次操作することを特徴とするシステム。
  44. 請求項1に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記関節式プローブの前記操作を制御するように構築および配置される第1のフィード装置を含むことを特徴とするシステム。
  45. 請求項1に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記関節式プローブの前進および後退を制御するように構築および配置される第1のフィード装置を含むことを特徴とするシステム。
  46. 請求項45に記載のシステムであって、前記第1のフィード装置が、前記関節式プローブの内側コアおよび外側スリーブを前進または後退させるように構築および配置される少なくとも1つのアクチュエータを含むことを特徴とするシステム。
  47. 請求項45に記載のシステムであって、前記第1のフィード装置が、弛緩モードまたは硬直モードの一方において前記関節式プローブの内側コアを構成するように構築および配置される少なくとも1つのアクチュエータを含むことを特徴とするシステム。
  48. 請求項47に記載のシステムであって、前記少なくとも1つのアクチュエータが、前記弛緩モードまたは硬直モードの一方において前記関節式プローブの外側スリーブを構成するように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  49. 請求項45に記載のシステムであって、前記第1のフィード装置が、前記関節式プローブの内側コアおよび外側スリーブの少なくとも1つを操縦するように構築および配置される少なくとも1つのアクチュエータを含むことを特徴とするシステム。
  50. 請求項49に記載のシステムであって、前記第1のフィード装置が、複数のアクチュエータを含むことを特徴とするシステム。
  51. 請求項49に記載のシステムであって、前記少なくとも1つのアクチュエータが、リニアアクチュエータ、回転型アクチュエータ、およびソレノイドからなる群から選択されるアクチュエータを含むことを特徴とするシステム。
  52. 請求項1に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記手術用器具の前記操作を制御するように構築および配置される第2のフィード装置を含むことを特徴とするシステム。
  53. 請求項1に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記手術用器具の前進および後退を制御するように構築および配置される第2のフィード装置を含むことを特徴とするシステム。
  54. 請求項53に記載のシステムであって、前記第2のフィード装置が、前記手術用器具のシャフトを前進または後退させるように構築および配置される少なくとも1つのアクチュエータを含むことを特徴とするシステム。
  55. 請求項53に記載のシステムであって、前記第2のフィード装置が、前記手術用器具の関節領域を関節動作させるように構築および配置される少なくとも1つのアクチュエータを含むことを特徴とするシステム。
  56. 請求項53に記載のシステムであって、前記第2のフィード装置が、前記手術用器具の機能要素を作動させるように構築および配置される少なくとも1つのアクチュエータを含むことを特徴とするシステム。
  57. 請求項53に記載のシステムであって、前記第2のフィード装置が、複数のアクチュエータを含むことを特徴とするシステム。
  58. 請求項53に記載のシステムであって、少なくとも1つのアクチュエータが、リニアアクチュエータ、回転型アクチュエータ、およびソレノイドからなる群から選択されるアクチュエータを含むことを特徴とするシステム。
  59. 請求項1に記載のシステムであって、前記HIDが、少なくとも4移動軸を含むことを特徴とするシステム。
  60. 請求項59に記載のシステムであって、前記HIDが、コントロールスティックに結合される手動式制御装置を含み、前記コントロールスティックが、基部に移動可能に結合されることを特徴とするシステム。
  61. 請求項60に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記コントロールスティックの近位端に結合され、前記コントロールスティックの遠位端が、前記基部に移動可能に結合されることを特徴とするシステム。
  62. 請求項60に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記基部に対して第1の移動軸に移動可能であることを特徴とするシステム。
  63. 請求項62に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記基部に対して第2の移動軸に移動可能であることを特徴とするシステム。
  64. 請求項63に記載のシステムであって、前記第1の移動軸が、前記第2の移動軸とは異なることを特徴とするシステム。
  65. 請求項63に記載のシステムであって、前記手動式制御装置のジョイスティックが、前記手動式制御装置に対して第3の移動軸に移動可能であることを特徴とするシステム。
  66. 請求項65に記載のシステムであって、前記手動式制御装置の前記ジョイスティックが、前記手動式制御装置に対して第4の移動軸に移動可能であることを特徴とするシステム。
  67. 請求項66に記載のシステムであって、前記第3の移動軸が、前記第2の移動軸とは異なることを特徴とするシステム。
  68. 請求項66に記載のシステムであって、前記手動式制御装置の前記ジョイスティックが、前記手動式制御装置に対して第5の移動軸に移動可能であることを特徴とするシステム。
  69. 請求項68に記載のシステムであって、前記第5の移動軸が、前記第3の移動軸および前記第4の移動軸とは異なることを特徴とするシステム。
  70. 請求項68に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記基部に対して第6の移動軸に移動可能であることを特徴とするシステム。
  71. 請求項70に記載のシステムであって、前記第6の移動軸が、前記第1の移動軸および前記第2の移動軸とは異なることを特徴とするシステム。
  72. 請求項1に記載のシステムであって、前記HIDが、手動式制御装置を含むことを特徴とするシステム。
  73. 請求項72に記載のシステムであって、前記HIDが、コントロールスティックおよび基部をさらに含むことを特徴とするシステム。
  74. 請求項73に記載のシステムであって、前記HIDの前記基部が、システムコンソールに結合されることを特徴とするシステム。
  75. 請求項74に記載のシステムであって、前記HIDの前記基部が、前記システムコンソールに直接結合されることを特徴とするシステム。
  76. 請求項74に記載のシステムであって、前記HIDの前記基部が、前記システムコンソールに固定取り付けされることを特徴とするシステム。
  77. 請求項73に記載のシステムであって、前記HIDの前記基部が、テーブルに結合されることを特徴とするシステム。
  78. 請求項77に記載のシステムであって、前記HIDの前記基部が、前記テーブルに直接結合されることを特徴とするシステム。
  79. 請求項77に記載のシステムであって、前記HIDの前記基部が、前記テーブルに固定取り付けされることを特徴とするシステム。
  80. 請求項77に記載のシステムであって、前記テーブルが、手術台であることを特徴とするシステム。
  81. 請求項77に記載のシステムであって、電気機械式フィーダシステムをさらに備え、前記電気機械式フィーダシステムが、支持体を介して前記テーブルに結合されることを特徴とするシステム。
  82. 請求項73に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記コントロールスティックの近位端に結合され、前記基部が、前記コントロールスティックの遠位端に摺動可能に結合されることを特徴とするシステム。
  83. 請求項82に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記基部に対して移動可能であることを特徴とするシステム。
  84. 請求項83に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記基部に対して少なくとも2つの移動方向に移動可能であることを特徴とするシステム。
  85. 請求項83に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記基部に対して少なくとも3つの移動方向に移動可能であることを特徴とするシステム。
  86. 請求項83に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記基部に対して少なくとも4つの移動方向に移動可能であることを特徴とするシステム。
  87. 請求項83に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記コントロールスティックの長手方向軸に対応する方向に前記基部に対して移動可能であることを特徴とするシステム。
  88. 請求項87に記載のシステムであって、前記HIDが、前記コントロールスティックの前記長手方向軸に対応する前記方向の前記手動式制御装置の移動に応じて前記第1の制御信号を生成するように構成されることを特徴とするシステム。
  89. 請求項88に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記第1の制御信号に応じて前記関節式プローブを操作するように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  90. 請求項89に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記コントロールスティックの前記長手方向軸に対応する前記方向の前記手動式制御装置の変位に応じて、前記関節式プローブの伸展位置を調整するように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  91. 請求項89に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記コントロールスティックの前記長手方向軸に対応する前記方向の前記手動式制御装置の変位に応じて、前記関節式プローブの移動速度を調整するように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  92. 請求項83に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記基部に対して、前記コントロールスティックの長手方向軸を横切る方向に移動可能であることを特徴とするシステム。
  93. 請求項92に記載のシステムであって、前記HIDが、前記コントロールスティックの前記長手方向軸を横切る前記方向の前記手動式制御装置の移動に応じて前記第1の制御信号を生成するように構成されることを特徴とするシステム。
  94. 請求項93に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記第1の制御信号に応じて前記関節式プローブを操縦するように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  95. 請求項72に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、少なくとも1つのジョイスティックを含むことを特徴とするシステム。
  96. 請求項95に記載のシステムであって、前記少なくとも1つのジョイスティックの第1のジョイスティックが、前記第2の制御信号を生成するように構成されることを特徴とするシステム。
  97. 請求項96に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記第2の制御信号に応じて、前記手術用器具を前進または後退させるように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  98. 請求項97に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記ジョイスティックの長手方向軸に対応する前記方向の前記第1のジョイスティックの変位に応じて、前記手術用器具の伸展位置を調整するように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  99. 請求項97に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記コントロールスティックの長手方向軸に対応する前記方向の前記第1のジョイスティックの変位に応じて前記手術用器具の移動速度を調整するように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  100. 請求項97に記載のシステムであって、前記少なくとも1つのジョイスティックの第2のジョイスティックが、第4の制御信号を生成するように構成されることを特徴とするシステム。
  101. 請求項100に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記第4の制御信号に応じて第2の手術用器具を前進または後退させるように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  102. 請求項95に記載のシステムであって、前記少なくとも1つのジョイスティックが、前記手動式制御装置に対して、前記ジョイスティックの長手方向軸に対応する方向に移動可能であることを特徴とするシステム。
  103. 請求項102に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記ジョイスティックの前記長手方向軸に対応する前記方向の前記ジョイスティックの動きに応じて、前記第2の制御信号を生成するように構成されることを特徴とするシステム。
  104. 請求項103に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記第2の制御信号に応じて、前記手術用器具を前進または後退させるように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  105. 請求項95に記載のシステムであって、前記少なくとも1つのジョイスティックが、前記手動式制御装置に対して、前記ジョイスティックの長手方向軸を横切る方向に移動可能であることを特徴とするシステム。
  106. 請求項105に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記ジョイスティックの前記長手方向軸に対応する前記方向の前記ジョイスティックの動きに応じて、前記第2の制御信号を生成するように構成されることを特徴とするシステム。
  107. 請求項106に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記第2の制御信号に応じて前記手術用器具の関節領域を関節動作させるように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  108. 請求項72に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、レバーを含むことを特徴とするシステム。
  109. 請求項108に記載のシステムであって、作動ケーブルの第1の端が、前記レバーに結合され、前記作動ケーブルの第2の端が、前記手術用器具の機能要素に結合されることを特徴とするシステム。
  110. 請求項109に記載のシステムであって、前記作動ケーブルの前記第2の端が、前記機能要素の機械的リンク機構に結合されることを特徴とするシステム。
  111. 請求項109に記載のシステムであって、前記レバーが、前記作動ケーブルに張力を加えるように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  112. 請求項111に記載のシステムであって、前記機能要素が、前記作動ケーブルに加えられた前記張力に応じて作動させられることを特徴とするシステム。
  113. 請求項109に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、アクチュエータを含むことを特徴とするシステム。
  114. 請求項113に記載のシステムであって、前記アクチュエータが、リニアアクチュエータ、およびソレノイドからなる群から選択されるアクチュエータを含むことを特徴とするシステム。
  115. 請求項113に記載のシステムであって、前記アクチュエータが、前記作動ケーブルに張力を加えるように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  116. 請求項113に記載のシステムであって、前記アクチュエータが、作動制御信号に応じて前記作動ケーブルに張力を加えるように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  117. 請求項116に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記作動制御信号を生成する力検知ボタンを含むことを特徴とするシステム。
  118. 請求項117に記載のシステムであって、前記作動ケーブルに加えられる張力の大きさが、前記力検知ボタンに加えられた力に比例することを特徴とするシステム。
  119. 請求項72に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、ボタンを含むことを特徴とするシステム。
  120. 請求項119に記載のシステムであって、前記ボタンが、力検知抵抗器を含むことを特徴とするシステム。
  121. 請求項72に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、振動変換器を含むことを特徴とするシステム。
  122. 請求項121に記載のシステムであって、前記振動変換器が、患者の腔壁に当接する前記関節式プローブおよび前記手術用器具の1つに応じて作動させられることを特徴とするシステム。
  123. 請求項72に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、第1のセットの押しボタンを含むことを特徴とするシステム。
  124. 請求項123に記載のシステムであって、前記第1のセットの押しボタンの第1のボタンが、前記手動式制御装置の第1のジョイスティックの方向性の移動を、前記手術用器具の電気機械式の移動に変換するように構成されることを特徴とするシステム。
  125. 請求項124に記載のシステムであって、前記第1のセットの押しボタンの第2のボタンが、前記手術用器具の機能要素を作動させるように構成されることを特徴とするシステム。
  126. 請求項124に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、第2のセットの押しボタンを含むことを特徴とするシステム。
  127. 請求項126に記載のシステムであって、前記第2のセットの押しボタンの第1のボタンが、前記手動式制御装置の第2のジョイスティックの方向性の移動を、第2の手術用器具の電気機械式の移動に変換するように構成されることを特徴とするシステム。
  128. 請求項127に記載のシステムであって、前記第2のセットの押しボタンの第2のボタンが、前記第2の手術用器具の機能要素を作動させるように構成されることを特徴とするシステム。
  129. 請求項72に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、モード選択スイッチを含むことを特徴とするシステム。
  130. 請求項129に記載のシステムであって、前記モード選択スイッチが、第1のモードにおいて、前記手動式制御装置の第1のジョイスティックの方向性の移動を、前記手術用器具の電気機械式の移動に変換するように構成されることを特徴とするシステム。
  131. 請求項130に記載のシステムであって、前記モード選択スイッチが、第2のモードにおいて、前記手動式制御装置の第1のジョイスティックの方向性の移動を、前記関節式プローブの電気機械式の移動に変換するように構成されることを特徴とするシステム。
  132. 請求項72に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、表示装置を含むことを特徴とするシステム。
  133. 請求項132に記載のシステムであって、前記表示装置が、液晶ディスプレイ、有機発光ダイオードディスプレイ、発光ダイオードディスプレイ、電子インクディスプレイ、および電気泳動ディスプレイからなる群から選択される1つを含むことを特徴とするシステム。
  134. 請求項132に記載のシステムであって、前記表示装置が、前記関節式プローブのカメラによって取り込まれる画像を表示するように構成されることを特徴とするシステム。
  135. 請求項132に記載のシステムであって、前記表示装置が、前記関節式プローブのカメラによって送られるライブビデオストリームを表示するように構成されることを特徴とするシステム。
  136. 請求項132に記載のシステムであって、前記表示装置が、前記システムの使用者に指示するように構成されることを特徴とするシステム。
  137. 請求項136に記載のシステムであって、前記表示装置が、医療処置の1つ以上の段階に関して前記システムの使用者に指示するように構成されることを特徴とするシステム。
  138. 請求項136に記載のシステムであって、前記表示装置が、1つ以上の患者のバイタルに関して前記システムの使用者に知らせるように構成されることを特徴とするシステム。
  139. 請求項1に記載のシステムであって、第2の手術用器具をさらに備えることを特徴とするシステム。
  140. 請求項139に記載のシステムであって、前記第2の手術用器具が、
    器具シャフトの遠位端における機能要素と、
    前記器具シャフトの近位端における手動式レバーと
    を備え、
    前記手動式レバーが、前記機能要素を作動させるように構築および配置される
    ことを特徴とするシステム。
  141. 請求項140に記載のシステムであって、前記第2の手術用器具が、ジョイスティックを含むことを特徴とするシステム。
  142. 請求項141に記載のシステムであって、前記ジョイスティックが、前記手動式レバーと一体であることを特徴とするシステム。
  143. 請求項141に記載のシステムであって、前記ジョイスティックが、前記第2の手術用器具に取り外し可能に結合されることを特徴とするシステム。
  144. 請求項141に記載のシステムであって、前記ジョイスティックが、接着剤を用いて前記第2の手術用器具に貼り付けられることを特徴とするシステム。
  145. 請求項141に記載のシステムであって、前記ジョイスティックが、前記第2の手術用器具に固着されることを特徴とするシステム。
  146. 請求項141に記載のシステムであって、前記ジョイスティックが、前記第1の制御信号を生成するように構成されることを特徴とするシステム。
  147. 請求項146に記載のシステムであって、前記ジョイスティックが、前記ジョイスティックの動きに応じて前記第1の制御信号を生成するように構成されることを特徴とするシステム。
  148. 請求項1に記載のシステムであって、前記HIDが、第1の多軸入力装置および第2の多軸入力装置を含むことを特徴とするシステム。
  149. 請求項148に記載のシステムであって、前記HIDが、コンソールに結合されることを特徴とするシステム。
  150. 請求項149に記載のシステムであって、前記コンソールが、少なくとも1つのフットペダルを含むことを特徴とするシステム。
  151. 請求項150に記載のシステムであって、前記少なくとも1つのフットペダルが、第3の制御信号を生成するように構成されることを特徴とするシステム。
  152. 請求項151に記載のシステムであって、前記手術用器具の機能要素が、前記第3の制御信号に応じて作動させられることを特徴とするシステム。
  153. 請求項148に記載のシステムであって、前記第1の多軸入力装置の第1のユーザインタフェースおよび前記第2の多軸入力装置の第2のユーザインタフェースが結合されるときに、前記HIDが、前記第1の制御信号を生成するように構成され、前記第1の多軸入力装置の前記第1のユーザインタフェースおよび前記第2の多軸入力装置の前記第2のユーザインタフェースが切り離されるときに、前記HIDが、前記第2の制御信号を生成するように構成されることを特徴とするシステム。
  154. 請求項153に記載のシステムであって、前記第1のユーザインタフェースが、スタイラスを含むことを特徴とするシステム。
  155. 請求項153に記載のシステムであって、前記第2のユーザインタフェースが、スタイラスを含むことを特徴とするシステム。
  156. 請求項153に記載のシステムであって、電気機械式フィーダシステムをさらに備え、前記電気機械式フィーダシステムが、前記第1の制御信号に応じて前記関節式プローブを前進または後退させ、前記電気機械式フィーダシステムが、前記第2の制御信号に応じて前記手術用器具を前進または後退させることを特徴とするシステム。
  157. 請求項153に記載のシステムであって、前記HIDが、前記第1のユーザインタフェースを前記第2のユーザインタフェースと取り外し可能に結合するように構築および配置される結合部材を含むことを特徴とするシステム。
  158. 請求項148に記載のシステムであって、前記第1の多軸入力装置の第1のユーザインタフェースおよび前記第2の多軸入力装置の第2のユーザインタフェースが同期して移動するときに、前記HIDが、前記第1の制御信号を生成するように構成されることを特徴とするシステム。
  159. 請求項158に記載のシステムであって、前記第1の多軸入力装置の前記第1のユーザインタフェースおよび前記第2の多軸入力装置の前記第2のユーザインタフェースが独立して移動するときに、前記HIDが、前記第2の制御信号を生成するように構成されることを特徴とするシステム。
  160. 請求項148に記載のシステムであって、前記第1の多軸入力装置の第1のユーザインタフェースが、少なくとも3自由度で移動可能であり、前記第2の多軸入力装置の第2のユーザインタフェースが、少なくとも3自由度で移動可能であることを特徴とするシステム。
  161. 関節式プローブと、
    手術用器具と、
    前記関節式プローブおよび前記手術用器具の少なくとも1つを操作するように構築および配置されるコントローラと、
    第1の制御信号および第2の制御信号を生成するように構成されるヒューマンインタフェース装置(HID)と
    を備えるシステムであって、
    前記関節式プローブが、前記第1の制御信号に応じて操作され、前記手術用器具が、前記第2の制御信号に応じて操作されるシステム。
  162. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記関節式プローブが、複数の内側リンクを有する内側コア、および複数の外側リンクを有する外側スリーブを含むことを特徴とするシステム。
  163. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記内側コアが、前記外側スリーブ内に少なくとも一部配置されることを特徴とするシステム。
  164. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、電気機械式フィーダシステムをさらに備え、前記電気機械式フィーダシステムが、前記内側コアおよび前記外側スリーブを交互に前進または後退させるように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  165. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記第1の制御信号に応じて前記関節式プローブを前進および後退させるように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  166. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記第1の制御信号に応じて前記関節式プローブを操縦するように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  167. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記関節式プローブが、前記関節式プローブの遠位端に光源を含むことを特徴とするシステム。
  168. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記光源が、前記HIDによって生成される第3の制御信号に応じて作動させられることを特徴とするシステム。
  169. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第3の制御信号が、電気信号であることを特徴とするシステム。
  170. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第3の制御信号が、前記HIDから前記電気機械式フィーダシステムへ導線を介して伝えられることを特徴とするシステム。
  171. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記関節式プローブが、前記関節式プローブの遠位端に画像取込装置を含むことを特徴とするシステム。
  172. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記画像取込装置が、前記HIDによって生成される第3の制御信号に応じて作動させられることを特徴とするシステム。
  173. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第3の制御信号が、前記HIDから前記電気機械式フィーダシステムへ導線を介して伝えられることを特徴とするシステム。
  174. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記画像取込装置が、画像信号を前記HIDに送信することを特徴とするシステム。
  175. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記第2の制御信号に応じて、前記手術用器具を前進または後退させるように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  176. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記第1の制御信号に応じて前記関節式プローブを操縦するように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  177. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手術用器具が、関節領域を有する器具シャフトを含むことを特徴とするシステム。
  178. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記器具シャフトの前記関節領域が、少なくとも2つのセグメントリンクを含むことを特徴とするシステム。
  179. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手術用器具が、前記器具シャフトの遠位端に結合される機能要素を含むことを特徴とするシステム。
  180. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記関節式プローブの遠位端に対して前記器具シャフトの前記遠位端を前進または後退させるように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  181. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記機能要素が、把持具、鉤爪、カッタ、ナイフ、削摩剤、焼灼器、薬物送達装置、放射線源、EKG電極、圧力センサ、血液センサ、カメラ、光源、スネア、バスケット、バルーン、鉗子、磁石、加熱素子、および極低温素子からなる群から選択される1つを含むことを特徴とするシステム。
  182. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手術用器具がアクチュエータを含み、前記アクチュエータが機械的リンク機構を介して前記機能要素に結合されることを特徴とするシステム。
  183. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記機能要素が、前記HIDによって生成される第3の制御信号に応じて作動させられることを特徴とするシステム。
  184. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記アクチュエータが、前記第3の制御信号に応じて前記機械的リンク機構に力を加えることを特徴とするシステム。
  185. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記機能要素が、前記HIDによって生成される第3の制御信号に応じて作動させられることを特徴とするシステム。
  186. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第3の制御信号が、電気信号であることを特徴とするシステム。
  187. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第3の制御信号が、前記HIDから前記コントローラまたは前記手術用器具の少なくとも1つへ導線を介して伝えられることを特徴とするシステム。
  188. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第3の制御信号が、機械的信号であることを特徴とするシステム。
  189. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第3の制御信号が、前記HIDから前記コントローラまたは前記手術用器具の少なくとも1つへ作動ケーブルを介して伝えられることを特徴とするシステム。
  190. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記作動ケーブルが、前記機能要素に結合されることを特徴とするシステム。
  191. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記作動ケーブルが、前記機能要素の機械的リンク機構に結合されることを特徴とするシステム。
  192. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記作動ケーブルが、前記HIDのレバーに結合されることを特徴とするシステム。
  193. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第3の制御信号に応じて前記機能要素に加えられる抵抗が、前記機能要素から前記レバーへ伝えられることを特徴とするシステム。
  194. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第3の制御信号が、前記HIDから前記機能要素へ作動ケーブルを介して伝えられる機械的な力を含むことを特徴とするシステム。
  195. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記第1の制御信号に応じて前記関節式プローブを前進または後退させ、前記コントローラが、前記第2の制御信号に応じて前記手術用器具を前進または後退させることを特徴とするシステム。
  196. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記第1の制御信号に応じて前記関節式プローブを操縦し、前記コントローラが、前記第2の制御信号に応じて前記手術用器具を操縦することを特徴とするシステム。
  197. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記関節式プローブおよび前記手術用器具を同時に操作することを特徴とするシステム。
  198. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記関節式プローブおよび前記手術用器具を逐次操作することを特徴とするシステム。
  199. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記コントローラが、電気機械式フィーダシステムを含むことを特徴とするシステム。
  200. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記電気機械式フィーダシステムが、前記第1の制御信号に応じて前記関節式プローブを前進または後退させ、前記電気機械式フィーダシステムが、前記第2の制御信号に応じて前記手術用器具を前進または後退させることを特徴とするシステム。
  201. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記電気機械式フィーダシステムが、前記第1の制御信号に応じて前記関節式プローブを操縦し、前記電気機械式フィーダシステムが、前記第2の制御信号に応じて前記手術用器具を操縦することを特徴とするシステム。
  202. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記電気機械式フィーダシステムが、前記関節式プローブおよび前記手術用器具を同時に操作することを特徴とするシステム。
  203. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記電気機械式フィーダシステムが、前記関節式プローブおよび前記手術用器具を逐次操作することを特徴とするシステム。
  204. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記関節式プローブの前記操作を制御するように構築および配置される第1のフィード装置を含むことを特徴とするシステム。
  205. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記関節式プローブの前進および後退を制御するように構築および配置される第1のフィード装置を含むことを特徴とするシステム。
  206. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第1のフィード装置が、前記関節式プローブの内側コアおよび外側スリーブを前進または後退させるように構築および配置される少なくとも1つのアクチュエータを含むことを特徴とするシステム。
  207. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第1のフィード装置が、弛緩モードまたは硬直モードの一方において前記関節式プローブの内側コアを構成するように構築および配置される少なくとも1つのアクチュエータを含むことを特徴とするシステム。
  208. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記少なくとも1つのアクチュエータが、前記弛緩モードまたは硬直モードの一方において前記関節式プローブの外側スリーブを構成するように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  209. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第1のフィード装置が、前記関節式プローブの内側コアおよび外側スリーブの少なくとも1つを操縦するように構築および配置される少なくとも1つのアクチュエータを含むことを特徴とするシステム。
  210. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第1のフィード装置が、複数のアクチュエータを含むことを特徴とするシステム。
  211. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記少なくとも1つのアクチュエータが、リニアアクチュエータ、回転型アクチュエータ、およびソレノイドからなる群から選択されるアクチュエータを含むことを特徴とするシステム。
  212. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記手術用器具の前記操作を制御するように構築および配置される第2のフィード装置を含むことを特徴とするシステム。
  213. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記手術用器具の前進および後退を制御するように構築および配置される第2のフィード装置を含むことを特徴とするシステム。
  214. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第2のフィード装置が、前記手術用器具のシャフトを前進または後退させるように構築および配置される少なくとも1つのアクチュエータを含むことを特徴とするシステム。
  215. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第2のフィード装置が、前記手術用器具の関節領域を関節動作させるように構築および配置される少なくとも1つのアクチュエータを含むことを特徴とするシステム。
  216. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第2のフィード装置が、前記手術用器具の機能要素を作動させるように構築および配置される少なくとも1つのアクチュエータを含むことを特徴とするシステム。
  217. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第2のフィード装置が、複数のアクチュエータを含むことを特徴とするシステム。
  218. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記少なくとも1つのアクチュエータが、リニアアクチュエータ、回転型アクチュエータ、およびソレノイドからなる群から選択されるアクチュエータを含むことを特徴とするシステム。
  219. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記HIDが、少なくとも4移動軸を含むことを特徴とするシステム。
  220. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記HIDが、コントロールスティックに結合される手動式制御装置を含み、前記コントロールスティックが、基部に移動可能に結合されることを特徴とするシステム。
  221. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記コントロールスティックの近位端に結合され、前記コントロールスティックの遠位端が、前記基部に移動可能に結合されることを特徴とするシステム。
  222. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記基部に対して第1の移動軸に移動可能であることを特徴とするシステム。
  223. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記基部に対して第2の移動軸に移動可能であることを特徴とするシステム。
  224. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第1の移動軸が、前記第2の移動軸とは異なることを特徴とするシステム。
  225. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手動式制御装置のジョイスティックが、前記手動式制御装置に対して第3の移動軸に移動可能であることを特徴とするシステム。
  226. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手動式制御装置の前記ジョイスティックが、前記手動式制御装置に対して第4の移動軸に移動可能であることを特徴とするシステム。
  227. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第3の移動軸が、前記第2の移動軸とは異なることを特徴とするシステム。
  228. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手動式制御装置の前記ジョイスティックが、前記手動式制御装置に対して第5の移動軸に移動可能であることを特徴とするシステム。
  229. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第5の移動軸が、前記第3の移動軸および前記第4の移動軸とは異なることを特徴とするシステム。
  230. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記基部に対して第6の移動軸に移動可能であることを特徴とするシステム。
  231. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第6の移動軸が、前記第1の移動軸および前記第2の移動軸とは異なることを特徴とするシステム。
  232. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記HIDが、手動式制御装置を含むことを特徴とするシステム。
  233. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記HIDが、コントロールスティックおよび基部をさらに含むことを特徴とするシステム。
  234. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記HIDの前記基部が、システムコンソールに結合されることを特徴とするシステム。
  235. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記HIDの前記基部が、前記システムコンソールに直接結合されることを特徴とするシステム。
  236. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記HIDの前記基部が、前記システムコンソールに固定取り付けされることを特徴とするシステム。
  237. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記HIDの前記基部が、テーブルに結合されることを特徴とするシステム。
  238. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記HIDの前記基部が、前記テーブルに直接結合されることを特徴とするシステム。
  239. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記HIDの前記基部が、前記テーブルに固定取り付けされることを特徴とするシステム。
  240. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記テーブルが、手術台であることを特徴とするシステム。
  241. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記電気機械式フィーダシステムが、支持体を介して前記テーブルに結合されることを特徴とするシステム。
  242. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記コントロールスティックの近位端に結合され、前記基部が、前記コントロールスティックの遠位端に摺動可能に結合されることを特徴とするシステム。
  243. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記基部に対して移動可能であることを特徴とするシステム。
  244. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記基部に対して、少なくとも2つの移動方向に移動可能であることを特徴とするシステム。
  245. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記基部に対して、少なくとも3つの移動方向に移動可能であることを特徴とするシステム。
  246. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記基部に対して、少なくとも4つの移動方向に移動可能であることを特徴とするシステム。
  247. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記基部に対して、前記コントロールスティックの長手方向軸に対応する方向に移動可能であることを特徴とするシステム。
  248. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記HIDが、前記コントロールスティックの前記長手方向軸に対応する前記方向の前記手動式制御装置の移動に応じて前記第1の制御信号を生成するように構成されることを特徴とするシステム。
  249. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記第1の制御信号に応じて前記関節式プローブを操作するように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  250. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記コントロールスティックの前記長手方向軸に対応する前記方向の前記手動式制御装置の変位に応じて、前記関節式プローブの伸展位置を調整するように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  251. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記コントロールスティックの前記長手方向軸に対応する前記方向の前記手動式制御装置の変位に応じて、前記関節式プローブの移動速度を調整するように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  252. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記基部に対して、前記コントロールスティックの長手方向軸を横切る方向に移動可能であることを特徴とするシステム。
  253. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記HIDが、前記コントロールスティックの前記長手方向軸を横切る前記方向の前記手動式制御装置の移動に応じて前記第1の制御信号を生成するように構成されることを特徴とするシステム。
  254. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記第1の制御信号に応じて前記関節式プローブを操縦するように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  255. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、少なくとも1つのジョイスティックを含むことを特徴とするシステム。
  256. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記少なくとも1つのジョイスティックの第1のジョイスティックが、前記第2の制御信号を生成するように構成されることを特徴とするシステム。
  257. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記第2の制御信号に応じて、前記手術用器具を前進または後退させるように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  258. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記ジョイスティックの長手方向軸に対応する前記方向の前記第1のジョイスティックの変位に応じて、前記手術用器具の伸展位置を調整するように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  259. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記コントロールスティックの長手方向軸に対応する前記方向の前記第1のジョイスティックの変位に応じて、前記手術用器具の移動速度を調整するように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  260. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記少なくとも1つのジョイスティックの第2のジョイスティックが、第4の制御信号を生成するように構成されることを特徴とするシステム。
  261. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記第4の制御信号に応じて第2の手術用器具を前進または後退させるように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  262. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記少なくとも1つのジョイスティックが、前記手動式制御装置に対して、前記ジョイスティックの長手方向軸に対応する方向に移動可能であることを特徴とするシステム。
  263. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記ジョイスティックの前記長手方向軸に対応する前記方向の前記ジョイスティックの動きに応じて、前記第2の制御信号を生成するように構成されることを特徴とするシステム。
  264. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記第2の制御信号に応じて、前記手術用器具を前進または後退させるように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  265. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記少なくとも1つのジョイスティックが、前記手動式制御装置に対して、前記ジョイスティックの長手方向軸を横切る方向に移動可能であることを特徴とするシステム。
  266. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記ジョイスティックの前記長手方向軸に対応する前記方向の前記ジョイスティックの動きに応じて、前記第2の制御信号を生成するように構成されることを特徴とするシステム。
  267. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記コントローラが、前記第2の制御信号に応じて前記手術用器具の関節領域を関節動作させるように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  268. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、レバーを含むことを特徴とするシステム。
  269. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、作動ケーブルの第1の端が、前記レバーに結合され、前記作動ケーブルの第2の端が、前記手術用器具の機能要素に結合されることを特徴とするシステム。
  270. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記作動ケーブルの前記第2の端が、前記機能要素の機械的リンク機構に結合されることを特徴とするシステム。
  271. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記レバーが、前記作動ケーブルに張力を加えるように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  272. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記機能要素が、前記作動ケーブルに加えられた前記張力に応じて作動させられることを特徴とするシステム。
  273. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、アクチュエータを含むことを特徴とするシステム。
  274. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記アクチュエータが、リニアアクチュエータ、およびソレノイドからなる群から選択されるアクチュエータを含むことを特徴とするシステムを含む。
  275. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記アクチュエータが、前記作動ケーブルに張力を加えるように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  276. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記アクチュエータが、作動制御信号に応じて前記作動ケーブルに張力を加えるように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  277. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、前記作動制御信号を生成する力検知ボタンを含むことを特徴とするシステム。
  278. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記作動ケーブルに加えられる張力の大きさが、前記力検知ボタンに加えられた力に比例することを特徴とするシステム。
  279. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、ボタンを含むことを特徴とするシステム。
  280. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記ボタンが、力検知抵抗器を含むことを特徴とするシステム。
  281. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、振動変換器を含むことを特徴とするシステム。
  282. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記振動変換器が、患者の腔壁に当接する前記関節式プローブおよび前記手術用器具の1つに応じて作動させられることを特徴とするシステム。
  283. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、第1のセットの押しボタンを含むことを特徴とするシステム。
  284. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第1のセットの押しボタンの第1のボタンが、前記手動式制御装置の第1のジョイスティックの方向性の移動を、前記手術用器具の電気機械式の移動に変換するように構成されることを特徴とするシステム。
  285. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第1のセットの押しボタンの第2のボタンが、前記手術用器具の機能要素を作動させるように構成されることを特徴とするシステム。
  286. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、第2のセットの押しボタンを含むことを特徴とするシステム。
  287. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第2のセットの押しボタンの第1のボタンが、前記手動式制御装置の第2のジョイスティックの方向性の移動を、第2の手術用器具の電気機械式の移動に変換するように構成されることを特徴とするシステム。
  288. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第2のセットの押しボタンの第2のボタンが、前記第2の手術用器具の機能要素を作動させるように構成されることを特徴とするシステム。
  289. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、モード選択スイッチを含むことを特徴とするシステム。
  290. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記モード選択スイッチが、第1のモードにおいて、前記手動式制御装置の第1のジョイスティックの方向性の移動を、前記手術用器具の電気機械式の移動に変換するように構成されることを特徴とするシステム。
  291. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記モード選択スイッチが、第2のモードにおいて、前記手動式制御装置の第1のジョイスティックの方向性の移動を、前記関節式プローブの電気機械式の移動に変換するように構成されることを特徴とするシステム。
  292. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手動式制御装置が、表示装置を含むことを特徴とするシステム。
  293. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記表示装置が、液晶ディスプレイ、有機発光ダイオードディスプレイ、発光ダイオードディスプレイ、電子インクディスプレイ、および電気泳動ディスプレイからなる群から選択される1つを含むことを特徴とするシステム。
  294. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記表示装置が、前記関節式プローブのカメラによって取り込まれる画像を表示するように構成されることを特徴とするシステム。
  295. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記表示装置が、前記関節式プローブのカメラによって送られるライブビデオストリームを表示するように構成されることを特徴とするシステム。
  296. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記表示装置が、前記システムの使用者に指示するように構成されることを特徴とするシステム。
  297. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記表示装置が、医療処置の1つ以上の段階に関して前記システムの使用者に指示するように構成されることを特徴とするシステム。
  298. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記表示装置が、1つ以上の患者のバイタルに関して前記システムの使用者に知らせるように構成されることを特徴とするシステム。
  299. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、第2の手術用器具をさらに備えることを特徴とするシステム。
  300. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第2の手術用器具が、
    器具シャフトの遠位端における機能要素と、
    前記器具シャフトの近位端における手動式レバーと
    を備え、
    前記手動式レバーが、前記機能要素を作動させるように構築および配置されることを特徴とするシステム。
  301. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第2の手術用器具が、ジョイスティックを含むことを特徴とするシステム。
  302. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記ジョイスティックが、前記手動式レバーと一体であることを特徴とするシステム。
  303. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記ジョイスティックが、前記第2の手術用器具に取り外し可能に結合されることを特徴とするシステム。
  304. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記ジョイスティックが、接着剤を用いて前記第2の手術用器具に貼り付けられることを特徴とするシステム。
  305. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記ジョイスティックが、前記第2の手術用器具に固着されることを特徴とするシステム。
  306. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記ジョイスティックが、前記第1の制御信号を生成するように構成されることを特徴とするシステム。
  307. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記ジョイスティックが、前記ジョイスティックの動きに応じて前記第1の制御信号を生成するように構成されることを特徴とするシステム。
  308. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記HIDが、第1の多軸入力装置および第2の多軸入力装置を含むことを特徴とするシステム。
  309. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記HIDが、コンソールに結合されることを特徴とするシステム。
  310. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記コンソールが、少なくとも1つのフットペダルを含むことを特徴とするシステム。
  311. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記少なくとも1つのフットペダルが、第3の制御信号を生成するように構成されることを特徴とするシステム。
  312. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記手術用器具の機能要素が、前記第3の制御信号に応じて作動させられることを特徴とするシステム。
  313. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第1の多軸入力装置の第1のユーザインタフェースおよび前記第2の多軸入力装置の第2のユーザインタフェースが結合されるときに、前記HIDが、前記第1の制御信号を生成するように構成され、前記第1の多軸入力装置の前記第1のユーザインタフェースおよび前記第2の多軸入力装置の前記第2のユーザインタフェースが切り離されるときに、前記HIDが、前記第2の制御信号を生成するように構成されることを特徴とするシステム。
  314. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第1のユーザインタフェースが、スタイラスを含むことを特徴とするシステム。
  315. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第2のユーザインタフェースが、スタイラスを含むことを特徴とするシステム。
  316. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記電気機械式フィーダシステムが、前記第1の制御信号に応じて前記関節式プローブを前進または後退させ、前記電気機械式フィーダシステムが、前記第2の制御信号に応じて前記手術用器具を前進または後退させることを特徴とするシステム。
  317. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記HIDが、前記第1のユーザインタフェースを前記第2のユーザインタフェースと取り外し可能に結合するように構築および配置される結合部材を含むことを特徴とするシステム。
  318. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第1の多軸入力装置の第1のユーザインタフェースおよび前記第2の多軸入力装置の第2のユーザインタフェースが同期して移動するときに、前記HIDが、前記第1の制御信号を生成するように構成されることを特徴とするシステム。
  319. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第1の多軸入力装置の前記第1のユーザインタフェースおよび前記第2の多軸入力装置の前記第2のユーザインタフェースが独立して移動するときに、前記HIDが、前記第2の制御信号を生成するように構成されることを特徴とするシステム。
  320. 前記請求項の少なくとも1項に記載のシステムであって、前記第1の多軸入力装置の第1のユーザインタフェースが、少なくとも3自由度で移動可能であり、前記第2の多軸入力装置の第2のユーザインタフェースが、少なくとも3自由度で移動可能であることを特徴とするシステム。
  321. 図面を参照して説明されるようなシステム。
  322. 図面を参照して説明されるような関節式プローブ。
  323. 図面を参照して説明されるような手術用器具。
  324. 図面を参照して説明されるようなコントローラ。
  325. 図面を参照して説明されるようなロボットシステムを制御する方法。
  326. 図面を参照して説明されるようなヒューマンインタフェース装置。
  327. 図面を参照して説明されるような医療処置を行う方法。
JP2014513734A 2011-06-02 2012-06-01 ロボットシステム Expired - Fee Related JP6433293B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161492578P 2011-06-02 2011-06-02
US61/492,578 2011-06-02
US201161534032P 2011-09-13 2011-09-13
US61/534,032 2011-09-13
US201161578582P 2011-12-21 2011-12-21
US61/578,582 2011-12-21
PCT/US2012/040414 WO2012167043A2 (en) 2011-06-02 2012-06-01 Robotic systems, robotic system user interfaces, human interface devices for controlling robotic systems and methods of controlling robotic systems

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017097873A Division JP2017144282A (ja) 2011-06-02 2017-05-17 ロボットシステム、ロボットシステムのユーザインタフェース、ロボットシステムを制御するためのヒューマンインタフェース装置、およびロボットシステムを制御する方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014523278A true JP2014523278A (ja) 2014-09-11
JP2014523278A5 JP2014523278A5 (ja) 2015-07-16
JP6433293B2 JP6433293B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=47260368

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014513734A Expired - Fee Related JP6433293B2 (ja) 2011-06-02 2012-06-01 ロボットシステム
JP2017097873A Pending JP2017144282A (ja) 2011-06-02 2017-05-17 ロボットシステム、ロボットシステムのユーザインタフェース、ロボットシステムを制御するためのヒューマンインタフェース装置、およびロボットシステムを制御する方法
JP2019050654A Pending JP2019162427A (ja) 2011-06-02 2019-03-19 ロボットシステム、ロボットシステムのユーザインタフェース、ロボットシステムを制御するためのヒューマンインタフェース装置、およびロボットシステムを制御する方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017097873A Pending JP2017144282A (ja) 2011-06-02 2017-05-17 ロボットシステム、ロボットシステムのユーザインタフェース、ロボットシステムを制御するためのヒューマンインタフェース装置、およびロボットシステムを制御する方法
JP2019050654A Pending JP2019162427A (ja) 2011-06-02 2019-03-19 ロボットシステム、ロボットシステムのユーザインタフェース、ロボットシステムを制御するためのヒューマンインタフェース装置、およびロボットシステムを制御する方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20140094825A1 (ja)
EP (1) EP2713931B1 (ja)
JP (3) JP6433293B2 (ja)
KR (1) KR20140037108A (ja)
AU (3) AU2012262011A1 (ja)
BR (1) BR112013030210A2 (ja)
CA (1) CA2836900A1 (ja)
WO (1) WO2012167043A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017002143A1 (ja) * 2015-06-29 2017-01-05 川崎重工業株式会社 手術ロボット
JP2018538012A (ja) * 2015-10-06 2018-12-27 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 医療装置用の制御アセンブリ及び関連する使用方法
JPWO2017159188A1 (ja) * 2016-03-14 2019-01-17 国立大学法人東京工業大学 自重補償用ワイヤを有する多関節マニピュレータ

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013043344A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for preventing laser fiber misfiring within endoscopic access devices
EP2976188B1 (en) * 2013-02-27 2019-04-24 Olympus Corporation Manipulator
EP2984535A4 (en) 2013-03-05 2016-10-19 Olympus Corp OPERATING ENTRY AND MASTER SLAVE SYSTEM
EP2977150B1 (en) * 2013-03-18 2017-06-28 Olympus Corporation Manipulator
CN105578967B (zh) 2013-07-19 2019-03-08 皇家飞利浦有限公司 用于活检单元的用户界面
JP6116427B2 (ja) * 2013-07-26 2017-04-19 オリンパス株式会社 マニピュレータ及びマニピュレータシステム
JP6483123B2 (ja) 2013-11-27 2019-03-13 メドロボティクス コーポレイション オーラルリトラクション装置
JP6234267B2 (ja) * 2014-02-21 2017-11-22 オリンパス株式会社 手術用マニピュレータ操作装置および手術用マニピュレータシステム
KR102008688B1 (ko) * 2015-01-30 2019-08-08 전자부품연구원 복합형 로봇 제어 장치
US10111721B2 (en) * 2015-09-25 2018-10-30 Ethicon Llc Hybrid robotic surgery with mirrored and mimicked motion
US10485616B2 (en) 2015-09-25 2019-11-26 Ethicon Llc Hybrid robotic surgery with power assisted motion
US10258419B2 (en) 2015-09-25 2019-04-16 Ethicon Llc Methods for hybrid robotic laparoscopic surgery
US10130432B2 (en) 2015-09-25 2018-11-20 Ethicon Llc Hybrid robotic surgery with locking mode
US10194906B2 (en) 2015-09-25 2019-02-05 Ethicon Llc Hybrid robotic surgery with manual and robotic modes
US9949749B2 (en) 2015-10-30 2018-04-24 Auris Surgical Robotics, Inc. Object capture with a basket
US10639108B2 (en) 2015-10-30 2020-05-05 Auris Health, Inc. Process for percutaneous operations
US9955986B2 (en) 2015-10-30 2018-05-01 Auris Surgical Robotics, Inc. Basket apparatus
BR112018009258B1 (pt) 2016-02-05 2023-02-07 Board Of Regents Of The University Of Texas System Dispositivo médico
CA3004197C (en) 2016-02-05 2023-08-22 Board Of Regents Of The University Of Texas System Surgical apparatus
EP3478355A4 (en) * 2016-06-30 2020-03-04 Intuitive Surgical Operations Inc. ORIENTABLE ELONGATE DEVICE SYSTEMS AND METHODS
GB2560384B (en) 2017-03-10 2022-07-20 Cmr Surgical Ltd Controlling a surgical instrument
WO2019090288A1 (en) 2017-11-06 2019-05-09 Medrobotics Corporation Robotic system wiht articulating probe and articulating camera
JP6784660B2 (ja) * 2017-11-28 2020-11-11 ファナック株式会社 入力装置およびロボットの制御システム
USD874655S1 (en) 2018-01-05 2020-02-04 Medrobotics Corporation Positioning arm for articulating robotic surgical system
US11992933B2 (en) * 2018-08-10 2024-05-28 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Intermediation device and intermediating method using the same
KR102159432B1 (ko) * 2018-10-18 2020-09-23 부산대학교 산학협력단 이동 로봇의 원격 제어를 위한 하이브리드 조이스틱 장치 및 이의 동작 방법 및 시스템
US11896330B2 (en) 2019-08-15 2024-02-13 Auris Health, Inc. Robotic medical system having multiple medical instruments
CN114929440A (zh) * 2019-10-23 2022-08-19 星猿哲机器人全球有限公司 用于拣取和放置机器人系统的末端执行器抓具快换器
JP2023508718A (ja) * 2019-12-31 2023-03-03 オーリス ヘルス インコーポレイテッド 高度バスケット駆動モード
US20210330406A1 (en) * 2020-04-28 2021-10-28 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Surgical Robot
CN113558773A (zh) 2020-04-28 2021-10-29 川崎重工业株式会社 手术辅助机器人
CN112336432A (zh) * 2020-11-10 2021-02-09 亿盛欣科技(北京)有限公司 一种主从式ct透视引导实时穿刺系统及主从操作方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5454827A (en) * 1994-05-24 1995-10-03 Aust; Gilbert M. Surgical instrument
JP2002543865A (ja) * 1999-05-10 2002-12-24 ブロック ロジャース サージカル インコーポレイティド 外科器具
JP2005515012A (ja) * 2002-01-16 2005-05-26 コンピュータ・モーション・インコーポレーテッド ロボット工学およびテレコラボレーションを使用した最小侵襲性外科訓練
JP2007117394A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用操作補助装置
US20080287963A1 (en) * 2005-12-30 2008-11-20 Rogers Theodore W Methods and apparatus to shape flexible entry guides for minimally invasive surgery
JP2009045428A (ja) * 2007-07-25 2009-03-05 Terumo Corp 操作機構、医療用マニピュレータ及び手術用ロボットシステム
JP2009195489A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Olympus Medical Systems Corp マニピュレータ操作システム
US20110021871A1 (en) * 2009-07-27 2011-01-27 Gerry Berkelaar Laparoscopic surgical instrument

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5762458A (en) * 1996-02-20 1998-06-09 Computer Motion, Inc. Method and apparatus for performing minimally invasive cardiac procedures
US6659939B2 (en) * 1998-11-20 2003-12-09 Intuitive Surgical, Inc. Cooperative minimally invasive telesurgical system
US20030135204A1 (en) * 2001-02-15 2003-07-17 Endo Via Medical, Inc. Robotically controlled medical instrument with a flexible section
US7699835B2 (en) * 2001-02-15 2010-04-20 Hansen Medical, Inc. Robotically controlled surgical instruments
US7411576B2 (en) * 2003-10-30 2008-08-12 Sensable Technologies, Inc. Force reflecting haptic interface
JP2005296412A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Olympus Corp 内視鏡治療装置
ES2433664T3 (es) * 2004-06-25 2013-12-12 Carnegie Mellon University Dispositivo guiador dirigible
US10368838B2 (en) * 2008-03-31 2019-08-06 Intuitive Surgical Operations, Inc. Surgical tools for laser marking and laser cutting
ES2658968T3 (es) * 2008-06-05 2018-03-13 Carnegie Mellon University Dispositivo de sonda articulado extensible
US8864652B2 (en) * 2008-06-27 2014-10-21 Intuitive Surgical Operations, Inc. Medical robotic system providing computer generated auxiliary views of a camera instrument for controlling the positioning and orienting of its tip
JP5384869B2 (ja) * 2008-07-24 2014-01-08 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡処置システム
EP2320990B2 (en) * 2008-08-29 2023-05-31 Corindus, Inc. Catheter control system and graphical user interface
KR101075363B1 (ko) * 2008-10-31 2011-10-19 정창욱 최소 침습 수술 도구를 포함하는 수술용 로봇 시스템
US8521331B2 (en) * 2009-11-13 2013-08-27 Intuitive Surgical Operations, Inc. Patient-side surgeon interface for a minimally invasive, teleoperated surgical instrument

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5454827A (en) * 1994-05-24 1995-10-03 Aust; Gilbert M. Surgical instrument
JP2002543865A (ja) * 1999-05-10 2002-12-24 ブロック ロジャース サージカル インコーポレイティド 外科器具
JP2005515012A (ja) * 2002-01-16 2005-05-26 コンピュータ・モーション・インコーポレーテッド ロボット工学およびテレコラボレーションを使用した最小侵襲性外科訓練
JP2007117394A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用操作補助装置
US20080287963A1 (en) * 2005-12-30 2008-11-20 Rogers Theodore W Methods and apparatus to shape flexible entry guides for minimally invasive surgery
JP2009045428A (ja) * 2007-07-25 2009-03-05 Terumo Corp 操作機構、医療用マニピュレータ及び手術用ロボットシステム
JP2009195489A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Olympus Medical Systems Corp マニピュレータ操作システム
US20110021871A1 (en) * 2009-07-27 2011-01-27 Gerry Berkelaar Laparoscopic surgical instrument

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017002143A1 (ja) * 2015-06-29 2017-01-05 川崎重工業株式会社 手術ロボット
JP2018538012A (ja) * 2015-10-06 2018-12-27 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 医療装置用の制御アセンブリ及び関連する使用方法
US11006936B2 (en) 2015-10-06 2021-05-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Control assemblies for medical devices and related methods of use
JPWO2017159188A1 (ja) * 2016-03-14 2019-01-17 国立大学法人東京工業大学 自重補償用ワイヤを有する多関節マニピュレータ

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012262011A1 (en) 2013-12-19
KR20140037108A (ko) 2014-03-26
EP2713931B1 (en) 2018-12-26
AU2017203633C1 (en) 2019-01-17
WO2012167043A3 (en) 2013-01-24
CA2836900A1 (en) 2012-12-06
EP2713931A2 (en) 2014-04-09
AU2018241211A1 (en) 2018-11-01
JP6433293B2 (ja) 2018-12-05
US20200223070A1 (en) 2020-07-16
WO2012167043A2 (en) 2012-12-06
JP2017144282A (ja) 2017-08-24
BR112013030210A2 (pt) 2016-11-29
US20140094825A1 (en) 2014-04-03
AU2017203633A1 (en) 2017-06-15
EP2713931A4 (en) 2014-10-15
AU2017203633B2 (en) 2018-10-18
JP2019162427A (ja) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6433293B2 (ja) ロボットシステム
JP6487019B2 (ja) モードを区別する操作動作を用いたロボットシステム操作モードの使用者選択
JP2014523278A5 (ja)
JP6878416B2 (ja) 改善された軟性ロボット内視鏡システム
KR102171873B1 (ko) 햅틱 글로브 및 수술로봇 시스템
US9043027B2 (en) Positive control of robotic surgical instrument end effector
JP5841451B2 (ja) 手術器具およびその制御方法
JP5336760B2 (ja) 内視鏡システム
US9974620B2 (en) Manipulator system, and medical system
JP2017502709A5 (ja)
WO2005044095A1 (en) Robotic surgical device
WO2007111571A1 (en) Surgical robotic system for flexible endoscopy
JP2008237812A (ja) 多関節湾曲機構及び多関節湾曲機構を備えた医療器具
WO2015005072A1 (ja) 手術支援ロボット
JP5399689B2 (ja) 内視鏡機器を制御する方法および装置
JP2017526461A (ja) フレキシブル医療器具
JP2009125598A5 (ja)
CN106794040A (zh) 用于抓持、处理和/或切割组织的手术钳
US11857285B2 (en) Surgeon input device for minimally invasive surgery
US20220395346A1 (en) Sterile drape, surgical robot, and method of attaching sterile drape
Gafford et al. Robotic Steerable Sheaths for Interventional Endoscopy: Design and Pre-Clinical Feasibility

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160923

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170517

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170525

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6433293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees