JP2014522547A - アルカリ金属−硫黄セル用のカソード材料 - Google Patents

アルカリ金属−硫黄セル用のカソード材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2014522547A
JP2014522547A JP2014508720A JP2014508720A JP2014522547A JP 2014522547 A JP2014522547 A JP 2014522547A JP 2014508720 A JP2014508720 A JP 2014508720A JP 2014508720 A JP2014508720 A JP 2014508720A JP 2014522547 A JP2014522547 A JP 2014522547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfur
polyacrylonitrile
alkali metal
composite material
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014508720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5940143B2 (ja
Inventor
グリミンガー イェンス
ファヌゥ ジャン
テンツァー マーティン
ヴェーグナー マークス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2014522547A publication Critical patent/JP2014522547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5940143B2 publication Critical patent/JP5940143B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/34Introducing sulfur atoms or sulfur-containing groups
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/39Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34 working at high temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1399Processes of manufacture of electrodes based on electro-active polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • H01M4/602Polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/137Electrodes based on electro-active polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

本発明は、アルカリ金属−硫黄セル、特にリチウム−硫黄セルの電圧、容量及びエネルギー密度を高めるために、少なくとも1種のポリアクリロニトリル−硫黄複合材料及び元素状硫黄を混合することによるアルカリ金属−硫黄セル、特にリチウム−硫黄セルのカソード材料の製造方法に関する。更にまた、本発明は、アルカリ金属−硫黄セルもしくはアルカリ金属−硫黄バッテリー並びにエネルギー貯蔵装置に関する。

Description

本発明は、アルカリ金属−硫黄セル用のカソード材料の製造方法、アルカリ金属−硫黄セル―もしくはアルカリ金属−硫黄バッテリー並びにエネルギー貯蔵装置に関する。
技術水準
明らかにより大きなエネルギー密度を有するバッテリーを製造するために、現在、リチウム−硫黄バッテリー技術(略称:Li/S)について研究されている。リチウム−硫黄セルのカソードが完全に元素状硫黄からなっているとしたら、理論的に1 000Wh/kgを超えるエネルギー含量を達成することができるだろう。しかしながら、元素状硫黄は、イオン性でも電気伝導性でもないので、理論値を明らかに低下させる添加剤をカソードに添加しなければならない。そのうえ、元素状硫黄は従来通り、リチウム−硫黄セルの放電の際に可溶性の多硫化物Sx 2-に還元される。これらの多硫化物は、その後の充電/放電サイクルの電気化学的反応にもはや関与することができない領域内、例えばアノード領域内へ拡散しうる。そのうえ、電解液中に、多硫化物は溶解されうるものであり、該多硫化物は更に還元することができない。ゆえに実際には、現在、リチウム−硫黄セルの硫黄利用、ひいてはエネルギー密度は、明らかにより低く、現在400Wh/kg〜600Wh/kgと見積もられる。
該硫黄利用を増加させるための多様な構想が存在する。Nazar et al.は、Nature Materials, Vol. 8, June 2009, 500-506に、カーボンチューブが、カソード室中での多硫化物の引き留めを促し、同時に、十分な電気伝導率をもたらすことを記載している。
Wang et al.は、Advanced Materials, 14, 2002, No. 13-14, p.963-965及びAdvanced Functional Materials, 13, 2003, No. 6, p.487-492に、及びYu et al.は、Journal of Electroanalytical Chemistry, 573, 2004, 121-128及びJournal of Power Sources 146, 2005, 335-339に、ポリアクリロニトリル(略称:PAN)を過剰量の元素状硫黄と共に加熱することによる他の技術を記載し、その際に該硫黄は一方では、H2Sを形成しながら、ポリアクリロニトリルを環化させて共役π系を有するポリマーが得られ、他方では、該環化したマトリックス中に結合する。
発明の開示
本発明の対象は、以下の処理工程:
a)硫黄−炭素共有結合を有する少なくとも1種のポリアクリロニトリル−硫黄複合材料と、元素状硫黄とを混合すること
を含む、アルカリ金属−硫黄セル用、特にリチウム−硫黄セル用のカソード材料の製造方法である。
ポリアクリロニトリル−硫黄複合材料は、特に、ポリアクリロニトリルと硫黄との反応により製造されている複合材料であると理解することができる。
該硫黄原子は、該ポリアクリロニトリル−硫黄複合材料中で、硫黄−炭素共有結合により直接、並びに1個以上の硫黄−硫黄共有結合及び1個以上の硫黄−炭素結合により間接的に、該環化ポリアクリロニトリル骨格と結合されていてよい。
その際に、該ポリアクリロニトリル−硫黄複合材料の硫黄原子の少なくとも一部は、例えば多硫化物鎖の形態で、環化ポリアクリロニトリルストランドと共有結合されていてよい。
それとは代替的に又は付加的に、該ポリアクリロニトリル−硫黄複合材料の硫黄原子の一部は、例えば多硫化物鎖の形態で、両側で、分子内で環化ポリアクリロニトリル鎖と、特に該環化ポリアクリロニトリル鎖上で縮合された(annelierten)S−ヘテロ環を形成しながら、及び/又は分子間で2本の環化ポリアクリロニトリル鎖と、特に架橋(Bruecke)、特に多硫化物架橋を形成しながら、該環化ポリアクリロニトリル鎖間で、共有結合されていてよい。
元素状硫黄の該混合により、有利には、ポリアクリロニトリル−硫黄複合材料の場合に通常、約1.85Vである平均電圧を約2.05Vに高めることができる。同じ容量の場合に、これは有利には、10%超の該エネルギー密度の増加を意味する。
そのうえ、本発明によるカソード材料により、特に改善された硫黄利用に基づき、より高い容量及びサイクル安定性を有することができる。該硫黄利用の改善は、すなわち、一方では、該ポリアクリロニトリル−硫黄複合材料が、初期状態で共有結合していないもしくは結合していないでカソード材料中に存在する元素状硫黄の還元に利用することができる、導電性表面を提供することにより、達成することができる。他方では、該ポリアクリロニトリル−硫黄複合材料により、該元素状硫黄の還元の際に生じる多硫化物が、例えば該アノード領域中へ、移動するのを、該ポリアクリロニトリル−硫黄複合材料の共有結合した硫黄が、該多硫化物と反応し、かつこれらの該多硫化物を共有結合させることによって、阻止することができる。その際に、該多硫化物アニオンは、ポリアクリロニトリル−硫黄複合材料中の硫黄架橋を切断することができ、その際に例えばそれぞれ2個の多硫化物モノアニオンが生じ、これらのアニオンが鎖末端で該環化ポリアクリロニトリル骨格上へ共有結合されている。次の還元の際に、この種の多硫化物鎖は、逐次合成されうる。これらの多硫化物鎖は、該環化ポリアクリロニトリル骨格上で共有結合されているので、これらの多硫化物鎖も、もはや電解液により溶解され得ない。そして、このようにして有利には該硫黄利用、ひいては該電圧及び該容量並びに該サイクル安定性を増加させることができる。
Yu et al.(Journal of Electroanalytical Chemistry, 573, 2004, 121-128及びJournal of Power Sources 146, 2005, 335-339)によれば、硫黄−炭素共有結合を有するポリアクリロニトリル−硫黄複合材料は、ポリアクリロニトリルと元素状硫黄との≧300℃の温度での反応、特に一段階の反応により製造することができる。
ゆえに、第一実施態様の範囲内で、処理工程a)において、硫黄−炭素共有結合を有するポリアクリロニトリル−硫黄複合材料が使用され、該複合材料は、≧300℃、特に≧330℃、例えば≧350℃又は≧400℃又は≧450℃の温度での、ポリアクリロニトリルと硫黄、特に元素状硫黄との反応、特に一段階の反応により、製造されている。該反応はその際に、特に不活性ガス雰囲気中、例えばアルゴン雰囲気又は窒素雰囲気中で、行ってよい。
硫黄−炭素共有結合を有するポリアクリロニトリル−硫黄複合材料が、300℃より低い温度でも、例えば一段階、二段階又は多段階の合成において、触媒の存在下で及び/又は少なくとも二段階の方法により製造できることが調査により示され、該方法において、第一処理工程において、ポリアクリロニトリルを反応させて環化ポリアクリロニトリルを得て、その際に該環化ポリアクリロニトリルを、第二処理工程において、硫黄と反応させて硫黄−炭素共有結合を有するポリアクリロニトリル−硫黄複合材料を得る。
ゆえに、第二実施態様の範囲内で、処理工程a)において、硫黄−炭素共有結合を有するポリアクリロニトリル−硫黄複合材料が使用され、該複合材料は、例えば一段階、二段階又は多段階の合成における、触媒の存在下でのポリアクリロニトリルと硫黄との反応により、製造されている。
触媒の該添加により、有利には該反応温度並びに該反応時間を低下させることができる。該反応温度の低下により、そのうえ、該環化ポリアクリロニトリル上へ共有結合された多硫化物の鎖長を高めることができる。これは、元素状硫黄が室温でS8環の形態で存在することによるものである。室温を上回る温度では、硫黄は、中程度の鎖長、例えば硫黄原子6〜26個の鎖長の、又はより大きな鎖長、例えば硫黄原子103〜106個の鎖長のSx鎖の形態で、存在する。187℃を上回ると、熱分解プロセスが始まり、該鎖長は再び低下する。444.6℃(沸点)からは、原子1〜8個の鎖長を有する気体硫黄が存在する。加硫触媒の該使用はその際に、特に環化された、ポリアクリロニトリル上へ分子間及び/又は分子内で共有結合され、より低い温度でより長い硫黄架橋を、該ポリアクリロニトリル−硫黄複合材料中へ導入することができるという利点を有する。こうして、そしてまた有利には、該ポリアクリロニトリル−硫黄複合材料のより高い硫黄含量、ひいては該カソード材料を備えるべきアルカリ金属−硫黄セル、特にリチウム−硫黄セルのより高い容量及びエネルギー密度を達成することができる。このことは、確かに該サイクル安定性の低下をまねきうるが、しかしながら、このことは、例えば適した電解液の選択により、補うことができる。
ゆえに、一態様の範囲内で、処理工程a)において、硫黄−炭素共有結合を有するポリアクリロニトリル−硫黄複合材料が使用され、該複合材料は、硫黄原子≧2個、特に硫黄原子≧3又は≧4又は≧5又は≧6又は≧7又は≧8又は≧9又は≧10個の鎖長を有し、ポリアクリロニトリル骨格上へ共有結合された多硫化物鎖を有する。
第二実施態様の範囲内で適した触媒は、ゴム加硫の技術分野から知られている。好ましくは、該反応はゆえにこの場合に、少なくとも一時的に、加硫触媒もしくは加硫促進剤の存在下で実施される。特に、該加硫触媒もしくは加硫促進剤は、少なくとも1種のスルフィド系ラジカル開始剤を含んでよいか又はそれらからなっていてよい。特に、該スルフィド系ラジカル開始剤は、例えば酸化亜鉛(ZnO)及びテトラメチルチウラムジスルフィド又はN,N−ジメチルチオカルバマートの反応により得ることができるスルフィド系金属錯体、スルフェンアミド類、例えば2−メルカプトベンゾチアゾイルアミン誘導体、及びそれらの組合せからなる群から選択されていてよい。例えば、該反応混合物は、酸化亜鉛≧3質量%〜≦5質量%及び場合によりテトラメチルチウラムジスルフィド≧0.5質量%〜≦1質量%を含んでよい。該反応速度を低下させるため又は例えば該触媒により、高められた反応速度を有する反応段階を終えるために、該反応は少なくとも一時的に加硫防止剤の存在下で実施することができる。このために適した加硫防止剤は、同様にゴム加硫の技術分野から知られている。例えば、N−(シクロヘキシルチオ)フタルアミドを加硫防止剤として使用することができる。該触媒、特に該加硫触媒もしくは加硫促進剤及び/又は加硫防止剤の使用及び該使用の期間により、該ポリアクリロニトリル−硫黄複合材料の性質を意図的に調節することができる。該反応は、その際に、一時的に又は完全に不活性ガス雰囲気中で、例えばアルゴン雰囲気又は窒素雰囲気中で、行ってよい。該反応は、その際に、12h未満、特に8h未満、例えば5h〜7h、例えば約6h、実施することができる。例えば、該反応は一時的に又は完全に≧120℃〜≦380℃、特に≧150℃〜≦350℃、例えば≧180℃〜≦330℃の範囲内の温度で行ってよい。特に、該反応中にまず最初に第一温度に、例えば≧250℃〜≦600℃、特に≧300℃〜≦500℃、例えば≧330℃〜≦450℃の範囲内に、次いで第一温度よりも低い第二温度に、例えば≧120℃〜≦250℃、特に≧150℃〜≦250℃、例えば≧180℃〜≦200℃の範囲内に、調節することができる。その際に、第二温度に調節される範囲内の段階は、第一温度に調節される段階よりも特に長くてよい。該第一温度段階により、該ポリアクリロニトリルの環化が生じうる。該第二温度段階中に、硫黄−炭素共有結合の形成が本質的に行われうる。この場合に、より低い温度に調節することにより、―既に説明したように―より長い多硫化物鎖は、該環化ポリアクリロニトリル骨格と結合することができる。好ましくは、該反応はこの場合に<300℃の温度で行われる。場合により、該触媒及び場合により該防止剤は、除去工程において部分的に又は完全に除去される。
第三実施態様の範囲内で、処理工程a)において、硫黄−炭素共有結合を有するポリアクリロニトリル−硫黄複合材料が使用され、該複合材料は、第一処理工程において、ポリアクリロニトリルを反応させて環化ポリアクリロニトリルを得て、第二処理工程において該環化ポリアクリロニトリルを硫黄と反応させて硫黄−炭素共有結合を有するポリアクリロニトリル−硫黄複合材料を得る方法により製造されている。
第一処理工程において、その際に、例えばまず最初に、導電性の環化ポリアクリロニトリル(cPAN)の形態の導電性ベースを形成することができる。第二処理工程において、次いで電気化学的に活性な該硫黄との反応を行うことができ、特にその際にこの硫黄は、環化ポリアクリロニトリルの該導電性骨格上へ、ポリアクリロニトリル−硫黄複合材料(ScPAN)を形成しながら、共有結合される。2つの部分反応への分割により、該反応条件を、有利にはそれぞれの反応に最適化することができる。第一処理工程はその際に、炭素繊維製造から公知の脱水素反応に似ており、その際に第二処理工程は、全く異なる更なる技術分野の反応、すなわち、ゴムの加硫反応に似ている。
有利には、第三実施態様の範囲内で、定義された構造を有するポリアクリロニトリル−硫黄複合材料を製造することができ、該複合材料を、特に良好な長期安定性もしくは電気化学的サイクル安定性を達成するために、アルカリ金属−硫黄セル用、特にリチウム−硫黄セル用のカソード材料として使用することができる。特に、そのように製造されるポリアクリロニトリル−硫黄複合材料は―Yu et al.により製造されるポリアクリロニトリル−硫黄複合材料とは異なり―チオアミド単位(S=CR(NR′R″)、特にS=CR(NHR′))をより少なく有しうるか、もしくは本質的には有し得ない。
ゆえに、他の一態様の範囲内で、処理工程a)において、硫黄−炭素共有結合を有するポリアクリロニトリル−硫黄複合材料が使用され、該複合材料の、チオアミド単位中で結合された硫黄原子の割合が、該ポリアクリロニトリル−硫黄複合材料中の硫黄原子の総数を基準として、≦25原子%、特に≦20原子%又は≦15原子%、例えば≦10原子%である。チオアミド単位中で、該硫黄は既に−2の酸化数を有し、かつアルカリ金属−硫黄セル、特にリチウム−硫黄セルのカソード中での使用の際に、理論的には更に還元され得ない。チオアミド単位の該硫黄は、それゆえ、該カソード材料の理論的な硫黄利用を低下させる。本発明による方法により、チオアミド単位の生成を低下できる又はそれどころか防止できることにより、このようにして製造されたポリアクリロニトリル−硫黄複合材料は有利には、より良好な硫黄利用を有する。
第三実施態様の範囲内で、第一処理工程は、特に酸素含有雰囲気中で、例えば空気雰囲気又は酸素雰囲気中で、行ってよい。その際に、第一処理工程は、例えば≧150℃〜≦500℃、特に≧150℃〜≦330℃又は≦300℃又は≦280℃、例えば≧230℃〜≦270℃の範囲内の温度で、行ってよい。有利には、第一処理工程の反応時間は3h未満、特に2h未満、例えば1h未満であってよい。特に、第一処理工程は、環化触媒の存在下で行ってよい。環化触媒として、例えば、炭素繊維製造から公知の触媒を使用してよい。環化触媒の該添加により、有利には、第一処理工程の反応温度及び/又は反応時間を低下させることができる。好ましくは、該反応混合物は、第一処理工程において時々又は連続的に混合される。第二処理工程は、特に不活性ガス雰囲気中で、例えばアルゴン雰囲気又は窒素雰囲気中で、行ってよい。有利には、第二処理工程の反応時間は、8h未満、例えば1h〜7h未満、例えば3h未満、であってよい。好ましくは、第三実施態様の第二処理工程は、少なくとも一時的に第二実施態様の範囲内で説明された加硫触媒もしくは加硫促進剤及び/又は加硫防止剤の存在下で実施される。
原則的に、第一、第二及び第三の実施態様の範囲内で、元素状硫黄並びに硫黄化合物、特に硫黄−炭素共有結合を形成しながら、特に環化された、ポリアクリロニトリルと反応する硫黄化合物を、添加することが可能である。しかしながら、好ましくは、第一、第二及び第三の実施態様の範囲内で、元素状硫黄、特に昇華した元素状硫黄が、添加される。元素状硫黄、特に昇華した元素状硫黄は有利には、費用がかからずに、かつ比較的単純に取扱可能である。
好ましくは、第一、第二及び第三の実施態様の範囲内で、硫黄を過剰量で使用してよい。例えば、第一、第二及び第三の実施態様の範囲内で、硫黄と、特に環化された、ポリアクリロニトリルとの質量比は、≧1:1、特に≧1.5:1、例えば≧2:1、例えば≧3:1、及び/又は≦20:1、特に≦15:1又は≦10:1、例えば≦5:1又は≦3:1又は≦2.5:1又は≦2:1であってよい。該製造の際に過剰に使用される元素状硫黄は、複合材料中に残留してよく、並びにプロセス制御に応じて、例えば高い反応温度での昇華により及び/又は除去工程により、例えば抽出、例えばソックスレー抽出により、特に無極性の溶剤又は溶剤混合物、例えばトルエンを用いて、除去することができる。
製造に起因して、ゆえに、該ポリアクリロニトリル−硫黄複合材料自体が元素状硫黄を含みうる。該ポリアクリロニトリル−硫黄複合材料製造の際に場合によりポリアクリロニトリル−硫黄複合材料中に残留しているもしくは過剰の、特に共有結合されていない、この元素状硫黄は、処理工程a)において使用される元素状硫黄として理解すべきではない。言い換えれば、該ポリアクリロニトリル−硫黄複合材料自体が元素状硫黄を含む場合には、処理工程a)において使用される元素状硫黄は、付加的に添加された元素状硫黄であると理解すべきである。
更なる実施態様の範囲内で、本方法は更に、処理工程b):特にカーボンブラック、黒鉛、炭素繊維、カーボンナノチューブ及びそれらの混合物からなる群から選択される、少なくとも1種の導電性添加剤を混合すること
を含む。処理工程b)はその際に、処理工程a)の前、少なくとも部分的に同時に又はその後に行ってよい。例えば、該導電性添加剤を、まず最初に該複合材料と混合してよく、その際に引き続き、該元素状硫黄が混合される。又は逆に、該導電性添加剤を、まず最初に該元素状硫黄と混合してよく、その際に引き続き該複合材料が混合される。特に、該導電性添加剤は、複合材料と元素状硫黄との混合物に混合してよい。
更なる実施態様の範囲内で、本方法は更に、処理工程c):少なくとも1種のバインダ、例えばポリフッ化ビニリデン(PVDF)及び/又はポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を混合すること
を含む。処理工程c)はその際に、処理工程a)及び/又はb)の前、少なくとも部分的に同時に又はその後に行ってよい。例えば、該バインダを、まず最初に該複合材料と混合してよく、その際に引き続き、該元素状硫黄が混合される。又は逆に、該バインダを、まず最初に該元素状硫黄と混合してよく、その際に引き続き、該複合材料が混合される。又は該バインダを、例えばまず最初に該導電性添加剤と混合してよく、その際に、生じた混合物が引き続き該複合材料及び元素状硫黄の混合物に混合される、等。特に、該バインダは、複合材料及び元素状硫黄及び場合により導電性添加剤の混合物に混合してよい。
更なる実施態様の範囲内で、処理工程a)において、特に≧10質量%〜≦90質量%、例えば≧10質量%〜≦30質量%のポリアクリロニトリル−硫黄複合材料、及び≧5質量%〜≦60質量%、例えば≧30質量%〜≦60質量%の元素状硫黄が混合される。
更なる実施態様の範囲内で、処理工程b)において、≧0.1質量%〜≦30質量%、例えば≧5質量%〜≦20質量%の導電性添加剤が混合される。
更なる実施態様の範囲内で、処理工程c)において、≧0.1質量%〜≦30質量%、例えば≧5質量%〜≦20質量%のバインダが混合される。
その際に、ポリアクリロニトリル−硫黄複合材料、元素状硫黄、導電性添加剤及びバインダの質量%値の合計は、特に全部で100質量%となりうる。
更なる実施態様の範囲内で、処理工程a)において、該ポリアクリロニトリル−硫黄複合材料及び、特に混合された、該元素状硫黄の硫黄割合が、該カソード材料の全質量を基準として、合計で≧30質量%、特に≧50質量%、例えば≧60質量%であるような量で、元素状硫黄が使用される。
該カソード材料は、特にカソードの製造のためのカソード材料スラリの形態で、更に少なくとも1種の溶剤、例えばN−メチル−2−ピロリドンを含んでよい。この種のカソード材料スラリは、例えばナイフ塗布により、担持材料、例えばアルミニウムプレート又はアルミニウム箔上へ、塗布することができる。該溶剤は、好ましくは該カソード材料の塗布後かつ該リチウム−硫黄セルの組立前に、特に乾燥法により、好ましくは完全に、再び除去される。
該カソード材料−担持材料アレイ(Anordnung)は、引き続き、例えば打ち抜く又は切断することにより、複数のカソード材料−担持材料ユニットに分けることができる。
該カソード材料−担持材料アレイもしくはカソード材料−担持材料ユニットは、リチウム金属アノード、例えば金属リチウム製のプレート又は箔の形態で、リチウム−硫黄セルに使うことができる。
その際に、特に、後で説明される電解液を添加してよい。
本発明の更なる対象は、本発明による方法により製造されている、アルカリ金属−硫黄セル用、特にリチウム−硫黄セル用のカソード材料である。
本発明の更なる対象は、アルカリ金属含有アノード、特にリチウム含有アノードと、カソードとを有する、アルカリ金属−硫黄セル又はアルカリ金属−硫黄バッテリー、特にリチウム−硫黄セル又はリチウム−硫黄バッテリーであり、その際に該カソードが、本発明によるカソード材料を含む。
該アノードは、その際に、特にアルカリ金属アノード、特に、例えば金属リチウム製の、例えばプレート又は箔の形態の、リチウム金属アノードであってよい。
更なる実施態様の範囲内で、該アルカリ金属−硫黄セル又はアルカリ金属−硫黄バッテリーは、電解液、特に少なくとも1種の電解液溶媒と少なくとも1種の支持塩(Leitsalz)との電解液を含む。
原則的に、該電解液溶媒は、炭酸エステル、特に環状又は非環状のカーボネート、ラクトン、エーテル、特に環状又は非環状のエーテル、及びそれらの組合せからなる群から選択されていてよい。例えば、該電解液溶媒は、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、1,3−ジオキソラン(DOL)、1,2−ジメトキシエタン(DME)又はそれらの組合せを含んでよい又はそれらからなってよい。該支持塩は、例えば、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF6)、リチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(LiTFSI)、テトラフルオロホウ酸リチウム(LiBF4)、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム(LiCF3SO3)、塩素酸リチウム(LiClO4)、ビス(オキサラト)ホウ酸リチウム(LiBOB)、フッ化リチウム(LiF)、硝酸リチウム(LiNO3)、ヘキサフルオロヒ酸リチウム(LiAsF6)及びそれらの組合せからなる群から選択されていてよい。
更なる実施態様の範囲内で、該電解液溶媒は、環状エーテル、非環状エーテル及びそれらの組合せからなる群から選択されている、及び/又は該支持塩は、リチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(LiTFSI)を含む又はリチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(LiTFSI)である。これらの電解液溶媒もしくはこの支持塩は、本発明によるカソード材料にとって、特に該元素状硫黄と該電解液との間での反応を回避するのに、有利であることが判明している。
本発明の更なる対象は、本発明によるアルカリ金属−硫黄セル又はアルカリ金属−硫黄バッテリー、特にリチウム−硫黄セル又はリチウム−硫黄バッテリーを含む、エネルギー貯蔵装置、特に可搬用又は定置用のエネルギー貯蔵装置である。例えば、該エネルギー貯蔵装置は、車両、例えば電気車両又はハイブリッド車両用、又は電気工具又は電気器具、例えばねじ回し又は園芸器具用、又は電子機器、例えばポータブルコンピュータ及び/又は電気通信機器、例えば携帯電話機、PDA用のエネルギー貯蔵装置、又は家庭(Haus)若しくは産業(Anlage)用の高エネルギー貯蔵装置システムであってよい。本発明によるアルカリ金属−硫黄セル又はアルカリ金属−硫黄バッテリーは、極めて高いエネルギー密度を有するので、これらは特に車両に及び定置用貯蔵装置システムに、例えば家庭若しくは産業用の高エネルギー貯蔵装置システムに、適している。
実施例及び図面
本発明による対象の更なる利点及び有利な態様は、実施例及び図面により例証され、かつ以下の記述において説明される。その際に、該実施例及び図面が、記載する特徴のみを有しており、かつ本発明を何らかの形で限定するためのものではないことに注意すべきである。
本発明によるカソード材料の実施態様、元素状硫黄それ自体並びにポリアクリロニトリル−硫黄複合材料それ自体の、該カソードの硫黄質量を基準とした比容量が、該サイクル数に対してプロットされている、グラフ。 既に図1に示された本発明によるカソード材料の実施態様、元素状硫黄それ自体並びにポリアクリロニトリル−硫黄複合材料それ自体について、電圧が、該カソードの硫黄質量を基準とした該比容量に対して、プロットされている、グラフ。
例1(Yu et alによる合成):
元素状硫黄及びポリアクリロニトリルを混合し、アルゴン雰囲気中で、300℃で反応させてポリアクリロニトリル−硫黄複合材料を得た。生じたポリアクリロニトリル−硫黄複合材料は、共有結合された並びに結合されていない硫黄を含有していた。結合された及び結合されていない硫黄の硫黄割合は、該ポリアクリロニトリル−硫黄複合材料の全質量を基準として、合計で42質量%であった。
例2
例1からのポリアクリロニトリル−硫黄複合材料70質量%を、溶剤、カーボンブラック15質量%及びバインダ15質量%と共に、カソード材料スラリに加工した。
例3
元素状硫黄70質量%を、溶剤、カーボンブラック15質量%及びバインダ15質量%と共に、カソード材料スラリに加工した。
例4a
例1からのポリアクリロニトリル−硫黄複合材料17.24質量%を、元素状硫黄52.76質量%、カーボンブラック15質量%及びバインダ15質量%及び溶剤と共に、カソード材料スラリに加工した。該ポリアクリロニトリル−硫黄複合材料は全部で硫黄42質量%を含有しており、これはポリアクリロニトリル−硫黄複合材料17.24質量%の場合に製造すべき混合物7.24質量%に相当するので、該混合物の全硫黄割合(7.24質量%の該複合材料及び52.76質量%の該元素状硫黄の硫黄割合の合計)は、該混合物の全質量を基準として、60質量%であった。
例4b
例1からのポリアクリロニトリル−硫黄複合材料34.48質量%を、元素状硫黄35.52質量%、カーボンブラック15質量%、バインダ15質量%及び溶剤と共に、カソード材料スラリに加工した。該ポリアクリロニトリル−硫黄複合材料は、全部で硫黄42質量%を含有しており、これはポリアクリロニトリル−硫黄複合材料34.48質量%の場合に製造すべき混合物14.48質量%に相当するので、該混合物の全硫黄割合(14.48質量%の該複合材料及び35.52質量%の該元素状硫黄の硫黄割合の合計)は、該混合物の全質量を基準として、50質量%であった。
例2、3及び4aからのカソードスラリを、それぞれアルミニウム箔上へナイフ塗布し、生じた層を乾燥させた。引き続き、該カソード材料−担持材料アレイからカソードを打ち抜き、かつリチウム金属アノードと共に、リチウム−硫黄セルに使った。例2の場合に、電解液として、エチレンカーボネート(EC):ジエチルカーボネート(DEC):ジメチルカーボネート(DMC)(2:2:1)中のLiPF6を使用し、例3及び4aの場合にジオキソラン(DOL):ジメチルカーボネート(DME)(1:1)中のLiTFSIを使用した。こうして製造したセルを測定した。
図1は、例4aからの本発明によるカソード材料1が、例3からの元素状硫黄それ自体をベースとするカソード材料2よりも、並びに例2からのポリアクリロニトリル−硫黄複合材料それ自体をベースとするカソード材料3よりも、該カソードの硫黄質量を基準として、より高い比容量を有することを示している。
そのうえ、図1は、例4aからの本発明によるカソード材料1が、例2からのポリアクリロニトリル−硫黄複合材料それ自体をベースとするカソード材料3よりも良好なサイクル安定性を有し、かつ例3からの元素状硫黄それ自体をベースとするカソード材料2と同様のサイクル安定性を有することを示している。
図2は、例4aからの本発明によるカソード材料1が、例3からの元素状硫黄それ自体をベースとするカソード材料2よりも、かつ例2からのポリアクリロニトリル−硫黄複合材料それ自体をベースとするカソード材料3よりも、より高いエネルギー密度を有することを示している。
図1及び図2は、ポリアクリロニトリル−硫黄複合材料と元素状硫黄との組合せにより、相乗効果及び総じてより高い電圧、容量及びエネルギー密度を達成できることを示している。
1 例4aからの本発明によるカソード材料、 2 例3からの元素状硫黄それ自体をベースとするカソード材料、 3 例2からのポリアクリロニトリル−硫黄複合材料それ自体をベースとするカソード材料

Claims (14)

  1. アルカリ金属−硫黄セル用、特にリチウム−硫黄セル用の、カソード材料の製造方法であって、以下の処理工程:
    a)硫黄−炭素共有結合を有する少なくとも1種のポリアクリロニトリル−硫黄複合材料と、元素状硫黄とを混合すること
    を含む、アルカリ金属−硫黄セル用のカソード材料の製造方法。
  2. 処理工程a)において、300℃以上、特に330℃以上、例えば350℃以上又は400℃以上又は450℃以上の温度でのポリアクリロニトリルと硫黄との反応により製造されている、硫黄−炭素共有結合を有するポリアクリロニトリル−硫黄複合材料を使用する、請求項1記載の方法。
  3. 処理工程a)において、触媒の存在下でのポリアクリロニトリルと硫黄との反応により製造されている、硫黄−炭素共有結合を有するポリアクリロニトリル−硫黄複合材料を使用する、請求項1又は2記載の方法。
  4. 処理工程a)において、ポリアクリロニトリル骨格上へ共有結合され、2個以上の硫黄原子、特に3個以上又は4個以上又は5個以上又は6個以上又は7個以上又は8個以上又は9個以上又は10個以上の硫黄原子の鎖長を有する多硫化物鎖を有する、硫黄−炭素共有結合を有するポリアクリロニトリル−硫黄複合材料を使用する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 処理工程a)において、第一処理工程においてポリアクリロニトリルを反応させて環化ポリアクリロニトリルを得て、第二処理工程において該環化ポリアクリロニトリルを硫黄と反応させて硫黄−炭素共有結合を有するポリアクリロニトリル−硫黄複合材料を得る方法により製造されている、硫黄−炭素共有結合を有するポリアクリロニトリル−硫黄複合材料を使用する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 処理工程a)において、チオアミド単位中で結合された硫黄原子の割合が、ポリアクリロニトリル−硫黄複合材料中の硫黄原子の総数を基準として、25原子%以下、特に20原子%以下又は15原子%以下、例えば10原子%以下である、硫黄−炭素共有結合を有するポリアクリロニトリル−硫黄複合材料を使用する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 該方法が更に、処理工程b):少なくとも1種の導電性添加剤、特にカーボンブラック、黒鉛、炭素繊維、カーボンナノチューブ及びそれらの混合物からなる群から選択される導電性添加剤を混合すること
    を含む、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 該方法が更に、処理工程c):少なくとも1種のバインダ、例えばポリフッ化ビニリデン及び/又はポリテトラフルオロエチレン、を混合すること
    を含む、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. ・処理工程a)において、特に10質量%以上かつ90質量%以下、例えば10質量%以上かつ30質量%以下のポリアクリロニトリル−硫黄複合材料(1)、及び5質量%以上かつ60質量%以下、例えば30質量%以上かつ60質量%以下の元素状硫黄を混合する、及び/又は
    ・処理工程b)において、0.1質量%以上かつ30質量%以下、例えば5質量%以上かつ20質量%以下の導電性添加剤を混合する、及び/又は
    ・処理工程c)において、0.1質量%以上かつ30質量%以下、例えば5質量%以上かつ20質量%以下のバインダを混合する、
    請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 処理工程a)において、該ポリアクリロニトリル−硫黄複合材料及び該元素状硫黄の硫黄割合が、該カソード材料の全質量を基準として、合計で30質量%以上、特に50質量%以上、例えば60質量%以上である量で元素状硫黄を使用する、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 請求項1から10までのいずれか1項記載の方法により製造された、アルカリ金属−硫黄セル用、特にリチウム−硫黄セル用の、カソード材料。
  12. アルカリ金属含有アノード、特にリチウム含有アノードとカソードとを有するアルカリ金属−硫黄セル又はアルカリ金属−硫黄バッテリー、特にリチウム−硫黄セル又はリチウム−硫黄バッテリーであって、
    該カソードが請求項11記載のカソード材料を含む、アルカリ金属−硫黄セル又はアルカリ金属−硫黄バッテリー。
  13. 該アルカリ金属−硫黄セル又はアルカリ金属−硫黄バッテリーが、少なくとも1種の電解液溶媒と少なくとも1種の支持塩との電解液を含み、特にその際に該電解液溶媒が、環状エーテル、非環状エーテル及びそれらの組合せからなる群から選択されている及び/又は該支持塩がリチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドを含む、請求項12記載のアルカリ金属−硫黄セル又はアルカリ金属−硫黄バッテリー。
  14. 請求項12又は13記載のアルカリ金属−硫黄セル又はアルカリ金属−硫黄バッテリー、特にリチウム−硫黄セル又はリチウム−硫黄バッテリーを含む、例えば車両用、例えば電気車両又はハイブリッド車両用、電気工具又は器具用、例えばねじ回し又は園芸用具用、電子機器用、例えばポータブルコンピュータ及び/又は電気通信機器、例えば携帯電話機、PDA用の、エネルギー貯蔵装置、特に可搬用又は定置用のエネルギー貯蔵装置又は家庭若しくは産業用の高エネルギー貯蔵装置システム。
JP2014508720A 2011-05-02 2012-03-07 アルカリ金属−硫黄セル用のカソード材料 Expired - Fee Related JP5940143B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011075051A DE102011075051A1 (de) 2011-05-02 2011-05-02 Kathodenmaterial für Alkali-Schwefel-Zelle
DE102011075051.7 2011-05-02
PCT/EP2012/053834 WO2012150060A1 (de) 2011-05-02 2012-03-07 Kathodenmaterial für alkali-schwefel-zelle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014522547A true JP2014522547A (ja) 2014-09-04
JP5940143B2 JP5940143B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=45876714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014508720A Expired - Fee Related JP5940143B2 (ja) 2011-05-02 2012-03-07 アルカリ金属−硫黄セル用のカソード材料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9484575B2 (ja)
EP (1) EP2705060B1 (ja)
JP (1) JP5940143B2 (ja)
KR (1) KR101932910B1 (ja)
CN (1) CN103502283B (ja)
DE (1) DE102011075051A1 (ja)
WO (1) WO2012150060A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160123548A (ko) * 2015-04-16 2016-10-26 현대자동차주식회사 리튬황 전고체 전지 양극
JP2018085291A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 住友ゴム工業株式会社 硫黄系活物質、電極およびリチウムイオン二次電池の製造方法
JP2018085290A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 住友ゴム工業株式会社 硫黄系活物質、電極およびリチウムイオン二次電池の製造方法
JP2018516443A (ja) * 2015-09-14 2018-06-21 エルジー・ケム・リミテッド リチウム硫黄電池用正極、その製造方法及びそれを含むリチウム硫黄電池
JP2020523751A (ja) * 2017-06-20 2020-08-06 エルジー・ケム・リミテッド リチウム電極及びこれを含むリチウム二次電池

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2720303B1 (en) * 2011-06-11 2017-05-31 Positec Power Tools (Suzhou) Co., Ltd Electrode composite material, method thereof, positive electrode and battery including the same
DE102012209644A1 (de) 2012-06-08 2013-12-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Polyacrylnitril-Schwefel-Kompositwerkstoffs
DE102013005082A1 (de) * 2012-08-09 2014-03-06 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Kohlenstoff-Schwefel-Komposits, mit dem Verfahren herstellbares Komposit sowie Elektrode für eine elektrochemische Zelle umfassend ein solches
WO2014110131A1 (en) 2013-01-08 2014-07-17 Sion Power Corporation Conductivity control in electrochemical cells
US9531009B2 (en) 2013-01-08 2016-12-27 Sion Power Corporation Passivation of electrodes in electrochemical cells
CN103427068B (zh) * 2013-07-23 2016-05-04 南京航空航天大学 一种锂-硫电池用正极材料及其制备方法
CN104577050B (zh) * 2013-10-17 2017-07-07 清华大学 锂离子电池电极活性物质及其制备方法
KR101656406B1 (ko) * 2014-07-21 2016-09-12 경상대학교산학협력단 전극, 전지 및 전극의 제조방법
WO2016019544A1 (en) * 2014-08-07 2016-02-11 Robert Bosch Gmbh Sulfur-polyacrylonitrile composite, preparation and use thereof
DE102015224194A1 (de) * 2015-12-03 2017-06-08 Robert Bosch Gmbh Polyacrylnitril-Schwefel-Komposit mit erhöhter Kapazität
DE102015224204A1 (de) 2015-12-03 2017-06-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zu SPAN-Synthese mit konstantem Schwefelgehalt während der gesamten Reaktionszeit
KR102346842B1 (ko) * 2017-11-24 2022-01-03 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬-황 전지용 양극, 그의 제조방법 및 그를 포함하는 리튬-황 전지
KR102196169B1 (ko) 2019-07-11 2020-12-29 한국화학연구원 내재적 마이크로 기공성 고분자를 이용한 다공성 탄소-황 복합체 및 이를 포함하는 금속-황 전지용 양극
CN110676447B (zh) * 2019-09-29 2021-06-01 中国科学院化学研究所 一种高电压可工作的复合正极及其制备方法
CN115104202A (zh) * 2021-10-26 2022-09-23 宁德新能源科技有限公司 正极以及使用其的电化学装置和电子装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03139502A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Tosoh Corp 塩素化アクリロニトリル―ブタジエン共重合体ゴムおよびその製造方法
US5601947A (en) * 1995-06-07 1997-02-11 Moltech Corporation Electroactive high storage capacity polycarbon-sulfide materials and electrolytic cells containing same
JPH11329413A (ja) * 1998-03-31 1999-11-30 Aventis Res & Technol Gmbh & Co Kg リチウム電池および電極
US20020039680A1 (en) * 2000-08-17 2002-04-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material composition for lithium-sulfur battery and lithium-sulfur battery fabricated using same
US20020061441A1 (en) * 1998-03-31 2002-05-23 Shizuo Ogura Lithium battery and electrode
US20020187398A1 (en) * 2000-12-21 2002-12-12 Yuriy V. Mikhaylik Lithium anodes for electrochemical cells
US6652440B1 (en) * 1999-05-04 2003-11-25 Moltech Corporation Electroactive polymers of high sulfur content for use in electrochemical cells
US20050175904A1 (en) * 2004-02-11 2005-08-11 Moltech Corporation Electrolytes for lithium-sulfur electrochemical cells
WO2010044437A1 (ja) * 2008-10-17 2010-04-22 独立行政法人産業技術総合研究所 硫黄変性ポリアクリロニトリル、その製造方法、及びその用途
WO2011148357A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Basf Se Composite materials, production thereof and use thereof in electrical cells
US20120059085A1 (en) * 2010-09-08 2012-03-08 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Method for making conjugated polymer

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1030671A (zh) * 1987-07-11 1989-01-25 天津师范专科学校 电化学电池
US6210831B1 (en) 1997-12-19 2001-04-03 Moltech Corporation Cathodes comprising electroactive sulfur materials and secondary batteries using same
US6302928B1 (en) * 1998-12-17 2001-10-16 Moltech Corporation Electrochemical cells with high volumetric density of electroactive sulfur-containing materials in cathode active layers
CN1412882A (zh) * 2001-10-15 2003-04-23 三星Sdi株式会社 用于锂-硫电池的电解质和含有该电解质的锂-硫电池
CN101764256B (zh) * 2009-11-20 2013-06-19 无锡欧力达新能源电力科技有限公司 一种可再充铝电池及其制备方法

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03139502A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Tosoh Corp 塩素化アクリロニトリル―ブタジエン共重合体ゴムおよびその製造方法
US5601947A (en) * 1995-06-07 1997-02-11 Moltech Corporation Electroactive high storage capacity polycarbon-sulfide materials and electrolytic cells containing same
JPH11514128A (ja) * 1995-06-07 1999-11-30 モルテック コーポレイション 電気活性な高蓄容量ポリカーボン−スルフィド物質およびそれを含む電解セル
US20020061441A1 (en) * 1998-03-31 2002-05-23 Shizuo Ogura Lithium battery and electrode
JPH11329413A (ja) * 1998-03-31 1999-11-30 Aventis Res & Technol Gmbh & Co Kg リチウム電池および電極
US6652440B1 (en) * 1999-05-04 2003-11-25 Moltech Corporation Electroactive polymers of high sulfur content for use in electrochemical cells
US20020039680A1 (en) * 2000-08-17 2002-04-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material composition for lithium-sulfur battery and lithium-sulfur battery fabricated using same
JP2002110237A (ja) * 2000-08-17 2002-04-12 Samsung Sdi Co Ltd リチウム−硫黄電池用正極活物質組成物、その製造方法及びリチウム−硫黄電池
US20020187398A1 (en) * 2000-12-21 2002-12-12 Yuriy V. Mikhaylik Lithium anodes for electrochemical cells
JP2004527068A (ja) * 2000-12-21 2004-09-02 モルテック・コーポレーション 電気化学電池のためのリチウム負極
US20050175904A1 (en) * 2004-02-11 2005-08-11 Moltech Corporation Electrolytes for lithium-sulfur electrochemical cells
JP2007522638A (ja) * 2004-02-11 2007-08-09 サイオン パワー コーポレイション リチウム−硫黄電気化学的電池のための電解質
WO2010044437A1 (ja) * 2008-10-17 2010-04-22 独立行政法人産業技術総合研究所 硫黄変性ポリアクリロニトリル、その製造方法、及びその用途
WO2011148357A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Basf Se Composite materials, production thereof and use thereof in electrical cells
JP2013533904A (ja) * 2010-05-28 2013-08-29 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 複合材料、これらの製造方法、及びこれらを電気セルに使用する方法
US20120059085A1 (en) * 2010-09-08 2012-03-08 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Method for making conjugated polymer

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015044884; Xian-guo Yu et al.: 'Lithium storage in conductive sulfur-containing polymers' Journal of Electroanalytical Chemistry Volume 573, Issue 1, 20040727, pp.121-128, Elsevier *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160123548A (ko) * 2015-04-16 2016-10-26 현대자동차주식회사 리튬황 전고체 전지 양극
KR101704186B1 (ko) * 2015-04-16 2017-02-07 현대자동차주식회사 리튬황 전고체 전지 양극
US10084185B2 (en) 2015-04-16 2018-09-25 Hyundai Motor Company Cathode for all solid-state lithium sulfur battery
JP2018516443A (ja) * 2015-09-14 2018-06-21 エルジー・ケム・リミテッド リチウム硫黄電池用正極、その製造方法及びそれを含むリチウム硫黄電池
JP2018085291A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 住友ゴム工業株式会社 硫黄系活物質、電極およびリチウムイオン二次電池の製造方法
JP2018085290A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 住友ゴム工業株式会社 硫黄系活物質、電極およびリチウムイオン二次電池の製造方法
JP2020523751A (ja) * 2017-06-20 2020-08-06 エルジー・ケム・リミテッド リチウム電極及びこれを含むリチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP5940143B2 (ja) 2016-06-29
DE102011075051A1 (de) 2012-11-08
KR101932910B1 (ko) 2018-12-27
CN103502283B (zh) 2015-12-23
EP2705060B1 (de) 2019-05-08
US20140154589A1 (en) 2014-06-05
WO2012150060A1 (de) 2012-11-08
US9484575B2 (en) 2016-11-01
KR20140023961A (ko) 2014-02-27
CN103502283A (zh) 2014-01-08
EP2705060A1 (de) 2014-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5940143B2 (ja) アルカリ金属−硫黄セル用のカソード材料
US9252425B2 (en) Polyacrylonitrile-sulphur composite material
US20150129810A1 (en) Method for manufacturing a polyacrylonitrile-sulfur composite material
US10930975B2 (en) Electrolyte for lithium-sulfur battery and lithium-sulfur battery comprising same
WO2011129103A1 (ja) リチウムイオン二次電池用正極及びその正極を有するリチウムイオン二次電池
US10923759B2 (en) Electrolyte solution for lithium-sulfur battery and lithium-sulfur battery comprising same
KR101659348B1 (ko) 리튬 설퍼 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 설퍼 전지
CN109256554B (zh) 一种硫化聚合物复合材料及其制备方法和应用
KR101340267B1 (ko) 충방전 성능이 향상된 이차전지
US10096834B2 (en) Method for manufacturing a polyacrylonitrile-sulfur composite material
KR20080097599A (ko) 비수전해액 첨가제 및 이를 이용한 이차 전지
EP2874210B1 (en) Transition metal-metaphosphate anode active material, manufacturing method therefor, and lithium secondary battery or hybrid capacitor comprising same
CN108701830B (zh) 聚合物-硫共聚物、其制备方法以及包含其的锂硫电池
TWI464931B (zh) 鋰離子電池
CN110800136A (zh) 锂硫电池用正极和包含所述正极的锂硫电池
EP3745505B1 (en) Functionalized lithium anode for batteries
US10472430B2 (en) Polyacrylonitrile-sulphur composite having increased capacity
KR101990612B1 (ko) 고분자-황 공중합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬-황 전지
JP2020107601A (ja) コバルト酸リチウム正極活物質及びそれを用いた二次電池
KR20160047237A (ko) 리튬 이차 전지용 음극 바인더 및 이를 포함하는 음극 및 리튬 이차 전지
KR20170092229A (ko) 음극 활물질과 바인더 고분자의 결착력이 향상된 음극 합제 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150126

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20150216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5940143

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees