JP2014521601A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014521601A5
JP2014521601A5 JP2014519637A JP2014519637A JP2014521601A5 JP 2014521601 A5 JP2014521601 A5 JP 2014521601A5 JP 2014519637 A JP2014519637 A JP 2014519637A JP 2014519637 A JP2014519637 A JP 2014519637A JP 2014521601 A5 JP2014521601 A5 JP 2014521601A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
aliphatic
mixture
lipase
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2014519637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014521601A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB201112297A external-priority patent/GB201112297D0/en
Priority claimed from GB201112296A external-priority patent/GB201112296D0/en
Priority claimed from GB201210275A external-priority patent/GB201210275D0/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/GB2012/051696 external-priority patent/WO2013011296A2/en
Publication of JP2014521601A publication Critical patent/JP2014521601A/ja
Publication of JP2014521601A5 publication Critical patent/JP2014521601A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Description

工程(a)は、好ましい場合には、溶剤として、R,R−及びS,S−ラクチドの混合物を、完全に又は部分的に混和できるように選ばれた脂肪族アルコールを用いて、行うことができる。従って、1つの態様では、工程(a)は、脂肪族アルコール以外の溶剤の実質的不存在下で行われる(即ち、その場合は、アルコール、ラクチド及び/又は酵素は、水の様ないくらかの残余の溶剤を含んでもよい)。他の態様では、工程(a)において、脂肪族アルコールに加えて、他の溶剤(助溶剤等)が存在してもよい。例えば、脂肪族アルコールと混和性がある溶剤/助溶剤である。もしも、R,R−及びS,S−ラクチドの混合物が、アルコールと、混和できないか又は低い混和性しか有しない場合は、両成分が混和できる溶剤/助溶剤を用いることが、可能であり、又多くの場合には好ましい。溶剤/助溶剤の使用は、工程(c)において、更なる工程処理上の利点(processing advantages)に導くことができる。溶剤/助溶剤の代表的な好ましい例は、非反応性酸素含有溶剤、例えば、ジアルキルエーテル(例えば、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル又はMTBE)、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、グリコールエーテル類、ポリアルキレングリコールエーテル類等を包含する。ケトン溶剤/助溶剤は、特に好ましい。好ましいケトン溶剤は、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン及び、特に、アセトンを包含する。そのようなケトン溶剤は、工業的スケールで工程を行うのに特に好適であり、そこでは、良い溶解性が有利であろう。追加的炭化水素溶剤/助溶剤も又有利に加えることができる。脂肪族アルコール又は脂肪族アルコール/助溶剤混合物は、水を含んでいてもよい。代表的には、用いられる脂肪族アルコール又は脂肪族アルコール/助溶剤混合物は、工程(b)において酵素が最適に機能することを保証するように、1重量%未満、好ましくは0.5重量%未満の水を含んでいる。ある好ましい態様では、この工程で分子篩が用いられる。
工程(a)は、アルコーリシスによるラクチドの開環を必須的に含み、例えば、脂肪族アルコールの存在下で、R,R−及びS,S−ラクチドの混合物を加熱するか、又はアルコキシド好ましくはラセミラクチドに強い求核的挙動を示す相当するアルコキシドを単独で若しくは追加的に使用することによって、行うことができる。ある態様では、工程(a)は、触媒無しで、行われる。代替的に又は追加的に、工程(a)は、塩酸、p−トルエンスルホン酸等の強酸の触媒量の存在下に、行うことができる。全ての場合に、ラクチル乳酸脂肪族エステル生成物が乳酸脂肪族エステルに更にアルコーリシスされることを避けるために、この工程の条件が注意深くモニターされるべきである。この理由のために、工程(b)のための適切な供給原料として、ラクチル乳酸(lactyllactic acid)のアルキルエステル(メジャー成分)及び未反応ラクチド(マイナー成分)の混合物を生成するように、工程(a)は、全変換にならないまで、行うのが好ましい。好ましくは、工程(a)は、R,R−及びS,S−ラクチドの混合物の60〜90%が消費されるまで、より好ましくはR,R−及びS,S−ラクチドの混合物の70〜85%が消費されるまで、続ける。反応自体は、15〜140℃、好ましくは50〜120℃の範囲内の温度で、好適に行われる。工程(a)は、代表的には、酵素の不存在下で行われる。工程(a)を行った後、反応が酸触媒された場合には、例えば塩基を加えることによって、生成混合物を中和するのが好ましい。代表的には、工程(a)で使用される脂肪族アルコールの量は、脂肪族アルコール対ラクチドのモル比が0.5:1〜10:1、より好ましくは0.5:1〜5:1、更に好ましくは0.5:1〜4:1、更により好ましくは0.5〜3:1、更にもっとより好ましくは0.5:1〜2:1、最も好ましくは0.75:1〜1.5:1の範囲である。
工程(b)において、そうして得られたR,R−及びS,S−ラクチル乳酸(lactyllactic acid)の脂肪族エステルの混合物を、酵素及び必要であれば更に脂肪族アルコールと接触させる。例えば、酵素を、工程(a)からの反応生成物に、加えてもよいし、工程(a)からの反応生成物を、酵素に、加えてもよい。酵素は、ラクチル乳酸(lactyllactic acid)の脂肪族エステルを脂肪族アルコールと反応させて、乳酸脂肪族エステルを生成する反応を、立体選択的に触媒することができるエステラーゼを、好適に包含する。より好ましくは、そのエステラーゼはリパーゼである。その酵素(例えば、エステラーゼ、リパーゼ)は、好ましくは、多孔質担体例えばポリマー樹脂ビーズ、又はシリカ、アルミナ若しくはアルミノシリケートのビーズに、化学的又は物理的に固定化されたものである。1つの特に好ましい例は、リパーゼB(Lipase B)、特にカンジダ・アンタクチカ(Candida antarctica)のリパーゼB、2級アルコールエステルの加水分解に対する公知のエナンチオ選択性を有するセリンヒドラーゼ(serine hydrolase)である。本発明のこの側面において、例えば、ジョン等(Jeon et al)の開示において用いられた、市販されている物質のNovozym 435の場合のように、リパーゼBは、例えば官能基化されたスチレン/ジビニルベンゼンコポリマー又はポリアクリレート樹脂等のポリマー樹脂製のミクロ又はナノビーズに、最も好適に化学的又は物理的に結合されている。ジョンが示したように、この特に支持された酵素を使用するときは、優先的に生成する脂肪族乳酸エステルエナンチオマーは、D−乳酸に由来するものであり、そして残りの脂肪族ラクチル乳酸エステルエナンチオマー(aliphatic lactyllactate ester enantiomer)は、L−乳酸に由来するものである。他の好ましい酵素としては、IMMCALB-T2-150、カンジダ・アンタクチカ(Candida antarctica)からのリパーゼBを乾燥アクリルビーズに共有結合で付加した固定化リパーゼB、キラルビジョン(Chiralvision)社製;IMMCALBY-T2-150、カンジダ・アンタクチカ(Candida antarctica)からのリパーゼBを乾燥アクリルビーズに共有結合で付加した一般的なリパーゼB、キラルビジョン(Chiralvision)社製;IMMCALB-T1-350、カンジダ・アンタクチカ(Candida antarctica)からのリパーゼBを乾燥ポリプロピレンビーズに吸収させたもの、キラルビジョン(Chiralvision)社製;カンジダ・アンタクチカ(Candida antarctica)からのリパーゼBの架橋された凝集体、クレア(CLEA)社製;及び、アスペルギルス・オリゼー(Aspergillus oryzae)からのリパーゼBのカンジダ・アンタクチカ(Candida antarctica)の組換え体、シグマ・アルドリッチ社(Sigma Aldrich)製(非固定化)、を包含する。
一つの好ましい態様において、工程(a)は、連続撹拌槽反応器又は逆混合(back-mixed)槽反応器中で行われ、工程(b)は、その下流側に結合されたタワー反応器中で行われる。2つの反応器は、例えば、工程(a)の液体生成物を連続的に滴り落として、支持された酵素を含む固定又は流動床(fixed or fluidised bed)を通すことによって、行うことができる。次いで、乳酸脂肪族エステル、ラクチル乳酸脂肪族エステル及び任意に未反応ラクチド、未反応アルコール及び溶剤/助溶剤の生成物混合物を、塔の底部から回収して、ステージ(c)に供給することができる。この配置において、反応物の床(bed)との接触時間は、代表的には24時間までの範囲内である。好ましくは、滞留時間(反応物と床との接触時間)は、10分〜4時間の範囲内であり、より好ましくは10分〜2時間の範囲内である。このタイプの配置は、フロー操業による生産物の連続的又は半連続的な製造を可能にする。工程(c)において、乳酸の脂肪族エステル及び/又はラクチル乳酸(lactyllactic acid)の脂肪族エステルが、回収される。好ましくは、乳酸脂肪族エステル及び/又はラクチル乳酸脂肪族エステルを回収する更なる処理の前に、工程(b)から得られた反応生成物から(例えば濾過又はデカンティングによって)酵素が分離され、酵素の回収及び再使用(即ちリサイクル)が促進される。その方法をバッチ型の反応器で行う場合には、酵素は、例えば、乳酸脂肪族エステル及びラクチル乳酸脂肪族エステルを含む混合物から、酵素の濾過によって、又は液体混合物のデカントもしくはサイホンによって、混合物の蒸留に先立って、分離することができる。好ましくは、バッチ法の場合には、酵素は、少なくとも1回、より好ましくは少なくとも2回、更に好ましくは少なくとも5回、更により好ましくは少なくとも10回、最も好ましくは少なくとも20回、再使用される。
次いで、混合物を、室温まで冷却し、ロータリーエバポレーターに移した。過剰のブタノールを、70と80℃の間に設定したウオーターバスを用いて、20〜30mbarで除去した。

Claims (1)

  1. 工程(a)において、 1 〜C の脂肪族アルコール対ラセミラクチドのモル比が、0.5:1〜4:1の範囲内であることによって特徴付けられる前記のいずれか1つの請求項に記載の方法。
JP2014519637A 2011-07-15 2012-07-16 分離方法 Ceased JP2014521601A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB201112297A GB201112297D0 (en) 2011-07-15 2011-07-15 Separation process
GB1112296.7 2011-07-15
GB1112297.5 2011-07-15
GB201112296A GB201112296D0 (en) 2011-07-15 2011-07-15 Separation process
GB1210275.2 2012-06-11
GB201210275A GB201210275D0 (en) 2012-06-11 2012-06-11 Lactate production process
PCT/GB2012/051696 WO2013011296A2 (en) 2011-07-15 2012-07-16 Separation process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014521601A JP2014521601A (ja) 2014-08-28
JP2014521601A5 true JP2014521601A5 (ja) 2015-08-20

Family

ID=46582015

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014519638A Pending JP2014522652A (ja) 2011-07-15 2012-07-16 分離方法
JP2014519637A Ceased JP2014521601A (ja) 2011-07-15 2012-07-16 分離方法
JP2014519636A Active JP6340496B2 (ja) 2011-07-15 2012-07-16 分離方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014519638A Pending JP2014522652A (ja) 2011-07-15 2012-07-16 分離方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014519636A Active JP6340496B2 (ja) 2011-07-15 2012-07-16 分離方法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US9045783B2 (ja)
EP (3) EP2732041B1 (ja)
JP (3) JP2014522652A (ja)
KR (2) KR20140053129A (ja)
CN (3) CN103649324B (ja)
AU (2) AU2012285562B2 (ja)
BR (3) BR112014000901B1 (ja)
CA (2) CA2841929A1 (ja)
ES (1) ES2684506T3 (ja)
WO (3) WO2013011296A2 (ja)
ZA (3) ZA201309692B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9045783B2 (en) * 2011-07-15 2015-06-02 Plaxica Limited Process for the production of optically-active esters of lactic acid and lactyllactic acid
GB201311780D0 (en) * 2013-07-01 2013-08-14 Plaxica Ltd Lactate production process
GB201322785D0 (en) 2013-12-20 2014-02-05 Solvert Ltd Manufacture of lactic acid
CN111118073B (zh) * 2019-12-27 2022-02-15 宜昌东阳光生化制药有限公司 酶法合成依米他韦中间体的方法
WO2022260430A1 (ko) * 2021-06-10 2022-12-15 주식회사 엘지화학 락타이드 라세미체의 분리방법

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2371281A (en) * 1945-03-13 Lactyuactic esters and process of
US2610196A (en) * 1950-03-27 1952-09-09 Charles H Fisher Esters of acylated hydroxycarboxylic acids
US4835293A (en) * 1987-02-24 1989-05-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Atmospheric pressure process for preparing pure cyclic esters
US5274127A (en) * 1990-09-18 1993-12-28 Biopak Technology, Ltd. Lactide production from dehydration of aqueous lactic acid feed
US6005067A (en) 1992-01-24 1999-12-21 Cargill Incorporated Continuous process for manufacture of lactide polymers with controlled optical purity
JP3502419B2 (ja) * 1993-03-02 2004-03-02 株式会社武蔵野化学研究所 乳酸および乳酸エステルの製造方法
JPH07165753A (ja) 1993-12-08 1995-06-27 Musashino Kagaku Kenkyusho:Kk ラクチドの精製方法
JP2560259B2 (ja) * 1994-10-21 1996-12-04 工業技術院長 ラクチドの製造方法
JP2002030523A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Toray Ind Inc ポリ乳酸繊維
WO2004081220A2 (en) 2003-03-07 2004-09-23 Novus International Inc. A process for enzymatically resolving an enantiomeric mixture of alpha-hydroxy acids
KR100622280B1 (ko) 2004-04-27 2006-09-18 한국화학연구원 리파제를 이용한 알킬 에스-(엘)-락테이트 및 알킬알-(디)-오-아실락테이트의 제조방법
KR100592794B1 (ko) 2005-01-06 2006-06-28 한국화학연구원 리파제를 이용하여 락타이드로부터 알킬 락테이트를제조하는 방법
WO2007001043A1 (ja) * 2005-06-29 2007-01-04 Hitachi Zosen Corporation 乳酸の製造方法および乳酸製造装置
ES2395676T3 (es) * 2006-07-06 2013-02-14 Stepan Company Procedimientos de preparación de lactil lactatos de alquilo
JP2008206402A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Ccy:Kk 乳酸エステルの製造方法
JP2009144258A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Teijin Fibers Ltd ポリ乳酸直接延伸糸およびその製造方法
JP2009142217A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Tohoku Biomass Giken:Kk 酵素による乳酸エステルの合成法
JP5169294B2 (ja) 2008-02-20 2013-03-27 ダイソー株式会社 乳酸エステルを光学分割する方法
KR101012483B1 (ko) 2008-07-08 2011-02-09 김용환 효소 전환반응을 이용한 광학순수형 락티드 제조방법 및광학순수형 유산 또는 알킬 락테이트의 분리방법
US8957229B2 (en) 2008-08-29 2015-02-17 Uhde Inventa-Fischer Gmbh Method for the production of a mixture of lactide derivatives
WO2010105142A1 (en) 2009-03-13 2010-09-16 Natureworks Llc Recovery of lactic acid values from a meso-lactide stream
KR101154029B1 (ko) * 2009-05-20 2012-06-07 한국화학연구원 젖산에스테르로부터 락타이드의 직접 전환용 촉매 및 이를 이용한 락타이드의 제조방법
GB2484674A (en) 2010-10-18 2012-04-25 Plaxica Ltd Process for producing a lactic acid-amine complex
US9045783B2 (en) * 2011-07-15 2015-06-02 Plaxica Limited Process for the production of optically-active esters of lactic acid and lactyllactic acid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014521601A5 (ja)
Ghaffari-Moghaddam et al. Enzymatic processes in alternative reaction media: a mini review
US9045783B2 (en) Process for the production of optically-active esters of lactic acid and lactyllactic acid
JP2014522652A5 (ja)
JP2014522651A5 (ja)
Kobayashi et al. Novel immobilization method of enzymes using a hydrophilic polymer support
JP5266875B2 (ja) 有機カルボン酸エステルからの光学活性有機カルボン酸の製造方法
TW201425583A (zh) 乳酸鹽製造方法
KR100433633B1 (ko) 무용매 이상계 시스템을 이용한 효소적 광학분할 방법
JP4611226B2 (ja) (r)−1−オクテン−3−オールの製造方法
JP2006524989A (ja) ポリエステル環状オリゴマーを製造するための連続バイオリアクター方法
NZ619163B2 (en) Separation process
WO2015001330A1 (en) Lactate production process
NZ619106B2 (en) Separation process
JP2006014636A (ja) アシル化誘導体の製造方法
JP2003144189A (ja) 常温溶融塩中での生体触媒によるエステル交換反応方法
JP2004350522A (ja) 光学活性エステルおよび/または光学活性カルボン酸の製造方法