JP2014520656A - プログレッシブ支持型発泡体マットレス及びその製造方法 - Google Patents

プログレッシブ支持型発泡体マットレス及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014520656A
JP2014520656A JP2014521726A JP2014521726A JP2014520656A JP 2014520656 A JP2014520656 A JP 2014520656A JP 2014521726 A JP2014521726 A JP 2014521726A JP 2014521726 A JP2014521726 A JP 2014521726A JP 2014520656 A JP2014520656 A JP 2014520656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
foam
mattress
recesses
foam layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014521726A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン ファーナム
Original Assignee
キングズダウン,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キングズダウン,インコーポレイテッド filed Critical キングズダウン,インコーポレイテッド
Publication of JP2014520656A publication Critical patent/JP2014520656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C23/00Spring mattresses with rigid frame or forming part of the bedstead, e.g. box springs; Divan bases; Slatted bed bases
    • A47C23/04Spring mattresses with rigid frame or forming part of the bedstead, e.g. box springs; Divan bases; Slatted bed bases using springs in compression, e.g. coiled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C21/00Attachments for beds, e.g. sheet holders, bed-cover holders; Ventilating, cooling or heating means in connection with bedsteads or mattresses
    • A47C21/04Devices for ventilating, cooling or heating
    • A47C21/042Devices for ventilating, cooling or heating for ventilating or cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • A47C27/04Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with spring inlays
    • A47C27/05Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with spring inlays with padding material, e.g. foamed material, in top, bottom, or side layers
    • A47C27/056Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with spring inlays with padding material, e.g. foamed material, in top, bottom, or side layers with different layers of foamed material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • A47C27/14Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with foamed material inlays
    • A47C27/142Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with foamed material inlays with projections, depressions or cavities
    • A47C27/144Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with foamed material inlays with projections, depressions or cavities inside the mattress or cushion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • A47C27/14Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with foamed material inlays
    • A47C27/142Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with foamed material inlays with projections, depressions or cavities
    • A47C27/146Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with foamed material inlays with projections, depressions or cavities on the outside surface of the mattress or cushion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • A47C27/14Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with foamed material inlays
    • A47C27/15Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with foamed material inlays consisting of two or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/48Upholstered article making
    • Y10T29/481Method

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Abstract

マットレスは上部及び下部発泡体層を備える。前記上部発泡体層の下面及び前記下部発泡体層の上面は連続する隆起及び凹所を有する。前記下部発泡体層の前記上面の前記隆起は前記上部発泡体層の前記下面の前記凹所内に突き出ており、前記上部発泡体層の前記下面の前記隆起は前記下部発泡体層の前記上面の前記凹所内に突き出ている。前記上部発泡体層の前記下面の前記隆起中の最も突き出た表面は、これに対向する、前記下部発泡体層の前記上面の前記凹所の表面から、流路を挟んで離間しているが、前記下部発泡体層の前記上面の前記隆起中の最も突き出た表面と、これに対向する、前記上部発泡体層の前記下面の前記凹所の表面との間に、流路が形成されていない。
【選択図】図3A

Description

本発明はマットレスに関し、特に通気性と冷却性に優れ、プログレッシブな支持特性を有する発泡体マットレス及びその製造方法に関する。
マットレスの支持部材にはいくつか種類があり、芯材が内部バネのもの、若しくは芯材がポリウレタンフォームからなる発泡体のものなどがある。
使用者によって芯材が発泡体のマットレスを好む場合がある。しかしながら、芯材が発泡体のマットレスは芯材が内部バネのマットレスに比べ弱点がいくつかある。
例えば、芯材が発泡体のマットレスとは異なり、芯材が内部バネのマットレスは、内部バネが保たれる限り、使用者を支持することができる。このような内部バネは、適切な姿勢がとられた状態で使用者を保持するよう、また使用者の体重が広い領域にわたって再分配されたときでも、接触面での圧力を解放し和らげるよう、設計することが出来る。
また芯材が内部バネのマットレスは使用者をプログレッシブに支持するように設計される。ここでプログレッシブな支持とは、内部バネの芯材がより大きな荷重を受けたときに、内部バネの芯材が漸進的に、累進的に、又は非線形的に、(マットレスの)硬度又は保形性を増加させることを意味する。かかるプログレッシブ支持の内部バネ芯材により、快適性をより高めつつ、適切な姿勢を維持することが出来る。しかしながら、芯材が通常の発泡体のマットレスを用いた場合、このようなプログレッシブな支持性があり信頼性の高いものはいまだ得られていない。
また芯材が発泡体のマットレスでは、ポリウレタン発泡体が強力な断熱材であることが弱点となる。芯材又はパッド(topping)がポリウレタン発泡材のマットレス上で使用者が就寝した場合、過度に熱が保たれるため不快感を与える場合がある。実際に発泡体のマットレス又はマットレスパッド上で使用者が就寝すると暖かくなり過ぎることを不満に感じる場合が多い。
さらに、発泡体マットレスの通常の製造方法、例えば型抜き工程及び端面成形切断工程は時間がかかり、無駄がある。このため、発泡体マットレスの新たな製造方法により、材料の無駄を無くし又は減らし、さらに製造にかかる時間を短縮することが必要とされていた。
寝具製造の分野では上記の課題が長年認識されていたが解決できずにいた。
実施態様において、上述の短所及び上述していない他の短所を克服することができる。また実施態様において、上述の短所を克服するものでなくてもよく、また以下に説明する態様は上述のいかなる短所も克服するものでなくてもよい。
一実施態様において、マットレスは上部発泡体層及び下部発泡体層を備える:マットレスであって前記上部発泡体層の下面は連続する隆起及び凹所を有し、前記下部発泡体層の上面は連続する隆起及び凹所を有し、前記下部発泡体層の前記上面の前記隆起は前記上部発泡体層の前記下面の前記凹所内に突き出ており、前記上部発泡体層の前記下面の前記隆起は前記下部発泡体層の前記上面の前記凹所内に突き出ており、前記上部発泡体層の前記下面の前記隆起中の最も突き出た表面は、これに対向する、前記下部発泡体層の前記上面の前記凹所の表面から、流路を挟んで離間しており、前記下部発泡体層の前記上面の前記隆起中の最も突き出た表面と、これに対向する、前記上部発泡体層の前記下面の前記凹所の表面との間に、流路が形成されていない。
他の実施態様にかかるマットレスの製造方法を示すところ、本方法は、第1の発泡部材を半分に切断して、第1及び第2の表層、前記第1の表層の下面であって連続する隆起及び凹所を有する下面、並びに前記第2の表層の上面であって、前記第1の表層の前記連続する隆起及び凹所に対向する、連続する隆起及び凹所を有する上面を形成する工程と;第2の発泡部材を半分に切断して、第1及び第2の底層、前記第1の底層の下面であって連続する隆起及び凹所を有する下面、並びに前記第2の底層の上面であって、前記第1の底層の前記連続する隆起及び凹所に対向する、連続する隆起及び凹所を有する上面を形成する工程と;前記第2の底層の前記上面の前記隆起が前記第1の表層の前記下面の前記凹所内に突き出るように、かつ前記第1の表層の前記下面の前記隆起が前記第2の底層の前記上面の前記凹所内に突き出るように、前記第2の底層の上部にて前記第1の表層を位置決めする工程と;を備え:前記第1の表層が前記第2の底層の上部に位置するとき、前記第1の表層の前記下面の前記隆起中の最も突き出た表面は、これに対向する、前記第2の底層の前記上面の前記凹所の表面から、流路を挟んで離間し、かつ前記第2の底層の前記上面の前記隆起中の最も突き出た表面、及びこれに対向する、前記第1の表層の前記下面の前記凹所の表面の間に流路が形成されないように、前記第1の発泡部材を半分に前記切断しかつ前記第2の発泡部材を半分に前記切断する。
次の図面を参照しつつ以下に実施形態を説明し、同等の構成要素には同等の符号を付す。
一実施態様にかかるプログレッシブな発泡体マットレスに適する表層の断面図である。 一実施態様にかかるプログレッシブな発泡体マットレスに適する底層の断面図である。 一実施態様にかかるプログレッシブな発泡芯材であって、表層及び底層を有するものの断面図である。 一実施態様にかかるプログレッシブな発泡芯材であって、表層及び底層を有するものの、表層及び底層を互いに嵌め込む直前の部分拡大図である。 一実施態様にかかるプログレッシブな発泡体マットレス400の代表的な組立構成を示す断面図である。 一実施態様にかかるプログレッシブな発泡体マットレス500の代表的な組立構成を示す断面図である。 図2に表された一実施態様にかかる底層21及び22を分離し、これらの隆起及び凹所を上向きにした後の底層21及び22の平面図である。 一実施態様にかかるプログレッシブな発泡体マットレスの製造方法の流れ図である。
図1は実施形態にかかるプログレッシブな発泡体マットレスに適する表層11及び12の断面図を表す。図1に示すように第1の発泡部材100を半分に切断し、分離した二個の表層(すなわち第1の表層11及び第2の表層12)を形成することで、別個の二個のプログレッシブな発泡体マットレスにそれぞれ用いることが出来る。かかる切断は、例えば以下に限定されるものではないが、刃、レーザー、コンボリューターマシン(複雑加工機切断と同時に切断面に隆起(突起、突出部、凸部)と凹所(くぼみ、凹部)を形成する機械、convoluter machine)、これらに類するものを含む切断に適当な任意の手段でおこなうことができる。一実施態様において発泡体はポリウレタンフォーム又はこれに類するものでもよい。
図1に示すように、発泡部材100は、第1の表層11及び第2の表層12として半分に分割される際に、それぞれが連続する隆起及び凹所を備えるように複雑加工される(convoluted)。詳細には第2の表層12の連続する隆起13及び凹所15と同時に第1の表層11の連続する隆起16及び凹所14を形成するように発泡部材100を切断する。
上記は例えば図1に示すように発泡部材100を、切断によって凹所14が第1の表層に、かつこれに対向する隆起13が第2の表層に、同時に形成される切断動作によって分割するものである。かかる切断は第1の表層11が第2の表層12と分離されるまで発泡部材100全体の長さに沿って連続して行う。当該技術分野において知られるコンボリューターマシンを用いて行う発泡体の通常の分割手法により発泡部材100を分割することが出来る。
このため、一実施態様において、別個の二個のプログレッシブな発泡体マットレスにそれぞれ用いることが出来る、二個の分離した表層(すなわち第1の表層11及び第2の表層12)を約20−30秒の運転時間を要する1回の分離動作で形成することが出来る。これに対して、マットレス用の発泡体の芯材の製造のための通常の型抜き工程及び端面成形切断工程では同等の発泡体層を形成するのに10−15分の運転時間を要するのが典型的である。
さらにマットレス用の発泡体の芯材の製造のための通常の型抜き工程及び端面成形切断工程に比べ、実施形態においては、実質的に無駄になる発泡材料を生じることなく発泡体100を半分に切断することができる。
参考文献としてここに組み入れられ、「冷却特性を高めたマットレス」と標題され、2011年1月22日に出願された米国特許出願61/425,303号に記載されるように、実施形態において、表層11及び12には複数の孔又はチャネル若しくは流路又は通気経路(channel)が表層11及び12の上面(表面)から表層11及び12の下面(底面)まで延びている。孔17は表層11及び12の高さ方向の空気の流れを促進する。孔17の寸法および形状を調整することで表層11及び12の断熱特性を制御又は低減するので、この(マットレス)上で休息する使用者にとっての快適性が高まる。
一実施態様において、孔17の直径は一例として1/4インチである。一態様において、表層11及び12の孔17は格子型に形成することができ、相互に2インチの距離を隔てて配置することができる
表層11及び12内に孔17を形成することで表層11及び12に対する構造上の支持を低減することができると考えられる。このため、発泡材に対する構造上の支持を維持するために、表層11及び12内に所望の量の空気の流れを作るのに必要な数の孔17だけを形成してもよい。一実施態様における孔17は直径1/4インチであるが、所望の空気の流れ及び表層11及び12に対する支持特性に応じて他の大きさの孔を用いてもよい。
図1の表層11及び12と同様に、図2は一実施態様にかかるプログレッシブな発泡体マットレスに適する底層21及び22の断面を示す。図2に示すように第2の発泡部材200を半分に切断し、分離した二個の底層(すなわち第1の底層21及び第2の底層22)を形成することで、相異なる二個のプログレッシブな発泡体マットレスにそれぞれ用いることが出来る。
図2に示すように、発泡部材200を例えばコンボリューターマシンを用いて、半分に分割することで、発泡部材200が、第1の底層21及び第2の底層22として半分に分割される際に、それぞれが連続する隆起及び凹所を備えるように複雑加工することができる。詳細には第2の底層22の連続する隆起23及び凹所25と同時に第1の底層21の連続する隆起26及び凹所24を形成するように発泡部材200を切断する。
上記は例えば図2に示すように発泡部材200を、切断によって凹所24が第1の底層に、かつこれに対向する隆起23が第2の底層に同時に形成される切断動作によって分割するものである。かかる切断は第1の底層21が第2の底層と分離されるまで発泡部材200全体の長さに沿って連続して行う。
一例として、図6は底層21及び22を分離し、これらの隆起及び凹所を上向きにした後の図2に表された実施態様にかかる底層21及び22の平面図を表す。
表層11及び12並びに底層21及び22を形成した後、図3Aに示すように、表層11を底層12の上側にて位置決めし、プログレッシブな発泡芯材300を形成して、実施態様にかかるプログレッシブな発泡体マットレスに供する。図3Aに示すように、底層22の隆起23は表層11の凹所14内に突き出ており、ジグソーパズルのピースのように相互に嵌り合う。同様に、表層11の隆起16は底層22の凹所25内に突き出ている。
図3Bは実施態様にかかるプログレッシブな発泡体マットレスに供する、プログレッシブな発泡芯材300であって、表層11及び底層22を有するものの、表層11及び底層22を互いに嵌め込む直前の部分拡大図である。
表層11及び底層22の形成時に特筆すべき点として、図3Aに示すように表層11が底層12の上側に配置された後に、表層11の隆起16と底層22の凹所25との間に空所(ボイドスペース)が残ることで、流路(channel)30が形成され、これを通じて空気が流れることができる。具体的には、表層11中の隆起16の最も突き出た表面は、これに対向する底層22の凹所25の表面から流路30を挟んで離間する。
かかる構造により(他の長所の中でも)プログレッシブな発泡芯材300は、より硬い(あるいはより保形性が高い)支持特性を、プログレッシブに(漸進的に、累進的に、又は非線形的に)有するようになるが、これはマットレスの上面が受ける力(例えば、マットレス上で休む使用者より受ける)の増加に応じたものである。表層11及び底層22の間の流路30内の空所は、プログレッシブな(漸進的な、累進的な、又は非線形的な)支持力の変化をもたらすことで、通常の非線形コイルバネを用いたマットレスの支持力の変化を再現することができる。発泡芯材300の上面が荷重を受けると、表層11は表層11中で用いられる発泡体の支持特性に従い一定の支持力を生じる。表層11が圧縮されかかる表層の隆起16が、流路30を通過するように下方に押され、底層22の凹所25に接するようになると、表層11の発泡体の支持特性に底層22の発泡体の支持特性が組み合わさり、より大きな支持力を生じる。かかる作用はプログレッシブな支持曲線で表され、これにより発泡芯材300の上面より大きな荷重を受けることで発泡芯材300より生じる支持力が増加する。
表層及び底層の発泡体の種類及び密度を選択し、また表層11と底層22との間の流路30の寸法を選択することで、さまざま支持特性を得ることができる。
またかかる構成により、プログレッシブな発泡芯材300の冷却特性を高めることが出来る。
また、底層(下部発泡体層)22の上面の隆起23の最も突き出た面と、これに対向する表層(上部発泡体層)11の下面の凹所14の表面との間には、実質的にこのような空所又は流路がない。
実施態様において、底層22の上面の隆起23の表面は、これに対向する表層11の下面の凹所14の表面に、接着剤で接着されている。しかしながら、表層11の下面の隆起16の最も突き出た表面及びこれに対向する底層22の上面の凹所25の表面の間には接着剤が無い。底層22の隆起23の上面にのみローラーを用いて接着剤を付着させる。その後、表層21を、底層22を覆うよう配置し、これの上面に置く。その後、隆起23の上面をこれに対向する凹所25の表面に接着する。
図3Aに示す実施態様において、隆起16の高さは2.0インチから5.0インチあってもよく、また凹所14の高さは0.75インチから3.5インチであってもよい。さらに隆起23の高さは2.0インチから6.0インチあってもよく、また凹所25の高さは2.75インチから9.5インチであってもよい。図3Aに示すように流路30の高さは0.25インチ以上、1.5インチ未満である。隆起23と凹所24との間に実質的に空間はない。しかしながら、本発明は上記の寸法に限定されないため、当業者によって本発明に沿うように上記の寸法を様々に改変することができる。
図3Aに示す実施態様において、流路30は底層22の上面の上に形成される。流路30は底層22の幅の少なくとも一部にわたり延びているが、ここで幅の方向(幅方向)は底層22の頭から足までの長さの方向と直交する方向である。一実施態様において、流路30は底層22の幅全部にわたり延びていてもよい。
流路30は底層22の幅にわたって空気が流れるようにする。流路30の寸法及び/又は形状を調整することで、底層22の断熱特性の制御又は低減を可能にするので、この上で休息する使用者にとっての快適性を高めることができる。
一実施態様において、流路30は波型形状でもよい。変形例において流路30は底層22を縦方向に、斜め方向に、又はその他方向に横切るようにのびていてもよい。他の変形例において、底層22の表層を横切る流路30の空気の流れを妨げない限り、流路30は波型形状以外の他の形状を有していてもよい。
三次元の布(不図示)をマットレスの一又は二以上の側部に取り付ける。三次元の又は厚みのある布16を発泡芯材300の流路30の端部が位置する二面に沿って配置する。当業者であれば理解できる通り、三次元の布は三次元の網目構造物、又はスペーサーとなる網状の布でもよい。三次元の布は穴を有する編んだ構造(open knit construction)を有し、これにより布を通り抜けて空気が容易に流れるのに適した圧力の低い環境を作ることができ、布を通じて空気を吸うのに力がほとんど必要なくなる。三次元の布は発泡芯材の側部に取り付けられる。
一態様において、冷たい空気は表層11の上面にわたって対流する。使用者が表層11及び底層22を備えるマットレス上に横たわったとき、使用者の体で暖まった空気は上昇し、より冷たい空気は表層11の孔17を通じて、また流路30も通じて吸引される。熱は一般的にポリウレタン発泡体によって保持されるにも関わらず、マットレスの上部の空気の流れが増えることでマットレスに横たわる使用者に対する冷却効果もたらす。体温が上昇すると対流する空気の流れ、すなわち、複数の孔17、さらには流路30及び三次元の布を通じてより冷たい空気を吸引する流れを作ることが出来る。この、表層11の上部に面して流れる冷たい空気が、体を冷やすように機能するので、過剰な暑さを回避でき、使用者はマットレス上で快適に休息することが出来る。
さらに、一実施態様において、流路30を、底層22の上端または下端の表面上、又は側端面上に位置する通気口(不図示)まで延ばして連結してもよく、通気口は三次元の布の中にあるものでもよく、これに追加されるものでもよい。かかる通気口はマットレスの外面を貫通していてもよい。底層22に流れる空気の必要量によって、用いる通気口の数は自由に決めることができる。通気口は小さな金属又はプラスチックの溝付き換気部材であって、マットレスカバーを通って流路30まで空気が容易に流れるものである。変形例において、空気がほとんど抵抗なく通り抜けるのであれば、他の型の通気口を用いてもよい。
底層22を備えるマットレスの上部の使用者が横たわった時、使用者の体から出る熱は周囲の空気を暖め、上昇させる。上昇する暖かい空気から始まる対流により、相対的に冷たい空気は孔17を通じて吸引され、かつ通気口を通じて流路30へ吸引される。この孔と通気口から吸引される空気は波型形状の流路に沿って流れ、体を冷却することで、使用者がより快適に睡眠できる表面を作ることが出来る。
図4は一実施態様にかかるプログレッシブな発泡体マットレス400の代表的な組立構成を示す断面図である。
図4に示すように、表層11Aの上に上掛け層(comfort (or topping) layer)40を設けてもよい。底層22Aの下に基層45を設けてもよい。さらに横げた(横桁、手摺、レール)46をプログレッシブな発泡体マットレス400の外周にわたって設けてもよい。
図4に示す実施態様において、上掛け層40は例えば、平坦でも、滑らかでもよく、複雑加工されていてもよく、また発泡体で形成されていてもよい。上掛け層40の高さは2.0インチでもよいが、かかる寸法に限定されない。
図4に示すように、基層45の高さは1.0インチでもよいが、基層45の高さはかかる寸法に限定されない。
図4に示す実施態様において、表層11Aは隆起16A及び凹所14Aを備える。底層22Aは隆起23A及び凹所25Aを備える。隆起16Aの高さは3.5インチ、凹所14Aの高さは1.75インチでもよい。隆起23Aの高さは4.75インチ、凹所25Aの高さは2.375インチでもよい。表層11A及び底層22Aの全体の高さは6.5インチでもよい。プログレッシブな発泡体マットレス400の全体の高さは9.5インチでもよい。しかしながら、本発明は図4に示す実施態様にかかる特定の寸法に限定されない。
図5は一実施態様において、硬さをもって組み立てられた形状のプログレッシブな発泡体マットレス500断面図を示す。図5に示す実施態様により、図4に示す実施態様に比べ、より硬い支持特性を与えることができる。
図5に示すように上掛け層40は表層11Bの上に設けてもよい。底層22Bの下に基層45を設けてもよい。さらに横げた46をプログレッシブな発泡体マットレス500の外周にわたって設けてもよい。図4に示す実施態様と比較すると、図5に示す実施態様では高支持力層59が追加的に設けられている。高支持力層59の高さは2.0インチであるが、かかる寸法に限定されない。
図5に示す実施態様において、上掛け層40は例えば、平坦でも、滑らかでもよく、複雑加工されていてもよく、また発泡体で形成されていてもよい。上掛け層40の高さは2.0インチでもよいが、かかる寸法に限定されない。
図5に示すように、基層45の高さ1.0インチでもよいが、かかる寸法に限定されない。
図5に示す実施態様において、表層11Bは隆起16B及び凹所14Bを備える。底層22Bは隆起23B及び凹所25Bを備える。隆起16Bの高さは2.5インチ、凹所14Bの高さは1.0インチでもよい。隆起23Bの高さは3.5インチ、凹所25Bの高さは1.5インチでもよい。表層11B及び底層22Bの全体の高さは4.5インチでもよい。プログレッシブな発泡体マットレス500の全体の高さは9.5インチでもよい。しかしながら、本発明は図5に示す実施態様にかかる特定の寸法に限定されない。
図7は一実施態様にかかるプログレッシブな発泡体マットレスの製造方法を説明する流れ図を表す。図7に示すように、工程S100において第1の発泡芯材100を半分に分割し、連続する隆起16及び凹所14を含む第1の表層11及び連続する隆起13及び凹所15を含む第2の表層12を形成する。
工程S200において第2の発泡芯材200を半分に分割し、連続する隆起26及び凹所24を含む第2の底層21及び連続する隆起23及び凹所25を含む第2の底層12を形成する。
最後に工程S300において、第2の底層22の上部に面する第1の表層11を位置決めすることで、隆起16中の最も突き出た表面はこれに対向する凹所25の表面から流路30を挟んで離間するものとし、隆起23中の最も突き出た表面とこれに対向する凹所14の表面との間に流路が形成されないようにする。
上記実施態様及び長所は例示に過ぎず、本発明を限定的に解釈するものではない。当業者であれば、本願において示される内容を、他の形式の装置に容易に応用できることが理解できる。また、かかる実施態様の記載は実施例を示すことを目的としており、本願発明の技術的範囲を限定するものではなく、また本願発明の範囲に多くの代替例、改変例、及び変形例の存在し得ることは当業者にとって自明である。

Claims (9)

  1. 上部発泡体層;及び
    下部発泡体層を備えるマットレスであって、
    前記上部発泡体層の下面は連続する隆起及び凹所を有し、
    前記下部発泡体層の上面は連続する隆起及び凹所を有し、
    前記下部発泡体層の前記上面の前記隆起は前記上部発泡体層の前記下面の前記凹所内に突き出ており、
    前記上部発泡体層の前記下面の前記隆起は前記下部発泡体層の前記上面の前記凹所内に突き出ており、
    前記上部発泡体層の前記下面の前記隆起中の最も突き出た表面は、これに対向する、前記下部発泡体層の前記上面の前記凹所の表面から、流路を挟んで離間しており、
    前記下部発泡体層の前記上面の前記隆起中の最も突き出た表面と、これに対向する、前記上部発泡体層の前記下面の前記凹所の表面との間に、流路が形成されていない、
    マットレス。
  2. 前記下部発泡体層の前記上面の前記隆起中の最も突き出た表面は、前記これに対向する、前記上部発泡体層の前記下面の前記凹所の表面に、接着剤で接着されており、かつ
    前記上部発泡体層の前記下面の前記隆起中の最も突き出た表面と、前記これに対向する、前記下部発泡体層の前記上面の前記凹所の表面との間には、接着剤が無い、
    請求項1に記載のマットレス。
  3. 第1の通気経路が前記下部発泡体層の前記上面に形成され、
    前記第1の通気経路は、前記下部発泡体層の対向する側端面の間を、マットレスの幅の方向に延びており、前記幅の方向はマットレスの頭から足に向かう方向と直交して延びる方向である、
    請求項1に記載のマットレス。
  4. マットレスの高さ方向に、前記上部発泡体層の上面から前記上部発泡体層の前記下面まで延びる、第2の通気経路を有する、
    請求項1に記載のマットレス。
  5. 前記下部発泡体層の前記上面と直交する方向の、前記流路の高さは0.25インチ以上である、
    請求項1に記載のマットレス。
  6. 前記下部発泡体層の前記上面と直交する前記方向の、前記流路の前記高さは1.5インチ未満である、
    請求項5に記載のマットレス。
  7. 前記マットレスの上面が受ける力の増加に応じて、前記マットレスは、より硬い支持特性をプログレッシブに有するようになる形状を有する、
    請求項1に記載のマットレス。
  8. 第1の発泡部材を半分に切断して、第1及び第2の表層、前記第1の表層の下面であって連続する隆起及び凹所を有する下面、並びに前記第2の表層の上面であって、前記第1の表層の前記連続する隆起及び凹所に対向する、連続する隆起及び凹所を有する上面を形成する工程と;
    第2の発泡部材を半分に切断して、第1及び第2の底層、前記第1の底層の下面であって連続する隆起及び凹所を有する下面、並びに前記第2の底層の上面であって、前記第1の底層の前記連続する隆起及び凹所に対向する、連続する隆起及び凹所を有する上面を形成する工程と;
    前記第2の底層の前記上面の前記隆起が前記第1の表層の前記下面の前記凹所内に突き出るように、かつ前記第1の表層の前記下面の前記隆起が前記第2の底層の前記上面の前記凹所内に突き出るように、前記第2の底層の上部にて前記第1の表層を位置決めする工程と;を備え:
    前記第1の表層が前記第2の底層の上部に位置するとき、前記第1の表層の前記下面の前記隆起中の最も突き出た表面は、これに対向する、前記第2の底層の前記上面の前記凹所の表面から、流路を挟んで離間し、かつ前記第2の底層の前記上面の前記隆起中の最も突き出た表面、及びこれに対向する、前記第1の表層の前記下面の前記凹所の表面の間に流路が形成されないように、前記第1の発泡部材を半分に前記切断しかつ前記第2の発泡部材を半分に前記切断する;
    マットレスの製造方法。
  9. 前記第1の底層の前記下面の前記隆起が前記第2の表層の前記上面の前記凹所内に突き出るように、かつ前記第2の表層の前記上面の前記隆起が前記第1の底層の前記下面の前記凹所内に突き出るように、前記第1の底層の上部にて前記第2の表層を位置決めする工程をさらに備え;
    前記第2の表層が前記第1の底層の上部に位置するとき、前記第2の表層の前記上面の前記隆起中の最も突き出た表面は、これに対向する、前記第1の底層の前記下面の前記凹所の表面から、流路を挟んで離間し、かつ前記第1の底層の前記下面の前記隆起中の最も突き出た表面、及びこれに対向する、前記第2の表層の前記上面の前記凹所の表面の間に流路が形成されないように、前記第1の発泡部材を半分に前記切断しかつ前記第2の発泡部材を半分に前記切断する、
    請求項8に記載のマットレスの製造方法。
JP2014521726A 2011-07-19 2012-07-18 プログレッシブ支持型発泡体マットレス及びその製造方法 Pending JP2014520656A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161509419P 2011-07-19 2011-07-19
US61/509,419 2011-07-19
PCT/US2012/047158 WO2013012904A1 (en) 2011-07-19 2012-07-18 Foam mattress with progressive support characteristics and method for manufacturing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014520656A true JP2014520656A (ja) 2014-08-25

Family

ID=47558439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014521726A Pending JP2014520656A (ja) 2011-07-19 2012-07-18 プログレッシブ支持型発泡体マットレス及びその製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20140208521A1 (ja)
JP (1) JP2014520656A (ja)
CN (1) CN103763992A (ja)
AU (1) AU2012284077B2 (ja)
CA (1) CA2842198A1 (ja)
DE (1) DE112012003008T5 (ja)
GB (1) GB2506326A (ja)
MX (1) MX2014000729A (ja)
RU (1) RU2014100987A (ja)
WO (1) WO2013012904A1 (ja)
ZA (1) ZA201400350B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022016674A (ja) * 2016-11-02 2022-01-21 西川株式会社 クッション材の製造方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130081209A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Nomaco Inc. Cellular mattress assemblies and related methods
USD693148S1 (en) 2010-03-03 2013-11-12 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD693145S1 (en) 2010-03-03 2013-11-12 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD693144S1 (en) 2010-03-03 2013-11-12 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD688492S1 (en) 2010-03-03 2013-08-27 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD694553S1 (en) 2010-03-03 2013-12-03 Noel Group Llc Mattress bed cushion
US8969703B2 (en) 2010-09-13 2015-03-03 Tempronics, Inc. Distributed thermoelectric string and insulating panel
WO2012177321A2 (en) 2011-04-29 2012-12-27 Nomaco Inc. Unitary composite/hybrid cushioning structures(s) and profile(s) comprised of a thermoplastic foam(s) and a thermoset material (s) and related mothods
EP2729039B1 (en) 2011-07-06 2020-05-13 Tempronics, Inc. Integration of distributed thermoelectric heating and cooling
USD691400S1 (en) 2012-02-10 2013-10-15 Nomaco Inc. Stackable base for mattress assembly
USD694552S1 (en) 2012-04-27 2013-12-03 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD693147S1 (en) 2012-04-27 2013-11-12 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD693149S1 (en) 2012-04-27 2013-11-12 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD693146S1 (en) 2012-04-27 2013-11-12 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD692693S1 (en) 2012-04-27 2013-11-05 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD697337S1 (en) 2012-07-03 2014-01-14 Nomaco, Inc. Stackable base for mattress assembly
USD690536S1 (en) 2012-07-26 2013-10-01 Nomaco Inc. Motion isolation insulator pad
USD694041S1 (en) 2012-09-28 2013-11-26 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD688069S1 (en) 2012-09-28 2013-08-20 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD692694S1 (en) 2012-09-28 2013-11-05 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD707468S1 (en) 2012-11-09 2014-06-24 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD709301S1 (en) 2012-11-09 2014-07-22 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD701713S1 (en) 2012-11-09 2014-04-01 Noel Group, Llc Mattress bed cushion
USD707467S1 (en) 2012-11-09 2014-06-24 Noel Group Llc Mattress bed cushion
WO2014176400A1 (en) 2013-04-26 2014-10-30 Noel Group Llc Cushioning assemblies with thermoplastic elements encapsulated in thermoset providing customizable support and airflow, and related methods
US9861208B2 (en) * 2013-06-07 2018-01-09 Mattress Development Company Of Delaware, Llc Multifunctional mattress systems
USD704962S1 (en) 2013-09-09 2014-05-20 Noel Group Llc Mattress bed cushion
CN105848964B (zh) 2013-11-04 2020-01-03 坦普罗尼克斯公司 针对功能和耐久性的热电串、板和封套的设计
JP6887807B2 (ja) * 2014-05-06 2021-06-16 プロプライアテクト・エル.ピー. 発泡体
US10610028B2 (en) * 2016-04-25 2020-04-07 Ppj, Llc Mattress with microcoil cells
CN109588903B (zh) * 2018-10-22 2022-01-04 武汉市顾源科技有限公司 一种调温床垫垫体及其制备工艺
DE202019104200U1 (de) * 2019-07-31 2019-08-07 bett1.de GmbH Mehrteilige Matratze
CN110664165A (zh) * 2019-11-07 2020-01-10 王九陵 气流调温垫体及加工工艺
DE102021122888A1 (de) 2021-09-03 2023-03-09 Fey & Co. GmbH Matratze für ein Boxspringbett sowie ein Boxspringbett
WO2024091252A1 (en) * 2022-10-28 2024-05-02 Carpenter Co. Modular mattress with siderails
WO2024091250A1 (en) * 2022-10-28 2024-05-02 Carpenter Co. Modular mattress

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0062915A1 (de) * 1981-04-10 1982-10-20 Metzeler Schaum Gmbh Matratze aus Schaumstoff
DE19600435A1 (de) * 1996-01-08 1997-07-10 Hans Ulrich Dipl Ing Schwenk Matratze aus zwei profilierten Schaumstoffplatten
JPH1146936A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Achilles Corp ベッド用マットレス
JP2004180803A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Bridgestone Kaseihin Nishinihon Co Ltd マットレス
JP2005168964A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Geltec Co Ltd フィルムサンド型クッション材
JP2006014819A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Inoac Corp 弾性マットレス
JP2007111423A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd マットレスクッション材
JP2007195701A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Achilles Corp 敷きマット
US20090068397A1 (en) * 1999-09-28 2009-03-12 L&P Property Management Company, A Delaware Corporation Convoluted fiber pad
JP2009100986A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Toyo Tire & Rubber Co Ltd マットレス用クッション材及びマットレス

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3222697A (en) * 1955-07-05 1965-12-14 Mobay Chemical Corp Profiled polyurethane foam articles of manufacture
GB804094A (en) * 1955-08-03 1958-11-05 Dunlop Rubber Co Improvements relating to upholstery
DE1154263B (de) * 1955-11-21 1963-09-12 Helmut Sandler & Co Schulterpo Vorrichtung zur Herstellung plattenfoermiger Profilteile aus poroesen und elastischen Werkstoffen
US3209380A (en) * 1964-12-31 1965-10-05 Watsky Benjamin Rigid mattress structure
US3319274A (en) * 1965-01-25 1967-05-16 Raymond R Upton Mattress with sag-resistant insert
US3612607A (en) * 1969-07-18 1971-10-12 Allied Chemicals Corp Plastic foam seat construction
DE2405405A1 (de) * 1974-02-05 1975-08-21 Geb Kaiser Karoline Lenz In ihren haertegraden abwandelbare matratze, liege- und sitzpolster
CH619852A5 (ja) * 1977-09-27 1980-10-31 Marpal Ag
US4673452A (en) * 1984-11-30 1987-06-16 Reeves Brothers, Inc. Method of making foam mattress
US4967433A (en) * 1989-05-17 1990-11-06 Deroyal Industries, Inc. Foam body support member having elongated chevron-shaped convolutions
US5048136A (en) * 1990-10-03 1991-09-17 Brigham & Women's Hospital Infant support
US5083335A (en) * 1991-03-11 1992-01-28 Krouskop Thomas A Pressure reduction foam mattress support
WO1995001817A2 (en) * 1993-06-30 1995-01-19 Sport Supply Group, Inc. Contoured landing surface systems and method of making thereof
US5749111A (en) * 1996-02-14 1998-05-12 Teksource, Lc Gelatinous cushions with buckling columns
US5669094A (en) * 1996-02-27 1997-09-23 Swanson; Larry Sven Mattress with visco-elastic, temperature sensitive top layer
US5887304A (en) * 1997-07-10 1999-03-30 Von Der Heyde; Christian P. Apparatus and method for preventing sudden infant death syndrome
JP3979765B2 (ja) * 2000-05-15 2007-09-19 株式会社アシックス 靴底の緩衝装置
WO2002013660A1 (fr) * 2000-08-11 2002-02-21 France Bed Co., Ltd. Coussin et matrice servant a le fabriquer
US7293311B2 (en) * 2004-03-04 2007-11-13 Spring Air West, L.L.C. Method of making a multilayered mattress component
US20060260059A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Foamex L.P. Customizable mattress topper system
US7334280B1 (en) * 2006-08-11 2008-02-26 Swartzburg Rick T Ventilated mattress and method
US7426767B2 (en) * 2006-09-12 2008-09-23 Sleep Innovations, Inc. Waffle-cut foam mattress or cushion pad
ES2326250B1 (es) * 2007-11-15 2010-06-01 Taexpa, S.L. Sistema de amortiguacion direccionable para cuerpos receptores de presiones o impactos.
CN201205122Y (zh) * 2008-04-29 2009-03-11 刘宗熹 透气散热垫
US20110035879A1 (en) * 2009-08-11 2011-02-17 MerchSource, LLC Convection cooled mattress
US8613120B2 (en) * 2009-09-18 2013-12-24 Carpenter Co. Cushioning device and method of manufacturing
CN201709882U (zh) * 2010-05-04 2011-01-19 江苏恒康家居科技有限公司 一种透气型异形切割自然组合床垫

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0062915A1 (de) * 1981-04-10 1982-10-20 Metzeler Schaum Gmbh Matratze aus Schaumstoff
DE19600435A1 (de) * 1996-01-08 1997-07-10 Hans Ulrich Dipl Ing Schwenk Matratze aus zwei profilierten Schaumstoffplatten
JPH1146936A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Achilles Corp ベッド用マットレス
US20090068397A1 (en) * 1999-09-28 2009-03-12 L&P Property Management Company, A Delaware Corporation Convoluted fiber pad
JP2004180803A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Bridgestone Kaseihin Nishinihon Co Ltd マットレス
JP2005168964A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Geltec Co Ltd フィルムサンド型クッション材
JP2006014819A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Inoac Corp 弾性マットレス
JP2007111423A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd マットレスクッション材
JP2007195701A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Achilles Corp 敷きマット
JP2009100986A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Toyo Tire & Rubber Co Ltd マットレス用クッション材及びマットレス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022016674A (ja) * 2016-11-02 2022-01-21 西川株式会社 クッション材の製造方法
JP7180918B2 (ja) 2016-11-02 2022-11-30 西川株式会社 クッション材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2842198A1 (en) 2013-01-24
MX2014000729A (es) 2014-04-30
DE112012003008T5 (de) 2014-05-08
WO2013012904A1 (en) 2013-01-24
GB2506326A (en) 2014-03-26
AU2012284077A1 (en) 2014-01-30
GB201400782D0 (en) 2014-03-05
US20140208521A1 (en) 2014-07-31
ZA201400350B (en) 2015-08-26
CN103763992A (zh) 2014-04-30
AU2012284077B2 (en) 2015-07-23
RU2014100987A (ru) 2015-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014520656A (ja) プログレッシブ支持型発泡体マットレス及びその製造方法
US10799030B2 (en) Support element and method for its realisation
US7334280B1 (en) Ventilated mattress and method
US7426767B2 (en) Waffle-cut foam mattress or cushion pad
US20110252572A1 (en) Multi-layer multi-material foam mattresses
US11019934B2 (en) Active comfort controlled bedding systems
US20160157629A1 (en) Foam construction and mattress or pillow provided therewith
JP2014512936A (ja) 張力軽減フォームおよびマットレス構造
KR200472755Y1 (ko) 기능성 베게
US20230103421A1 (en) Shaped body with a heating element made to heat polyurethane foam
JP4947621B2 (ja) 敷きマット
JP6639542B2 (ja) マットレス用クッション体及びマットレス並びにマットレス用クッション体の製造方法
US20170027335A1 (en) Support systems for a reclining or a sitting body
US20230099583A1 (en) Multi-zone cooling for a foam padding
JP6990989B2 (ja) マットレス
JP6782888B2 (ja)
JP6089080B2 (ja) マットレス用クッション体の製造方法及びマットレスの製造方法
JP3189528U (ja) フレキシブル通気性載置装置
CN105473028A (zh) 泡沫结构和用其提供的床垫或枕头
KR20160034894A (ko) 발포제 구조 및 그것과 함께 제공된 매트리스 또는 베개
JP2021115208A (ja) クッション体
JP3180418U (ja) 成型マット
JPH11266996A (ja) 熱可塑性樹脂発泡マット
JP2017121494A (ja) マットレス用クッション体及びマットレス並びにマットレス用クッション体の製造方法
TWM409762U (en) Ventilation cushion structure of chair

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161122