JP2014519552A - 内燃機関用の少なくとも1つの摺動面を備えたエレメント - Google Patents

内燃機関用の少なくとも1つの摺動面を備えたエレメント Download PDF

Info

Publication number
JP2014519552A
JP2014519552A JP2014513008A JP2014513008A JP2014519552A JP 2014519552 A JP2014519552 A JP 2014519552A JP 2014513008 A JP2014513008 A JP 2014513008A JP 2014513008 A JP2014513008 A JP 2014513008A JP 2014519552 A JP2014519552 A JP 2014519552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
element according
internal combustion
range
orientation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014513008A
Other languages
English (en)
Inventor
ホセ ダ ロチャ モルデンテ パウロ
リカルド バンフィールド ロベルト
アヴェラー アラウジョ ジュリアノ
ヴァレンティム リマ サラバンダ ホセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Metal Leve SA
Mahle International GmbH
Original Assignee
Mahle Metal Leve SA
Mahle International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle Metal Leve SA, Mahle International GmbH filed Critical Mahle Metal Leve SA
Publication of JP2014519552A publication Critical patent/JP2014519552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3485Sputtering using pulsed power to the target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/347Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with layers adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

本発明は、摩擦を受け且つ等軸形態、低気孔率(1%未満)及び主に結晶配向(111)を有する窒化クロムのコーティングを受ける内燃機関及び/又は圧縮機の、摺動するエレメント(1)であって、その耐摩耗性及びその靭性を改善するように、配向(200)において幾らかの網状を維持し、摺動するエレメント(1)の耐用年数を延ばす、前記エレメントに関する。

Description

本発明は、内燃機関で摺動し且つ耐摩耗性を改善するようにクロムベースのコーティングを受けて、アセンブリの耐用年数を延ばすエレメントに関する。
従来技術の説明
内燃機関は、摩擦を受ける多くのエレメントを含み、その結果、それらのエレメントは、機関が機能する時に大きな応力を受けるので摩耗する。
機関の耐用年数パラメータのために長い/十分な耐用年数を有し得るように、摺動するエレメントの耐摩耗性を保証する方法の1つは、それが作られる卑金属上に1つ以上のコーティング層を適用することである。特に耐磨耗摩滅性の改善されたコーティングは、何百万もの機関の爆発サイクルの後でさえも、摺動するエレメントの動作特性を維持する。
シリンダ、ピストン及びリングの他に、内燃機関は、部品の耐用年数を延ばすようにコーティングできる、少なくとも1つの摺動面を備えた多くの追加のエレメントを有する。これらのエレメントの幾つかは、青銅ブッシュ、シリンダブッシュ、動弁装置等の部品である。
これに関して、コーティングの大部分の多様な組成物を用いる多くの技術及び多くの適用プロセスがあり、それぞれ、殆どの多様な種類の性能及び耐久特性並びに摺動面を有する内燃機関用のエレメントの構成を最適化することを試みている。
摺動し且つ本発明の対象であるエレメントの趣旨において、例えば、内燃機関に適用されるピストンリング用のクロム窒化物(CrN、CrN)のフィルム/コーティングは、通常、コーティングされる基材又は金属ベースに対して直交方向の「柱状」形態(図1を参照のこと)を有する。
これが相対的な滑り動作、例えば、往復運動を有する表面に適用されるコーティングであるため、自由面に対する応力接線は、摩擦のためのコーティング材料に固有であることが留意されるべきである。この状態では、摩擦によるコーティングの応力は、その「柱状」テクスチャのためにコーティングの耐性を弱める方向に起きる。
フィルムの耐性にも悪影響を及ぼす別の条件は、ポア(図示しない)の存在である。ポアは、コーティングに存在する領域であり、これは極めて低く局在化された材料の凝集による欠陥を有する。従って、ポアは、ポアの形状と数に応じて、より大きな又は小さな規模で張力コンセントレータとして作用する。
従って、コーティング材料の構造体の配向性は、その性能に直接影響を及ぼす。通常、(111)又は(200)の配向性を有する架橋剤が生成される。材料の第1配向性(111)は、良好な耐摩耗性を示すことで知られているが、第2配向性(200)はコーティングの内部張力を最小にすることに寄与し、その結果、配向性(111)のみを有するコーティングを用いて得られたものよりも厚いコーティングを得ることが可能である。
摺動し且つ柱状形態と配向性(111)を示す先行技術のエレメントがいくつかある。その例は、文献米国特許第5,743,536号及び米国特許第5,851,659号に示されており、これらは柱状形態とコーティング表面に平行な配向性(111)を有する一窒化クロムコーティングを備えたピストンリングを記載している。これらの文献は、1〜80マイクロメートル(μm)の範囲の厚さ、600〜1000ビッカース(HV)の範囲の高度及び1.5〜20%の範囲の気孔率を有するコーティングを開示している。
更に、柱状形態を示し且つ(111)及び(200)の両方の配向性を有する先行技術の文献もある。北米の文献US2009/278320A1号は、主に靭性に関する利益の達成を目的とする両方の配向性を有する、柱状形態の一窒化クロムを開示している。しかしながら、この先行技術文献は、0.8〜1.2の範囲の、比較的小さな範囲の(111)/(200)比を利用している。換言すれば、両方の配向性は、ほぼ同じ関係性のままであり、これが80μmを上回る厚さ、1500〜2500HVの範囲の硬度及び10%を上回る気孔率を有するフィルムをもたらす。
最終的に、文献US6,372,369号は、内燃機関(ピストンリング)で使用される摺動するエレメントを記載しており、該エレメントは酸素を含有する窒化クロムコーティング(CrN)と窒化チタン(TiN)を備え且つ柱状形態をも示す。このコーティングは1〜100μmの範囲の厚さと1300〜2300HVの範囲の硬度を有する。かかる特性は、配向性(111)又は(200)優位でコーティングの配向性を通して達成される。従って、窒化クロム及び窒化チタン結晶は、被覆されるべき表面に対して平行な好ましい配向性(200)又は(111)を有し、従って、その形態は、基材からコーティングの外表面まで柱状である。
先行技術文献によって証明された技術的な利点にもかかわらず、靭性を保持し且つ1%未満又はほぼゼロの気孔率を保証しながら、摺動するエレメントのコーティングを、耐摩耗性の増大した内燃機関に適用できるようにし得る解決策は未だ見出されていない。
更に、先行技術が、長い機能サイクルの間にその機能を適切に実行することを可能にする、スライドするエレメントに極めて高い耐摩耗性をもたらすコーティングを達成しないという事実の他に、かかる文献は、代替的な形態を有するコーティングを用いる可能性を開示していない。かかる形態は更に、スライドするエレメントが受ける減摩条件に抵抗することが可能であり、これは更に機能化の耐久条件をもたらし且つ内燃機関がより効率的で且つより低い汚染ガスの排出を示すようにし得る。
従って、先行技術の解決策は、今までのところ解消されなかった2つの大きな欠点を有する。一方では、耐摩耗性の増大は、コーティングの靭性を損なわせ、他方では、コーティングは、コーティングの耐久性にとって有害な多孔性を示す。これに関して、変数:耐摩耗性、靭性及び多孔性は、即ち、窒化クロムコーティングの形態及びその構造の配向性の水準で、より良好な結果を達成するために新たな典型例の導入が必要な反応式に限定されている。
本発明の課題
本発明の課題は、靭性値を維持しながら、耐摩耗性の増大を保証できる窒化クロムコーティングを有する内燃機関で使用される摺動するエレメントを提供することである。
本発明の課題は更に、摺動するエレメントに、大部分が原子配向(111)の等軸形態を有し、さらに配向構造(200)での保持性を有する窒化クロムコーティングを提供することである。
本発明の課題は更に、摺動するエレメントに実質的に孔のない窒化クロムコーティングを提供することである。
本発明の簡単な説明
本発明の課題は、内燃機関で使用される少なくとも1つのスライドする表面を備えたエレメントであって、所与の合金ベースと、気相での物理蒸着によって生じた窒化クロム硬質コーティングを備えた外表面とを含み、該コーティングが1体積%を下回る範囲の気孔率を有し且つ等軸の結晶構造を備えた、前記エレメントによって達成される。
図面の簡単な説明
本発明はここで、図面に表される実施態様の例を参照して更に詳細に記載される。図面は以下のことを示す。
図1は、先行技術によって摺動するエレメントの窒化クロムコーティングの柱状形態の写真である。 図2は、本発明による摺動するエレメントの窒化クロムコーティングの等軸形態の写真である。 図3は、成長の方向及び摩擦から生じる応力の方向を示す柱状形態を有するコーティングを例示する。 図4は、成長の方向と摩擦から生じる応力の方向を示す等軸形態を有するコーティングを例示する。 図5は、摺動する2つのエレメントの図であり、そのうちの1つは本発明による等軸形態を有する窒化クロムコーティングを備えている。 図6は、摺動する2つのエレメントの図であり、そのうちの1つは、本発明の窒化クロムコーティングとベースとの間の結合のための中間層を備える。
発明の詳細な説明
本発明は、内燃機関で使用される少なくとも1つのスライド表面を備えたエレメントに関する。留意するべきことは、摺動するエレメント(1)が、接触を受ける機関の多様な要素を含み、その際、それらの間に摩擦が生じ得ることである。従って、本発明のコーティング(4)は、2つのエレメントのうちの1つに適用されるか又は相互作用する両方のエレメントに同時に適用され得る。
本発明による摺動するエレメント1は、金属合金のベース2と、コーティング4を受ける外表面3とを含む(図5及び6を参照のこと)。ベース2は、鉄合金又は鋼によって構成されてよく、例えば、鋼は10〜17%のクロムを含有する(ステンレス鋼)。
本発明による摺動するエレメント1の例は、数多くの中でも特に、圧縮及びオイルのピストンリング、ベアリング、シリンダ及びシリンダスリーブ、ピストン、及びリングに見出される。
前述の通り、内燃機関に使用される摺動するエレメント1に適用される先行技術による窒化クロムのコーティングは、柱状形態を特徴とする。柱状形態を有するコーティングは、材料の異方性抵抗を示す。既に見られた通り、摩擦「A」より生じるコーティングの機械的応力が、その「柱状」テクスチャのためにより低いコーティングの抵抗の方向に(図3を参照のこと)、即ち、被覆されるべきベースに対して直交成長の接線方向"C"に発生するので、この種の柱状形態のコーティングは、最良の耐摩耗性の結果をもたらさない。
本発明のコーティング4は、先行技術のものではない形態に基づき、これは等軸形態を有するコーティング4の成長を促進し(図4を参照のこと)、その結果、等方性を備えたコーティング4が得られる。2つの図面を見ると、本発明の形態が、直線的に積重ねられた構造(柱状)を有していない事実によって、摩擦(A)から生じる荷重をより容易に受けられることが明らかである。等軸構造では、等軸方法における「ブロック」の中心からのアライメントの狂いがあり、これが2つの「ブロック」に分けられるべき「ブロック」によって及ぼされる荷重を引き起こし、従って、より大きな応力抵抗性が得られる。
この種の形態の1例を、図1及び図2の写真によって示す。柱状形態(図1)を更に定義すると、これらが重なった柱であることが明らかである。次に、等軸形態(図2)は上で説明したようにあまり直線的ではない。
しかしながら、本発明のコーティング4によって達成される優れた結果を可能にしたのは、コーティング4の形態のみではなかった。本発明のコーティング4は、窒化クロムコーティングの場合、先行技術に見出されるものよりも遙かに低い気孔率の値を達成した。従って、見出された最大気孔率はコーティング4の1体積%を超えず、気孔率欠如の傾向、即ち、ほぼゼロの気孔率を有する。
本発明によって提案された、コーティング4の等軸形態によってもたらされる利益の他に、気孔率の欠如(又はそのゼロの傾向)は、コーティング4の機械的特性にとって更に有益であることに注意することが重要である。公知のように、多孔性は、欠陥として及び張力コンセントレータとして同時に作用するので、コーティングの構造的な抵抗性を損なわせる。従って、かかる不連続の量及び耐久性の低下は、より高い摩耗性とより高い靭性を備えた、更に高密度のコーティング4をもたらす。
更に本発明のコーティングに導入された改善に関して、留意するべきことは、窒化クロムコーティングの原子配向における新たな配列の結果として機械的特性が顕著に改善されたことである。
多くの先行技術文献は、良好な耐摩耗性を固有に備える系統配向(111)を記載している。かかる発見は、部分的に、この結晶配向が面心立方(CFC)構造にアプローチする事実によるものであり、該構造は、より小さな原子間隔を備え、濃縮したコーティングの耐摩耗性の改善に反映する。しかしながら、コーティングの成長において固有の高い内部応力は、明らかに、方向(111)の下で、その成長(より大きな厚み)を制限している。
他方では、系統(200)の結晶配向は、コーティング表面に適用される外部せん断応力を軽減することを目的とする可動転位がより困難になる原因となり、配向(200)を有する結晶面の転位を引き起こすので、摺動するエレメント1のコーティングではあまり望ましくない。
従って、本発明のコーティング4に関する理解によれば、系統(111)の結晶面は、亀裂の外観に対する抵抗を改善し、少量の系統(200)は、亀裂の伝播に対する抵抗を改善する。本発明は、コーティングの転位を防ぎ且つ平面間の境界面のエネルギーを低減することによって耐摩耗性を改善することが可能な冶金機構として両方の結晶配向性を適用する。
記載された利益を効果的に達成することを目的として、本発明の前記コーティング4は、主に結晶面(111)の分配を実行する。この値を定量化すると、系統(111)の配向による結晶分配は、系統(200)の結晶面のものよりも約1.5倍〜100倍高い、即ち、(111)/(200)=1.5〜100である。
従って、決められた状況下でコーティングの成長を1μm又は2μmに制限する前に、その成長を限定したものは、ここでは解決された課題である。本発明によって提案された解決策は、同じ靭性の値を維持する利点を有するコーティングの厚さを増大させることが可能である。
最終的には、内燃機関に使用されるスライドするエレメント1のコーティング4の特性を達成するために、物理蒸着によって生成される窒化クロムの堆積方法が、更に具体的には、高出力インパルスマグネトロンスパッタリング−HPIMSによる高パルス出力を通して使用された。
この堆積方法は、コーティング4の成長が起こる金属ベース1にイオンが到達するエネルギー(高速)を実質的に増大させ、コーティング4の構造をかなり改良し、そして通常、柱状形態(図1及び図3を参照のこと)から等軸形態(図2及び図4を参照のこと)まで通ることからなる現象を用いる。結果的に、かかる現象は、コーティングを形成するイオンのエネルギーに応じてより高密度のフィルムを製造する能力を有する。
堆積方法の特徴に応じて、より多量(111)で架橋の配向のさらに好ましい形成が見られるが、(200)の配向を有する構造はそのままであり、従ってコーティング4に靭性を付与する。
本発明の好ましい実施態様は、図5及び図6を通して理解され得る。図面がピストンリングと内燃機関のシリンダ(摺動するエレメント1の両方)に対応すると仮定すると、摺動するたった1つの又は両方のエレメント1は被覆され得る。具体的な例では、本発明者らは、それらの溝のいずれかに配置するためのピストンリングが、シリンダの壁に接触する表面上で本発明のコーティング4を受ける、典型例についてよく検討している。
従って、ピストンリングの金属ベース2は、その外表面3上で、HIPIMSプロセスによって堆積された窒化クロムコーティング4を受ける。実験室の結果は、コーティング4が、極めて低い出現率(1%未満)の気孔率を有する又は気孔の全くない等軸形態を備えていることを示す。これと一緒に、好ましい(111)のベース2に対して平行な方向の網状構造は、(先行技術のものよりも)極めて高い耐摩耗性のフィルムが見られるが、ピストンリングの作用面で適切な保護機能を発揮するために要求される靭性(配向(200)の残存値)を示す。
測定された値が、結晶配向(111)と(200)との間の比が1.5倍〜100倍の間であることを示したことに留意するべきである。同様に、硬度は1500HV〜2500HVの範囲であり、コーティング4は5μm〜60μmの範囲の厚さを達成した。
従って、本発明のコーティング4が、スライド1を作用させるエレメントについて新規な等軸形態を提示することに加えて(内燃機関で使用される場合)、より長期の耐久性を付与する、先行技術のコーティングで遭遇する課題を解決できる無数の特性をもたらすことが明らかである。
記載された実施態様の好ましい例については、本発明の範囲が、他の可能な変更を包含することが理解されるべきであり、可能な等価物を含む、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されている。

Claims (11)

  1. 内燃機関で使用するための少なくとも1つの摺動面を備えたエレメントであって、該エレメント(1)が、任意の金属合金のベース(2)及び物理蒸着によって生成した窒化クロムの硬質コーティング(4)の外表面(3)を含み、該コーティング(4)が1体積%未満の割合で気孔率を有し且つ等軸結晶構造を有することを特徴とする、前記エレメント。
  2. コーティング(4)の結晶配向が、コーティング(4)の表面に対して平行な面の比によって規定され、その際、結晶面(111)及び(200)が、結晶面に対して1.5〜100の範囲であることを特徴とする、請求項1に記載のエレメント。
  3. コーティング(4)が1500HV〜2500HVの範囲の硬度を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載のエレメント。
  4. コーティング(4)が5〜60μmの範囲の厚さを有することを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載のエレメント。
  5. コーティング(4)の結晶配向が主に高密度の結晶面(111)によって規定されることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載のエレメント。
  6. ベース材料(2)が鋳鉄であることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載のエレメント。
  7. ベース材料(2)が鋼であることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載のエレメント。
  8. ベース材料(2)が10〜17質量%の範囲のクロム量を備えた鋼であることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載のエレメント。
  9. コーティング(4)が5%よりも高い量で酸素及び炭素の群から選択される元素を含有することを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項に記載のエレメント。
  10. コーティング(4)とベース(2)との間の結合のための中間層(5)を備え、該中間層(5)がクロム、ニッケル及びコバルトの中の元素の1つを含むことを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項に記載のエレメント。
  11. 蒸気相での物理蒸着が高出力インパルスマグネトロンスパッタリングによる高パルス出力によって達成されることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項に記載のエレメント。
JP2014513008A 2011-05-27 2012-05-28 内燃機関用の少なくとも1つの摺動面を備えたエレメント Pending JP2014519552A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRPI1102336-8A BRPI1102336B1 (pt) 2011-05-27 2011-05-27 elemento dotado de pelo menos uma superfície de deslizamento para uso em um motor de combustão
BRPI1102336-8 2011-05-27
PCT/BR2012/000161 WO2012162772A2 (pt) 2011-05-27 2012-05-28 Elemento dotado de pelo menos uma superfície de deslizamento para uso em um motor de combustão"

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014519552A true JP2014519552A (ja) 2014-08-14

Family

ID=46601665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014513008A Pending JP2014519552A (ja) 2011-05-27 2012-05-28 内燃機関用の少なくとも1つの摺動面を備えたエレメント

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9181870B2 (ja)
EP (1) EP2716791B1 (ja)
JP (1) JP2014519552A (ja)
CN (1) CN103917686B (ja)
BR (1) BRPI1102336B1 (ja)
WO (1) WO2012162772A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2734897A1 (fr) * 2011-07-21 2014-05-28 The Swatch Group Research and Development Ltd. Ensemble fonctionnel de micromecanique
DE102012204156A1 (de) * 2012-03-16 2013-09-19 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring mit Chrom-Feststoffpartikel-Verschleißschutzschicht und korrosionsbeständiger Flankenfläche
BR102015008817B1 (pt) 2015-04-17 2022-08-30 Mahle International Gmbh Anel de pistão para motores de combustão interna
US10030773B2 (en) 2016-03-04 2018-07-24 Mahle International Gmbh Piston ring
BR102016017735B1 (pt) * 2016-07-29 2021-05-18 Mahle Metal Leve S.A. elemento deslizante para motores de combustão interna

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08296030A (ja) * 1995-04-28 1996-11-12 Nippon Piston Ring Co Ltd 内燃機関用ピストンリング
JPH10306386A (ja) * 1997-05-01 1998-11-17 Teikoku Piston Ring Co Ltd 硬質被覆材およびそれを被覆した摺動部材ならびにその製造方法
JP2000144376A (ja) * 1998-11-18 2000-05-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 摺動特性の良好な皮膜
JP2005060810A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Riken Corp 被覆材及びその製造方法
JP2010031359A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Sulzer Metaplas Gmbh 大電力パルス化マグネトロンスパッタリング方法および大電力電気エネルギー源

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4517726A (en) * 1980-04-17 1985-05-21 Naohiko Yokoshima Method of producing seal ring
JP2764935B2 (ja) * 1988-08-09 1998-06-11 いすゞ自動車株式会社 セラミック材料から成る相対摺動部材
CA1327153C (en) * 1988-10-07 1994-02-22 Haruo Shiina Valve spring retainer for valve operating mechanism for internal combustion engine
JPH07187678A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Nissin Electric Co Ltd 窒化クロム膜被覆基体
CN1068388C (zh) 1994-07-30 2001-07-11 株式会社理研 滑动部件
JP3514963B2 (ja) * 1997-12-24 2004-04-05 帝国ピストンリング株式会社 摺動部材
JP3324980B2 (ja) * 1998-02-20 2002-09-17 トヨタ自動車株式会社 ピストンリング構造体の組付け方法
JP2000144391A (ja) * 1998-08-24 2000-05-26 Nippon Piston Ring Co Ltd 摺動部材
JP3824199B2 (ja) * 1998-08-24 2006-09-20 日本ピストンリング株式会社 摺動部材
JP2000234622A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Nippon Piston Ring Co Ltd 摺動部材
JP4382209B2 (ja) 1999-09-24 2009-12-09 帝国ピストンリング株式会社 硬質皮膜及びそれを被覆した摺動部材並びにその製造方法
JP4973971B2 (ja) * 2003-08-08 2012-07-11 日産自動車株式会社 摺動部材
JP5036232B2 (ja) * 2006-07-06 2012-09-26 Tpr株式会社 内燃機関用ピストンリング
JP2008081522A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Hitachi Ltd 摺動部材
WO2007147532A2 (en) 2007-06-16 2007-12-27 Mahle International Gmbh Piston ring with chromium nitride coating for internal combustion engines

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08296030A (ja) * 1995-04-28 1996-11-12 Nippon Piston Ring Co Ltd 内燃機関用ピストンリング
JPH10306386A (ja) * 1997-05-01 1998-11-17 Teikoku Piston Ring Co Ltd 硬質被覆材およびそれを被覆した摺動部材ならびにその製造方法
JP2000144376A (ja) * 1998-11-18 2000-05-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 摺動特性の良好な皮膜
JP2005060810A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Riken Corp 被覆材及びその製造方法
JP2010031359A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Sulzer Metaplas Gmbh 大電力パルス化マグネトロンスパッタリング方法および大電力電気エネルギー源

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
A. P. EHIASARIANA ET AL.: "High power pulsed magnetron sputtered CrNx films", SURF. COAT. TECHNOL., vol. Vol. 163-164, JPN6014014189, 30 January 2003 (2003-01-30), NL, pages pp. 267-272 *
PAPA F. ET AL.: "Industrial Impact of HIPIMS and HIPIMS+ Technology", GALVANOTECHNIK, JPN6016001379, July 2009 (2009-07-01) *

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI1102336B1 (pt) 2021-01-12
US20140245987A1 (en) 2014-09-04
EP2716791B1 (en) 2016-02-10
BRPI1102336A2 (pt) 2013-06-25
WO2012162772A3 (pt) 2013-01-24
US9181870B2 (en) 2015-11-10
WO2012162772A2 (pt) 2012-12-06
CN103917686A (zh) 2014-07-09
CN103917686B (zh) 2017-08-01
EP2716791A2 (en) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2585603C2 (ru) Элемент скольжения, в частности, поршневое кольцо с нанесенным покрытием
JP2014519552A (ja) 内燃機関用の少なくとも1つの摺動面を備えたエレメント
JP2008286354A (ja) 摺動部材
BR112012010336B1 (pt) elemento deslizante e combinação de um elemento deslizante
JP2012505353A (ja) 内燃機関の摺動部材、特にピストンリング
CN102770584A (zh) 滑动元件,尤其是活塞环以及涂覆滑动元件的方法
JP2013515213A (ja) ピストンリング
WO2015041215A1 (ja) シリンダボアとピストンリングの組合せ
JP2017502219A (ja) 摺動組み合わせ
JP2022109981A (ja) ピストンリング
RU2635119C2 (ru) Износостойкое покрытие для поршневых колец
EP2857548B1 (en) A cylinder for application on an internal combustion engine
JP5132281B2 (ja) 摺動部材
US9777239B2 (en) Element comprising at least one sliding surface having a coating for use in an internal combustion engine or a compressor
JPS6226324A (ja) ロ−タリピストンエンジンのロ−タハウジング
WO2014196259A1 (ja) 摺動部品
JP2005320947A (ja) 摺動部材及び摺動部材の製造方法
JP4203971B2 (ja) 低フリクション炭素薄膜
Igartua et al. Tribological tests to simulate wear on piston rings
KR20130097063A (ko) 슬라이딩 요소
WO2019107442A9 (ja) 摺動部材
JPS62282150A (ja) ピストンリングとシリンダの組合せ
JPH112323A (ja) ピストンリング
JP2006348858A (ja) 組合せ摺動部材、及びこれを用いた内燃機関及び機械装置
JPH0379865A (ja) ピストンリングとシリンダの組合せ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170308

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170316

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180815