JP2014518777A - 工作機械 - Google Patents

工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2014518777A
JP2014518777A JP2014513114A JP2014513114A JP2014518777A JP 2014518777 A JP2014518777 A JP 2014518777A JP 2014513114 A JP2014513114 A JP 2014513114A JP 2014513114 A JP2014513114 A JP 2014513114A JP 2014518777 A JP2014518777 A JP 2014518777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
tool
carrying
slider
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014513114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6104895B2 (ja
Inventor
ユルゲン ワルツ,
フランコ リゴロネ,
ゴットフリート デューリンガー,
レナート ロタ,
マニュエル ゲルスト,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GILDEMEISTER ITALIANA S.R.L.
Original Assignee
GILDEMEISTER ITALIANA S.R.L.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102011076835A external-priority patent/DE102011076835A1/de
Priority claimed from DE102011076834A external-priority patent/DE102011076834A1/de
Priority claimed from DE201110077571 external-priority patent/DE102011077571B4/de
Application filed by GILDEMEISTER ITALIANA S.R.L. filed Critical GILDEMEISTER ITALIANA S.R.L.
Publication of JP2014518777A publication Critical patent/JP2014518777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6104895B2 publication Critical patent/JP6104895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B3/00General-purpose turning-machines or devices, e.g. centre lathes with feed rod and lead screw; Sets of turning-machines
    • B23B3/16Turret lathes for turning individually-chucked workpieces
    • B23B3/167Turret lathes for turning individually-chucked workpieces lathe with two or more toolslides carrying turrets
    • B23B3/168Arrangements for performing other machining operations, e.g. milling, drilling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B3/00General-purpose turning-machines or devices, e.g. centre lathes with feed rod and lead screw; Sets of turning-machines
    • B23B3/16Turret lathes for turning individually-chucked workpieces
    • B23B3/167Turret lathes for turning individually-chucked workpieces lathe with two or more toolslides carrying turrets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B3/00General-purpose turning-machines or devices, e.g. centre lathes with feed rod and lead screw; Sets of turning-machines
    • B23B3/30Turning-machines with two or more working-spindles, e.g. in fixed arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q39/00Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation
    • B23Q39/02Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being capable of being brought to act at a single operating station
    • B23Q39/021Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being capable of being brought to act at a single operating station with a plurality of toolheads per workholder, whereby the toolhead is a main spindle, a multispindle, a revolver or the like
    • B23Q39/025Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being capable of being brought to act at a single operating station with a plurality of toolheads per workholder, whereby the toolhead is a main spindle, a multispindle, a revolver or the like with different working directions of toolheads on same workholder
    • B23Q39/026Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being capable of being brought to act at a single operating station with a plurality of toolheads per workholder, whereby the toolhead is a main spindle, a multispindle, a revolver or the like with different working directions of toolheads on same workholder simultaneous working of toolheads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q39/00Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation
    • B23Q2039/004Machines with tool turrets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q39/00Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation
    • B23Q2039/008Machines of the lathe type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2508Lathe with tool turret

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

本発明は工作機械、特に旋盤に関し、工作機械は第1担持面(TS1)及び第2担持面(TS2)を有する機械フレーム(1)を含み、該機械フレーム(1)は第1担持部分(1a)、第2担持部分(1b)及び第1及び第2担持部分間に配置された中間担持部分(1c)とを有し、第1担持部分(1a)の第1担持面(TS1)上に配置された第1スピンドル担持体(31)が第1ワークスピンドル(21)を保持し、第2担持部分(1b)の第1又は第2担持面に配置された第1スピンドル担持スライダ(42)上に第2スピンドル担持体(32)が配置され、該第2スピンドル担持体(32)が第1ワークスピンドル(21)と対向する第2ワークスピンドル(22)を保持し、これらスピンドル軸が平行、特に同軸的にアライメント調整され、第2スピンドル担持体(32)がスピンドル軸と平行な方向(W)に移動可能であり、中間担持部分(1c)の第1担持面(TS1)に配置された第2工具担持スライダ(52)上に複数の工具のための工具担持体が配置され、第2工具担持スライダ(52)が第1スピンドル担持体(31)と第2スピンドル担持体(32)との間の第1担持面(TS1)上に配置されている。
【選択図】図2

Description

本発明は工作機械、特に旋盤に関する。該工作機械は機械フレームと、該機械フレームに配置され、第1ワークピースを受け取る第1ワークスピンドルを保持する第1スピンドル担持体と、機械フレームに配置され、その上に第1ワークスピンドルにて第1ワークピースを加工すべく複数の工具のための第1工具担持体が配置された第1工具担持スライダと、機械フレームに配置され、第2ワークピースを受け取るために第1ワークスピンドルと対向する第2ワークスピンドルを保持する第2スピンドル担持体とを含み、第2ワークスピンドルのスピンドル軸は、第1ワークスピンドルのスピンドル軸に対して平行、特に、同軸的にアライメント調整され、機械フレームに配置された第2工具担持スライダ上に複数の工具のための第2工具担持体が第2ワークスピンドルにて第2ワークピースを加工すべく配置されている。
一般的な工作機械は機械フレームを備え、この機械フレームには少なくとも2つの回転可能に取り付けられたワークスピンドルが備えられ、これらワークスピンドルは互いに対向し、平行、即ち、同軸的なスピンドル軸を有している。ここで、ワークピースはワークピースを受け取ることができ、これらワークピースは工作機械にて加工される。加工のための工具を提供するために、複数の工具担持体が供給され、これら工具担持体は移動可能な工具担持スライダ、特に複合スライダ上に備えられる。これら工具担持体は機械フレームにて配置され、ワークスピンドルに対して1つ以上の線形軸により移動可能である(例えば、X、Y又はZ方向に移動可能である)。一般的なタイプの工作機械は例えば、特許文献1又は特許文献2から公知である。
東独国(DD)特許第279 429 A1号明細書 欧州特許出願公開第0999 002 A1号明細書
概して、一般的なタイプの工作機械にはワークピースの効率的な加工を可能にするため、コンパクト且つコスト的に有利であると同時に工作機械の堅固な構成を伴いつつ、可能ならば、最大限の工具数を可能にするとともに、複数の工具とワークスピンドルに受け取られた複数のワークピースとの間での相対移動の制御に関して、最高の自由度を可能にし、そして、工作機械の作業者にとって最適な方向からアクセス可能な加工領域を備えていることが要求される。
それ故、本発明の目的は一般的なタイプの工作機械を改良し、可能ならば、コンパクト且つコスト的に有利であると同時に工作機械の堅固な構成を伴い、同時に使用可能な最大限の工具数でワークピースのより効率的な加工を可能にするとともに、複数の工具とワークスピンドルに受け取られた複数のワークピースとの間での相対移動の制御に関して可能な最高の自由度を可能にし、そして、工作機械の作業者による最適な方向でのアクセスが可能な加工領域を備えることにある。
上述の目的を達成するため、本発明は独立請求項1の工作機械を提供する。従属請求項は、本発明における工作機械の好適な実施形態に関する。
ここで、本発明が基づく概念は特に、二重のスピンドルの工作機械を提供することにある。スピンドル軸に隣接して配置された1つ以上の工具担持スライダユニットに沿って互いに対向するワークスピンドルを有する工作機械は、スピンドル担持体間に配置され、スピンドル軸と平行な方向に移動可能で且つスピンドル軸に対して横断する回転軸を有した中間工具担持体を備え、この工具担持体は自由に使用可能な工具タレットを備え、スピンドル担持体間に配置された工具担持体は制御可能に回転可能な回転軸によって回転可能で、2つのスピンドルと工具タレットをアライメント調整する。この結果、主スピンドルに受け取られたワークピース、また、反対側の副スピンドルに受け取られたワークピースは中間工具担持体に保持された工具により特に自由な方式で加工可能である。
従って、回転軸を有した中間工具担持体を好適に用いることができ、これは、非常に有利なコンパクトな構成及び加工領域に対する非常に良好なアクセス性を伴い、複数の工具とワークスピンドルに受け取られた複数のワークピースとの間の相対移動の制御に関して非常に高い自由度を得るように工作機械にとって自由に使用可能な多数の工具を提供する。
付け加えて、本発明の中間工具担持体を提供することが特に有効であり、該中間工具担持体は二重のスピンドル旋盤のスピンドル担持体間に1つの回転軸を備え、スピンドル担持体は互いに対向した2つのワークスピンドルを平行又は同軸的に保持し、回転軸により工具担持体を回転させる結果、集団配置を可能とし、この集団配置では、ワークピースが軸線方向及び径方向の両方に加工可能となり、そして、2つのワークスピンドルのワークピースが工具担持体の工具タレットにて両側の工具で同時に加工可能となる。それ故、スピンドル担持体間に配置された工具担持体により、異なる複数の加工を実現するうえで、単一の工具担持体のみを使用して複数の異なる工具及び非常にコンパクトな構成の提供が好適に可能となる。
本発明は工作機械、特に旋盤を提供する。該工作機械は機械フレームを備え、該機械フレームは第1担持面及び第2担持面を有し、ここで、機械フレームは第1担持部分、第2担持部分及び第1及び第2担持部分間に配置された中間担持部分を含む。
本発明によれば、第1スピンドル担持体が備えられ、該第1スピンドル担持体は第1担持部分の第1担持面上に配置され、第1ワークピースを受け取るために、第1ワーススピンドルを保持する。更にまた、第1担持部分の第2担持面上に配置された第1工具担持スライダが備えられ、該第1工具担持スライダ上に複数の工具のための第1工具担持体が第1ワークピースを加工するために配置されている。
また、本発明の工作機械は、第2担持部分の第1又は第2担持面上に配置された第1スピンドル担持スライダを備え、該第1スピンドル担持スライダは第2スピンドル担持体を収容し、第2ワークピースを受け取るため、第2スピンドル担持体は第1ワークスピンドルと対向する第2ワークスピンドを保持する。第2ワークスピンドルのスピンドル軸は第1ワークスピンドルのスピンドル軸に対して平行、特に同軸的にアライメント調整され、第2スピンドル担持体はスピンドル軸と平行な方向に移動可能である。
また、ワークピースを加工するため、第2工具担持スライダが備えられ、該第2工具担持スライダは中間担持部分の第1担持面上に配置されている。第1又は第2ワークピースを加工するため、前記第2工具担持スライダは複数の工具のための第2工具担持体を収容している。本発明によれば、第2工具担持スライダは第1スピンドル担持体及び第2スピンドル担持体間の第1担持面上に配置され、そして、第2工具担持体は第1及び第2ワークスピンドルのスピンドル軸と平行な第1方向に移動可能である。
更にまた、第2工具担持スライダは回転軸を含み、該回転軸により、第2工具担持体はスピンドル軸に対して横断してアライメント調整された回転の軸線の回りに回転するように制御可能である。第2工具担持体は工具タレットを含み、該工具タレットは工具を担持する工具タレットを有し、該工具タレットは前記回転の軸線に対して横断する方向にアライメント調整されたタレット軸の回りに回転するように取り付けられている。
要約すれば、本発明は工作機械、特に旋盤を提供し、該工作機械は、可能ならば、コンパクト且つコスト的な有効であると同時に工作機械の堅固な構成を伴いつつ、同時に使用可能な最大限の工具数でワークピースのより効率的な加工を可能にするとともに、複数の工具とワークスピンドルに受け取れた複数のワークピースとの間での相対移動の制御に関して可能な最高の自由度を可能にし、そして、工作機械の作業者による最適な方向でのアクセスが可能な加工領域を備える
好ましくは、工具タレットは回転軸の回転の軸線に対してオフセットされるべく第2工具担持体上に配置されている。従って、好ましくは、工具タレットが回転の軸線に対して偏心するように第2工具担持体上に配置されているか、又は、第2工具担持体が偏心器として構成されている。この結果、好適には、工具担持体の取り扱いを更に改善することが可能となり、つまり、工具タレットはスピンドル担持体間に配置され、1つの工具タレットを有するので、工具担持体が回転軸の回りに回転されたとき、タレットは回転のみならず、旋回される。それ故、好適には、スピンドル担持体間に工具担持体を配置可能となって、ワークピースを軸線方向に加工するためにスピンドル軸間の領域内にて工具タレットを旋回させるか、又は、両方のスピンドルにてワークピースを同時に加工する。
付け加えて、工具タレットは、ワークピースを径方向に加工する高い制御自由度のために、スピンドル軸間の領域外に旋回可能である。それ故、制御自由度はスピンドルに対する工具の供給に関して、大きく改善可能となる。代替的には、工具タレットが回転軸の回転の軸線上に実質的に存在するように、第2工具担持体上に配置された実施形態を提供することも可能である。
好ましくは、回転軸の回転の軸線に対して横断する方向、特に垂直にアライメント調整された工具タレットヘッドのタレット軸はスピンドル軸に対して回転軸の回りに第2工具担持体を回転させることで、回転又は旋回可能である。好ましくは、回転軸の回りに第2工具担持体を回転させることにより、工具タレットヘッドのタレット軸は、スピンドル軸線に対して横断する方向、特に垂直に、スピンドル軸と平行に、及び/又はスピンドル軸に対して任意の角度にアライメント調整可能である。
このことは、非常に自由度の高い制御の可能性、即ち、供給の可能性とともに、スピンドル担持体間に配置された工具担持体により、スピンドルにてワークピースの径方向及び軸線方向における好適な加工を可能にする。例えば、タレットに径方向にアライメント調整された複数の工具ユニットが使用されるなら、タレット軸が本質的にスピンドル軸に対して平行にアライメント調整されたとき、ワークピースは(スピンドル軸に対して)径方向に加工可能となり、そして、タレット軸がスピンドル軸に対して本質的に横断方向にアライメント調整されたき、ワークピースは軸線方向に加工可能となる。しかしながら、タレットに対して軸線方向にアライメント調整された複数の工具ユニットが使用されるなら、タレット軸がスピンドル軸に対して本質的に平行にアライメント調整されたとき、ワークピースは軸線方向に加工可能となり、そして、タレット軸がスピンドル軸に対して本質的に横断方向にアライメント調整されたとき、ワークピースは径方向に加工可能となる。
ここで、径方向及び軸線方向の工具ユニットを備えた工具タレットの複数の工具サポートを提供することは最も有益である。この目的のため、好ましくは、工具タレットヘッドは、複数の工具又は工具を保持する複数の工具ホルダを受け取るための複数のサポートを有し、ここで、サポートは特に、タレット軸に対して複数の工具を径方向に保持する径方向の複数の工具ホルダ及び/又は径方向の複数の工具ホルダユニット、そして、タレット軸に対して複数の工具を軸方向に保持する軸線方向の複数の工具ホルダ及び/又は軸線方向の複数の工具ホルダユニットを受け取るべく構成されている。このことは、簡単且つ自由度のある構成とともに、ワークピースを多数加工する可能性及び/又はワークピースの集団配置を可能にする。
好ましくは、第2工具担持体はワークスピンドルの1つに受け取られたワークピースに対し、タレット軸の回りに工具タレットヘッドを回転させることで、工具タレットヘッドの1つのサポートをアライメント調整するように構成されている。好ましくは、サポートは工具タレットヘッドの両側に工具タレットヘッドのタレット軸に対して対をなして配置されていることで、タレット軸がスピンドル軸に対して横断する方向、特に、垂直にアライメント調整されたとき、対をなす2つのサポートに関しては、他方の反対側のサポートを第1ワークスピンドルにアラインメント調整することにより、第2ワークスピンドルに1つのサポートがアライメント調整される。このことは、スピンドル間の工具タレットを旋回させ、そして、スピンドル軸に対して横断方向にタレット軸をアライメント調整することにより好適に提供可能である。
上述の集団配置を考慮すれば、第1スピンドルに保持されたワークピースを加工するために、第1ワークスピンドルに対して1つの工具サポート又は該サポートに保持された1つの工具ホルダ又はそのサポートに保持された1つの工具をアライメント調整し、一方、第2スピンドルに保持された1つのワークピースを加工するために、タレット軸に対して反対側の工具タレットに配置された1つの工具サポート及び/又はそのサポートに保持された1つの工具ホルダ又は1つの工具が第2ワークスピンドルに対してアライメント調整できるように、工具タレットを位置付けることは好適に可能である。このことは、特に、同一の工具担持体又は工具タレットにより、スピンドルにて保持された両ワークピースを同時に加工する有益な仕方を可能にする。
好ましくは、第2工具担持スライダは複合スライダとして構成され、好ましくは、第2工具担持体はまた、第1及び第2スピンドルのスピンドル軸に対して横断する方向、特に垂直な第2方向に移動可能である。従って、複数の工具とワークスピンドルに受け取られた複数のワークピースとの間での相対移動の制御に関して、自由度の更なる本質的な改良が可能となる。
好ましくは、第2工具担持体は付加的に線形軸を含み、この線形軸により、第2工具担持体はまた、第1及び第2ワークスピンドルのスピンドル軸に対して横断する方向、特に垂直で且つ第2方向に対して横断する方向、特に垂直な第3方向に移動可能である。従って、複数の工具及びワークスピンドルに受け取られた複数のワークピースとの間の相対移動の制御に関し、自由度の更なる本質的な改良が可能となる。
好ましくは、第2工具担持スライダの線形軸は伸縮可能なシャフト、即ち、羽軸(中空軸)を含み、該羽軸は第2工具担持スライダに支持されている。好ましくは、羽軸の一端に第2工具担持体が取り付けられている。このことは、好適なコンパクトな仕方にて、複数のワークスピンドルとその工具担持スライダとの間に配置された工具担持体の提供を可能にする。ここで、伸縮可能なシャフト、即ち、羽軸(中空軸)を有する線形軸が意味することは、簡単な二重の複合スライダが提供されることではなく、3つの工具担持スライダを有し、これらスライダが互いに移動可能であるとともに順次積み上げられ、しかし、第3方向にアライメント調整されたシャフト又は羽軸が複合スライダの中空部材内を移動可能に取り付けられ、工具担持スライダの第3の線形軸を提供することにある。
このようなシャフト、即ち、羽軸(中空軸)はまた、好適には、スピンドル担持体間に配置された工具担持体の回転軸の回りに回転可能に配置されている。従って、第3方向の線形軸の構成は、工具担持体における回転可能且つ制御可能な回転軸に特に簡単且つコンパクトな仕方で組み合わせ可能である。ここでは、工具担持体の回転軸を形成するため、第3方向に回動可能なシャフト、即ち、羽軸(中空軸)を回転可能に駆動するトルクモータの提供が好適する。
好ましくは、工作機械は第2スピンドル担持スライダを含み、該第2スピンドル担持スライダはスピンドル軸の方向に移動可能であり、第1担持部分の第1担持面上に配置され、そして、第2スピンドル担持スライダ上に第1ワークスピンドルの第1スピンドル担持体が保持されている。従って、複数の工具とワークスピンドルに受け取られた複数のワークピースとの間の相対移動の制御に関し、自由度の本質的な改良が更に可能となる。
好ましくは、スピンドル軸と平行な方向に移動可能な芯押し台スライダは第1又は第2スピンドル担持体に配置され、該第2スピンドル担持体は1つの芯押し台尖端を有する芯押し台を担持する。このことは、好適に配置された芯押し台が付加的に備えられているので、工作機械の使用自由度の更なる改良が好適に可能となる。ここで、芯押し台及び/又は芯押し台尖端及び/又は芯出し尖端は使用されるべきときに、反対側のスピンドルに向けて加工領域内に移動可能であり、そして、要求されないならば、芯押し台は反対側のスピンドルから加工領域外に移動可能であるので、スピンドル軸の方向への第1又は第2スピンドル担持体での芯押し台スライダの移動性は特に有益である。
本発明の工作機械における特に有益な実施形態によれば、第1スピンドル担持スライダが第1担持面上に配置され、好ましくは、スピンドル軸に対して平行にアライメント調整された案内路が中間担持部分及び第2担持部分の第1担持面上に配置され、好ましくは、第2工具担持スライダ及び第1スピンドル担持スライダの両方がスピンドル軸と平行な方向に移動可能に案内される。この実施形態において、第1スピンドル担持スライダ及び第2工具担持スライダが同一の案内路上、特に同一のガイドレール上を案内可能であるので、特にコンパクト且つ簡単な構成が提供可能となる。好ましくは、案内路は中間担持部分及び第2担持部分の第1担持面上を一貫して延びている。
2つのスピンドルの他方がまたスピンドル軸の方向に移動可能となるように1つのスピンドル担持スライダ上に配置されている実施形態において、好ましくは、案内路は第1担持部分、中間担持部分及び第2担持部分の第1担持面を一貫して延びている。好ましくは、2つのスピンドル担持スライダ及び第2工具担持スライダは第1担持面上の同一の案内路上を案内される。
好ましくは、この実施形態での工作機械は第3工具担持スライダを含み、該第3工具担持スライダは第2担持部分の第2担持面上に配置され、第2ワークピースを加工するために複数の工具のための第2工具担持体を収容する。従って、加工作業のための更に多数のワークピースを提供可能となり、そして、複数の工具とワークスピンドルに受け取られた複数のワークピースとの間の相対移動の制御に関して、自由度の本質的な更なる改良が可能となる。
好ましくは、第1工具担持スライダ及び/又は第3工具担持スライダはスピンドル軸と平行な方向に移動可能である。好ましくはスピンドル軸と平行な方向にアライメント調整された案内路は第2担持面上に配置され、好ましくは、第1担持部分から中間担持部分を経て第2担持部分に延びている。好ましくは、前記案内路はスピンドル軸と平行な方向に移動可能にすべく第1工具担持スライダ及び第3工具担持スライダの両方を案内する。この実施形態において、第1工具担持スライダ及び第3工具担持スライダが同一の案内路上を案内されるので、特にコンパクト且つ簡単な構成が提供可能となる。好ましくは、案内路は第1担持部分、中間担持部分及び第2担持部分に亘る第2担持面上を一貫して延びている。
特に有益である本発明の工作機械における他の実施形態によれば、第1スピンドル担持スライダが第2担持面上に配置され、好ましくはスピンドル軸と平行な方向にアライメント調整された案内路が第2担持面上に配置され、好ましくは、該案内路は第1担持部分から中間担持部分を経て第2担持部分まで延び、好ましくは、第1工具担持スライダ及び第1スピンドル担持スライダの両方がスピンドル軸と平行な方向に移動可能となるように案内される。この実施形態において、第1スピンドル担持スライダ及び第1工具担持スライダが同一の案内路、特に同一のガイドレール上を案内可能であるので、特にコンパクト且つ簡単な構成の提供が可能となる。好ましくは、案内路は、第1担持部分、中間担持部分及び第2担持部分に亘り、第2担持面上を一貫して延びている。
好ましくは、第1スピンドル担持スライダは複合スライダとして構成され、好ましくは、スピンドル軸と平行な方向に移動可能な第1スピンドル担持スライダ部と、好ましくは、スピンドル軸に対して横断する方向、特に垂直に移動可能なように第1スピンドル担持スライダ部上に配置された第2スピンドル担持スライダ部とを含む。従って、複数の工具とワークスピンドルに受け取られた複数のワークピースとの間の相対移動の制御に関して、自由度の更なる本質的な改良が可能となる。
第1スピンドル担持スライダが複合スライダとして構成された実施形態において、好ましくは、スピンドル軸と平行な方向に移動可能な芯押し台が備えられている。該芯押し台は第1スピンドル担持体に配置されて芯押し台を担持し、該芯押し台は芯押し台尖端を有する。この場合、好ましくは、スピンドル軸を横断する方向への第2ワークスピンドルにおけるスピンドル担持スライダの移動方向はスピンドル軸及び芯押し台軸線と交差する垂線と平行にアライメント調整され、これにより、スピンドル軸を横断する方向に第1スピンドル担持スライダを移動させることにより、スピンドル軸は互いに同軸的にアライメント調整可能であり、そして、第1ワークスピンドルのスピンドル軸は芯押し台の芯押し台軸線と同軸的にアライメント調整可能である。
このことは、簡単且つコンパクトな構成を可能にし、スピンドル軸を横断する方向に第1スピンドル担持スライダを移動させることにより、芯押し台を使用するための第1スピンドルに対する同軸的な芯押し台軸線のアライメント又は第1ワークスピンドルに対する同軸的な第2ワークスピンドルのアライメントを可能にする。従って、工作機械の使用は、その構成を簡単且つコンパクトに維持したまま本質的に更に改善される。
好ましくは、第2担持面上に配置された第1工具担持スライダ及び/又は第3工具担持スライダは二重の複合スライダとして構成され、ここで、好ましくは、第1スライダ部はスピンドル軸に平行な方向に移動可能となるように配置され、第2スライダ部はスピンドル軸に対して横断する方向、特に垂直に移動可能となるように配置され、及び/又は、第3スライダ部はスピンドル軸に対して横断する方向、特に垂直方向、また、選択的に第2スライダ部の移動方向と垂直な方向に移動可能となるように配置されている。従って、複数の工具とワークスピンドルに受け取られた複数のワークピースとの間の相対移動の制御に関して、自由度の本質的な改良が更に可能となる。
好ましくは、第1担持面は第1平面を広がり、第2担持面は第2平面を張り渡す。ここで、好ましくは、第1平面は第2平面に対して平行又は垂直な方向にアライメント調整される。他の特に有益な使用方式において、第1平面は第2平面に対して傾斜するようにアライメント調整可能である。第1平面と第2平面との間の角度が傾斜されているとき、非常にコンパクト且つ同時に非常に堅固な機械フレームの提供が可能となる。
第2担持面上に配置された1つのスピンドル担持スライダを有する構成の場合、好ましくは、第2担持面に面する第1スピンドル担持スライダ部の第1面は第3平面を広がり、好ましくは、該第3平面は第2面と平行にアライメント調整され、第2スピンドル担持スライダ部と面する第1スピンドル担持スライダ部の第2面は第4平面を広がり、好ましくは、該第4平面は第1面と平行にアライメント調整される。特に、第1スピンドル担持スライダ部は楔型スライダとして構成でき、ここでは、第2スピンドル担持スライダ部が第1面と特に平行に移動可能となるように第1スピンドル担持スライダ部上に配置されている。
構成が簡単且つコンパクトである一方、第1担持面の第4面と平行な方向及び/又はその第1面と平行な方向での第2面に対する第1面のアライメント(即ち、平行、傾斜又は垂直)とは独立して、第2スピンドル担持スライダ部が第1スピンドル担持スライダ部上を移動可能であることは利点である。
好ましくは、第2担持面上の第1スライダ部に面する第1及び/又は第3工具担持スライダの第2スライダ部の第1面は第5平面を広がり、好ましくは、該第5平面は第2面と平行にアライメント調整され、好ましくは第3スライダ部に面する第2スライダ部の第2面は第6平面を広がり、好ましくは、該第6平面は第1面と平行にアライメント調整される。第2スライダ部は特に楔型スライダとして構成され、ここでは、第3スライダ部が第1面に特に平行に移動可能にして第2スライダ部上に配置されている。
構成が簡単且つコンパクトである一方、第1担持面の第6面と平行及び/又は第1面と平行な方向での第2面に対する第1面のアライメント(即ち、平行、傾斜又は垂直)とは独立して、第3工具担持スライダ部が第2工具担持スライダ部上を移動可能であることは利点である。第1及び第2担持面間及び/又は第1面と第2面との間の角度が傾斜されているとき、好ましくは、第2スライダ部は楔型スライダとして構成され、該楔型スライダは楔形状を有し、該楔形状は傾斜角を含む。該傾斜角は第1及び第2担持面間及び/又は第1面と第2面との間の傾斜角を補償し、ここでは、第3スライダ部が傾斜角に拘わらず、第1担持面及び/又は第1面と平行に、及び/又は第2担持面及び/又は第2面と垂直な方向に移動可能である。それ故、工具担持体は最適且つ自由な方式でスピンドルに対して前進可能である
好ましくは、回転軸の回転の軸線は第1面に対して横断、好ましくは垂直な方向にアライメント調整されている。
一例として、本発明の好適な実施形態に係る工作機械の機械フレーム構成を示す概略的斜視図である。 一例として、本発明の第1実施形態に係る工作機械の機械フレームの上面を示す概略前面図である。 一例として、図2の本発明の第1実施形態に係る工作機械の上面を示す概略図である。 一例として、図2の本発明の第1実施形態に係る工作機械の工具担持体の詳細を示す概略図であり、工具担持体はスピンドル担持体間に配置されている。 図4Aと同様な工具担持体の概略図である。 図4Aと同様な工具担持体の概略図である。 図4Aと同様な工具担持体の概略図である。 一例として、図2の本発明の第1実施形態に係る工作機械の工具担持体の詳細を示す他の概略図であり、工具担持体はスピンドル担持体間に配置されている。 図5Aと同様な工具担持体の概略図である。 図5Aと同様な工具担持体の概略図である。 図5Aと同様な工具担持体の概略図である。 一例として、図2の本発明の第1実施形態に係る工作機械の工具担持体の前面を示す概略斜視図であり、工具担持体はスピンドル担持体間に配置されている。 一例として、図2の本発明の第1実施形態に係る工作機械の工具担持体の背面を示す概略斜視図であり、工具担持体はスピンドル担持体間に配置されている。 一例として、図2の本発明の第1実施形態に係る工作機械の工具担持体の断面を示す概略斜視図であり、工具担持体はスピンドル担持体間に配置されている。 一例として、図2の本発明の第1実施形態に係る工作機械の工具担持体の断面を示す概略斜視図であり、工具担持体はスピンドル担持体間に配置されている。 一例として、図2の本発明の第1実施形態に係る工作機械の工具担持体の前面を示す概略斜視図であり、工具担持体はスピンドル担持体間に配置されている。 一例として、本発明の第2実施形態に係る工作機械の前面を示す概略図である。 一例として、本発明の第2実施形態に係る工作機械のスピンドル担持体を前面を示す概略斜視図である。 一例として、本発明の第2実施形態に係る工作機械のスピンドル担持スライダの詳細を示す概略斜視図である。 一例として、本発明の第3実施形態に係る工作機械の前面を示す概略図である。 一例として、工作機械に係る工具担持体の変形例の前面を示す概略斜視図であり、工具担持体はスピンドル担持体間に配置されている。 一例として、図11Aの工作機械の工具担持体の変形例の背面を示す概略斜視図であり、工具担持体はスピンドル担持体間に配置されている。 一例として、図11Aの工作機械の工具担持体の変形例の断面を示す概略斜視図であり、工具担持体はスピンドル担持体間に配置されている。 一例として、図11Aの工作機械の工具担持体の変形例の別の背面を示す概略斜視図であり、工具担持体はスピンドル担持体間に配置されている。 一例として、図11Aの工作機械の工具担持体の変形例の断面を示す概略図であり、工具担持体はスピンドル担持体間に配置されている。
添付図面を参照して本発明の好適な複数の実施形態を以下に説明する。しかしながら、本発明は例示した複数の実施形態に限定されるものではない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって規定される。複数の実施形態における同一又は同様な特徴には図中、同一の参照符号が付されている。
図1は、本発明の一実施形態の工作機械に関して、その機械フレーム1における機械フレーム構成の概略的な斜視図の一例を示す。
本実施形態において、機械フレーム1は一例として、機械フレーム1の前面に配置された第1担持面TS1と、機械フレーム1の上面に配置された第2担持面TS2とを有する。他の実施形態において、機械フレームの第1及び第2担持面は異なるようにアライメント調整可能である。例えば、第1担持面TS1が機械フレームの上面に配置され、第2担持面TS2が機械フレームの前面又は背面に配置されていてもよい。
機械フレーム1は、第1担持部分1a、第2担持部分1b及び中間担持部分1cを有し、この中間担持部分1cは第1及び第2担持部分1a、1b間に配置されている。担持部分1a,1b,1c間の境界は図1中、一例として破線で示されている。図1に係る本実施形態において、第1〜第3担持部分1a〜1cは互いに連結されているが、本発明の他の実施形態では分離して配置されてもよい。
第1及び第2担持面TS1,TS2に関し、図1中、第1担持面TS1と平行にして複数の案内路71a、即ち、複数のガイドレールが配置され、第2担持面TS2と平行にして複数の案内路72a、即ち、複数のガイドレールが配置されている。ここで、案内路71a,72aは工具担持スライダ及び/又はスピンドル担持スライダをその案内路の方向に移動可能に案内すべく構成されている。
ここで、機械フレーム1における第1担持面TS1上の案内路71aは一例として、第1担持面TS1上を中間担持部分1c及び第2担持部分1bに亘り、一貫して延びている。機械フレーム1における第2担持面TS2上の案内路72aは一例として、第2担持面TS上を第1担持部分1a、中間担持部分1c及び第2担持部分1bに亘り、一貫して延びている。
第1担持面TS1は第1平面を広がり、第2担持面TS2は第2平面を張り渡す。ここで、第1平面は第2平面に対して傾斜すべくアライメント調整されている。このことは機械フレームのコンパクト且つ堅固な構成を同時に可能とする。第2担持面TS2に対して第1担持面TS1が傾斜している結果、図1にて、第2担持面TS2の領域を減少することなく、機械フレーム1に必要な床スペースが例えば減少可能であり、第2担持面TS2の領域は案内路72aのために必要且つ利用される。他の実施形態において、第1平面及び第2平面は互いに平行又は垂直にアライメント調整されてもよい。
ここで、機械フレームのベース本体には第1及び第2面を張り渡す正確な平坦面を必ずしも要求されない。上述の第1及び第2面はより抽象的には、寧ろ幾何学的な面として理解でき、この幾何学的な面は機械フレームの面に本質的に相当するものであるか、又は、機械フレームの各面によって本質的に張り渡されるものの、更には、前記スライダの移動面が配置される幾何学的な面となるために、幾何学的な面は例えば、前記スライダのための案内路71a,72aによって形成されるか又は張り渡されている。また、案内路71a,72aは案内路面として参照可能である。
第1実施形態
図2は本発明の第1実施形態の工作機械に係り、一例として工作機械における前面の概略図を示す。ここで、機械フレーム1は図1の機械フレーム構成に相当する。即ち、第1担持面TS1及び第2担持面TS2は互いに傾斜して配置されている。
図2の工作機械は第1スピンドル担持体31を備える。この第1スピンドル担持体31は第1担持部分1aの第1担持面TS1上に配置され、第1ワークピースW1を受け取るために第1ワークスピンドル21を保持する。また、工作機械は第1工具担持スライダを備え、この第1工具担持スライダは第1担持部分1aの第2担持面TS2上に配置され、スライダ部51a,51b,51cを含む。ここで、工具のための第1工具担持体61が第1ワークスピンドル21にて第1ワークピースW1を加工するために、第1工具担持スライダ(特に、スライダ部51c)に配置されている。本実施形態において、第1工具担持体61は径方向工具タレットとして構成され、工具タレットヘッド61Aを有する。一例として第1工具担持体61のタレット軸は第1ワークスピンドル21のスピンドル軸と平行に配置されている。
更に、工作機械は第1スピンドル担持スライダ42を備え、この第1スピンドル担持スライダ42は第2担持部分1bの第1担持面TS1に配置されている。第1スピンドル担持スライダ42には第2スピンドル担持体32が配置され、この第2スピンドル担持体32は第2ワークスピンドル22を保持する。この第2ワークスピンドル22は第2ワークピースW2を受け取るために、第1ワークスピンドル21と対向している。第2ワークスピンドル22のスピンドル軸は第1ワークスピンドル21のスピンドル軸に対してアライメント調整されている。第2スピンドル担持体32はスピンドル軸と平行にしてW方向に移動可能であり、この目的のために第1スピンドル担持スライダ42上に保持されている。第1スピンドル担持スライダ42は複数のガイドレール71a上を案内される。図1に示されるように、複数の案内路71aは互いに平行に延び、中間担持部分1c及び第2担持部分1bに亘って一貫してスピンドル軸と平行である。
本実施形態において、第1スピンドル担持体31は機械フレーム1に固定され、第1ワークスピンドル21は可動ではない。しかしながら、第1ワークスピンドル21が例えばスピンドル軸と平行な方向に移動可能とした他の実施形態を提供することも可能であり、この場合、案内路71aは第1担持部分1aまで延び、そして、第1スピンドル担持体31は案内路71a上の第1スピンドル担持スライダのスピンドル担持体32と同様に案内される。極端にコンパクトな構成をサポートする場合、同一の案内路71a上にて、2つのスピンドル担持スライダ及びこれらスピンドル担持体間に配置された工具担持スライダ52を案内することは好適に可能である。
更にまた、工作機械は第2工具担持スライダ52を備え、この第2工具担持スライダ52は中間担持部分1cの第1担持面TS1上に配置されている。第2工具担持スライダ52は部分的なスライダ部52a,52bとともに部分52c(例えば、羽軸担持部)を含む。部分52には工具のための第2工具担持体62が第1ワークスピンドル21上の第1ワークピースW1又は第2ワークスピンドル上の第2ワークピースW2を加工するために配置されている。第2工具スライダ52は、機械フレーム1の第1担持面TS1にて、第1スピンドル担持体31と第2スピンドル担持体32との間に配置されている。
第2工具担持体62は第1及び第2ワークスピンドル21,22のスピンドル軸と平行な第1方向Z2に移動可能である。このため、スライダ部52aは第1担持面TS1にて案内路71a上を案内され、第1及び第2ワークスピンドル21,22のスピンドル軸と平行な第1方向Z2に移動可能である。
それ故、本実施形態においては第1スピンドル担持スライダ42は一例として第1担持面TS1上に配置され、ここで、スピンドル軸と平行にアライメント調整されたガイドレール71aは中間担持部分1c及び第2担持部分1bの第1担持面TS1上に配置され、ガイドレール71a上では第2工具担持スライダ52、特にスライダ部52a及び第1スピンドル担持スライダ42の両方がスピンドル軸と平行な第1方向Z2に移動可能に案内される。この目的のため、スライダ部52a及び第1スピンドル担持スライダ42の両方には、ガイドレール71aのための案内部材71bが備えられている。
第2工具担持スライダ52は複合スライダとして構成され、案内路71a上をスピンドル軸と平行な方向に移動可能なスライダ部52aに加えて、スライダ部52bを備える。このスライダ部52bはスライダ部52a上に配置され、スピンドル軸と垂直な第2方向X2にアライメント調整されている。それ故、スライダ部52b、即ち、第2工具担持体62もまた、第1及び第2ワークスピンドル21,22のスピンドル軸と垂直な第2方向X2に移動可能である。この目的のため、第2方向X2に線形軸を駆動する液圧システムが備えられ、この液圧システムは2つの液圧シリンダ52dを含む。これら液圧シリンダ52dはスライダ部52aの両側にてスピンドル軸の方向に関して配置され、第2方向X2に延びている。更にまた、各液圧シリンダ52dには液圧ピストン52eが備えられている。液圧ピストン52eは液圧シリンダ52dを越えて一方向に延び、液圧力により液圧シリンダ52dにて伸縮可能である。図2は液圧ピストン52eが収縮した状態を示し、液圧ピストン52eは液圧シリンダ52dとは反対側の端にてスライダ部52bに連結されている。
第2工具担持スライダ52は付加的に更なる線形軸を含み、この線形軸により第2工具担持体62は第3方向Y2に移動可能であり、この第3方向Y2は第1及び第2ワークスピンドル21,22のスピンドル軸及び第2方向X2に対して垂直である。この線形軸の実施形態を以下に説明する。
第2工具担持スライダ52は付加的に回転軸Bを含み、この回転軸Bにより第2工具担持体62はスピンドル軸を横断する方向にアライメント調整された回転軸の回りを回転すべく制御可能である。第2工具担持体62は工具タレットを備え、この工具タレットは工具を担持する工具タレットヘッド62Aを有する。この工具タレットヘッド62Aは回転軸を横断する方向にアライメント調整されたタレット軸の回りに回転可能に取り付けられている。従って、本実施形態において、工具タレットヘッド62Aは回転軸Bに対して好適には偏心した関係となるように第2工具担持体62上に配置され、第2工具担持体62は偏心器として構成されている。
図3は一例として、本発明の図2の第1実施形態における工作機械の概略的な上面図を示す。ここで、第2工具担持体62、また、工具タレットヘッド62Aは図2での方向付けに対して回転軸Bにより90°だけ回転されている。図2において、工具タレットヘッド62Aのタレット軸はスピンドル軸と平行にアライメント調整され、図3において、工具タレットヘッド62Aのタレット軸はスピンドル軸と垂直にアライメント調整されている。図2とは異なり、図3は液圧ピストン52eを伸長状態で示している。
また、図2又は図3の工作機械は第3工具担持スライダ53を備えている。この第3工具担持スライダ53は第2担持部分1bの第2担持面TS2上に配置され、部分的なスライダ53a,53b,53cを含む。ここで、第3工具担持スライダ53(特に、部分的なスライダ53c)には工具のための第3工具担持体63が第2ワークスピンドル21にて第2ワークピースW2を加工するために配置されている。本実施形態において、第3工具担持体63は径方向工具タレットから構成され、工具タレットヘッド63Aを有する。第3工具担持体63のタレット軸は一例として第2ワークスピンドル22のスピンドル軸と平行にアライメント調整されている。
第1工具担持スライダ51及び第3工具担持スライダ53は第2担持面TS2にて案内路72a上をZ1,Z3方向に案内され、スピンドル軸と平行に移動可能である。この目的のため、スピンドル軸と平行なZ1,Z3方向にアライメント調整された案内路72aは第2担持面TS2上に配置され、一列としては第1担持部分1aから中間担持部分1cを越えて第2担持部分1bまで一貫して延びている。
一例として、第1工具担持スライダ51及び第3工具担持スライダ53は二重の複合スライダとして構成され、この複合スライダには、3つの部分的なスライダ部51a〜51c又はスライダ部53a〜53cが備えられ、これらスライダ部は互いの上面に配置され、互いに対して可動である。ここで、スライダ部51c及び/又は53cは案内路73a及び/又は75aによって案内される。本実施形態において、第1工具担持体61はスピンドル軸と平行な方向Z1及び2つの方向X1,X2に移動可能であり、方向X1,X2は互いに横断する方向にアライメント調整され、また、スピンドル軸を横断する。
本実施形態において、第3工具担持体63はスピンドル軸と平行な方向Z3及び2つの方向X3,Y3に移動可能であり、これら方向X3,Y3は互いに横断する方向にアライメント調整され、また、スピンドル軸に対して横断する。中間のスライダ部51b及び/又は53bは楔型のスライダであり、方向Z1,X1や方向Z3,X3は本質的に互いに垂直にアライメント調整される。中間に楔型のスライダを有する二重の複合スライダのより詳細な説明に関しては図7及びその関連の説明を参照。
図4A〜図4Dは図2の本発明の第1実施形態における工作機械の第2工具担持体62に関し、この第2工具担持体62の詳細を示す。第2工具担持体62はスピンドル担持体間に配置されている。全図において、第2工具担持体62は第1ワークスピンドル21上のワークピースW1を加工するようにアライメント調整されている。回転軸Bを回転させることにより、第2工具担持体62は、スピンドル軸に対しての工具タレットヘッド62Aのタレット軸の角度が常時、図4Aにて0°、図4B、4Cにて約45°、図4Dにて約90°となるようにアライメント調整される。それ故、工具タレットヘッド62Aのタレット軸はスピンドル軸を横断する回転軸Bの回りに第2工具担持体62を回転させることによってアライメント調整でき、スピンドル軸と平行、そして、スピンドル軸に対して任意の角度にアライメント調整可能である。
図2,3に既に示され、そして、図4A〜4Dに明示されているように、第2工具担持体62の工具タレットは径方向タレットとして構成されている。工具タレットヘッド62Aはその外周に複数のサポート62dを備え、これらサポート62dは複数の工具62c及び/又は工具を保持する複数の工具ホルダ62a,62bを受け取る。ここで、サポート62dは特に、タレット軸に対して工具を径方向に保持する複数の径方向工具ホルダ62b及びタレット軸に対して工具を軸線方向に保持する複数の軸方向工具ホルダユニット62aを受け取るように構成されている。
図4A〜4Dに示されるように、第2工具担持体62は、ワークスピンドルの1つに受け取られたワーク、例えば、図4A〜4Dにて第1ワークスピンドル21に受け取られたワークピースW1に対して、タレット軸の回りに工具タレットヘッド62Aを回転させることで、1つの工具サポート及び/又は複数の工具ホルダに受け取られた1つのサポート62及び/又は複数の工具を62cをアライメント調整するように構成されている。
複数のサポート62dは工具タレットヘッド62Aの両側にタレット軸に対して対をなして各々配置され、タレット軸がスピンドル軸に対して横断、特に垂直にアライメント調整されたとき、1つのサポート62dは他の反対側のサポートが第1ワークスピンドル21に対してアライメント調整することで、第2ワークスピンドル22にたいしでアライメント調整可能となる。このことは図4D(又は図5Dでも同様)において最も理解することができる。図4Dのようにスピンドル軸に対して横断し且つ本質的に垂直にアライメント調整されたタレット軸において、工具タレットヘッド62Aの右側に配置された1つの工具ホルダ(例えば、右側工具ホルダ62b)は第2ワークスピンドル22のワークピースに対してアライメント調整され、一方、左側の工具ホルダ62aは第1ワークスピンドル21のワークピースに対してアライメント調整される。
更にまた、図4Aは、工具タレットヘッド62Aのタレット軸がスピンドル軸に対して本質的に平行にアライメント調整されたとき、如何にして第1ワークスピンドル21のワークピースW1が径方向工具ホルダ62bにより、径方向(スピンドル軸に対して径方向)に加工可能であるかを示す。しかしながら、図4Dは、工具タレットヘッド62Aのタレット軸がスピンドル軸に対して横断する方向にアライメント調整されたとき、如何にして第1ワークスピンドル21のワークピースW1が軸方向工具ホルダ52a(タレット軸に対して軸線方向)により径方向(スピンドル軸に対して径方向)に加工可能であるかを示す。
同様に、工具タレットヘッド62Aのタレット軸がスピンドル軸に対して横断する方向にアライメント調整されたとき、第1ワークスピンドル21のワークピースW1は径方向工具ホルダ62b(タレット軸に対して径方向)により軸線方向(スピンドル軸に対しての軸線方向)に加工可能であり、そして、工具タレットヘッド62Aのタレット軸がスピンドル軸に対して本質的に平行にアライメント調整されたとき、第1ワークスピンドル21のワークピースW1は軸方向工具ホルダ62a(タレット軸に対しての軸線方向)により軸線方向(スピンドル軸に対しての軸線方向)に加工可能である。
図5A〜5Dは一例として、図2の本発明の第1実施形態の工作機械に関し、この工作機械の第2工具担持体62の詳細を示す。第2工具担持体62はスピンドル担持体間に配置されている。全図において、第2工具担持体62は第1ワークスピンドル21に受け取られたワークピースW2を加工するようにアライメント調整されている。回転軸Bを回転させることにより、第2工具担持体62は、工具タレットヘッド62Aのタレット軸の角度が図5Aにて0°、図5B,5Cにて約45°、図5Dにて約90°となるようにそれぞれアライメント調整されている。従って、工具タレットヘッド62Aのタレット軸はスピンドル軸を横断する回転軸Bの回りに第2工具担持体62を回転させることによってアライメント調整され、スピンドル軸と平行及びスピンドル軸に対して任意の角度にアライメント調整可能である。
図6Aは一例として、図2の本発明における第1実施形態の工作機械に関し、第2工具担持スライダ52の前面の概略斜視図を示し、第2工具担持スライダ52はスピンドル担持体31,32間に配置されている。図6Bは一例として、図2の本発明における第1実施形態の工作機械に関し、第2工具担持スライダ52の背面の概略斜視図を示し、第2工具担持スライダ52はスピンドル担持体31,32間に配置されている。
工具タレットヘッド62Aは第2工具担持体62にて配置され、この第2工具担持体62は部分的なスライダ52bにピストン52c(羽軸担持部、図6C参照)を介して連結されている。スライダ部52bは4つの案内部材74bを介して案内され、これら案内部材74bはガイドレール74a上のスライダ部52bの角にX方向に取り付けられており、ガイドレール74aはスライダ部52aに取り付けられている。
スライダ部52aに対するスライダ部52bの動きは液圧システムによって制御可能であり、この液圧システムは液圧シリンダ52d及び液圧ピストン52eを含む。液圧シリンダ52dはスライダ部52aの側部に取り付けられ、液圧シリンダ52dとは反対側の液圧ピストン52eの端はスライダ部52bの側部に取り付けられている。
次に、スライダ部52aの4つの角には案内部材71bが取り付けられており、これら案内部材71bはスピンドル軸と平行なZ方向にガイドレール71a上のスライダ部52aの案内をなす。参照符号52f、52gは軸のための駆動部を示す。また、Z軸の案内のために滑り軸受71cが選択的に備えられ、X軸の案内のために滑り軸受74cが備えられている。この滑り軸受74cは案内軸74dを収容し、この案内軸74dは滑り軸受74c内にてX方向に移動可能である。
図6Cは一例として、図2の本発明における第1実施形態の工作機械に関し、第2工具担持体62の概略断面を示し、第2工具担持体62はスピンドル担持体31,32間に配置されている。図6Dは一例として、図2の本発明における第1実施形態の工作機械に関し、第2工具担持体62の概略断面を示し、第2工具担持体62はスピンドル担持体31,32間に配置されている。
工具タレットヘッド62Aが取り付けられた第2工具担持体62は羽軸10(中空軸であるが、他の実施形態では中実軸であってもよい)に取り付けられており、この羽軸10はスライダ部52bにおける羽軸担持部の中空体内をY方向に移動可能であり、回転軸Bの回りに回転可能に取り付けられている。それ故、第2工具担持スライダ52のY軸は伸縮可能な羽軸10を有する1つの軸として構成されている。ここで、羽軸10は、「望遠鏡のように」、羽軸担持部52cの中空体内に引込み可能であるとともに中空体から延出可能である。
この構成は二重の複合スライダ構成よりも更にコンパクトにするうえで好適し、二重の複合構成ではスライダ部52a,52bからなる複合スライダ構成に更なるスライダ部が配置されている。スライダ部52bにおける羽軸担持部52の中空体内にて羽軸10を支持するため、中空体内には軸受ブッシュ11が備えられている。付け加えて、必要があれば中空体内にて羽軸10を固定可能にするため、液圧ブレーキ12が備えられている。回転軸Bを駆動するためにトルクモータ13が備えられ、このトルクモータ13は回転軸Bの軸線回りに羽軸10を回転可能に駆動する。線形軸を駆動するために液圧システムが備えられ、この液圧システムは液圧接続部を含む。回転軸Bの位置は増分式エンコーダ14を介して監視可能である。
図7は一例として、図2の本発明における第1実施形態の工作機械に関し、第1工具担持スライダ51における前面の概略斜視図を示し、第1工具担持スライダ51は第2担持面TS2に配置されている。図2,3において、第3工具担持スライダ53は第1工具担持スライダ51と同一の構成を有する。
一例として、第1工具担持スライダ51は二重の複合スライダとして構成されている。ここで、第1工具担持スライダ51はスライダ部51aを含み、このスライダ部51aはスピンドル軸と平行な方向Z1、即ち、図7にてZ方向に移動可能となるように配置され、案内路72aによって案内される。この目的のため、スライダ部51aには案内部材72bが備えられている。更にまた、第1工具担持スライダ51はスライダ部51bを含み、このスライダ部51bはスライダ部51a上に配置され、楔型スライダ部として構成されている(スライダ部51aに面する楔型スライダ部51bの側面とスライダ部51cに面する楔型スライダ部51bの側面との間の角度は90°よりも小さい鋭角を形成する)。複数のガイドレール76aのためにスライダ部51aの上面には案内部材76bが取り付けられており、ガイドレール76aはスライダ部51bの底面に取り付けられ、これにより、スライダ部51bはY'方向に移動可能である。ここで、Y'方向はスピンドル軸と平行な方向Zに垂直である。
スライダ部51bの前面には複数のガイドレール73aが取り付けられ、これらガイドレール73aはX方向に延びている。ここで、楔型のスライダ部51bが楔形状であるため、X方向はZ方向に対して垂直に横断するが、Y'方向に対しては垂直ではない。ここで、中間の楔型スライダ部51bの底面及び前面は第1担持面TS1と第2担持面TS2との間の傾斜角(非直角)を補償する鋭角を形成し、よって、スライダ部51bの前面は第1担持面TS1と平行にアライメント調整され、スライダ部51cは第1担持面TS1と平行に移動可能である。特に、第2担持面TS2上の第1スライダ部51aに面する第2スライダ部51bの第1面(底面)は第5平面を広がり、この第5平面は第2担持面TS2の第2面と平行にアライメント調整されている。第3スライダ部51cに面する第2スライダ部51bの第2面(前面)は第6平面を広がり、この第6平面は第1担持面TS1の第1面と平行にアライメント調整されている。楔型スライダ部を含む構成において、特に、好ましくはスライダ部51cは第2工具担持スライダ52のX2方向と平行に移動可能である。
第1及び第2担持面TS1,TS2が互いに垂直にアライメント調整された他の実施形態において、好ましくは、スライダ部51bの第1面と第2面との間の角度は本質的に90°である。第1及び第2担持面TS1,TS2が互いに平行にアライメント調整された実施形態において、好ましくは、スライダ部51bの第1面及び第2面は平行にアライメント調整される。従って、このような実施形態にあっても同様に、スライダ部51cが第2工具担持スライダ52のX2方向と平行に好適に移動可能であることが保証される。
第2実施形態
図8は一例として、本発明の第2実施形態の工作機械に関し、工作機械における前面の概略図を示す。機械フレーム1、第1工具担持体61を含む第1工具担持スライダ51及び第2工具担持体62を含む第2工具担持スライダ52は第1実施形態と比較して同一である。
しかしながら、第2担持面TS2には第3工具担持スライダ53が配置されておらず、第2担持面TS2には第1スピンドル担持スライダ42が配置され、第2ワークスピンドル22が第1担持面TS1に向けて延びるべくスピンドル担持体32によって保持されている。図8では、第1及び第2ワークスピンドル21,22は同軸的にアライメント調整されているが、しかしながら、付け加えて、第2ワークスピンドル22はスピンドル軸と平行にアライメント調整された方向W、特に、スピンドル軸と垂直な方向XGSPを横断する方向に移動可能である。この目的のため、第1スピンドル担持スライダ42は複合スライダとして構成され、この複合スライダはスライダ部42a,42bを含む。ここで、スライダ部42aは第2担持面TS2の複数のガイドレール72a上を案内される。第2担持面TS2上では、第1工具担持スライダ51、特にスライダ部51aがスピンドル軸と平行な方向Z1に移動可能に案内される。
図9Aは一例として、図8の本発明の第2実施形態の工作機械に関し、この工作機械の第1スピンドル担持スライダ42の前面を示す概略斜視図であり、図9Bは図8の本発明の第2実施形態の工作機械に関し、この工作機械の第1スピンドル担持スライダ42の詳細図である。
第1スピンドル担持スライダ42は複合スライダとして構成され、スピンドル軸と平行な方向Wに移動可能な第1スピンドル担持スライダ部42aと、第2スピンドル担持スライダ部42bとを含む。この第2スピンドル担持スライダ部42bは方向XGSPを横断する方向、特にスピンドル軸と垂直な方向に移動可能にして第1スピンドル担持スライダ部42a上に配置されている。方向XGSPへの移動に関して1つの軸駆動部42Cが備えられている。第1スピンドル担持スライダ部42aの底面には第2担持面TS2のガイドレール72aのための案内部材72bが取り付けられている。スピンドル担持スライダ分42aの前面には、複数のガイドレール78aのための案内部材78bが取り付けられ、これらガイドレール78aは第2スピンドル担持スライダ部42bの背面に取り付けられ、XGSP方向にアライメント調整されている。
ここで、第1スピンドル担持スライダ部42aの底面及び前面は第1担持面TS1と第2担持面TS2との角度を補償する角度を形成し、よって、第1スピンドル担持スライダ部42aの前面は第1担持面TS1と平行にアライメント調整され、第2スピンドル担持スライダ部42bは第1担持面TS1と平行に移動可能である。特に、第2担持面TS2に面する第1スピンドル担持スライダ部42aの第1面(底面)は第3平面を広がり、この第3面は第2担持面TS2の第2面と平行にアライメント調整置され、第2スピンドル担持スライダ部42bに面する第1スピンドル担持スライダ部42aの第2面(前面)は第4平面を広がり、この第4平面は第1担持面TS1の第1面と平行にアライメント調整される。ここで、スピンドル担持スライダ部42aは、図7に示された楔型スライダ部51bと同様な楔型スライダ部として構成されている。楔型スライダ部を含む構成において、特にスライダ部42bは第2工具担持スライダ52のX2方向と平行に移動可能であるのが好適である。
第1及び第2担持面TS1,TS2が互いに垂直にアライメント調整された他の実施形態において、好ましくは、第1スピンドル担持スライダ部42aの第1面と第2面との間の角度は本質的に90°であり、第1及び第2担持面TS1,TS2が互いに平行にアライメント調整された実施形態において、好ましくは、第1スピンドル担持スライダ部42aの第1面及び第2面は平行にアライメント調整される。
第2スピンドル担持スライダ部42bの底面には複数のガイドレール77aが取り付けられ、特に第2スピンドル担持スライダ部42bは第1担持面TS1と垂直にアライメント調整されている。ガイドレール77aはスピンドル軸と平行にアライメント調整されている。ガイドレール77a上を芯押し台スライダ82が案内され、ガイドレール77aのための複数の案内部材77bが芯押し台スライダ82に取り付けられている。芯押し台スライダ82の底面には駆動システムが配置され、この駆動システムは軸受77d及び案内軸77cを有する。芯押し台スライダ82は芯押し台92を担持し、この芯押し台92は芯出し尖端92aを有する。
ここで、上述の構成は、方向XGSPがスピンドル軸及び芯押出し台の軸線と交差する垂線に対して平行にアライメント調整され、そして、第1スピンドル担持スライダ42、特に、第2スピンドル担持スライダ部42bがスピンドル軸を横断する方向XGSPに移動することよって、(図8に示されるように)スピンドル軸は互いに同軸的にアライメント調整され、また、第1ワークスピンドル21のスピンドル軸が芯押し台92の軸線と同軸的に配置されるように、提供されている。芯押し台の軸線が第1ワークスピンドル21のスピンドル軸と同軸的にアライメント調整されているとき、芯押し台を使用するために、芯出し台92は第2ワークスピンドル22の下方の加工領域にスピンドル軸と平行な方向、即ち、第1ワークスピンドル21に近接する方向に引っ込み可能である。
第3実施形態
図10は一例として、本発明の第3実施形態の工作機械に関し、この工作機械の前面を示す。ここで、機械フレーム1の構成は上述した機械フレームの構成とは異なる。図10において、好適には,全ての工具担持スライダ及びスピンドルは機械フレームの前面に配置され、前面から加工領域や工具担持スライダ及びスピンドルへの優れたアクセス可能性が確保される。
本実施形態においては、第1担持面TS1上に、スライダ部52a,52cを含む第2工具担持スライダ52及び第1スピンドル担持スライダ42の両方がガイドレール71a上をそれぞれ案内されるように配置されており、そして、本実施形態においては、第2担持面TS2上に、スライダ部51a,51bを含む第1工具担持スライダ51及びスライダ部53a,53bを含む第3工具担持スライダ53の両方がガイドレール72a上をそれぞれ案内されるように配置され、平行にアライメント調整されている。第2工具担持スライダ52の構成は先の実施形態の構成と同様であり、ここで、シリンダ52dを含む液圧システム等の詳細は図示されていない。
図11Aは一例として、工作機械の第2工具担持スライダ52の他の実施形態に関し、その前面を示す概略斜視図であり、第3工具担持スライダ52はスピンドル担持体31,32間に配置されている。図11Bは、図11Aの工作機械の工具担持スライダ52の他の実施形態に関し、その背面を示す概略斜視図であり、第2工具担持スライダ52はスピンドル担持体31,32間に配置されている。この構成は上述した実施形態の全てに使用可能である。
工具タレットヘッド62Aは第2工具担持体62にて配置され、この第2工具担持体62は羽軸を担持するスライダ部52cに連結されている。スライダ部52cは案内部材79bによりガイドレール79a上をY方向に案内される。ここで、ガイドレール79aはスライダ部52cの底面に取り付けられている。案内部材79bはスライダ部52bの上面に取り付けられている。スライダ部52bは案内部材74bにより、X方向にガイドレール74a上を案内される。ここで、ガイドレール74aはスライダ部52aの背面に取り付けられている。スライダ部52bはスライダ部52aの背面に配置され、第2工具担持体62を担持するスライダ部52cはスライダ部52bからスライダ部52aの中央開口を通じ、工具担持体62に向けて前方に延びている。第2工具担持体62はスライダ部52aの前面に配置されている。
次に、スライダ部52aの4つの角には案内部材71bが取り付けられている。スライダ部52aは、案内部材によりガイドレール71a上をスピンドル軸と平行なZ方向に案内される。更にまた、滑り軸受72cがZ軸線の案内のために選択的に備えられ、滑り軸受74cがX軸線の案内のために備えられている。
図11Cは一例として、図11Aの第2工具担持体62の変形例を示す断面斜視図を示す。第2工具担持体62はその内部に変速機62fを含み、この変速機62fは工具及び/又は工具ホルダをアライメントとするタレット軸の回りに工具タレットヘッド62Aを回転駆動する。第2工具担持体62はスライダ部52cに取り付けられている。スライダ部52cの底面には複数のガイドレール79aが取り付けられ、これらガイドレール79aの1つのみが断面にて示されている。
図11Dは一例として、図11Aの工作機械の第2工具担持スライダ52の他の実施形態に関し、その背面を示す概略斜視図である、図11Eは図11Aの工作機械の第2工具担持スライダ52の他の実施形態に関し、その前面を示す概略斜視図である。
図11Fは、図11Aの第2工具担持体62及びスライダ部52cの他の実施形態に関し、その概略断面を示す。上述の実施形態のように、第2工具担持体62は羽軸10(中空軸であるが、他の実施形態では中実軸であってもよい)の一端に取り付けられ、羽軸10の他端は羽軸担持部52cの中空体内に収容されている。本実施形態において、羽軸担持部52cは一例として羽軸担持スライダ部52cを形成する。
ここで、前述の実施形態の羽軸10は回転且つ移動可能に支持されている。本実施形態では、スライダ部52cの底面上のガイドレール79aによる案内はX方向の移動性を確保し、このため、本実施形態の羽軸10はスライダ部52cの中空体内にて回転可能に支持されているのみで、Y方向に移動可能ではない。回転軸Bを駆動し、これによって羽軸10が回転軸Bの回転の軸線回りに回転されるように、1つのトルクモータ13が備えられている。回転軸Bの位置、即ち、羽軸10の回転位置は増分式エンコーダ14を介して監視可能である。要求されるなら、回転軸Bの回転位置を固定するため液圧ブレーキ12が備えられる。更にまた、羽軸10を支持するためにスライダ部52cの端には高精度な軸受16が配置されている。
要約すれば、本発明はワークピースのより効率的な加工を可能にする工作機械、特に旋盤を提供し、本発明では、可能なら同時に使用可能な工具の数を最大にできるとともに、複数の工具及びワークスピンドルに受け取られた複数のワークピースと間の相対移動の制御に関して自由度を最大に高める一方、工作機械の構成がコンパクトになると同時に安価となり、更に、加工領域に対する作業者のアクセスを容易にする。
1 機械フレーム
TS1 第1担持面
TS2 第2担持面
1a 第1担持部分
1c 中間担持部分
1b 第2担持部分
71a (第1担持面の)ガイドレール
71b (レールのための)案内部材
72b (第2担持面の)ガイドレール
72c 滑り軸受
21 第1ワークスピンドル
31 第1スピンドル担持体
22 第2ワークスピンドル
32 第2スピンドル担持体
42;42a,42b スピンドル担持スライダ
42c 軸駆動ハウジング
78a (スライダ部42aの)ガイドレール
78b (レール72aのための)案内部材
77a (スピンドル担持体32での)ガイドレール
82 芯押し台スライダ
92 芯押し台
92a 芯出し尖端
51a,51b,51c 第1工具担持スライダ
61 第1工具担持体
61A 第1工具タレット
73a (スライダ部51bの)ガイドレール
73b (レール73aのための)案内部材
76a (スライダ部51aの)ガイドレール
76b (レール76aのための)案内部材
52a,52b,52c 第2工具担持スライダ
52d 液圧シリンダ
52e 液圧ピストン
52f 軸駆動ハウジング
52g 軸駆動ハウジング
62 第2工具担持体
62A 第2工具タレット
62a アキシャル工具ホルダユニット
62b ラジアル工具ホルダユニット
62c 工具ホルダ
62d 工具ホルダサポート
62f 変速機
74a (スライダ部52aの)ガイドレール
74b (レール74aのための)案内部材
74c 滑り軸受
79a (スライダ部52cの)ガイドレール
10 羽軸
11 軸受ブッシュ
12 液圧ブレーキ
13 トルクモータ
14 増分式エンコーダ
15 液圧接続部
16 高精度な軸受
17 回転の軸線
53a,53b,53c 第3工具担持スライダ
63 第3工具担持体
63A 第3工具タレット
75a (スライダ部53bの)ガイドレール
75b (レール75aのための)案内部材

Claims (24)

  1. 第1担持面(TS1)及び第2担持面(TS2)を有する機械フレームであって、第1担持部分(1a)、第2担持部分(1b)及び第1及び第2担持部分間に配置された中間担持部分(1c)を含む機械フレーム(1)と、
    前記第1担持部分(1a)の前記第1担持面(TS1)に配置され、第1ワークピース(W1)を受け取るために第1ワークスピンドル(21)を保持する第1スピンドル担持体(31)と、
    前記第1担持部分(1a)の前記第2担持面(TS2)に配置された第1工具担持スライダであって、該第1工具担持スライダ上に前記第1ワークピース(W1)を加工する工具のための第1工具担持体(61;63)が配置された第1工具担持スライダ(51a,51b,51c:53a,53b,53c)と、
    前記第2担持部分(1b)の前記第1又は第2担持面に配置された第1スピンドル担持スライダであって、該第1スピンドル担持スライダ上に第2スピンドル担持体(32)が配置され、該第2スピンドル担持体(32)が第2ワークスピンドル(22)を保持し、該第2ワークスピンドル(22)が第2ワークピース(W2)を受け取るために前記第1ワークスピンドル(21)と対向し、前記第2ワークスピンドル(22)のスピンドル軸が前記第1ワークスピンドル(21)のスピンドル軸と平行、特に同軸的にアライメント調整され,且つ、前記第2スピンドル担持体(32)が前記スピンドル軸に平行な方向(W)に移動可能である、第1スピンドル担持スライダ(42;42a,42b)と、
    前記中間担持部分(1c)の第1担持面(TS1)に配置された第2工具担持スライダであって、該第2工具担持スライダ上に工具のための第2工具担持体(62)が前記第1又は第2ワークピース(W1;W2)を加工するために配置されている、第2工具担持スライダ(52a,52b,52c)と
    を備え、
    前記第1担持面(TS1)の第2工具担持スライダ(52a,52b,52c)は、前記第1スピンドル担持体(31)と前記第2スピンドル担持体(32)との間に配置され、
    前記第2工具担持体(62)は前記第1及び第2ワークスピンドル(21,22)の前記スピンドル軸と平行な第1方向(Z2)に移動可能であり、
    前記第2工具担持スライダ(52a,52b,52c)はスピン軸(B)を含み、該スピン軸により、前記第2工具担持体(62)が前記スピンドル軸を横断する方向にアライメント調整された回転軸の回りを回転するように制御可能であり、
    前記第2工具担持体(62)が工具タレットを含み、該工具タレットが工具を担持する工具タレットヘッド(62A)を有し、該工具タレットヘッドが前記回転軸を横断するタレット軸の回りを回転可能に取り付けられている、
    特に旋盤等の工作機械。
  2. 前記工具タレットヘッド(62A)は前記スピン軸(B)の前記回転の軸線に対して変位、特に前記スピン軸(B)の前記回転の軸線に対して偏心するように前記第2工具担持体(62)に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の工作機械。
  3. 前記工具タレットヘッド(62A)の前記タレット軸は、前記スピンドル軸に対して横断する方向、特に垂直な前記回転軸(B)の回りに前記第2工具担持体(62)を回転させることによりアライメント調整可能であるか、
    前記工具タレットヘッド(62A)の前記タレット軸は、前記スピンドル軸に対して平行な前記スピン軸(B)の回りに前記第2工具担持体(62)を回転させることによりアライメント調整可能であるか、及び/又は、
    前記工具タレットヘッド(62A)の前記タレット軸は前記スピンドル軸に対して角度を存した前記スピン軸(B)の回りに前記第2工具担持体(62)を回転させることによってアライメント調整可能であることを特徴とする請求項1又は2に記載の工作機械。
  4. 前記工具タレットヘッド(62A)は工具を受け取るための複数のサポート(62d)又は工具を保持する複数の工具ホルダ(62a,62b,62c)を有し、前記サポートは特に、径方向工具ホルダ(62b)及び軸方向工具ホルダ(62a)を受け取るべく構成され、前記径方向工具ホルダは前記タレット軸に対して径方向に複数の工具を保持し、前記軸方向工具ホルダは前記タレット軸に対して軸線方向に複数の工具を保することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の工作機械。
  5. 前記第2工具担持体(62)は、前記ワークスピンドルの1つに受け取られたワークピースに対して前記タレット軸の回りの前記工具タレットヘッド(62A)の回転により前記工具タレットヘッド(62A)の1つのサポート(62d)をアライメント調整すべく構成され、
    前記サポートは、前記工具タレットヘッド(64A)の両側に前記タレット軸に対して対をなして配置され、前記タレット軸が前記スピンドル軸に対して横断する方向、特に垂直に配置されたとき、各対での1つのサポートが他の反対側のサポートを前記第1ワークスピンドル(21)にアライメント調整することで、前記第2ワークスピンドル(22)に対してアライメント調整可能である、請求項4に記載の工作機械。
  6. 前記第2工具担持スライダは複合スライダ(52a,52b,52c)として構成され、
    前記第2工具担持体(62)は前記第1及び第2ワークスピンドル(21,22)のスピンドル軸に対して横断、特に垂直な第2方向(X)に移動可能である、請求項1〜5の何れかに記載の工作機械。
  7. 前記第2工具担持スライダ(52a,52b,52c)は、線形軸(52c,10)を含み、この線形軸により、第2工具担持体(62)は前記第1及び第2ワークスピンドル(21,22)の前記スピンドル軸に対して横断する方向、特に垂直で且つ前記第2方向(X2)に横断、特に垂直な第3方向(Y2)に移動可能である、請求項6に記載の工作機械。
  8. 前記第2工具担持スライダ(52)の前記線形軸(52c,10)は伸縮可能な羽軸(10)を含み、該羽軸は前記第2工具担持スライダ(52a,52b,52c)の羽軸担持部(52c)に移動可能に支持されている、請求項7に記載の工作機械。
  9. 前記羽軸(10)は前記第2工具担持スライダ(52a,52b,52c)の羽軸担持部(52c)に回転可能に支持され且つ前記第2工具担持体(62)の前記回転軸(B)を形成する、請求項8に記載の工作機械。
  10. 前記スピンドル軸の方向に移動可能で且つ前記第1担持部分(1a)の第1担持面(TS1)に配置された第2スピンドル担持スライダであって、該第2スピンドル担持スライダ上に前記第1ワークスピンドル(21)の前記第1スピンドル担持体(31)が保持されている、請求項1〜9の何れかに記載の工作機械。
  11. 前記第1又は第2スピンドル担持体(31,32)に前記スピンドル軸と平行に移動可能な芯押し台スライダ(82)が配置され、該芯押し台スライダは芯出し尖端(92a)を有する芯押し台(92)を担持する、請求項1〜10の何れかに記載の工作機械。
  12. 前記第1スピンドル担持スライダ(42)が前記第1担持面(TS1)に配置され、前記スピンドルと平行にアライメント調整された複数の案内路(71a)が前記中間担持部分(1c)及び前記第2担持部分(1b)の前記第1担持面(TS1)上に配置され、前記案内路上にて前記第2工具担持スライダ(52a,52b,52c)及び前記第1スピンドル担持スライダ(42)が前記スピンドル軸と平行な方向(Z2,W)に移動可能に案内される、請求項1〜11の何れかに記載の工作機械。
  13. 前記第2担持部分(1b)の前記第2担持面(TS2)上に第3工具担持スライダ(53a,53b,53c)が配置され、該第3工具担持スライダ上に複数の工具のための第3工具担持体(63)が前記第2ワークピース(W2)を加工するために配置されている請求項12に記載の工作機械。
  14. 前記第1工具担持スライダ(51a,51b,51c)及び前記第3工具担持スライダ(53a,53b,53c)は前記スピンドル軸と平行な方向(Z1,Z3)に移動可能である請求項13に記載の工作機械。
  15. 前記第2担持面(TS2)上に前記スピンドル軸と平行な方向(Z1,Z3)にアライメント調整された案内路(72a)が配置され、該案内路は前記第1担持部分(1a)から前記中間担持部分(1c)を経て前記第2担持部分(1b)まで延び、前記案内路上にて前記第1工具担持スライダ(51a,51b,51c)及び前記第3工具担持スライダ(53a,53b,53c)が前記スピンドル軸と平行な方向(Z1;Z3)に案内される、請求項14に記載の工作機械。
  16. 前記第2担持面(TS2)上に前記第1スピンドル担持スライダ(42a,42b)が配置され、
    前記第2担持面(TS2)上に前記スピンドル軸と平行な方向(Z1,W)にアライメント調整された案内路(72a)が配置され、該案内路は前記第1担持部分(1a)から前記中間担持部分(1c)を経て前記第2担持部分(1b)まで延び、前記案内路上にて前記第1工具担持スライダ(51a,51b,51c)及び第1スピンドル担持スライダ(42)が前記スピンドル軸と平行な方向(Z1,W)に移動可能に案内される、請求項1〜11の何れかに記載の工作機械。
  17. 前記第1スピンドル担持スライダは複合スライダとして構成され、前記スピンドル軸と平行な方向(W)に移動可能な第1スピンドル担持スライダ部(42a)と、該第1スピンドル担持スライダ部(42a)上に配置されて前記スピンドル軸に対して横断する方向、特に垂直な方向(XGSP)に移動可能な第2スピンドル担持スライダ部(42b)とを含む、請求項16に記載の工作機械。
  18. 前記第2ワークスピンドル(22)のスピンドル軸に対して横断する方向(XGSP)は,前記スピンドル軸及び前記芯押し台の軸線に垂直に交差する垂直方向と平行にアライメント調整され、前記スピンドルに対して横断する方向(XGSP)に第1スピンドル担持スライダ(42a,42b)を移動させることにより、両方のスピンドル軸が互いに同軸的にアライメント調整でき、且つ、第1ワークスピンドル(21)の前記スピンドル軸が前記芯押し台(92)の前記芯押し台の軸線と同軸的にアライメント調整可能である請求項11,17の組み合わせに記載の工作機械。
  19. 前記第2担持面(TS2)上に配置された前記第1工具担持スライダ(51a,51b,51c)及び/又は第3工具担持スライダ(53a,53b,53c)は二重の複合スライダ(51a,51b,51c; 53a,53b,53c)として構成され、
    第1スライダ部(51a;53a)は前記スピンドル軸と平行な方向(Z1;Z3)に移動可能に配置され、
    第2スライダ部(51b;53b)は前記スピンドル軸に対して横断する方向、特に垂直な方向(Y1;Z3)に移動可能に配置され、
    第3スライダ部(51c;53c)は前記スピンドル軸に対して横断する方向、特に垂直且つ前記第2スライダ部(51b;53b)の移動方向(Y1;Y3)に対して横断する方向(X1;X3)に移動可能に配置されている、請求項1〜18の何れかに記載の工作機械。
  20. 前記第1担持面(TS1)は第1平面を広がり、前記第2担持面(TS2)は第2平面を広がり、前記第1平面は前記第2平面に対して平行又は垂直にアライメント調整されている、請求項1〜19の何れかに記載の工作機械。
  21. 前記第1担持面(TS1)は第1平面を広がり、前記第2担持面(TS2)は第2平面を広がり、前記第1平面は前記第2平面に対して傾斜してアライメント調整されている、請求項1〜19の何れかに記載の工作機械。
  22. 前記第2担持面(TS2)に面する前記第1スピンドル担持スライダ部(42a)の第1面は、前記第2平面と平行にアライメント調整された第3平面を広がり、前記第2スピンドル担持スライダ部(42b)に面する前記第1スピンドル担持スライダ部(42a)の第2面は、前記第1平面と平行にアライメント調整された第4平面を広がり、
    前記第1スピンドル担持スライダ部(42a)は特に楔型スライダとして構成され、前記第2スピンドル担持スライダ部(42b)が前記第1スピンドル担持スライダ部(42a)上に前記第1平面と特に平行に移動可能に配置されている、請求項17又は18と請求項21との組み合わせに記載の工作機械。
  23. 前記第2担持面(TS2)上の前記第1スライダ部(51a;53a)に面する前記第2スライダ部(51b;53b)の第1面は、前記第2平面と平行にアライメント調整された第5平面を広がり、
    前記第3スライダ部(51c;53c)に面する前記第2スライダ部(51b;53b)の第2面は、前記第1平面と平行にアライメント調整された第6平面を広がり、
    前記第2スライダ部(51b;53b)は特に楔型スライダとして構成され、前記第3スライダ部(51c;53c)が前記第2スライダ部(51b;53b)に特に第3平面と平行に移動可能に配置されている、請求項19,21の組み合わせに記載の工作機械。
  24. 前記スピン軸(B)の前記回転の軸線は本質的に前記第1平面に対して垂直にアライメント調整されている、請求項20〜23の何れかに記載の工作機械。
JP2014513114A 2011-05-31 2012-05-18 工作機械 Active JP6104895B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011076835A DE102011076835A1 (de) 2011-05-31 2011-05-31 Werkzeugträger und Werkzeugmaschine mit einem Werkzeugträger
DE102011076835.1 2011-05-31
DE102011076834A DE102011076834A1 (de) 2011-05-31 2011-05-31 Werkzeugmaschine
DE102011076834.3 2011-05-31
DE102011077571.4 2011-06-15
DE201110077571 DE102011077571B4 (de) 2011-06-15 2011-06-15 Werkzeugmaschine
PCT/EP2012/059292 WO2012163701A1 (de) 2011-05-31 2012-05-18 Werkzeugmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014518777A true JP2014518777A (ja) 2014-08-07
JP6104895B2 JP6104895B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=46147447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014513114A Active JP6104895B2 (ja) 2011-05-31 2012-05-18 工作機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9126266B2 (ja)
EP (1) EP2714309B1 (ja)
JP (1) JP6104895B2 (ja)
CN (1) CN103764321B (ja)
ES (1) ES2616762T3 (ja)
WO (1) WO2012163701A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019082508A1 (ja) 2017-10-24 2019-05-02 スター精密株式会社 工具ユニットが取り付けられた旋盤
KR20200034775A (ko) 2017-10-24 2020-03-31 스타 마이크로닉스 컴퍼니 리미티드 선반
JP2021030415A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 Dmg森精機株式会社 加工システム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011076835A1 (de) * 2011-05-31 2012-12-06 Gildemeister Italiana S.P.A. Werkzeugträger und Werkzeugmaschine mit einem Werkzeugträger
DE102011076834A1 (de) * 2011-05-31 2012-12-06 Gildemeister Italiana S.P.A. Werkzeugmaschine
JP5994562B2 (ja) * 2012-10-17 2016-09-21 村田機械株式会社 工作機械
JP1523249S (ja) * 2014-08-27 2015-05-11
JP6586101B2 (ja) * 2014-10-24 2019-10-02 株式会社Fuji 製造システム
USD759736S1 (en) * 2015-01-30 2016-06-21 Jinn Fa Machine Industrial Co., Ltd. Multi-purpose machine tool
US10456862B2 (en) * 2015-03-03 2019-10-29 Murata Machinery, Ltd. Plate processing system and plate processing method
USD783694S1 (en) * 2015-04-08 2017-04-11 Daishowa Seiki Kabushiki Kaisha Measuring instruments for machine tools
CN106926054A (zh) * 2017-04-18 2017-07-07 无锡市海诚机电设备有限公司 一种高效率加工机床
EP3530386A1 (fr) 2018-02-21 2019-08-28 Tornos SA Tour d'usinage à commande numérique
WO2019188220A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 シチズン時計株式会社 工作機械
EP3616832B1 (en) 2018-08-29 2023-07-19 Gildemeister Italiana S.r.l. Machine tool, in particular lathe
EP3871812A1 (en) 2020-02-28 2021-09-01 Gildemeister Italiana S.r.l. Turret unit with b-axis and machine tool, in particular lathe
DE102020119615A1 (de) 2020-07-24 2022-01-27 Scherer Feinbau Gmbh Werkzeugmaschine zur Bearbeitung wellenförmiger Werkstücke
TWI765644B (zh) * 2021-04-07 2022-05-21 鉅基科技股份有限公司 雙向輸出動力刀塔及具雙向輸出動力刀塔的加工機

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0386402A (ja) * 1989-08-29 1991-04-11 Okuma Mach Works Ltd Nc施盤
JPH07500056A (ja) * 1991-10-19 1995-01-05 インデックス−ベルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディト ゲゼルシャフト ハーン ウント テスキ 旋盤
WO2001030522A1 (fr) * 1999-10-28 2001-05-03 Nakamura-Tome Precision Industry Co., Ltd. Tour combine a commande numerique
US20020020258A1 (en) * 2000-08-17 2002-02-21 Index-Werke Gmbh & Co. Kg Hahn & Tessky Machine tool
JP2003311501A (ja) * 2002-04-17 2003-11-05 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd 2主軸対向旋盤の対向ワークの同時加工方法
JP2006281389A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Mori Seiki Co Ltd 複合旋盤
US20080066592A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-20 Masahiro Yamane Machine tool

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD279429A1 (de) 1989-01-10 1990-06-06 Werkzeugmaschinenbau Fz Drehmaschine mit zwei koaxial angeordneten hauptspindeln
US5127140A (en) * 1989-12-18 1992-07-07 Hitachi Seiki Co., Ltd. Numerically-controlled lathe, numerically-controlled device therefor and processing procedure thereby
US5704262A (en) * 1991-11-11 1998-01-06 Pcc Pittler Maschinenfabrik Gmbh Multiple-spindle lathe
DE19528404C2 (de) 1995-08-02 1999-04-22 Spinner Werkzeugmaschinenfabri Verfahren zum gleichzeitigen Bearbeiten zweier Werkstücke sowie Werkzeugmaschine zur Durchführung des Verfahrens
DE19851228A1 (de) 1998-11-06 2000-05-11 Gildemeister Drehmaschinen Gmb Drehmaschine mit Gegenspindel
DE19959961A1 (de) 1999-12-13 2001-06-28 Index Werke Kg Hahn & Tessky Drehmaschine
DE50100739D1 (de) 2000-05-31 2003-11-13 Index Werke Kg Hahn & Tessky Drehmaschine
JP3737938B2 (ja) * 2000-08-18 2006-01-25 株式会社森精機製作所 工作機械
DE10048291A1 (de) * 2000-09-29 2002-05-02 Traub Drehmaschinen Gmbh Drehmaschine
DE10116994A1 (de) * 2001-04-05 2002-10-17 Index Werke Kg Hahn & Tessky Werkzeugmaschine
JP2005028482A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Mori Seiki Co Ltd 旋盤
JP4473165B2 (ja) 2005-03-24 2010-06-02 株式会社森精機製作所 工作機械
DE102006015078B4 (de) * 2005-04-01 2014-08-07 Dmg Mori Seiki Co., Ltd. Zusammengesetzte Drehmaschine
DE102006026184A1 (de) 2006-05-30 2007-12-06 Index-Werke Gmbh & Co. Kg Hahn & Tessky Drehbearbeitungszentrum
JP5100652B2 (ja) * 2006-08-04 2012-12-19 シチズンホールディングス株式会社 複合加工旋盤とその刃物台
JP4958300B2 (ja) * 2007-11-08 2012-06-20 株式会社森精機製作所 工作機械
DE102011076834A1 (de) 2011-05-31 2012-12-06 Gildemeister Italiana S.P.A. Werkzeugmaschine

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0386402A (ja) * 1989-08-29 1991-04-11 Okuma Mach Works Ltd Nc施盤
JPH07500056A (ja) * 1991-10-19 1995-01-05 インデックス−ベルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディト ゲゼルシャフト ハーン ウント テスキ 旋盤
WO2001030522A1 (fr) * 1999-10-28 2001-05-03 Nakamura-Tome Precision Industry Co., Ltd. Tour combine a commande numerique
US20020014139A1 (en) * 1999-10-28 2002-02-07 Nakamura-Tome Precision Industry Co., Ltd. Composite NC lathe
US20020020258A1 (en) * 2000-08-17 2002-02-21 Index-Werke Gmbh & Co. Kg Hahn & Tessky Machine tool
JP2003311501A (ja) * 2002-04-17 2003-11-05 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd 2主軸対向旋盤の対向ワークの同時加工方法
JP2006281389A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Mori Seiki Co Ltd 複合旋盤
US20080066592A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-20 Masahiro Yamane Machine tool
JP2008062357A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Mori Seiki Co Ltd 工作機械

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019082508A1 (ja) 2017-10-24 2019-05-02 スター精密株式会社 工具ユニットが取り付けられた旋盤
KR20200034775A (ko) 2017-10-24 2020-03-31 스타 마이크로닉스 컴퍼니 리미티드 선반
KR20200035089A (ko) 2017-10-24 2020-04-01 스타 마이크로닉스 컴퍼니 리미티드 공구 유닛이 장착된 선반
JP2021030415A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 Dmg森精機株式会社 加工システム
JP7302387B2 (ja) 2019-08-29 2023-07-04 株式会社アイシン 加工システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140298961A1 (en) 2014-10-09
JP6104895B2 (ja) 2017-03-29
CN103764321A (zh) 2014-04-30
ES2616762T3 (es) 2017-06-14
US9126266B2 (en) 2015-09-08
EP2714309A1 (de) 2014-04-09
WO2012163701A1 (de) 2012-12-06
CN103764321B (zh) 2017-03-01
EP2714309B1 (de) 2017-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6104895B2 (ja) 工作機械
JP5997263B2 (ja) 工作機械
US9156119B2 (en) Machine tool
US7367929B2 (en) Machine tool and method for cutting machining of workpieces
JP6081991B2 (ja) 工作機械
KR101748018B1 (ko) 드릴, 밀링 공구 등과 같은 커터를 갖는 공구를 날카롭게 만드는 장치
KR101932912B1 (ko) 선회 가능한 공구 스핀들을 포함하는 공작 기계
US11167354B2 (en) Machine tool, in particular lathe
JP2003025169A (ja) 棒状工作物を機械加工するための工作機械並びに方法
JP2003025101A (ja) 棒状工作物を機械加工するための工作機械
WO2016129137A1 (ja) 工作機械
JP2014065133A (ja) 平行2軸複合工作機械
JP5611691B2 (ja) 工作機械およびワーク加工方法
JP7036843B2 (ja) 工作機械
US20230078509A1 (en) Machine tool, in particular lathe with auxiliary spindle
WO2018042832A1 (ja) 工作機械
JP2006123046A (ja) 旋盤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6104895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250