JP2014516615A - 生得または人口管腔用の可撓性マイクロ波カテーテル - Google Patents

生得または人口管腔用の可撓性マイクロ波カテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP2014516615A
JP2014516615A JP2014504084A JP2014504084A JP2014516615A JP 2014516615 A JP2014516615 A JP 2014516615A JP 2014504084 A JP2014504084 A JP 2014504084A JP 2014504084 A JP2014504084 A JP 2014504084A JP 2014516615 A JP2014516615 A JP 2014516615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
lumen
catheter
distal
proximal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014504084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5593467B2 (ja
Inventor
ブラナン,ジョゼフ,ディー.
ロッドカウ,ケイシー,エム.
Original Assignee
コビディエン エルピー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コビディエン エルピー filed Critical コビディエン エルピー
Publication of JP2014516615A publication Critical patent/JP2014516615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5593467B2 publication Critical patent/JP5593467B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/02Radiation therapy using microwaves
    • A61N5/022Apparatus adapted for a specific treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00318Steering mechanisms
    • A61B2017/00323Cables or rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • A61B2018/00023Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids closed, i.e. without wound contact by the fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00059Material properties
    • A61B2018/00071Electrical conductivity
    • A61B2018/00077Electrical conductivity high, i.e. electrically conducting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00172Connectors and adapters therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00214Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon
    • A61B2018/0022Balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00214Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon
    • A61B2018/0022Balloons
    • A61B2018/00226Balloons extending from a surface, i.e. Blisters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00214Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon
    • A61B2018/0022Balloons
    • A61B2018/00232Balloons having an irregular shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00214Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon
    • A61B2018/0022Balloons
    • A61B2018/0025Multiple balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00214Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon
    • A61B2018/00267Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon having a basket shaped structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00273Anchoring means for temporary attachment of a device to tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00273Anchoring means for temporary attachment of a device to tissue
    • A61B2018/00279Anchoring means for temporary attachment of a device to tissue deployable
    • A61B2018/00285Balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00434Neural system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00505Urinary tract
    • A61B2018/00511Kidney
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00595Cauterization
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00875Resistance or impedance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • A61B2018/1823Generators therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • A61B2018/183Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves characterised by the type of antenna
    • A61B2018/1846Helical antennas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • A61B2018/1861Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves with an instrument inserted into a body lumen or cavity, e.g. a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • A61B2018/1884Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves with non-uniform emissions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • A61B2018/1892Details of electrical isolations of the antenna
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/10Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges for stereotaxic surgery, e.g. frame-based stereotaxis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Communication Cables (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

可撓性同軸ケーブル、流体冷却用システム、およびカテーテルの外側シースを結合するためのカプラであって、流体カプラ本体を含み、流体カプラ本体は、流体入口と流体出口とバイパスバルブと外側シースと流体カプラ本体に収容された流体シール用システムを有する、カプラ。流体シール用システムは、流体カプラ本体との液密シールを形成するように構成された遠位シール用隔壁および近位シール用隔壁を含む。
【選択図】図8C

Description

本開示は、一般に、生得または人口管腔用の可撓性マイクロ波カテーテルおよび組立て使用する関連方法に関する。
エネルギーベースの組織処置が当技術分野で知られている。種々のタイプのエネルギー(たとえば、電気、超音波、マイクロ波、低温、熱、レーザなど)が、所望の結果を達成するために組織に印加される。開示されるのは、マイクロ波カテーテルであり、マイクロ波カテーテルは、身体内の生得管腔内で、身体内の生得または人口管腔を通してアクセス可能な場所、および/または、たとえば内部器官または身体構造などの身体構造に、マイクロ波エネルギーが効果的に送出されることを可能にする。
生得管腔の1つのこうしたファミリは、消火器系(たとえば、口、咽頭、食道、胃、膵構造、小腸および大腸、胆管、直腸、肛門)に関連する管腔を含む。生得管腔の別のこうしたファミリは、聴覚系(たとえば、耳道および耳管)に関連する管腔を含む。生得管腔のさらに別のこうしたファミリは、呼吸系(たとえば、鼻前庭、鼻腔、洞、気管、ならびに主気管支および肺葉気管支)に関連する管腔を含む。生得管腔の別のこうしたファミリは、尿路系(たとえば、尿道、膀胱、尿管、前立腺、および肝臓)に関連する管腔を含む。生得管腔の別のこうしたファミリは、女性生殖系(たとえば、膣、頚部、子宮、卵管、および卵巣)に関連する管腔を含む。生得管腔の別のこうしたファミリは、男性生殖系(たとえば、尿道、射精管、輸精管、および睾丸)に関連する管腔を含む。他の生得管腔は、血管系(大動脈、動脈、静脈、心腔)に関連する管腔にアクセスできる一般的な血管内プロシージャなどの他の手段によるアクセスを必要とする場合がある。さらに、血管系に関連する管腔は、全ての内部器官/身体構造に対する経路および/またはアクセス(たとえば、心臓、肺、肝臓、胃、腸、結腸、膵臓、胆嚢、および虫垂に対するアクセス)を提供する場合がある。
腎交感神経活動が血圧の亢進を始動し維持すると思われる。慢性的な亢進血圧または高血圧は、心臓疾病および死の大きな原因であり、世界中で何百万人にも苦しめ。一般に、収縮期140mmHgおよび拡張期90mmHgを超える慢性的血圧を有する人は、高血圧を病んでいるとして分類される。腎臓除神経が、血圧を低減するために見出された。腎臓神経は、腎動脈の周りで束ねられ、大腿動脈を介して容易にアクセス可能である。腎臓神経を標的にすることは、代謝症候群、心不全、睡眠時無呼吸症候群、腎機能不全、および糖尿病性腎障害などのプロシージャについての主要な動機になる場合がある、血圧減少以上のさらなる有益な結果をもたらす。
本開示の態様では、可撓性マイクロ波カテーテルが提供される。
開示される可撓性マイクロ波カテーテルは、可撓性同軸ケーブルを含み、可撓性同軸ケーブルは、内側導体と、内側導体の周りに同軸的に配設された内側誘電体と、内側誘電体の周りに同軸的に配設された外側導体とを有する。開示される可撓性マイクロ波カテーテルは、可撓性同軸ケーブルのマイクロ波放射部を画定する少なくとも1つの給電点を含む。圧壊構成および拡張構成を有し、可撓性同軸ケーブルのマイクロ波放射部の周りに配設されたメッシュ構造が設けられ、メッシュ構造は、可撓性マイクロ波カテーテルから半径方向に外側に拡張し、それにより、少なくとも1つの給電点を、メッシュ構造の半径方向中心に位置決めする。いくつかの態様では、可撓性マイクロ波カテーテルのメッシュ構造は、軸方向におけるマイクロ波放射部からの腎臓除神経エネルギーの伝搬を減少させる伝導性材料を含む。
いくつかの態様では、メッシュ構造は、メッシュ構造の内側表面上に配設された伝導性パターンを有するエラストマーバルーンを備える。いくつかの態様では、拡張構成のエラストマーバルーンは、少なくとも1つの給電点を、メッシュ構造の半径方向中心に位置決めする。いくつかの態様では、伝導性パターンは、エラストマーバルーンの内側表面上の窓を画定し、窓は、伝導性パターンがないことを特徴とする。いくつかの態様では、メッシュ構造および少なくとも1つの給電点は、円周方向平衡型共振構造を形成する。いくつかの態様では、メッシュ構造は、遠位伝導性端キャップメッシュと、近位伝導性端キャップメッシュと、遠位端キャップメッシュと近位端キャップメッシュとの間に形成された管状メッシュ本体とをさらに含み、遠位伝導性端キャップメッシュおよび近位伝導性端キャップメッシュは、軸方向におけるマイクロ波放射部からのマイクロ波エネルギーの伝搬を減少させる。いくつかの態様では、管状メッシュ本体は、約2cm〜約3cmの縦方向スパンに沿って360°にわたってエネルギーを放射する窓を画定する。
本開示の別の態様では、可撓性マイクロ波カテーテルが提供され、可撓性マイクロ波カテーテルは、可撓性同軸ケーブルを含み、可撓性同軸ケーブルは、内側導体と、内側導体の周りに同軸的に配設された内側誘電体と、内側誘電体の周りに同軸的に配設された外側導体とを有する。少なくとも1つの給電ギャップは、可撓性同軸ケーブルのマイクロ波放射部を画定する。芯出し構造は、可撓性同軸ケーブルのマイクロ波放射部に隣接して配設され、圧壊構成および拡張構成を有し、芯出し構造は、可撓性マイクロ波カテーテルから半径方向に外側に拡張し、それにより、少なくとも1つの給電点を、芯出し構造の半径方向中心に位置決めする。
いくつかの態様では、可撓性同軸ケーブルの芯出し構造は、幹に似た拡張可能要素を含み、その拡張可能要素は、可撓性マイクロ波カテーテルの外側シースの限局部から遠位に進むと管状形状に拡張する。いくつかの態様では、ステントに似た拡張可能要素は、縦方向スパンに沿って360°にわたってエネルギーを放射する複数の窓を画定する。いくつかの態様では、芯出し構造は、複数の芯出しデバイスを含み、複数の芯出しデバイスの少なくとも1つは、少なくとも1つの給電ギャップのそれぞれの遠位に配設され、複数の芯出しデバイスの少なくとも1つは、少なくとも1つの給電ギャップのそれぞれの近位に配設される。いくつかの態様では、複数の芯出しデバイスは、軸方向における少なくとも1つの給電ギャップのそれぞれからのマイクロ波エネルギーを減少させる。いくつかの態様では、少なくとも1つの給電ギャップは、第1の給電ギャップおよび第2の給電ギャップを含み、芯出し構造は、第1の給電ギャップに動作可能に連結した第1の芯出しデバイスおよび第2の給電ギャップに動作可能に連結した第2の芯出しデバイスをさらに含み、拡張構成では、第1の給電ギャップは第1の芯出しデバイスの半径方向中心にあり、第2の給電ギャップは第2の芯出しデバイスの半径方向中心にある。いくつかの態様では、第1の芯出しデバイスおよび第2の芯出しデバイスはそれぞれ、その中に窓を画定し、その窓を通してマイクロ波エネルギーを放射する。
いくつかの態様では、芯出し構造は、膨張可能バルーンハウジングおよび膨張可能バルーンハウジング上に形成された複数のローブを含み、拡張構成では、複数のローブの隣接するローブ間にチャネルが形成される。いくつかの態様では、芯出し構造は、可撓性マイクロ波カテーテルの円周の周りに等間隔に配置された複数のフィンを含み、圧壊構成では、複数のフィンが、可撓性マイクロ波カテーテルの外側シース内に拘束され、拡張構成では、複数のフィンが、可撓性マイクロ波カテーテルから半径方向に外側に延在する。いくつかの態様では、複数のフィンは、流体流管腔を通して流れる流体によって生成される流体/流体力学力によって流体流管腔内で可撓性マイクロ波カテーテルを自己芯出しする寸法に作られる。
いくつかの態様では、芯出し構造は、芯出しバスケットを含む。芯出しバスケットは、可撓性マイクロ波カテーテルに係合するための第1の受取り部と、可撓性マイクロ波カテーテルに係合するための第2の受取り部と、第1の受取り部と第2の受取り部との間に延在する複数のバンドとを含み、複数のバンドのそれぞれは、外側に反り、第1の受取り部と第2の受取り部との間に弓状経路を形成する。圧壊構成では、複数のバンドは、半径方向に内側に圧縮され、それにより、芯出しバスケットを伸張させる。拡張構成では、複数のバンドは、圧縮されず、半径方向に外側に延在する。いくつかの態様では、第1の受取り部は、可撓性マイクロ波カテーテルにしっかり係合し、第2の受取り部は、可撓性マイクロ波カテーテルに摺動可能に係合する。
いくつかの態様では、芯出し構造は、少なくとも2つの芯出しバスケットを含む。少なくとも2つの芯出しバスケットのそれぞれは、可撓性マイクロ波カテーテルに係合するための第1の受取り部と、可撓性マイクロ波カテーテルに係合するための第2の受取り部と、第1の受取り部と第2の受取り部との間に延在する複数のバンドとを含み、複数のバンドのそれぞれは、外側に反り、第1の受取り部と第2の受取り部との間に弓状経路を形成する。圧壊構成では、複数のバンドは、半径方向に内側に圧縮され、それにより、芯出しバスケットを伸張させ、拡張構成では、複数のバンドは、圧縮されず、半径方向に外側に延在する。いくつかの態様では、第1の受取り部は、可撓性マイクロ波カテーテルにしっかり係合し、第2の受取り部は、可撓性マイクロ波カテーテルに摺動可能に係合する。いくつかの態様では、少なくとも1つの給電ギャップのうちの1つの給電ギャップは、少なくとも2つの芯出しバスケットの第1の芯出しバスケットと第2の芯出しバスケットとの間に位置する。
いくつかの態様では、芯出し構造は、可撓性マイクロ波カテーテルの円周の周りに等間隔に配置された複数のパドルを含む。複数のパドルのそれぞれは、可撓性マイクロ波カテーテルにヒンジ式に取付けられ、圧壊構成では、複数のパドルは、可撓性マイクロ波カテーテルに隣接しかつ平行であり、拡張構成では、複数のパドルは、可撓性マイクロ波カテーテルに垂直に延在し、かつ、可撓性マイクロ波カテーテルから半径方向に外側に延在する。
いくつかの態様では、芯出し構造は、ヘリカルに似た方式で可撓性マイクロ波カテーテルの外側表面の周りに延在する、可撓性マイクロ波カテーテルの外側表面に接続された複数のヘリカルリブを含み、圧壊構成では、複数のヘリカルリブは、可撓性同軸ケーブルと可撓性マイクロ波カテーテルの外側シースの内側表面との間で圧縮され、拡張構成では、複数のヘリカルリブは、可撓性同軸ケーブルから半径方向に延在する。
本開示のさらに別の態様では、可撓性同軸ケーブル、流体冷却用システム、およびカテーテルの外側シースを結合するためのカプラが提供される。カプラは、流体カプラ本体を含み、流体カプラ本体は、流体入口であって、流体カプラ本体内に形成され、冷却用流体源に動作可能に結合しかつ冷却用流体源から流体を受取るように構成される、流体入口と、流体出口であって、流体カプラ本体内に形成され、流体放出部に動作可能に結合するように構成される、流体出口と、同軸ケーブルに摺動可能に結合するためのアパーチャを形成するバイパスバルブと、カテーテルとの液密シールを形成しながら、カテーテルの外側シースと結合するためのアパーチャを形成する外側シースカプラとを含む。カプラは、流体カプラ本体内に収容される流体シール用システムを含み、流体シール用システムは、流入管腔の外側表面の周りの液密シールおよび流体カプラ本体の内側表面との液密シールを形成するように構成された遠位シール用隔壁であって、流体出口と流体連通状態にある流出プレナムを画定し、流出プレナムは、流体カプラ本体の遠位内側表面と流入管腔の外側表面と遠位シール用隔壁の遠位側と外側シースカプラとの間に形成される、遠位シール用隔壁と、同軸ケーブルの外側表面の周りの液密シールおよび流体カプラ本体の内側表面との液密シールを形成するように構成された近位シール用隔壁であって、それにより、流体入口と流体連通状態にある流入プレナムを形成し、流入プレナムは、流体カプラ本体の近位内側表面と遠位シール用隔壁の近位側と近位シール用隔壁の近位側との間に形成される、近位シール用隔壁とを含む。
いくつかの態様では、カテーテルは、内側管腔の周りに同軸的に形成され、内側管腔は、同軸ケーブルの周りに同軸的に形成され、流入プレナムは、同軸ケーブルの外側表面と流入管腔の内側表面との間に形成された流体通路と流体連通状態にある。いくつかの態様では、カテーテルは、内側管腔の周りに同軸的に形成され、内側管腔は、同軸ケーブルの周りに同軸的に形成され、流出プレナムは、流入管腔の外側表面と外側シースの内側表面との間に形成された流体通路と流体連通状態にある。
いくつかの態様では、カテーテルは、内側管腔の周りに同軸的に形成され、内側管腔は、同軸ケーブルの周りに同軸的に形成され、流入プレナムは、同軸ケーブルの外側表面と流入管腔の内側表面との間に形成された流体通路と流体連通状態にあり、流出プレナムは、流入管腔の外側表面と外側シースの内側表面との間に形成された流体通路と流体連通状態にある。いくつかの態様では、流体カプラ本体は、同軸ケーブルに摺動可能に係合する。
本開示のさらに別の態様では、マイクロ波エネルギー送出デバイスが提供される。マイクロ波エネルギー送出デバイスは、同軸給電ラインを含み、同軸給電ラインは、内側導体と、内側導体の周りに同軸的に配設された内側誘電体と、内側誘電体の周りに同軸的に配設された外側導体とを有する。マイクロ波エネルギー送出デバイスは、同軸給電ラインの遠位端に動作可能に結合された放射部を含む。放射部は、同軸給電ライン内側導体の遠位端に動作可能に結合されかつその遠位端から延在する放射部内側導体と、放射部内側導体の周りにヘリカル状に巻付けられかつ同軸給電ライン外側導体に動作可能に結合されたシールド用外側導体と、放射部内側導体とシールド用外側導体との間に位置決めされたシールド用誘電体とを含む。シールド用外側導体の幅は、同軸給電ライン内側導体に沿うシールド用外側導体の縦方向位置に応じて変動する。キャップは、放射部内側導体およびシールド用外側導体の遠位端に動作可能に結合し、両者の間に電気接続を提供する。
いくつかの態様では、マイクロ波エネルギー送出デバイスは、マイクロ波エネルギー送出デバイスの遠位端に配設された温度センサを含む。いくつかの態様では、放射部によって生成される放射パターンは、シールド用外側導体の可変幅またはシールド用外側導体の可変ヘリックス角度の少なくとも一方に関連する。
いくつかの態様では、マイクロ波エネルギー送出デバイスは、シールド用外側導体の隣接するラップ間に形成されたボイドによって画定された給電ギャップを含む。いくつかの態様では、断面に沿う給電ギャップ円周とシールド用外側導体円周の比によって規定される給電ギャップ比は、シールド用外側導体の近位端からシールド用外側導体の遠位端まで線形に変化する。いくつかの態様では、給電ギャップ比は、シールド用外側導体の近位端からシールド用外側導体の遠位端まで非線形に変化する。いくつかの態様では、給電ギャップ比は、放射部の近位端での0%と放射部の遠位端での約50%との間で変動する。いくつかの態様では、給電ギャップ比は、放射部の近位端での0%と放射部の遠位端での約100%との間で変動する。
いくつかの態様では、マイクロ波エネルギー送出デバイスは、放射部の縦方向長さに沿って延在するヘリカル状電磁場を生成する。いくつかの態様では、ヘリカル状電磁場は、シールド用外側導体の個々のラップ間で形成されるボイドに関連する。いくつかの態様では、シールド用外側導体は、少なくとも2回のヘリックスターンを含む。いくつかの態様では、キャップは、放射部内側導体とシールド用外側導体との間に電気接続を提供する。
本開示のさらに別の態様では、マイクロ波エネルギー送出デバイスが提供され、マイクロ波エネルギー送出デバイスは、同軸給電ラインを含み、同軸給電ラインは、内側導体と、内側導体の周りに同軸的に配設された内側誘電体と、内側誘電体の周りに同軸的に配設された外側導体とを有する。マイクロ波エネルギー送出デバイスは、同軸給電ラインの遠位端に動作可能に結合された放射部を含み、放射部は、同軸給電ライン内側導体の遠位端に動作可能に結合されかつその遠位端から延在する放射部内側導体と、放射部内側導体の周りにヘリカル状に巻付けられかつ同軸給電ライン外側導体に動作可能に結合されたシールド用外側導体と、放射部内側導体とシールド用外側導体との間に位置決めされたシールド用誘電体とを含む。シールド用外側導体のヘリックス角度は、同軸給電ライン内側導体に沿うシールド用外側導体の縦方向位置に応じて変動する。キャップは、放射部内側導体およびシールド用外側導体の少なくとも一方の遠位端に動作可能に結合する。
いくつかの態様では、マイクロ波エネルギー送出デバイスは、シールド用外側導体の隣接するラップ間に形成されたボイドによって画定された給電ギャップを含む。いくつかの態様では、断面に沿う給電ギャップ円周とシールド用外側導体円周の比によって規定される給電ギャップ比は、シールド用外側導体の近位端からシールド用外側導体の遠位端まで線形に変化する。いくつかの態様では、給電ギャップ比は、シールド用外側導体の近位端からシールド用外側導体の遠位端まで非線形に変化する。いくつかの態様では、給電ギャップ比は、放射部の近位端での0%と放射部の遠位端での約50%との間で変動する。いくつかの態様では、マイクロ波エネルギー送出デバイスは、放射部の縦方向長さに沿って延在するヘリカル状電磁場を生成する。いくつかの態様では、ヘリカル状電磁場は、シールド用外側導体の個々のラップ間で形成されるボイドに関連する。いくつかの態様では、キャップは、放射部内側導体とシールド用外側導体との間に電気接続を提供する。
本開示のさらに別の態様では、マイクロ波エネルギー送出デバイスが提供され、マイクロ波エネルギー送出デバイスは、同軸給電ラインを含み、同軸給電ラインは、内側導体と、内側導体の周りに同軸的に配設された内側誘電体と、内側誘電体の周りに同軸的に配設された外側導体とを有する。開示されるマイクロ波エネルギー送出デバイスは、同軸給電ラインの遠位端に動作可能に結合された放射部を含む。放射部は、同軸給電ライン内側導体の遠位端に動作可能に結合されかつその遠位端から延在する放射部内側導体と、放射部内側導体の周りにヘリカル状に巻付けられかつ同軸給電ライン外側導体に動作可能に結合されたシールド用外側導体と、放射部内側導体とシールド用外側導体との間に位置決めされたシールド用誘電体とを含む。シールド用外側導体のピッチは、同軸給電ライン内側導体に沿うシールド用外側導体の縦方向位置に応じて変動する。キャップは、放射部内側導体およびシールド用外側導体の少なくとも一方の遠位端に動作可能に結合する。
いくつかの態様では、マイクロ波エネルギー送出デバイスは、シールド用外側導体の隣接するラップ間に形成されたボイドによって画定された給電ギャップを含む。いくつかの態様では、断面に沿う給電ギャップ円周とシールド用外側導体円周の比によって規定される給電ギャップ比は、シールド用外側導体の近位端からシールド用外側導体の遠位端まで線形に変化する。いくつかの態様では、給電ギャップ比は、シールド用外側導体の近位端からシールド用外側導体の遠位端まで非線形に変化する。いくつかの態様では、給電ギャップ比は、放射部の近位端での0%と放射部の遠位端での約50%との間で変動する。いくつかの態様では、マイクロ波エネルギー送出デバイスは、放射部の縦方向長さに沿って延在するヘリカル状電磁場を生成する。いくつかの態様では、ヘリカル状電磁場は、シールド用外側導体の個々のラップ間で形成されるボイドに関連する。いくつかの態様では、キャップは、放射部内側導体とシールド用外側導体との間に電気接続を提供する。
本開示のさらに別の態様では、身体管腔内に共振構造を形成するための方法が提供される。方法は、患者の身体管腔に関して可撓性マイクロ波カテーテルを進めることを含み、可撓性マイクロ波カテーテルは、可撓性マイクロ波カテーテルの遠位端の放射部であって、マイクロ波周波数でマイクロ波エネルギー信号を受信するように構成される、放射部と、放射部に隣接しかつ可撓性マイクロ波カテーテルから半径方向に外側に展開するように構成された少なくとも1つの芯出しデバイスとを含む。少なくとも1つの芯出しデバイスは、可撓性マイクロ波カテーテルから半径方向に外側にかつ身体管腔内で展開して、放射部を、身体管腔の半径方向中心に位置決めする。円周方向平衡型共振構造が、放射部によって身体管腔内に形成され、マイクロ波周波数のマイクロ波エネルギー信号が、放射部から送出され、マイクロ波周波数で身体管腔を共振させる。
いくつかの態様では、円周方向平衡型共振構造は、約2cm〜約3cmの縦方向スパンに沿って360°にわたってエネルギーを放射する。いくつかの態様では、被標的組織は心臓神経であり、円周方向平衡型共振構造は、被標的組織を除神経する。
いくつかの態様では、方法は、身体管腔に関して連続流体流を提供するステップおよび身体管腔の少なくとも一部分を冷却するステップをさらに含む。いくつかの態様では、方法は、身体管腔の重要な構造を保存しながら、被標的組織に効果的に損傷を与えるために十分な量のエネルギーが送出されるまで、マイクロ波エネルギー信号の送出を継続するステップをさらに含む。
いくつかの態様では、方法は、連続流体流の温度を監視するステップおよび監視される温度が閾値温度を超える場合、マイクロ波エネルギーの送出を打ち切るステップをさらに含む。
いくつかの態様では、身体管腔は、消化器管腔、聴覚管腔、呼吸系管腔、尿路系管腔、女性生殖系管腔、男性生殖系管腔、血管系管腔、および内部器官の少なくとも1つから選択される。
いくつかの態様では、方法は、マイクロ波周波数に関連する構造を形成するために身体管腔を拡張することをさらに含む。
いくつかの態様では、方法は、身体管腔の解剖学的構造に基づいて身体管腔を共振させるマイクロ波周波数を選択することをさらに含む。
いくつかの態様では、方法は、身体管腔内の温度を監視すること、および、温度が閾値温度を超えると、マイクロ波エネルギー信号の送出を打ち切ることをさらに含む。
いくつかの態様では、放射部は、可撓性マイクロ波カテーテル内で開回路を形成する給電ギャップを含む。いくつかの態様では、放射部は、第1の給電ギャップおよび第2の給電ギャップを含み、第1および第2の給電ギャップはそれぞれ、可撓性マイクロ波カテーテル内で開回路を形成する。
本開示のさらに別の態様では、身体管腔内に共振構造を形成するための方法が提示される。提示される方法は、患者の身体管腔内で共振構造を進ませることを含む。可撓性マイクロ波カテーテルは、可撓性マイクロ波カテーテルの遠位端の放射部であって、マイクロ波周波数でマイクロ波エネルギー信号を受信するように構成される、放射部と、放射部に隣接する電気伝導性メッシュと、放射部の周りで電気伝導性メッシュを展開するように構成された伸縮自在シースとを含む。方法は、被標的組織に隣接して放射部を位置決めすること、伸縮自在シースを引っ込めること、電気伝導性メッシュを、可撓性マイクロ波カテーテルから半径方向に外側にかつ身体管腔内で展開すること、それにより、放射部を身体管腔の半径方向中心に芯出しすること、放射部によって身体管腔内で、円周方向平衡型共振構造を形成すること、および、身体管腔をマイクロ波周波数で共振させるためにマイクロ波周波数のマイクロ波エネルギー信号を送出することを含む。
いくつかの態様では、方法は、伝導性パターンがないことを特徴とする(characterized by)窓を電気伝導性メッシュ内に形成すること、および、窓に関連する身体管腔の領域を加熱することを含む。いくつかの態様では、身体管腔は腎動脈であり、被標的組織は腎臓神経であり、窓に関連する身体管腔の領域を加熱することは、腎臓を少なくとも部分的に除神経する。
いくつかの態様では、方法は、腎動脈の少なくとも一部分を冷却するステップを含む。
いくつかの態様では、方法は、エネルギー送出を増大させ、可撓性マイクロ波カテーテルの少なくとも一部分の加熱を減少させるために流体冷却用構造を設けるステップを含む。身体管腔を、消化器管腔、聴覚管腔、呼吸系管腔、尿路系管腔、女性生殖系管腔、男性生殖系管腔、血管系管腔、および内部器官の少なくとも1つから選択することができる。いくつかの態様では、円周方向平衡型共振構造は、約2cm〜約3cmの縦方向スパンに沿って360°にわたってエネルギーを放射する。
本開示のさらに別の態様では、マイクロ波焼灼導波管を実装する方法が提供される。方法は、流体を搬送するように適合されかつ生きている生体組織から形成された管腔を選択するステップと、細長い内側導体を管腔内に縦に導入するステップと、細長い内側導体の遠位端を、関心の解剖学的特徴部に隣接する管腔内の場所に位置決めするステップと、細長い内側導体の少なくとも一部分を管腔の縦軸にそって芯出しするステップと、細長い内側導体をマイクロ波焼灼エネルギーで励起するステップと、関心の解剖学的特徴部の近位へのマイクロ波焼灼エネルギーの伝搬を減少させるために、細長い内側導体を管腔によって電気的にシールドするステップとを含む。いくつかの態様では、管腔は、管腔内で搬送される流体の誘電体特性に応じて選択される。
いくつかの態様では、芯出しするステップは、芯出し部材であって、芯出し部材を通る被搬送流体の流れを容易にする、芯出し部材を設けることを含む。いくつかの態様では、方法は、被搬送流体の誘電体特性を変更するステップをさらに含む。いくつかの態様では、方法は、被搬送流体に流体改良を導入するステップをさらに含む。いくつかの態様では、流体改良は、検知される電気パラメータに応答して被搬送流体に導入される。検知される電気パラメータを、VSWR、力率、インピーダンス、キャパシタンス、インダクタンス、および抵抗からなる群から選択することができる。いくつかの態様では、流体改良は、検知される生物学的パラメータに応答して被搬送流体に導入される。検知される生物学的パラメータを、組織温度、血圧、心拍数、呼吸数、組織インピーダンス、血中酸素濃度、および神経応答からなる群から選択することができる。いくつかの態様では、流体改良を、連続レートで被搬送流体に導入することができる。いくつかの態様では、流体改良は、可変レートで被搬送流体に導入される。流体改良を、検知される電気パラメータおよび/または生物学的パラメータに応答して選択されたレートで被搬送流体に導入することができる。
本開示のさらに別の態様では、放射パターンを有するマイクロ波焼灼機器を使用する方法が提供される。方法は、流体を搬送するように適合されかつ生きている生体組織から形成された管腔を選択すること、マイクロ波焼灼パターンを管腔内に縦に導入すること、マイクロ波焼灼機器の放射パターンを、関心の解剖学的特徴部に隣接する場所に位置決めするステップと、細長い内側導体の少なくとも一部分を管腔の縦軸にそって芯出しすること、マイクロ波焼灼機器をマイクロ波焼灼エネルギーで励起すること、および、関心の解剖学的特徴部の近への管腔に沿うマイクロ波焼灼エネルギーの伝搬を減少させるために、マイクロ波焼灼機器を管腔によって電気的にシールドすることを含む。
方法のいくつかの態様では、管腔は、管腔内で搬送される流体の誘電体特性に応じて選択される。いくつかの態様では、方法は、被搬送流体の誘電体特性を変更することを含む。いくつかの態様では、方法は、被搬送流体に流体改良を導入することを含む。いくつかの態様では、流体改良は、検知される電気パラメータに応答して被搬送流体に導入される。いくつかの態様では、検知される電気パラメータは、VSWR、力率、インピーダンス、キャパシタンス、インダクタンス、および抵抗からなる群から選択される。いくつかの態様では、流体改良は、検知される生物学的パラメータに応答して被搬送流体に導入される。いくつかの態様では、検知される生物学的パラメータは、組織温度、血圧、心拍数、呼吸数、組織インピーダンス、血中酸素濃度、および神経応答からなる群から選択される。
本開示のさらに別の態様では、マイクロ波焼灼導波管を実装する方法が提供される。方法は、流体を搬送するように適合されかつ生きている生体組織から形成された管腔を選択するステップと、細長い内側導体を管腔内に導入するステップと、細長い内側導体の少なくとも一部分を管腔内に位置決めするステップであって、それにより、細長い内側導体の縦軸が、管腔の縦軸に実質的に平行でかつその縦軸から所望の距離でかつ関心の解剖学的特徴部の近位に位置決めされる、位置決めするステップと、細長い内側導体に沿ってマイクロ波エネルギーを転送するステップであって、それにより、管腔が、内側導体をシールドし、所定の量のマイクロ波エネルギーが関心の解剖学的特徴部を通って伝搬することを可能にする、転送するステップとを含む。方法のいくつかの態様では、管腔は、管腔内で搬送される流体の誘電体特性に応じて選択される。いくつかの態様では、方法は、被搬送流体の誘電体特性を変更することを含む。いくつかの態様では、方法は、被搬送流体に流体改良を導入することを含む。いくつかの態様では、流体改良は、検知される電気パラメータに応答して被搬送流体に導入される。いくつかの態様では、検知される電気パラメータは、VSWR、力率、インピーダンス、キャパシタンス、インダクタンス、および抵抗からなる群から選択される。いくつかの態様では、流体改良は、検知される生物学的パラメータに応答して被搬送流体に導入される。いくつかの態様では、検知される生物学的パラメータは、組織温度、血圧、心拍数、呼吸数、組織インピーダンス、血中酸素濃度、および神経応答からなる群から選択される。
本開示のさらに別の態様では、マイクロ波焼灼機器を使用する方法が提供される。方法は、流体を搬送するように適合されかつ生きている生体組織から形成された管腔を選択すること、予め規定された放射パターンを生成することが可能な構造を有する外側導体を有するマイクロ波アンテナを管腔内に導入すること、関心の解剖学的特徴部の近位の場所にマイクロ波アンテナを位置決めすること、および、マイクロ波アンテナをマイクロ波エネルギーで励起することであって、それにより、マイクロ波エネルギーがマイクロ波アンテナから所定の放射パターンで放出するときに、管腔が、管腔を通って伝搬されることを許容されるマイクロ波エネルギーの量を制御する、励起することを含む。方法のいくつかの態様では、管腔は、管腔内で搬送される流体の誘電体特性に応じて選択される。いくつかの態様では、方法は、被搬送流体の誘電体特性を変更することを含む。いくつかの態様では、方法は、被搬送流体に流体改良を導入することを含む。いくつかの態様では、流体改良は、検知される電気パラメータに応答して被搬送流体に導入される。いくつかの態様では、検知される電気パラメータは、VSWR、力率、インピーダンス、キャパシタンス、インダクタンス、および抵抗からなる群から選択される。いくつかの態様では、流体改良は、検知される生物学的パラメータに応答して被搬送流体に導入される。いくつかの態様では、検知される生物学的パラメータは、組織温度、血圧、心拍数、呼吸数、組織インピーダンス、血中酸素濃度、および神経応答からなる群から選択される。
本明細書に組込まれまた本明細書の一部を構成する添付図面は、本開示の種々の例示的な実施形態を示す。先に与えられた一般的な説明および以下で与えられる実施形態の詳細な説明と共に、添付図面は、本明細書で開示されるシステム、装置、および方法の原理を説明するのに役立つ。
本開示のいくつかの実施形態による血管系を介して腎動脈にアクセスする可撓性マイクロ波カテーテルの部分断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による可撓性マイクロ波カテーテルを有するマイクロ波エネルギー送出システムのシステム図である。 本開示のいくつかの実施形態による血管系を介して腎動脈にアクセスする可撓性マイクロ波カテーテルの部分断面図である。 腎動脈の解剖学的構造の横断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による可撓性同軸ケーブルの実施形態の横断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による生得身体管腔内のマイクロ波導波管構造の実施形態の横断面図である。 本開示のいくつかの実施形態によるマイクロ波導波管構造の実施形態の縦断面図である。 本開示のいくつかの実施形態によるカテーテルハブのブロック図である。 本開示のいくつかの実施形態による可撓性マイクロ波カテーテルの実施形態の横断面図である。 可撓性マイクロ波カテーテルであって、放射部の少なくとも一部が可撓性マイクロ波カテーテルの外側シース内に収容される、可撓性マイクロ波カテーテルを有する、本開示のいくつかの実施形態によるマイクロ波エネルギー送出システムの実施形態のシステム図である。 本開示のいくつかの実施形態によるカテーテルハブカプラの縦断面の実施形態を示す図である。 本開示のいくつかの実施形態によるカテーテルハブカプラの縦断面の実施形態を示す図である。 本開示のいくつかの実施形態によるカテーテルハブカプラの縦断面の実施形態を示す図である。 本開示のいくつかの実施形態による可撓性マイクロ波カテーテルガイドワイヤシステムの実施形態の側面図である。 図9Aのガイドワイヤシステムの縦断面図である。 図9Aのガイドワイヤシステムの縦断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による腎動脈内で芯出しされた可撓性マイクロ波カテーテルの実施形態の、それぞれ縦断面図と横断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による腎動脈内で芯出しされた可撓性マイクロ波カテーテルの実施形態の、それぞれ縦断面図と横断面図である。 腎動脈内でオフセンター位置にある可撓性マイクロ波カテーテルの実施形態の、それぞれ縦断面図と横断面図である。 腎動脈内でオフセンター位置にある可撓性マイクロ波カテーテルの実施形態の、それぞれ縦断面図と横断面図である。 腎動脈内でオフセンター位置にある可撓性マイクロ波カテーテルの実施形態の、それぞれ縦断面図と横断面図である。 腎動脈内でオフセンター位置にある可撓性マイクロ波カテーテルの実施形態の、それぞれ縦断面図と横断面図である。 腎動脈の内側と外側で測定される温度と実験的プロシージャ中に測定される電力との間の関係を示す図である。 本開示の実施形態のいくつかを組立てる製造プロセスのステップを示す図である。 本開示の実施形態のいくつかを組立てる製造プロセスのステップを示す図である。 本開示の実施形態のいくつかを組立てる製造プロセスのステップを示す図である。 本開示の実施形態のいくつかを組立てる製造プロセスのステップを示す図である。 本開示の実施形態のいくつかを組立てる製造プロセスのステップを示す図である。 本開示の実施形態のいくつかを組立てる製造プロセスのステップを示す図である。 流入流体通路から流出流体通路へ循環用流体を戻すための、本開示による放射部キャップの実施形態の縦断面図である。 図15Aのキャップの部分断面図を有する斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による放射部に関連するステントに似た拡張可能要素の実施形態の縦断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による放射部に関連するステントに似た拡張可能要素の実施形態の縦断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による放射部に関連するステントに似た拡張可能要素の実施形態の側面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、組織に除神経エネルギーを選択的に送出するための複数の窓を画定する伝導性メッシュ構造の実施形態の斜視図である。 図17Aの伝導性メッシュ構造からの、選択的に送出された除神経エネルギーを受信した後の腎動脈の一部分の斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、組織に除神経エネルギーを選択的に送出するための複数の窓を画定する伝導性メッシュ構造の実施形態の斜視図である。 図18Aの伝導性メッシュ構造を利用する、本開示のいくつかの実施形態による手術プロシージャのステップを示す斜視図である。 図18Aの伝導性メッシュ構造を利用する、本開示のいくつかの実施形態による手術プロシージャのステップを示す斜視図である。 図18Aの伝導性メッシュ構造を利用する、本開示のいくつかの実施形態による手術プロシージャのステップを示す斜視図である。 図18Aの伝導性メッシュ構造を利用する、本開示のいくつかの実施形態による手術プロシージャのステップを示す斜視図である。 図18Aの伝導性メッシュ構造を利用する、本開示のいくつかの実施形態による手術プロシージャのステップを示す斜視図である。 図18Aの伝導性メッシュ構造を利用する、本開示のいくつかの実施形態による手術プロシージャのステップを示す斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、組織に除神経エネルギーを選択的に送出するための複数の窓を画定する伝導性メッシュ構造の実施形態の斜視図である。 図19Aの伝導性メッシュ構造からの、選択的に送出された除神経エネルギーを受信した後の腎動脈の一部分の斜視図である。 複数の伝導性メッシュ構造であって、それぞれが、組織に除神経エネルギーを選択的に送出するための複数の窓を画定する、複数の伝導性メッシュ構造を有する、本開示のいくつかの実施形態による放射部の実施形態の側面図である。 複数の放射部を画定する複数の伝導性メッシュ構造を有する、本開示のいくつかの実施形態による放射部の実施形態の側面図である。 遠位メッシュバスケット構造および近位メッシュ構造を有する、本開示のいくつかの実施形態による放射部の実施形態の側面図である。 近位メッシュ構造およびテザーを介してキャップに動作可能に結合された遠位メッシュ構造を有する、本開示のいくつかの実施形態による放射部の実施形態の側面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、階段状径を有する階段状可撓性マイクロ波カテーテルの実施形態の斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、膨張可能芯出しバルーンを含む可撓性マイクロ波カテーテルの実施形態の放射部の側面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、膨張可能バルーン内に遠位放射部を有するマイクロ波エネルギー送出システムの実施形態の縦断面図である。 図25Aのマイクロ波エネルギー送出システムの遠位放射部の実施形態の縦断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、身体管腔内で放射部を芯出しするための複数のローブを有する膨張可能バルーンの実施形態の斜視図である。 図26Aの膨張可能バルーンの縦断面図である。 図26Aの膨張可能バルーンのハウジングの斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、可撓性マイクロ波カテーテルの外側シース内に収容された芯出しデバイスの、それぞれ縦断面図と横断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、可撓性マイクロ波カテーテルの外側シース内に収容された芯出しデバイスの、それぞれ縦断面図と横断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、可撓性マイクロ波カテーテルの外側シースから展開された芯出しデバイスの実施形態の縦断面図である。 展開位置にある、図27A〜図27Cの芯出しデバイスの斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による4プロング芯出しデバイスの実施形態の斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、可撓性マイクロ波カテーテルの遠位部の放射部を芯出しするように適合された芯出しバスケットの実施形態の斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、可撓性マイクロ波カテーテルの放射部を放射部の近位に芯出しするように適合された芯出しバスケットの実施形態の斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、放射部を芯出しするように適合された芯出しバスケットの実施形態の斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、近位芯出しバスケット、および、可撓性マイクロ波カテーテルの遠位端に動作可能に結合された遠位芯出しバスケットの実施形態の斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、近位芯出しバスケット、および、可撓性マイクロ波カテーテルの遠位端に動作可能に結合された遠位芯出しバスケットの実施形態の斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、放射部に関して芯出しされたデュアルバンド芯出しデバイスの実施形態の斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、放射部を芯出すするための複数のペダルを含むクローバリーフ芯出しデバイスの実施形態の斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、クローバリーフ芯出しデバイスおよび芯出しバスケットを含む可撓性マイクロ波カテーテルの遠位端の実施形態の斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による展開可能パドル芯出しデバイスの実施形態の斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による展開可能パドル芯出しデバイスの実施形態の斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による展開可能デュアルパドル芯出しデバイスの実施形態の斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による展開可能デュアルパドル芯出しデバイスの実施形態の斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による展開可能パドル芯出しデバイスの実施形態の斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による展開可能パドル芯出しデバイスの実施形態の斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による展開可能デュアルパドル芯出しデバイスの実施形態の斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による展開可能デュアルパドル芯出しデバイスの実施形態の斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による複数のタインを有する展開可能芯出しデバイスの実施形態の斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による複数のタインを有する展開可能芯出しデバイスの実施形態の斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態によるヘリカル芯出しデバイスの実施形態の斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態によるヘリカル芯出しデバイスの実施形態の斜視図である。 外側シースの部分が除去されており、構成可能な部分が完全に引っ込んだ位置にあるマイクロ波エネルギー放射デバイスの図7の実施形態の遠位部の側面図である。 外側シースの部分が除去されており、構成可能な部分が部分的に引っ込んだ位置にあるマイクロ波エネルギー放射デバイスの図7の実施形態の遠位部の側面図である。 外側シースの部分が除去されており、構成可能な部分が完全に展開された位置にあるマイクロ波エネルギー放射デバイスの図7の実施形態の遠位部の側面図である。 本開示のいくつかの実施形態による非線形ラップパターンを有するマイクロ波エネルギー放射デバイスの実施形態の側面斜視図である。 図46から除去されている図45の実施形態の外側導体の上面斜視図である。 本開示の別の実施形態による非線形ラップパターンを有するマイクロ波エネルギー放射デバイスの実施形態の側面斜視図である。 図48から除去されている図47の実施形態の外側カバーの上面斜視図である。 図44、45、および47のマイクロ波エネルギー放射デバイスの放射部と非放射部の比を示すグラフである。 本開示による漏洩導波管の実施形態の電気回路図である。 本開示による可変スロットを有する漏洩導波管の実施形態を示す図である。 各スロットについて利用可能なエネルギーおよび各スロットから送信される利用可能なエネルギーのパーセンテージを示す、本開示による10スロット導波管の実施形態の電気図である。 各スロットが実質的に同様の量のエネルギーを送信する、本開示による10スロット導波管の実施形態の電気図である。 本開示の複数の実施形態による10ヘリックスラップを有するヘリックス導波管の実施形態の側面図である。 本開示の複数の実施形態による5スロット導波管の斜視図である。 本開示の複数の実施形態による5ヘリックスラップを有するヘリックス導波管の斜視図である。 本開示の複数の実施形態による5スロット導波管および5ヘリックスラップを有するヘリックス導波管を並べて比較する図である。 本開示のいくつかの実施形態による、スパイラル窓が内部に形成された、非膨張構成のバルーン芯出しデバイスの実施形態の斜視図である。 完全に膨張した構成でかつ血管系を介して腎動脈内に位置きめされた、図58Aのバルーン芯出しデバイスの部分断面斜視図である。 図58A〜58Cのバルーンカテーテルからの、選択的に送出された除神経エネルギーを受信した後の腎動脈の一部分の斜視図である。
本開示の特定の実施形態が、添付図面を参照して以降で述べられる。しかし、述べる実施形態は、種々の形態で具現化することができる開示の例に過ぎない。不必要な詳細または冗長な詳細において本開示を曖昧にすることを回避するために、よく知られているおよび/または繰り返される機能および構成は詳細に述べられない。したがって、本明細書で開示される特定の実施形態、特定の構造的および機能的詳細、ならびに、本明細書で開示される特定の使用を述べるために本明細書で使用される用語は、制限的であるとして解釈されるのではなく、特許請求の範囲のための基礎として、また、事実上任意の適切に詳述された構造で本開示をさまざまに使用するよう当業者に教示するための代表的な基礎として解釈されるだけである。この説明ならびに図面では、同じに参照された数字は、同じ、同様の、または等価な機能を実施することができる要素を示す。
本明細書で使用されるように、用語「近位の(proximal)」は、慣例的であるが、ユーザにより近い機器の端部を指すものとし、一方、用語「遠位の(distal)」は、ユーザからより遠い端部を指すとするものとする。本明細書で使用されるように、配向、たとえば、「上部top)」、「下部(bottom)」、「上(up)」、「下(down)」、「左(left)」、「右(right)」、「時(o’clock)」、および同様なものを参照する用語は、そこで示される図ならびに対応する軸および特徴部を参照して例証のために使用される。本開示による実施形態を、制限なしで任意の配向で実施することが理解される。
先に論じたように、可撓性マイクロ波カテーテルを、生得または人口管腔を利用することによってプロシージャを実施するために使用することができる。本明細書で論じられる1つの特定のプロシージャは、腎臓にアクセスするために血管系を利用する除神経プロシージャである。実施形態が本明細書で開示され、それにより、エネルギーおよびアンテナ特性は、制限なしで、腎動脈を囲む交感神経束などの被標的神経構造へのマイクロ波除神経エネルギーの印加を可能にするように設計される。しかし、デバイスおよび方法は、任意の他のプロシージャにおいて、また、任意の他の身体管腔、器官、または身体構造に関して利用することができる。この特定のプロシージャは、本開示による一般的な概念およびいくつかの実施形態の使用を立証するために使用されるだけである。たとえば本明細書で開示される可撓性マイクロ波カテーテルの実施形態はまた、呼吸系におけるプロシージャを実施するために、たとえば、上気道および肺内の腫瘍を処置するために、ならびに、喘息、慢性閉塞性肺疾患(chronic obstructive pulmonary disease)(COPD)、肺気腫などを処置するために使用することができる。
図1に示すように、開示される可撓性マイクロ波カテーテル30は、動脈カテーテル110を通して大腿動脈FA内に経皮的に導入され、右腎動脈RRA内でかつ右腎臓神経束RRNに隣接して位置決めされる。可撓性マイクロ波カテーテル30は、放射部100を含み、放射部100は、右および/または左腎動脈RRA、LRA(以降で、「腎動脈RA(renal artery RA)」)生理機能と有利には協働して、それぞれの動脈血管および関連する解剖学的構造に対する付随的損傷を最小にしながら、それぞれの右および/または左腎臓神経束RRN、LRN(以降で、「腎臓神経RN(renal nerve RN)」)に除神経エネルギーを送出する。以下に続く議論では、腎臓神経RNおよび腎動脈RAは、本開示による実施形態を示すために使用される。しかし、開示される実施形態は、右腎動脈RRAまたは左腎動脈LRAのいずれかと共に使用されて、それぞれの右腎臓神経束RRNおよび左腎臓神経束LRNに除神経エネルギーを送出することができることが理解される。
亢進した交感神経活動は、血圧の亢進を始動し維持する。腎臓神経束RNは、腎動脈RAの周りで束ねられる腎臓交感神経(遠心性および求心性)を含む。したがって、腎動脈RAは、大腿動脈FAおよび/または腹部大動脈Aを通して腎臓神経束RNに対するアクセスを容易にする。可撓性マイクロ波カテーテル30は、マイクロ波エネルギーアプリケータの放射部100を腎臓神経束RNに非常に接近して留置する。腎動脈RA内に位置決めされると、放射部100は、腎臓を除神経し、最終的に血圧を下げようとして、腎動脈RA内から腎動脈RAを囲むそれぞれの腎臓神経束RNに向けてエネルギーを収束しうる。
以下でより詳細に論じるように、種々の実施形態は、血管壁の全体的な完全性を損なうことなく、腎動脈RA(あるいは他の管腔または身体構造)内の1つまたは複数の場所に対する電気手術エネルギーの印加を可能にする構造を含む。いくつかの実施形態では、エネルギー送出構造は、血管壁に機械的に接触せず、それにより、機械的損傷の結果としての穿孔または狭窄による合併症を低減する。いくつかの実施形態では、エネルギー送出構造は、身体管腔/身体構造の1つまたは複数の層の特定の部分にエネルギーを向け、それにより、身体管腔/身体構造の全体的な生存能力を維持する。いくつかの実施形態では、血液および血管に関する流体流は、血管壁の内側層の冷却に寄与し、それにより、腎臓神経に近接する外側層へのエネルギー送出を可能にしながら、血管壁に対する好ましくない加熱および付随的な損傷を低減する。
本明細書で述べるシステム、デバイス、および方法は、マイクロ波エネルギーの空間的エネルギー制御を提供する。空間的エネルギー制御は、3つの因子、すなわち、エネルギー送出の再現性、送出されるエネルギーの精密な制御、およびエネルギーの効率的な送出を組み込む。空間的エネルギー制御に寄与する因子は、熱管理、誘電体管理、誘電体バッファリング、および電流制御を含む。これらの因子は、周囲の解剖学的組織と連携して動作するシステム、デバイス、および方法を通して制御されることができ、マイクロ波デバイスの一部として周囲組織を効果的に組込む。
マイクロ波エネルギーおよびデバイスは、低周波RF信号を使用するシステムおよびデバイスの挙動と基本的に異なる挙動を示す。たとえば、低周波「RF」信号を使用するRFシステムの動作または機能は、伝導性材料の閉ループ接続を含む電気回路、すなわち、完全電気回路を必要とする。その回路の挙動は、伝導性材料の閉じた接続の電気特性に直接依存する。最も著名な挙動および例は、RF回路において伝導性材料の閉ループ接続の破断、たとえば開回路であるが、システムを動作不能にする。
マイクロ波システムは、一方、導波管を通してマイクロ波エネルギーを送信する。導波管の最も一般的な例は、誘電体によって外側導体内に同軸的に位置決めされた内側導体からなる同軸ケーブルである。RF回路と違って、同軸外側導体内で開回路(たとえば、スロット)を生成することは、システムを動作不能にしない。代わりに、導波管は、マイクロ波信号を搬送し続け、スロットは、導波管によって送信されているエネルギーの一部分を放射する。
したがって、本明細書で述べるシステム、デバイス、および方法のいくつかの実施形態は、マイクロ波エネルギー送出システムの設計に解剖学的構造の一部分を組み込む。より具体的には、本質的に同心である生得身体管腔および他の身体構造の円柱構造は、マイクロ波エネルギーを送信するために本明細書で述べるデバイスによって使用される導波管と連携して動作し、また、導波管の一部になるように利用されうる。
放射構造の構成要素としての生得管腔構造および/または身体構造の使用は、マイクロ波エネルギー誘起熱治療を、被標的解剖学的構造に収束させることなどの増大エネルギー送出技法を可能にする。たとえば、先に述べたように、本明細書で述べる構造は、肺の気管支内の平滑筋層を標的にすることが可能であり、また、腎臓神経の外膜層内の腎臓神経を標的にすることが可能である。さらに、管腔構造内での本明細書で述べるデバイスの使用は、管腔の特定のセクションに対する指向性放射パターンの形成を可能にする。
いくつかの実施形態では、本明細書で述べるデバイスはまた、生得身体管腔内に存在する流体を利用して、解剖学的放射構造の誘電体装荷を実施する。流体の特性は、設計構成要素としてマイクロ波放射器の設計に組込まれる。たとえば、体液は、解剖学的導波管の誘電体層および/または伝導性層を形成することができ、流体の特性は、たとえばインピーダンス整合、エネルギー効率、波長バッファリング、ならびに放射パターン制御および整形などのために設計において利用される。
流体の誘電体特性を、流体内に1つまたは複数の要素を導入すること(および/または1つまたは複数の要素を削除すること)によって、外的に操作および/または調整することができる。たとえば、水含量が高い流体は、高い誘電率を示し、放射構造の周りのマイクロ波場の整形を可能にする。したがって、血液の誘電体特性を、血漿成分を修飾し、水、たんぱく質、無機塩、および有機物質の比を調整することによって調整することができる。同様に、血液の誘電体特性を、血糖値を変更することによって調整することができる。こうして、流体の誘電体特性を変更することは、本明細書で論じる解剖学的導波管において体液が使用されうるため、本明細書で述べるデバイスの性能の変化をもたらすことができる。
本明細書で述べるシステム、デバイス、および方法はまた、解剖学的導波管の1つまたは複数の層および/または本明細書で述べるデバイスの1つまたは複数の構成要素の熱管理のために生得身体管腔内で流体(たとえば、生得のまたは外的に導入された)を利用する。流体は、デバイスの加熱プロファイル内での非標的解剖学的構造の流体冷却によって熱損傷を軽減する。さらに、流体流を、デバイス(複数可)を調整することによって操作する(たとえば、妨害物を増加または減少させ、それにより、流体流を減少または増加させる)ことができる、生得流量を調整することによって操作する(たとえば、別の身体部分における流れを制限することによって、流体流を特定の身体部分に向ける)ことができる、かつ/または、身体機能を調整することによって操作する(たとえば、心拍数を上げ、それにより、身体を通る血液流量を増加させる)ことができる。
本明細書で述べるデバイスの芯出しは、被標的解剖学的構造に対するエネルギー送出の予測可能性および再現性を増加させる。本明細書で述べる芯出しデバイスは、受動芯出しデバイス(たとえば、芯出しのために管腔内の生得の流体流を利用する)、または、放射部を管腔内に能動的におよび/または積極的に位置決めする能動デバイスを含む。
本開示による実施形態では、可撓性マイクロ波カテーテル30を有するマイクロ波エネルギー送出システム12は、図2に提供され示される。マイクロ波システム12は、マイクロ波発生器22、伝送ライン14、流体冷却用システム40、カテーテルハブ18、および可撓性マイクロ波カテーテル30を含む。いくつかの実施形態は、放射部100を所望の位置に案内および/または位置決めするためのガイドワイヤ47を含むことができる。
可撓性マイクロ波カテーテル30は、本開示によれば、(たとえば、カテーテルハブ18および伝送ライン14を通って)マイクロ波発生器22に動作可能に接続される可撓性同軸ケーブル32または給電ラインを含む。可撓性マイクロ波カテーテル30は、可撓性マイクロ波カテーテル30の最も遠位の端部上に位置決めされた放射部100を含む。いくつかの実施形態では、以下で論じ、また、添付図面で示すように、放射部100は、可撓性マイクロ波カテーテル30の外側シース35から展開可能であり、放射部100の最も遠位の端部上に露出キャップ33を含む。
マイクロ波エネルギー信号の1つまたは複数のパラメータは、被標的組織に関連するとすることができる。いくつかの実施形態では、マイクロ波発生器22によって生成されるマイクロ波エネルギー信号の周波数は、身体管腔の径に関連する。たとえば、腎動脈の径は、第1の周波数のマイクロ波信号を必要とする場合があり、食道の径は、第2の周波数のマイクロ波信号を必要とする場合があり、膣腔の径は、第3の周波数のマイクロ波信号を必要とする場合がある。呼吸系に処置を提供することなどのいくつかの用途は、身体管腔(たとえば、気道)に沿って径が変動するため、身体管腔内の放射部の位置と共に変動することを周波数に要求する場合がある。
カテーテルハブ18は、可撓性マイクロ波カテーテル30の近位端に配設され、伝送ライン14に対する除神経エネルギー源(たとえば、マイクロ波発生器22)の動作可能な結合を可能にするように構成される。カテーテルハブ18は、可撓性マイクロ波カテーテル30と流体冷却用システム40との間の冷却用流体の交換を可能にする。流体冷却用システム40は、流入導管42に冷媒源を提供し、流体受取り目的地(たとえば、レセプタクル、リザーバ、またはドレイン)に接続された流出導管43を通してカテーテルハブ18から排出された冷媒を受取る。
図3は、腎動脈RA内に位置決めされた本開示による可撓性マイクロ波カテーテル30を示す。いくつかの実施形態では、可撓性マイクロ波カテーテル30は、大腿動脈および/または大動脈内に最初に位置決めされた長いシース31を通して操縦される。長いシース31の遠位端は、腎動脈RAの近位端に位置決めされる。可撓性マイクロ波カテーテル30は、長いシース31を通って腎動脈RA内に案内される、たとえば、長いシース31の遠位端を通過して延在し、腎動脈RA内に位置決めされる。いくつかの実施形態では、ガイドワイヤ47は、本明細書で述べる長いシース31または可撓性マイクロ波カテーテル30を案内および/または位置決めするために利用することができる。
可撓性マイクロ波カテーテル30の放射部100は、腎動脈RA内に位置決めされ、マイクロ波発生器22からマイクロ波エネルギー信号を受信する(図2参照)。マイクロ波エネルギー信号の少なくとも一部分は、腎動脈RAの少なくとも一部分に選択的に送出される。本明細書で述べられ、添付図に示されるいくつかの実施形態は、有利には、マイクロ波エネルギーの印加時の腎動脈生理機能を利用し、それにより、標的組織の修飾を誘起する。腎臓除神経プロシージャに関して、高血圧を処置するための標的組織は、腎臓神経RRN、LRNの少なくとも一部分を含む。
生得身体管腔(たとえば、腎動脈RA)の解剖学的構造は、図4Aに示される。管腔の最も内側の層および/またはコアは、管腔の流体経路(たとえば、管腔によって形成される中空本体)を形成する。動脈内に含まれる流体1は、通常、体液(たとえば、血液)であるが、非体液(たとえば、生理食塩水、空気、または任意の他の適した流体)を、利用および/または導入することができる。他の生得身体管腔は、他の体液(たとえば、血液、粘液、尿、胆汁、空気、およびその任意の組合せ)を含むことができる、または、管腔は、外的に導入される流体(たとえば、空気、生理食塩水、および水)、またはその任意の組合せを含むことができる。
身体管腔(たとえば、腎動脈RA)内の第1の層は、約50%のエラスチンおよび約50%の軟骨で形成される内膜層2である。他の生得管腔は、たとえば、粘液層、粘液膜層、または角質層などの、同様の弾性層および/または軟骨に似た層を含む場合がある。身体管腔(たとえば、腎動脈RA)内の第2の層は、平滑筋層3である。平滑筋層を含む他の生得管腔の例は、食道、胃、腸、気管支、尿道、膀胱である。身体管腔(たとえば、腎動脈RA)内の第3の層は、外膜層4(別名、外膜)である。外膜層4は、ほとんどの器官、血管、および他の身体構造を覆う最も外側の結合組織である。最も外側の外膜層4は、多くの身体管腔の場合と同様に、最も外側の脂肪層5で覆われる。
それぞれの身体管腔および身体構造は機能的に異なるが、身体管腔の一般的な構造および多くの身体構造は、構造上の類似性を有する。たとえば、食道壁の第1の層は、粘膜(粘液膜)であり、第2の層は、食道腺を含む粘膜下層であり、第3の層は、筋層(たとえば、平滑筋)であり、最も外側の層は、脂肪によって覆われる外膜層である。生得身体管腔および身体構造の変動は、本明細書で述べるデバイス、システム、および方法の一般的な動作を変更せず、それらの1つまたは複数の動作パラメータのわずかの変動を必要とするだけである場合がある。
図4Bは、内側導体20、誘電体層22、および外側導体24を含む可撓性同軸ケーブル32の同軸配置構成を示す。図4Aにおいて生得身体管腔を形成する構造と、図4Bにおいて可撓性同軸ケーブル32を形成する構造との間の類似性を引き出すと、外側導体24は外膜層4に類似する、かつ/または、最も外側の脂肪層5および誘電体層22は、中空本体内の流体1に類似する。
図4Cは、身体管腔(たとえば、腎動脈RA)内でのマイクロ波導波管構造RA/32の形成を示し、マイクロ波構造RA/32は、内側導体20(たとえば、中空本体1内に位置決めされた導体)、誘電体(たとえば、中空本体1/22内の流体)、および外側導体(たとえば、最も外側の脂肪層5/24から形成される)を含む。したがって、マイクロ波エネルギー信号を印加されると、解剖学的構造は、マイクロ波導波管構造の一部になり、誘電率および損失係数は、生得身体管腔および/または身体構造の生理機能および組成に関連する。
任意の導波管構造のエネルギー損失は、誘電体損失(たとえば、誘電体材料による損失)および導体損失(たとえば、導波管を形成する導体における損失)を含む。したがって、誘電体損失は、誘電体を形成する解剖学的構造(たとえば、中空本体内の流体1)における損失であり、導体損失は、内側導体20および外側導体4/24および5/24を形成する構造および/または解剖学的構造における損失である。
いくつかの実施形態では、腎動脈の解剖学的構造を形成する層を有する共振マイクロ波導波管構造を形成することは、不十分な導波管を生成し、不十分な導波管によって、解剖学的構造における損失が、損傷を与える温度レベルまで標的組織を加熱しうる。たとえば、腎臓神経LRN、RRN(たとえば、腎臓遠心性神経および腎臓求心性神経)は、脂肪層5によって囲まれる外膜層4内に存在する。外膜層4および脂肪層5は、伝導性材料の特性に似た特性および誘電体材料の特性に似た特性を示す。したがって、外膜層4および脂肪層5内で電磁場によって生成されるマイクロ波電流は、各層の表面上を移動し(伝導性特性)、各層を通って移動する(誘電体特性)。したがって、外膜層4および脂肪層5の損失は、伝導性損失および誘電体損失を含む。
いくつかの実施形態では、図5に示すように、外膜層4は、同軸ケーブル外側導体24の内側表面上に形成された(たとえば、脂肪層5の内側表面上に形成された)損失性誘電体フィルム(LDF)に類似するものとみなすことができる。したがって、高エネルギー吸収レートは、外膜層4を標的にし、外膜層4内に含まれる、かつ/または、外膜層4に隣接する神経を損傷しうる。腎動脈RAを通る血液流量のせいで、組織損傷を誘起する場合があるマイクロ波熱エネルギーは、身体構造(たとえば、腎動脈RA)内で調節される場合があり、それにより、内膜層2および平滑筋層3の保存をもたらし、生存能力のある動脈構造を維持する。
図6Aは、本開示のいくつかの実施形態によるカテーテルハブ18のブロック図を示す。カテーテルハブ18は、図6Bに示すように、5つのポートを含むことができ、多管腔管630の近位端に配設されることができる。カテーテルハブ18は、5つの管腔と、発生器、冷媒源、および冷媒戻りなどの対応する要素との動作可能な結合を容易にするコネクタを含むことができる。カテーテルハブ18は、可撓性マイクロ波カテーテル30の近位端に配設され、可撓性マイクロ波カテーテル30に接続することができる種々のシステムの動作可能な結合を可能にするように構成される。カテーテルハブ18は、伝送ライン14に接続し、伝送ライン14から、除神経エネルギー源(たとえば、マイクロ波発生器22)によって生成される除神経エネルギーを受取る。カテーテルハブ18は、流体冷却用システム40に接続し、可撓性マイクロ波カテーテル30と流体冷却用システム40との間の冷却用流体の交換を行うことができる。流体冷却用システム40は、冷媒源を流入導管42に提供し、流出導管43を通してカテーテルハブ18から排出される冷媒を受取り、排出される冷媒を、受取り目的地(たとえば、レセプタクル、リザーバ、またはドレイン)に堆積させる。カテーテルハブ18は、可撓性マイクロ波カテーテル30を案内し位置決めするためのガイドワイヤ47に接続することができる。可撓性マイクロ波カテーテル30はまた、可撓性マイクロ波カテーテル30上の1つまたは複数のセンサ1534(図15A参照)を、マイクロ波発生器22内に収容される制御システムまたはセンサ監視システムに動作可能に結合させる1つまたは複数のリード34aに接続することができる。
図6Bに示すように、本開示による可撓性マイクロ波カテーテル30は、多管腔管630であって、多管腔管630の近位端にマルチポートカテーテルハブ18を有する、管腔管630を含む(図2参照)。多管腔管630は、全体が細長い円柱の外側表面を有し、その外側表面内に複数の導管、通路が形成されている、かつ/また、その外側表面内に縦に複数の管腔が配設されている。多管腔管630は、制限なしで、押出し成形などの任意の適した製造方法によって形成することができる。多管腔管630は、中央管腔(たとえば、可撓性同軸ケーブル管腔32a)を含むことができ、中央管腔は、多管腔管630を通って軸方向に延在する全体が円形の断面を有し、可撓性同軸給電ライン32を収容するような寸法に作られる(図2参照)。全体が円形の断面を有する第1の対の管腔(たとえば、ガイドワイヤトラッキング管腔30bおよびセンサリード管腔30c)は、中央管腔の反対側に(たとえば、12時の位置と6時の位置に)位置決めすることができ、たとえば、ガイドワイヤ47およびセンサ導体34a(図8A)をそれぞれ収容するように適合される。全体が弓状断面を有する第2の対の管腔(たとえば、流入流体通路44aおよび流出流体通路44b)は、冷媒流入および冷媒流出をそれぞれ収容するために、第1の対の管腔の間で、中央管腔の反対側に(たとえば、9時と3時に)位置決めすることができる。
可撓性マイクロ波カテーテル30の外側シース35は、十分な硬質性を維持しながら、強度を改善するため、捩れに抗するため、および/または、柔軟性を提供するために編み組および/または巻き線を含むことができる。外側シース35は、所望の位置への可撓性マイクロ波カテーテル30の操向および操作を容易にするために、1つまたは複数の操向ワイヤ(図示せず)を含むことができる。外側シース35は、血液凝固を減少させるために、外側管腔の外側表面35c上に、たとえばパリレンなどの誘電体被覆を含むことができる。
図7に示すように、いくつかの実施形態では、可撓性同軸ケーブル32および放射部の少なくとも一部は、可撓性マイクロ波カテーテル30の外側シース35内に収容される。カテーテルハブ18は、カテーテルハブ18内に収容され、放射部100に結合したアクチュエータ15を含む。アクチュエータ15は、以下で詳細に論じるように、放射部100およびキャップ33を、外側シース35から遠位に展開するように構成される。
カテーテルハブ18は、図8A〜8Bおよび図8Cにそれぞれ示すように、カプラ45または調整可能流体カプラ845を含む。カプラ45または調整可能流体カプラ845は、可撓性マイクロ波カテーテル30内に形成された1つまたは複数の管腔30a〜30c、44a、および44bに対する接続を提供する。図8Aは、可撓性同軸ケーブル管腔30a、ガイドワイヤトラッキング管腔30b、およびセンサリード管腔30cに対する接続を提供するカプラ45の断面を示す。図8Bは、可撓性同軸ケーブル管腔30aならびに流入および流出流体通路44a、44bに対する接続を提供するカプラ45の断面を示す。図8Cは、可撓性同軸ケーブル管腔30aならびに流入および流出流体通路44a、44bに対する調整可能な接続を提供する調整可能カプラ845を示す。カテーテルハブ18およびカプラ45のおよび調整可能カプラ845は、可撓性マイクロ波カテーテル30に対する種々の接続を容易にするために必要とされる、任意の数のまた任意の組合せの管腔、経路、および電気導管を含むことができる。
図8Aでは、ガイドワイヤ47は、カプラ本体45aと近位歪逃がし45cとの間に形成された開口(図示せず)を通るガイドワイヤトラッキング管腔30b内に導入され、1つまたは複数のセンサリード34aは、カプラ本体45aと近位歪逃がし45cとの間に形成された別の開口(図示せず)を通るセンサリード管腔30c内に導入される。
図8Bでは、流入導管42は、流入ポート42aに接続し、冷却用流体を流入プレナム42bに提供する。流入プレナム42b内の冷却用流体は、流入流体通路44aを通って遠位に流れ、可撓性マイクロ波カテーテル30の遠位端に冷却用流体を提供する。流入流体通路44aは、可撓性マイクロ波カテーテル30の遠位端の流出流体通路44bと流体連通状態にあり(図15A〜15B参照)、それにより、冷却用流体は、流出流体通路44bを通って近位に流出ポート43aの流出プレナム43bまで移動する。流出導管43は、流出ポート43aに接続し、冷却用流体を流体冷却用システム40に戻す。流入ポート42aおよび流出ポート43aは、カプラ本体45aと近位歪逃がし45cとの間でカプラ45内に形成されるが、可撓性マイクロ波カテーテル30の管腔(たとえば、可撓性同軸ケーブル管腔30a、ガイドワイヤトラッキング管腔30b、センサリード管腔30c、流入流体通路44a、および流出流体通路44b)の任意の1つまたは複数に対する接続は、カプラ45の任意の部分に形成することができる。
いくつかの実施形態では、カテーテルハブ18は、図8Cに示す調整可能流体カプラ845を含む。調整可能流体カプラ845は、流体カプラ本体845aであって、流体カプラ本体845a内に流入プレナム842bおよび流出プレナム843bを形成する、流体カプラ本体845aを含む。流入プレナム842は流入導管842と流体連通状態にあり、流出プレナム843bは流出導管843と流体連通状態にある。
調整可能流体カプラ845はまた、可撓性マイクロ波カテーテル30(たとえば、可撓性同軸ケーブル32に対する組立体および接続)および伝送ライン14を支持する遠位および/または近位歪逃がし(明示的には示さず)を含むことができる。さらなる歪逃がしは、流入導管41a、流出導管41b、および本明細書で述べるカプラ45および調整可能流体カプラ845に接続する他の要素を支持するために設けることができる。
調整可能流体カプラ845は、可撓性マイクロ波カテーテル30の同軸ケーブル(たとえば、伝送ライン14または可撓性同軸ケーブル32)、流体冷却用システム30、および外側シース35を調整可能に結合するように構成される。流体カプラ本体845aは、流体シール用システム819を収容し、遠位端に外側シースカプラ845bを形成する。流体シール用システム819は、流体カプラ本体845aの近位端に、遠位シール用隔壁819a、近位シール用隔壁819b、およびバイパスバルブ819cを含む。遠位シール用隔壁819aおよび近位シール用隔壁819bはそれぞれ、1つまたは複数のoリングを含むことができる。
本明細書で展開を論じるとき、2つのアプローチを利用することができる。第1のアプローチでは、可撓性マイクロ波カテーテル30の遠位端は、被標的組織の近位に留置され、放射部100は、可撓性マイクロ波カテーテル30の外側シース35から遠位に出易くされる(少なくとも図42〜44参照)。第2のアプローチでは、可撓性マイクロ波カテーテル30の遠位端は、被標的組織に隣接して留置され、外側シース35は、近位に引き戻され、それにより、放射部100を展開する(少なくとも図18B〜18G参照)。
遠位シール用隔壁819aは、流体流管腔37と流体カプラ本体845aの内部表面との間に配設され、それにより、流体カプラ本体845aの遠位内側表面と流体流管腔37の外側表面と遠位シール用隔壁819aと外側シースカプラ845bとの間に流出プレナム843bを形成する。流出プレナム843bは、可撓性マイクロ波カテーテル30を通して循環される流体を受取り、循環される流体を流出ポート843aに提供する。
近位シール用隔壁819bは、流体カプラ本体845aと可撓性同軸ケーブル32との間に配設され、それにより、流体カプラ本体845aの内側表面と可撓性同軸ケーブル32の外側表面と遠位シール用隔壁819aと近位シール用隔壁819bとの間に流入プレナム842bを形成する。流入プレナム842bは、流入ポート842aから冷却用流体を受取る。流入ポート842aから流入プレナム842bに提供される冷却用流体は、可撓性同軸ケーブル32の外側表面と流体流管腔37の内側表面との間に形成された流入流体通路44a内に可撓性マイクロ波カテーテル30を通して流れる。
バイパスバルブ819cは、流体カプラ本体845aと可撓性同軸ケーブル32との間の2次シールを提供する。バイパスバルブ819cは、近位シール用隔壁819bを通過することができる流体を捕捉するように構成される。近位シール用隔壁819bはまた、流体カプラ本体845a内にまた流体カプラ本体845aを通って延在する可撓性同軸ケーブル32に対する歪逃がしを提供することができる。
使用中、冷媒は、流入ポート842aを通って流入プレナム842b内に流れる。流入プレナム842b内の流体圧力は、可撓性同軸ケーブル32の外側表面と流体流管腔37の内側表面との間に形成された流入流体通路44a内に冷媒を強制的に流す。冷媒は、継続して可撓性マイクロ波カテーテル30の遠位端まで進み、可撓性マイクロ波カテーテル30の遠位端上の組立体(たとえば、放射部100)を通って、流出流体通路44bに入る。流出流体通路44bは、流体流管腔37の外側表面と外側シース35の内側表面との間に形成される。流出流体通路44bからの流体は、流出プレナム843a内に堆積し、流出ポート843aを通って冷媒目的地(たとえば、再使用のための貯蔵コンテナおよび/またはドレナージシステム)まで流れる。
流体流管腔37は、撓性同軸ケーブル32の周りに同軸的に位置決めされ、外側シース35は、流体流管腔37の周りに同軸的に位置決めされる。可撓性同軸ケーブル32の外径と流体流管腔37の内径との間の隙間は、第1の流体導管(たとえば、流入流体通路44a)を画定する。流体流管腔37の外径と外側シース35の内径との間の隙間は、第2の流体導管(たとえば、流出流体通路44b)を画定する。使用中、冷媒、たとえば二酸化炭素、空気、生理食塩水、水、または他の冷媒媒体は、望ましい誘電体特性を含むことができ、また、1つの冷媒導管によって可撓性マイクロ波カテーテル30および/またはその遠位端上の放射部100に供給されることができる。すなわち、いくつかの実施形態では、第1の流体導管(たとえば、流入流体通路44a)は冷媒を供給し、第2の流体導管(たとえば、流出流体通路44b)は冷媒を排出する。他の実施形態では、流体流の方向は反対とすることができる。1つまたは複数の縦に配向するフィンまたはストラット(明示的に示さない)が、流入流体通路44a、流出流体通路44b、および/または外側シース35内に位置決めされて、外側シース35、流体流管腔37、および/または可撓性同軸ケーブル32の間での同軸的芯出しを維持する。
いくつかの実施形態では、アクチュエータアーム15bは、可撓性同軸ケーブル32とアクチュエータ15との間の結合を提供する。アクチュエータ15およびアクチュエータアーム15bは、調整可能流体カプラ845を通して可撓性同軸ケーブル32の動きを与えるように構成される。可撓性同軸ケーブル32の動きは、以下で詳細に論じるように、放射部100を展開する。可撓性同軸ケーブル32が動いている間、液密シールが、近位シール用隔壁819bによって可撓性同軸ケーブルの周りで維持される。
いくつかの実施形態では、カプラアクチュエータアーム15cは、調整可能流体カプラ845とアクチュエータ15との間の結合を提供する。アクチュエータ15およびカプラアクチュエータアーム15cは、調整可能流体カプラ845に動きを与えるように構成され、調整可能流体カプラ845は、次に、ハブ18内で所定位置に固定される可撓性同軸ケーブル32の周りで、流体流管腔37と外側シース35に動きを与える。したがって、いくつかの実施形態では、可撓性同軸ケーブル32は、固定の調整可能流体カプラ845を通して縦に移動し、それにより、遠位に位置決めされる放射部100を展開する。いくつかの実施形態では、可撓性同軸ケーブル32は固定であり、調整可能流体カプラ845、外側シース35、および流体流管腔37は、可撓性同軸ケーブル32の周りで縦に移動し、それにより、遠位に位置決めされる放射部100から外側シース35を引っ込める。
使用時、可撓性マイクロ波カテーテル30は、生得身体管腔および/または身体構造に隣接する標的組織に管腔を通して給送される。ある例では、血管系は、種々の生得身体管腔および/または身体構造に対して身体を通る蛇行ルートを提示する。たとえば、大腿動脈は、腎動脈に対するアクセスを提供する。可撓性マイクロ波カテーテル30を形成する種々の要素は、可撓性マイクロ波カテーテル30要素の半径が異なることに起因するシフト力および/または変位力を受ける場合があり、捩れ、捻じれなどのような望ましくない影響をもたらしうる。有利には、可撓性マイクロ波カテーテル30を形成する種々の構成要素および流体シール用システム819に対する接続は、弾性品質および潤滑性品質を有する材料から形成され、要素が、流体カプラ本体845aおよび/またはカテーテルハブ18内で独立して縦に(たとえば、近位におよび/または遠位に)移動することを可能にする。こうして、要素は、冷却用要素の流体的完全性を維持しながら、可撓性マイクロ波カテーテル30が所定場所に案内されるときに位置をシフトしうる。
開示される可撓性マイクロ波カテーテル30は、大腿動脈内に経皮的に導入され、腎臓神経束に隣接して腎動脈内に位置決めされることができる。可撓性マイクロ波カテーテル30の留置は、血管内に導入され、任意の所望の標的組織に隣接して位置決めされることができる。構成可能な長さのマイクロ波エネルギー放射デバイス100は、放射部を含み、放射部は、腎動脈生理機能と有利には協働して、動脈血管および関連する解剖学的構造に対する付随的損傷を最小にしながら、腎臓神経束に除神経エネルギーを送出する。
本開示によるカテーテルシステムは、ガイドワイヤであって、ガイドワイヤの遠位端に配設されたノブまたはボールを有する、ガイドワイヤを含むことができる。ノブまたはボールは、イメージング(X線透視、MRIなど)を使用して、ガイドワイヤ、より詳細には、ガイドワイヤの遠位端の位置決めを可能にするためにX線不透過性とすることができる。使用中、ガイドワイヤの遠位端を、身体管腔内に導入し、任意選択で、上述したようにイメージングを使用して所定位置に進めることができる。ガイドワイヤの近位端を、その後、ガイドワイヤ管腔と連通状態にあるカテーテル上の対応するポートに挿入することができる。カテーテルは、その後、身体管腔内に所望の場所まで進められる。カテーテルが所望の場所まで進められると、ノブ、ボール、および/またはカテーテルの刻み目または他の特徴部が、触覚フィードバックおよび/または確実動作の停止部を提供して、カテーテルの正確な位置決めを容易にする。
いくつかの実施形態では、ガイドワイヤトラッキング管腔30bの遠位端は、図9A〜9Cに示すように、放射部100から近位で終端する。ガイドワイヤトラッキング管腔30bの遠位端30bdは、可撓性マイクロ波カテーテル30の外側シース35内でガイドワイヤボール受取り部47bを形成する。ガイドワイヤボール受取り部47bは、図9Aに示すようにガイドワイヤ47の近位端を受取るように構成される。
使用時、ガイドワイヤ47および遠位ガイドワイヤボール47aは、本体に挿入され、遠位ガイドワイヤボール47aは、ガイダンスシステム(たとえば、イメージングシステムまたは任意の適したガイダンスおよび位置決めシステム)を使用して被標的組織に隣接して位置決めされる。遠位ガイドワイヤボール47aを所望の場所に位置決めした後、ガイドワイヤ47aの近位端(明示的に示さず)は、ガイドワイヤボール受取り部47bに挿入され、ガイドワイヤトラッキング管腔30bおよびカテーテルハブ18を通過する(図2、図6A、および図7B参照)。
可撓性マイクロ波カテーテル30は、ガイドワイヤ47によって標的組織まで案内される。図9Bおよび図9Cに示すように、遠位ガイドワイヤボール47aは、放射部100の近位になるように、ガイドワイヤボール受取り部47bによって受取られる。
本明細書で論じるいくつかの実施形態および構造は、先に述べ図4A〜4Cおよび図5に示す同軸構造類似物に従い、同軸構造は、同軸給電ライン構造を形成するために生得身体管腔の1つまたは複数の層を組み込む。任意の他の同軸構造のように、導波管を形成する構造の同軸的位置決めは、導波管の動作および/または効率に直接関連する。
図10A〜12Aはそれぞれ、腎動脈RA内に位置決めされた可撓性マイクロ波カテーテル30を示し、図10B〜12Bは、それらの各断面を示す。図10Aおよび図10Bでは、可撓性マイクロ波カテーテル30および遠位放射部100は、腎動脈RA内で芯出しされる。図11Aおよび図11Bでは、可撓性マイクロ波カテーテル30および遠位放射部100は、真ん真ん中から0.5mmだけオフセットし、図12Aおよび図12Bでは、可撓性マイクロ波カテーテル30および遠位放射部100は、真ん真ん中から01mmだけオフセットする。図10A〜12Aおよび図10B〜12Bのそれぞれは、約2分間の可撓性マイクロ波カテーテル30に対する25Wのマイクロ波エネルギーの印加による、腎動脈内のまた腎動脈の周りの熱エネルギーの分布を示す。
図10A〜12Aのそれぞれでは、可撓性マイクロ波カテーテル30は、可撓性同軸ケーブル32によって形成される第1の近位導波管、および、内側導体20および解剖学的構造の一部分によって形成される第2の遠位導波管を含む。第1の近位導波管を形成する可撓性同軸ケーブル32は、誘電体層22によって、芯出しされ、外側導体24から同軸的にオフセットした内側導体20を含む。第2の遠位導波管は、解剖学的共振構造1032、1132、および1232であり、可撓性同軸ケーブル32から遠位に延在する、それぞれ内側導体1020、1120、1220の一部分、移行部誘電体1026、1126、1226および腎動脈に含まれる流体1によって、内側導体から同軸的にオフセットする腎動脈RAの一部分を含む。
可撓性マイクロ波カテーテル30の放射部100は、可撓性同軸ケーブル32の遠位端に形成される。本開示による、また、本開示の製造プロセスの実施形態では、外側導体24の一部分は、除去されて、内側導体20を露出させ、それにより、マイクロ波エネルギーなどの除神経エネルギーの伝搬を容易にする給電ギャップ1050、1150、1250(たとえば、給電点)を形成する。任意選択でまたは代替的に、移行部誘電体26は、給電ギャップ1050、1150、1250内に配設される。移行部誘電体1026、1126、1226は、移行部誘電体1026、1126、1226から除去される外側導体24の部分に対して全体的におよび/または幾何学的に対応する。
移行部誘電体26は、内側誘電体22の誘電体特性と被標的解剖学的構造(たとえば、腎動脈RA、身体管腔、および/または他の身体構造)の予想(expect)されるまたは平均の誘電体特性のうちの誘電体特性との間の誘電体特性を有する場合がある。こうして移行部誘電体26を使用することは、たとえば、反射を減少させることによって、定常波(たとえば、VSWR)を減少させることによって、また、放射部100と被標的組織との間にインピーダンス整合を提供することによって、放射部100と被標的組織との間の結合を改善する場合がある。
図10Aおよび図10Bでは、内側導体20は、腎動脈RA内で同軸的に芯出しされる。したがって、解剖学的共振構造1032は、実質的に同軸的であり、それにより、実質的に平衡型共振構造を生成する。平衡型解剖学的共振構造1032は、腎動脈構造(たとえば、以下で論じる腎動脈の1つまたは複数の層)の解剖学的部分内で誘電体損失および/または伝導性損失による加熱を生成する。図10Bに示すように、腎動脈RA内での内側導体20の芯出しは、腎動脈RAの周りで実質的に均一な加熱1000aを生成する。
腎動脈RA内で内側導体1032を芯出しすることは、平衡型解剖学的共振構造1032を形成することに加えて、腎動脈RAの周りで実質的に均一な加熱1000aおよび生成された熱エネルギーの均等な分布を生成する。さらに、可撓性同軸ケーブル32も遠位端の加熱および解剖学的共振構造1032内の露出した内側導体1020の加熱は、許容可能な温度まで維持される。
解剖学的共振構造1132および1232を形成する解剖学的構造(たとえば、腎動脈RA)に関して、図11A〜12Aおよび図11B〜12Bに示すように内側導体20をオフセットさせることは、腎動脈RAの周りでの不均一な加熱1100a、1200aの生成をもたらす。
図11Aおよび図11Bでは、内側導体20は、腎動脈RAの中心から0.5mmだけオフセットし、図12Aおよび図12Bでは、内側導体20は、腎動脈RAの中心から01mmだけオフセットし、それぞれの事例では、不平衡型解剖学的共振構造1132および1232が形成される。不平衡型解剖学的共振構造1132、1232は、腎動脈RAの周りで不均一な加熱1100a、1200aを生成し、腎動脈RAに隣接してホットスポットを形成する。ホットスポットは、ホットスポットに隣接する腎動脈RAの部分の温度を上げることをもたらす場合があり、また、非可逆的組織損傷をもたらす場合がある。さらに、内側導体20をオフセットさせることはまた、可撓性同軸ケーブル32も遠位端および/または露出した内側導体20の部分を許容されない温度まで加熱する場合がある。
図10A〜12Aに示すように、それぞれの解剖学的共振構造1032、1132、1232は、腎動脈RAの内部温度と外部温度との間に大きなデルタを生成する。図13は、可撓性同軸ケーブル32の起始部で測定された電力に対してプロットされた、腎動脈RAの内部温度と外部温度を示す実験データである(図7参照)。腎動脈1334aの内部での最大温度の線形表現および腎動脈1334bの外部での最大温度の線形表現は、腎動脈RAの内部で致死温度未満を維持しながら、血管の外側層で細胞毒性のある(たとえば、細胞にとって有毒な熱エネルギーの品質)温度を達成することになる腎動脈RAの外部の温度を、解剖学的共振構造1032、1132、1232が生成することを立証する。
以下で論じるように、可撓性マイクロ波カテーテル30は、生得身体管腔内でまたは生得身体構造内で放射部100を同軸的に芯出しするように構成された芯出しデバイスを含むことができ、それにより、以下で論じる平衡型解剖学的共振構造を形成する。本明細書で述べる芯出しデバイスは、ステントに似た拡張可能部材(図16A〜16C、17A〜17B、18A、19A、20、21、および22A〜22B参照)、圧縮可能で拡張可能な部材(図27A〜35参照)、再位置決め可能な拡張可能部材(図ISA参照)、複数の部材を有する芯出しデバイス(図32A〜32B、35、37A〜37B、39A〜39B、40A〜41B参照)、2つ以上のフィン拡張可能部材(図27A〜27Dおよび28)、拡張可能バスケット部材(図29〜35参照)、クローバリーフ拡張可能部材(図34〜35参照)、拡張可能なシングルおよびダブルパドル部材(図36A〜39B参照)、拡張可能なシングルおよびダブルプロペラ部材(図36A〜39B参照)、拡張可能タイン(図40A〜40B参照)、拡張可能フィン部材および拡張可能ヘリカルフィン部材(図41A〜41B参照)、および、その任意の組合せを含む。
本明細書で述べる芯出し構造は、構造に沿う血流に対して最小の抵抗を提供し、それにより、流れる血液が、焼灼のために標的にされない構造および組織を冷却することを可能にする。
いくつかの実施形態では、1つの(または複数の)芯出しデバイスは、外側シース内に拘束され、外側シースから解放されると、自己展開(たとえば、拡張)し、それにより、放射部100を芯出しする。同様に、芯出しデバイスは、外側シース内に引っ込められると、自己後退する。
本明細書で述べる芯出し構造は、伝導性材料、非伝導性材料、誘電体材料、またはその任意の組合せから形成することができる。いくつかの実施形態では、伝導性芯出し構造は、たとえば、ニッケルチタン合金(たとえば、ニチノール)または強磁性形状記憶合金などの形状記憶材料を含む。
いくつかの実施形態では、非伝導性芯出し構造は、形状記憶ポリマーを含む。形状記憶ポリマーは、マイクロ波エネルギーの送出によって生成される電磁場によって形状記憶位置に拡張するようトリガーされることができる。したがって、芯出しデバイスは、放射部100がマイクロ波エネルギーを送出している間に、身体管腔内で放射部100を芯出しする。
いくつかの実施形態では、芯出しデバイスは、可撓性医療カテーテルの放射部を組織または隣接する被標的組織内に固定するために使用することができる。代替的には、芯出しデバイスは、身体管腔BL内で流体/流体力学力および/または機械的力によって自己芯出しすることができる。
いくつかの実施形態では、芯出しデバイスはまた、周囲の生理機能からマイクロ波電流を誘電的にバッファリングするように構成することができる。
本明細書で述べる実施形態および特徴は、任意の組合せで、選択され、本明細書で述べる他の実施形態および特徴と任意の組合せで組合されることができる。たとえば、放射部は、単極アンテナを有する放射部(図5参照)、1つまたは複数のスロット付き給電ギャップ(図10A〜12A、14F、16A〜16C、19A〜19F、20〜22B、50〜53、55、および57参照)、ヘリカル給電ギャップを有する放射部(図42〜45、47、54、56、および57参照)、またはその任意の組合せから選択することができる。選択された放射部は、流体冷却式可撓性マイクロ波カテーテルと組合されることができ、流体冷却式可撓性マイクロ波カテーテルは、可撓性マイクロ波カテーテルの外側シースから放射部を展開するための流体カプラまたは調整可能流体カプラを有するカテーテルハブに接続し、それと組合される。さらに、先に挙げた組合せの任意の組合せは、芯出しデバイスまたは構造を含むことができる。芯出しデバイスまたは構造は、芯出しデバイスの作動および/または展開を容易にするカテーテルハブに接続することができる。
芯出しデバイスは、デバイスを位置決めすることに加えて、さらなる機能を提供することができる。たとえば、いくつかの実施形態では、芯出しデバイスは、除神経領域を画定および/または制限する、かつ/または、解剖学的共振構造を画定および/または制限するチュークまたはバランを形成することができる。いくつかの実施形態では、芯出しデバイスは、1つまたは複数の構造を含むことができ、その構造(複数可)は、印加される除神経エネルギーのパターンを規定する。
本開示による放射部100の、また、放射部100のための製造プロセスの一実施形態は図14A〜14Eに示される。製造プロセスの第1のステップでは、可撓性同軸ケーブル32が、図14Aに示すように設けられる。外側導体1424および誘電体1422の円柱部分または半円柱部分は取除かれて、内側導体が露出され、それにより、給電ギャップ1450(たとえば、給電点)が形成される。給電ギャップ1450は、マイクロ波エネルギーなどの除神経エネルギーの伝搬を容易にする。
外側導体1424の部分は、約0.01”の長さを有するリングでケーブルから外側導体を、エッチングすること、切断すること、またはストリッピングすることによって取除くことができ、この場所の遠位に約1/4波長の同軸ケーブルが残る。
任意選択で、移行部誘電体1426は、給電ギャップ1450内に配設されることができ、図14Bに示すように、取除かれる外側導体1424の円柱セクションに全体が対応する。移行部誘電体1426は、内側誘電体1422の誘電体特性と、アンテナがそれと共に使用される解剖学的構造、たとえば腎動脈および/または腎動脈内の血液の予想されるまたは平均の誘電体特性のうちの誘電体特性との間の誘電体特性を有する。移行部誘電体1426は、任意の適した誘電体材料および/または誘電体流体から形成することができる。こうして移行部誘電体1426を使用することは、たとえば、反射を減少させることによって、定常波(たとえば、VSWR)を減少させることによって、また、放射部100と組織との間にインピーダンス整合を提供することによって、放射部100と被標的組織との間の結合を改善する場合がある。
図14Bにさらに示すように、可撓性同軸ケーブル32の最も遠位の端部、外側導体1424および内側導体1422の一部分が、取除かれ、したがって、内側導体1420の一部分が露出する。図14Cに示すように、開口であって、内側導体1420を受容する寸法に作られている、開口がその中心に画定されている短い伝導性(たとえば、金属)円柱、ディスク、またはキャップ1433は、開口において内側導体1420の露出した端部に、また、その周縁において外側導体1424に結合される。この遠位「キャップ」1433は、内側導体1420を外側導体1424にショートさせ、それが、次に、放射部100の全体的な遠位放射パターンを、最適化する、制御する、収束させる、かつ/または、向けることができる、たとえば、放射部100の遠位端を超える除神経エネルギーの伝搬を、減少させる、収束させる、整形する、かつ/または、増大させることができる。
いくつかの実施形態では、キャップ1433は、プラスチック、セラミック、または他の適した誘電体材料などの高温誘電体から形成される。キャップ1433は、高温誘電体、および、高温誘電体内に形成された伝導性部分であって、内側導体1420と外側導体1424との間に短いまたは低いインピーダンス経路を提供する、伝導性部分を含むことができる。いくつかの実施形態では、キャップ1433の遠位部分は、たとえばポリマーなどの非伝導性材料から形成される。
いくつかの実施形態では、チョークまたはバラン1408ショートは、図14Dに示すように給電ギャップ1450の近位の位置で外側導体1424に固定することができる。バラン1408は、外側導体1424を受容する寸法に作られた内径を有する短い伝導性(「金属」)リング1408aを含むことができる。バランリング1408aは、外側導体1424に電気接合される(たとえば、はんだ付けされる、溶接される、かつ/または、機械的に接続される)。バランリング1408aは、位相で約180°の長さの給電ギャップ1450からの距離に位置決めされる。このバランリング1408aは、マイクロ波ショートに影響を及ぼし、それが、次に、放射部100の全体的な放射パターンを、最適化する、制御する、収束させる、かつ/または、向けることができる、たとえば、放射部100の近位端および/またはバラン1408を超える除神経エネルギーの伝搬を減少させることができる。バランリング1408aは、インピーダンス整合を改善し、反射および/または定常波を減少させ、効率を改善し、塞栓(たとえば、凝固)のリスクを減少させることができる。
バラン1408は、バラン誘電体スリーブ1408bをさらに含むことができ、バラン誘電体スリーブ1408bは、押出し成形されたポリテトラフルオロエチレン(PTFE、たとえば、Teflon(登録商標))から、押出し成形されたポリエチレンテレフラテート(PET)から、および/または、押出し成形されたフッ素化エチレンプロピレン(FEP)から形成することができる。バラン誘電体スリーブ1408bは、組立体の放射部100を覆って位置決めされ、バランリング1408aに嵌合されることができる。バラン誘電体スリーブ1408bは、その表面、好ましくは内側表面に伝導性材料を有する、ある長さの熱収縮チューブ1408cをさらに含むことができ、熱収縮チューブ1408cは、PTFEバラン誘電体スリーブ1408cを覆って位置決めされて、バラン1408の誘電体特性を変更する、かつ/または、その性能を改善する、したがって、除神経エネルギーの放射パターンを改善することができる。銀インクを、熱収縮チューブ1408cの内側表面上に配設することができ、それにより、バランリング1408aおよびバラン誘電体1408bを覆う熱収縮チューブ1408cを収縮させることは、共振マイクロ波構造を形成し、共振マイクロ波構造は、バラン1408の性能を改善し、したがって、除神経エネルギーの放射パターンを改善する。
いくつかの実施形態では、バラン誘電体スリーブ1408bおよび金属リング1408bは、その後、近位端から遠位端の近くまで、伝導性インクでコーティングされた熱収縮物(バラン外側導体)で覆われる。いくつかの実施形態では、バラン誘電体スリーブ1408bの遠位端は、伝導性熱収縮物でコーティングされず、したがって、バラン性能を改善するバラン伸張誘電体を形成する。
図15A〜15Bに示すように、キャップ1533は、可撓性同軸ケーブル1532、流体流管腔37の遠位端、および外側シース1535の遠位端に接続する。流体流管腔37の遠位端は、キャップ1533の近位面にシール可能に接合されて、放射部100要素間の同心アライメントを達成し維持する。キャップ1533内に形成される1つまたは複数のキャップ冷媒通路1533a、1533bは、冷媒が、流入流体通路1544aから流出流体通路1544bに循環することを可能にし、それが、放射部100を通る冷媒の流れを容易にし、また、有利には、放射部100およびキャップ1533の冷却を行うことができる。
キャップ1533は、近位内側導体受取り部1533cによって内側導体1520を受取り、外側導体1524に接続し、それにより、内側導体1520と外側導体1524との間に短いまたは低い抵抗接続を提供する。
キャップ1533は、外側シース1535に接続し、両者の間に液密シールを形成する。キャップ1533は、溶接、ボンディング、接着剤、または任意の他の適した接続方法によって外側シース1535に接合することができる。冷却用流体は、キャップ流入冷媒通路1533aを通ってキャップ流体チャンバ1533dに入り、キャップ流体チャンバ1533dから出て、キャップ流出冷媒通路1533bを通って流れる。
温度センサ1534は、本開示にしたがって、放射部100および/またはキャップ1533に動作可能に連結することができる。たとえば、また、制限なしで、1つまた複数の熱プローブ、圧力センサ、流量センサ、または任意の他のセンサは、放射部100、キャップ1533、外側シース1535、可撓性同軸ケーブル1532、流入および/または流出流体通路1544a、1544b、キャップ流体チャンバ1533d、あるいは本明細書で述べる、任意の他の導管および/または構造(たとえば、メッシュ、バルーン、拡張可能および/または展開可能部材)内に含まれることができる。いくつかの実施形態では、温度センサ1534は、キャップ1533の遠位端に位置決めされることができる。1つまたは複数の熱プローブは、可撓性マイクロ波カテーテル1530(たとえば、外側シース、可撓性同軸ケーブル32、1つまたは複数の流体チャンバまたは導管、他の誘電性絶縁層128、シールド用外側導体124a、および/または本明細書で述べる任意の他の構造)内に含まれることができる。
温度センサ1534は、放射部100のアクティブな加熱ゾーンの遠位に位置決めされることができる。それにより、マイクロ波エネルギー送出システム12は、最も熱い場所を通過する流体の温度を監視する。温度センサ1534が、凝固温度閾値を超える温度を測定する場合、システム12は、電力送出を一時的にまたは永続的に停止(halt)することができる。いくつかの実施形態では、1つまたは複数の温度センサ1534は、以下で論じるように、芯出しデバイス内に、芯出しデバイス全体を通して、または芯出しデバイスの周りに形成される流体通路の放出部に位置決めされることができる。
いくつかの実施形態では、キャップ1533または可撓性マイクロ波カテーテル1530の遠位先端の任意の部分は、X線透視中にその可視性を高めるためのX線不透過性材料(バリウなど)を含むことができる。
図6Aおよび図8A〜8Cに関して先に論じたように、可撓性マイクロ波カテーテル30の近位端のカテーテルハブ18は、除神経エネルギー源(たとえば、マイクロ波発生器22)の可撓性同軸ケーブル32への動作可能な結合、流体冷却用システム19の流入流体通路44aへの動作可能な結合、および流出流体通路44bから排出される冷媒用の受取り目的地(たとえば、レセプタクル、リザーバ、またはドレイン)の動作可能な結合を可能にする。
図16A〜16Cに示すように、本開示による可撓性マイクロ波カテーテル1630は、放射部100に連結した1つまたは複数のステントに似た拡張可能要素1670を含むことができる。図16Aに示すように、ステントに似た拡張可能要素は、血管系を通して標的組織に隣接する位置まで可撓性マイクロ波カテーテルを案内する間、圧縮状態で維持されることができる。いくつかの実施形態では、ステントに似た拡張可能要素1670は、外側シース1635の遠位部分によって圧縮状態で維持される。他の実施形態では、ステントに似た拡張可能要素1670は、外側シース1635内で、圧縮状態で詰め込まれる。
使用中、また、図16Bに示すように、外側シース1635を、近位に引っ込めることができ、かつ/または、ステントに似た拡張可能要素1670を、遠位に進めることができ、ステントに似た拡張可能要素1670が、外側シース1635の限局部から延在し、また、放射部100の周りで全体が管状の、円柱状の、および/またはバルーンに似た形状になるよう拡張するようにさせ、それにより、管腔(具体的に示さず)内で可撓性マイクロ波カテーテル1630の放射部100を芯出しする。ステントに似た拡張可能要素1670は、放射部100の給電点(たとえば、給電ギャップ1650)に全体的に一致するように位置決めされることができる。給電ギャップ1650は、図16A〜16Cに示すように、内側導体1620の露出したスロット付き部分を含むことができ、外側導体1624の一部分は取除かれている。内側導体1620の露出した部分はまた、内側導体1620を覆う移行部誘電体1650を含むことができる。
ステントに似た拡張可能要素1670の少なくとも一部分は、放射部100の遠位に位置決めされることができる、放射部100の近位に位置決めされることができる、放射部100を全体的に囲むことができる、または、その任意の組合せで位置決めされることができる。ステントに似た拡張可能要素1670は、たとえば、ワイヤメッシュ、ワイヤ部材、型押し成形金属から形成することができる、かつ/または、制限はしないが、ステンレス鋼、銅、銀、プラチナ、金、形状記憶合金(たとえば、ニチノール)、および同様なものを含む任意の適した電気伝導性材料から形成されることができる。いくつかの実施形態では、ステントに似た拡張可能要素1670はまた、ポリウレタン、ポリイミド、FEP、PET、および/またはPTFEなどの低電気伝導性を有するポリマーまたは複合材料から形成することができる、かつ/または、そうしたポリマーまたは複合材料を含むことができる。
図16Cは、ステントに似た拡張可能メッシュ要素1672を示す。いくつかの実施形態では、ステントに似た拡張可能メッシュ要素1672は、管状本体メッシュ1672bによって接合された遠位および近位の端キャップメッシュ1672aを含む。管状本体メッシュ1672bの少なくとも一部分は、給電ギャップ1650を含む放射部100から半径方向に外側に延在する。
いくつかの実施形態では、端キャップメッシュ1672aの少なくとも一部分は、可変メッシュ密度を含み、メッシュ密度は、遠位端および/または近位端で高く、管状本体メッシュ1672bの長さに沿って密度が低い。本明細書で述べるメッシュ構造は、構造に沿って遠位の血流に対して最小のインピーダンスを提供し、それにより、流れる血液が、焼灼のために標的にされない構造および組織(血液、内膜、および腎動脈の媒体)を冷却することを可能にする。
いくつかの実施形態では、ステントに似た拡張可能要素1670は、考えられる狭窄による合併症を低減するためにステントとして腎動脈RA内で所定場所に残される。ステントに似た拡張可能要素1670は、エネルギー印加後に可撓性マイクロ波カテーテル1630から切離すことができる。
いくつかの実施形態では、ステントに似た拡張可能要素1670または本明細書で述べる他の拡張可能デバイスは、3つの位置を含むことができる。第1の位置では、ステントに似た拡張可能要素1670は、最初の留置のために、完全に拡張/延在する。第2の位置では、ステントに似た拡張可能要素1670は、放射セクション100の周りで所定場所に維持されながら、展開を可能にするために近位に引っ込む。第3の位置では、ステントに似た拡張可能要素1670は、ステントに似た拡張可能要素1670の近位部分が解放されるように、完全に引っ込められる。ステントに似た拡張可能要素1670の遠い方の遠位部分は、カテーテル1630が腎動脈RAから出て近位に引張られると、可撓性マイクロ波カテーテル1630から解放されることができる。たとえば、遠い方の遠位部分は、遠位方向に向くスロットに嵌り、したがって、カテーテルが遠位に進められると、メッシュを保持するが、デバイスが近位に引張られ、シースが完全に引っ込むときにだけ、解放されることができる。
図16A〜16Cでは、キャップ1633は、放射部100の遠位端に接続し、内側導体1620と外側導体1624、1624aとの間に電気的ショートを提供する。温度センサ1634は、キャップ1633内に収容されることができる、または、放射部100、ステントに似た拡張可能要素1670、ステントに似た拡張可能メッシュ要素1672、可撓性同軸ケーブル1632、または外側シース1635の任意の他の部分内に収容されることができる。
いくつかの実施形態では、ステントに似た拡張可能要素1670の近位部分および/または遠位部分ならびに/またはステントに似た拡張可能メッシュ要素1672a近位部分および/または遠位部分は、チョークまたはバランショートを形成する。チョークまたはバランショートは、チョークまたはバランショートによって画定される電磁境界に電磁場を実質的に限局する。したがって、熱生成は、給電ギャップから半径方向に外側の部分に実質的に制限される。
いくつかの実施形態では、芯出し構造は、ファラデーケージを形成し、ファラデーケージは、その長さの少なくとも一部分に沿ってマイクロ波エネルギーに対して実質的に透明でありながら、遠位端および近位端においてマイクロ波エネルギーに対して実質的に不透明である。こうした配置構成は、軸方向へ(たとえば、腎動脈に沿って遠位へまた近位へ)の除神経エネルギーの送出を低減または削除しながら、半径方向へ(たとえば、腎動脈に対して円周方向へ)の除神経エネルギーの送出を、デバイスが標的にすることを可能にさせるため、利点を有する場合がある。本開示による可撓性医療カテーテルは、付随的な組織作用に起因する合併症を低減または削除しながら、外科医が、被標的組織に対してエネルギーを精密に送出することを可能にすることによって、手術結果を改善する場合がある。
ファラデーケージの近位部分および遠位部分を形成するメッシュは、チョークまたはバランショートを形成することができ、チョークまたはバランショートは、解剖学的共振構造のかなりの部分を、ファラデーケージの近位部分と遠位部分との間の解剖学的構造に限局する。
いくつかの実施形態では、メッシュは、除神経プロシージャ中に利用することができる除神経エネルギーの特定の波長または所定の範囲の波長を収容するように構成することができる。たとえば、また、制限なしで、所望のマイクロ波放射パターンを提供するために、メッシュ間隔(たとえば、隣接するメッシュ要素間の空間)は、有効なマイクロ波境界を生成するために、メッシュ構造の遠位端および近位端で約1/10・λ(たとえば、意図されるマイクロ波信号の波長の1/10)未満とすることができる。メッシュの長さに沿って、メッシュ間隔は、マイクロ波境界を生成することを回避するために約1/10・λより大きいとすることができ、それにより、除神経エネルギーの放射を可能にする。
有利には、開示されるデバイスの開口したメッシュ構造は、除神経プロシージャ中に手術部位に沿って血液が流れ続けることを可能にし、それにより、プロシージャの終了のために外科医が利用可能な時間窓を増加させる。血流を維持することは、血管壁の内側構造の冷却を提供しながら、可撓性マイクロ波カテーテル30および放射部100の熱管理を提供する。
本開示のいくつかの実施形態は、複数の給電ギャップを含む放射部を含む。本開示による可撓性マイクロ波カテーテルの放射部は、内部に複数の窓が画定されているメッシュ構造を含むことができる。窓は、メッシュ構造の本体と異なる特性を有する1つまたは複数の材料を含むことができる。代替的に、窓は、材料がないことを特徴とする開口構造(たとえば、アパーチャ)とすることができる。本明細書で論じるように、異なる材料から形成される構造内の窓、および、材料がないことを特徴とする構造(たとえば、アパーチャ)内の窓は、交換可能に使用される。材料特性は、機械的特性、材料特性、電気的特性、またはその任意の組合せを含むことができる。窓の材料特性は、たとえば、メッシュ間隔、メッシュゲージ、メッシュ構造、メッシュ厚さ、またはその任意の組合せなどの機械的差を含むことができる。窓の材料特性は、たとえば、材料タイプ、組成、材料構成、またはその任意の組合せなどの物理的差を含むことができる。窓特性は、たとえば、伝導率、抵抗率、またはその任意の組合せなどの電気的差を含むことができる。
窓の位置は、メッシュ構造に沿って横に分配されることができ、また、半径方向に割り出されることができる、かつ/または、半径方向に分配されることができる。いくつかの実施形態では、3つの窓付きスロットが、半径方向に60°離れて割り出され、メッシュ構造に沿って縦に分配される。窓は、除神経のために被標的組織領域を所定の精度で外科医が選択することを可能にする規定された処置ゾーン(たとえば、キルゾーン)に対応する。本明細書で述べる複数窓メッシュ構造はまた、単一給電ギャップ設計に関して利用されることができる。複数窓設計は、除神経中に、腎臓神経束が効果的に処置されることを依然として保証しながら、血管壁の一部分だけがエネルギー送出にさらされる点で、利点を有する場合がある。
メッシュ構造は、可撓性マイクロ波カテーテル30の放射部100を、身体管腔および/または身体構造内で芯出しするように構成することができる。
メッシュ構造は、伝導性材料、非伝導性材料、または伝導性材料と非伝導性材料の組合せを含むことができる。伝導性メッシュ構造は、可撓性マイクロ波カテーテルの放射部と相互作用するように構成される。たとえば、伝導性メッシュ構造は、共振構造の一部を形成することができる。いくつかの実施形態では、伝導性メッシュ構造は、メッシュ構造を囲む組織の少なくとも一部分を含む解剖学的共振構造の一部を形成する。
メッシュ構造の少なくとも一部分は、マイクロ波チョークまたはバランを形成するように構成された伝導性部分を含むことができる。たとえば、メッシュ構造の遠位部分および/または近位部分は、マイクロ波エネルギーをシャントするように構成された伝導性メッシュ構造を含むことができ、それにより、マイクロ波エネルギー信号の少なくとも一部分が、伝導性メッシュ構造の近位におよび/または遠位に伝搬するのを防止する。
いくつかの実施形態では、ステントに似た拡張可能要素1670は、アクチュエータ(たとえば、アクチュエータ15および/または回転アクチュエータ15g)に結合される。アクチュエータは、ステントに似た拡張可能要素1670を機械的に拡張するように構成する(または、本明細書で述べる芯出しデバイスを、拡張する、展開する、または開口するように構成する)ことができる。遠位または近位の端キャップメッシュ1672aは、アクチュエータ15に結合され、アクチュエータ15の位置を変えることによって拡張および/または収縮することができる。
芯出しデバイス(たとえば、ステントに似た拡張可能要素または本明細書で述べる他の芯出しデバイス)は、身体管腔の内側表面に加えられる力の量を変えることができ、それにより、解剖学的構造を所望の構造および/または幾何形状に整形する。身体管腔は、被標的組織に対するエネルギーの送出を容易にするために、特定の形状、径、および/または円柱構造を形成するよう形作られることができる。
図17A〜47Bに示すように、伝導性メッシュ構造1772は、縦方向セクションの少なくとも一部分内で画定された複数の窓1773a〜1773eを含む。伝導性メッシュ構造1772は、窓1773a〜1773eを通した組織に対する除神経エネルギーの送出を、メッシュ構造1772の残りの部分からの組織に対する除神経エネルギーの送出を減衰させまたは削除しながら可能にするように構成される。近位および遠位のメッシュ端キャップ1772a、1772bは、共振構造をメッシュ構造1772の限局部に実質的に制限するように構成することができる。
いくつかの実施形態では、伝導性メッシュ構造1772は、その構造がほぼゼロの密度を有する窓1773a〜1773eの1つまたは複数を除いて、伝導性メッシュ構造1772を通るマイクロ波エネルギーの放射を制限するのに十分な密度を有する。したがって、臨床的効果は、窓1773a〜1773eに対応するパターンでの腎動脈の焼灼である。
いくつかの実施形態では、メッシュ1772の窓領域は、約1/10・λより大きいメッシュ密度を有する(たとえば、メッシュ要素は、1/10・λより大きく離れて配置される)場合があり、一方、メッシュの非窓領域は、約1/10・λ未満のメッシュ密度を有する(たとえば、メッシュ要素は、1/10・λ未満だけ離れて配置される)場合がある。いくつかの実施形態では、メッシュ1772の窓領域は、非伝導性材料またはマイクロ波エネルギーに対して透明である任意の材料を含む。他の実施形態では、伝導性メッシュ構造1772内に形成される窓1773a〜1773eは、開口し、どんな材料であっても含まない。
使用中、可撓性マイクロ波カテーテルは、被標的組織に隣接して位置決めされ、伝導性メッシュ構造1772が、その後、拡張され、除神経エネルギーの印加が、窓1773a〜1773eに対して露出された組織に適用される。
図17Bは、図17Aに示すデバイスによる除神経エネルギーの印加後の腎動脈RAを示す。窓1773a〜1773eのそれぞれを通って腎動脈RAに印加される除神経エネルギーは、対応する除神経ゾーン1774a〜1774eを生成する。
例証のために、図17Bの腎動脈RAは、腎動脈RAに沿って縦に延在する複数の腎臓神経RNを備える。除神経ゾーン1774a〜1774e(および対応する窓1773a〜1773e)は、円周方向オーバラップを提供しながら、互いから縦に離間し、それにより、個々の腎臓神経RNのそれぞれは、除神経ゾーン1774a〜1774eの少なくとも1つを通過する。この配置構成によって、除神経エネルギーは、腎動脈RAの長さに沿って複数の窓1773a〜1773eの少なくとも1つを通って腎臓神経のそれぞれに印加される。
円周方向オーバラップおよび/またはエネルギーの円周方向送出を提供する実施形態は、所望の結果を得るために単一処置を必要とする場合がある。
図18Aに示すように、伝導性メッシュ構造1872は、その縦方向セクションの少なくとも一部分内に画定された窓1873を含む。伝導性メッシュ構造1872は、窓1873を通した組織に対する除神経エネルギーの送出を、メッシュ構造1872の残りの部分からの組織に対する除神経エネルギーの送出を減衰させながらまたは削除しながら可能にするように構成される。近位および遠位のメッシュ端キャップ1872a、1872bは、共振構造をメッシュ構造1872の限局部に実質的に制限するように構成することができる。
いくつかの実施形態では、窓1873は、1/10・λより大きいメッシュ密度を含むメッシュを含むことができる。伝導性メッシュ1872の非窓領域は、1/10・λ未満のメッシュ密度を有することができる。
図18Aに示す伝導性メッシュ構造1872を利用して除神経エネルギーを印加する方法は、図18B〜18Hに示される。図18Bに示すように、可撓性マイクロ波カテーテル1830の遠位端は、標的動脈(たとえば、腎動脈RA)内に位置決めされる。図18Cに示すように、外側シース1835は、伝導性メッシュ構造1872を取除くために引っ込められ、伝導性メッシュ構造1872が拡張される。窓1873は、腎動脈RAの第1の標的部分1874aに向けられ、第1の被標的組織1874aが窓1873に露出されると、除神経エネルギーの最初の印加が腎動脈RAに印加される。除神経エネルギーの最初の印加後に、伝導性メッシュ構造1872は、図18Dに示すように再位置決めされ、それにより、腎動脈RAの異なる領域(たとえば、第2の被標的組織1874b)を窓1873に露出される。伝導性メッシュ構造1872は、図18Eに示すように、再位置決め中に完全にまたは部分的に圧壊され、その後、再拡張されることができる。可撓性マイクロ波カテーテル1830を再位置決めした後、除神経エネルギーの2回目の印加が、第2の標的組織1874bに適用される。図18F〜18Gに示すように、可撓性マイクロ波カテーテル1830の後続の再位置決めおよび除神経エネルギーの印加は、必要に応じてこうして行われることができ、それにより、第1、第2、および第3の標的組織1874a〜1874cなどにエネルギーを印加する。
伝導性メッシュ構造1872は、身体血管内で最も遠位の位置に最初に位置決めされ、それぞれの後続の再位置決めのために近位に引き寄せられる。いくつかの実施形態では、伝導性メッシュ構造1872(したがって、窓1873)は、可撓性マイクロ波カテーテル1830の縦軸の周りに独立に回転可能である。制限することなく、ノブまたはレバーなどの回転アクチュエータ15g(図7参照)は、カテーテルハブ18(図7参照)上に設けられて、可撓性マイクロ波カテーテルを引き出し、再挿入する必要なしで、および/または、可撓性マイクロ波カテーテル1830全体を回転する必要なしで、外科医が、伝導性メッシュ構造1872を原位置で回転および/または操作することを可能にすることができる。
図18A〜18Hの可撓性マイクロ波カテーテル30は、放射部100の遠位端に温度センサ1834を含むことができる。温度センサ1834は、腎動脈を通って循環し、近位および遠位の端キャップメッシュ1872aを通過する流体の温度を測定するために使用することができる。温度センサ1834によって測定される流体温度は、放射部100によって送出されるエネルギーを示すことができる。温度センサ1834によって測定される流体温度は、近位および遠位の端キャップメッシュ1872aを通る流体の流量を示すことができる。低流量は、予想外の温度の上昇、温度変化レートの変化、および/またはエネルギー送出が終了したときの温度減少の失敗を特徴とする場合がある。低流量は、伝導性メッシュ構造1872の近位における血塊、塞栓、または他の妨害物の存在を示す場合がある。
センサリード1834aは、伝導性メッシュ構造1872の外側表面に沿って送られる。伝導性メッシュ構造1872は、放射部100によって生成される電磁場からセンサリード1834aを少なくとも部分的に分離する。
伝導性メッシュ構造1872の位置を外科医に知らせるために、1つまたは複数の印を、回転アクチュエータ15gに関連付けて設けることができる。いくつかの実施形態では、伝導性メッシュ構造1872またはその一部分は、イメージング技法によって検出可能な材料から形成され、それにより、X線透視および他の医療イメージングデバイス、たとえば、MRIおよび/またはX線血管造影によって、外科医がその位置を決定することを可能にする。
いくつかの実施形態では、放射部100は、複数の給電ギャップ1950a、1950b、1950c(たとえば、エネルギー給電点)を含む、本開示によるアンテナ構造を含む。図19Aは、可撓性マイクロ波カテーテル1930を示し、可撓性マイクロ波カテーテル1930は、複数の放射給電ギャップ1950a〜1950cを有する、可撓性マイクロ波カテーテル1930の遠位端で放射部100に接続された可撓性同軸ケーブル1932を含む。放射部100は、第1の放射給電ギャップ1950a、第1の放射給電ギャップ1950aの遠位の第2の放射給電ギャップ1950b、第1および第2の放射給電ギャップ1950a、1950bの遠位の第3の放射給電ギャップ1950cを含む。これらの実施形態では、組織に送出される総合電力は、複数の放射給電ギャップ1950a〜1950cの間で分割される。それぞれの給電ギャップ1950a〜1950cの寸法、たとえば、露出した内側導体の縦方向長さは、総合エネルギーのどれだけの割合がそれぞれの各給電ギャップ1950a〜1950cによって送出されるかを決定するために調節されることができる。
図19Aは、3つの放射給電ギャップ1950a〜1950cを有する放射部100を有するたった1つの非制限的な例を示す。発生器から到来するエネルギーが、第1の放射給電ギャップ1950aに最初に到達するため、給電ギャップ1950aは、到来エネルギーの1/3を送出する寸法に作ることができる。第2の放射給電ギャップ1950bに移動すると、総合エネルギーの1/3が第1の放射給電ギャップ1950aによって伝搬されたため、総合エネルギーの残りの2/3が第2の放射給電ギャップ1950bに到来する。したがって、第2の放射給電ギャップ1950bは、総合エネルギーの1/3を組織に送出するために、到来エネルギーの1/2を伝搬させなければならない。最終的に、総合エネルギーの1/3が第3の放射給電ギャップ1950cに到来し、したがって、第3の放射給電ギャップ1950cは、総合エネルギーの1/3を組織に送出するために、到来エネルギーの100パーセントを伝搬させなければならない。
図19Aでは、複数の放射スロット1973a〜1973cを有する放射部100は、伝導性メッシュ構造1972内で放射部を芯出しする伝導性メッシュ構造1972を含み、また、複数の窓1973a〜1973dであって、窓1973a〜1973dを通して組織に除神経エネルギーを送出するための、複数の窓1973a〜1973dを含む。いくつかの実施形態では、それぞれの窓1973a〜1973dは、伝導性メッシュ構造1972の円周の90°に対して除神経エネルギーを送出するように構成される。いくつかの実施形態では、それぞれの窓の放射セクションは、窓の総数に関連する。
いくつかの実施形態では、同軸絶縁体D0〜D7の誘電率は、放射部100の特定の構造に整合するように選択される。たとえば、近位同軸絶縁体D0の誘電率は、可撓性同軸ケーブル1932の誘電率に関連する場合があり、残りの同軸絶縁体D1〜D7の誘電率は、放射部100の特定のセクションに関連する。
いくつかの実施形態では、それぞれの給電ギャップ1950a〜1950cの幅は、以下で詳細に論じるように、それぞれのスロットへの均等なエネルギー送出を促進するために変動する(図51および図53参照)。
いくつかの実施形態では、近位メッシュ構造1972aおよび遠位メッシュ構造1972bは、そこを通る流体流の最小の拘束を提供するように構成される。近位メッシュ構造1972aおよび遠位メッシュ構造1972bを通る流体の十分な流れは、冷却用効果を提供し、凝固を防止することができる。いくつかの実施形態では、マイクロ波エネルギー送出システムは、血液温度が凝固レベルに近づく、かつ/または、凝固レベルを超えて上昇する場合、マイクロ波エネルギー電力信号の送出を停止する。
図19Bに示すように、それぞれの窓1973a〜1973dは、腎動脈RA上の対応する標的組織1974a〜1974dに除神経エネルギーを送出し、腎動脈RAの円周全体に沿う組織の少なくとも一部分が、その縦方向長さに沿って標的にされる。
複数の給電ギャップを有するいくつかの実施形態では、複数の対応する伝導性メッシュ構造2072a〜2072cが、図20において設けられる。それぞれの給電ギャップ2050a〜2050cは、個々の伝導性メッシュ構造2072a〜2072cに動作可能に連結される。それぞれの個々の伝導性メッシュ構造2072a〜2072cは、本明細書で述べるように、可変メッシュ密度構成および/または1つまたは複数の窓2073a〜2073cを含むことができる。図20に示すように、窓2073a〜2073cの配向は、(たとえば、半径方向に分配された)さまざまな方向に放射するように配列することができる。いくつかの実施形態では、窓2073a〜2073cは、(たとえば、半径方向に割り出された)同様な方向に放射するように配列することができる。
伝導性メッシュ構造2072a〜2072cの1つまたは複数は、個々にまたは連携して可撓性マイクロ波カテーテル2030の縦軸の周りに独立して回転可能とすることができる。1つまたは複数の対応するアクチュエータ15g(図7参照)が、たとえばカテーテルハブ18(図7参照)上に設けられることができ、伝導性メッシュ構造2072a〜2072cの遠隔位置決めおよび/または監視を可能にする場合がある。
個々のアクチュエータは、1つまたは複数の伝導性メッシュ構造2072a〜2072cに選択的に連結され、それにより、所望に応じて伝導性メッシュ構造2072a〜2072cの任意の組合せを外科医が操作する/回転させることを可能にする。たとえば、また、制限なしで、それぞれの伝導性メッシュ構造2072a〜2072cは、投入されると、それぞれのメッシュ構造をダイアルアクチュエータに動作可能に結合させるスイッチに連結されることができる。1つまたは複数の伝導性メッシュ構造2072a〜2072cは、こうして選択され、それにより、ダイアルアクチュエータが転回すると、選択された伝導性メッシュ構造2072a〜2072cが相応して回転する。制限することなく、クラッチ、パウル(pawl)、ハイドロリックカップリング、磁気流動学的カップリング、モータ、ステッパ、1つまたは複数のギア、1つまたは複数のローラ、1つまたは複数のプーリなどを利用する、電気機械的手段または機械的手段を含む、他のアクチュエータ制御スキームおよびカップリング配置構成が、付加的にまたは代替的に、本開示によるカテーテルまたはシステム含まれることができる。
図21に示すように、本開示による可撓性マイクロ波カテーテル2130は、1つまたは複数の給電ギャップ2150a〜2150cの間にまたはそれらに隣接して配列される1つまたは複数のメッシュ構造2172a〜2172dを含むことができる。メッシュ構造2172a〜2172dは、個々にまたは全体として拡張可能および/または圧壊可能とすることができる。可撓性マイクロ波カテーテルは、エネルギー送出の領域を変えるために、メッシュ構造2172a〜2172dの1つまたは複数を選択的に遠位に引き出すことができる外側シース2135を含むことができる。それぞれの給電ギャップ2150a〜2150cの寸法、たとえば、それぞれの給電ギャップ2150a〜2150cの長さL1〜L3は、本明細書で述べるように、給電ギャップ12150a〜2150cの周りに除神経エネルギー(たとえば、マイクロ波エネルギー)を分配するために調節されることができる。全体が管状の形状を有する、ある長さの移行部誘電体2126a〜2126cは、給電ギャップ2150a〜2150cの1つまたは複数の給電ギャップ2150a〜2150c内の露出した内側導体2120の周りに同軸的に配設されることができ、それは、それぞれのセクションに装荷し、インピーダンス整合を改善し、反射および/または定常波を低減し、効率を改善し、塞栓(たとえば、凝固)のリスクを低減することができる。
メッシュ構造2172a〜2172dは、管状身体構造または身体部分(たとえば、腎動脈RA)内で放射部100を芯出しするように構成される。いくつかの実施形態では、管状身体構造は、均一に形作られない場合があり、メッシュ構造のそれぞれの径は、管状身体構造の不均一形状を収容するために変動することができ、それにより、管状身体構造または身体部分内で放射部100を芯出しする。メッシュ構造2172a〜2172dのそれぞれは、異なる材料から形成することができる。いくつかの実施形態では、メッシュ構造2172a〜2172dの1つまたは複数は、チョークまたはバランとして機能するように構成することができ、それにより、マイクロ波エネルギー信号の少なくとも一部分がメッシュ構造2172a〜2172dを超えて縦に伝搬することを防止する。たとえば、一実施形態では、近位メッシュ構造2172aおよび遠位メッシュ構造2172dは、伝導性材料を含み、チョークまたはバランとして機能するように構成され、それにより、マイクロ波エネルギー信号の少なくとも一部分が近位メッシュ構造2172aから近位に、また、遠位メッシュ構造2172dから遠位に伝搬することを防止する(たとえば、放射部から軸方向へのマイクロ波エネルギーの伝搬を低減させる)。
いくつかの実施形態では、近位メッシュ構造2172aおよび/または遠位メッシュ構造2172dは、放射部100の動作周波数で有効電気壁として働くために高い密度を有する。
いくつかの実施形態では、メッシュ構造2172a〜2172dのそれぞれは、チョークまたはバランを形成し、それにより、給電ギャップ2150aのそれぞれによって生成されるエネルギーの伝搬を制限する。図21Aに示すように、可撓性マイクロ波カテーテルの遠位部分2150は、ゾーンD0〜D7によって画定することができる。ゾーンD0内で放射されるエネルギーは近位メッシュ構造2172aによって制限される。それぞれのメッシュ構造2172a〜2172dは、ゾーンD1、D3、D5、およびD7内にマイクロ波エネルギーをそれぞれ制限する。ゾーン2内のエネルギーは、第1の給電ギャップ2150aによって放射されるエネルギーに制限され、ゾーン4内のエネルギーは、第2の給電ギャップ2150bによって放射されるエネルギーに制限され、ゾーン6内のエネルギーは、第3の給電ギャップ2150cによって放射されるエネルギーに制限される。
いくつかの実施形態では、近位表面および/または遠位表面は、エネルギー指向性を高めるために、伝導性フィルム、箔、および/またはインクによって選択的にコーティングすることができる。
図22A〜23Bに示すように、本開示による可撓性マイクロ波カテーテル2230は、バスケットに似た形状および/またはアンブレラに似た形状を有する遠位メッシュバスケット構造2278a、2278bを含む。遠位メッシュバスケット構造は、遠位尖端および近位開口(拡張可能)端を含む。遠位メッシュバスケット構造の尖端は、可撓性マイクロ波カテーテル2230遠位キャップ2233に固定されるかまたはそれに隣接する。この配置構成によって、遠位メッシュバスケット構造は、たとえば、血塊および他の生体材料が血流に入ることを防止するために、使用中に形成する場合があるいずれの塞栓材料をも捕捉することができる。
図22Aでは、遠位メッシュバスケット構造2278aおよびメッシュ構造2272aは、本明細書で述べるように、管状身体構造(たとえば、腎動脈RA)内で放射部100の給電ギャップ2250を芯出しする、かつ/または、エネルギーの遠位伝搬を防止または低減することによって除神経エネルギーの送出を改善するように構成される。
図22Bでは、放射部100は、生得身体管腔(たとえば、腎動脈RA)内で放射部100の給電ギャップ2250を芯出しするための遠位および近位のメッシュ構造を含む。遠位メッシュバスケット構造2278bは、テザー2278cによってキャップ2233に接続される。テザー2278cは、カテーテルハブ18内の回転アクチュエータ15g(図7参照)によって解放されることができる、または、テザー2278cは、ガイドワイヤシステムに組込まれることができる。
図23に示すように、本開示による階段状可撓性マイクロ波カテーテル2330は、近位部2330aが第1の大きな径を有し、遠位部2330bが第2の小さな径を有する階段状構成を含む。一般に、システムによって送出可能な電力量は、内部の導体のサイズによって少なくとも部分的に決定される。より大きな近位部2330aは、より大きな径の可撓性同軸ケーブル2332aを収容することができ、その導体は、小さな導体に比べて大きな電力を扱うことができる。大きな導体は、薄い導体に比べて柔軟性が小さい傾向がある。有利には、開示される階段状可撓性マイクロ波カテーテル2330のより薄くより柔軟性がある遠位可撓性同軸ケーブル2332cは、管状身体構造(たとえば、腎動脈RA)または他の身体部分の遠周りの限局部内で階段状可撓性マイクロ波カテーテル2330の遠位部分2330bの容易な給送を可能にし、一方、階段状可撓性マイクロ波カテーテル2330のより大きい近位部分2300aは、より大きく真っすぐな管状身体構造(たとえば、大腿動脈)によく適する。被標的部位に送出可能なエネルギー量は、階段状可撓性マイクロ波カテーテル2330の近位部分2330a内で損失が減少するため増加する場合がある。
階段状可撓性マイクロ波カテーテル2330のそれぞれの近位および遠位部分2330a、2330b内の可撓性同軸ケーブル2332a、2332bは、テーパ付き整合ネットワーク2332cによって結合される。テーパ付き整合ネットワーク2332cは、直線状テーパ付き部分および/または指数関数状テーパ付き部分を含むことができる。付加的にまたは代替的に、整合を改善する、反射/定常波(VSWR)を減少させる、損失を減少させるために、異なる誘電体層を、近位セクション2330a、テーパ付きセクション2332c、および/または遠位セクション2332c内の可撓性同軸ケーブル2332内で利用することができる。
図24に示すように、本開示によるいくつかの実施形態では、生得管腔用の可撓性マイクロ波カテーテル2430の放射部は、生体適合性エラストマー材料から形成される膨張可能バルーン2479を含む。膨張可能バルーン2479は、制限することなく、誘電体流体(たとえば、生理食塩水または脱イオン水)および/またはガス(たとえば、空気、COなど)を含む任意の適した媒体によって膨張することができる。いくつかの実施形態では、給電ギャップ2450は膨張可能バルーン2479内に含まれることができ、誘電体流体および/または膨張可能バルーンの一部分は、本明細書で論じる解剖学的共振構造の一部を形成することができる。膨張可能バルーン2479は、全体が縦の配向で配設された1つまたは複数の導管またはチャネルを含むことができ、その1つまたは複数の導管またはチャネルは、使用中にバルーンを通って血管流体(たとえば、血流)の流れを容易にするように配列される(図25A〜25Bおよび図26A〜26C参照)。1つまたは複数のバルーン導管を通る血管流体の流れを高めるために、1つまたは複数のバルーン導管と流体連通状態にあるカテーテルの近位部分および/またはカテーテルの先端に1つまたは複数の流体ポートを設けることができる。バルーンの少なくとも一部は、バルーン上に配設された伝導性層を含むことができる(図58A〜58D参照)。伝導性層は、バルーンの外側表面上にまたは好ましくは内側表面上に配設することができる。伝導性層は、制限することなく、薄膜堆積、メッキ、伝導性インク、箔、および同様なものの塗布を含む、任意の適したコーティング方法または堆積方法によって形成されることができる。いくつかの実施形態では、伝導性層は、伝導性銀インクから形成される。伝導性層は、パターン、たとえば、スパイラルパターン、格子パターン、ハーフトーンパターン、グラジエントパターン、または、伝導性層パターンの要素間の伝導性を維持しながら、バルーンの弾性膨張および収縮を容易にする任意のパターンで形成されることができる。いくつかの実施形態では、透明な(たとえば、インク被覆がない)スパイラル領域は、約3〜5ミル(0.003”〜0.005”)の幅を有することができる。この配置構成によって、ファラデーケージは、伝導性層によって形成されることができ、それが、放射パターン、したがって、除神経エネルギーの送出を改善する場合がある。たとえば、また、制限なしで、本開示によるバルーンは、その近位端および遠位端に配設されたスパイラル伝導性パターンを含むことができ、一方、中央部に沿って伝導性材料をほとんどまたは全く持たない。複数の実施形態では、バルーン構造、たとえば、窓付きバルーン(バルーンの窓付き部分以外の全ての部分に伝導性被覆を有する)、複数バルーン、複数の窓を有する単一バルーン、回転可能バルーン(複数可)などは、メッシュ構造のこれまでに述べた構成(複数可)に従って配列された伝導性パターンを含むことができる。
図25Aは、本開示のいくつかの実施形態によるマイクロ波エネルギー送出システム2512を示し、マイクロ波エネルギー送出システム2512は、可撓性マイクロ波カテーテル2530に接続されたカテーテルハブ2518を含み、膨張可能バルーン2579内の遠位放射部は可撓性マイクロ波カテーテル2530の遠位端にある。システム2512は、膨張可能バルーン2579に関連する態様を示すだけであるが、本明細書で述べる任意の態様または実施形態を、システム2512に組込むことができることが理解される。
バルーンカテーテルハブ2518は、膨張可能バルーン2579を膨張および/または収縮させるためのバルーン流体カプラ2545を含む。バルーンカテーテルハブ2518はまた、本明細書で述べるカテーテルハブ18およびカプラ45または調整可能流体カプラ845(図7〜9C参照)の任意の他の態様を含むことができる。バルーン流体カプラ2545は、流入および流出プレナム2542b、2543bとそれぞれ流体連通状態にある流入および流出ポート2542a、2543aを形成する。流入および流出プレナム2542b、2543bは、流体流管腔と、可撓性同軸ケーブル2532と、外側シース2535との間に形成されるそれぞれの流入および流出流体通路2544a、2544bと流体連通状態にある。
図25A〜25Bに示すように、膨張可能バルーン2579は、バルーンキャビティ2579bの外側表面を形成する膨張可能材料2579aを含む。バルーンキャビティ2579bは、それぞれのバルーンローブ2579b〜2579dによって形成される1つまたは複数のチャンバを含むことができる。いくつかの実施形態では、膨張可能バルーン2579は、3つのローブ2579b〜2579dを含み、それぞれのバルーンローブ2579b〜2579dによって形成されるキャビティは、流入流体通路2544aから提供される流体によって膨張する。
バルーンローブ2579b〜2579dは、身体管腔または身体部分内で放射部100を芯出しするように構成される。バルーンローブ2579b〜2579dは、それぞれのバルーンローブ2579b〜2579dと身体管腔との間を流体が流れる通路を提供し、流体流は、バルーンローブ2579b〜2579dおよび身体管腔に対する冷却を提供する。
放射部を通って十分な血流を維持することは、遠位組織に対する重要な血流を、普通ならデバイスが妨害することになる、バルーン芯出しデバイスなどの事例において重要である。したがって、本明細書で述べる膨張可能バルーン2579の任意の膨張可能バルーン2579は、他の芯出しデバイスおよび可撓性マイクロ波カテーテル30の任意のものに加えて、留置されている間に、構造にわたって流体(血液)が流れ続けるように、その周辺の周りに複数の陥入部(たとえば、プリーツ、チャネル、折り重ね部)を有するように作られることができる。
流入流体通路2544aからの流体は、キャップ2533に隣接するバルーンキャビティ2579bの最も遠位の部分に送出される。流体は、バルーンキャビティ2579bの最も近位の部分に接続された流出流体通路2544bを通ってバルーンキャビティ2579bを出る。したがって、流体は、バルーンキャビティ2579bを通って近位に移動し、それにより、放射部100に対してさらなる冷却源を提供する。いくつかの実施形態では、流体流は、放射部100によって生成される熱を消散させ、誘電体バッファを維持するために必要とされる。
膨張可能バルーン2579は、バルーンローブ2579b〜2579dを含むために予備成形される。いくつかの実施形態では、膨張可能材料2579aは、それぞれのローブ2579b〜2579d間で放射部100に接合される。
システム2512は、膨張可能バルーン2579内の圧力を維持するために圧力調節を含むことができる。圧力を維持することは、アンテナ位置を維持し、膨張可能バルーンと身体管腔との間の通路を維持するために必要とされる場合がある。圧力調節は、流体冷却用システム40内のポンプまたは機械式調節器に対するフィードバックとして、圧力センサを使用して出力ポート2542aにおける圧力を調節することによって達成することができる(図7参照)。圧力調節は、バルーン流体カプラ2545内の差圧調節器2534dによって、流入ポート2542と出力ポート2543aとの間の差圧を維持することによって達成することができる。
いくつかの実施形態では、膨張可能バルーン内の流体は、管状管腔および/または身体構造内に吐出される。膨張可能バルーン2579は、流入流体通路2544aから流体を受取る。膨張可能バルーン2579内の圧力を維持するために、および/または、膨張可能バルーン2579の形状を維持するために、膨張可能バルーン2579内の流体は、膨張可能材料2579a内で形成されたオリフィスを通して逃げる。管状管腔および/または身体構造内に吐出される流体量は、プロシージャの長さおよびオリフィスのサイズに依存するとすることができる。
圧力はまた、解剖学的測定を実施することによって調節することができる。たとえば、血管系内で使用される場合、膨張可能バルーン2579内の圧力はまた、膨張可能バルーン2579の内部の収縮期血圧パルスを検出する圧力センサ2542eを使用して調整することができる。膨張可能バルーン2579の内部で測定される血圧パルスは、膨張可能バルーン2579の膨張によって血管構造がより閉塞されると、増加することになり、減少する圧力パルスは、バルーン2579の膨張が少ないことを示すことになる。
図26A〜26Cは、身体管腔(たとえば、腎動脈RA)内で放射部を芯出しするための膨張可能バルーン2679の別の実施形態を示す。膨張可能バルーン2679は、膨張可能バルーンハウジング2679eに接合される第1、第2、および第3のローブ2679b〜2679dを含む。膨張可能バルーンハウジング2679eは、冷却用流体を収容する内部チャンバを形成する。膨張可能バルーンハウジング2679eからの冷却用流体は、複数の流入流体通路2644aを介して第1、第2、および第3のローブ2679b〜2679dに流れる。
図27A〜41Bは、身体管腔または身体構造内の、本開示による放射部を位置決めするために使用することができる種々の芯出しデバイスを示す。1つまたは複数の芯出しデバイスを、可撓性マイクロ波カテーテルの任意の部分に接続することができる。いくつかの実施形態では、芯出しデバイスは展開可能部分に接続され、第1の非展開位置では、芯出しデバイスは拘束状態にあり、第2の展開位置では、芯出しデバイスは、非拘束状態にあり、たとえば、身体管腔内で放射部を芯出しするように拡張し、構成される。
図27A〜27Dは、身体管腔BL内で放射部100を芯出しするための芯出しフィン2790を示す。芯出しフィン2790は、可撓性マイクロ波カテーテル2730の一部分に接続する第1、第2、および第3のフィン2790a〜2790cを含む。図27aAは、外側シース2730内に拘束される芯出しフィン2790を示す。芯出しフィン2790は、放射部100の遠位に示されるが、放射部100に隣接してまたはそれの近位に位置決めすることができる。図27Bは、図27Aの横断面であり、外側シース2735によって拘束され、互いに関して約120°オフセットしたフィン2790a〜2790cを示す。
図27C〜27Dでは、芯出しフィン2790および放射部100は、外側シース2735から展開される。フィン2790a〜2790cは、外側シース2735の拘束から解放されると、身体管腔BLの中心の周りで放射部100を芯出しする。使用後、芯出しフィン2790および放射部100は、外側シース2735内の拘束位置(図27A参照)に引っ込められる。
図27Cに示すように、芯出しフィン2790は、身体管腔BLに接触させることによって放射部100を芯出しする。いくつかの実施形態では、芯出しフィン2790は、身体管腔BL内で流体/流体力学力および/または機械的力によって自己芯出し、それにより、均等なエネルギー送出を保証する。
いくつかの実施形態では、キャップ2733は、可撓性マイクロ波カテーテル2730から遠位に延在し、身体管腔内で被標的組織に隣接して放射セクション100を縦に位置決めする。たとえば、キャップ2733は、腎門で腎動脈の分枝に入る、かつ/または、そこに詰まる寸法に作ることができる。キャップ2733と放射部100との間の距離は、放射部100が腎動脈内で標的組織に隣接して位置決めされるように寸法決定される。
図28は、遠位受取り部2891eに接続し、近位受取り部2891fを形成する4つのプロング2891a〜2891dを含む4プロング芯出しデバイス2891を示す。遠位受取り部2891eおよび近位受取り部2891fはそれぞれ、そこを通して可撓性同軸ケーブル(図示せず)の一部分を受取るように構成される。
図29〜32は、身体管腔BL内で放射部100を芯出しするための芯出しバスケット2992を示す。それぞれの芯出しバスケット2992は、近位受取り部2992eおよび遠位受取り部2992fに接続する第1、第2、第3、および第4のバンド2992a〜2992dを含む。いくつかの実施形態では、近位受取り部2992eおよび遠位受取り部2992fの少なくとも一方は、可撓性マイクロ波カテーテルの一部分に締結され、一方、他方は、可撓性マイクロ波カテーテルを自由に摺動する。したがって、展開状態では、芯出しバスケット2992は、図29に示すように拡張する。非展開(たとえば、外側シースまたは同様なデバイスによって拘束された状態では、バンド2992a〜2992dは圧縮され、それにより、芯出しバスケット2992を伸張させる。
図29では、近位受取り部2992eは、放射部100の遠位にあり、細長いキャップ2933に接続される。遠位受取り部2992fは、非拘束状態であり、細長いキャップ2933から遠位に延在する。いくつかの実施形態では、細長いキャップ2933の遠位端は、被標的組織に対する可撓性マイクロ波カテーテル2930の挿入および/またはナビゲーションを容易にするために丸い表面を含む。
図30では、芯出しバスケット3092は、放射部100の近位に位置決めされる。遠位受取り部3092eは、可撓性マイクロ波カテーテル3030に締結される。近位受取り部3092fは、可撓性マイクロ波カテーテル3030上を自由に摺動し、それにより、芯出しバスケット3092が、外側シースまたは同様なデバイス(明示的に示さず)内で拘束されると、圧縮され伸張されることを可能にする。
図31では、芯出しバスケット3192は、放射部100の周りで芯出しされ、遠位受取り部3192eは、放射部100とキャップ3133との間で可撓性マイクロ波カテーテル3130に締結される。近位受取り部3192fは、放射部100の近位で可撓性マイクロ波カテーテル3130上を自由に摺動し、それにより、芯出しバスケット3192が、外側シースまたは同様なデバイス内で拘束されると、圧縮され伸張されることを可能にする。
図32Aおよび図32Bでは、近位芯出しバスケット3292aおよび遠位芯出しバスケット3292bは、可撓性マイクロ波カテーテル3230に接続される。近位芯出しバスケット3292aおよび遠位芯出しバスケット3292bは、図32Aでは近位給電ギャップ3250aおよび遠位給電ギャップ3250bを含み、図32Bでは近位給電ギャップ3250aを含む放射部100を芯出しするように構成される。近位芯出しバスケット3292aは、近位給電ギャップ3250aの近位に位置決めされ、遠位受取り部3292aeは、可撓性マイクロ波カテーテル3230に締結される。近位芯出しバスケット3292aの近位受取り部3292afは、可撓性マイクロ波カテーテル3230上を自由に摺動し、それにより、近位芯出しバスケット3292aが、外側シースまたは同様なデバイス(明示的に示さず)内で拘束されると、圧縮され伸張されることを可能にする。
図32Aでは、遠位芯出しバスケット3292bは、遠位給電ギャップ3250bに関して芯出しされ、遠位受取り部3292beは、遠位給電ギャップ3250bとキャップ3233との間で可撓性マイクロ波カテーテル3230に締結される。遠位芯出しバスケット3292bの近位受取り部3292bfは、遠位給電ギャップ3250bの近位で可撓性マイクロ波カテーテル3230上を自由に摺動し、それにより、遠位芯出しバスケット3292bが、外側シースまたは同様なデバイス内で拘束されると、圧縮され伸張されることを可能にする。
図32Bでは、近位給電ギャップ3250aは、近位芯出しバスケット3292aと遠位芯出しバスケット3292bとの間で芯出しされる。いくつかの実施形態では、近位芯出しバスケット3292aは、近位給電ギャップ3250aの近位に位置決めされ、遠位受取り部3292aeは、近位芯出しバスケット3292aの近位受取り部3292afが可撓性マイクロ波カテーテル3230上を自由に摺動するように可撓性マイクロ波カテーテル3230に締結される。遠位芯出しバスケット3292bは、近位給電ギャップ3250aの遠位に位置決めされ、遠位受取り部3292beは、近位受取り部3292bfが可撓性マイクロ波カテーテル3230上を自由に摺動するように可撓性マイクロ波カテーテル3230に締結される。したがって、近位および遠位の芯出しバスケット3292a、3292bは、外側シースまたは同様なデバイス内で拘束されると、圧縮され伸張されることができる。
図33では、デュアルバンド芯出しデバイス3393は、放射部100の給電ギャップ3250の周りで芯出しされる。デュアルバンド芯出しデバイス3393は、可撓性マイクロ波カテーテル3330に締結される近位受取り部3393fおよび可撓性マイクロ波カテーテル3330のキャップ3333上を自由に摺動する遠位受取り部3393eを含む。
デュアルバンド芯出しデバイス3393は、互いから180°オフセットする第1および第2のバンド3393a、3393bをそれぞれ含む。したがって、デュアルバンド芯出しデバイス3393は、身体管腔BL内で拡張すると、(たとえば、デュアルバンド芯出しデバイス3393の側面のそれぞれに沿って)放射部100の給電ギャップ3350に向かって身体管腔BLを引き寄せながら、第1および第2のバンド3393a、3393bに関して身体管腔BLを伸張させる。こうして、デュアルバンド芯出しデバイス3393は、身体管腔を楕円形状に整形し、給電ギャップ3350に向かって引き寄せられる部分は、楕円同軸配置構成によってホットスポットを生成することになる。
図34では、クローバリーフ芯出しデバイス3394は、放射部100の給電ギャップ3450の遠位でキャップ3433に接続される。クローバリーフ芯出しデバイス3394は、可撓性マイクロ波カテーテル3430の円周の周りに等間隔に配置された複数のペタル3494a〜3494dを含む。ペタル3494a〜3494dは、外側シース3435から展開された後にクローバリーフを形成するよう外側に拡張するように、ニチノールなどの形状記憶材料から形成することができる。
いくつかの実施形態では、クローバリーフ芯出しデバイス3394は、放射部100から電気絶縁される。クローバリーフ芯出しデバイス3394は、接着特性を有する誘電体(たとえば、誘電体接着剤)によって接合されることができ、それにより、クローバリーフ芯出しデバイス3394のペタル3494a〜3494dおよび/または放射部100の任意の金属部分の間の金属−金属接触を防止する。
図35では、可撓性マイクロ波カテーテル3530は、クローバリーフ芯出しデバイス3594および芯出しバスケット3592を含む。クローバリーフ芯出しデバイス3594は、遠位キャップ3533に接合され、放射部100の給電ギャップ3550の遠位に位置決めされる。芯出しバスケット3592は、給電ギャップ3550の近位で可撓性マイクロ波カテーテル3530の一部分上に位置決めされる。
図36Aおよび図36Bは、本開示のいくつかの実施形態によるパドル芯出しデバイス3695を示す。パドル芯出しデバイス3695は、可撓性マイクロ波カテーテル3630の一部分に固定された、第1、第2、および第3のパドル3695a〜3695cを含む。パドル3695a〜3695cは、ヒンジに似た取付け具3695dによって固定されることができ、ヒンジに似た取付け具3695dは、それぞれのパドル3695a〜3695cを可撓性同軸ケーブル3632に旋回式に取付ける、かつ/または、ヒンジ式に取付ける。
図36Aでは、パドル芯出しデバイス3695のパドル3695a〜3695cは、可撓性マイクロ波カテーテル3630の外側シース3635内に拘束される。拘束状態では、パドル3695a〜3695cは、内側に折り畳まれ、可撓性同軸ケーブル3632に隣接して位置決めされる。
図36Bでは、可撓性同軸ケーブル3632およびパドル3695a〜3695cは、可撓性マイクロ波カテーテル3630の外側シース3635から展開されて示される。パドル3695a〜3695cは、ヒンジに似た取付け具の周りにそれぞれのパドルを移動させることによって開口される。開口位置では、パドル3695a〜3695cは、パドル停止部3695eによって過剰伸張することを防止される、および/または、動きは、ヒンジに似た接続3695dによって制限される。いくつかの実施形態では、パドル停止部3695eは、可撓性同軸ケーブル3632上に形成されたチュークまたはバランである。
パドル3695a〜3695cは、図36Aに示す閉鎖状態と図36Bに示す開口状態との間で関節動作する。いくつかの実施形態では、関節動作は、カテーテルハブ18上のアクチュエータによって行うことができる(図7参照)。いくつかの実施形態では、関節動作は、外側シース3635からの可撓性同軸ケーブル3632の展開によって行うことができる。
パドル芯出しデバイス3695は、可撓性マイクロ波カテーテル3630の周りに対称に位置決めされた(たとえば、規則的に分配された)任意の数のパドル3695a〜3695cを含むことができる。いくつかの実施形態では、パドル3695a〜3695cは、長さおよび幅が実質的に同一であるが、いくつかの実施形態では、パドル3695a〜3695cは、その長さおよび幅が変動する場合がある。
図37Aおよび図37Bは、本開示のいくつかの実施形態によるデュアルパドル芯出しデバイス3795を示す。デュアルパドル芯出しデバイス3795は、近位パドル芯出しデバイス3795aおよび遠位パドル芯出しデバイス3795bを含む。近位パドル芯出しデバイス3795aは、第1の給電ギャップ3750aと第2の給電ギャップ3750bとの間で可撓性マイクロ波カテーテル3630上に位置決めされる。遠位パドル芯出しデバイス3795bは、第2の給電ギャップ3750bと第3の給電ギャップ3750cとの間で可撓性マイクロ波カテーテル3630上に位置決めされる。近位パドル芯出しデバイス3795aおよび遠位パドル芯出しデバイス3795bは、身体管腔BL内で第1の給電ギャップ3750a、第2の給電ギャップ3750b、および第3の給電ギャップ3750cを芯出しする。
図38Aおよび図38Bは、本開示のいくつかの実施形態によるパドル芯出しデバイス3896を示す。パドル芯出しデバイス3896は、可撓性マイクロ波カテーテル3830の一部分に固定された、第1、第2、第3のパドル3896a〜3896cを含む。パドル3896a〜3896cは、ヒンジに似た取付け具3996dによって固定されることができ、ヒンジに似た取付け具3996dは、それぞれのパドル3896a〜3896cを可撓性同軸ケーブル3832に旋回式に取付ける、かつ/または、ヒンジ式に取付ける。
図38Aでは、パドル芯出しデバイス3896のパドル3896a〜3896cは、可撓性マイクロ波カテーテル3830の外側シース3835内に拘束される。拘束状態では、パドル3896a〜3896cは、内側に折り畳まれ、可撓性同軸ケーブル3832に隣接して位置決めされる。
図38Bでは、可撓性同軸ケーブル3832およびパドル3896a〜3896cは、可撓性マイクロ波カテーテル3830の外側シース3835から展開されて示される。パドル3896a〜3896cは、ヒンジに似た取付け具の周りにそれぞれのパドルを移動させることによって開口される。開口位置では、パドル3896a〜3896cは、パドル停止部(たとえば、外側シース3835)によって過剰伸張することを防止される、および/または、動きは、ヒンジに似た接続3896dによって制限される。
パドル3896a〜3896cは、図38Aに示す閉鎖状態と図38Bに示す開口状態との間で関節動作する。いくつかの実施形態では、関節動作は、カテーテルハブ18上のアクチュエータによって行うことができる(図7参照)。いくつかの実施形態では、関節動作は、外側シース3835からの可撓性同軸ケーブル3832の展開によって行うことができる。
パドル3896a〜3896cは、図38Bに示すように、流体流FFと反対の方向に開口することができる、または、パドル3695a〜3695c(図36Aおよび図36B参照)は、流体流FFと同じ方向に開口することができる。
図39Aおよび図39Bは、本開示のいくつかの実施形態によるデュアルパドル芯出しデバイス3996を示す。デュアルパドル芯出しデバイス3996は、近位パドル芯出しデバイス3996aおよび遠位パドル芯出しデバイス3996bを含む。近位パドル芯出しデバイス3996aは、第1の給電ギャップ3950aの近位で可撓性マイクロ波カテーテル3930上に位置決めされる。遠位パドル芯出しデバイス3996bは、第1の給電ギャップ3950aと第2の給電ギャップ3950bとの間で可撓性マイクロ波カテーテル3930上に位置決めされる。近位パドル芯出しデバイス3996aおよび遠位パドル芯出しデバイス3996bは、身体管腔BL内で第1の給電ギャップ3950aおよび第2の給電ギャップ3950bを芯出しする。
図40Aおよび図40Bは、複数のタイン4097によって可撓性マイクロ波カテーテル4030の遠位放射部100を芯出しする展開可能芯出しデバイスを示す。図40Aに示す非展開状態では、タインは、可撓性マイクロ波カテーテル4030の外側シース4035内に拘束される。外側シース4035は、近位に引っ込むことができ、それにより、外側シース4035から放射部100およびタイン4097を展開する。代替的に、放射部100およびタイン4097は、外側シース4035から遠位に展開することができる。図40Bに示す展開状態では、タインは、可撓性マイクロ波カテーテルに取付けられ、そこから半径方向に外側に延在し、それにより、腎動脈RA内で放射部を芯出しする。
図41Aは、可撓性マイクロ波カテーテル4130の遠位放射部100を芯出しするために使用することができるヘリカル芯出しデバイス4198を示す。ヘリカル芯出しデバイス4198は、可撓性マイクロ波カテーテル4130の遠位端の外側表面にそれぞれが接続する複数のヘリカルリブ4198a〜4198cを含む。いくつかの実施形態では、ヘリカルリブ4198a〜4198cは、可撓性同軸ケーブル4032aの外側表面に取付けられる。非展開状態では、ヘリカルリブ4198a〜4198cは、可撓性同軸ケーブル4032aと外側シース4035の内側表面との間で圧縮される。ヘリカル芯出しデバイスが外側シース4035から展開されると、ヘリカルリブ4198a〜4198cのそれぞれは、可撓性同軸ケーブル4032aから半径方向に外側に延在し、それにより、身体管腔内で放射部100を芯出しする。
図41Bは、本開示の複数の実施形態による、可撓性マイクロ波カテーテルの遠位部分上をたどって挿入するように構成されたヘリカル芯出しデバイス4199を示す。ヘリカルリブ4199a〜4199cは、ヘリカルスリーブ4199dの外側表面に取付けられ、ヘリカルスリーブは、可撓性マイクロ波カテーテルの遠位部分に摺動可能に係合するように構成される。
図42〜44は、可撓性マイクロ波カテーテル30であって、可撓性マイクロ波カテーテル30の外側層を形成する外側シース135、および、外側シース135の内側表面に摺動可能に係合する可撓性同軸ケーブル32を含む、可撓性マイクロ波カテーテル30を示す。外側シース135の近位部分は、外側導体124の外径を収容する第1の内径D1を含む。外側シース135の最も遠位の部分は、可撓性同軸ケーブル32放射部100を収容する摺動ハブ135aを形成する。摺動ハブ135aは、外側誘電体絶縁層128の外径を収容する第2の内径D2を含み、外側シース135の第1の内径D1は摺動ハブ135aの第2の内径D2より小さい。したがって、機械的停止部129が、第1の内径D1と第2の内径D2との間の外側シース135の移行部によって形成される。
いくつかの実施形態では、摺動ハブ135aは、可撓性マイクロ波カテーテル30の近位部分より柔軟性が小さい。いくつかの実施形態では、摺動ハブ135aは剛性(rigid)がある。可撓性マイクロ波カテーテル30はまた、可撓性マイクロ波カテーテル30の近位の可撓性が大きい部分と、可撓性マイクロ波カテーテル30の遠位の可撓性が大きいおよび/または剛性がある部分(たとえば、摺動ハブ135a)との間の角度を操作するためのガイダンスシステム(明示的に示さず)を含むことができる。
外側シース135の外側表面は誘電体被覆を含むことができる。一実施形態では、誘電体被覆は、商標名パリレン(商標)の下で、テキサス州ケイティ(Katy, Texas)のParyiene Coating Servicesによって販売され製造される被覆などの化学気相堆積されたポリマーである。別の実施形態では、誘電体被覆は、1つまたは複数の血栓低減特性または成分を含む。
図42、43、および44は、種々の位置に位置決めされた、たとえば、完全に引っ込んだ位置に位置きめされた(図42参照)、部分的に展開された位置に位置決めされた(図43参照)、また、完全に展開された位置に位置決めされた(図43参照)、可撓性同軸ケーブル32および可撓性同軸ケーブル32の遠位端上の放射部を示す。
ここで図42を考えると、放射部100は、外側シース135の摺動ハブ135a内に完全に引っ込んでいる。完全に引っ込んだ状態では、外側誘電体絶縁層128の近位端は、外側シース135の機械的停止部129に当接し、それにより、外側シース135内への可撓性同軸ケーブル32のさらなる引っ込みを防止する。外側誘電体絶縁層128の近位端は、機械的停止部129に係合し、係合表面は、外側シース135内への可撓性同軸ケーブル32の引っ込みをさらに防止する。
キャップ133は、外側シース135の遠位端に当接し、外側シース135の外側表面とキャップ133の外側表面との間のスムーズな移行部を形成する。キャップ133および外側シース135は、機械的係合、締りばめによって、または、はんだ付け、ろう付け、接着剤、および/またはレーザ溶接によって共に接合されることができ、それにより、キャップ133と外側シース135との間の意図しない分離(または、展開)を防止する。キャップ133は、外側シース135内への可撓性同軸ケーブル32の引っ込みをさらに防止することができる。本明細書で述べる実施形態は、可撓性マイクロ波カテーテル30が案内管腔に良性に追従することを可能にする鈍い遠位端を示すが、他の実施形態では、キャップは、組織内への経皮的挿入のために構成された鋭利先端を含むことができる。
使用時、臨床医は、チャネルを通して患者に可撓性マイクロ波カテーテル30(たとえば、放射部100)を挿入し、患者に関する所望の位置まで可撓性マイクロ波カテーテル30を操縦する。チャネルは、生得的に形成された身体チャネルおよび/または管腔(たとえば、動脈血管、食道、気管支、肛門、膣、尿道、など)、生得的に形成された身体チャネルに挿入された管腔、カニューレ、シャフト、あるいは、任意の他の適した挿入針、デバイス、ガイド、またはシステムとすることができる。
挿入ステップ中に、放射部100は、外側シース135の摺動ハブ135a内に収容される。摺動ハブ135aは、外側導体124に係合し、患者組織に対する意図しないどんなエネルギーの解放をも防止する。
キャップ133は、外側シース135に電気的に係合することができ、それにより、外側導体135の一部分を介して内側導体120と外側導体124との間に電気的経路(たとえば、電気的ショート)を形成する。図42に示す完全に引っ込んだ位置では、放射部100の全体は、外側シースおよびキャップ133内に含まれ、それにより、そこからの電気手術エネルギーの放出を最小にするかまたはなくす。
ここで図43を考えると、可撓性マイクロ波カテーテル30の外側シース135内で可撓性同軸ケーブル32を遠位に進めることは、摺動ハブ135aから放射部100を展開する。摺動ハブ135aから展開される放射部100の長さは、臨床医によって選択される。
図7、8C、および42〜44を参照すると、可撓性同軸ケーブル32の少なくとも一部分は、カテーテルハブ18内のアクチュエータ15、815に接続する。アクチュエータ15の作動は、可撓性同軸ケーブル32を移動させ、外側シース135内で可撓性同軸ケーブル32を進ませまた引っ込める。アクチュエータ15、815は、アクチュエータスロット15aに沿って任意の所望の位置に作動されることができる。アクチュエータスロット15a内のアクチュエータ15、815の位置は、摺動ハブ135a内の放射部100の位置に関連し、また、摺動ハブ135aから展開する放射部100のセクションに関連する。
ロックメカニズム817は、調整可能流体カプラ845の本体845a、845bに統合することができる。いくつかの実施形態では、ロックメカニズム817の最も近位の位置は、可撓性マイクロ波カテーテル30を案内管腔内に位置決めしながら、放射部100の予期しない展開を防止するためにアクチュエータ15、815を所定位置にロックするロック位置を含む。いくつかの実施形態では、ロックメカニズム817および/またはアクチュエータ15、815は、バネ(明示的に示さず)などの張力印加メカニズムを含み、張力印加メカニズムは、アクチュエータ15、815がロック位置にあるとき、可撓性同軸ケーブル32に近位側偏倚(bias)を提供する。いくつかの実施形態では、アクチュエータ15、815のロック位置は、可撓性マイクロ波カテーテル30を案内管腔内に位置決めしながら、外側シース35および可撓性同軸ケーブル32の屈曲および/または転回による可撓性同軸ケーブル32と外側シース35との間の任意の長さ変化を補償するテークアップメカニズムを含む。いくつかの実施形態では、アクチュエータ15、815は、ロックメカニズム817、張力印加メカニズム、テークアップメカニズム、またはその任意の組合せを含む。たとえば、アクチュエータ15、815は、流体カプラ本体845a上に形成された受取り部817bに嵌合する隆起部817aを含むことができ、受取り部817bは、その長さに沿って隆起部817aを受取るための複数の縦方向位置を提供する。アクチュエータ15、815は、バネまたは弾性部材などの付勢メカニズム、または、任意の他の張力印加メカニズム、ならびに/または、テークアップメカニズムをさらに含むことができる。
図44は、放射部が摺動ハブ135aから完全に転回した状態の可撓性マイクロ波カテーテル30の遠位部分の断面図を示す。外側誘電体絶縁層128の近位部分128aは、完全に転回した位置で摺動ハブ135a内に収容されたままである。外側誘電体絶縁層128の近位部分128aは、摺動ハブ135aとの係合を維持し、それにより、摺動ハブ135a内への放射部100のその後の引っ込みを容易にする(図42および図43参照)。近位部分128aは、摺動ハブ135aとの液密シール121aを形成することができる。液密シール121aは、体液が、摺動ハブ135aに入り、放射部100を転回することによって形成される摺動ハブ135a内のボイド135bを充填することを防止することができる。は、
移行部誘電体126は、外側誘電体絶縁層128の誘電体特性に関連する誘電体特性を有する場合がある。いくつかの実施形態では、移行部誘電体126と、外側誘電体絶縁層128と、放射部100をそれに関して使用することができる解剖学的構造、たとえば腎動脈または他の身体管腔/身体構造との間に誘電率勾配が形成される。
外側誘電体絶縁層128の外側表面および摺動ハブ135aの内側表面は、機械的停止部を提供するインタフェース表面117a、117bを含むことができ、したがって、外側誘電体絶縁層128の近位部分128aが摺動ハブ135aから進むことを防止する。たとえば、一実施形態では、摺動ハブ135aの内側表面は、半径方向に内側に突出するタブ117aを含む。完全に転回した位置では、半径方向に内側に突出するタブ117aは、誘電体絶縁層128内に形成された機械的停止部117bに係合し、それにより、放射部100の摺動ハブ135aからのさらなる遠位側展開を防止する。
いくつかの実施形態では、チョークまたはバランショート(明示的に示さず)は、ヘリカル給電ギャップ50の形成部の近位に縦に位置決めされ、外側導体124および/または外側シース135に固定することができる。バランは、外側導体124(または外側シース135)を受容する寸法に作られた内径を有する短い伝導性(たとえば、金属性)リングから形成することができる。代替的に、バランは、外側シース135の内側表面上に形成することができる。バランは、外側導体124に電気接合される(たとえば、適した導体によってはんだ付けされる、かつ/または、電気接続される)。このバランは、無線周波数ショートに影響を及ぼし、それが、次に、放射部アンテナの全体的な近位放射パターンを、最適化する、制御する、収束させる、かつ/または、向けることができる、たとえば、アンテナ放射部の近位端および/またはバランを超える除神経エネルギーの伝搬を減少させることができる。
バラン組立体は、バラン誘電体スリーブを含むことができ、バラン誘電体スリーブは、押出し成形されたポリテトラフルオロエチレン(PTFE、たとえば、Teflon(登録商標))から形成することができる。バラン誘電体スリーブは、可撓性マイクロ波カテーテル30の放射部100を覆って位置決めされ、バランリングに嵌合されることができる。その表面、好ましくは内側表面に伝導性材料を有する、ある長さの熱収縮チューブ(明示的に示さず)は、PTFEスリーブを覆って位置決めされて、バランの性能を改善するする、したがって、除神経エネルギーの放射パターンを改善することができる。
いくつかの実施形態では、以下で詳細に論じ、図42〜57に示すように、本開示による可撓性マイクロ波カテーテルは、スパイラル構成を有する放射部を含み、放射部の外側導体は、スパイラルパターンで露出され、スパイラル開口の幅は、任意選択でテーパ付きとすることができ、放射部の長さに沿って均等にエネルギーを放射するために、放射部に沿ってスパイラルが遠位に巻くにつれて幅が増加する(図42〜49および図54〜57参照)。スパイラルセンサ管腔または導体は、スパイラル給電点内で散在されて、プローブの遠位領域にまたはその近くに配設されたセンサを、発生器またはプローブの近位に位置する他の装置に動作可能に結合することができる。
先に論じた、任意の数のバスケット、芯出しデバイス、または拡張可能部材は、集中化構造から離れて半径方向に組織を選択的に焼灼するために、このスパイラル構造と共に使用することができる。これは、焼灼デバイスの複数回の留置を通常必要とするプロシージャが、選択的に向けられる複数の放射要素を提供するたった1回の留置を必要とすることによって簡略化されることを可能にすることになる。ユーザは、伝導性シースが給電ギャップを覆うため、他のものを圧壊し、したがって、停止したままにしながら、任意の数のバスケット、芯出しデバイス、または拡張可能部材を展開しようと決めることができる。
図42〜44に示し、本明細書で述べる展開可能構造はまた、本明細書で述べる構造および放射部100の任意のものを展開するために利用することができる。
図42〜44に関して先に論じたように、放射部100は、内側導体120を露出させるシールド用外側導体124aを含み、それにより、ヘリカル給電ギャップ50(たとえば、給電点)を形成する。一実施形態では、シールド用外側導体124aは、ヘリカル給電ギャップ50において外側導体124の一部分を取除くことによって形成される。内側導体120上に残っているシールド用外側導体124aは、内側導体120の縦軸の周りにヘリカル状に巻かれる。ヘリカルおよび/またはスパイラル給電ギャップは、放射セクションの軸方向長さに沿うエネルギーの均一分布ならびに同軸導波管インピーダンスに対する理想的なインピーダンス整合を提供し、それにより、可撓性同軸給電ライン32に沿う好ましくない加熱を低減する。
いくつかの実施形態では、使用前に(たとえば、製造中に)、外側導体124および内側誘電絶縁体は、放射部100内の内側導体120から取除かれ、シールド用外側導体124aおよびシールド用誘電体(明示的に示さず)が、露出した内側導体上に位置決めされる。シールド用外側導体124aは、内側導体120の縦軸の周りにヘイカル状に巻かれる。シールド用外側導体124aの近位部分は、外側導体124の遠位部分に電気接続される。シールド用外側導体124aの遠位部分は、キャップ133に電気接続される。キャップは、シールド用外側導体124aを内側導体120にショートさせる。
流体冷却用システム40(図7参照)からの冷却用流体は、シールド用外側導体124a内に形成され、流入流体通路44aおよび流出流体通路44bに接続される流体管腔を通して流れ、それにより、冷却用流体が、放射部100の遠位端にまた遠位端から流れるための流体通路を提供する。
先に論じたように、移行部誘電体126は、ヘリカル給電ギャップ150内に配設されることができ、また、ヘリカル給電ギャップ150の寸法に対して全体的におよび/または幾何学的に対応することができる。移行部誘電体126およびシールド用誘電体(明示的に示さず)は、同様の誘電体特性を有する同様の材料から形成することができる。いくつかの実施形態では、移行部誘電体126およびシールド用誘電体は異なる誘電体特性を有することができる。いくつかの実施形態では、単一誘電体層は移行部誘電体126を含み、シールド用誘電体は、移行部誘電体126に対応する誘電体特性を有する第1の幾何学的部分およびシールド用誘電体に対応する誘電体特性を有する第2の幾何学的部分を含む。
先に論じたように、給電ギャップ150は、外側導体124の一部分の取除きによって形成されるボイドによって画定される。同様に、ヘリカル給電ギャップ150は、ヘリカル状に巻かれた(たとえば、内側導体120の縦軸の周りにヘリカル状に巻かれた)シールド用外側導体124aの隣接する巻き線間に形成されるボイドによって画定される。ヘリカル給電ギャップ150の寸法は、シールド用外側導体124aの特性および位置に関連する。ヘリカル給電ギャップ150はまた、シールド用外側導体124aによってヘリカル状に巻かれていない内側導体の部分によって画定することができる。したがって、シールド用外側導体124aの寸法特性および位置を規定することは、放射部100の縦方向長さに沿って変動するヘリカル給電ギャップ150を必ず画定する。一実施形態では、ヘリカル給電ギャップ150の位置は、その長さに沿って円周方向に変化する。いくつかの実施形態では、ヘリックスのピッチ(たとえば、ヘリックスの軸に平行に測定される1つの完全なヘリックスターンの幅)は、放射部100の縦方向長さに沿って変動する。いくつかの実施形態では、ピッチは、ヘリックス角度(任意のヘリックスと内側導体に垂直に形成される軸方向ラインとの間の角度)の変化によって変動する場合がある。いくつかの実施形態では、ピッチは、ヘリカル給電ギャップ150の幅の変化(たとえば、その縦方向長さに沿うヘリカル給電ギャップ150の変動する厚さ)によって変動する場合がある。いくつかの実施形態では、ピッチは、ヘリックス角度の変化およびヘリカル給電ギャップ150の幅の変化によって変動する場合がある。
使用時、放射部100によって組織に送信されるエネルギーは、ヘリカル給電ギャップ150の面積および位置に関連する。図42〜44に示すように、ヘリカル給電ギャップ150の面積は、ヘリックスが遠位に巻き、放射部100の近位端上の狭いヘリカル給電ギャップ150から遠位端上の広いヘリカル給電ギャップ150に移行するときに増加する。面積の変化(たとえば、ヘリックスが遠位に巻くときの面積の増加)は、近位端での低カップリング係数に、また、遠位端での高カップリング係数になる。放射部100の近位端で、カップリング係数は1%であり、カップリング係数は、遠位端の100%まで指数関数的に増加する。
図45および図46は、本開示のいくつかの実施形態による、任意の可撓性マイクロ波カテーテル30に組込むことができる放射部200を形成する非線形ラップパターンの別の実施形態を示す。ヘリカル給電ギャップ250の面積は、ヘリックスが遠位に巻くときに増加し、近位端は狭い給電ギャップ250を提供し、遠位端は実質的に露出される。放射部200の近位端におけるヘリカル給電ギャップ250の面積および放射部200の遠位端におけるヘリカル給電ギャップ250の面積の非線形変化は、シールド用外側導体224aの幾何形状による。
図46に示すように、シールド用外側導体224aは、近位の第1の非線形エッジ224bおよび第2の遠位の非線形エッジ224cを含み、第1の非線形エッジ224bおよび第2の非線形エッジ224cは、遠位端224dで終端し、それにより、実質的に尖った遠位端224dを形成する。
図47および図48は、本開示の任意の可撓性マイクロ波カテーテル30に組込むことができる放射部300を形成する非線形ラップパターンのさらに別の実施形態を示す。ヘリカル給電ギャップ350の面積は、ヘリックスが遠位に移動すると増加し、近位端は狭い給電ギャップを提供し、遠位端は実質的に露出される。放射部300の近位端におけるヘリカル給電ギャップ350の面積および放射部300の遠位端におけるヘリカル給電ギャップ350の面積の非線形変化は、シールド用外側導体324aの幾何形状による。
図48に示すように、シールド用外側導体324aは、近位の第1の非線形エッジ324bおよび第2の遠位の非線形エッジ324cを含み、近位の第1の非線形エッジ324bおよび第2の遠位の非線形エッジ324cは、その遠位端で終端する。その遠位端は、内側導体(明示的に示さず)の遠位端に整列するように構成された平坦遠位エッジ324dを形成する。
変動するヘリカル給電ギャップ150の1つの尺度は、ヘリカル給電ギャップ150の断面周長とシールド用外側導体124aの断面周長との比として本明細書で規定される給電ギャップ比である。図49は、図44、45、および47に示すそれぞれの実施形態の放射部100、200、300の縦方向長さに沿う給電ギャップ比を示すグラフである。図44の放射部100の給電ギャップ比は、0%と50%との間で変動し、放射部100の近位端と遠位端との間の縦方向長さに沿って線形に変動する。図45の放射部200の給電ギャップ比は、0%と100%との間で変動し、放射部200の近位端と遠位端との間の縦方向長さに沿って非線形に変動する。図47の放射部300の給電ギャップ比は、0%と100%との間で変動し、放射部300の近位端と遠位端との間の縦方向長さに沿って非線形に変動する。使用することができる他の幾何形状は、指数関数テーパ、三角形テーパ、および、断面が無限まで増加する階段状チェビシェフ変成器からのクロプフェンシュタイン対数テーパ(たとえば、テイラー分布に類似する)を含む。
図6A〜6Bおよび図8A〜8Cに関して先に論じたように、可撓性マイクロ波カテーテル30は、内側可撓性同軸ケーブル32と外側シース135との間に同軸的に位置決めされた管状流入管腔37を含むことができる。可撓性同軸ケーブル32の外径と流入管腔37の内径との間の隙間は、流入流体通路44aを画定する。流入管腔37の外径と外側シース135の内径との間の隙間は、流出流体通路44bを画定する。使用中、冷媒、たとえば、二酸化炭素、空気、生理食塩水、水、または他の冷媒媒体は、流入流体通路44aによって放射部100に供給され、流出流体通路44bによって放射部100から排出される。
いくつかの実施形態では。冷媒を供給する流入流体通路44aは最も内側の流体導管であり、冷媒を排出する流出流体通路44bは最も外側の流体導管である。他の実施形態では、流体流の方向は、対向するとすることができる。1つまたは複数の縦に配向されたフィンまたはストラット(明示的に示さず)は、流入流体通路および/または流出流体通路内に位置決めされて、外側シース135に関して流入管腔の位置を制御し、流入管腔37に関して可撓性同軸ケーブル32の位置を制御する。
図50は、本開示の別の実施形態による漏洩導波管の電気回路図である。漏洩導波管は、エネルギーが、放射され、漏洩導波管内で消散される、Zのインピーダンスを有するネットワークを含む。それぞれのZは、放射抵抗、反応性インピーダンス、および損失抵抗からなり、
=R−iR+R (1)
である。
集中素子によって示されるが、Z成分は、分布ネットワークである。図51に示すように、それぞれのZ成分は、同軸ケーブル内の5つのスロットS1〜S5のうちの1つのスロットを示すことができる。
本開示による別の導波管は、任意の数のスロットを含むことができる。図52は、10のスロットを利用する放射部200を有する実施形態を示す。放射部の長さに沿う均一な放射パターンを提供するために、10のスロットのそれぞれは、導波管Zに提供される利用可能な総合エネルギーの約10%を放射しなければならない。それぞれのスロットが、利用可能な総合エネルギーの一部分を放射するため、それぞれの後続のスロットが利用可能な残りのエネルギーは、以前のスロットに提供されたエネルギーより小さい。したがって、均一な放射パターンは、近位に位置決めされたそれぞれの(以前の)スロットより高いパーセンテージの利用可能な残りのエネルギーを放射することを、遠位に位置決めされたそれぞれのスロットに要求する。
図52に示す例示的な実施形態では、100ワットのエネルギーが、漏洩導波管200に提供され、したがって、スロット1は、漏洩導波管200に提供される総合エネルギーの約10%(たとえば、100ワットの10%=10ワット)を送信しなければならない。スロット2は、約90ワット(100ワットから、スロット1によって送信される10ワットを引いた値)を提供され、したがって、スロット2は、漏洩導波管200に提供される総合エネルギーの約11%(たとえば、90ワットの11%=10ワット)を送信しなければならない。スロット3は、約80ワット(100ワットから、スロット1〜2によって送信される20ワットを引いた値)を提供され、したがって、スロット3は、漏洩導波管200に提供される総合エネルギーの約12.5%(たとえば、80ワットの12.5%=10ワット)を送信しなければならない。スロット4は、約70ワット(100ワットから、スロット1〜3によって送信される30ワットを引いた値)を提供され、したがって、スロット4は、漏洩導波管200に提供される総合エネルギーの約14.3%(たとえば、70ワットの14.3%=10ワット)を送信しなければならない。スロット5は、約60ワット(100ワットから、スロット1〜4によって送信される40ワットを引いた値)を提供され、したがって、スロット5は、漏洩導波管200に提供される総合エネルギーの約16.7%(たとえば、60ワットの16.7%=10ワット)を送信しなければならない。スロット6は、約50ワット(100ワットから、スロット1〜5によって送信される50ワットを引いた値)を提供され、したがって、スロット6は、漏洩導波管200に提供される総合エネルギーの約20%(たとえば、50ワットの20%=10ワット)を送信しなければならない。スロット7は、約40ワット(100ワットから、スロット1〜6によって送信される60ワットを引いた値)を提供され、したがって、スロット7は、漏洩導波管200に提供される総合エネルギーの約25%(たとえば、40ワットの25%=10ワット)を送信しなければならない。スロット8は、約30ワット(100ワットから、スロット1〜7によって送信される70ワットを引いた値)を提供され、したがって、スロット8は、漏洩導波管200に提供される総合エネルギーの約33%(たとえば、30ワットの33%=10ワット)を送信しなければならない。スロット9は、約20ワット(100ワットから、スロット1〜8によって送信される80ワットを引いた値)を提供され、したがって、スロット9は、漏洩導波管200に提供される総合エネルギーの約50%(たとえば、20ワットの50%=10ワット)を送信しなければならない。スロット10は、約10ワット(100ワットから、スロット1〜9によって送信される90ワットを引いた値)を提供され、したがって、スロット10は、漏洩導波管200に提供される総合エネルギーの約100%(たとえば、10ワットの100%=10ワット)を送信しなければならない。
導波管に沿って遠位に移動すると、それぞれのスロットは、個々のスロットが利用可能なより高いパーセンテージのエネルギーを漸進的に送信しなければならない。それぞれのスロットから送信されるエネルギーのパーセンテージを漸進的に増加させる1つの方法は、導波管が遠位に進むにつれてそれぞれのスロットの幅を変動させること(遠位に移動するそれぞれのスロットの幅を増加させること)である。図53は、それぞれのスロットが、幅を漸進的に増加させる導波管を示す。いくつかの実施形態では、幅の増加は、効率の改善を提供し、それにより、そこから送信されるエネルギーのパーセンテージの増加をもたらす。最も遠位のスロットは、残りの総合電力をそこから放射する(たとえば、そこに提供される100%の電力を放射する)ことが可能な高い効率のスロットとみなすことができる。
スロットのそれぞれから放射されるエネルギーは、スロットの所望の効率、スロットの幅、および/または、導波管(たとえば、それぞれのスロット)に提供されるエネルギーの波長に関連する。いくつかの実施形態では、それぞれのスロットの幅は、スロットの所望の効率に関連する。たとえば、スロットの所望の効率が、そのスロットに提供されるエエンルギーの20%である場合、幅は、マイクロ波信号波長および所望の効率から計算することができる。
別の実施形態では、最も遠位のスロットの有効長は、マイクロ波信号の波長の1/2に等しく、最も遠位のスロットの近位のスロットの幅は、スロットの所望の効率に関連し、それぞれのスロットの効率は、それぞれの個々のスロットに提供されるエネルギーおよびそれぞれのスロットの所望の電力出力によって決定される。
同軸導波管の損失のために、それぞれのスロットに提供されるエネルギーの量は、導波管に提供されるエネルギーから、近位スロットによって送信されるエネルギーの量を差し引き、同軸ケーブルの任意の損失を差し引いた値に等しい。したがって、それぞれの漸進的スロットのパーセンテージおよび/またはスロットの数は、同軸導波管のエネルギー損失を補償するために減少する場合がある。
例として図52のスロット4を使用し、スロット1〜3の損失が5ワットであると仮定すると、スロット4に提供される実際のエネルギーは、65ワット(100ワットから、スロット1〜3によって送信される30ワットを差し引き、5ワットの損失を差し引いた値)である。したがって、スロット4は、スロット4に提供される65ワットのうちの約15.4%(たとえば、65ワットの15.4%)を送信しなければならない。したがって、近位スロットの損失は、それぞれのスロットから均等でかつ等しいエネルギー放射パターンを提供するために、スロットの数の低減をもたらすことができる。
個々のスロットのセグメント化アプローチと対照的に、より分散したアプローチは、均等でかつ均一なエネルギー分布パターンを提供する。図54は、図53の導波管に示すそれぞれのスロットの漸進的に増加する幅が、連続するヘリカルスロット450として配列される導波管を示す。一実施形態御では、スロットの幾何形状(たとえば、ヘリックス角度、ピッチ、およびスロット幅)は、ヘリックスのそれぞれのセクションの必要とされる効率に関連する。いくつかの実施形態では、ヘリックスのそれぞれのセクションの効率は、ヘリックスのそれぞれのセクションに提供されるエネルギーおよびヘリックスのそれぞれのセクションの所望の電力出力によって決定される。変動する場合がある幾何学的パラメータは、軸方向比、ターン数、および給電ギャップの幅を含む。個々のスロットをなくすヘリックスはまた、それぞれの個々のスロットを持つことの結果として生じる損失を低減することができる。
ピッチの変化および/またはヘリックス角度の変化によって、開口が(近位から遠位方向に)幅広になるため、スロットは、より多くのエネルギーを漸進的に放射し、それにより、均一なエネルギーパターを促進し、戻り損失の減少をもたらす。
図55および図56は、図53および図54の導波管に関連する導波管をそれぞれ有する可撓性マイクロ波カテーテル530および630を示す。図55では、導波管500は、複数の漸進的な間隔に配置されたスロット550を含み、遠位に配置されそれぞれのスロットの幅は、所望の電力出力を提供するために増加する。図56では、導波管600は、変動するピッチ、スロット幅、およびヘリックス角度を有するヘリカル給電スロット650を含み、放射内側導体620の漸進的に増加するスロット幅および露出部分は、導波管600の長さに沿って所望の電力出力を提供する。可撓性マイクロ波カテーテル530および630は、先に論じた冷却用流体配置構成を含むことができる。
図57は、導波管700および800を示し、スロット付き導波管700は、5つのスロットを含み、ヘリックス導波管800は、ヘリックスの5ターンを含む。導波管700および800は、スロット付き導波管700のスロットS1〜S5とヘリックス導波管のそれぞれのヘリックスターンHT1〜HT5との間の比較/相関を提供するために配列される。それぞれのヘリックスターンHT1〜HT5は、ヘリックス上の対応する位置を含み、ヘリックスの幅は、対応するスロットS1〜S5および露出した内側導体720の幅に関連する。先に論じたように、ヘリックススロットHSの形状および位置は、内側導体820上のシールド用外側導体824aの個々のラップ間のボイドに関連し、ボイドによって規定される。
図57にさらに示すように、スロット付き導波管700は、5つの放射スロットS1〜S5を含み、それぞれのスロットS1〜S5は、内側導体720を露出させる。スロットS1〜S5は、対応する電磁場F1〜F5をそれぞれ生成する。電磁場F1〜F5は、別個でかつ独立に生成されるが、電磁場F1〜F5の1つまたは複数の電磁場の少なくとも一部分は、オーバラップする、かつ/または、隣接する電磁場F1〜F5と結合することができる。
ヘリックス導波管800は、ヘリックス導波管800の縦方向長さに沿って延在するヘリカル電磁場HFを生成する。ヘリカル電磁場HFの形状は、ヘリックススロットHSの形状に関連し、シールド用外側導体の個々のラップ間に形成される変動するボイドに関連する。
ヘリカル電磁場HFの形状は、複数の相互接続したヘリカル状の電磁場HF1〜HF5として示すことができ、相互接続したヘリカル状の電磁場のそれぞれは、スロット付き導波管700上の対応するスロットS1〜S5に関連する。ヘリカル電磁場HFは、複数の最小ノードおよび複数の最大ノードを含むことができ、最小ノードのヘリカル電磁場の大きさは相対的最小であり、最大ノードのヘリカル電磁場の大きさは相対的最大である。一実施形態では、最小ノードの数は、ヘリックスターン数に関連する。ヘリカル電磁場HFの全体的な形状は、ヘリックスの周りで動的に変化することができる。いくつかの実施形態では、最大ノードの数は、ヘリックスターン数に関連する。
図58Aは、本開示のいくつかの実施形態による、内部にスパイラル窓5899が形成されている収縮したバルーン芯出しデバイス5872の斜視図である。バルーン芯出しデバイス5872は、伝導性層5872bでコーティングされたバルーン膜5872aを含む。図58Aの切り取られた部分に示すように、伝導性層5872bは、バルーン膜5872aの内側表面上に形成することができる。代替的に、いくつかの実施形態では、伝導性層5872bは、バルーン膜5872aの外側表面上に形成することができる。
伝導性層5872bは、制限することなく、薄膜堆積、メッキ、伝導性インク、箔、および同様なものの塗布を含む、任意の適したコーティング方法または堆積方法によって形成されることができる。いくつかの実施形態では、伝導性層5872bは、伝導性銀インクから形成される。伝導性層5872bは、パターン、たとえば、スパイラルパターン、格子パターン、ハーフトーンパターン、グラジエントパターン、または、伝導性層5872bのパターンを形成する要素間の伝導性を維持しながら、バルーン芯出しデバイス5872の弾性膨張および収縮を容易にする任意のパターンで形成されることができる。
スパイラル窓5899は、バルーン膜5872aを含み、伝導性層5872bを含まない。スパイラル窓5899領域内のバルーン膜5872aは、マイクロ波エネルギーに対して透明な材料で形成され、それにより、スパイラル窓5899に隣接する組織を除神経エネルギーの印加にさらす。スパイラル窓5899は、約3〜5ミル(0.003”〜0.005”)の最大幅を有することができる。この配置構成によって、伝導性層5872bは、ファラデーケージ構造を形成し、ファラデーケージ構造は、放射パターンを改善し、スパイラル窓5899に隣接する組織に対する除神経エネルギーの送出を容易にする。いくつかの実施形態では、バルーン膜5872aは、正しい幾何形状が達成されることを保証するために非コンプライアント材料から形成することができる。
いくつかの実施形態では、本開示によるバルーン芯出しデバイス5872は、その近位端および遠位端に配設された伝導性層5872bを含むことができ、一方、中央部に沿って伝導性層5872b内に伝導性材料をほとんどまたは全く持たず、それにより、近位端と遠位端と中央部分との間に伝導率勾配を形成する。バルーン芯出しデバイス5872は、メッシュ構造のこれまでに述べた構成(複数可)に従って配列された伝導性パターンを含むことができ、伝導性層5872bは、バルーン芯出しデバイス5872の窓付き部分5899以外の全てにコーティングされる。いくつかの実施形態は、複数のバルーン芯出しデバイス、複数の窓を有する単一バルーン芯出しデバイス、回転可能バルーン(複数可)芯出しデバイスなどを含むことができる。
流体ポート5872cは、バルーン芯出しデバイス5872を通して複数の管腔を形成する。流体ポート5872cの半径方向位置は、解剖学的構造のための冷却を提供するために半径方向に外側に位置決めすることができる。複数の実施形態では、流体ポート5872cは、可撓性マイクロ波カテーテル5830の放射部分に対して冷却を提供するために、半径方向に内側に位置決めすることができる。
図58Bは、完全に膨張し、腎動脈RA内に位置決めされたのが示される、図58Aのバルーン芯出しデバイスの斜視図である。窓5899は、バルーン芯出しデバイス5872の縦方向長さに沿ってほぼ円周全体の周りに延在する。腎動脈RAなどの身体管腔内に留置されると、窓5899を通して印加されるエネルギーは、窓5899の形状に一致する加熱パターンをもたらす。
完全に膨張すると、スパイラル窓5899は、約2〜3cmの縦方向スパンに沿って360°にわたってエネルギーを放射することができる。他の身体管腔では、スパイラル窓5899は、約3〜5cmの縦方向スパンに沿って360°にわたってエネルギーを放射することができる。さらに他の身体管腔では、スパイラル窓5899は、約5〜7cmの縦方向スパンに沿って360°にわたってエネルギーを放射することができる。さらに他の身体管腔では、スパイラル窓5899は、7cmを超える縦方向スパンに沿って360°にわたってエネルギーを放射することができる。
図58Cは、図58A〜58Bに示すデバイスによる除神経エネルギーの印加後の腎動脈RAを示す。窓5899を通して腎動脈RAに印加された除神経エネルギーは、対応する除神経ゾーン5874を生成する。360°加熱パターンが、腎動脈の一部分にわたって印加されて、血管壁損傷に起因する病的状態をもたらすことなく、腎臓を除神経する。利用することができる他の処置角度は、90°加熱パターン、180°加熱パターン、270°加熱パターン、および450°加熱パターンを含む。
本明細書で述べる実施形態を使用するための方法は、大腿動脈にアクセスするステップと、腎動脈アクセス用の長いシースを、大腿動脈、腹部大動脈、および腎動脈内に留置するステップと、本開示の一実施形態による可撓性マイクロ波カテーテル30を、長いシース内にまた腎動脈の一部分内に留置するステップと、可撓性同軸ケーブルを介して解剖学的放射構造にマイクロ波エネルギーを送出するステップと、腎動脈の重要な構造を冷却によって(たとえば、血液の循環によって)保存しながら、十分な量のエネルギーが、被標的神経構造を損傷するために送出されるまで、エネルギー送出を継続するステップと、マイクロ波カテーテルを取除くステップと、長いシースを取除くステップと、大腿動脈へのアクセスを閉鎖するステップとを含む。その方法の別のステップは、遠位に位置決めされた温度センサによって、危険な温度上昇があるか、流体温度を監視するステップを含むことができる。
本明細書で述べる実施形態を使用するための方法は、血管内アプローチによって、本明細書で述べる1つまたは複数の実施形態を含む可撓性マイクロ波カテーテルを腎動脈内に留置するステップと、伸縮自在シースを利用するステップであって、それにより、放射部(たとえば、給電ギャップ)の周りに(本明細書で述べる実施形態による)電気伝導性メッシュを展開する、利用するステップとを含み、伝導性メッシュは、組織を通してマイクロ波信号を共振させる解剖学的導波管を生成することによって、腎臓神経(たとえば、腎動脈を囲む交感神経)に対するマイクロ波エネルギー送出を高める。その方法の別のステップは、材料がないことを特徴とする窓を有する場所を電気伝導性メッシュ内に設けることを含み、それにより、窓に関連する焼灼領域を生成する。その方法の別のステップは、エネルギー送出を増大し、アクセス経路を囲む組織のケーブル加熱を低減するために、流体冷却用構造を設けることを含むことができる。別のステップは、カテーテルハブであって、可撓性同軸構造がカテーテルハブを通して縦に摺動することを可能にする、カテーテルハブを設けることを含むことができる。
本開示の述べられる実施形態は、制限的ではなく例証的であることを意図され、また、本開示の全ての実施形態を示すことを意図されない。本明細書で述べる開示の趣旨または範囲から逸脱することなく、および/または、文言上および均等論の両方において法的に認識される添付特許請求の範囲内で、先に開示した実施形態のさらなる変形ならびに他の特徴および機能、または、それらの代替物が、作られることができ、または、望ましくは組合されて多くの他の異なるシステムまたは適用形態にされることができる。

Claims (5)

  1. 可撓性同軸ケーブル、流体冷却用システム、およびカテーテルの外側シースを結合するためのカプラであって、
    流体カプラ本体を備え、前記流体カプラ本体は、
    流体入口であって、前記流体カプラ本体内に形成され、冷却用流体源に動作可能に結合しかつ前記冷却用流体源から流体を受取るように構成される、流体入口と、
    流体出口であって、前記流体カプラ本体内に形成され、流体放出部に動作可能に結合するように構成される、流体出口と、
    同軸ケーブルに摺動可能に結合するためのアパーチャを形成するバイパスバルブと、
    カテーテルとの液密シールを形成しながら、前記カテーテルの外側シースと結合するためのアパーチャを形成する外側シースカプラと、
    前記流体カプラ本体内に収容される流体シール用システムとを含み、前記流体シール用システムは、
    流入管腔の外側表面の周りの液密シールおよび前記流体カプラ本体の内側表面との液密シールを形成するように構成された遠位シール用隔壁であって、前記流体出口と流体連通状態にある流出プレナムを画定し、前記流出プレナムは、前記流体カプラ本体の遠位内側表面と前記流入管腔の前記外側表面と前記遠位シール用隔壁の遠位側と前記外側シースカプラとの間に形成される、遠位シール用隔壁と、
    前記同軸ケーブルの外側表面の周りの液密シールおよび前記流体カプラ本体の内側表面との液密シールを形成するように構成された近位シール用隔壁であって、それにより、前記流体入口と流体連通状態にある流入プレナムを形成し、前記流入プレナムは、前記流体カプラ本体の近位内側表面と前記遠位シール用隔壁の近位側と近位シール用隔壁の近位側との間に形成される、近位シール用隔壁とを含むカプラ。
  2. 前記カテーテルは、前記内側管腔の周りに同軸的に形成され、
    前記内側管腔は、前記同軸ケーブルの周りに同軸的に形成され、
    前記流入プレナムは、前記同軸ケーブルの前記外側表面と前記流入管腔の前記内側表面との間に形成された流体通路と流体連通状態にある請求項1に記載のカプラ。
  3. 前記カテーテルは、前記内側管腔の周りに同軸的に形成され、
    前記内側管腔は、前記同軸ケーブルの周りに同軸的に形成され、
    前記流出プレナムは、前記流入管腔の前記外側表面と前記外側シースの前記内側表面との間に形成された流体通路と流体連通状態にある請求項1に記載のカプラ。
  4. 前記カテーテルは、前記内側管腔の周りに同軸的に形成され、
    前記内側管腔は、前記同軸ケーブルの周りに同軸的に形成され、
    前記流入プレナムは、前記同軸ケーブルの前記外側表面と前記流入管腔の前記内側表面との間に形成された流体通路と流体連通状態にあり、
    前記流出プレナムは、前記流入管腔の前記外側表面と前記外側シースの前記内側表面との間に形成された流体通路と流体連通状態にある請求項1に記載のカプラ。
  5. 前記流体カプラ本体は、前記同軸ケーブルに摺動可能に係合する請求項1に記載のカプラ。
JP2014504084A 2011-04-08 2012-04-09 生得または人口管腔用の可撓性マイクロ波カテーテル Active JP5593467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161473564P 2011-04-08 2011-04-08
US61/473,564 2011-04-08
PCT/US2012/032820 WO2013106053A2 (en) 2011-04-08 2012-04-09 Flexible microwave catheters for natural or artificial lumens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014516615A true JP2014516615A (ja) 2014-07-17
JP5593467B2 JP5593467B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=46966668

Family Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014504085A Pending JP2014516616A (ja) 2011-04-08 2012-04-09 生得または人口管腔用の可撓性マイクロ波カテーテル
JP2014504084A Active JP5593467B2 (ja) 2011-04-08 2012-04-09 生得または人口管腔用の可撓性マイクロ波カテーテル
JP2014504082A Pending JP2014516614A (ja) 2011-04-08 2012-04-09 自然管腔又は人口管腔のための可撓性マイクロ波カテーテル
JP2014504083A Active JP5763263B2 (ja) 2011-04-08 2012-04-09 天然または人工管腔のための可撓性マイクロ波カテーテル
JP2015117544A Active JP6080181B2 (ja) 2011-04-08 2015-06-10 天然または人工管腔のための可撓性マイクロ波カテーテル
JP2017002436A Active JP6389535B2 (ja) 2011-04-08 2017-01-11 天然または人工管腔のための可撓性マイクロ波カテーテル
JP2018115304A Pending JP2018167052A (ja) 2011-04-08 2018-06-18 天然または人工管腔のための可撓性マイクロ波カテーテル

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014504085A Pending JP2014516616A (ja) 2011-04-08 2012-04-09 生得または人口管腔用の可撓性マイクロ波カテーテル

Family Applications After (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014504082A Pending JP2014516614A (ja) 2011-04-08 2012-04-09 自然管腔又は人口管腔のための可撓性マイクロ波カテーテル
JP2014504083A Active JP5763263B2 (ja) 2011-04-08 2012-04-09 天然または人工管腔のための可撓性マイクロ波カテーテル
JP2015117544A Active JP6080181B2 (ja) 2011-04-08 2015-06-10 天然または人工管腔のための可撓性マイクロ波カテーテル
JP2017002436A Active JP6389535B2 (ja) 2011-04-08 2017-01-11 天然または人工管腔のための可撓性マイクロ波カテーテル
JP2018115304A Pending JP2018167052A (ja) 2011-04-08 2018-06-18 天然または人工管腔のための可撓性マイクロ波カテーテル

Country Status (7)

Country Link
US (10) US9387038B2 (ja)
EP (5) EP3095407A3 (ja)
JP (7) JP2014516616A (ja)
CN (5) CN103732171B (ja)
AU (6) AU2012364793B2 (ja)
CA (4) CA2832586C (ja)
WO (4) WO2012139135A2 (ja)

Families Citing this family (135)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6702811B2 (en) 1999-04-05 2004-03-09 Medtronic, Inc. Ablation catheter assembly with radially decreasing helix and method of use
US7653438B2 (en) 2002-04-08 2010-01-26 Ardian, Inc. Methods and apparatus for renal neuromodulation
US20140018880A1 (en) 2002-04-08 2014-01-16 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods for monopolar renal neuromodulation
US8150519B2 (en) 2002-04-08 2012-04-03 Ardian, Inc. Methods and apparatus for bilateral renal neuromodulation
US20040226556A1 (en) 2003-05-13 2004-11-18 Deem Mark E. Apparatus for treating asthma using neurotoxin
CN101076290B (zh) 2004-12-09 2011-11-23 铸造品股份有限公司 主动脉瓣修复
US8483831B1 (en) 2008-02-15 2013-07-09 Holaira, Inc. System and method for bronchial dilation
CN102014779B (zh) 2008-05-09 2014-10-22 赫莱拉公司 用于治疗支气管树的系统、组件和方法
CN107049479B (zh) 2009-10-27 2020-10-16 努瓦拉公司 具有可冷却的能量发射组件的递送装置
EP4111995A1 (en) 2009-11-11 2023-01-04 Nuvaira, Inc. Device for treating tissue and controlling stenosis
US8911439B2 (en) 2009-11-11 2014-12-16 Holaira, Inc. Non-invasive and minimally invasive denervation methods and systems for performing the same
TWI556849B (zh) 2010-10-21 2016-11-11 美敦力阿福盧森堡公司 用於腎臟神經協調的導管裝置
CN103179914B (zh) 2010-10-25 2016-11-09 美敦力Af卢森堡有限责任公司 用于肾神经调节的微波导管设备
MX2013004437A (es) 2010-10-25 2013-07-17 Medtronic Ardian Luxembourg Aparatos de cateter que tienen series de multiples electrodos para la neuromodulacion renal y sistemas y metodos asociados.
US9089350B2 (en) * 2010-11-16 2015-07-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation catheter with RF electrode and integral contrast dye injection arrangement
EP3095407A3 (en) 2011-04-08 2017-03-08 Covidien LP Flexible microwave catheters for natural or artificial lumens
US10327790B2 (en) 2011-08-05 2019-06-25 Route 92 Medical, Inc. Methods and systems for treatment of acute ischemic stroke
WO2013076588A2 (en) * 2011-11-07 2013-05-30 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Endovascular nerve monitoring devices and associated systems and methods
EP4079245A1 (en) 2012-05-11 2022-10-26 Medtronic Ireland Manufacturing Unlimited Company Multi-electrode catheter assemblies for renal neuromodulation and associated systems
US9247992B2 (en) * 2012-08-07 2016-02-02 Covidien, LP Microwave ablation catheter and method of utilizing the same
US9333035B2 (en) 2012-09-19 2016-05-10 Denervx LLC Cooled microwave denervation
US9044575B2 (en) 2012-10-22 2015-06-02 Medtronic Adrian Luxembourg S.a.r.l. Catheters with enhanced flexibility and associated devices, systems, and methods
US9095321B2 (en) 2012-11-21 2015-08-04 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Cryotherapeutic devices having integral multi-helical balloons and methods of making the same
US9398933B2 (en) 2012-12-27 2016-07-26 Holaira, Inc. Methods for improving drug efficacy including a combination of drug administration and nerve modulation
JP2016512090A (ja) * 2013-03-13 2016-04-25 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 組織分離のための装置およびそれに関連する使用法
US9179974B2 (en) 2013-03-15 2015-11-10 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Helical push wire electrode
US9119650B2 (en) 2013-03-15 2015-09-01 Covidien Lp Microwave energy-delivery device and system
US9301723B2 (en) 2013-03-15 2016-04-05 Covidien Lp Microwave energy-delivery device and system
US9161814B2 (en) 2013-03-15 2015-10-20 Covidien Lp Microwave energy-delivery device and system
WO2014160931A1 (en) 2013-03-29 2014-10-02 Covidien Lp Step-down coaxial microwave ablation applicators and methods for manufacturing same
US10548663B2 (en) 2013-05-18 2020-02-04 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Neuromodulation catheters with shafts for enhanced flexibility and control and associated devices, systems, and methods
EP3010435A1 (en) * 2013-06-21 2016-04-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for renal nerve ablation
US20150073515A1 (en) 2013-09-09 2015-03-12 Medtronic Ardian Luxembourg S.a.r.I. Neuromodulation Catheter Devices and Systems Having Energy Delivering Thermocouple Assemblies and Associated Methods
US10390881B2 (en) 2013-10-25 2019-08-27 Denervx LLC Cooled microwave denervation catheter with insertion feature
US9265512B2 (en) 2013-12-23 2016-02-23 Silk Road Medical, Inc. Transcarotid neurovascular catheter
GB201323171D0 (en) 2013-12-31 2014-02-12 Creo Medical Ltd Electrosurgical apparatus and device
US20150209107A1 (en) 2014-01-24 2015-07-30 Denervx LLC Cooled microwave denervation catheter configuration
EP4253024A3 (en) 2014-01-27 2023-12-27 Medtronic Ireland Manufacturing Unlimited Company Neuromodulation catheters having jacketed neuromodulation elements and related devices
US9855402B2 (en) * 2014-02-15 2018-01-02 Rex Medical, L.P. Apparatus for delivering fluid to treat renal hypertension
US9579149B2 (en) 2014-03-13 2017-02-28 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Low profile catheter assemblies and associated systems and methods
US10736690B2 (en) 2014-04-24 2020-08-11 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Neuromodulation catheters and associated systems and methods
JP6707036B2 (ja) 2014-07-02 2020-06-10 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ アラインメント
AU2015284153B2 (en) 2014-07-02 2019-07-18 Covidien Lp Unified coordinate system for multiple CT scans of patient lungs
CA2957814A1 (en) * 2014-08-20 2016-02-25 Covidien Lp Systems and methods for spherical ablations
US10624697B2 (en) 2014-08-26 2020-04-21 Covidien Lp Microwave ablation system
US10813691B2 (en) * 2014-10-01 2020-10-27 Covidien Lp Miniaturized microwave ablation assembly
US11628009B2 (en) 2014-12-17 2023-04-18 Biosense Webster (Israel) Ltd. EP catheter with trained support member, and related methods
US10231770B2 (en) 2015-01-09 2019-03-19 Medtronic Holding Company Sárl Tumor ablation system
CN104523333B (zh) * 2015-01-28 2017-03-29 南京维京九洲医疗器械研发中心 一种用于癌栓梗阻消融治疗的微波消融天线及其制造方法
WO2016126974A1 (en) 2015-02-04 2016-08-11 Route 92 Medical, Inc. Rapid aspiration thrombectomy system and method
US10426497B2 (en) 2015-07-24 2019-10-01 Route 92 Medical, Inc. Anchoring delivery system and methods
US11065019B1 (en) 2015-02-04 2021-07-20 Route 92 Medical, Inc. Aspiration catheter systems and methods of use
CA3234408A1 (en) 2015-05-12 2016-11-17 National University Of Ireland Galway Devices for therapeutic nasal neuromodulation and associated methods and systems
US11039884B2 (en) 2015-06-12 2021-06-22 The University Of Sydney Microwave ablation device
GB2541946B (en) * 2015-09-07 2020-10-28 Creo Medical Ltd Electrosurgical snare
US10575754B2 (en) 2015-09-23 2020-03-03 Covidien Lp Catheter having a sensor and an extended working channel
GB2543039A (en) * 2015-10-02 2017-04-12 Creo Medical Ltd Electrosurgical device
US10238495B2 (en) * 2015-10-09 2019-03-26 Evalve, Inc. Delivery catheter handle and methods of use
KR102601297B1 (ko) * 2015-10-26 2023-11-14 뉴웨이브 메디컬, 인코포레이티드 에너지 전달 시스템 및 이의 사용
CN105726121B (zh) * 2016-02-02 2020-07-14 四川大学华西医院 一种套筒加载型多缝隙电磁止血针
CN105520782B (zh) * 2016-02-02 2018-05-29 四川大学华西医院 一种水冷式电磁止血针
US10813692B2 (en) 2016-02-29 2020-10-27 Covidien Lp 90-degree interlocking geometry for introducer for facilitating deployment of microwave radiating catheter
GB2547941A (en) * 2016-03-04 2017-09-06 Creo Medical Ltd Electrosurgical instrument
EP3454737B1 (en) * 2016-03-31 2021-07-14 Thomas Jefferson University Tumor bed implant for multimodality treatment of at risk tissue surrounding a resection cavity
US10265111B2 (en) 2016-04-26 2019-04-23 Medtronic Holding Company Sárl Inflatable bone tamp with flow control and methods of use
CN105816240B (zh) * 2016-05-24 2018-09-28 赛诺微医疗科技(浙江)有限公司 用于微波消融的天线组件及采用其的微波消融针
GB2551117A (en) * 2016-05-31 2017-12-13 Creo Medical Ltd Electrosurgical apparatus and method
US10285710B2 (en) * 2016-06-01 2019-05-14 DePuy Synthes Products, Inc. Endovascular detachment system with flexible distal end and heater activated detachment
CN106037930B (zh) * 2016-06-15 2019-07-12 上海市胸科医院 一种微波消融软杆针
US11197715B2 (en) 2016-08-02 2021-12-14 Covidien Lp Ablation cable assemblies and a method of manufacturing the same
US11065053B2 (en) 2016-08-02 2021-07-20 Covidien Lp Ablation cable assemblies and a method of manufacturing the same
US10376309B2 (en) 2016-08-02 2019-08-13 Covidien Lp Ablation cable assemblies and a method of manufacturing the same
CN106420048A (zh) * 2016-08-31 2017-02-22 赛诺微医疗科技(北京)有限公司 一种柔性微波消融天线及采用其的微波消融针
CA3040000C (en) * 2016-10-18 2021-03-09 Smartbow Gmbh Device for artificially inseminating a mammal
IT201600113567A1 (it) * 2016-11-10 2018-05-10 Elesta S R L Dispositivo per termoablazione laser e apparecchiatura comprendente detto dispositivo
IT201600113574A1 (it) * 2016-11-10 2018-05-10 Elesta S R L Dispositivo per termoablazione laser con mezzi di centraggio e apparecchiatura comprendente detto dispositivo
CN108201474A (zh) * 2016-12-19 2018-06-26 先健科技(深圳)有限公司 心脏瓣膜成形环
CN110392591B (zh) 2017-01-10 2022-06-03 92号医疗公司 抽吸导管系统和使用方法
AU2018210353B2 (en) 2017-01-20 2023-09-28 Route 92 Medical, Inc. Single operator intracranial medical device delivery systems and methods of use
US11666358B2 (en) 2017-02-22 2023-06-06 Gyrus Acmi, Inc. Jacket flexible needle assembly
EP3381393A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-03 National University of Ireland Galway An ablation probe
EP3606456A4 (en) * 2017-04-05 2021-01-13 Miraki Innovation Think Tank LLC COLD THICK SUSPENSION CONTAINMENT
EP4233989A3 (en) 2017-06-07 2023-10-11 Shifamed Holdings, LLC Intravascular fluid movement devices, systems, and methods of use
US20180360538A1 (en) * 2017-06-20 2018-12-20 Covidien Lp Tapered tubular members for laparoscopic microwave ablation instruments
EP3441034A1 (en) 2017-08-09 2019-02-13 National University of Ireland Galway A microwave ablation probe
US20190053886A1 (en) * 2017-08-15 2019-02-21 Covidien Lp Methods and tools for treating diseased tissue
US20210212756A1 (en) * 2017-08-25 2021-07-15 Nasser Rafiee Tissue cutting systems and methods
US20190090948A1 (en) * 2017-09-26 2019-03-28 Covidien Lp Flexible ablation catheter with stiff section around radiator
CN107875522B (zh) * 2017-11-08 2023-12-26 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 用于理疗系统的柔性导管、复合能量源及多功能理疗系统
EP3710076B1 (en) 2017-11-13 2023-12-27 Shifamed Holdings, LLC Intravascular fluid movement devices, systems, and methods of use
US10765440B2 (en) * 2017-11-14 2020-09-08 Sonic Vascular, Inc. Focused intraluminal lithectomy catheter device and methods
CN107753104A (zh) * 2017-12-01 2018-03-06 中国科学技术大学 一种磁兼容的水冷微波消融针及其制备方法
TWI634868B (zh) * 2017-12-22 2018-09-11 財團法人工業技術研究院 雙極電極探針
GB2569812A (en) * 2017-12-27 2019-07-03 Creo Medical Ltd Electrosurgical ablation instrument
US20190201093A1 (en) * 2018-01-03 2019-07-04 Neuwave Medical, Inc. Systems and methods for energy delivery
US10773053B2 (en) 2018-01-24 2020-09-15 Covidien Lp Methods of manufacturing a catheter having a sensor
US10773051B2 (en) 2018-01-24 2020-09-15 Covidien Lp Methods of manufacturing a catheter having a sensor
EP4085965A1 (en) 2018-02-01 2022-11-09 Shifamed Holdings, LLC Intravascular blood pumps and methods of use and manufacture
US11464576B2 (en) 2018-02-09 2022-10-11 Covidien Lp System and method for displaying an alignment CT
WO2019222518A2 (en) 2018-05-17 2019-11-21 Route 92 Medical, Inc. Aspiration catheter systems and methods of use
US20200015878A1 (en) * 2018-07-11 2020-01-16 Covidien Lp Bounded electrosurgical energy systems and methods employing zone-based energy
CN108852508B (zh) * 2018-07-16 2024-03-22 华科精准(北京)医疗科技有限公司 一种激光手术器械水冷结构
CN108938080B (zh) * 2018-07-26 2024-02-09 南京康友医疗科技有限公司 一种超声内镜下柔性微波消融针
CN109172042B (zh) * 2018-09-07 2024-03-12 郑州大学第一附属医院 超声引导下激光原位开窗系统及其使用方法
EP3813706B1 (en) * 2018-09-11 2023-04-26 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Unibody intravascular catheter shaft
GB2578576B (en) 2018-10-30 2022-08-24 Creo Medical Ltd Electrosurgical instrument
US11684414B2 (en) 2018-12-11 2023-06-27 Neurent Medical Limited Systems and methods for therapeutic nasal neuromodulation
US20200205887A1 (en) * 2018-12-27 2020-07-02 Biosense Webster (Israel) Ltd. Ablation Balloon Catheter Allowing Blood Flow
GB2583715A (en) * 2019-04-30 2020-11-11 Creo Medical Ltd Electrosurgical system
CN110191530B (zh) * 2019-05-28 2021-10-29 中国电子科技集团公司第十二研究所 一种微波辐射加热装置
CN111067591A (zh) * 2019-06-14 2020-04-28 谱创医疗科技(上海)有限公司 用于穿过病变位点的冲击波发生系统
WO2021011473A1 (en) 2019-07-12 2021-01-21 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps and methods of manufacture and use
WO2021016372A1 (en) 2019-07-22 2021-01-28 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps with struts and methods of use and manufacture
CN111821018B (zh) * 2019-07-22 2022-11-11 合肥源康信息科技有限公司 产科宫腔微波治疗设备
GB201910527D0 (en) * 2019-07-23 2019-09-04 Emblation Ltd Microwave apparatus and method
WO2021033275A1 (ja) * 2019-08-20 2021-02-25 株式会社Alivas カテーテルデバイスおよび処置方法
WO2021062265A1 (en) 2019-09-25 2021-04-01 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pump systems and methods of use and control thereof
WO2021100142A1 (ja) 2019-11-20 2021-05-27 株式会社Alivas 医療デバイス、医療器具、および処置方法
JP6935598B1 (ja) * 2019-12-20 2021-09-15 株式会社日立ハイテク プラズマ処理装置およびウエハ処理方法
US11484355B2 (en) 2020-03-02 2022-11-01 Medtronic Holding Company Sàrl Inflatable bone tamp and method for use of inflatable bone tamp
US11896818B2 (en) 2020-04-09 2024-02-13 Neurent Medical Limited Systems and methods for therapeutic nasal treatment
US11883091B2 (en) 2020-04-09 2024-01-30 Neurent Medical Limited Systems and methods for improving sleep with therapeutic nasal treatment
US20230149080A1 (en) * 2020-04-10 2023-05-18 Intuitive Surgical Operations, Inc. Flexible instruments with patterned antenna assemblies having variable recoverable flexibility
CN111856139B (zh) * 2020-07-27 2021-07-06 中国科学技术大学 一种具有拉紧测量线功能的阻抗匹配过渡段装置
CN111760166B (zh) * 2020-08-03 2021-06-18 蚌埠医学院第一附属医院(蚌埠医学院附属肿瘤医院) 一种皮下埋植式的胆道引流管
CN113116513B (zh) * 2021-02-24 2022-12-13 电子科技大学 一种基于基片集成同轴电缆的微波消融天线
CN113346212B (zh) * 2021-06-24 2022-07-19 中国电子科技集团公司第十二研究所 一种过渡波导
US11682841B2 (en) 2021-09-16 2023-06-20 Eagle Technology, Llc Communications device with helically wound conductive strip and related antenna devices and methods
CN114485896B (zh) * 2022-01-25 2023-11-24 重庆医科大学 基于聚偏氟乙烯压电薄膜的波导管声速测量装置及方法
CN114652434B (zh) * 2022-02-16 2023-09-26 电子科技大学 一种基于mems微针束的多窗口微波消融方法及其装置
CN114305676B (zh) * 2022-03-10 2022-05-31 北京科技大学 一种基于断开式外导体结构的微波消融天线
CN114469310B (zh) * 2022-03-25 2022-07-29 天津市鹰泰利安康医疗科技有限责任公司 一种用于不可逆电穿孔设备的电极控制系统
WO2023193090A1 (en) * 2022-04-04 2023-10-12 Medtronic Cryocath Lp Copd targeted lung denervation (tld)
CN115013455B (zh) * 2022-05-30 2024-05-03 上海裴椒汽车部件制造有限公司 一种刹车油管接头及其成型工艺
CN116898568B (zh) * 2023-08-08 2024-03-08 南京康友医疗科技有限公司 一种防止组织炸裂的微波消融系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002035004A (ja) * 2000-07-24 2002-02-05 Olympus Optical Co Ltd 前立腺加温用治療装置
JP2004187703A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Azwell Inc マイクロ波手術器

Family Cites Families (243)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE390937C (de) 1922-10-13 1924-03-03 Adolf Erb Vorrichtung zur Innenbeheizung von Wannenoefen zum Haerten, Anlassen, Gluehen, Vergueten und Schmelzen
DE1099658B (de) 1959-04-29 1961-02-16 Siemens Reiniger Werke Ag Selbsttaetige Einschaltvorrichtung fuer Hochfrequenzchirurgiegeraete
FR1275415A (fr) 1960-09-26 1961-11-10 Dispositif détecteur de perturbations pour installations électriques, notamment d'électrochirurgie
DE1139927B (de) 1961-01-03 1962-11-22 Friedrich Laber Hochfrequenz-Chirurgiegeraet
DE1149832C2 (de) 1961-02-25 1977-10-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Hochfrequenz-chirurgieapparat
FR1347865A (fr) 1962-11-22 1964-01-04 Perfectionnements aux appareils de diathermo-coagulation
DE1439302B2 (de) 1963-10-26 1971-05-19 Siemens AG, 1000 Berlin u 8000 München Hochfrequenz Chirurgiegerat
SU401367A1 (ru) 1971-10-05 1973-10-12 Тернопольский государственный медицинский институт Биактивный электрохирургическнп инструмент
FR2235669A1 (en) 1973-07-07 1975-01-31 Lunacek Boris Gynaecological sterilisation instrument - has hollow electrode protruding from the end of a curved ended tube
GB1480736A (en) 1973-08-23 1977-07-20 Matburn Ltd Electrodiathermy apparatus
FR2251864A1 (en) 1973-11-21 1975-06-13 Termiflex Corp Portable input and output unit for connection to a data processor - is basically a calculator with transmitter and receiver
DE2407559C3 (de) 1974-02-16 1982-01-21 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Wärmesonde
DE2415263A1 (de) 1974-03-29 1975-10-02 Aesculap Werke Ag Chirurgische hf-koagulationssonde
DE2429021C2 (de) 1974-06-18 1983-12-08 Erbe Elektromedizin GmbH, 7400 Tübingen Fernschalteinrichtung für ein HF-Chirurgiegerät
FR2276027A1 (fr) 1974-06-25 1976-01-23 Medical Plastics Inc Raccordement electrique pour electrode plane
DE2460481A1 (de) 1974-12-20 1976-06-24 Delma Elektro Med App Elektrodenhandgriff zur handfernschaltung eines hochfrequenz-chirurgiegeraets
US4237887A (en) 1975-01-23 1980-12-09 Valleylab, Inc. Electrosurgical device
DE2504280C3 (de) 1975-02-01 1980-08-28 Hans Heinrich Prof. Dr. 8035 Gauting Meinke Vorrichtung zum Schneiden und/oder Koagulieren menschlichen Gewebes mit Hochfrequenzstrom
CA1064581A (en) 1975-06-02 1979-10-16 Stephen W. Andrews Pulse control circuit and method for electrosurgical units
FR2315286A2 (fr) 1975-06-26 1977-01-21 Lamidey Marcel Pince a dissequer, hemostatique, haute frequence
DE2540968C2 (de) 1975-09-13 1982-12-30 Erbe Elektromedizin GmbH, 7400 Tübingen Einrichtung zum Einschalten des Koagulationsstroms einer bipolaren Koagulationspinzette
FR2390968A1 (fr) 1977-05-16 1978-12-15 Skovajsa Joseph Dispositif de traitement local d'un patient, notamment pour acupuncture ou auriculotherapie
US4154246A (en) * 1977-07-25 1979-05-15 Leveen Harry H Field intensification in radio frequency thermotherapy
SU727201A2 (ru) 1977-11-02 1980-04-15 Киевский Научно-Исследовательский Институт Нейрохирургии Электрохирургический аппарат
DE2803275C3 (de) 1978-01-26 1980-09-25 Aesculap-Werke Ag Vormals Jetter & Scheerer, 7200 Tuttlingen Fernschalteinrichtung zum Schalten eines monopolaren HF-Chirurgiegerätes
DE2823291A1 (de) 1978-05-27 1979-11-29 Rainer Ing Grad Koch Schaltung zur automatischen einschaltung des hochfrequenzstromes von hochfrequenz-koagulationsgeraeten
DE2946728A1 (de) 1979-11-20 1981-05-27 Erbe Elektromedizin GmbH & Co KG, 7400 Tübingen Hochfrequenz-chirurgiegeraet
USD263020S (en) 1980-01-22 1982-02-16 Rau Iii David M Retractable knife
USD266842S (en) 1980-06-27 1982-11-09 Villers Mark W Phonograph record spacer
USD278306S (en) 1980-06-30 1985-04-09 Mcintosh Lois A Microwave oven rack
JPS5778844A (en) 1980-11-04 1982-05-17 Kogyo Gijutsuin Lasre knife
DE3045996A1 (de) 1980-12-05 1982-07-08 Medic Eschmann Handelsgesellschaft für medizinische Instrumente mbH, 2000 Hamburg Elektro-chirurgiegeraet
FR2502935B1 (fr) 1981-03-31 1985-10-04 Dolley Roger Procede et dispositif de controle de la coagulation de tissus a l'aide d'un courant a haute frequence
DE3120102A1 (de) 1981-05-20 1982-12-09 F.L. Fischer GmbH & Co, 7800 Freiburg Anordnung zur hochfrequenzkoagulation von eiweiss fuer chirurgische zwecke
JPS5854853A (ja) 1981-09-29 1983-03-31 Toshiba Corp モ−タ
JPS5854853U (ja) * 1981-10-08 1983-04-14 アロカ株式会社 体腔内挿入型加温治療用マイクロ波放射器
US4583589A (en) 1981-10-22 1986-04-22 Raytheon Company Subsurface radiating dipole
FR2517953A1 (fr) 1981-12-10 1983-06-17 Alvar Electronic Appareil diaphanometre et son procede d'utilisation
JPS5957650A (ja) * 1982-09-27 1984-04-03 呉羽化学工業株式会社 腔内加熱用プロ−ブ
US4583556A (en) * 1982-12-13 1986-04-22 M/A-Com, Inc. Microwave applicator/receiver apparatus
US4799479A (en) * 1984-10-24 1989-01-24 The Beth Israel Hospital Association Method and apparatus for angioplasty
FR2573301B3 (fr) 1984-11-16 1987-04-30 Lamidey Gilles Pince chirurgicale et son appareillage de commande et de controle
DE3510586A1 (de) 1985-03-23 1986-10-02 Erbe Elektromedizin GmbH, 7400 Tübingen Kontrolleinrichtung fuer ein hochfrequenz-chirurgiegeraet
USD295893S (en) 1985-09-25 1988-05-24 Acme United Corporation Disposable surgical clamp
USD295894S (en) 1985-09-26 1988-05-24 Acme United Corporation Disposable surgical scissors
DE3604823C2 (de) 1986-02-15 1995-06-01 Lindenmeier Heinz Hochfrequenzgenerator mit automatischer Leistungsregelung für die Hochfrequenzchirurgie
DE3616463A1 (de) 1986-05-15 1987-11-19 Battenfeld Maschfab Vorrichtung zum dosieren von reaktionsgemischen
EP0246350A1 (de) 1986-05-23 1987-11-25 Erbe Elektromedizin GmbH. Koagulationselektrode
DE3711511C1 (de) 1987-04-04 1988-06-30 Hartmann & Braun Ag Verfahren zur Bestimmung der Gaskonzentrationen in einem Gasgemisch und Sensor zur Messung der Waermeleitfaehigkeit
DE8712328U1 (ja) 1987-09-11 1988-02-18 Jakoubek, Franz, 7201 Emmingen-Liptingen, De
US4841988A (en) * 1987-10-15 1989-06-27 Marquette Electronics, Inc. Microwave hyperthermia probe
EP0415997A4 (en) * 1988-05-18 1992-04-08 Kasevich Associates, Inc. Microwave balloon angioplasty
US5129396A (en) 1988-11-10 1992-07-14 Arye Rosen Microwave aided balloon angioplasty with lumen measurement
JP2734572B2 (ja) 1988-11-16 1998-03-30 松下電器産業株式会社 調理器
JP2584665B2 (ja) 1988-11-16 1997-02-26 株式会社トキメック 加温療法用マイクロ波放射器
US5026959A (en) 1988-11-16 1991-06-25 Tokyo Keiki Co. Ltd. Microwave radiator for warming therapy
US4945912A (en) * 1988-11-25 1990-08-07 Sensor Electronics, Inc. Catheter with radiofrequency heating applicator
DE3904558C2 (de) 1989-02-15 1997-09-18 Lindenmeier Heinz Automatisch leistungsgeregelter Hochfrequenzgenerator für die Hochfrequenz-Chirurgie
DE3942998C2 (de) 1989-12-27 1998-11-26 Delma Elektro Med App Elektrochirurgisches Hochfrequenzgerät
JP2806511B2 (ja) 1990-07-31 1998-09-30 松下電工株式会社 合金系焼結体の製法
JP2951418B2 (ja) 1991-02-08 1999-09-20 トキコ株式会社 試料液成分分析装置
US5301687A (en) 1991-06-06 1994-04-12 Trustees Of Dartmouth College Microwave applicator for transurethral hyperthermia
DE4122050C2 (de) 1991-07-03 1996-05-30 Gore W L & Ass Gmbh Antennenanordnung mit Zuleitung zur medizinischen Wärmeapplikation in Körperhohlräumen
DE4238263A1 (en) 1991-11-15 1993-05-19 Minnesota Mining & Mfg Adhesive comprising hydrogel and crosslinked polyvinyl:lactam - is used in electrodes for biomedical application providing low impedance and good mechanical properties when water and/or moisture is absorbed from skin
US5509411A (en) * 1993-01-29 1996-04-23 Cardima, Inc. Intravascular sensing device
DE4205213A1 (de) 1992-02-20 1993-08-26 Delma Elektro Med App Hochfrequenzchirurgiegeraet
FR2687786B1 (fr) 1992-02-26 1994-05-06 Pechiney Recherche Mesure de la resistivite electrique et de la conductivite thermique a haute temperature de produits refractaires.
USD354218S (en) 1992-10-01 1995-01-10 Fiberslab Pty Limited Spacer for use in concrete construction
DE4303882C2 (de) 1993-02-10 1995-02-09 Kernforschungsz Karlsruhe Kombinationsinstrument zum Trennen und Koagulieren für die minimal invasive Chirurgie
GB9309142D0 (en) 1993-05-04 1993-06-16 Gyrus Medical Ltd Laparoscopic instrument
FR2711066B1 (fr) * 1993-10-15 1995-12-01 Sadis Bruker Spectrospin Antenne pour le chauffage de tissus par micro-ondes et sonde comportant une ou plusieurs de ces antennes.
GB9322464D0 (en) 1993-11-01 1993-12-22 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical apparatus
DE4339049C2 (de) 1993-11-16 2001-06-28 Erbe Elektromedizin Einrichtung zur Konfiguration chirurgischer Systeme
CN1079269C (zh) 1993-11-17 2002-02-20 刘中一 多频率微波治疗仪
US5462521A (en) 1993-12-21 1995-10-31 Angeion Corporation Fluid cooled and perfused tip for a catheter
US5397320A (en) * 1994-03-03 1995-03-14 Essig; Mitchell N. Dissecting surgical device and associated method
GB9413070D0 (en) 1994-06-29 1994-08-17 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical apparatus
GB9425781D0 (en) 1994-12-21 1995-02-22 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical instrument
US6106524A (en) 1995-03-03 2000-08-22 Neothermia Corporation Methods and apparatus for therapeutic cauterization of predetermined volumes of biological tissue
JP3500228B2 (ja) 1995-06-21 2004-02-23 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具挿抜装置
US6293942B1 (en) 1995-06-23 2001-09-25 Gyrus Medical Limited Electrosurgical generator method
US6210367B1 (en) * 1995-09-06 2001-04-03 Microwave Medical Systems, Inc. Intracorporeal microwave warming method and apparatus
EP0873087A1 (en) 1995-12-29 1998-10-28 Microgyn, Inc. Apparatus and method for electrosurgery
US6013076A (en) * 1996-01-09 2000-01-11 Gyrus Medical Limited Electrosurgical instrument
US6139527A (en) 1996-03-05 2000-10-31 Vnus Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for treating hemorrhoids
DE19608716C1 (de) 1996-03-06 1997-04-17 Aesculap Ag Bipolares chirurgisches Faßinstrument
JPH09313619A (ja) 1996-05-30 1997-12-09 Olympus Optical Co Ltd 温熱治療用アプリケータ
DE29616210U1 (de) 1996-09-18 1996-11-14 Winter & Ibe Olympus Handhabe für chirurgische Instrumente
DE19643127A1 (de) 1996-10-18 1998-04-23 Berchtold Gmbh & Co Geb Hochfrequenzchirurgiegerät und Verfahren zu dessen Betrieb
US5923475A (en) 1996-11-27 1999-07-13 Eastman Kodak Company Laser printer using a fly's eye integrator
DE19717411A1 (de) 1997-04-25 1998-11-05 Aesculap Ag & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung der thermischen Belastung des Gewebes eines Patienten
US5891137A (en) * 1997-05-21 1999-04-06 Irvine Biomedical, Inc. Catheter system having a tip with fixation means
DE59712260D1 (de) 1997-06-06 2005-05-12 Endress & Hauser Gmbh & Co Kg Mit Mikrowellen arbeitendes Füllstandsmessgerät
US6652515B1 (en) 1997-07-08 2003-11-25 Atrionix, Inc. Tissue ablation device assembly and method for electrically isolating a pulmonary vein ostium from an atrial wall
US6997925B2 (en) 1997-07-08 2006-02-14 Atrionx, Inc. Tissue ablation device assembly and method for electrically isolating a pulmonary vein ostium from an atrial wall
US6117101A (en) 1997-07-08 2000-09-12 The Regents Of The University Of California Circumferential ablation device assembly
US6514249B1 (en) 1997-07-08 2003-02-04 Atrionix, Inc. Positioning system and method for orienting an ablation element within a pulmonary vein ostium
US6869431B2 (en) 1997-07-08 2005-03-22 Atrionix, Inc. Medical device with sensor cooperating with expandable member
US6547788B1 (en) 1997-07-08 2003-04-15 Atrionx, Inc. Medical device with sensor cooperating with expandable member
US6485486B1 (en) 1997-08-05 2002-11-26 Trustees Of Dartmouth College System and methods for fallopian tube occlusion
DE19751108A1 (de) 1997-11-18 1999-05-20 Beger Frank Michael Dipl Desig Elektrochirurgisches Operationswerkzeug
EP0923907A1 (en) 1997-12-19 1999-06-23 Gyrus Medical Limited An electrosurgical instrument
AU743478B2 (en) 1998-01-14 2002-01-24 Ams Research Corporation Ribbed electrodes and methods for their use
DE19801173C1 (de) 1998-01-15 1999-07-15 Kendall Med Erzeugnisse Gmbh Klemmverbinder für Filmelektroden
WO1999045855A1 (en) * 1998-03-09 1999-09-16 Cardiofocus, Inc. Thermal treatment device including expansion element
US6014581A (en) 1998-03-26 2000-01-11 Ep Technologies, Inc. Interface for performing a diagnostic or therapeutic procedure on heart tissue with an electrode structure
US6061551A (en) 1998-10-21 2000-05-09 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting electromagnetic signals
DE19848540A1 (de) 1998-10-21 2000-05-25 Reinhard Kalfhaus Schaltungsanordnung und Verfahren zum Betreiben eines Wechselrichters
USD425201S (en) 1998-10-23 2000-05-16 Sherwood Services Ag Disposable electrode assembly
USD449886S1 (en) 1998-10-23 2001-10-30 Sherwood Services Ag Forceps with disposable electrode
USD424694S (en) 1998-10-23 2000-05-09 Sherwood Services Ag Forceps
US6190382B1 (en) 1998-12-14 2001-02-20 Medwaves, Inc. Radio-frequency based catheter system for ablation of body tissues
WO2000036985A2 (de) 1998-12-18 2000-06-29 Celon Ag Medical Instruments Elektrodenanordnung für ein chirurgisches instrument zur elektrothermischen koagulation im gewebe
US6097985A (en) 1999-02-09 2000-08-01 Kai Technologies, Inc. Microwave systems for medical hyperthermia, thermotherapy and diagnosis
US6427089B1 (en) * 1999-02-19 2002-07-30 Edward W. Knowlton Stomach treatment apparatus and method
GB9905209D0 (en) 1999-03-05 1999-04-28 Gyrus Medical Ltd Electrosurgery system
GB9905211D0 (en) 1999-03-05 1999-04-28 Gyrus Medical Ltd Electrosurgery system and instrument
US6398781B1 (en) 1999-03-05 2002-06-04 Gyrus Medical Limited Electrosurgery system
US20020022836A1 (en) 1999-03-05 2002-02-21 Gyrus Medical Limited Electrosurgery system
US6161049A (en) 1999-03-26 2000-12-12 Urologix, Inc. Thermal therapy catheter
USD424693S (en) 1999-04-08 2000-05-09 Pruter Rick L Needle guide for attachment to an ultrasound transducer probe
US6317615B1 (en) * 1999-04-19 2001-11-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and system for reducing arterial restenosis in the presence of an intravascular stent
US6962586B2 (en) * 1999-05-04 2005-11-08 Afx, Inc. Microwave ablation instrument with insertion probe
US6325796B1 (en) * 1999-05-04 2001-12-04 Afx, Inc. Microwave ablation instrument with insertion probe
GB9911956D0 (en) 1999-05-21 1999-07-21 Gyrus Medical Ltd Electrosurgery system and method
GB9911954D0 (en) 1999-05-21 1999-07-21 Gyrus Medical Ltd Electrosurgery system and instrument
GB9912625D0 (en) 1999-05-28 1999-07-28 Gyrus Medical Ltd An electrosurgical generator and system
GB9912627D0 (en) 1999-05-28 1999-07-28 Gyrus Medical Ltd An electrosurgical instrument
US6277113B1 (en) 1999-05-28 2001-08-21 Afx, Inc. Monopole tip for ablation catheter and methods for using same
GB9913652D0 (en) 1999-06-11 1999-08-11 Gyrus Medical Ltd An electrosurgical generator
US6306132B1 (en) * 1999-06-17 2001-10-23 Vivant Medical Modular biopsy and microwave ablation needle delivery apparatus adapted to in situ assembly and method of use
JP2001003776A (ja) 1999-06-22 2001-01-09 Mitsubishi Electric Corp 自動変速機制御装置
US6669687B1 (en) 1999-06-25 2003-12-30 Vahid Saadat Apparatus and methods for treating tissue
JP2001037775A (ja) 1999-07-26 2001-02-13 Olympus Optical Co Ltd 治療装置
AU7735200A (en) * 1999-09-28 2001-04-30 Novasys Medical, Inc. Treatment of tissue by application of energy and drugs
US6197042B1 (en) * 2000-01-05 2001-03-06 Medical Technology Group, Inc. Vascular sheath with puncture site closure apparatus and methods of use
US6629974B2 (en) 2000-02-22 2003-10-07 Gyrus Medical Limited Tissue treatment method
US7300436B2 (en) 2000-02-22 2007-11-27 Rhytec Limited Tissue resurfacing
US6723091B2 (en) 2000-02-22 2004-04-20 Gyrus Medical Limited Tissue resurfacing
JP2001231870A (ja) 2000-02-23 2001-08-28 Olympus Optical Co Ltd 加温治療装置
DE60138880D1 (de) * 2000-05-03 2009-07-16 Bard Inc C R Vorrichtung zur mehrdimensionalen darstellung und ablation bei elektrophysiologischen prozeduren
DE60134739D1 (de) 2000-05-16 2008-08-21 Atrionix Inc Katheter mit lenkbarer spitze und spurausrichtungsmechanismus eines führungsdrahts
EP1296598B1 (en) 2000-05-16 2007-11-14 Atrionix, Inc. Apparatus incorporating an ultrasound transducer on a delivery member
GB0011764D0 (en) 2000-05-17 2000-07-05 Femcare Cyprus Ltd Medical clips
DE10027727C1 (de) 2000-06-03 2001-12-06 Aesculap Ag & Co Kg Scheren- oder zangenförmiges chirurgisches Instrument
US6511478B1 (en) 2000-06-30 2003-01-28 Scimed Life Systems, Inc. Medical probe with reduced number of temperature sensor wires
US6699241B2 (en) 2000-08-11 2004-03-02 Northeastern University Wide-aperture catheter-based microwave cardiac ablation antenna
US6676657B2 (en) 2000-12-07 2004-01-13 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Endoluminal radiofrequency cauterization system
US6866624B2 (en) 2000-12-08 2005-03-15 Medtronic Ave,Inc. Apparatus and method for treatment of malignant tumors
US6658363B2 (en) * 2001-01-18 2003-12-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital data pattern detection methods and arrangements
US6740108B1 (en) 2001-04-05 2004-05-25 Urologix, Inc. Thermal treatment catheter having preferential asymmetrical heating pattern
USD457958S1 (en) 2001-04-06 2002-05-28 Sherwood Services Ag Vessel sealer and divider
USD457959S1 (en) 2001-04-06 2002-05-28 Sherwood Services Ag Vessel sealer
US6761733B2 (en) 2001-04-11 2004-07-13 Trivascular, Inc. Delivery system and method for bifurcated endovascular graft
US7853333B2 (en) 2002-04-08 2010-12-14 Ardian, Inc. Methods and apparatus for multi-vessel renal neuromodulation
US7617005B2 (en) * 2002-04-08 2009-11-10 Ardian, Inc. Methods and apparatus for thermally-induced renal neuromodulation
DE10224154A1 (de) 2002-05-27 2003-12-18 Celon Ag Medical Instruments Vorrichtung zum elektrochirurgischen Veröden von Körpergewebe
JP2004018773A (ja) 2002-06-19 2004-01-22 Yuusui Kasei Kogyo Kk 機能性発泡粒子
GB2390545B (en) 2002-07-09 2005-04-20 Barts & London Nhs Trust Hollow organ probe
US6866662B2 (en) 2002-07-23 2005-03-15 Biosense Webster, Inc. Ablation catheter having stabilizing array
US7697972B2 (en) 2002-11-19 2010-04-13 Medtronic Navigation, Inc. Navigation system for cardiac therapies
USD487039S1 (en) 2002-11-27 2004-02-24 Robert Bosch Corporation Spacer
US6847848B2 (en) * 2003-01-07 2005-01-25 Mmtc, Inc Inflatable balloon catheter structural designs and methods for treating diseased tissue of a patient
DE10310765A1 (de) 2003-03-12 2004-09-30 Dornier Medtech Systems Gmbh Sonde und Vorrichtung für eine Thermotherapie
AU2003901390A0 (en) 2003-03-26 2003-04-10 University Of Technology, Sydney Microwave antenna for cardiac ablation
EP1613387B1 (en) * 2003-03-28 2008-01-30 C.R. Bard, Inc. Braided mesh catheter
USD496997S1 (en) 2003-05-15 2004-10-05 Sherwood Services Ag Vessel sealer and divider
USD499181S1 (en) 2003-05-15 2004-11-30 Sherwood Services Ag Handle for a vessel sealer and divider
DE10328514B3 (de) 2003-06-20 2005-03-03 Aesculap Ag & Co. Kg Chirurgisches Instrument
GB2403148C2 (en) * 2003-06-23 2013-02-13 Microsulis Ltd Radiation applicator
US7311703B2 (en) * 2003-07-18 2007-12-25 Vivant Medical, Inc. Devices and methods for cooling microwave antennas
US7460898B2 (en) 2003-12-05 2008-12-02 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
JP4232688B2 (ja) 2003-07-28 2009-03-04 株式会社村田製作所 同軸プローブ
US7294125B2 (en) 2003-08-22 2007-11-13 Scimed Life Systems, Inc. Methods of delivering energy to body portions to produce a therapeutic response
WO2005041748A2 (en) 2003-09-12 2005-05-12 Minnow Medical, Llc Selectable eccentric remodeling and/or ablation of atherosclerotic material
US7270656B2 (en) * 2003-11-07 2007-09-18 Visualase, Inc. Cooled laser fiber for improved thermal therapy
FR2862813B1 (fr) 2003-11-20 2006-06-02 Pellenc Sa Procede de chargement equilibre d'une batterie lithium-ion ou lithium polymere
FR2864439B1 (fr) 2003-12-30 2010-12-03 Image Guided Therapy Dispositif de traitement d'un volume de tissu biologique par hyperthermie localisee
MXPA06007624A (es) * 2003-12-31 2007-01-30 Johnson & Johnson Montaje de dispositivo de ablacion circunferencial con dos miembros expansibles.
CN1557259A (zh) * 2004-01-16 2004-12-29 吴丹明 血管电凝器
WO2005072391A2 (en) 2004-01-29 2005-08-11 Ekos Corporation Small vessel ultrasound catheter
USD541938S1 (en) 2004-04-09 2007-05-01 Sherwood Services Ag Open vessel sealer with mechanical cutter
DE102004022206B4 (de) 2004-05-04 2006-05-11 Bundesrepublik Deutschland, vertr. d. d. Bundesministerium für Wirtschaft und Arbeit, dieses vertr. d. d. Präsidenten der Physikalisch-Technischen Bundesanstalt Sensor und Sensoranordnung zur Messung der Wärmeleitfähigkeit einer Probe
USD533942S1 (en) 2004-06-30 2006-12-19 Sherwood Services Ag Open vessel sealer with mechanical cutter
USD531311S1 (en) 2004-10-06 2006-10-31 Sherwood Services Ag Pistol grip style elongated dissecting and dividing instrument
USD525361S1 (en) 2004-10-06 2006-07-18 Sherwood Services Ag Hemostat style elongated dissecting and dividing instrument
USD541418S1 (en) 2004-10-06 2007-04-24 Sherwood Services Ag Lung sealing device
USD535027S1 (en) 2004-10-06 2007-01-09 Sherwood Services Ag Low profile vessel sealing and cutting mechanism
USD564662S1 (en) 2004-10-13 2008-03-18 Sherwood Services Ag Hourglass-shaped knife for electrosurgical forceps
US7200445B1 (en) 2005-10-21 2007-04-03 Asthmatx, Inc. Energy delivery devices and methods
CN101076290B (zh) * 2004-12-09 2011-11-23 铸造品股份有限公司 主动脉瓣修复
USD576932S1 (en) 2005-03-01 2008-09-16 Robert Bosch Gmbh Spacer
US7402168B2 (en) 2005-04-11 2008-07-22 Xtent, Inc. Custom-length stent delivery system with independently operable expansion elements
US7797056B2 (en) * 2005-09-06 2010-09-14 Nmt Medical, Inc. Removable intracardiac RF device
DE202005015147U1 (de) 2005-09-26 2006-02-09 Health & Life Co., Ltd., Chung-Ho Biosensor-Teststreifen mit Identifizierfunktion
JP4855482B2 (ja) * 2005-12-30 2012-01-18 シー・アール・バード・インコーポレーテッド 心臓組織を剥離する方法及び装置
US7826904B2 (en) * 2006-02-07 2010-11-02 Angiodynamics, Inc. Interstitial microwave system and method for thermal treatment of diseases
US8672932B2 (en) 2006-03-24 2014-03-18 Neuwave Medical, Inc. Center fed dipole for use with tissue ablation systems, devices and methods
JP5096462B2 (ja) 2006-05-24 2012-12-12 イーエムシジョン リミテッド 解剖学的な中空管を熱切除するのに適合する装置
US20090076409A1 (en) 2006-06-28 2009-03-19 Ardian, Inc. Methods and systems for thermally-induced renal neuromodulation
US10376314B2 (en) 2006-07-14 2019-08-13 Neuwave Medical, Inc. Energy delivery systems and uses thereof
GB0624584D0 (en) 2006-12-08 2007-01-17 Medical Device Innovations Ltd Skin treatment apparatus and method
JP4618241B2 (ja) 2006-12-13 2011-01-26 株式会社村田製作所 同軸プローブ装置
US20080161890A1 (en) * 2007-01-03 2008-07-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods, systems, and apparatuses for protecting esophageal tissue during ablation
US7998139B2 (en) 2007-04-25 2011-08-16 Vivant Medical, Inc. Cooled helical antenna for microwave ablation
US8454596B2 (en) * 2007-08-10 2013-06-04 Beijing Amsino Medical Co., Ltd. Electrophysiology ablation device
US8280525B2 (en) * 2007-11-16 2012-10-02 Vivant Medical, Inc. Dynamically matched microwave antenna for tissue ablation
US8945111B2 (en) * 2008-01-23 2015-02-03 Covidien Lp Choked dielectric loaded tip dipole microwave antenna
US8965536B2 (en) * 2008-03-03 2015-02-24 Covidien Lp Intracooled percutaneous microwave ablation probe
JPWO2009119883A1 (ja) * 2008-03-27 2011-07-28 リンテック株式会社 再剥離性接着シート
US8133222B2 (en) 2008-05-28 2012-03-13 Medwaves, Inc. Tissue ablation apparatus and method using ultrasonic imaging
US9155588B2 (en) * 2008-06-13 2015-10-13 Vytronus, Inc. System and method for positioning an elongate member with respect to an anatomical structure
USD606203S1 (en) 2008-07-04 2009-12-15 Cambridge Temperature Concepts, Ltd. Hand-held device
US8328804B2 (en) 2008-07-24 2012-12-11 Covidien Lp Suction coagulator
JP5072764B2 (ja) * 2008-08-01 2012-11-14 キヤノン株式会社 光学機器及びカメラシステム
USD594736S1 (en) 2008-08-13 2009-06-23 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Spacer support
US20110081210A1 (en) 2008-09-29 2011-04-07 Takuya Ishida Cutting insert, cutting tool and cutting method using the same
US9980774B2 (en) * 2008-10-21 2018-05-29 Microcube, Llc Methods and devices for delivering microwave energy
WO2010048335A1 (en) 2008-10-21 2010-04-29 Microcube, Llc Methods and devices for applying energy to bodily tissues
USD594737S1 (en) 2008-10-28 2009-06-23 Mmi Management Services Lp Rebar chair
DE102009015699A1 (de) 2008-10-30 2010-05-06 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Breitband-Antenne
JP5399688B2 (ja) 2008-11-05 2014-01-29 ビバント メディカル, インコーポレイテッド 組織切除のための動的に整合したマイクロ波アンテナ
US8197473B2 (en) 2009-02-20 2012-06-12 Vivant Medical, Inc. Leaky-wave antennas for medical applications
EP2401023B1 (en) 2009-02-26 2016-04-20 Advanced Cooling Therapy, Inc. Devices for controlling patient temperature
US10045819B2 (en) 2009-04-14 2018-08-14 Covidien Lp Frequency identification for microwave ablation probes
US8934989B2 (en) 2009-04-15 2015-01-13 Medwaves, Inc. Radio frequency based ablation system and method with dielectric transformer
US8328800B2 (en) 2009-08-05 2012-12-11 Vivant Medical, Inc. Directive window ablation antenna with dielectric loading
US8328799B2 (en) 2009-08-05 2012-12-11 Vivant Medical, Inc. Electrosurgical devices having dielectric loaded coaxial aperture with distally positioned resonant structure
USD634010S1 (en) 2009-08-05 2011-03-08 Vivant Medical, Inc. Medical device indicator guide
USD613412S1 (en) 2009-08-06 2010-04-06 Vivant Medical, Inc. Vented microwave spacer
US8328801B2 (en) 2009-08-17 2012-12-11 Vivant Medical, Inc. Surface ablation antenna with dielectric loading
US8343145B2 (en) 2009-09-28 2013-01-01 Vivant Medical, Inc. Microwave surface ablation using conical probe
US8876814B2 (en) * 2009-09-29 2014-11-04 Covidien Lp Fluid cooled choke dielectric and coaxial cable dielectric
US8469953B2 (en) * 2009-11-16 2013-06-25 Covidien Lp Twin sealing chamber hub
US9993294B2 (en) 2009-11-17 2018-06-12 Perseon Corporation Microwave coagulation applicator and system with fluid injection
US8394092B2 (en) 2009-11-17 2013-03-12 Vivant Medical, Inc. Electromagnetic energy delivery devices including an energy applicator array and electrosurgical systems including same
US8920415B2 (en) * 2009-12-16 2014-12-30 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with helical electrode
US8617153B2 (en) * 2010-02-26 2013-12-31 Covidien Lp Tunable microwave ablation probe
US9561076B2 (en) 2010-05-11 2017-02-07 Covidien Lp Electrosurgical devices with balun structure for air exposure of antenna radiating section and method of directing energy to tissue using same
FR2962838B1 (fr) * 2010-07-16 2012-07-13 Eurocopter France Procede d'aide au pilotage ameliore pour aeronef
US9788891B2 (en) * 2010-12-28 2017-10-17 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ablation electrode assemblies and methods for using same
JP5854853B2 (ja) 2012-01-13 2016-02-09 古河電気工業株式会社 Cvd装置
EP3095407A3 (en) 2011-04-08 2017-03-08 Covidien LP Flexible microwave catheters for natural or artificial lumens

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002035004A (ja) * 2000-07-24 2002-02-05 Olympus Optical Co Ltd 前立腺加温用治療装置
JP2004187703A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Azwell Inc マイクロ波手術器

Also Published As

Publication number Publication date
US20160135885A1 (en) 2016-05-19
EP2693971A4 (en) 2015-01-28
EP3001971B1 (en) 2019-09-25
CA2832586C (en) 2016-08-16
CA2832586A1 (en) 2013-07-18
CA2832595A1 (en) 2012-10-11
EP2693970A2 (en) 2014-02-12
JP2015186594A (ja) 2015-10-29
CA2832593A1 (en) 2012-07-18
EP2693969A4 (en) 2014-06-18
CN103841913B (zh) 2016-02-24
JP5593467B2 (ja) 2014-09-24
US9387038B2 (en) 2016-07-12
EP2693969A2 (en) 2014-02-12
CN103717166A (zh) 2014-04-09
EP2693971B1 (en) 2016-07-13
CN103717166B (zh) 2015-05-20
WO2012139135A2 (en) 2012-10-11
AU2012364792A1 (en) 2013-11-21
US20120259326A1 (en) 2012-10-11
JP2014516614A (ja) 2014-07-17
JP2014516616A (ja) 2014-07-17
JP2017099906A (ja) 2017-06-08
EP3095407A3 (en) 2017-03-08
JP6389535B2 (ja) 2018-09-12
US10314652B2 (en) 2019-06-11
CN104840249B (zh) 2017-04-12
EP2693970A4 (en) 2014-12-17
US10321956B2 (en) 2019-06-18
CN103841913A (zh) 2014-06-04
CN103732171A (zh) 2014-04-16
EP3095407A2 (en) 2016-11-23
US10363094B2 (en) 2019-07-30
AU2012239878A1 (en) 2013-10-31
EP2693969B1 (en) 2016-02-03
US20160302864A1 (en) 2016-10-20
JP2014514071A (ja) 2014-06-19
EP2693971A2 (en) 2014-02-12
JP5763263B2 (ja) 2015-08-12
WO2013106052A2 (en) 2013-07-18
WO2013106052A9 (en) 2013-09-26
WO2013106054A2 (en) 2013-07-18
US20140031811A1 (en) 2014-01-30
WO2012139135A3 (en) 2013-01-17
AU2015243789A1 (en) 2015-11-05
EP3001971A1 (en) 2016-04-06
EP2693970B1 (en) 2017-10-25
AU2012364793A1 (en) 2013-10-31
CA2832595C (en) 2017-09-19
US20140031812A1 (en) 2014-01-30
WO2013106054A3 (en) 2013-10-10
AU2012364794A1 (en) 2013-11-21
JP6080181B2 (ja) 2017-02-15
US10226296B2 (en) 2019-03-12
US20160278859A1 (en) 2016-09-29
WO2013106053A2 (en) 2013-07-18
AU2012239878B2 (en) 2015-01-29
AU2016256746A1 (en) 2016-12-01
WO2013106053A3 (en) 2013-10-24
US20140039487A1 (en) 2014-02-06
US9220562B2 (en) 2015-12-29
AU2015243789B2 (en) 2016-10-13
JP2018167052A (ja) 2018-11-01
AU2012364793B2 (en) 2015-08-06
US20220142707A1 (en) 2022-05-12
CN104840249A (zh) 2015-08-19
CA2845795A1 (en) 2013-07-18
CN105496552A (zh) 2016-04-20
US11234765B2 (en) 2022-02-01
CN103732171B (zh) 2016-08-17
US9358066B2 (en) 2016-06-07
AU2016256746B2 (en) 2018-10-04
CN105496552B (zh) 2018-04-10
US20140052125A1 (en) 2014-02-20
US20190343583A1 (en) 2019-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11234765B2 (en) Flexible microwave catheters for natural or artificial lumens
AU2015202149B2 (en) Flexible microwave catheters for natural or artificial lumens

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5593467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250