JP2014511856A - ヒトにおけるhiv疾患を予防するおよび/または治療するための医薬組成物 - Google Patents
ヒトにおけるhiv疾患を予防するおよび/または治療するための医薬組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014511856A JP2014511856A JP2014503228A JP2014503228A JP2014511856A JP 2014511856 A JP2014511856 A JP 2014511856A JP 2014503228 A JP2014503228 A JP 2014503228A JP 2014503228 A JP2014503228 A JP 2014503228A JP 2014511856 A JP2014511856 A JP 2014511856A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pharmaceutical composition
- antigen
- hiv
- composition according
- cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/12—Viral antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/12—Viral antigens
- A61K39/15—Reoviridae, e.g. calf diarrhea virus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/12—Viral antigens
- A61K39/21—Retroviridae, e.g. equine infectious anemia virus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/12—Viral antigens
- A61K39/295—Polyvalent viral antigens; Mixtures of viral and bacterial antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/39—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/18—Antivirals for RNA viruses for HIV
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/51—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
- A61K2039/52—Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells
- A61K2039/523—Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells expressing foreign proteins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/51—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
- A61K2039/525—Virus
- A61K2039/5252—Virus inactivated (killed)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/54—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/54—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
- A61K2039/541—Mucosal route
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/54—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
- A61K2039/541—Mucosal route
- A61K2039/542—Mucosal route oral/gastrointestinal
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/545—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/555—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
- A61K2039/55588—Adjuvants of undefined constitution
- A61K2039/55594—Adjuvants of undefined constitution from bacteria
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/70—Multivalent vaccine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2121/00—Preparations for use in therapy
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/02—Bacterial antigens
- A61K39/09—Lactobacillales, e.g. aerococcus, enterococcus, lactobacillus, lactococcus, streptococcus
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2740/00—Reverse transcribing RNA viruses
- C12N2740/00011—Details
- C12N2740/10011—Retroviridae
- C12N2740/16011—Human Immunodeficiency Virus, HIV
- C12N2740/16034—Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2740/00—Reverse transcribing RNA viruses
- C12N2740/00011—Details
- C12N2740/10011—Retroviridae
- C12N2740/16011—Human Immunodeficiency Virus, HIV
- C12N2740/16211—Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV gagpol
- C12N2740/16234—Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Virology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Mycology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Hematology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oncology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- AIDS & HIV (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
Description
-高度なレベルのHIV特異的血清IgGおよび糞便IgA抗体の両方の検出によって示される粘膜および体液性免疫応答ならびに
-HIV特異的IFN-ガンマ分泌細胞の数の増加によって示される細胞性免疫応答を誘発した。
-第1の容器中に抗原および
-第2の容器中に非病原性細菌
を含み、前記抗原および前記細菌が、粘膜または皮内もしくは上皮内投与のための薬学的に許容できるキャリア中にあり、好ましくは、前記抗原が、粒子でありならびに/またはそれが、HIV Gagおよび/またはPolタンパク質由来の1つまたは複数のエピトープを有し、前記細菌が、好ましくは、ラクトバチルス プランタルムである、医薬キットを提供することである。
突然変異、組換え、挿入、および/または欠失に起因するHIVゲノムにおける多大な多様性により、HIVは、グループ、サブグループ、タイプ、サブタイプ、および遺伝子型に分類されてきた。HIVゲノムが絶えず突然変異するので、2つの主なHIVグループ(HIV-1およびHIV-2)ならびに多くのサブグループがある。グループおよびサブグループの間の主な差異は、ウイルスエンベロープと関連する。HIV-1は、主なサブグループ(M)に分類され、前記サブグループMは、A〜Jと呼ばれる9つのサブタイプ(クレードまたはサブタイプ)(Huら、JAMA 275:210-216、1996; Korberら、Science 280: 1868-1871、1998)および第10の分類外(outlier)サブグループ(O)に分けられる。以前のサブグループのインビボにおける組換えに起因する他の多くのサブグループもまた、存在する(Papathanasopoulos MAら Virus Genes 2003、26: 151-163)。好ましくは、HIVウイルスは、その知られているおよびこれまでに知られていないクレードをすべて含むHIV-1またはHIV-2である。しかし、好ましくは、それは、HIV-1である。
-少なくともGagおよび/もしくはPol(「Gagおよび/もしくはPolを含有する抗原」として)を含むまたは
-カプシドタンパク質(p24)およびマトリックスタンパク質(p17)などのようなGAGによってコードされる1つもしくは複数のタンパク質ならびに/またはインテグラーゼ、逆転写酵素、およびプロテアーゼなどのようなPOLによってコードされる1つもしくは複数のタンパク質を含む(「Gagならびに/またはPolに由来する抗原」として)または
-それらのタンパク質由来の1つもしくは複数のエピトープを含む(また「Gagおよび/もしくはPolに由来する抗原」として)HIV抗原を意味する。
*アルファウイルスについては、HIV(ENVタンパク質)を発現する組換えアルファウイルスを開示するWO02/053757、
*レトロウイルスについては、キメラ糖タンパク質を発現するレンチウイルスベクターを開示するEP1499736、
*アデノウイルス(5、7、または35型など)については、HIVタンパク質を発現する組換えアデノウイルスを開示するUS2007/077257、US2007/054395、JP2007037402、WO2006/120034、US2004/253210、US2004/170647、US2005/070017、US2003/228329、US2004/101957、US2003/219458、US2004/009936、US2004/028652、WO03/050238、WO03/038057、WO03/020893、WO02/31168、WO02/22080、WO01/02607、およびUS6716823、
*ポックスウイルス(カナリアポックス、ワクシニア、ワクシニア アンカラ、および鶏痘ウイルス)については、HIVタンパク質を含むウイルスタンパク質を発現する組換えポックスウイルスを開示するUS5,766,598、EP0592546、US2007/048861、US2006/188961、US2006/134133、EP1789438、WO2005/017208、WO2004/035006、US2004/146528、JP2003321391、EP1378516、WO95/07099、JP7170982、DE4141741、EP0449116、JP1148183、JP1085072、EP0592546、EP0243029、US2005/287162、JP2004105187、JP2004089185、WO03/095656、EP0592546、WO96/40880、US6,136,318、US5,670,367、
*ウイルス由来の少なくとも1つのタンパク質をそれらの表面に含有する、産生する、または曝露する細菌については、HIV糖タンパク質(すなわちエンベロープタンパク質)を発現するサルモネラまたは大腸菌(E. coli)を開示するUS7,189,402およびWO96/11708に記載されている。
マカクにおけるSIVにより発明者によって示されるように、上記に定義される適切な抗原と一緒に粘膜または皮内もしくは上皮内ルートによって投与される場合、医薬組成物中に含まれる非病原性生細菌は、前述の抗原に対する免疫寛容の状態を誘発し、好ましくは維持することができる。ヒトにおいて、これは、HIV疾患を予防するおよび/または治療することを可能にする。
1)「寛容原性ビヒクル」は、全身性のHIV抗原特異的抗体の有意な産生を誘発しない:
特に、全身性の抗HIV IgMおよび/またはIgG抗体の有意な産生は、観察されない。たとえば、有意な全身性の体液性応答はない、すなわち、特異的な検出可能な全身性の抗体応答は、ELISAなどのような古典的な臨床検査方法によって検出することができないまたは全身性の抗体が検出される場合、それらは、HIVウイルス感染症に対して保護的ではない。
2)「寛容原性ビヒクル」は、CD4+T細胞の有意なHIV抗原特異的増殖を誘発しない:
特に、HIV抗原特異的CD4細胞の有意な増殖は、添付の実施例において記載されるものなどのような標準的なアッセイによって測定されるように、インビトロにおけるHIV抗原刺激に際して観察されない。
3)「寛容原性ビヒクル」は、インビトロにおけるHIV抗原刺激に際してCD8+T細胞によるガンマ-インターフェロンの有意な産生を誘発しない:
特に、インビトロにおけるHIV抗原刺激に際して観察される、CD8+T細胞によるガンマインターフェロン分泌のレベルは、ELIspotアッセイについて閾値レベル未満である。
4)「寛容原性ビヒクル」は、HIV抗原提示CD4+T細胞の活性化を抑制する有意なCD8+T細胞応答を誘発する:
特に、この応答は、添付の実施例において示されるように、CD8+T細胞(「有意な」CD8+T細胞応答を示すによる)ウイルス複製の阻害のレベルを測定するインビトロ試験によって決定することができる。これらのCD8+T細胞はまた、CD8+「調節性」T細胞とも呼ばれる。さらに、特に、たとえば、それが、ガンマ-インターフェロンの有意な産生を誘発しないので、この応答は、非細胞傷害性である。さらに、特に、この応答は、MHC-Ib/E拘束性である。さらに、特に、TCRαβは、ウイルス複製を抑制するCD8+T細胞応答に関与するように思われる。さらに、特に、この応答は、CD8+T細胞が枯渇された同じ細胞集団と比較して、HIV抗原提示CD4+T細胞の活性化を抑制する。好ましくは、前記応答は、HIV抗原提示CD4+T細胞の早期活性化を抑制し、前記「早期」活性化は、Ki67+マーカーによって測定される(Scholzen and Gerdes. J. Cell Physiol. 182、311-322 (March 2000))。
-非病原性細菌、とりわけプロバイオティクスおよび共生細菌;
-弱毒化された病原性細菌;ならびに
-不活性化病原性細菌(任意選択で、さらに以前に弱毒化された)
から選択される。
前記組成物はまた、「寛容原性組成物」または「免疫寛容原性(tolero-immunogenic)組成物」とも本明細書において呼ばれ、これらの用語は、等価である。
寛容原性ビヒクルおよび抗原を同時にまたは別々にまたは連続的に投与することが可能であってもよい。
-第1の容器中に上記に定義される抗原および
-第2の容器中に上記に定義される非病原性生細菌
を含み、前記抗原および前記細菌が、粘膜または皮内もしくは上皮内投与のための薬学的に許容できるキャリア中にある医薬キットを提供することである。
-上記に定義される寛容原性ビヒクルとしての非病原性生細菌ならびに
-上記に定義されるHIV Gagおよび/またはPolタンパク質由来の1つまたは複数のエピトープを有する粒子抗原または抗原を含有する産物を提供することもまた、本発明の目的である。前記予防および/または治療は、粘膜にまたは皮内にもしくは上皮内に前記併用医薬組成物を前記ヒトに投与することを介して達成される。そうするために、寛容原性ビヒクルおよび抗原を同時にまたは別々にまたは連続的に投与することが可能であってもよい。
本発明の目的は、医薬として、好ましくはワクチンとして使用するための、上記に記載される医薬組成物を提供することである。
a)前記ワクチン接種したヒトの血液試料から末梢血CD8 T細胞を単離する工程、
b)適切な条件下で、
(i)前記HIVウイルスと等価なウイルス株によってインビトロにおいて急性的に感染させた同種異系のまたは自己由来のCD4+T細胞と共に、前記単離されたCD8 T細胞をおよび
(ii)前記インビトロにおいて急性的に感染させた同種異系のまたは自己由来のCD4+T細胞を培養する工程、
c)培養上清を回収する工程、
d)前記上清におけるウイルス量を測定する工程、ならびに
e)前記ヒトが前記HIVウイルスから保護されるかどうかを決定する工程
を含む、方法をさらに提供する。
-抑制性の比が、約100よりも高度である場合、前記ヒトが保護されると結論付けることができる。典型的に、これは、HIV非感染ヒトに、効率的な予防抗ウイルス治療が投与されまたはHIV感染ヒトに、効率的な治療的処置が投与され、前記効率的な予防治療または治療的処置が、好ましくは、本発明による医薬組成物を含み、したがって、ヒトが保護され続ける限り、あらゆる予防治療または治療的処置をヒトにさらに投与する必要はないであろうという場合であろう。
-抑制性の比が、約100よりも低い場合、前記ヒトが前記ウイルスから保護されないと結論付けることができる。それから、ヒト、HIV非感染ヒトまたはHIV感染ヒトは、有利には、それぞれ、本発明による医薬組成物を含む予防治療または治療的処置が投与されるであろう、また、上記のインビトロにおける方法は、ヒトが保護されるようになることを確かめるために、適切な時間間隔で、1回またはそれ以上実行されるであろう。
寛容性は、粘膜系を通して取り込まれた抗原を認識するためのおよび一般的に、同じ抗原との続く遭遇に対して、他の免疫学的な修飾と関連するアネルギーを発生させるための、免疫系の生理学的な能力である。寛容性は、全身性の免疫コンパートメントの刺激を伴うことなく、粘膜抗原の抗体封じ込めを可能にする粘膜slgAを誘発することが頻繁に示された。調節性サイトカインであるTGF-ベータもまた、寛容性の発生に関与した。CD25+調節性T細胞による活性な抑制もまた、粘膜の寛容性の可能性のあるメカニズムとして頻繁に示唆された(Faria and Weiner、2005; Mesteckyら、2007)。しかしながら、これらの免疫学的な修飾のどれも、ウイルスエピトープ抗原提示CD4+T細胞の活性化を抑制するCD8+T細胞の活性によって主に特徴付けられ、これまでに認識されていない免疫反応のタイプであり、より詳細には、全く新しいタイプの免疫寛容である、本発明において記載される、医薬組成物誘発性の免疫寛容において観察されなかった。
(i)特異的なインビトロにおける刺激に際してのウイルス特異的CD4細胞の増殖ならびに/または
(ii)ウイルス抗原タンパク質および/もしくはペプチドに対する全身性の抗体の産生を介しての特異的な全身性の体液性応答の誘発ならびに/または
(iii)CD8 T細胞によるガンマインターフェロンの産生と関連する特異的な細胞性応答の誘発ならびに/または
(iv)HIV Gagおよび/もしくはPol抗原提示CD4+T細胞の活性化を抑制する非細胞傷害性CD8+T細胞応答のない状態によって特徴付けられる。
(i)特異的なインビトロにおける刺激に際してのウイルス特異的CD4細胞の増殖がない状態および
(ii)あらゆる著しい全身性の体液性応答がない状態、すなわち、特異的な検出可能な全身性の抗体応答は、ELISAなどのような古典的な臨床検査方法によって検出することができないまたは全身性の抗体が検出される場合、それらは、SIVウイルス感染症に対して保護的ではないおよび
(iii)適切なインビトロにおける刺激に際してのガンマインターフェロン(たとえば、ELIspotによって検出可能な)の産生と関連するあらゆる細胞傷害性CD8+T細胞応答がない状態または細胞傷害性CD8 T細胞応答が検出される場合、それは、SIVウイルス感染症に対して保護的ではないおよび
(iv)本質的な特徴として、SIV抗原提示CD4+T細胞の早期活性化を抑制する、活発に誘発された強力な非細胞傷害性非CD25MHC-Ib/E拘束性CD8+T細胞応答によって特徴付けられる。
-適切な実験対照と比較した、前記ヒトにおけるHIVウイルス量の低下および好ましくは抑制ならびに/または
-適切な実験対照と比較して、前記ヒトにおけるHIV Gagおよび/またはPol抗原提示CD4+T細胞の活性化を抑制するCD8+T細胞によって特徴付けられる。
A-I 動物.コロニー飼育中国アカゲザル(マカカ ムラタ)を、National Institutes of Health 'Guide for the Care and Use of Laboratory Animals'の規則に従って収容した。動物はすべて、良好な健康状態にあり、2〜4歳、体重が4〜6kgであり、また、SIV、SRV、サルT細胞リンパ好性ウイルス1、B型肝炎ウイルス、およびBウイルスについてセロネガティブであった。X線および皮膚試験(PPD)は、結核の潜在的なキャリアを除外するためにすべての動物について登録時に実行した。
III-1.SIV産生は、SIVmac239(P. A. Marxの寄贈)を接種したCEM174細胞で実行した。培養上清は、最良(pick)のウイルス産生時に収集した。
XII-1.SIV産生は、SIVmac239(P. A. Marxの寄贈)を接種したマカクPBMCで実行した。培養上清は、最良のウイルス産生時に収集した。
B-I-寛容原性ビヒクルとしてのBCGの使用
B-I-I BCGの調製物
I-1.生BCG:Statens Serum InstitutでCopenhagenにおいて調製された生BCG(SSI 1331株)は、Laboratories Sanofi-Pasteur Merck, Sharp and Dome (SPMSD)から購入し、腸もしくは膣内投与に5×106cfuの最終濃度でまたはそれぞれの皮内追加免疫投与に5×105cfuの最終濃度で使用した。
組成物は、SIV抗原のうちの1つおよび寛容原性ビヒクルを含有するRPMI 1640(Invitrogen、Shanghai、China)を使用して新たに調製した。
免疫化の時に、動物は、筋肉内に注射したチレタミン塩酸塩およびゾラゼパム(0.7mg/kg)により麻酔をかけた。
B-II-I 細菌調製物(寛容原性ビヒクル調製物)。ラクトバチルス プランタルム(LP)(ATCC8014)は、200rpmの回転速度でMRS培地において37℃で培養した。細菌培養物の対数(対数中)期にLPを得るために、細菌は、600nmで1.0の光学濃度を得るまで培養し、最終LP濃度は、約1010cfu/mlであった(約3.5時間で得た)。
第1の研究:実験の第1のバッチ(免疫化第1)におけるワクチンまたは対照の経口投与の4か月後に、8頭の免疫化動物およびそれらの7頭の対照に、2500 MID100(100.000TCID50)の病原性SIVmac239を直腸内に接種した。2か月後に、4頭のワクチン接種された、また、既に保護されているサルは、直腸内ルートによって再抗原投与し(100.000TCID50)、同時に、4頭の他の保護されたサルは、5MID100(200TCID50)のSIVmac239により静脈内で再抗原投与した。対照として、2頭のサルは、直腸内抗原投与を受け、他の2頭は静脈内抗原投与を受けた。これらの感染性の用量は、一般的に、10日目〜14日目にピーク血漿ウイルス量(107〜109vp/ml)で100%の中国アカゲザルの全身感染症をもたらす。
C-I BCGは寛容原性ビヒクルである
C-I-I膣内投与の後の静脈内SIVmac239抗原投与に対する保護:
6頭の動物(組成物_1、2、3、4、5、および6)に、抗原としてのAT2不活性化ウイルスおよび生BCGを含む1ミリリッターの寛容原性組成物を膣内に投与した。ブースター投与は、8週間目に、同じ部位に、同じ寛容原性組成物を与えた。
7頭の動物(組成物_7、8、9、10、11、12、および13)に、抗原としてのAT2不活性化ウイルスおよび寛容原性ビヒクルとしての生BCGを含む1ミリリッターの寛容原性組成物を膣内に投与した。ブースター投与は、8週間目に、同じ部位に、同じ組成物を与えた。
2および8か月後に、静脈内抗原投与(組成物_1、_2、および_3)後に検出不可能なウイルス量を有する3頭の動物に、同じ用量のウイルス接種材料による第2および第3の静脈内抗原投与を受けさせた。
期待されるように、静脈内(対照17および18、図4)または直腸内(対照19および20、図5)ウイルス抗原投与後に生BCGのみの膣内投与を受けた4頭の動物が、期待されるように、抗原投与後の10〜14日目に、ピーク血漿ウイルス量(106〜107vp/ml)により、典型的な一次感染を示した。対照動物のこの群の血漿セットポイントウイルス量は、ウイルス抗原投与後の60日間までなお高度なままであった(>105コピー/ml)。
4頭の動物(組成物_22、_23、_24、および_25)に、AT2不活性化ウイルスおよび生BCGを含む1ミリリッターの組成物を胃内に投与した。
SIVに対して向けられる全身性の抗体は、処理された動物の血液において検出されなかった。しかしながら、皮内追加免疫組成物投与が使用された場合に、いくつかの特異的な全身性の体液性応答が検出された。結果的に、処理された動物についてSIV感染症に対して観察された保護は、全身性の体液性応答に起因しない。
C-II-I-二重不活性化SIVおよびラクトバチルス プランタルム(iSIV/LP)の経口同時投与によるSIV特異的免疫寛容の誘発
一方では、SIV特異的抗体(IgG、IgM、およびIgA)は、経口iSIV/LPにより処理された動物において検出されなかった(図10a)。他方では、著しいSIV P27特異的末梢血CD4+T細胞増殖は、iSIV/LP処理動物において観察されなかったが、iSIV処理動物は、著しいP27特異的末梢血CD4+T細胞増殖を示した。
SIV P27特異的末梢血CD8+T細胞増殖は、iSIV/LP処理およびiSIV処理動物の両方において観察された(図10b)。しかしながら、インターフェロンガンマ分泌T細胞(インビトロにおける刺激に際して)は、iSIV/LP処理動物において検出されず、CD8+またはCD25+細胞の枯渇は、P27特異的エフェクターT細胞の非応答性を改変しなかった(図10c)。さらに、非細胞傷害性CD8+T細胞による感染(P27+)CD4+T細胞の活性化(Ki-67+)の強力な抑制もまた、iSIV/LP処理動物から採取した、急性的にインビトロにおいて感染させたPBMCにおいて観察され、CD25+細胞の枯渇は、感染CD4+T細胞の活性化に対するCD25-CD8+T細胞によって作用される強力な抑制を改変しなかった(図10d)。
iSIV/LPまたは対照調製物の投与の3か月後に、8頭のiSIV/LP免疫化および7頭の対照動物を、SIVmac239の単一の高用量(100,000 TCID50)により直腸内に抗原投与した。8頭のiSIV/LP処理動物のうちの8頭が、病原性SIVmac239の直腸内抗原投与から保護されたが、4頭のiSIV処理および4頭のLP処理動物は、同じ直腸内ウイルス抗原投与によって感染した(図12aおよび図12b、図の左部分)。
この第1の抗原投与の2か月後に、8頭のサルのうちの4頭が、静脈内ルートを介しての第2の抗原投与を受けた(200TCID50)。それらはすべて、抗原投与後の10日目に、複製のわずかなピークを示した(≦200 SIV DNAコピー/100万PBMCおよび血漿の200SIV RNAコピー/ml)が、しかしながら、30日目までに、PBMC SIV DNAは、≦10コピー/100万細胞まで減少し、血漿SIV RNAは検出不可能となり(≦10コピー/ml)、ウイルスのインビボにおける活性な複製の欠如を示した(図12aおよび図12b、図の右部分)。対照的に、同じ静脈内SIVmac239抗原投与(200TCID50)を受けた2頭のナイーブ動物は、感染に成功した。4頭の残りのサルに、直腸内に再抗原投与し(100.000TCID50)、それらはすべて、完全に保護されたままであった(図12aおよび図12b、図の右部分)。
この第2の抗原投与の5か月後に、CD8+T細胞の役割をインビボにおいて確認するために、マウスヒトキメラモノクローナル抗CD8抗体(cMT-807、Centocor)の3回の静脈内注射を、1週間(免疫化後300、304、および307日目)の期間にわたって、末梢血およびリンパ器官からそれらのCD8+T細胞を一時的に枯渇させるために8頭の既に抗原投与されているサルに与えた(図13aおよび図13b)。ウイルスRNAまたはDNAの出現は、直腸内ルートによって再抗原投与された4頭のマカクにおいて検出されず、再びそれらの完全な無菌の保護を実証し、対照的に、強力なウイルス複製は、106RNAコピー/mlでピークに達したそれらの血漿ウイルス量ならびに15日目(CD8+T細胞枯渇の最下点)までに104DNAコピー/106細胞に到達したそれらのPBMCおよびリンパ節のプロウイルス量によって示されるように、4頭の静脈内で抗原投与された動物のリンパ器官由来のCD8+T細胞の枯渇に付随し、4頭のサルが、ベースラインCD8+T細胞濃度に戻った60〜90日目までに、血漿SIV RNAならびにPBMCおよびリンパ節SIV DNAもまたベースラインレベルに戻った(図13c、図13dおよび図13e)。これは、複製コンピテントウイルスが静止状態の記憶CD4+T細胞において推測上、潜伏したままである、静脈内でSIV抗原投与された動物におけるインビボにおけるウイルス複製の対照におけるiSIV/LP誘発性CD8+T細胞のユニークな役割を確認した。
マカクモデルにおいて、不活性化されたSIVmac239(iSIV)および共生ラクトバチルス プランタルム(LP)(寛容原性アジュバントと呼ばれる)の投与が、SIV抗原提示CD4+T細胞の活性化の抑制ならびにそれによってSIV複製の抑制およびSIVの抗原投与からのマカクの保護を誘発したMHC-Ib/E拘束性CD8+T細胞を生成することが本明細書において開示される。
1)それらは、インビトロにおける刺激に際して、十分に、しかしインターフェロン-γ分泌を伴うことなく増殖した;
2)それらは、強く急性的に感染させた自己由来のCD4+T細胞の活性化を抑制した;
3)両方の機能は、CD25+細胞の枯渇後に変わらなかった;
4)それらはまた、急性的に感染させた同種異系CD4+T細胞においてもSIV複製を阻害した;および
5)それらの抑制性/阻害作用は、MHC-Ib/E拘束性であった。
-本発明の医薬組成物が投与されたマカクの急性的に感染したCD4+T細胞におけるSIV複製を阻害する(インビトロにおいて)および/または
-感染性SIVにより抗原投与される寛容原性ワクチン接種マカクにおけるSIV複製を予防する(インビボにおいて)ことが示される。
(参考文献)
Claims (33)
- 粒子抗原および非病原性細菌の混合物を含む医薬組成物。
- 前記抗原が、HIV Gagおよび/またはPolタンパク質由来の1つまたは複数のエピトープを有する、請求項1に記載の医薬組成物。
- HIV Gagおよび/またはPolタンパク質由来の1つまたは複数のエピトープを有する抗原ならびに非病原性細菌の混合物を含む医薬組成物。
- 前記抗原が、粒子抗原である、請求項3に記載の医薬組成物。
- 前記抗原が、サイズが少なくとも約110kDaである、請求項1から4のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 前記粒子抗原が、ウイルス粒子、ウイルス様粒子、組換えウイルス粒子、コンジュゲートウイルスタンパク質、およびコンカテマーウイルスタンパク質から選択される、請求項1から5のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 前記組換えウイルス粒子または前記ウイルス粒子が、不活性化されている、請求項6に記載の医薬組成物。
- HIV Gagタンパク質由来の前記エピトープが、カプシドタンパク質(p24)およびマトリックスタンパク質(p17)由来のエピトープから選択される、請求項2から7のいずれか一項に記載の組成物。
- HIV Polタンパク質由来の前記エピトープが、インテグラーゼ、逆転写酵素、およびプロテアーゼ由来のエピトープから選択される、請求項2から7のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記細菌が、生きている、請求項1から9のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 前記細菌が、弱毒化された病原性細菌、不活性化された病原性細菌(任意選択で、さらに弱毒化されている)、および非病原性乳酸菌から選択される、請求項1から10のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 前記細菌が、ラクトバチルス細菌である、請求項11に記載の医薬組成物。
- 前記細菌が、ラクトバチルス プランタルムである、請求項12に記載の医薬組成物。
- 前記粒子抗原が、ウイルス粒子であり、ウイルス粒子の量が、前記混合物の1ml当たり約106〜約1012である、請求項6から13のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 前記細菌の量が、前記混合物の1ml当たり約104〜約1014CFUである、請求項1〜14のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 前記粒子抗原が、ウイルス粒子であり、前記混合物における前記細菌に対する前記ウイルス粒子の比が、約1:10〜約1:1000、好ましくは約1:100である、請求項6から15のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 粘膜または皮内もしくは上皮内医薬組成物である、請求項1から16のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 経口医薬組成物である、請求項17に記載の医薬組成物。
- その必要のあるヒトにおけるHIV疾患を予防するおよび/または治療するための方法における使用のための、請求項1から18のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- HIVからヒトを保護するための方法において使用するための、請求項1から18のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- HIVセロコンバージョンからヒトを保護するための方法において使用するための、請求項1から18のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 前記粒子抗原が、ウイルス粒子であり、1日当たり約108〜約1014のウイルス粒子の用量が、前記ヒトに投与される、請求項19から21のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 1日当たり約106〜約1016CFUの前記細菌の用量が、前記ヒトに投与される、請求項19から22のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- ヒトにおけるHIVに対する抗原特異的免疫保護を誘発し、好ましくは維持する、請求項1から23のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 前記免疫保護が、前記ヒトにおけるHIVウイルス量の低下および好ましくは抑制によって特徴付けられる、請求項24に記載の医薬組成物。
- 前記免疫保護が、前記ヒトにおけるHIV Gagおよび/またはPol抗原提示CD4+T細胞の活性化を抑制するCD8+調節性T細胞によって特徴付けられる、請求項24または25に記載の医薬組成物。
- 前記免疫保護が、前記ヒト由来のCD8+調節性T細胞の存在または活性をインビトロにおいて検出することによって前記ヒトにおいて決定される、請求項26に記載の医薬組成物。
- 前記CD8+調節性T細胞が、MHC-Ib/E拘束性CD8+調節性T細胞である、請求項26または27に記載の医薬組成物。
- 前記HIVが、HIV-1またはHIV-2である、請求項2から28のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- その必要のあるヒトにおけるHIV疾患を予防するおよび/または治療するための医薬キットであって、
-第1の容器中に粒子抗原、および
-第2の容器中に非病原性生細菌
を含み、前記抗原および前記細菌が、粘膜または皮内もしくは上皮内投与のための薬学的に許容できるキャリア中にある医薬キット。 - 前記抗原が、HIV Gagおよび/またはPolタンパク質由来の1つまたは複数のエピトープを有する、請求項30に記載の医薬のキット。
- その必要のあるヒトにおけるHIV疾患を予防するおよび/または治療するための医薬キットであって、
-第1の容器中に、HIV Gagおよび/またはPolタンパク質由来の1つまたは複数のエピトープを有する抗原、ならびに
-第2の容器中に非病原性生細菌
を含み、前記抗原および前記細菌が、粘膜または皮内もしくは上皮内投与のための薬学的に許容できるキャリア中にある医薬キット。 - 前記抗原が、粒子抗原である、請求項32に記載の医薬キット。
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CNPCT/CN2011/072481 | 2011-04-06 | ||
CNPCT/CN2011/072481 | 2011-04-06 | ||
US201161534088P | 2011-09-13 | 2011-09-13 | |
US61/534,088 | 2011-09-13 | ||
CNPCT/CN2012/070761 | 2012-01-30 | ||
CNPCT/CN2012/070761 | 2012-01-30 | ||
US201261609051P | 2012-03-09 | 2012-03-09 | |
US61/609,051 | 2012-03-09 | ||
PCT/IB2012/000857 WO2012137071A2 (en) | 2011-04-06 | 2012-04-06 | Pharmaceutical compositions for preventing and/or treating an hiv disease in humans |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014511856A true JP2014511856A (ja) | 2014-05-19 |
JP2014511856A5 JP2014511856A5 (ja) | 2014-09-25 |
JP6054370B2 JP6054370B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=46969619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014503228A Active JP6054370B2 (ja) | 2011-04-06 | 2012-04-06 | ヒトにおけるhiv疾患を予防するおよび/または治療するための医薬組成物 |
Country Status (20)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9839684B2 (ja) |
EP (3) | EP3173096A1 (ja) |
JP (1) | JP6054370B2 (ja) |
KR (1) | KR101814857B1 (ja) |
CN (1) | CN105709221B (ja) |
AP (1) | AP2013007166A0 (ja) |
AU (1) | AU2012238351B2 (ja) |
BR (1) | BR112013025481B8 (ja) |
CA (1) | CA2832022C (ja) |
CL (1) | CL2013002836A1 (ja) |
DK (1) | DK2694101T3 (ja) |
ES (1) | ES2606511T3 (ja) |
IL (1) | IL228666A (ja) |
MX (1) | MX343037B (ja) |
PH (1) | PH12013502064A1 (ja) |
PL (1) | PL2694101T3 (ja) |
PT (1) | PT2694101T (ja) |
RU (1) | RU2609769C2 (ja) |
SG (1) | SG194079A1 (ja) |
WO (1) | WO2012137071A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023500169A (ja) * | 2020-01-10 | 2023-01-04 | イミュノバイオーム インコーポレイテッド | 新規なラクトバシラスプランタルム菌株、菌株由来多糖体及びその用途 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003000282A1 (en) * | 2001-06-21 | 2003-01-03 | Genentech, Inc. | Sustained release formulation |
JO3753B1 (ar) | 2011-10-14 | 2021-01-31 | Otsuka Pharma Co Ltd | قرص يتألف من 7-[4-(4-بينزو[بي]ثيوفين-4-ايل-ببرازين-1-1ايل)بوتكسيل]-1اتش-كوينولين-2-وان أو ملح منه |
US10857223B2 (en) * | 2014-06-10 | 2020-12-08 | Case Western Reserve University | Autologous and allogenic HIV-1 proteins for the treatment of latent HIV-1 infection |
RU2728788C2 (ru) * | 2015-01-30 | 2020-07-31 | Дзе Юниверсити Оф Токио | Композиция, содержащая молочнокислые бактерии, пероральная фармацевтическая композиция для лечения hpv инфекции и/или hpv-ассоциированных опухолей и средство, индуцирующее мукозальный иммунитет |
WO2020188111A1 (en) * | 2019-03-21 | 2020-09-24 | 21C Bio | Vaccine to pathogenic immune activation cells during infections |
US11077185B2 (en) | 2019-03-21 | 2021-08-03 | 21C Bio | Vaccine to pathogenic immune activation cells during infections |
CN117202926A (zh) * | 2021-02-02 | 2023-12-08 | 普罗瓦克萨斯股份有限公司 | 新型免疫调节平台及其使用方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008532498A (ja) * | 2005-02-24 | 2008-08-21 | メディカル リサーチ カウンシル | Hivcon:hiv免疫原及びその使用 |
Family Cites Families (74)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL82104A0 (en) | 1986-04-08 | 1987-10-30 | Usa | Recombinant vaccinia virus expressing human retrovirus genes and method for producing htlb-iii envelope proteins |
JPS6485072A (en) | 1987-09-25 | 1989-03-30 | Nat Inst Health | Recombinant vaccinia virus |
JPH01148183A (ja) | 1987-12-04 | 1989-06-09 | Hiroshi Shibuta | 組み換えワクチニアウイルス |
JP3140757B2 (ja) | 1989-02-06 | 2001-03-05 | デイナ・フアーバー・キヤンサー・インステイテユート | パッケージング欠陥hivプロウイルス、細胞系及びその使用 |
GB8923123D0 (en) | 1989-10-13 | 1989-11-29 | Connaught Lab | A vaccine for human immunodeficiency virus |
US5861282A (en) | 1989-10-16 | 1999-01-19 | Whitehead Institute For Biomedical Research | Non-infectious HIV particles and uses therefor |
CA2068713A1 (en) | 1989-11-20 | 1991-05-21 | Omar K. Haffar | Non-replicating recombinant-made retroviral particles used as antiviral agents and immunogens |
EP0449116B2 (en) | 1990-03-21 | 2004-08-25 | Geneart GmbH | DNA sequences encoding modified retroviral gag polypeptides and vaccines containing them or aggregates thereof |
MY109299A (en) | 1990-08-15 | 1996-12-31 | Virogenetics Corp | Recombinant pox virus encoding flaviviral structural proteins |
AU672359B2 (en) | 1991-03-07 | 1996-10-03 | Virogenetics Corporation | Genetically engineered vaccine strain |
US5766598A (en) | 1991-03-07 | 1998-06-16 | Virogenetics Corporation | Recombinant attenuated ALVAC canarypoxvirus expression vectors containing heterologous DNA segments encoding lentiviral gene products |
EP0592546B1 (en) | 1991-06-14 | 2003-05-28 | Virogenetics Corporation | Immunodeficiency virus recombinant poxvirus vaccine |
ATE253123T1 (de) | 1991-08-26 | 2003-11-15 | Baxter Healthcare Sa | Ein intaktes fpv-tk-gen enthaltender rekombinanter virus der vogelpocken |
DE4141741A1 (de) | 1991-12-13 | 1993-06-17 | Gisela Kielmann | Verfahren zur bekaempfung des human imune deficiency virus |
US6511845B1 (en) | 1992-08-07 | 2003-01-28 | Alan R. Davis | Methods for producing an immune response against HIV-1 |
US6136318A (en) | 1993-02-26 | 2000-10-24 | Cochran; Mark D. | Recombinant fowlpox viruses and uses thereof |
JPH07170982A (ja) | 1993-09-09 | 1995-07-11 | Nisshin Oil Mills Ltd:The | ワクチンおよびその製造方法 |
WO1995007099A1 (fr) | 1993-09-09 | 1995-03-16 | The Nisshin Oil Mills, Ltd. | Vaccin et procede pour sa production |
US6080408A (en) | 1994-08-22 | 2000-06-27 | Connaught Laboratories Limited | Human immunodeficiency virus type 1 nucleic acids devoid of long terminal repeats capable of encoding for non-infectious, immunogenic, retrovirus-like particles |
AU3958895A (en) | 1994-10-18 | 1996-05-06 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Membrane expression of heterologous genes |
AU729518B2 (en) | 1995-06-07 | 2001-02-01 | Syntro Corporation | Recombinant fowlpox viruses and uses thereof |
US5741492A (en) | 1996-01-23 | 1998-04-21 | St. Jude Children's Research Hospital | Preparation and use of viral vectors for mixed envelope protein vaccines against human immunodeficiency viruses |
JPH1085072A (ja) | 1996-09-13 | 1998-04-07 | Kichinosuke Takemaru | 家具転倒防止器具 |
US6001155A (en) | 1997-03-17 | 1999-12-14 | Pease; John R. | Polyphasic pressurized homogenizer |
HRP980143A2 (en) * | 1997-04-09 | 1999-02-28 | Soo Sung Ko | 4,4-disubstituted-3,4-dihydro-2 (1h)-quinazolinones useful as hiv reverse transcriptase inhibitors |
US5895758A (en) * | 1997-06-10 | 1999-04-20 | Bio-Energy Systems | Strain of lactobacillus Plantarum |
WO1998056931A1 (en) | 1997-06-11 | 1998-12-17 | Institut Pasteur | Attenuated recombinant mycobacteria useful as immunogens or as vaccine components |
JP3899165B2 (ja) | 1997-08-06 | 2007-03-28 | ビー・エル・オートテック株式会社 | ロボットアームの過負荷保護装置 |
US6716823B1 (en) | 1997-08-13 | 2004-04-06 | The Uab Research Foundation | Noninvasive genetic immunization, expression products therefrom, and uses thereof |
US6121021A (en) | 1997-12-16 | 2000-09-19 | Connaught Laboratories Limited | Constitutive expression of non-infectious HIV-like particles |
US7189402B1 (en) | 1998-02-06 | 2007-03-13 | Research Development Foundation | Live vaccine for human immunodeficiency virus |
US6828460B2 (en) | 1999-03-22 | 2004-12-07 | Pfizer Inc. | Resorcinol derivatives |
US20040009936A1 (en) | 1999-05-03 | 2004-01-15 | Tang De-Chu C. | Vaccine and drug delivery by topical application of vectors and vector extracts |
WO2001002607A1 (en) | 1999-07-06 | 2001-01-11 | Merck & Co., Inc. | Adenovirus carrying gag gene hiv vaccine |
EP1084709A1 (en) | 1999-09-17 | 2001-03-21 | Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno | Oral recombinant lactobacilli vaccines |
CN1413258A (zh) | 1999-10-26 | 2003-04-23 | 国际艾滋病疫苗行动组织 | 用于表达甲病毒复制子的侵袭性细菌载体 |
US20040105871A1 (en) | 2000-03-02 | 2004-06-03 | Robinson Harriet L. | Compositions and methods for generating an immune response |
US6544780B1 (en) | 2000-06-02 | 2003-04-08 | Genphar, Inc. | Adenovirus vector with multiple expression cassettes |
US20020155127A1 (en) | 2000-06-02 | 2002-10-24 | Danher Wang | Genetic vaccine against human immunodeficiency virus |
CA2422882A1 (en) | 2000-09-15 | 2002-03-21 | Merck & Co., Inc. | Enhanced first generation adenovirus vaccines expressing codon optimized hiv1-gag, pol, nef and modifications |
US6733993B2 (en) | 2000-09-15 | 2004-05-11 | Merck & Co., Inc. | Enhanced first generation adenovirus vaccines expressing codon optimized HIV1-gag, pol, nef and modifications |
US20040101957A1 (en) | 2001-09-14 | 2004-05-27 | Emini Emilio A. | Enhanced first generation adenovirus vaccines expressing codon optimized hiv1-gag, pol.nef and modifications |
AU2002211654A1 (en) | 2000-10-10 | 2002-04-22 | Genstar Therapeutics | Minimal adenoviral vector and recombinant vaccines based thereon |
GB0030857D0 (en) | 2000-12-18 | 2001-01-31 | Medical Res Council | Therapeutic compositions |
KR20020059856A (ko) | 2001-01-08 | 2002-07-16 | 김철중 | 에이치아이브이 유사입자의 제조 |
JP4554887B2 (ja) | 2001-03-08 | 2010-09-29 | アメリカ合衆国 | 改変HIVエンベロープ、gag、およびpol遺伝子を発現するMVA |
WO2002102409A1 (en) | 2001-06-19 | 2002-12-27 | Medical Research Council | Inactivated mycobacterial ompatb and uses thereof |
WO2003020893A2 (en) | 2001-08-30 | 2003-03-13 | The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | New adenovirus type 7 vectors |
US20070077257A1 (en) | 2001-09-14 | 2007-04-05 | Emini Emilio A | Enhanced first generation adenovirus vaccines expressing condon optimized HIV1-Gag, Pol, Nef and modifications |
AU2002364952B2 (en) | 2001-11-14 | 2008-04-10 | Novavax, Inc. | Mycobacterial vaccine |
WO2003050238A2 (en) | 2001-12-11 | 2003-06-19 | University Of Iowa Research Foundation | Receptor-targeted adenoviral vectors |
CN1646020A (zh) | 2002-01-31 | 2005-07-27 | 圣必健公司 | 将核酸和/或蛋白质导入呼吸系统的方法与制剂 |
US20040009937A1 (en) | 2002-01-31 | 2004-01-15 | Wei Chen | Methods and composition for delivering nucleic acids and/or proteins to the respiratory system |
JP4343708B2 (ja) | 2002-04-26 | 2009-10-14 | アンスティテュ ナシナル ドゥ ラ サントゥ エ ドゥ ラ ルシェルシェ メディカル−イ.エヌ.エス.ウ.エール.エム. | 改良型キメラ糖タンパク質と、類型化されたレンチウイルス |
JP2003321391A (ja) | 2002-04-30 | 2003-11-11 | Japan Science & Technology Corp | 組換えワクシニアウイルスを用いたhivワクチン |
DE10221411B4 (de) | 2002-05-14 | 2004-07-08 | GSF-Forschungszentrum für Umwelt und Gesundheit GmbH | Rekombinantes Fowlpox-Virus |
US7501127B2 (en) | 2002-05-16 | 2009-03-10 | Bavarian Nordic A/S | Intergenic regions as novel sites for insertion of HIV DNA sequences in the genome of Modified Vaccinia virus Ankara |
EP1534306A2 (en) * | 2002-05-31 | 2005-06-01 | Ciphergen Biosystems, Inc. | Defensins: use as antiviral agents |
CN1490056A (zh) | 2002-10-18 | 2004-04-21 | ��¡���ɵ°��̲��о����� | 针对hiv-1的免疫方法和组合物 |
WO2004101025A2 (en) | 2003-05-09 | 2004-11-25 | Intravacc, Inc. | Needle free hypodermic injector and ampule for intradermal, subcutaneous and intramuscular injection |
EP1610816B1 (en) | 2003-03-28 | 2013-01-02 | GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by THE SECRETARY, DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES | Mva virus expressing modified hiv envelope, gag, and pol genes |
US20100189747A1 (en) | 2003-07-31 | 2010-07-29 | Raymond Weinstein | Compositions and methods for treating or preventing hiv infection |
AP2006003530A0 (en) * | 2003-08-28 | 2006-02-28 | Immune Response Corp Inc | Immunogenic HIV compositions and related methods. |
JP2007037402A (ja) | 2003-11-28 | 2007-02-15 | Primmune:Kk | 抗ヒト免疫不全ウイルス感染防御用キメラ5型/35型アデノウイルスベクター |
WO2005111205A1 (en) | 2004-05-18 | 2005-11-24 | MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. | Tuberculosis vaccine |
WO2005121378A2 (en) * | 2004-06-03 | 2005-12-22 | Saint Louis University | Methods and compositions for vaccination |
WO2006012320A1 (en) | 2004-06-25 | 2006-02-02 | Dow Agrosciences Llc | Process for the preparation of 4-trifluoromethyl-2(1h)-pyridinone |
US9453239B2 (en) | 2004-08-27 | 2016-09-27 | Emory University | Recombinant MVA viruses expressing clade A/G, clade B, and clade C modified HIV env, gag and pol genes |
EP1797175B1 (en) * | 2004-10-04 | 2008-07-16 | Biovaxim Limited | Subtype-matched inactivated whole virus vaccines for treating patients with hiv infection |
US20090208515A1 (en) | 2005-05-12 | 2009-08-20 | Peter Franz Ertl | Vaccine composition |
EP1723965A1 (en) | 2005-05-18 | 2006-11-22 | Stallergenes Sa | Compositions for antigen-specific induction of immuno-tolerance via oral immunization |
WO2007140613A1 (en) | 2006-06-06 | 2007-12-13 | Mcgill University | Fermented milk product and use thereof |
PT2144626E (pt) | 2007-04-12 | 2015-03-03 | Lighter Jennifer | Vacina para a tuberculose e processo para o seu uso |
WO2009093900A1 (en) | 2008-01-25 | 2009-07-30 | Stichting Top Institute Food And Nutrition | Mid-log phase lactic acid bacteria for inducing immune tolerance in a subject |
-
2012
- 2012-04-06 WO PCT/IB2012/000857 patent/WO2012137071A2/en active Application Filing
- 2012-04-06 PL PL12721921T patent/PL2694101T3/pl unknown
- 2012-04-06 CN CN201510856888.3A patent/CN105709221B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-04-06 RU RU2013147745A patent/RU2609769C2/ru active
- 2012-04-06 CA CA2832022A patent/CA2832022C/en active Active
- 2012-04-06 EP EP16191838.8A patent/EP3173096A1/en not_active Withdrawn
- 2012-04-06 SG SG2013074190A patent/SG194079A1/en unknown
- 2012-04-06 US US14/009,250 patent/US9839684B2/en active Active
- 2012-04-06 AP AP2013007166A patent/AP2013007166A0/xx unknown
- 2012-04-06 PT PT127219210T patent/PT2694101T/pt unknown
- 2012-04-06 DK DK12721921.0T patent/DK2694101T3/en active
- 2012-04-06 JP JP2014503228A patent/JP6054370B2/ja active Active
- 2012-04-06 MX MX2013011540A patent/MX343037B/es active IP Right Grant
- 2012-04-06 AU AU2012238351A patent/AU2012238351B2/en not_active Ceased
- 2012-04-06 KR KR1020137029030A patent/KR101814857B1/ko active Active
- 2012-04-06 ES ES12721921.0T patent/ES2606511T3/es active Active
- 2012-04-06 EP EP12721921.0A patent/EP2694101B1/en active Active
- 2012-04-06 EP EP15189227.0A patent/EP3000476A1/en not_active Withdrawn
- 2012-04-06 BR BR112013025481A patent/BR112013025481B8/pt not_active IP Right Cessation
- 2012-04-06 PH PH1/2013/502064A patent/PH12013502064A1/en unknown
-
2013
- 2013-10-01 IL IL228666A patent/IL228666A/en active IP Right Grant
- 2013-10-02 CL CL2013002836A patent/CL2013002836A1/es unknown
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008532498A (ja) * | 2005-02-24 | 2008-08-21 | メディカル リサーチ カウンシル | Hivcon:hiv免疫原及びその使用 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6015050781; Vaccine 27 (2009), 4857-4866 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023500169A (ja) * | 2020-01-10 | 2023-01-04 | イミュノバイオーム インコーポレイテッド | 新規なラクトバシラスプランタルム菌株、菌株由来多糖体及びその用途 |
US11690884B2 (en) | 2020-01-10 | 2023-07-04 | Immunobiome Inc. | Lactobacillus plant arum strain, polysaccharides derived from strain, and use thereof |
JP7339450B2 (ja) | 2020-01-10 | 2023-09-05 | イミュノバイオーム インコーポレイテッド | 新規なラクトバシラスプランタルム菌株、菌株由来多糖体及びその用途 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6054370B2 (ja) | ヒトにおけるhiv疾患を予防するおよび/または治療するための医薬組成物 | |
US8197820B2 (en) | HIV-1 Tat, or derivatives thereof for prophylactic and therapeutic vaccination | |
Andrieu et al. | Mucosal SIV vaccines comprising inactivated virus particles and bacterial adjuvants induce CD8+ T-regulatory cells that suppress SIV-positive CD4+ T-cell activation and prevent SIV infection in the macaque model | |
Gahery et al. | New CD4+ and CD8+ T cell responses induced in chronically HIV type-1-infected patients after immunizations with an HIV type 1 lipopeptide vaccine | |
Yu et al. | Mucosal HIV transmission and vaccination strategies through oral compared with vaginal and rectal routes | |
WO2012137072A1 (en) | Therapeutic vaccine compositions inducing tolerance to hiv for treating hiv infections in humans | |
CN107899009B (zh) | 用于预防和/或治疗人中的hiv疾病的药物组合物 | |
Nehete et al. | Selective induction of cell-mediated immunity and protection of rhesus macaques from chronic SHIVKU2 infection by prophylactic vaccination with a conserved HIV-1 envelope peptide-cocktail | |
Lukeman et al. | A lipid nanoparticle-mRNA vaccine provides potent immunogenicity and protection against Mycobacterium tuberculosis | |
Andrieu et al. | Evidence of a tolerogenic vaccine against AIDS in the Chinese macaque prefigures a potential human vaccine | |
OA17025A (en) | Pharmaceutical compositions for preventing and/or treating an HIV disease in humans. | |
WO2013010300A1 (zh) | 四种及四种以上载体的hiv组合疫苗及应用 | |
Iida et al. | Augmentation of antigen-specific cytokine responses in the early phase of vaccination with a live-attenuated simian/human immunodeficiency chimeric virus expressing IFN-γ | |
NZ616283B2 (en) | Pharmaceutical compositions for preventing and/or treating an hiv disease in humans | |
Gu et al. | Induction of mucosal HIV-specific B and T cell responses after oral immunization with live coxsackievirus B4 recombinants | |
Feng et al. | A novel recombinant bacterial vaccine strain expressing dual viral antigens induces multiple immune responses to the Gag and gp120 proteins of HIV-1 in immunized mice | |
Hel et al. | CD4+ T cells are required for the proper function of CD8+ T cells and the production of neutralizing antibodies by B cells | |
Poonam | Induction of strong cellular immune responses in the gut mucosa against HIV-1 using a combination vaccine of recombinant Clostridium perfringens and HIV-1 virus like particles | |
US20150056247A1 (en) | Sequential and repeated immunization with four or more vector-based HIV gene vaccines | |
Helmus | Generation and characterization of the cellular immune response to a Clostridium perfringens anti-SIV mucosal vaccine | |
Gu et al. | Oral Immunization with a Live Coxsackievirus | |
KR20070019635A (ko) | 면역원성 hiv 조성물 및 이와 관련된 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140806 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160530 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6054370 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |