JP2014510611A - 測定量の、ばらけた材料を分配するためのシステムおよび方法 - Google Patents

測定量の、ばらけた材料を分配するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014510611A
JP2014510611A JP2014505329A JP2014505329A JP2014510611A JP 2014510611 A JP2014510611 A JP 2014510611A JP 2014505329 A JP2014505329 A JP 2014505329A JP 2014505329 A JP2014505329 A JP 2014505329A JP 2014510611 A JP2014510611 A JP 2014510611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
box
electronic control
user
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2014505329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014510611A5 (ja
Inventor
ガイアー,エリック
ハートマン,ジム
マティス,イヴレット
パテル,メフル
ゴットウェイ,ジェリー
ワトソン,シェリル・イー
Original Assignee
ワトソン・インベスター・コミュニケーションズ,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワトソン・インベスター・コミュニケーションズ,エルエルシー filed Critical ワトソン・インベスター・コミュニケーションズ,エルエルシー
Publication of JP2014510611A publication Critical patent/JP2014510611A/ja
Publication of JP2014510611A5 publication Critical patent/JP2014510611A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/40Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea
    • A47J31/404Powder dosing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G15/00Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G33/00Screw or rotary spiral conveyors
    • B65G33/08Screw or rotary spiral conveyors for fluent solid materials
    • B65G33/14Screw or rotary spiral conveyors for fluent solid materials comprising a screw or screws enclosed in a tubular housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G33/00Screw or rotary spiral conveyors
    • B65G33/08Screw or rotary spiral conveyors for fluent solid materials
    • B65G33/14Screw or rotary spiral conveyors for fluent solid materials comprising a screw or screws enclosed in a tubular housing
    • B65G33/16Screw or rotary spiral conveyors for fluent solid materials comprising a screw or screws enclosed in a tubular housing with flexible screws operating in flexible tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G33/00Screw or rotary spiral conveyors
    • B65G33/24Details
    • B65G33/26Screws
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G15/00Arrangements for check-weighing of materials dispensed into removable containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

コンテナおよび分配装置を備える、ばらけた材料測定分配システムである。茶のコンテナは、システムの作動に先立って、保管箱にある茶葉または粉末茶を保管するように機能する。作動すると、分配装置は、選択された量の茶を測定し、待機カップまたは茶漉しなどの分配のためのホッパに載せる。茶の量は、ユーザーインターフェースに設けられた複数の分量指示/選択ボタンのうちの1つを使用者が操作するのに基づいて選択されてもよい。コンテナは、好ましくは光を通さない、袋またはジョッキ(jug)などの密封された筒状容器である。さらに、分配装置は、使用者によって特定された所望の量(例えば、重量による量)の茶をホッパに載せるように作動することができる。所望の量の茶がホッパに載せられると、下方の待機カップまたは茶漉しなどへと茶を分配することができる。
【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2011年4月15日に出願された「SYSTEM AND METHOD FOR DISPENSING A MEASURED AMOUNT OF A LOOSE MATERIAL(測定量の、ばらけた材料を分配するためのシステムおよび方法)」という名称の米国仮特許出願第61/475,723号の優先権を主張し、この仮特許出願は、本明細書において、矛盾しない範囲でその全体が参照されて組み入れられる。
本開示の態様は、コーヒー、茶、粉、他の同様の材料などのばらけた材料を保管して分配するためのコンテナおよび分配装置に関する。
飲料は、飲食業における成長分野であり、数多くの成功したレストランおよび/またはチェーンが、コーヒー、ミルクセーキ、スムージーなどの飲料を主に販売している。多くのメーカーが、これらの飲料の品質および同一性を高めるとともに、これらの飲料に必要とされる販売時における生成時間を短縮するのを助けるための機器を提供している。その人気にもかかわらず、茶は、生成して素早く効率的に売るための能力において遅れている。水を除いて、茶は世界中で最も消費される飲料である。一杯の茶を作る従来の方法は、ばらけた茶葉をティーポットまたはティーカップへと直に、または茶漉に載置し、お湯を茶葉を通して注ぐことである。数分後、茶葉は、茶漉しを取り除くことで、または茶を提供しつつ漉すことで通常取り除かれる。今日においても、この過程は、適切な量のばらけた茶葉を手作業で集めて分配することにより、一般的に発生する。しかしながら、必要とされる時間のため、茶は、その生成が素早く行われることのない、よりゆったりとした環境においてのみ提供されることがよくある。
この過程を早めようとする試み、および/または、利便性をこの過程にもたらそうとする試みの中で、ティーバッグが開発された。ティーバッグは、所定量の茶を包含しており、227グラム(8オンス)などの共通した量の飲料を作るために用いられる。しかしながら、ティーバッグの製造方法では、茶が使用のために開封されるまでの保管および輸送に相当の時間があるため、ティーバッグは新鮮な茶についてはより好ましくない選択肢である。さらに、ティーバッグは、227グラム(8オンス)、340グラム(12オンス)、ティーポット一杯などの異なる量の茶を生成するのには容易ではない。その後、自動化された機械で使用される「ポッド」または「カップ」が開発されたが、これらのポッドはティーバッグを用いるのと同様の問題を抱えている。したがって、本発明は、これらの多くの問題とともに、以下の説明に例示されるような分配装置の業界にある他の問題を解決する。
本発明は、乾燥製品などのばらけた材料の分配において使用するためのコンテナおよび/または分配装置の様々な態様を含む。本明細書で開示される新規の分配装置と共に使用される適切な乾燥製品には、茶、香辛料、コーヒー、乾燥食品、他の粉末などが含まれる。例示の目的のため、本明細書で説明されるコンテナおよび分配装置は、ばらけた茶葉を分配することに関して説明される。しかしながら、システムは、上記の列記したものなどの他のばらけた材料に容易に適用できることは理解されるだろうが、それらの列記したものに限定されることもない。さらにある態様においては、分配装置は、自動販売機として使用されるように、硬貨/紙幣受領機および/またはクレジットカード端末などの装置を備えてもよい。
本発明の例示の実施形態は、コンテナおよび分配装置を備えるばらけた茶葉のシステムである。茶のコンテナは、システムの作動に先立って、保管箱(storage bin)にある茶葉または粉末茶を保管するように機能する。作動すると、分配装置は、選択された量の茶を測定し、待機カップ、ティーポット、または茶漉しなどの分配のためのホッパに載せる。茶の量は、ユーザーインターフェースに設けられた複数の分量指示/選択ボタンのうちの1つを使用者が操作するのに基づいて選択されてもよいし、もしくは、ダイアルを回したりボタンやレバーを押したりすることなどによって、使用者によって入力されてもよい。コンテナは、収容された材料を光、空気、および/または水分に曝さないように、好ましくは分配装置内に保管することができる、袋またはジョッキ(jug)などの密封された筒状容器である。別の態様では、外付けの筒状容器が用いられるのではなく、コンテナは、追加的な廃棄物を防止し、かつ、効率を向上させるために、装置内に形成された密封された再充填可能な筺体であってもよい。コンテナまたは筺体の開口の下方には、茶を下方で測定ホッパに載せるための機構が提供される。この機構は、コンテナにある茶が下方でホッパに入る前に外部の空気と接触するのを防止するために、使用されないときに密封するのが好ましい。さらに、分配装置は、使用者によって特定された所望の量(例えば、重量による量)の茶をホッパに載せるように、機構を作動させることができる。所望の量の茶がホッパに載せられると、待機カップ、ティーポット、または茶漉しなどの下方で所望の場所へと茶を分配することができる。
本発明の一実施形態による茶分配装置の斜視図である。 本発明の一実施形態による、基部および外部筺体のない茶分配装置の斜視図である。 本発明の一実施形態による茶分配装置の一部の分解図である。 本発明の一実施形態による茶分配装置のユーザーインターフェースを示す平面図である。 本発明の別の実施形態による茶分配装置の別のユーザーインターフェースを示す平面図である。 本発明の一実施形態による、基部および外部筺体のない茶分配装置の側面図である。 本発明の一態様による図1〜図6のいずれかの茶分配装置の作動を制御する過程を示す流れ図である。 本発明の別の実施形態による、基部および外部筺体のない茶分配装置の側面図である。 本発明のさらに別の実施形態による、基部および外部筺体のない茶分配装置の側面図である。
本開示の原理の理解を促進することを目的として、図面に示された実施形態がここで参照され、この実施形態を説明するために特定の用語が使用される。しかし、例示された装置における代用品および別の変形品などや、本明細書で例示された開示の原理のさらなる応用などは、本開示の関連する当業者が通常思い付くであろうものとして考慮されているため、それによって特許請求の範囲が限定されないことが意図されていることは、理解されるだろう。
乾燥製品などのばらけた材料の分配において使用するためのコンテナおよび/または分配装置のある実施形態が、本明細書において説明される。本明細書で開示される新規の分配装置と共に使用される適切な乾燥製品には、茶、香辛料、コーヒー、乾燥食品、洗濯用洗剤、他の粉末などが含まれる。例示の目的のため、本明細書で説明されるコンテナおよび分配装置は、ばらけた茶葉を分配することに関して説明される。しかしながら、コンテナおよび分配装置は、上記の列記したものなどの他のばらけた材料に容易に適用できることは理解されるだろうが、それらの列記したものに限定されることもない。さらにある態様においては、分配装置は、自動販売機として使用されるように、硬貨/紙幣受領機および/またはクレジットカード端末などの装置を備えてもよい。
茶分配装置および再充填可能な茶コンテナのある実施形態が図1に示される。茶分配装置20は、茶を保管する上方部22と、茶を分配および測定する中間部24と、カップ、やかん、ティーポット、茶漉しなどの分配された茶を受けるための容器(receptacle)を使用者が配置するための場所を提供する底部26とを備える独立した態様で示される。また、例示された態様では、茶分配装置20は、ユーザーインターフェースを備えるとともに茶分配装置20の他の部分の作動を制御する電子制御機器80を備える。茶分配装置20は、使用者が必要とすることや要求することに応じて、様々な他の態様および構成を取ることができることは理解されるだろう。
図1を引き続き参照しつつ図2を見ると、例示の茶分配装置20は、上方部22の内部構成部品を示すために、中間部24および底部26と茶分配装置20の外部筺体とがない状態で示されている。例示された態様において、茶分配装置20は、受部40に取り付けられる取り換え可能な茶コンテナ30を備える。また、茶分配装置20は測定部50を備える。茶分配装置20の別の態様では、受部40は蓋を備えていてもよく、その蓋は、受部40が別体のコンテナ30を必要とすることなくコンテナ30の目的を果たすことができるように、気密シールを実現できるのが好ましい。
図3を見ると、別の態様による、受部40および測定部50を備えた茶分配装置20の選ばれた部分の分解図が示される。例示の実施形態では、茶の保管箱31は、後の分配のために茶を保管するのに適切とされている、受部40によって形成された中空の窪みである。例示の実施形態では、保管箱31は、保管箱31に対して気密な密閉シールを好ましくは形成して保管箱31の内容物が外部環境と接するのを防止する一般的な蓋33も備えており、それによって分配する前に内容物の鮮度を保っている。測定部50は、受部40の基礎部に載っており、コンテナ30の内容物を、重力を利用して、制御可能に放出するように機能する。分配は分配装置通路部52によって制御され、分配装置通路部52は、らせん状のコイルまたはねじ56、モータ57、およびシール155を備え、それらのすべてが本明細書において図6、図8、および図9に関連してさらに説明される。
図4および図5は、茶分配装置20での使用に適した2つのユーザーインターフェースの例の平面図である。多くのユーザーインターフェースの設計は、本開示の範囲から逸脱することなく利用可能であることは理解されるだろう。図4は、タッチスクリーンのユーザーインターフェース81を示し、ユーザーインターフェース81には、異なる量の飲料に対して、使用者が選ぶことができるいくつかの選択肢が設けられている。例えば、ユーザーインターフェース81は、227グラム(8オンス)、454グラム(16オンス)、および567グラム(20オンス)の飲料にそれぞれ対応する論理ボタン82、83、および84を備えてもよい。また、1つまたは複数のこれらのボタンが、340グラム(12オンス)、510グラム(18オンス)、または567グラム(20オンス)などの特別な量を提供するようにプログラムされてもよい。さらに別の態様では、これらのボタンに関連付けされた量が、使用者の望む茶の量、または、レストランまたは喫茶店の場合などではメニューで用いられる量に対応するように、使用者によって変更されてもよい。また、ユーザーインターフェースがタッチスクリーンで提供される場合には、ボタンは、現在プログラムされている量をオンス(または国際単位系の相当量)などで表示するように変更されてもよい。さらに、望まれる場合には、1つまたは複数のボタンは、ティーポットなどのさらに大きな量を提供するように変更されてもよい。
ボタン82が選択されると、内部制御機器80(図1に示す)は、茶分配装置20を作動して227グラム(8オンス)の茶飲料を提供するのに適切な測定量の茶を分配するように構成されている。ある量の茶を作るのに必要とされる茶の量がすべての種類の茶についてほとんど標準となっていれば(170グラム(6オンス)の水に対してばらけた茶葉2.5gなど)、ユーザーインターフェースは、必要に応じて、比較的単純なままであってもよい。あるいは、チャイティーなどの他の原材料を含む茶の場合には、そのため、様々なボタンに対応する重量が、装置が現在構成されている茶の種類に応じて増加されてもよい。例えば、一態様のユーザーインターフェース81は、あらかじめ定められた多くの種類の茶のうちの1つであって、所望の茶の量に関する入力を受け付けることができる。現在選択されている茶に基づいて、選択された量に対して分配される茶の量(重量などによる量)は、異なる種類の茶が選択されたときの量とは異なってもよい。
図5を見ると、使用者による調整がさらに可能となっている代替のユーザーインターフェース85が示されており、そのユーザーインターフェース85には、濃さの調整に加えて、様々な量の飲料のために使用者が選択できる多くの選択肢が設けられている。ユーザーインターフェース81に関して上記で説明したように、ユーザーインターフェース85は、表示部86と、227グラム(8オンス)、454グラム(16オンス)、および567グラム(20オンス)の飲料または他の同様の量にそれぞれ相当するボタン87、88、および89とを備えてもよい。ボタン87が選択されると、内部制御機器80(図1に示す)は、茶分配装置20を作動して227グラム(8オンス)の茶飲料を提供するのに適切な測定量の茶を分配するように構成されている。ユーザーインターフェース85は、操作者または顧客の抽出の好みに応じて薄くから濃くまで、使用者が自身の茶をどの程度濃くしたいかを計量器90で指定することができる第2の調整部も提供する。使用者がボタン91を選択したときは、より薄い茶を提供するように、分配される茶の量(重量による量)が少なくされる。しかしながら、ボタン92が選択されたときは、分配される茶の量(重量による量)が多くされ、より濃い茶を提供する。調整は使用者によって行われるため、飲料の量および濃さを含む現在の選択は、表示部86によって使用者に表示される。
図1〜図5を引き続き参照しつつ、ここで図6を見ると、測定機構および分配機構の一態様を備えた茶分配装置20が側面図で示されている。測定部60の底部26と外部筺体とは、茶分配装置20の内部構成部品を示すために省略されている。例示された態様において、茶分配装置20は、受部40に取り付けられるコンテナ30を備える。また、茶分配装置20は測定部50と測定部60とを備える。測定部60は、内部構成部品の詳細を説明できるように、外側筺体のない状態で示されている。測定部60は、制御機器80の制御のもと、分配回転器具50の分配装置通路部52から分配される茶を受け入れるためのホッパ62を備える。
本態様による分配装置通路部52は、一端部53において受部40(およびコンテナ30)に連結された円筒状の通路部である。分配装置通路部52は、他端部にある分配装置開口54で途切れている。分配装置開口54は、コンテナ30の気密シールを保つために、作動中のみ開かれるシール55も備えており、それによって内容物を保護する。図示するように、シール55は、分配装置開口54の下方でシールを実現するように閉じる扉であってもよい。一端部53と分配装置開口54との間には、回転可能に設けられたらせん状コイル56が、分配装置通路部52内にその全長の一部分に沿って設けられている。コイル56は、1つまたは複数の針金または他の適切な材料から形成されてもよいし、あるいは、よりしっかりと明確にされた羽根を備えるために、金属やプラスチックなどから作られたらせん状のねじとして形成されてもよい。このような羽根は、より粗いばらけた材料に対して、より細かい粉状の材料を分配するときにより有益となり得る。好ましい態様では、分配装置通路部52の直径は、約1.27cm(約1/2インチ)から約5.08cm(約2インチ)の間であり、ねじ56は、直径が0.95cm(3/8インチ)から1.27cm(1/2インチ)の間で、ピッチが0.64cm(1/4インチ)から0.95cm(3/8インチ)の間である。さらに好ましい態様では、分配装置通路部52の直径は約2.54cm(約1インチ)であり、ねじ56を形成する針金の直径は0.08cm(1/32インチ)から0.16cm(1/16インチ)の間である。
茶または他の材料は、コンテナ30内にあるとき、回転部材54によって、一端部53において受部40から分配装置通路部52内へと供給される。電子制御機器80によってねじ56が作動されると、ねじ56は、一端部53にある材料が他端部54に向かって押し込まれるような方向への回転を開始する。材料が他端部54に達すると、材料は分配装置通路部52からホッパ62へと押し出される。ホッパ62は腕部63の一端に設けられており、その腕部63は他端において茶分配装置20の筺体の内部枠体に回動可能に設けられている。腕部63は、内蔵された歪みゲージ64も備えており、歪みゲージ64は、分配装置通路部52によってホッパ62へと分配された材料の質量をほぼリアルタイムで電子的に測定し、その測定結果を電子制御機器80に送る。したがって、電子制御機器80が、所定量の材料がホッパ62へと分配されたと判定したとき、ねじ56の作動が停止される。別の態様では、ねじ56は、電子制御機器80によって、次のように可変速度で作動される。つまり、ねじ56は、さらに分配される必要がある材料の量が大きい場合にはより高速で作動し、容器62にある材料の量が所望の量に近づいた場合には、ねじ56は徐々にまたは段階的に減速されて、容器62へと分配される材料の所望の量へとできるだけ近づくように供給する。この説明は、図7に関連して以下でさらに行う。所望の量の茶がホッパ62に分配されると、腕部63が解除されてホッパ62の内容物がじょうご部66へと落とされる。じょうご部66は、待機コンテナが底部26に配置されているときに、ホッパ62の内容物を、中間部24の外へと導きつつ指定された領域へと導く。
図1〜図6を引き続き参照するとともに、図7は、本発明の一態様に応じた飲料の選択および分配の過程を示す流れ図となっている。この流れ図は、図1の茶分配装置が作動できる方法を例示するために用いられる。過程1500はステップ1510で開始し、そのステップ1510では、使用者が、分配装置が分配されるべき茶の量を特定することができるに足る入力を行うことで、茶分配装置22を始動する。例示の目的のため、図4および図5に示すように、これは、使用者が普通よりも若干濃くまたは薄くされた227グラム(8オンス)の茶または454グラム(16オンス)の茶を望むといった、ユーザーインターフェース81または85などのユーザーインターフェースへの指示入力を含んでもよい。過程はステップ1520へと進み、そのステップ1520では、茶分配装置20の電子制御機器80は、使用者の入力を受け取り、分配されるべき茶の適切な量(重量での量)を決定する。次いで、電子制御機器80は、ステップ1530において、ホッパ62に加えられる茶の量を正確に測定するために、歪みゲージ64によって感知される値をゼロとするように補正して茶の分配を開始する。次いで、電子制御機器80は、ステップ1540において、モータ(複数可)によって、回転部材54およびねじ56を駆動することができる。その後すぐに、コンテナ30からの茶がホッパ62に蓄積し始める。それにつれて、ステップ1550において、歪みゲージ64は、ホッパ62へと分配された茶の重量を指示する値の電子制御機器80への定期的な送信を開始する。電子制御機器が、容器62へと分配された茶の重量が分配されるべき量の所定の割合に近づいていると判定すると(ステップ1560)、電子制御機器は、ねじ56を駆動するモータを減速させることで分配の速さを低下させる(ステップ1570)。電子制御機器80が、茶の所望の重量がホッパ62に分配されたと判定すると(ステップ1580)、ステップ1590において、電子制御機器80は、回転部材54およびねじ56を駆動するモータ(複数可)を停止させ、腕部63を保持する機構を解除してホッパ62の内容物をじょうご部66へと落とし、最終的には使用者の待機コンテナへと落とす(ステップ1600)。別の態様では、ステップ1600において茶分配装置22が茶を分配するように作動できることに先立って、分配領域でカップなどの容器を検知するために、センサが必要とされる。過程はステップ1610で終了する。
これらステップの多くは、同時にまたは様々な順番で行われる可能性があり、また、ステップ同士の間が異なる時間間隔となる可能性があることは、当業者には理解されるだろう。さらに別の態様では、電子制御機器80は、所望の量のある割合まで茶を素早く分配するために、1回を超える速度調整を行い、その後、素早く正確に所望の重量に達するように、複数回の速度の減少を行ってもよい。
図1〜図5を引き続き参照しつつ、ここで図8を見ると、測定機構および分配機構の別の態様を備えた茶分配装置20が側面図で示されている。茶分配装置20の共通の要素は、本明細書では、同じ符号を用いて参照される。測定部60の底部26と外部筺体とは、茶分配装置20の内部構成部品を示すために同様に省略されている。この態様では、分配装置通路部152は、一端部153において受部40(およびコンテナ30)に連結された円筒状で屈曲形状の通路部である。分配装置通路部152は、他端部にある分配装置開口154で途切れている。分配装置開口154は、コンテナ30の気密シールを保つために、作動中のみ開かれるシール155も備えており、それによって内容物を保護する。図示するように、シール155は、分配装置開口154を覆って包囲してシールを実現する蓋である。一端部153と分配装置開口154との間には、回転可能に設けられたらせん状コイル156が、分配装置通路部152内にその全長の一部分に沿って設けられている。コイル156は、1つまたは複数の針金または他の適切な材料から形成されてもよいし、あるいは、よりしっかりと明確にされた羽根を備えるために、金属やプラスチックなどから作られたらせん状のねじとして形成されてもよい。このような羽根は、より粗いばらけた材料に対して、より細かい粉状の材料を分配するときにより有益となり得る。好ましい態様では、分配装置通路部152の直径は、約1.27cm(約1/2インチ)から約5.08cm(約2インチ)の間であり、ねじ56は、直径が0.95cm(3/8インチ)から1.27cm(1/2インチ)の間で、ピッチが0.64cm(1/4インチ)から0.95cm(3/8インチ)の間である。さらに好ましい態様では、分配装置通路部52の直径は約2.54cm(約1インチ)であり、ねじ56を形成する針金の直径は0.08cm(1/32インチ)から0.16cm(1/16インチ)の間である。
図1〜図5を引き続き参照しつつ、ここで図9を見ると、測定機構および分配機構のさらに別の態様を備えた茶分配装置20が側面図で示されている。茶分配装置20の共通の要素はここでも、本明細書では、同じ符号を用いて参照される。測定部60の底部26と外部筺体とは、茶分配装置20の内部構成部品を示すために同様に省略されている。この態様では、分配装置通路部252は、電子制御されるコンベヤ253によって形成されており、そのコンベヤ253は、その真上に配置されたコンテナ30の底開口から材料を受け取り、材料を傾斜面254へと送る。傾斜面254は、重力によって、落し扉255を通じて容器62へと材料を導く。落し扉255は、コンテナ30の気密シールを保つために、作動中のみ開かれる気密シールを形成するのが好ましく、それによって内容物を保護する。図示するように、シール55は、分配装置開口54の下方でシールを実現するように閉じる扉である。
本発明は、図面と前述の記載によって詳細に例示されて説明されたが、同じものが特徴において例示的かつ非制限的となるように検討されるであろうし、好ましい実施形態のみが示されて説明されたことや、本明細書において、および/または、以下の特許請求の範囲によって説明される本発明の精神の範囲内にあるすべての同等品、変形品、および改良品は、保護されるように望まれることは、理解されるだろう。
したがって、本発明の適切な範囲は、このような改良品のすべてとともに、図面で示されつつ明細書で説明されたものと同等のすべての関連品を包含するように、特許請求の範囲を最も広く解釈することによってのみ決定されるべきである。

Claims (20)

  1. ばらけた材料の選択された量を分配するように作動可能なバルク材料分配装置であって、
    前記ばらけた材料が分配される容器の配置に適した容器位置を定め、前記容器位置の上方に配置された出口開口を備える外側筺体と、
    前記ばらけた材料を保管する密封筺体と、
    前記外側筺体に取り付けられたユーザーインターフェースと、
    前記ユーザーインターフェースを介して、分配されるばらけた材料の所望の量を特定する使用者選択肢を受け取る電子制御機器と、
    前記密封筺体の下方かつ前記出口開口の上方に配置された測定機構と
    を備え、
    前記測定機構は、
    計量器に取り付けられた箱であって、前記箱に現在収容される前記材料の重量を前記電子制御機器に提供し、前記電子制御機器による作動によって、前記箱内に収容される前記材料を、前記出口開口を通じて放出する箱と、
    前記密封筺体の内部と密封流体連通する入口、および、前記箱内部へと材料を分配するように配置された出口を備える材料通路部と、
    前記電子制御機器に接続されたモータによって動力を供給され、前記材料通路部内に配置されて前記箱に前記材料を制御可能に分配する回転可能ねじと、
    前記回転可能ねじが作動していないときに前記材料通路部の前記出口を機械的に密封するように適合された密封蓋とを備える
    バルク材料分配装置。
  2. 前記密封筺体は密閉されて密封される、請求項1に記載のバルク材料分配装置。
  3. 前記材料通路部は屈曲形状を有する、請求項1に記載のバルク材料分配装置。
  4. 前記電子制御機器および前記測定機構は、前記外側筺体の内部に配置される、請求項2に記載のバルク材料分配装置。
  5. 前記密封筺体は、前記材料通路部の作動の少なくとも一部の間に作動する撹拌機を備える、請求項4に記載のバルク材料分配装置。
  6. 前記ばらけた材料は茶葉である、請求項1に記載のバルク材料分配装置。
  7. 前記ユーザーインターフェースは準備される茶の量を定める調整を可能とする、請求項6に記載のバルク材料分配装置。
  8. 前記ユーザーインターフェースは、分配される茶の種類の使用者による選択を可能とし、かつ、2つの選択された茶の種類の各々と関連して準備される茶の選択された量のための2つの異なる重量を保存する、請求項7に記載のバルク材料分配装置。
  9. ばらけた茶の使用者により選択された量を、分配装置を用いて分配する方法であって、
    前記分配装置に配置されたユーザーインターフェースを介して、茶の所望の量を特定する第1の使用者入力を受け取るステップと、
    前記ユーザーインターフェースを介して、茶の前記所望の量を所定の量だけ上方または下方に調整する第2の使用者入力を受け取るステップと、
    計量器に取り付けられた箱を有する計量器から重量を受け取るステップと、
    前記計量器から受け取られた前記重量が前記所望の量以上となるまで、密封コンテナから前記箱へと茶を移動するステップと、
    前記箱から前記分配装置にある出口開口を通じて前記茶を分配するステップと
    を含む方法。
  10. 前記第2の使用者入力は、より濃いまたはより薄い茶を提供する、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第2の使用者入力は、上方または下方へと望まれた茶の量を調整する、請求項9に記載の方法。
  12. 前記移動するステップの後に前記密封コンテナを再び密封するステップをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  13. ばらけた材料の選択された量を分配するように作動可能なバルク材料分配装置であって、
    前記ばらけた材料が分配される容器の配置に適した容器位置を定め、前記容器位置の上方に配置された出口開口を備える外側筺体と、
    前記ばらけた材料を保管する筺体と、
    前記外側筺体に取り付けられたユーザーインターフェースと、
    前記ユーザーインターフェースを介して、分配されるばらけた材料の所望の量を特定する使用者選択肢を受け取る電子制御機器と、
    前記密封筺体の下方かつ前記出口開口の上方に配置された測定機構と
    を備え、
    前記測定機構は、
    計量器に取り付けられた箱であって、前記箱に現在収容される前記材料の重量を前記電子制御機器に提供し、前記電子制御機器による作動によって、前記箱内に収容される前記材料を、前記出口開口を通じて放出する箱と、
    前記筺体と流体連通し、前記電子制御機器によって作動されたときに、ばらけた材料を前記筺体から分配するように適合された制御出口と、
    前記電子制御機器に接続されたモータによって動力を供給され、前記制御出口の下方に取り付けられており、前記制御出口からばらけた材料を受け入れ、かつ、前記材料を前記箱に分配するように構成されたコンベヤとを備える
    バルク材料分配装置。
  14. 前記密封筺体は、前記材料通路部の作動の少なくとも一部の間に作動する撹拌機を備える、請求項13に記載のバルク材料分配装置。
  15. 前記ばらけた材料は茶葉である、請求項13に記載のバルク材料分配装置。
  16. 前記ユーザーインターフェースは準備される茶のオンス数を定める調整を可能とする、請求項15に記載のバルク材料分配装置。
  17. 前記ユーザーインターフェースは、前記筺体内に収容される茶の種類を特定する使用者入力を受け取るように適合される、請求項15に記載のバルク材料分配装置。
  18. 前記ユーザーインターフェースは、分配される茶の種類の使用者による選択を可能とし、かつ、2つの選択された茶の種類の各々と関連して準備される茶の選択された量のための2つの異なる重量を保存する、請求項17に記載のバルク材料分配装置。
  19. 前記制御出口は、前記電子制御機器によって作動されないときに、前記コンテナを密閉して密封する、請求項13に記載のバルク材料分配装置。
  20. 使用者による作動によって、ばらけた材料の所定の量を分配するように作動可能なバルク材料分配装置であって、
    前記ばらけた材料が分配される容器の配置に適した容器位置を定め、前記容器位置の上方に配置された出口開口を備える外側筺体と、
    前記ばらけた材料を保管する筺体と、
    前記外側筺体に取り付けられ、ばらけた材料の第1の所定の量に関する使用入力を受け取ることができ、かつ、第1の使用者選択可能ボタンと関連して前記使用入力を保存することができるユーザーインターフェースと、
    前記密封筺体の下方かつ前記出口開口の上方に配置された測定機構と
    を備え、
    前記測定機構は、
    計量器に取り付けられた箱であって、前記箱に現在収容される前記材料の重量を前記電子制御機器に提供し、前記電子制御機器による作動によって、前記箱内に収容される前記材料を、前記出口開口を通じて放出する箱と、
    前記筺体と流体連通し、前記電子制御機器によって作動されたときに、ばらけた材料を前記筺体から分配するように適合された制御出口と、
    前記ユーザーインターフェースを介した前記第1のボタンの使用者の選択を受け取り、それに応じて前記第1の所定の量のばらけた材料を分配するように前記測定機構を作動させる電子制御機器とを備える
    バルク材料分配装置。
JP2014505329A 2011-04-15 2012-04-13 測定量の、ばらけた材料を分配するためのシステムおよび方法 Withdrawn JP2014510611A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161475723P 2011-04-15 2011-04-15
US61/475,723 2011-04-15
PCT/US2012/033489 WO2012142390A2 (en) 2011-04-15 2012-04-13 System and method for dispensing a measured amount of a loose material

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017041659A Division JP2017140404A (ja) 2011-04-15 2017-03-06 測定量の、ばらけた材料を分配するためのシステムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014510611A true JP2014510611A (ja) 2014-05-01
JP2014510611A5 JP2014510611A5 (ja) 2015-05-28

Family

ID=47009986

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014505329A Withdrawn JP2014510611A (ja) 2011-04-15 2012-04-13 測定量の、ばらけた材料を分配するためのシステムおよび方法
JP2017041659A Withdrawn JP2017140404A (ja) 2011-04-15 2017-03-06 測定量の、ばらけた材料を分配するためのシステムおよび方法
JP2018226312A Active JP6912444B2 (ja) 2011-04-15 2018-12-03 測定量の、ばらけた材料を分配するためのシステムおよび方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017041659A Withdrawn JP2017140404A (ja) 2011-04-15 2017-03-06 測定量の、ばらけた材料を分配するためのシステムおよび方法
JP2018226312A Active JP6912444B2 (ja) 2011-04-15 2018-12-03 測定量の、ばらけた材料を分配するためのシステムおよび方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US9417114B2 (ja)
EP (1) EP2696731B1 (ja)
JP (3) JP2014510611A (ja)
CN (1) CN103732110B (ja)
AU (1) AU2012242665B2 (ja)
BR (1) BR112013026455B1 (ja)
CA (1) CA2832195C (ja)
ES (1) ES2610210T3 (ja)
MX (1) MX343531B (ja)
PL (1) PL2696731T3 (ja)
RU (1) RU2597545C2 (ja)
SG (1) SG194476A1 (ja)
WO (1) WO2012142390A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9851240B2 (en) * 2008-03-06 2017-12-26 Nicole Sollazzo Lee Precision measurement dispenser
US20160207692A1 (en) * 2012-11-12 2016-07-21 Jose L. Martinez Dry food dispenser
US20140131384A1 (en) * 2012-11-12 2014-05-15 Jose L MARTINEZ Personal Cereal Dispenser
CN102987920B (zh) * 2012-12-20 2015-05-13 朱楷 一种自动泡茶机
NL2010318C2 (nl) 2013-02-18 2014-08-21 Bravilor Holding Bv Houder voor een drankbereidingsinrichting met een flexibel transportelement.
FR3011827B1 (fr) * 2013-10-15 2016-05-27 David Bouaziz Dispositif de distribution de doses de produit a infuser.
WO2015077237A2 (en) * 2013-11-20 2015-05-28 Starbucks Corporation D/B/A Starbucks Coffee Company Cooking system power management
EP4071448A1 (en) * 2015-05-19 2022-10-12 Lee, Nicole Sollazzo Precision measurement dispenser
CN105502264B (zh) * 2016-01-08 2018-09-04 成都市天仁自动化科技有限公司 自动售液机上称量式出液计量系统及其计量方法
DE102016100948A1 (de) * 2016-01-20 2017-07-20 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh Teeautomat, System und Verfahren zur Steuerung eines Teeautomaten
US10702839B2 (en) * 2016-02-29 2020-07-07 Nik of Time, Inc. Precision dispensing and mixing apparatus
CN105852645A (zh) * 2016-05-13 2016-08-17 深圳市元征科技股份有限公司 全自动泡茶机
MD1214Z (ro) * 2017-08-11 2018-07-31 Андрей ПЕТРОВ Dispozitiv pentru dozarea produselor alimentare vrac
USD877096S1 (en) * 2017-12-11 2020-03-03 Brita Gmbh Dispensing device panel
JP7166626B2 (ja) * 2019-10-21 2022-11-08 株式会社大都技研 コーヒー飲料製造装置
CN110974037B (zh) * 2019-12-26 2021-12-28 珠海优特智厨科技有限公司 一种调料投放的检测方法及装置、存储介质、计算机设备
CN113514137B (zh) * 2021-06-21 2023-05-05 河南蓝天茶业有限公司 一种高精度茶叶计量装置
JP7480803B2 (ja) 2022-05-06 2024-05-10 富士電機株式会社 原料払出装置
CN116222669B (zh) * 2023-04-23 2023-10-24 乐山市计量测试所 一种自动售水机的水质、计重实时监测系统及其监测方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4724387U (ja) * 1971-04-08 1972-11-18
JPH03237941A (ja) * 1990-02-16 1991-10-23 Mitsubishi Electric Corp 給茶器
JPH03242121A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Mitsubishi Electric Corp 給茶器
JPH1043057A (ja) * 1996-08-08 1998-02-17 Ckd Corp 小形粉末吐出装置
JP2005245475A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 飲料用粉茶等排出器

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2643026A (en) * 1947-04-02 1953-06-23 Cragar Packaging Co Inc Timer controlled apparatus adapted to feed and measure materials
FR2067486A5 (ja) * 1969-11-05 1971-08-20 Cefilac
JPS5017186Y1 (ja) * 1970-04-11 1975-05-27
US4013199A (en) 1975-07-28 1977-03-22 General Electric Company Measuring dispenser
US4195753A (en) * 1977-06-06 1980-04-01 Dyer Clifford R Dry chemical applicator
JPS54146591U (ja) * 1978-04-03 1979-10-12
JPS56144941U (ja) * 1980-03-27 1981-10-31
NL178776B (nl) * 1984-10-03 1985-12-16 Nelle Lassie Bv Verpakking voor een consumptieartikel voorzien van een gecodeerde kaart.
JPS61291312A (ja) * 1985-06-19 1986-12-22 Tetsuo Murata コンベヤ
US4665862A (en) * 1985-12-27 1987-05-19 Pitchford Jr Robert L Timed automatic pet feed and water dispenser
US4683812A (en) 1986-05-23 1987-08-04 Brad Ridgley Tea brewer and dispenser combination
US4723614A (en) * 1986-06-24 1988-02-09 Oy Maxi-Tuotanto Ab Apparatus for automatically dispensing weight-controlled portions of granular foodstuff
EP0295035B1 (en) * 1987-06-08 1993-04-21 Ngk Insulators, Ltd. Apparatus for weighing powder material
NL8800548A (nl) * 1988-03-04 1989-10-02 Koninklijke Olland Groep Bv Drankenautomaat voor warme dranken.
DE3904376C2 (de) 1989-02-14 1998-07-02 Krups Fa Robert Gerät zum Zubereiten von heißen Getränken, wie Kaffee, Tee od. dgl.
US5063757A (en) * 1989-05-13 1991-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Detergent dispenser for clothes washing machines or the like
JPH05120547A (ja) * 1991-08-31 1993-05-18 Sanyo Electric Co Ltd 飲料供給装置
DE4137324C1 (ja) * 1991-11-13 1993-02-04 Cis Elektrogeraete Ag, Hinwil, Ch
CN2132703Y (zh) * 1992-06-06 1993-05-12 沈然 艺术型自动茶叶盒
US5241898B1 (en) * 1992-09-25 1999-02-09 Grindmaster Corp Coffee dispenser and brewer apparatus
DE59405159D1 (de) * 1993-08-31 1998-03-05 Juergen Pilger Vorrichtung zum Verpacken, zum Transport und zum kontrolliert dosierten Ausgeben einer körnigen oder pulverförmigen Ware
WO1998050765A1 (en) * 1997-05-07 1998-11-12 E.I. Du Pont De Nemours And Company Measuring and dispensing system for solid dry flowable materials
EP0922425A1 (de) * 1997-12-12 1999-06-16 Braun Aktiengesellschaft Brühgetränkezubereitungsmaschine
US6056027A (en) * 1998-10-20 2000-05-02 Murray Equipment, Inc. Dry material dispensing apparatus
US6932245B2 (en) * 2003-03-05 2005-08-23 Nestec S.A. Dispensing canister
GB2423921B (en) 2003-11-18 2007-08-01 Gurbakshish Gill Taste customizing beverage maker
RU38323U1 (ru) * 2004-02-09 2004-06-10 Игошин Павел Серафимович Весовой дозатор для сыпучих материалов
WO2006002876A2 (de) * 2004-06-30 2006-01-12 Haver & Boecker Ohg Füllanlage
MX2007014288A (es) 2005-07-01 2008-02-07 Saeco Ipr Ltd Dispositivo para operar maquinas automaticas expendedoras de bebidas calientes.
CA2667383C (en) 2006-10-24 2014-09-09 A.C. Dispensing Equipment, Inc. Auger-driven powder dispenser
US8087542B2 (en) * 2007-01-10 2012-01-03 Crane Merchandising Systems, Inc. System for whipping a fluid slurry and method therefor
NL2000662C2 (nl) * 2007-05-24 2008-11-25 Bravilor Holding Bv Houdersamenstel voor een poedervormig ingredient ter bereiding van een instantdrank.
ATE454075T1 (de) * 2008-01-30 2010-01-15 Gruppo Cimbali Spa Vorrichtung zur herstellung von getränken aus löslichen präparaten mit einer vorrichtung zur besseren aromaspeicherung
US8523014B2 (en) * 2008-03-06 2013-09-03 Nicole Sollazzo Precision measurement dispenser
CN100584255C (zh) * 2008-07-04 2010-01-27 唐仲湖 全自动泡茶桌
CN101423137B (zh) * 2008-12-09 2010-06-16 周利 自动落粉装置
CN201325740Y (zh) * 2008-12-23 2009-10-14 合肥美亚光电技术有限责任公司 一种挡板式履带提升机
CN101849768B (zh) * 2009-04-02 2012-07-25 上海天泰茶业科技有限公司 茶饮品制备设备

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4724387U (ja) * 1971-04-08 1972-11-18
JPH03237941A (ja) * 1990-02-16 1991-10-23 Mitsubishi Electric Corp 給茶器
JPH03242121A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Mitsubishi Electric Corp 給茶器
JPH1043057A (ja) * 1996-08-08 1998-02-17 Ckd Corp 小形粉末吐出装置
JP2005245475A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 飲料用粉茶等排出器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2696731B1 (en) 2016-10-12
US20140053946A1 (en) 2014-02-27
US20170127873A1 (en) 2017-05-11
RU2597545C2 (ru) 2016-09-10
WO2012142390A2 (en) 2012-10-18
WO2012142390A3 (en) 2013-01-10
US9417114B2 (en) 2016-08-16
MX343531B (es) 2016-11-09
MX2013011976A (es) 2014-10-15
CA2832195A1 (en) 2012-10-18
CN103732110A (zh) 2014-04-16
EP2696731A2 (en) 2014-02-19
CN103732110B (zh) 2017-07-11
SG194476A1 (en) 2013-12-30
JP2017140404A (ja) 2017-08-17
CA2832195C (en) 2018-11-27
BR112013026455B1 (pt) 2020-12-15
AU2012242665B2 (en) 2016-12-22
JP6912444B2 (ja) 2021-08-04
JP2019069164A (ja) 2019-05-09
PL2696731T3 (pl) 2017-05-31
AU2012242665A1 (en) 2013-10-17
BR112013026455A2 (pt) 2016-12-27
RU2013147913A (ru) 2015-05-20
EP2696731A4 (en) 2014-10-01
ES2610210T3 (es) 2017-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6912444B2 (ja) 測定量の、ばらけた材料を分配するためのシステムおよび方法
JP5837513B2 (ja) コーヒー飲料システム、このシステムで使うためのコーヒー豆包装カートリッジ、飲料を調製する方法、コーヒーを抽出するための方法、コーヒー豆を供給するための方法、コーヒー豆材料のためのカートリッジ、コーヒー豆材料を供給する方法
US10512364B2 (en) Grinder for preparing brewing materials
JP5847072B2 (ja) コーヒー豆パッケージ、及び一定量のコーヒー豆を小出しする方法
US20230346166A1 (en) Method for dispensing ground coffee
US20200069106A1 (en) Coffee filter machine, and system which comprises the coffee filter machine
EP3758563B1 (en) Device for dosing and pouring an amount of ground coffee powder into a coffee filter of a coffee-making apparatus
AU2011224013A1 (en) Dispenser producing beverages from powder
AU2019278232B2 (en) Unit for a coffee device
US20230346154A1 (en) System for dispensing ground coffee
RU2782225C2 (ru) Блок для кофейного аппарата

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170306

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170417

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20170428