JP2014510241A - 非対称トルク感応クラッチ付きプーリ - Google Patents

非対称トルク感応クラッチ付きプーリ Download PDF

Info

Publication number
JP2014510241A
JP2014510241A JP2013558194A JP2013558194A JP2014510241A JP 2014510241 A JP2014510241 A JP 2014510241A JP 2013558194 A JP2013558194 A JP 2013558194A JP 2013558194 A JP2013558194 A JP 2013558194A JP 2014510241 A JP2014510241 A JP 2014510241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
pulley
pulley assembly
hub
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013558194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014510241A5 (ja
JP5852144B2 (ja
Inventor
ラナッティ,アンソニー,イー.
ドゥチル,ケビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dayco IP Holdings LLC
Original Assignee
Dayco IP Holdings LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dayco IP Holdings LLC filed Critical Dayco IP Holdings LLC
Publication of JP2014510241A publication Critical patent/JP2014510241A/ja
Publication of JP2014510241A5 publication Critical patent/JP2014510241A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5852144B2 publication Critical patent/JP5852144B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/24Friction clutches with axially-movable clutching members with conical friction surfaces cone clutches
    • F16D13/26Friction clutches with axially-movable clutching members with conical friction surfaces cone clutches in which the or each axially-movable member is pressed exclusively against an axially-located member
    • F16D13/28Friction clutches with axially-movable clutching members with conical friction surfaces cone clutches in which the or each axially-movable member is pressed exclusively against an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/09Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces
    • F16D1/093Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces using one or more elastic segmented conical rings forming at least one of the conical surfaces, the rings being expanded or contracted to effect clamping
    • F16D1/097Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces using one or more elastic segmented conical rings forming at least one of the conical surfaces, the rings being expanded or contracted to effect clamping with clamping effected by ring expansion only, e.g. with an expanded ring located between hub and shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/76Friction clutches specially adapted to incorporate with other transmission parts, i.e. at least one of the clutch parts also having another function, e.g. being the disc of a pulley
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/22Freewheels or freewheel clutches with clutching ring or disc axially shifted as a result of lost motion between actuating members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

自動車のアクセサリー駆動システムに使用するためのプーリ組立体は、いずれもプーリ部材と共に収納された、軸係合ハブと、該軸係合ハブ上にねじつけられたナットと、環状ブッシュと、該環状ブッシュの外側の周りに配置された1つ又は複数のブレーキシューを含む。ナットは、環状ブッシュに対して相対的に軸方向に並進運動をすることができ、環状ブッシュは、ナットの軸方向第1方向の並進運動に応答して、プーリ部材の結合用内表面とブレーキシューの結合用外表面との間に摩擦係合させるように半径方向外方に拡張することができ、その摩擦係合によってプーリ部材から入力軸へトルクを伝達する。ナットは、そのねじ付き内表面と対向する反対側に、該ナットを環状ブッシュ内に座着させるためのほぼ切頭円錐形の外表面を有する。
【選択図】図2

Description

本出願は、2008年4月30日に出願された米国一部継続出願第12/112,393号の一部継続出願として2010年2月26日に出願された米国出願第12/713,580号の一部継続出願である。
本願発明は、広く、プーリに関し、特に、相対的トルク反転に応答するトルク感応クラッチ動作を利用するプーリ組立体に関する。
自動車エンジンによって、例えば水ポンプ、オルタネータ/発電機、冷却剤を冷却するためのファン、パワーステアリングポンプ及びコンプレッサ等のいろいろな自動車アクセサリー組立体を駆動することは周知である。これは、自動車エンジンの出力軸によって作動される駆動プーリによって行われる。この駆動プーリは、被駆動プーリを介して無端駆動ベルトを駆動し、無端駆動ベルトを介してアクセサリー組立体を作動させる。
例えば内燃エンジンの点火によって惹起される周期的トルクパルスが、大きな速度遷移を起こし、それが各被駆動部品の円滑な作動を妨げることがある。加えて、エンジンの始動及び停止、圧縮開放エンジンブレーキ、ギアチェンジ等に随伴する初期及び被駆動速度遷移も、被駆動部品の作動を妨げることがある。このような速度遷移は、ベルトジャンプ(飛び跳ねてプーリから外れること)、ベルトの摩耗、ベアリングの摩耗、騒音等の望ましくない結果をもたらす原因となる。
米国特許出願第12/112,393号明細書 米国特許出願第12/713,580号明細書
本願発明は、被駆動アクセサリーの入力軸とプーリ組立体の外側被駆動シーブとの間で一方向の相対運動を可能にするためにトルク感応クラッチ動作を利用する改良された被駆動プーリ組立体を提供する。このプーリ組立体のシーブが優勢回転方向に駆動されているときは、プーリ組立体のクラッチ機構がアクセサリーの入力軸に係合してそれを駆動し、望ましい円滑な回転を達成する。一方、例えば被駆動速度遷移の結果として相対的トルク反転が起こると、本発明のプーリ組立体の内部クラッチ機構が被駆動アクセサリー軸を外側被駆動シーブから脱係合させ、それによって、被駆動軸が優勢回転方向のモーメント(運動量、勢い)でもって回転し続けることを可能にする。
本発明の一側面においては、このプーリ組立体は、いずれもプーリ部材と共に収納された、軸係合ハブと、該軸係合ハブ上(ハブの外表面)にねじつけられたナットと、環状ブッシュと、該環状ブッシュの外側の周りに配置された1つ又は複数のブレーキシューを含む。軸係合ハブは、回転軸線の周りに回転自在であり、ねじ付き外表面と、アクセサリーの入力軸を受容するための内孔を有する。プーリ部材は、ベルト係合外周面と、結合(カップリング)用内表面をもつ内孔を有する。ナットは、軸係合ハブのねじ付き外表面と係合するねじ付き内表面を有し、そのねじ付き内表面と対向するほぼ切頭円錐形の外表面を有する。環状ブッシュは、ナットと共に回転するようにナット内に座着されている。ブレーキシューは、プーリ部材の結合用(カップリング)内表面と摩擦接触する結合用外表面を有する。ナットは、環状ブッシュに対して相対的に軸方向に並進運動をすることができ、環状ブッシュは、ナットの軸方向第1方向の並進運動に応答して、プーリ部材の結合用内表面とブレーキシューの結合用外表面との間に摩擦係合させるように半径方向外方に拡張することができ、その摩擦係合によってプーリ部材から入力軸へトルクを伝達する。
かくして、ナットに対して第1方向にトルクが加えられると、ナットは、ねじ結合により軸係合ハブ上(ハブの外表面)にしっかり締めつけられて(「締まり」)環状ブッシュを拡張させ、ナットと軸係合ハブがプーリ部材と共に回転するようにプーリ部材とブレーキシューとの間の摩擦接触を強める。この状態で、ナットに対して第1方向とは反対の第2方向にトルクが加えられると、ナットは、入力軸上で(軸の外表面の周りで)「弛み」、即ち、ナットは、図9に示されるB方向に軸方向に動き、その結果、環状ブッシュをその拡張状態から内方へ収縮させ、それによって、ブレーキシューを、従ってナットと入力軸をプーリ部材から脱結合させ軸係合ハブがプーリ部材とは独立して回転するようにする。
ここに開示する本発明のプーリ組立体は、プーリのオーバーランニング(一定の条件下での自由回転)を可能にするように設計された従来の類似のデバイスに比していくつもの利点を提供する。第1に、ナットと環状ブッシュとの間の係合を急傾斜とすることにより、この改良された設計は、はるかに小さい軸方向の力でもって半径方向が優勢となる力を介して大きなクランプ(締めつけ)力とトルク抵抗を得ることができる。又、軸方向の負荷が小さくされることの結果として、高トルク係合がなされた後でもそのねじ結合の解除を容易にし、それによって応答性を改善する。改善された応答性は、オーバーランニングの状態でねじ結合を解除する(無効にする)ために要する引き離しトルクを小さくすることを意味する。第2に、本発明の別の側面によれば、ブレーキシューとして、環状ブッシュとプーリ部材とにそれぞれ係合するための表面を互いに非平行とすることができる。ブレーキシューの結合用外表面をプーリ部材の結合用内表面に対して平行関係にすることは、摩擦材の表面積を最大限にし(それによって摩耗率を減小させ)、得られるクランプ(締めつけ)力を最大限にし、アライメント(整列又は心合わせ)不良の原因となる力を減小させる。第3に、本発明の他の実施形態においては、脱係合オーバーランニング状態下での回転自由度を高めるためにボールベアリングを追加することにより、構造上の剛性を高めるのみならず、環状ブッシュの摩耗を軽減することによってプーリ組立体の有効寿命を延長する。第4に、本発明の更に別の実施形態においては、環状ブッシュの内部にグリースポケットを設けることにより、ブッシュ及びナットの摩耗を減らし、それらの部品の有効寿命を延長する。第5に、環状のシールを追加することにより、回転中各部品を損傷したり、摩耗ポイントを導入するおそれのある汚染物がプーリに侵入する危険性を減らす。
本発明のその他の利点及び特徴は、特定の実施形態の以下の説明及び請求の範囲の記載から明らかになるであろう。
アクセサリー駆動システムの一実施形態の概略図である。 図1のアクセサリー駆動システムに用いるための本発明のプーリ組立体の一実施形態の側方断面図である。 図2のプーリ組立体の分解透視図である。 オルタネータの入力軸連結された図2のプーリ組立体の側方部分断面図である。 本発明の一実施形態によるブレーキシューの透視図である。 本発明の一実施形態により協同して環状のブレーキ部材を構成するように整列された4つの円弧状のブレーキシューの平面図である。 プーリ組立体の一実施形態の分解透視図である。 図7のプーリ組立体の組み立てられた状態の平面図である。 図8の線9−9に沿ってみた組み立てられたプーリ組立体の側方断面図である。 図8のプーリ組立体内の副組立体の側方透視図である。 ナットの側方透視図である。 環状ブッシュの側方透視図である。 環状シールの底部からみた透視図である。
以下の詳細な説明は、本発明の総体的な原理及び添付図に示された発明の具体例を説明するものである。各添付図において、同一の、又は、機能的に同様な素子は同じ参照番号で示されている。
図1を参照して説明すると、例えば自動車の内燃エンジンのアクセサリー駆動システム10は、いくつかのアクセサリーを駆動するのに用いられる無端ベルト30を含む。各アクセサリーは、図1ではそれぞれのプーリ組立体によって代表されて概略的に示されている。ベルト30は、クランクプーリ組立体12、ファン/水ポンププーリ組立体14、パワーステアリングプーリ組立体18、アイドラープーリ組立体20及び引張器プーリ組立体22の周りに架け渡されている。ある種の実施形態では、引張器プーリ組立体22は、引張器のアームがベルト30から跳ね上がるのに抗するために例えば摩擦ダンパー(制動器)による非対称ダンピング(制動特性)などの制動機構を含む。
各アクセサリーは、自体もベルト30によって回転せしめられるそれぞれのプーリ組立体14、16、18、20、22を介して駆動される。ここでは、説明の便宜上、オルタネータのプーリ組立体16に絞って説明するが、他の一つ又は複数のアクセサリーのプーリ組立体もプーリ組立体16と同様の態様で作動するものである。
図2、3及び4を参照して説明すると、プーリ組立体16は、優勢回転方向に回転されているときは入力トルクをオルタネータの入力軸へ伝達し、かつ、入力軸を該プーリ組立体とオルタネータの入力軸78(図4参照)との間の相対的トルク反転から隔離する。プーリ組立体16とオルタネータの入力軸78との間に相対的トルク反転が起こると、プーリ組立体16の内部クラッチシステムがオルタネータをトルク反転から脱係合させ、それによってオルタネータの入力軸が優勢動作(回転)方向のモーメントでもって回転し続けるのを可能にする。図4は、プーリ組立体16がオルタネータの入力軸78に連結され、ベルト30に係合している態様を示す。
プーリ組立体16は、回転軸線48を有する軸係合ハブ40と、ねじ付き外表面(outer threaded surface)66と、オルタネータの入力軸78を受容するための内孔44を含む。軸係合ハブ40は、それが入力軸78の周りに回転するのを防止するために、周知の態様で半月キーによってオルタネータの入力軸に嵌合させることができる。もちろん、軸係合ハブ40とオルタネータの入力軸との連結は、例えば、スプラインなどによる他の方法によっても可能である。ある種の実施形態では、環状のカラー又はスリーブ53を軸係合ハブ40の外周面にそのねじ付き外表面66に干渉しないような部位に嵌合又は結合することができる。
軸係合ハブ40の周りに回転することができるようにするようなサイズとされた中心内孔又は開口54を有するプーリ部材50が軸係合ハブ40の周りに設けられる。プーリ部材50は、ベルト30に係合するベルト係合外周表面52と、結合用内表面55を有する。この結合用内表面55は、他の部品に係合しプーリ部材50から該他の部品にトルクを伝達するように摩擦材で形成するか、摩擦材で被覆することができる。図示の実施形態では、ベルト係合外周表面52は、ベルト30の対応するリブと溝に嵌合するようにV字形リブと溝を含む断面形状とされている。例えばコグ(嵌め歯)、扁平な又は丸み付きリブと溝などその他の形状を用いることも可能である。
ある種の実施形態では、ハブ40とプーリ部材50が脱係合状態にあるときハブ40に対するプーリ部材50の安定した回転を可能にするためにハブ40とプーリ部材50の間にローラーベアリング58を設けることができる。ローラーベアリング58の内レースは、軸係合ハブ40に隣接させてそれに結合させ、ローラーベアリング58の外レースは、プーリ部材50に隣接させてそれに結合させることができる。図2に示されるようにハブ40の外周面のスリーブ53を嵌めた実施形態では、ローラーベアリング58の内レースは、軸係合ハブ40に直接結合するのではなく、スリーブ53に隣接させてそれに結合させる。このようなローラーベアリングの使用は、プーリ組立体全体の構造的剛性を強化し、クラッチ機構の諸素子が互いに相対的に回転することによる摩耗を減少させることによってプーリ組立体の寿命を延長させる。
ねじ付き内表面67を有するナット64が、軸係合ハブ40のねじ付き外表面66に螺合(ねじ係合)されており、それによって、ナット64は、ハブ40の周りに第1回転方向に相対回転されると、回転軸線48に沿って軸方向に第1直線方向A方向に並進移動せしめられ、ナット64がハブ40の周りに反対の第2回転方向に相対回転されると、回転軸線48に沿って反対の第2直線方向B方向に軸方向に並進移動せしめられる構成とされている。ナット64は、又、軸係合ハブ40の回転軸線48に対して斜めに傾斜した結合用外表面62を有している。一実施形態によれば、ナット64の結合用外表面62と軸係合ハブ40の回転軸線48との間に形成されるこの鋭角(急な傾斜角)は、5°ないし45°である。他の実施形態では、ナット64の結合用外表面62と回転軸線48との間の角度は、好ましくは約10°ないし20°である。その最適角度は、少なくとも一部には、結合表面において係合する部材間の摩擦係数、ナット64のねじ付き内表面(nut's threaded surface)67のねじれ角又はピッチ角、それらのねじ山の摩擦係数、及び、係合/脱係合に要する設計上のトルクの所要量に依存する。
プーリ部材50とナット64との間にブレーキ部材90が介設される。図5及び6に示されるように、ブレーキ部材90は、ナット64の外周の周りに協同するように配列された複数の円弧状のブレーキシュー91で構成することができる。一実施形態によれば、ブレーキ部材90は、ナット64の動きに応答して拡張又は収縮することができるように1つ又は複数の可撓性のフィンガーを有する一体のリングとしてもよい。ブレーキ部材90は、ナットの結合用外表面62に対面する第1結合用表面92と、プーリ部材50の結合用内表面55に対面する第2結合用表面94を有する。これらの互いに対面する係合用表面対の間の協同摩擦係合により、プーリ部材50と軸係合ハブ40との間にクラッチ作用が得られる。ある種の実施形態では、ブレーキ部材90は、複合部材とすることができ、第1結合用表面92と第2結合用表面94は、摩擦材で形成するか、摩擦材で被覆することができる。又、ブレーキ部材90とハブ40又はカラー53が設けられている場合はカラー53との間に、環状のピボットブッシュ72を介設することもできる。図3に示されるように、ブッシュ72は、ブレーキ部材90の各ブレーキシュー91を適正に位置づけされた状態に保持するための1つ又は複数のスペーサ73を含むものとすることができる。ピボットブッシュ72は、非常に低い摩擦係数を有する材料で形成することができる。
図2の実施形態では、ブレーキ部材90の第1結合用表面92と第2結合用表面94とは、非平行である。詳述すると、第2結合用表面94は、軸係合ハブ40の回転軸線48に実質的に平行とし、第1結合用表面92は、軸係合ハブ40の回転軸線48に対して、ナットの結合用外表面62と回転軸線48との間に形成される角度と実質的に同じ角度をなすものとすることができる。一方で第1結合用表面92とナット64との間第1係合角と、他方で第2結合用表面94とプーリ部材50との間の第2係合角を独立して選択することにより、ブレーキ部材90は、摩擦材表面積を最大限にし(それによって摩耗率を減小させ)、オーバーランニングの状態でねじ結合を解除するのに要する引き離しトルクを最小限にし、アライメント不良の原因となる力を減小させる形状とされる。更に、各係合表面の係合角と摩擦特性は、優勢回転方向にあるときでも駆動力学が過度になった場合に最大限の持続可能な係合トルク(又は「引き離しトルク」)を確保することができるように選択することができる。
ナット64、ブレーキ部材90及びプーリ部材50の係合摩擦表面は、周知のブレーキ材などの摩擦材で形成してもよく、そのような摩擦材で被覆してもよい。許容しうる材料としては、中ないし高摩擦力、良好な安定性及び良好な摩耗特性を有する非アスベスト系の成形材があるが、それに限定されるものではない。本発明の用途に適する少なくとも1つの材料を挙げれば、有機及び無機の摩擦調節剤と充填材と共に硬化ゴムを含有した、可撓性の、2ロールにより押出し成形された、金属を含まない、フェノール系樹脂で結合された摩擦ライニングがある。摩擦材の選択は、特定の用途及び作動条件に応じて決められる所望の摩擦係数及び摩耗特性に依存する。
プーリ組立体16が入力軸78を駆動している第1作動状態では、ベルト30は、プーリ部材50を回転軸線48の周りに第1回転方向に駆動する。この状態では、プーリ部材50の結合用内表面55とブレーキ部材90の第2結合用表面94との間の摩擦係合によりブレーキ部材90を第1回転方向に回転させる。更に、ブレーキ部材90の第1結合用表面92とナット64の結合用外表面62との間の摩擦係合によりナット64を第1回転方向に回転させる。ナット64は、第1回転方向に回転する結果として、ハブ40とのねじ係合を介して回転軸線48に沿って軸方向(矢印Aの方向)に並進移動せしめられる。ナット64がブレーキ部材90に直接接触した状態で軸方向A方向に並進移動するにつれて、ブレーキ部材90が半径方向外方に拡張せしめられ、その結果として、ナット64と、ブレーキ部材90と、プーリ部材50との間の接触圧及び摩擦力が増大し、それによってナット64を、それがブレーキ部材90及びプーリ部材50と共に回転するようにブレーキ部材90に摩擦結合させる。
プーリ部材50が相対的トルク反転又は突然の減速に遭遇したときのオーバーランニング状態とも称される第2作動状態では、入力軸78がプーリ部材50からから脱係合し、第1回転方向のモーメントでもって回転し続ける。この状態では、プーリ部材50は、第1回転方向に回転し続けることができるが、入力軸78を駆動していたときの角速度より低い角速度で回転する。プーリ部材50の角速度の突然の減速は、相対的トルク反転という作用を惹起し、その相対的トルク反転がブレーキ部材90を介し上述したそれぞれの摩擦係合によりプーリ部材50からナット64へ伝達される。ナット64への第2方向のトルクの印加によりナット64を軸係合ハブ40に対して相対的に第2方向に回転させる(たとえ、絶対的な意味では、ナット64とハブ40は両方共に回転軸線48の周りに第1方向に回転し続けるとしても)。ナット64の、ハブ40に対する相対的な第2方向の回転の結果として、ナット64は弛む、即ち、ハブ40とのねじ係合を介してブレーキ部材90から離れる軸方向(矢印B方向)に並進移動する。ナット64と、ブレーキ部材90と、プーリ部材50との間の接触圧及び摩擦力が減小すると、その結果として最終的にそれらの部材は脱結合し、互いに最少限の摩擦をもって相対回転することになり、従って、入力軸78は、プーリ部材50から独立して回転する。
プーリ組立体16の諸動作部品をコンパクトなユニットにして収納し、それらの部品を損傷や屑片から防護するためにカバープレート68を慣用の手段によってプーリ組立体16に締着することができる。詳述すると、カバープレート68は、ハブ40又は入力軸78にそれらの部品と共に回転するように固定することができる。一実施形態によれば、カバープレート68は、プーリ部材50のフランジ51の上を越えて延長し該フランジを覆って、プーリ組立体16の内部と外部の間に蛇行(即ち、間接的)経路を形成する軸方向に突出したフランジ70を含む。そのような形態を用いることにより、プーリ部材50がカバープレート68及びハブ40に対して相対的に回転するのを可能にすると同時に、プーリ組立体16の内部の諸部品を汚染物や屑片から防護することができる。
本発明の別の側面によれば、カバープレート68とナット64との間のキャビティ80内にねじりばね74を配設し、その第1端75をカバープレート68に、第2端76をナット64に係合させることができる。ねじりばね74には、ナット64をハブ40とのねじ係合部の周りに第1方向に回転させるべく付勢する(偏倚させる)ように予負荷を付与しておくことができる。あるいは別法として、ねじりばね74は、単に、ナット64の、ブレーキ部材90から離れる軸方向の移動に応答して負荷を受ける、即ち締め上げられる構成としてもよい。ねじりばね74の使用は、クラッチ組立体の応答性を改善し、ナット64が相対的トルク反転の後ブレーキ部材90から脱係合したままに留まるのを防止する働きをする。具体的にいうと、上記オーバーランニング状態下において、ブレーキ部材90によってナット64に第2方向に印加されるトルクは、ねじりばね74によって印加されるねじりを打ち負かすのに十分な大きさとなることがあり、その結果、ナット64を並進移動させてブレーキ部材90から脱係合させてしまう。相対的トルク反転事象が終わると、ねじりばね74がナット64をブレーキ部材90との係合へ押し戻し、それによって、プーリ部材50は、再び、ハブ40及び入力軸78を駆動することができるようになる。別の実施形態として、ナット64をねじ付きハブ40に沿ってブレーキ部材90との係合へと付勢するための手段として、ねじりばねではなく軸方向ばねを用いることもできる。
次に、図7、8及び9を参照すると、本発明の第2実施形態によるプーリ組立体16’が示されている。プーリ組立体16’は、優勢回転方向に回転されているときは入力トルクをオルタネータの入力軸78へ伝達し、かつ、入力軸78を該プーリ組立体16’とオルタネータの入力軸78との間の相対的トルク反転から隔離する。入力軸78は、図9に示されている。プーリ組立体16’とオルタネータの入力軸78との間に相対的トルク反転が起こると、プーリ組立体16’の内部クラッチシステムがオルタネータをトルク反転から脱係合させ、それによってオルタネータの入力軸が優勢動作(回転)方向のモーメントでもって回転し続けるのを可能にする。プーリ組立体16’は、図4に示されるように、オルタネータの入力軸78に連結し、ベルト30に係合させることができる。
図7及び9に示されるように、プーリ組立体16’は、回転軸線148を有する軸係合ハブ140と、ねじ付き外表面166と、オルタネータの入力軸78を受容するための内孔144を含む。軸係合ハブ140は、それが入力軸78の周りに自由回転するのを防止するために、オルタネータの入力軸78にキー止めすることができる。一実施形態では、半月キーによってキー止めすることができる。別の実施形態として、軸係合ハブ140の内孔144の面に、入力軸78の外周面に形成された突部79と嵌合するように付形されたキー溝146を形成してもよい。もちろん、軸係合ハブ140とオルタネータの入力軸78との連結は、例えば、スプライン結合などの他の方法によっても可能である。
軸係合ハブ140の周りに回転することができるようにするようなサイズとされた中心内孔又は開口154を有するプーリ部材150が軸係合ハブ140の周りに設けられる。プーリ部材150は、図1のベルト30のようなベルトに係合するベルト係合外周表面152と、結合用内表面155を有する。この結合用内表面155は、他の部品に係合しプーリ部材150から該他の部品にトルクを伝達するように摩擦材で形成するか、摩擦材で被覆することができる。図示の実施形態では、ベルト係合外周表面152は、ベルトの対応するリブと溝に嵌合するようにV字形リブと溝を含む断面形状とされている。例えばコグ(嵌め歯)、扁平な又は丸み付きリブと溝などその他の形状を用いることも可能である。
ある種の実施形態では、環状のカラー又はスリーブ142を軸係合ハブ140の外周面にそのねじ付き外表面166に干渉しないような部位に嵌合又は結合することができる。一実施形態では、スリーブ142は、軸係合ハブ140と一体に形成することもできる。スリーブ142は、軸係合ハブ140をプーリ部材150の内孔154内に座置させるための座部として機能するプレート状フランジ143を有する。
なおも図7及び9を参照して説明すると、内部クラッチシステムが脱係合状態にあるときハブ140に対するプーリ部材150の安定した回転を可能にするために、ローラーベアリングのようなベアリング158をハブ140とプーリ部材150の間に位置するようにプーリ部材150の内孔154内に設けることができる。図9に示されるように、ローラーベアリング158の内レース202は、軸係合ハブ140及び、又はそのスリーブ142に隣接させてそれに結合させ、ローラーベアリング158の外レース204は、プーリ部材150に隣接させてそれに結合させることができる。ハブ140に嵌めたスリーブ142のない別の実施形態では、ローラーベアリング158の内レース202は、スリーブ142にではなく、軸係合ハブ140に隣接させてそれに直接結合させる。このようなローラーベアリングの使用は、プーリ組立体全体の構造的剛性を強化し、クラッチ機構の諸素子が互いに相対的に回転することによる摩耗を減少させることによってプーリ組立体の寿命を延長させる。
ベアリング158は、図2に示されるようにプーリ部材のフランジによってプーリ部材150内に保持してもよいが、図7及び9に示されるように別の実施形態として、内側スナップリング159と外側スナップリング160を用いてプーリ部材150内に保持することができる。内側スナップリング159は、スリーブ142又はハブ140に形成された環状凹部206内にスナップ嵌めされ、外側スナップリング160は、プーリ部材150に形成された環状凹部208内にスナップ嵌めされる。スナップリング159、160は、振動及び、又はブレーキシュー191がプーリ部材150に係合することによって発生する内部軸方向力によりベアリングがプーリ部材150から押し出されるのを防止する。
図7、9及び10に示されるように、プーリ組立体16’は、組み立てられたとき、軸係合ハブ140のねじ付き外表面166に螺合するねじ付き内表面167を有するナット164を含む。この構成により、ナット164がハブ140の周りに第1回転方向に相対回転されると、回転軸線148に沿って軸方向に第1直線方向A方向(図9参照)に並進移動せしめられ、ナット164がハブ140の周りに反対の第2回転方向に相対回転されると、回転軸線148に沿って反対の第2直線方向B方向(図9参照)に軸方向に並進移動せしめられる。ナット164がA方向に並進移動すると、最終的にブレーキシュー191とプーリ部材150との間の摩擦係合を強める。反対に、ナット164がB方向に並進移動すると、ブレーキシュー191とプーリ部材150との間の摩擦係合を弱め、B方向に十分な並進移動が起こると、プーリ部材150は、以下により詳しく説明するように、最終的にプーリ部材150から脱結合される。
次に図11を参照して説明すると、ナット164は、上方部分182と下方部分184を有する。上方部分182は、その外表面から半径方向外方に突出した1つ又は複数の耳片186を有する、総体的に中空の、円筒状の部材である。耳片186は、上端187と下端188を有する。上端187は、総体的に平坦な平面状の上面212を有し、下端188は、点189まで面取りされている。点189を画定する面取り面は、耳片186が図10に示されるように互いに並置するブレーキシュー191、191の間に形成されるディボット210内に嵌まり込むようになされている。ナット164の上方部分182は、ばね受け座として機能するリップ214を有する。リップ214は、ばね174の一端を保持するための穴、スロット、凹部、台座のようなばね保持部分216を有する。図11には、ばね保持部分216として穴が例示されている。ばね保持部分216は、耳片186の上面212に、又はその近傍に位置するように位置づけすることができる。
図11に示されるように、ナットの上方部分182から下方部分184への遷移部は、ナットの内径の階段状の変化によって画定することができる。上方部分182の内径は、上方部分182と下方部分184の間にステップ218を形成するように下方部分184の内径より大きくすることができる。下方部分184の内径は、上方部分182の内径より小さくすることができ、その内表面としてねじ付き表面167を有する。下方部分184は、軸係合ハブ140の回転軸線148に対して斜めに傾斜した外表面162を有する。外表面162を傾斜表面としたことにより、ナット164は、外側からみてほぼ切頭円錐形の下方部分を有する形状とされている。ナット164の外表面162と軸係合ハブ140の回転軸線148との間に形成されるこの鋭角(急な傾斜角)は、5°ないし45°とすることができる。別の実施形態では、外表面162と回転軸線148との間の角度は、約10°ないし20°とすることができる。その最適角度は、少なくとも一部には、ナット164の外表面において係合する部材間の摩擦係数、ナット164のねじ付き内表面167のねじれ角又はピッチ角、それらのねじ山の摩擦係数、及び、係合/脱係合に要する設計上のトルクの所要量に依存する。
図9に示される組み立て状態においては、ナット164は、そのほぼ切頭円錐形の外表面162を環状ブッシュ172の切頭円錐形の内表面230に隣接し嵌合させて該環状ブッシュ172内に座置している。図12を参照して説明すると、環状ブッシュ172は、それぞれ隣接する2つのパネルから離されて間にスリット234を画定するように配置された複数のパネル224によって画定される第1端220と、各パネル224から回転軸線148に対してほぼ垂直に半径方向外方に突出したフランジ236によって画定される第2端222を有する。スリット234の1つは、第1端220から第2端222まで延長し、フランジ236を切り通した開口228である。開口228は、ナット164がA方向に移動するにつれて環状ブッシュ172が半径方向外方に拡張し、反対にナット164がB方向に移動すると環状ブッシュ172が半径方向内方に収縮するのを可能にする。
なおも図12を参照して説明すると、環状ブッシュ172の各パネル224は、パネルがフランジ236に連結する側とは反対側のパネル上縁に切り込まれたキー溝又は切欠き226を有する。各パネルのキー溝226は、ナット164が環状ブッシュ172内に座置されたときナット164の耳片186を受容するように付形され配置されている。ナット164の耳片186とパネル224の切欠き226は、ナット164と環状ブッシュ172とを回転軸線148の周りに一緒に回転することができるようにキー止めする。図12では、キー溝226は、各パネル224の上縁中央部に切り下げられた切欠きとして示されている。環状ブッシュ172の各パネル224は、ガラス繊維入りナイロンで形成することができ、その切頭円錐形内表面230に切り込まれた、グリースを保持することができる複数のポケット232を含む。環状ブッシュ172の内部にグリース保持ポケットを形成したことにより、ブッシュ及びナットに及ぼされる摩耗を減少し、それらの部品の寿命を延長させる。環状ブッシュ172は、又、図1−6の実施形態では必要とされるブレーキ材表面の1つ(ブレーキシューの内表面の摩擦材)を省除し、従って摩擦材の所要量を減らすことによってプーリ組立体16’のコストを削減する。この実施形態は、又、そのナット164が他の部品との摩擦係合を受ける表面を含まないので、ナットに及ぼされる摩耗を少なくすることによる利点を提供する。
各パネル224の外表面238は、その内表面230と同様に総体的に切頭円錐形である。ほぼ中央にキー溝226が形成されているパネル224の外表面238には、スペーサ173が設けられている。一実施形態では、スペーサ173は、キー溝226の最も切り下げられた部分即ち底部と同高の上端240と、フランジ236の上面に位置する下端242を有する。下端242は、スペーサ173の上端240より幅広の基部を構成し、スペーサ173の左右側面は、基部242から上端240へとゆるやかにテーパーしており、基部近くにほぼ円弧状の部分を有している。これらのスペーサ173は、フランジ236が各スペーサの下端(242)と下端の間に延長し、2つのパネル224の外表面238の一部分がスペーサとスペーサの間に延長し、ブレーキシュー191のためのスタンドを形成するように位置づけられている。
図7、9、10及び12に示されるように、環状ブッシュ172は、ブレーキシュー191を保持するための4つの個別(互いに分離した)スタンドを画定する4つのパネル224と4つのスペーサ173を有する。図では4つのブレーキシュー191が示されているが、本発明はこれに限定されるものではない。別の実施形態として、2つ、3つ、5つ、又は6つのブレーキシュー191を用いることもできる。その場合、環状ブッシュ172は、各ブレーキシュー191に十分なスタンドを提供するように所要数のパネル224及び、又はスペーサ173有する形態に改変すればよい。ブレーキシュー191は、プーリ部材150内に配置された環状ブッシュ172によって画定されるスタンド内に座置されると、プーリ部材150の結合用内表面155と環状ブッシュ172との間に受容される。スペーサ173は、図10に示されるように、各ブレーキシュー191の底面を互いに分離した状態に保持し、それらのブレーキシュー191は、ナット164の耳片186がブレーキシュー191の頂部を互いに分離している地点に真向いに対向してブレーキシュー191、191の間に上向きに延長したスペーサ173によって、全体として適正位置に位置づけられる。
ブレーキシュー191は、図7に示されるように、環状ブッシュ172の外周の周りに協同するように配列された複数の円弧状のブレーキシュー191である。各ブレーキシュー191は、プーリ部材150の結合用内表面155に対面する結合用外表面192を有する。結合用外表面192と結合用内表面155との間の協同摩擦係合により、プーリ部材150と軸係合ハブ140との間でクラッチ作用が得られる。図9にみられるように、各ブレーキシュー191は、プーリ部材150と摩擦係合するための結合用外表面192と、環状ブッシュ172によって形成されるスタンド、即ち、一連のスペーサ173の間の、2つの隣り合うパネル224の外表面の一部分と合致する内表面194を有する。結合用外表面192と内表面194とは、長手断面でみて互いに不平行である。詳述すると、結合用外表面192は、軸係合ハブ140の回転軸線148に実質的に平行とし、内表面194は、軸係合ハブ140の回転軸線148に対して、環状ブッシュ172の切頭円錐形外表面238によって画定される角度と実質的に同じ角度をなすものとすることができる。一方でナット164の下方部分184及び環状ブッシュ172をブレーキシュー191の内表面に合致させるための第1係合角と、他方で結合用外表面192とプーリ部材150との間の第2係合角を独立して選択することにより、結合表面192、194の係合態様は、摩擦材表面積を最大限にし(それによって摩耗率を減小させ)、得られるクランプ(締めつけ)力を最大限にし、オーバーランニングの状態で係合を解放するのに要する引き離し力を最小限にし、アライメント不良の原因となる力を減小させるように構成される。更に、各係合表面の係合角と摩擦特性は、優勢回転方向にあるときでも駆動力学が過度になった場合に最大限の持続可能な係合トルク(又は「引き離しトルク」)を確保することができるように選択することができる。
ある種の実施形態では、個々のブレーキシュー191は、複合部材とすることができ、第1結合用表面192は、摩擦材で形成するか、摩擦材で被覆することができる。摩擦材は、ブレーキシューの摩耗を減少させ、プーリ組立体16’の寿命を延長する。同様にして、プーリ部材150の結合用内表面155も、周知のブレーキ材などの摩擦材で形成するか、摩擦材で被覆することができる。許容しうる材料としては、中ないし高摩擦力、良好な安定性及び良好な摩耗特性を有する非アスベスト系の成形材があるが、それに限定されるものではない。本発明の用途に適する少なくとも1つの材料を挙げれば、有機及び無機の摩擦調節剤と充填材と共に硬化ゴムを含有した、可撓性の、2ロール押出し成形された、金属を含まない、フェノール系樹脂で結合された摩擦ライニングがある。摩擦材の選択は、特定の用途及び作動条件に応じて決められる所望の摩擦係数及び摩耗特性に依存する。
図7及び9に戻り、図8をも参照して説明すると、プーリ組立体16’の諸動作部品をプーリ部材150の内側にコンパクトなユニットにして収納し、それらの部品を損傷や屑片から防護するためにカバー168を慣用の手段によってプーリ組立体16’に締着することができる。詳述すると、カバー168は、ハブ140又は入力軸78にそれらの部品と共に回転するように固定することができる。一実施形態によれば、カバー168は、第1端250にプレート状の環状リング170を有し、該リングは、第1端250の下面から延長した段付き筒状プラグ252を有する。段付きプラグ252は、内径及び外径が順次小さくなっている複数の段253、254、255を有するものとすることができ、内外径とも最も大きいのは、第1端に最も近い第1段253であり、最も内外径の小さいのは、第1端から最も遠い第3段255である。第1段253、第2段254及び第3段254の径は、プーリ組立体16’の他の諸部品を収容するためのスペースを与え、あるいは、それらの部品と嵌合するように定めるものとする。
カバー168の最大径の段、即ち第1段253は、該第1段253に対して半径方向のクランプ力を加えることができる環状シール169の内表面と協同してシール(密封)を設定する。環状シール169は、又、プーリ部材150の内孔154の環状の内表面に対してしっかりとフィットする。プーリ部材150の内孔154は、環状シール169がプーリ組立体16’の他の部品の方に向かって軸方向に動くのを防止する内部環状肩部156を含む。肩部156は、図9の断面でみて内孔154の環状内表面に対してほぼ垂直をなしている。環状シール169がプーリ部材150内にしっかり嵌着していることにより、環状シール169は、プーリ本体(プーリ部材)150と共に回転し、従って、ハブ140及び入力軸78と一緒に回転するカバー168に対しては相対的に回転する。一実施形態では、環状シール169は、図13に例示されたものと同様のオイルシール259とすることができる。オイルシール259は、断面ほぼU字形のエラストマー材製リング261と、該リング内に座置されたガーターばね260を有する。ガーターばね260は、たとえリングのエラストマー材が摩耗したとしても、部材を汚染から防ぐためプーリ組立体16’の有効寿命中オイルシール259の内表面262をカバー168の第1段253との常時係合状態に押しつけることができる半径方向内向きのクランプ力を提供する。
図9に示されるように、カバー168のプレート状の環状リング170は、シール169の上面264を、それが露出されていたとすれば、例えばシールを損傷するおそれのある石や屑片から防護するようにシール169を覆って張り出す構成とすることができる。多くの用例において、プーリ部材150は、エンジン系統のラジエータを冷却するために用いられるファンに近接して配置される。ファンは、粉塵、土埃、岩石、その他の屑片を高速度でプーリ部材150に向けて吹きつけることがある。このことからして、シールの表面264を防護することは、プーリ組立体16’の寿命を延長させるのに役立つ。
プラグ252の第2段254は、カバー168とナット164との間に配設されたねじりばねのようなばね174を受容することができる。ばね174の第1端175は、カバー168に係合させる。一実施形態では、ばね174の第1端175は、カバー168の第2段254のばね受け座256に座着させることができる。ばね174の第2端176は、ナット164に係合させる。即ち、ナット164の耳片186の1つに設けることができるばね保持部分216に係合する。ねじりばね174には、ナット164をハブ140とのねじ係合部の周りに第1方向に回転させるべく付勢する(偏倚させる)ように予負荷を付与しておくことができる。あるいは別法として、ねじりばね174は、単に、ナット164の、プーリ組立体16’のカバー端(カバー168がある側の端部)に向かう軸方向の移動に応答して負荷を受ける、即ち締め上げられる構成としてもよい。
なおも図9を参照して説明すると、ねじりばね174の使用は、クラッチ組立体の応答性を改善し、ナット164が相対的トルク反転の後でも環状ブッシュ172との係合状態へ押しやる働きをする。具体的にいうと、オーバーランニング状態下において、ブレーキシュー191によってナット164に第2方向に印加されるトルクは、ねじりばね174によって印加されるねじりを打ち負かすのに十分な大きさとなることがあり、それによってナット164をB方向(図9)に並進移動させ、その結果、環状ブッシュ172をハブ140の方に向かって半径方向内方へ後退させ、その結果としてブレーキシュー191をプーリ部材150から脱係合させてしまう。この状態では、ハブ140は、プーリ部材150から独立して回転する、即ち、ハブ140はプーリ部材150から脱係合される。相対的トルク反転事象が終わると、ねじりばね174がナット164をハブ140のねじ付き外表面166の周りに強制的に回転させ、それによって、ブレーキシュー191が再びプーリ部材150に係合するようにナット164をA方向に並進移動させて環状ブッシュ172を半径方向外方に拡張させる。プーリ部材150は、一旦ブレーキシューと係合すると、ハブ140及び入力軸78を駆動することができるようになる。別の実施形態として、ナット164をねじ付きハブ140に沿って環状ブッシュ172との係合へと付勢するための手段として、ねじりばねではなく軸方向ばねを用いることもできる。
図9のプーリ組立体16’が入力軸78を駆動している第1作動状態では、ベルト30(図示せず)は、プーリ部材150を回転軸線148の周りに第1回転方向に駆動する。この状態では、プーリ部材150の結合用内表面155とブレーキシュー191の結合用外表面192との間の摩擦係合により、ブレーキシュー191を、従って、キー止めされている環状ブッシュ172とナット164を第1回転方向に強制的に回転させる。ナット164は、ねじりばね174によっても第1回転方向に回転するように強制されており、それによってブレーキシュー191をプーリ部材150との係合状態に維持してハブ140及び軸78を駆動する。ナット164は、第1回転方向に回転すると、ハブ140とのねじ係合を介して回転軸線148に沿って軸方向に矢印Aの方向に並進移動せしめられる。ナット164がブレーキ組立体200の一部分として軸方向A方向に並進移動するにつれて、環状ブッシュ172及びブレーキシュー191を半径方向外方に拡張させる働きをし、その結果として、ブレーキシュー191とプーリ部材150との間の接触圧及び摩擦力がプーリ部材150とナット164との間の摩擦結合を増大させる。
プーリ部材150が相対的トルク反転又は突然の減速に遭遇したときのオーバーランニング状態とも称される第2作動状態では、入力軸78がプーリ部材150からから脱係合し、第1回転方向のモーメントでもって回転し続ける。この状態では、プーリ部材150は、第1回転方向に回転し続けることができるが、入力軸78を駆動していたときの角速度より低い角速度で回転する。プーリ部材150の角速度の突然の減速は、相対的トルク反転という作用を惹起し、その相対的トルク反転がブレーキ組立体200を介し上述したそれぞれの摩擦係合によりプーリ部材150からナット164へ伝達される。回転力、即ち、この第2作動状態中にプーリ部材150によって印加されるナット164へのトルクが、ねじりばね174のばね力を上回ると、ナット164は、該ナットをハブ140とのねじ係合を介して回転軸線148に沿って軸方向に矢印Bの方向に並進移動させる方向に回転する。ナット164がB方向に並進移動するにつれて、環状ブッシュ172が収縮する結果としてブレーキシュー191とプーリ部材150との間の接触圧及び摩擦力が減小する。そして、ナットが十分な距離並進移動すると、環状ブッシュ172はその不拡張状態にまで内方へ収縮し、それによって、ブレーキシュー191を、従ってハブ140をプーリ部材150から脱係合させる。ハブ140とプーリ部材150とは、脱係合されると、最少限の摩擦でもって互いに相対的に回転し、その結果プーリ部材150は、入力軸78とは独立して回転する。
図7を参照して説明すると、一実施形態において、プーリ組立体16’に、組み付け時回り止め機構を設けることができる。これは、ナット164を組み付ける間、ハブ140がプーリ部材150に対して回ってしまうのを防止するという点で有用である。この組み付け時回り止め機構は、ハブの内孔144の内径表面に形成されたキー溝146と、ハブの外径表面に形成された1つ又は複数の平坦部145を含む。キー溝146は、オルタネータの入力軸78の外径表面に形成されたキー79(図9参照)に係合自在である。ハブの外径表面の平坦部145は、スパナーやプライヤーなどの工具を受け止めることができるように付形され配向されている。かくして、工具を用いて平坦部を把持してハブ140を静止状態に保持し、従ってハブとキー止め関係にある入力軸78を静止状態に保持することができるので、ナット164をハブ140のねじ付き外表面166に容易に螺着させることができる。
プーリ組立体16、16’の動作、応答性及びパフォーマンスは、回転軸線に対する各摩擦結合用表面の角度(傾斜角)、各結合用表面の摩擦係数、ねじりばねのばね力、ハブとナットの間のねじ結合のねじ山のピッチ(間隔)と数、及びねじ結合部の摩擦係数などを含むいろいろなパラメータによって影響される。本発明による新規な構成は、摩擦結合表面と回転軸線との間に形成される鋭角を有意に(相当に)小さくすることにより、軸方向の力を大幅に小さくするとともに半径方向の力を優勢にすることを介して極めて大きなクランプ力とトルク抵抗力を得ることができる。軸方向の負荷(荷重)を減小させることにより、ハブとナットとのねじ結合がより容易に、そして相対的トルク反転に対して寄りよい応答性をもって解除するのを可能にする。オーバーランニングさせるのに要する引き離しトルクを0in-lbとするという目標に向けての最適化は、上記の諸パラメータの組み合わせを選択することによって達成される。そのような特定の組み合わせの選択に影響を与えるその他の要因としては、摩耗率、一次クラッチ動作、耐久性及びコストなどがある。
10 アクセサリー駆動システム
12 クランクプーリ組立体
14 プーリ組立体
14 水ポンププーリ組立体
16 プーリ組立体
18 パワーステアリングプーリ組立体
20 アイドラープーリ組立体
22 引張器プーリ組立体
30 無端ベルト
40 軸係合ハブ
44 内孔
48 回転軸線
50 プーリ部材
51 フランジ
52 ベルト係合外周表面
53 カラー、スリーブ
54 開口
55 結合用内表面
58 ローラーベアリング
62 結合用外表面
64 ナット
66 外表面
67 内表面
68 カバープレート
70 フランジ
72 ピボットブッシュ、ブッシュ
73 スペーサ
75 第1端
76 第2端
78 入力軸
79 キー、突部
80 キャビティ
90 ブレーキ部材
91 ブレーキシュー
92 結合用表面
94 結合用外表面
140 軸係合ハブ
142 スリーブ
143 プレート状フランジ
144 内孔
145 平坦部
146 キー溝
148 回転軸線
150 プーリ部材
152 ベルト係合外周表面
154 内孔、開口
155 結合用内表面
156 内部環状肩部、肩部
158 ベアリング、ローラーベアリング
159 内側スナップリング
160 外側スナップリング
162 外表面
164 ナット
166 外表面
167 内表面
168 カバー
169 シール、環状シール
170 環状リング
172 環状ブッシュ
173 スペーサ
175 第1端端
176 第2端端
178 入力軸
182 上方部分
184 下方部分
186 耳片
187 上端
188 下端
189 点
191 ブレーキシュー
192 結合用外表面
194 内表面
200 ブレーキ組立体
202 内レース
204 外レース
206 環状凹部
208 環状凹部
210 ディボット
212 上面
214 リップ
216 保持部分
218 ステップ
220 第1端
222 第2端
224 パネル
226 キー溝
228 開口
230 切頭円錐形内表面
232 グリース保持ポケット、ポケット
234 スリット
236 フランジ
238 切頭円錐形外表面
240 上端
242 下端
242 基部
250 第1端
252 筒状プラグ
253 第1段
254 第2段
255 第3段
256 座
259 オイルシール
261 エラストマー材製リング
262 内表面
264 上面
264 表面

Claims (20)

  1. 自動車のアクセサリー駆動システムに使用するためのプーリ組立体であって、
    回転軸線を有し、ねじ付き外表面と、アクセサリーの入力軸を、それと係合するように受容するための内孔を含む軸係合ハブと、
    前記軸係合ハブを受容するための内孔を有し、結合用内表面と、ベルト係合用外表面を含むプーリ部材と、
    前記軸係合ハブのねじ付き外表面と係合するねじ付き内表面と、該内表面と対向する総体的に切頭円錐形の外表面を有するナットと、
    前記ナットをそれと共に回転するように内部に座置させる環状ブッシュと、
    前記環状ブッシュの外周面の周りに配置されており、前記プーリ部材の結合用内表面と摩擦接触する結合用外表面を有する1つ又は複数のブレーキシューと、
    から成り、前記ナットは、前記環状ブッシュに対して相対的に軸方向に並進移動することができ、前記環状ブッシュは、前記ナットの軸方向の第1方向の並進移動に応答して半径方向外方に拡張することができることを特徴とするプーリ組立体。
  2. 前記環状ブッシュは、キー溝を有し、前記ナットは、該キー溝内に受容される耳片を含む請求項1に記載のプーリ組立体。
  3. 前記環状ブッシュは、総体的に切頭円錐形のリングを形成する複数のパネルを含み、該各パネルは、2つの隣接するパネルからそれらとの間にスリットを画定するように分離している請求項1に記載のプーリ組立体。
  4. 前記各パネルの内表面には、グリースを受容するためのポケットが切り下げられている請求項3に記載のプーリ組立体。
  5. 前記各パネルは、ガラス繊維入りナイロンを含む請求項3に記載のプーリ組立体。
  6. 前記環状ブッシュは、その外表面に複数のスペーサを有しており、2つの隣り合うスペーサと、前記パネルの、該2つの隣り合うスペーサの間の部分とで、1つのブレーキシューを受容するためのスタンドを形成する請求項3に記載のプーリ組立体。
  7. 前記ナットが前記軸係合ハブの前記ねじ付き外表面の周りに第1方向に回転すると、該軸係合ハブを前記プーリ部材にそれと共に回転するように結合させ、該ナットが第1方向とは反対の第2方向に回転すると、該ナットと軸係合ハブが該プーリ部材とは独立して回転するように、前記ブレーキシューの結合用外表面を該プーリ部材の前記結合用内表面から脱係合させる請求項1に記載のプーリ組立体。
  8. 前記ナットの前記切頭円錐形外表面は、前記軸係合ハブの回転軸線に対してほぼ5°ないし45°の鋭角を有する請求項1に記載のプーリ組立体。
  9. 前記ブレーキシューの前記結合用内表面は、ブレーキ部材から成る請求項1に記載のプーリ組立体。
  10. 前記軸係合ハブにそれと共に回転するように結合されたカバーを含む請求項1に記載のプーリ組立体。
  11. 前記プーリ部材の内孔の環状の内表面と前記カバーの一部分との間に配設された環状シールを含み、該環状シールの内表面と該カバーの該一部分との間にシールを設定する請求項10に記載のプーリ組立体。
  12. 前記カバーは、前記環状シールを防護するように該環状シールを覆って張り出すプレート状の環状リングを含む請求項11に記載のプーリ組立体。
  13. 第1端を前記カバーに係合させ、第2端を前記ナットに係合させたねじりばねであって、該ナットを前記軸係合ハブのねじ付き外表面の周りに前記第1方向に回転させるべく付勢するねじりばねを含む請求項10に記載のプーリ組立体。
  14. 前記軸係合ハブが前記プーリ部材に対して相対的に回転するのを可能にするように該軸係合ハブに結合された内レースと、該プーリ部材に結合された外レースを有するベアリング組立体を含む請求項1に記載のプーリ組立体。
  15. 前記各ブレーキシューの前記結合用外表面は、長手断面でみて、前記ブレーキシューの内表面に非平行であり、前記プーリ部材の前記結合用内表面に対して平行である請求項1に記載のプーリ組立体。
  16. 自動車のアクセサリー駆動システムに使用するためのプーリ組立体を製造する方法であって、
    回転軸線を有し、ねじ付き外表面と、アクセサリーの入力軸を、それと係合するように受容するための内孔を含む軸係合ハブを準備する工程と、
    前記軸係合ハブを受容するための内孔を有し、結合用内表面と、ベルト係合用外表面を含むプーリ部材を準備する工程と、
    前記軸係合ハブのねじ付き外表面と係合するねじ付き内表面と、該内表面と対向する総体的に切頭円錐形の外表面を有するナットを準備する工程と、
    前記ナットをそれと共に回転するように内部に座置させる環状ブッシュを準備する工程と、
    前記環状ブッシュの外周面の周りに配置されており、前記プーリ部材の結合用内表面と摩擦接触する結合用外表面を有する1つ又は複数のブレーキシューを準備する工程と、
    該プーリ組立体が前記ハブを前記プーリ部材に係合させたり、該プーリ部材から脱係合させるべく作動ことができるように、前記ハブのねじ付き外表面のねじ山ピッチを選択し、該ブレーキシューの結合用外表面を形成するための摩擦材を選択し、前記ナットの前記切頭円錐形外表面の傾斜角を選択する工程と、
    から成ることを特徴とするプーリ組立体製造方法。
  17. 前記ハブと前記プーリ部材との相対回転を可能にするように該ハブを該プーリ部材から脱係合させるのに要するトルクを最小限にするために、前記ねじ山ピッチ、前記摩擦材及び前記傾斜角を選択する工程を含む請求項16に記載のプーリ組立体製造方法。
  18. 前記ブレーキシューの前記結合用外表面と前記プーリ部材の前記結合用内表面との間の摩擦係数を選択する工程を含む請求項16に記載のプーリ組立体製造方法。
  19. 前記環状ブッシュを、総体的に切頭円錐形のリングを形成する複数のパネルによって形成し、該各パネルを、2つの隣接するパネルからそれらとの間にスリットを画定するように分離させて配置する請求項16に記載のプーリ組立体製造方法。
  20. 前記各パネルの前記内表面にグリースを保持することができるポケットを切り込み、該ポケット内にグリースを挿入するために該各パネルの前記内表面にグリースを塗布する工程を含む請求項19に記載のプーリ組立体製造方法。
JP2013558194A 2011-03-17 2012-03-16 非対称トルク感応クラッチ付きプーリ Active JP5852144B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/050,019 US8784244B2 (en) 2008-04-30 2011-03-17 Pulley with asymmetric torque-sensitive clutching
US13/050,019 2011-03-17
PCT/US2012/029320 WO2012125882A2 (en) 2011-03-17 2012-03-16 Pulley with asymmetric torque-sensitive clutching

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014510241A true JP2014510241A (ja) 2014-04-24
JP2014510241A5 JP2014510241A5 (ja) 2015-03-05
JP5852144B2 JP5852144B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=46831362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013558194A Active JP5852144B2 (ja) 2011-03-17 2012-03-16 非対称トルク感応クラッチ付きプーリ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8784244B2 (ja)
EP (1) EP2686567B1 (ja)
JP (1) JP5852144B2 (ja)
KR (1) KR20140013019A (ja)
CN (1) CN103703282B (ja)
AR (1) AR085416A1 (ja)
AU (1) AU2012229080B2 (ja)
BR (1) BR112013023639B1 (ja)
CA (1) CA2829855C (ja)
MX (1) MX2013010505A (ja)
WO (1) WO2012125882A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520633A (ja) * 2010-02-26 2013-06-06 デイコ プロダクツ,エルエルシー 非対称的なトルク感受性クラッチ作用を示すベルト車

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2876487A1 (en) * 2012-06-20 2013-12-27 Dayco Ip Holdings, Llc Accessory drive decoupler
ITTO20130677A1 (it) 2013-08-06 2015-02-07 Dayco Europe Srl Puleggia filtrante per una trasmissione a cinghia
DE102013223425A1 (de) * 2013-11-18 2015-05-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungsanordnung für einen Nebenaggregatetrieb und Verfahren zum Betrieb einer Kupplungsanordnung
US9291217B2 (en) * 2014-04-08 2016-03-22 Dayco Ip Holdings, Llc Pulley assembly with radially oriented decoupling mechanism
EP2955414A1 (en) * 2014-06-13 2015-12-16 Aktiebolaget SKF Tensioning device and method for assembling such a tensioning device
US9618099B2 (en) * 2015-07-13 2017-04-11 Gates Corporation Tensioner with secondary damping
FR3047363B1 (fr) * 2016-02-03 2018-03-02 Valeo Equipements Electriques Moteur Ensemble poulie pour une machine electrique tournante
US9945427B1 (en) 2017-04-13 2018-04-17 Bionic Power Inc. Shaft-expanding cone lock
CN107795655B (zh) * 2017-11-23 2023-12-08 江苏徐工工程机械研究院有限公司 转子过载保护装置、动力传动装置及冷再生机
CN108343683A (zh) * 2018-01-12 2018-07-31 黄春林 一种带有骨架油封的湿式离合器
CN108730030B (zh) * 2018-08-14 2024-04-05 浙江瑞德利汽车部件有限公司 一种高强度轴套结构轮系总成
US11005337B2 (en) 2018-10-23 2021-05-11 Atieva, Inc. Removable differential for an active core electric motor
US10683920B2 (en) * 2018-10-23 2020-06-16 Atieva, Inc. Torque limiter for use with a dual planetary/integrated differential drive train
DE102020205971A1 (de) * 2020-05-12 2021-11-18 Zf Automotive Germany Gmbh Riemenscheibe und Lenkgetriebe

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07190085A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 自走式走行作業車のトランズアクスル
US6161841A (en) * 1999-03-22 2000-12-19 Shaw; Richard J. Vehicle O ring fuel cap gasket
US20080112658A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 William Justin Bushing for increased lubrication
US20100147646A1 (en) * 2008-04-30 2010-06-17 Dayco Products, Llc Pulley with asymmetric torque-sensitive clutching

Family Cites Families (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2499219A (en) * 1947-02-27 1950-02-28 George T Hemmeter Two-speed drive mechanism
FR1100460A (fr) 1953-05-01 1955-09-20 Bbc Brown Boveri & Cie Dispositif destiné à assurer le sens de rotation correct d'un mécanisme d'entraînement
FR1181842A (fr) 1957-08-30 1959-06-18 Atel Const Nord De La France Dispositif de roue libre
US4509933A (en) * 1982-06-01 1985-04-09 Dayco Corporation Belt pulley and method of making the same
US4541516A (en) * 1983-03-09 1985-09-17 Allied Corporation Clutch drive with antirotation spring
US4483430A (en) * 1983-03-09 1984-11-20 The Bendix Corporation Clutch drive
US4596538A (en) * 1984-08-23 1986-06-24 Dayco Corporation Belt tensioner
US4661087A (en) * 1984-08-23 1987-04-28 Dayco Products, Inc. Method of making a belt tensioner having a biased annular pad of friction material for dampening purposes
US4583962A (en) * 1984-12-07 1986-04-22 Litens Automotive Inc. Timing belt tensioner with damped constant spring tensioning and belt tooth disegagement prevention
US4662861A (en) * 1985-11-27 1987-05-05 Canadian Fram Limited Two speed accessory drive
US4698049A (en) * 1986-04-11 1987-10-06 Litens Automotive Inc. Belt tensioner with frustoconical pivot bearing
US4832665A (en) * 1986-12-27 1989-05-23 Koyo Seiko Co., Ltd. Tensioner
DE3704521C2 (de) * 1987-02-13 1996-09-12 Skf Gmbh Spannvorrichtung für Treibriemen
JPS63308259A (ja) * 1987-06-05 1988-12-15 Mitsuboshi Belting Ltd ベルト用オ−トテンショナ−
JPH01141235A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 同期噛合い式クラッチ装置
US4822322A (en) * 1988-07-25 1989-04-18 Ina Bearing Co., Inc. Tensioning device for timing belt or chain in automotive engine applications
JPH0289838A (ja) 1988-09-27 1990-03-29 Mitsuboshi Belting Ltd ベルト用オートテンショナー
JPH0796898B2 (ja) 1988-10-13 1995-10-18 三ツ星ベルト株式会社 オートテンショナー
US5149306A (en) * 1989-12-13 1992-09-22 Dayco Products, Inc. Belt tensioner and method of making the same
US4971589A (en) * 1989-12-13 1990-11-20 Dayco Products, Inc. Belt tensioner and method of making the same
US5057059A (en) * 1989-12-13 1991-10-15 Dayco Products, Inc. Belt tensioner and method of making the same
US5250009A (en) * 1989-12-13 1993-10-05 Dayco Products, Inc. Belt tensioner and method of making the same
US5015217A (en) * 1990-01-04 1991-05-14 Dayco Products, Inc. Belt tensioner and method of making the same
US5035679A (en) * 1990-04-24 1991-07-30 Dayco Products, Inc. Belt tensioner and method of making the same
US5096035A (en) * 1991-04-19 1992-03-17 General Motors Corporation Speed and torque limiting indirect drive mechanism
US5215504A (en) * 1991-06-27 1993-06-01 Xerox Corporation Low noise timing belt
CA2074637C (en) * 1991-07-31 1998-11-10 Kazuki Kawashima Belt tension adjusting device
CA2085420C (en) * 1991-12-18 1995-03-21 Tomoyoshi Izutsu Belt tension adjusting device
US5190502A (en) * 1992-02-07 1993-03-02 Dayco Products, Inc. Belt tensioning system, belt tensioner therefor and methods of making the same
JPH05272606A (ja) 1992-03-25 1993-10-19 Ntn Corp ベルト張力調整装置
US5209705A (en) * 1992-05-29 1993-05-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Synchronous drive belt with oblique and offset teeth
DE4300178C1 (de) 1993-01-07 1994-04-28 Muhr & Bender Riemenspannvorrichtung
US5370585A (en) * 1993-01-27 1994-12-06 The Gates Rubber Company Eccentric type belt tensioner with cam operated damping means
JP3522793B2 (ja) * 1993-07-09 2004-04-26 三菱電機株式会社 内燃機関用点火コイル
US5382198A (en) * 1994-01-26 1995-01-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Helically grooved multi-ribbed power transmission belt
GB9420741D0 (en) * 1994-10-14 1994-11-30 Litens Automotive Inc Crankshaft decoupler
IT1275651B1 (it) * 1994-10-28 1997-10-17 Dayco Pti Spa Miglioramenti nei tenditori per cinghie di trasmissione
US5478285A (en) * 1995-01-31 1995-12-26 The Gates Rubber Company Belt tensioner with pivot bushing damping
US5558370A (en) * 1995-03-30 1996-09-24 Automotive Systems Laboratory, Inc. Electronic seat belt tensioning system
US5598913A (en) * 1995-06-07 1997-02-04 Ntn Corporation One-way over-running clutch pulley
US5795257A (en) * 1995-11-02 1998-08-18 Ina Walzlager Schaeffler Kg Tensioning device for traction means with cone-type sliding bearing
DE19603558C2 (de) * 1995-12-12 2000-03-02 Muhr & Bender Riemenspannvorrichtung
US5718649A (en) * 1996-02-16 1998-02-17 Dayco Products, Inc. Tensioner for a power transmission belt and method of making same
US5827143A (en) * 1996-12-11 1998-10-27 Ntn Corporation Two belt over-running clutch pulley
DE69734566T2 (de) * 1997-01-31 2006-06-08 Koyo Seiko Co., Ltd. Automatische Spannvorrichtung
ES2205483T3 (es) * 1997-05-07 2004-05-01 Litens Automotive Partnership Sistema motriz de serpentin con desacoplador del alternador de rueda libre.
JP2002501152A (ja) * 1998-01-21 2002-01-15 テスマ インターナショナル インコーポレイテッド 電磁クラッチとプーリのアセンブリ
JP2951321B1 (ja) * 1998-06-26 1999-09-20 ユニッタ株式会社 オートテンショナ
SE512910C2 (sv) * 1998-10-01 2000-06-05 Volvo Personvagnar Ab Vred för manövrering av en parkeringsbroms
JP4013384B2 (ja) 1999-02-05 2007-11-28 株式会社ジェイテクト 一方向クラッチ付きプーリユニット
US6375588B1 (en) * 1999-04-12 2002-04-23 Litens Automotive Partnership Tensioner with viscous coupled one way wrap spring anti-kickback clutch
US6217470B1 (en) * 1999-08-13 2001-04-17 Dayco Products, Inc. Belt tensioner with increased bushing surface
US6231465B1 (en) * 1999-08-13 2001-05-15 Dayco Products, Inc. Belt tensioner assembly with unidirectional damping
US6588560B1 (en) * 1999-11-19 2003-07-08 Koyo Seiko Co., Ltd. Pulley unit
US6554318B2 (en) * 2000-01-12 2003-04-29 Delphi Technologies, Inc. Seat belt tension sensor
US6582332B2 (en) * 2000-01-12 2003-06-24 The Gates Corporation Damping mechanism for a tensioner
US6422962B1 (en) * 2000-04-11 2002-07-23 Litens Automotive Partnership Timing belt tensioner with a backstop device with controlled one-way mechanism
US6361459B1 (en) * 2000-04-14 2002-03-26 The Gates Corporation Tensioner
US6394248B1 (en) * 2000-05-31 2002-05-28 Ntn Corporation Compression spring complaint one-way over-running clutch pulley
US6394247B1 (en) * 2000-05-31 2002-05-28 Ntn Corporation Complaint one way over-running clutch pulley
US7191880B2 (en) * 2000-05-31 2007-03-20 Ntn Corporation Over-running clutch pulley with increased surface microhardness
JP2002139132A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Denso Corp プーリユニット
US6575860B2 (en) * 2001-02-28 2003-06-10 Dayco Products, Llc Belt tensioner for a power transmission belt system
US6609988B1 (en) * 2001-05-24 2003-08-26 The Gates Corporation Asymmetric damping tensioner belt drive system
DE10131916A1 (de) * 2001-07-05 2003-01-23 Muhr & Bender Kg Spanneinrichtung für Zugmittel, insbesondere Riemenspanneinrichtung
JP4663922B2 (ja) * 2001-07-23 2011-04-06 株式会社ジェイテクト 駆動力伝達装置
US6592482B2 (en) * 2001-10-22 2003-07-15 The Gates Corporation Tensioner
US6637570B2 (en) * 2001-11-29 2003-10-28 Ntn Corporation Over-running clutch pulley with composite sealing member
US6863631B2 (en) * 2001-12-20 2005-03-08 Dayco Products, Llc Unidirectional motion asymmetric damped tensioner
US6652401B2 (en) * 2002-02-11 2003-11-25 The Gates Corporation Method of tuning a belt drive system
US7186196B2 (en) * 2002-07-18 2007-03-06 Dayco Products, Llc Belt tensioner with integral damping
KR20040024186A (ko) 2002-09-13 2004-03-20 현대자동차주식회사 엔진의 피동계
FR2847960B1 (fr) * 2002-12-03 2005-11-04 Hutchinson Systeme de transmission associant un moteur a combustion interne et un alterno-demarreur.
EP1437528B1 (de) * 2003-01-10 2010-03-10 Muhr und Bender KG Riemenspannvorrichtung
DE10322230A1 (de) * 2003-05-17 2004-12-02 Ina-Schaeffler Kg Vorrichtung für Zusatzaggregate einer Brennkraftmaschine
ITTO20030878A1 (it) * 2003-11-05 2005-05-06 Fiat Ricerche Sistema di trasmissione del moto fra l'albero di un motore a combustione interna di un autoveicolo e un gruppo di dispositivi ausiliari.
US6834631B1 (en) * 2004-03-08 2004-12-28 Dana Corporation Method of determining transition from starter to alternator function by monitoring belt tension or tensioner position
ES2322054T3 (es) 2004-05-14 2009-06-16 Dayco Europe S.R.L. Con Unico Socio Tensor de barra de torsion de una transmision por correa de un vehiculo con un dispositivo de amortiguacion mejorado.
KR101239441B1 (ko) 2005-03-21 2013-03-06 리텐스 오토모티브 파트너쉽 마모 보정부를 갖는 벨트 인장 장치
DE102005029789A1 (de) * 2005-06-24 2006-12-28 Muhr Und Bender Kg Riemenspanner mit außenliegender Dämpfungshülse
DE102005029753A1 (de) * 2005-06-24 2006-12-28 Muhr Und Bender Kg Riemenspannvorrichtung zur Befestigung an einem Aggregat
EP1754914A1 (en) 2005-08-19 2007-02-21 Industrias Cántabras de Torneado S.R.L. Alternator pulley
FR2891039B1 (fr) * 2005-09-19 2009-05-22 Hutchinson Sa Poulie de transmission de puissance
US7644814B2 (en) * 2005-10-19 2010-01-12 Ati Performance Products, Inc. Supercharger drive pulley
US8142315B2 (en) * 2008-04-30 2012-03-27 Litens Automotive Partnership Tensioner with hub load balancing feature
US7931552B2 (en) * 2008-04-30 2011-04-26 Dayco Products, Llc Pulley with torque-sensitive clutching
IT1391199B1 (it) 2008-08-12 2011-11-18 Dayco Europe Srl Metodo di controllo della tensione di installazione di una cinghia in una trasmissione a cinghia di un motore a combustione interna per un autoveicolo, trasmissione a cinghia relativa, e tenditore bi-braccio per tale trasmissione
US8403785B2 (en) * 2008-11-05 2013-03-26 Dayco Ip Holdings, Llc Clutched damper for a belt tensioner
JP5515084B2 (ja) * 2010-08-31 2014-06-11 三ツ星ベルト株式会社 プーリ構造体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07190085A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 自走式走行作業車のトランズアクスル
US6161841A (en) * 1999-03-22 2000-12-19 Shaw; Richard J. Vehicle O ring fuel cap gasket
US20080112658A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 William Justin Bushing for increased lubrication
US20100147646A1 (en) * 2008-04-30 2010-06-17 Dayco Products, Llc Pulley with asymmetric torque-sensitive clutching

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520633A (ja) * 2010-02-26 2013-06-06 デイコ プロダクツ,エルエルシー 非対称的なトルク感受性クラッチ作用を示すベルト車

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012125882A2 (en) 2012-09-20
BR112013023639A2 (pt) 2016-12-13
EP2686567B1 (en) 2017-08-09
BR112013023639B1 (pt) 2021-11-30
MX2013010505A (es) 2014-04-16
EP2686567A2 (en) 2014-01-22
AU2012229080A1 (en) 2013-10-24
EP2686567A4 (en) 2014-10-22
WO2012125882A3 (en) 2013-12-27
CN103703282A (zh) 2014-04-02
CN103703282B (zh) 2015-11-25
AU2012229080B2 (en) 2015-03-12
CA2829855A1 (en) 2012-09-20
US8784244B2 (en) 2014-07-22
AR085416A1 (es) 2013-10-02
CA2829855C (en) 2015-07-07
KR20140013019A (ko) 2014-02-04
JP5852144B2 (ja) 2016-02-03
US20110198185A1 (en) 2011-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5852144B2 (ja) 非対称トルク感応クラッチ付きプーリ
JP6397051B2 (ja) 径方向配向デカップリング機構を有するプーリーアセンブリ
AU2011218879B2 (en) Pulley with asymmetric torque-sensitive clutching
EP1367282B1 (en) Over-running clutch pulley with clutch cartridge
US20130161150A1 (en) Pulley assembly with a decoupling mechanism
JP2009079706A (ja) 多板クラッチ
US7682255B2 (en) Compensator assembly for a motorcycle primary drive
US20030098215A1 (en) Over-running clutch pulley with composite sealing member
JP2005233232A (ja) 遠心クラッチ
JP3601868B2 (ja) 遠心クラッチ
US20210131504A1 (en) Clutch basket assembly
JP2021008934A (ja) プーリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150116

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150116

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150204

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150330

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5852144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250