JP2014506792A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014506792A5
JP2014506792A5 JP2013552725A JP2013552725A JP2014506792A5 JP 2014506792 A5 JP2014506792 A5 JP 2014506792A5 JP 2013552725 A JP2013552725 A JP 2013552725A JP 2013552725 A JP2013552725 A JP 2013552725A JP 2014506792 A5 JP2014506792 A5 JP 2014506792A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
hematopoietic
cell
hematopoietic progenitor
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013552725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014506792A (ja
JP6005666B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2012/024098 external-priority patent/WO2012109208A2/en
Publication of JP2014506792A publication Critical patent/JP2014506792A/ja
Publication of JP2014506792A5 publication Critical patent/JP2014506792A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6005666B2 publication Critical patent/JP6005666B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

一定の実施形態では、細胞集団を提供する。かかる細胞集団は、造血前駆細胞、造血細胞、またはEMk前駆細胞を含み得る。前記集団は、幹細胞もしくは幹細胞の子孫、造血前駆細胞、造血細胞、またはEMk前駆細胞も包含し得る。例えば、前記細胞集団は、造血前駆細胞であって、該造血前駆細胞の少なくとも1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、99%(またはそこから導出可能な任意の範囲)が、1つ以上の造血前駆体プログラミング因子遺伝子を備えている外因性発現カセットを保有するものである、造血前駆細胞からなり得る。一部の態様において、提供する細胞集団は、造血前駆細胞を包含し、該造血前駆細胞の少なくとも80%は、1つ以上の造血前駆体プログラミング因子遺伝子を含む外因性発現カセットを備えている。他の態様において、前記細胞集団は、EMk前駆細胞であって、該EMk前駆細胞の少なくとも1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、99%(またはそこから導出可能な任意の範囲)が、1つ以上のEMk前駆体プログラミング因子遺伝子を備えている外因性発現カセットを保有するものである、EMk前駆細胞からなり得る。例えば、提供する細胞集団は、EMk前駆細胞を包含し得、該EMk前駆細胞の少なくとも80%は、1つ以上のEMk前駆体プログラミング因子遺伝子を含む外因性発現カセットを備えている。
本発明の好ましい実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
多能性幹細胞のフォワードプログラミングまたは体細胞の分化転換により造血前駆細胞を提供するインビトロの方法であって、
造血前駆細胞への該多能性幹細胞のフォワードプログラミングまたは該体細胞の分化転換を引き起こす能力がある1つ以上の造血前駆体プログラミング因子遺伝子の発現レベルを増加させる条件下で、該多能性幹細胞または該体細胞を培養して、造血前駆細胞に該多能性幹細胞をフォワードプログラミングするかまたは該体細胞を分化転換させることによって、造血前駆細胞を提供する工程
を含む、方法。
(項目2)
前記造血前駆細胞が、多能性幹細胞のフォワードプログラミングによって提供される、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記多能性幹細胞が、誘導多能性幹細胞である、項目2に記載の方法。
(項目4)
前記造血前駆細胞が、体細胞の分化転換によって提供される、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記体細胞が、不死化体細胞である、項目4に記載の方法。
(項目6)
前記多能性幹細胞または前記体細胞が、少なくとも1つの外因性発現カセットを含み、該発現カセットが、1つ以上の造血前駆体プログラミング因子遺伝子を含む、項目1に記載の方法。
(項目7)
前記多能性幹細胞または前記体細胞と、造血前駆細胞への該多能性細胞のフォワードプログラミングまたは該体細胞の分化転換を引き起こすのに十分な量の前記1つ以上の造血前駆体プログラミング因子遺伝子の遺伝子産物を含む1つ以上の造血前駆体プログラミング因子とを接触させる工程をさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目8)
1つ以上の前記遺伝子産物が、1つ以上の造血前駆体プログラミング因子遺伝子のポリペプチド産物、または1つ以上の造血前駆体プログラミング因子遺伝子のRNA転写産物である、項目7に記載の方法。
(項目9)
少なくとも1つの造血前駆体プログラミング因子遺伝子が、内皮分化因子遺伝子を含む、項目1に記載の方法。
(項目10)
少なくとも1つの前記内皮分化因子が、ERG(v−ets赤芽球症ウイルスE26がん遺伝子ホモログ(鳥類))、FLI−1(フレンド白血病ウイルス組込み1)またはETV2(ets改変体2)を含む、項目9に記載の方法。
(項目11)
少なくとも1つの内皮分化因子がERGである、項目10に記載の方法。
(項目12)
前記ERGが、ERG−2またはERG−3である、項目11に記載の方法。
(項目13)
少なくとも1つの造血前駆体プログラミング因子遺伝子が、GFI1(成長因子非依存性1転写リプレッサ)、GFI1B(成長因子非依存性1B転写リプレッサ)、TAL1(T細胞急性リンパ球性白血病)、LYL1(リンパ芽球性白血病由来配列1)、LMO2(LIMドメインオンリー2(ロンボチン様1))、GATA2(GATA結合タンパク質2)、GATA3(GATA結合タンパク質3)、またはSPI1(脾フォーカス形成ウイルス(SFFP)プロウイルス組込みがん遺伝子spi1)を含む、項目1に記載の方法。
(項目14)
前記多能性幹細胞または前記体細胞が、造血前駆細胞への該多能性幹細胞のフォワードプログラミングまたは該体細胞の分化転換を引き起こす能力がある2つ以上の造血前駆体プログラミング因子遺伝子の発現レベルを増加させる条件下で培養されて、該多能性幹細胞が造血前駆細胞にフォワードプログラミングされるか、または該体細胞が造血前駆細胞に分化転換される、項目1に記載の方法。
(項目15)
少なくとも2つ以上の造血前駆体プログラミング因子遺伝子が、ERG、GFI1、GATA2、SPI1、TAL1またはLMO2を含む、項目14に記載の方法。
(項目16)
少なくとも1つの造血前駆体プログラミング因子遺伝子が、内皮分化因子遺伝子を含む、項目14に記載の方法。
(項目17)
前記少なくとも2つ以上の造血前駆体プログラミング因子遺伝子が、ERGおよびGFI1を含む、項目16に記載の方法。
(項目18)
前記少なくとも2つ以上の造血前駆体プログラミング因子遺伝子が、ERGおよびGATA2を含む、項目16に記載の方法。
(項目19)
前記少なくとも2つ以上の造血前駆体プログラミング因子遺伝子が、ERG、GATA2およびSPI1を含む、項目16に記載の方法。
(項目20)
前記造血前駆細胞が、
(i)1つ以上の造血前駆体マーカーの発現;
(ii)1つ以上の多能性幹細胞マーカーまたは体細胞マーカーの発現の欠如;
(iii)1つ以上の造血前駆体機能的特徴;
(iv)1つ以上の造血前駆体形態学的特徴
からなる群より選択される造血前駆細胞の1つ以上の特性を含む、項目1に記載の方法。
(項目21)
前記1つ以上の造血前駆体マーカーが、CD43、CD33、CD34、CD45、CD235aおよびCD41aからなる群より選択される、項目20に記載の方法。
(項目22)
前記1つ以上の造血前駆体マーカーが、CD43、CD45およびCD34からなる群より選択される、項目21に記載の方法。
(項目23)
前記1つ以上の多能性幹細胞マーカーまたは体細胞マーカーが、TRA−1−60、TRA−1−81、CD166およびCD140bからなる群より選択される、項目20に記載の方法。
(項目24)
前記1つ以上の造血前駆体機能的特徴が、形質細胞、ナチュラルキラー細胞、マクロファージ、肥満細胞、巨核球、赤血球、顆粒球、リンパ球、単球、白血球および血小板からなる群より選択される2つ以上の細胞タイプに分化する能力を包含する、項目20に記載の方法。
(項目25)
前記1つ以上の造血前駆体機能的特徴が、骨髄系列、リンパ球系列、または赤血球−巨核球系列の細胞に分化する能力を包含する、項目24に記載の方法。
(項目26)
前記1つ以上の造血前駆体機能的特徴が、リンパ球系列、骨髄系列および赤血球−巨核球系列の細胞に分化する能力を包含する、項目25に記載の方法。
(項目27)
造血前駆細胞について選択または富化する工程をさらに含み、選択または富化された造血前駆細胞が、造血前駆細胞の前記特性の1つ以上を含む、項目20に記載の方法。
(項目28)
前記多能性幹細胞または前記体細胞が、1つ以上の成長因子を含む培地で培養される、項目1に記載の方法。
(項目29)
前記1つ以上の成長因子が、線維芽細胞成長因子(FGF)、血管内皮成長因子(VEGF)、幹細胞因子(SCF)、トロンボポエチン(TPO)、FLT−3−リガンド(FLT3L)、インターロイキン−3(IL−3)、インターロイキン−6(IL−6)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)およびインターロイキン−9(IL−9)からなる群より選択される、項目28に記載の方法。
(項目30)
前記多能性幹細胞、前記体細胞、または該多能性幹細胞もしくは該体細胞の子孫が、SCF、TPO、FLT3L、IL−3およびIL−6を含む培地で培養される、項目29に記載の方法。
(項目31)
前記提供される造血前駆細胞が、10日以下の発現増加後に得られる、項目1に記載の方法。
(項目32)
前記提供される造血前駆細胞が、4日以下または6日以下の発現増加後に得られる、項目1に記載の方法。
(項目33)
項目1〜32のいずれかに記載のプロセスによって提供される造血前駆細胞。
(項目34)
疾患、障害もしくは傷害を有する被験体または疾患、障害もしくは傷害を発症するリスクがある被験体の処置に使用するための、項目1〜32のいずれかに記載のプロセスによって提供される造血前駆細胞。
(項目35)
前記被験体が、血液障害を有するかまたは血液障害を発症するリスクがあるとさらに定義されている、項目34に記載の造血前駆細胞。
(項目36)
前記被験体が、新生物疾患を有するとさらに定義されている、項目34に記載の造血前駆細胞。
(項目37)
前記被験体が、造血を抑制する療法を受けたかまたは造血を抑制する療法を受ける可能性が高いとさらに定義されている、項目36に記載の造血前駆細胞。
(項目38)
前記被験体が、化学療法を受けたかまたは化学療法を受ける可能性が高いとさらに定義されている、項目36に記載の造血前駆細胞。
(項目39)
前記被験体が、造血細胞または血液細胞を必要とする被験体であるとさらに定義されている、項目34に記載の造血前駆細胞。
(項目40)
前記被験体が、輸血を必要とする被験体であるとさらに定義されている、項目39に記載の造血前駆細胞。
(項目41)
前記被験体が、貧血もしくは溶血性貧血を有するかまたは貧血もしくは溶血性貧血を発症するリスクがあるとさらに定義されている、項目39に記載の造血前駆細胞。
(項目42)
疾患、障害もしくは傷害を有する被験体または疾患、障害もしくは傷害を発症するリスクがある被験体を処置するための医薬品の調製における、項目1〜32のいずれかに記載のプロセスによって提供される造血前駆細胞の使用。
(項目43)
前記障害が血液障害である、項目42に記載の使用。
(項目44)
前記疾患が、新生物疾患である、項目42に記載の使用。
(項目45)
造血前駆細胞を含む細胞集団であって、該造血前駆細胞の少なくとも80%が、1つ以上の造血前駆体プログラミング因子遺伝子を含む外因性発現カセットを含む、細胞集団。
(項目46)
血液障害を有する被験体または血液障害を発症するリスクがある被験体を処置するための方法であって、治療有効量の項目1〜32のいずれかに記載の方法によって得られる造血前駆細胞を該被験体に投与する工程を含む、方法。
(項目47)
新生物疾患を有する被験体を処置するための方法であって、治療有効量の項目1〜32のいずれかに記載の方法によって得られる造血前駆細胞を該被験体に投与する工程を含む、方法。
(項目48)
前記被験体が、造血を抑制する療法を受けたかまたは造血を抑制する療法を受ける可能性が高いとさらに定義されている、項目47に記載の方法。
(項目49)
前記被験体が、化学療法を受けたかまたは化学療法を受ける可能性が高いとさらに定義されている、項目47に記載の方法。
(項目50)
造血細胞または血液細胞を必要とする被験体を処置するための方法であって、治療有効量の項目1〜32のいずれかに記載の方法によって得られる造血前駆細胞を該被験体に投与する工程を含む、方法。
(項目51)
前記被験体が、輸血を必要とする被験体であるとさらに定義されている、項目50に記載の方法。
(項目52)
前記被験体が、貧血もしくは溶血性貧血を有するかまたは貧血もしくは溶血性貧血を発症するリスクがあるとさらに定義されている、項目50に記載の方法。

Claims (15)

  1. 多能性幹細胞のフォワードプログラミングまたは体細胞の分化転換により造血前駆細胞を提供するインビトロの方法であって、
    造血前駆細胞への該多能性幹細胞のフォワードプログラミングまたは該体細胞の分化転換を引き起こす能力がある1つ以上の造血前駆体プログラミング因子遺伝子の発現レベルを増加させる条件下で、該多能性幹細胞または該体細胞を培養して、造血前駆細胞に該多能性幹細胞をフォワードプログラミングするかまたは該体細胞を分化転換させることによって、造血前駆細胞を提供する工程
    を含む、方法。
  2. i)前記造血前駆細胞が、多能性幹細胞のフォワードプログラミングによって提供され、特に、該多能性幹細胞が、誘導多能性幹細胞であるか;または
    ii)該造血前駆細胞が、体細胞の分化転換によって提供され、特に、該体細胞が、不死化体細胞であるか;または
    iii)該多能性幹細胞または前記体細胞が、少なくとも1つの外因性発現カセットを含み、該発現カセットが、1つ以上の造血前駆体プログラミング因子遺伝子を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記多能性幹細胞または前記体細胞と、造血前駆細胞への該多能性細胞のフォワードプログラミングまたは該体細胞の分化転換を引き起こすのに十分な量の前記1つ以上の造血前駆体プログラミング因子遺伝子の遺伝子産物を含む1つ以上の造血前駆体プログラミング因子とを接触させる工程をさらに含み、特に、
    1つ以上の該遺伝子産物が、1つ以上の造血前駆体プログラミング因子遺伝子のポリペプチド産物、または1つ以上の造血前駆体プログラミング因子遺伝子のRNA転写産物である、請求項に記載の方法。
  4. 少なくとも1つの造血前駆体プログラミング因子遺伝子が、内皮分化因子遺伝子を含み、特に、少なくとも1つの前記内皮分化因子が、ERG(v−ets赤芽球症ウイルスE26がん遺伝子ホモログ(鳥類))、FLI−1(フレンド白血病ウイルス組込み1)またはETV2(ets改変体2)を含み、特に、少なくとも1つの内皮分化因子がERGであり、特に、該ERGが、ERG−2またはERG−3である、請求項に記載の方法。
  5. 少なくとも1つの造血前駆体プログラミング因子遺伝子が、GFI1(成長因子非依存性1転写リプレッサ)、GFI1B(成長因子非依存性1B転写リプレッサ)、TAL1(T細胞急性リンパ球性白血病)、LYL1(リンパ芽球性白血病由来配列1)、LMO2(LIMドメインオンリー2(ロンボチン様1))、GATA2(GATA結合タンパク質2)、GATA3(GATA結合タンパク質3)、またはSPI1(脾フォーカス形成ウイルス(SFFP)プロウイルス組込みがん遺伝子spi1)を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記多能性幹細胞または前記体細胞が、造血前駆細胞への該多能性幹細胞のフォワードプログラミングまたは該体細胞の分化転換を引き起こす能力がある2つ以上の造血前駆体プログラミング因子遺伝子の発現レベルを増加させる条件下で培養されて、該多能性幹細胞が造血前駆細胞にフォワードプログラミングされるか、または該体細胞が造血前駆細胞に分化転換され、特に
    a)該少なくとも2つ以上の造血前駆体プログラミング因子遺伝子が、ERG、GFI1、GATA2、SPI1、TAL1またはLMO2を含むか、または
    b)少なくとも1つの造血前駆体プログラミング因子遺伝子が、内皮分化因子遺伝子を含み、特に
    b1)該少なくとも2つ以上の造血前駆体プログラミング因子遺伝子が、ERGおよびGFI1を含むか、または
    b2)該少なくとも2つ以上の造血前駆体プログラミング因子遺伝子が、ERGおよびGATA2を含むか、または
    b3)該少なくとも2つ以上の造血前駆体プログラミング因子遺伝子が、ERG、GATA2およびSPI1を含む、請求項に記載の方法。
  7. 前記造血前駆細胞が、
    (i)1つ以上の造血前駆体マーカーの発現;
    (ii)1つ以上の多能性幹細胞マーカーまたは体細胞マーカーの発現の欠如;
    (iii)1つ以上の造血前駆体機能的特徴;
    (iv)1つ以上の造血前駆体形態学的特徴
    からなる群より選択される造血前駆細胞の1つ以上の特性を含み、特に、
    a)該1つ以上の造血前駆体マーカーが、CD43、CD33、CD34、CD45、CD235aおよびCD41aからなる群より選択され、特に該1つ以上の造血前駆体マーカーが、CD43、CD45およびCD34からなる群より選択されるか、または
    b)該1つ以上の多能性幹細胞マーカーまたは体細胞マーカーが、TRA−1−60、TRA−1−81、CD166およびCD140bからなる群より選択されるか、または
    c)該1つ以上の造血前駆体機能的特徴が、形質細胞、ナチュラルキラー細胞、マクロファージ、肥満細胞、巨核球、赤血球、顆粒球、リンパ球、単球、白血球および血小板からなる群より選択される2つ以上の細胞タイプに分化する能力を包含し、特に、該1つ以上の造血前駆体機能的特徴が、骨髄系列、リンパ球系列、または赤血球−巨核球系列の細胞に分化する能力を包含し、特に、該1つ以上の造血前駆体機能的特徴が、リンパ球系列、骨髄系列および赤血球−巨核球系列の細胞に分化する能力を包含するか、または
    d)前記方法が、造血前駆細胞について選択または富化する工程をさらに含み、選択または富化された造血前駆細胞が、造血前駆細胞の前記特性の1つ以上を含む、請求項に記載の方法。
  8. 前記多能性幹細胞または前記体細胞が、1つ以上の成長因子を含む培地で培養され、特に、前記1つ以上の成長因子が、線維芽細胞成長因子(FGF)、血管内皮成長因子(VEGF)、幹細胞因子(SCF)、トロンボポエチン(TPO)、FLT−3−リガンド(FLT3L)、インターロイキン−3(IL−3)、インターロイキン−6(IL−6)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)およびインターロイキン−9(IL−9)からなる群より選択され、特に該多能性幹細胞、該体細胞、または該多能性幹細胞もしくは該体細胞の子孫が、SCF、TPO、FLT3L、IL−3およびIL−6を含む培地で培養される、請求項に記載の方法。
  9. (i)前記提供される造血前駆細胞が、10日以下の発現増加後に得られるか、または
    (ii)該提供される造血前駆細胞が、4日以下または6日以下の発現増加後に得られる、請求項1に記載の方法。
  10. 請求項1〜のいずれかに記載のプロセスによって提供される造血前駆細胞。
  11. 疾患、障害もしくは傷害を有する被験体または疾患、障害もしくは傷害を発症するリスクがある被験体の処置に使用するための組成物であって、請求項1〜のいずれかに記載のプロセスによって提供される造血前駆細胞を含む、組成物
  12. a)前記被験体が、血液障害を有するかまたは血液障害を発症するリスクがあるとさらに定義されているか、または
    b)該被験体が、新生物疾患を有するとさらに定義されており、特に、
    b1)該被験体が、造血を抑制する療法を受けたかまたは造血を抑制する療法を受ける可能性が高いとさらに定義されているか、または
    b2)該被験体が、化学療法を受けたかまたは化学療法を受ける可能性が高いとさらに定義されており、または
    c)該被験体が、造血細胞または血液細胞を必要とする被験体であるとさらに定義されており、特に、
    c1)該被験体が、輸血を必要とする被験体であるとさらに定義されているか、または
    c2)該被験体が、貧血もしくは溶血性貧血を有するかまたは貧血もしくは溶血性貧血を発症するリスクがあるとさらに定義されている、請求項11に記載の組成物
  13. 疾患、障害もしくは傷害を有する被験体または疾患、障害もしくは傷害を発症するリスクがある被験体を処置するための医薬品の調製における、請求項1〜のいずれかに記載のプロセスによって提供される造血前駆細胞の使用であって、特に(i)該障害が血液障害であるか、または(ii)該疾患が、新生物疾患である、使用。
  14. 造血前駆細胞を含む細胞集団であって、該造血前駆細胞の少なくとも80%が、1つ以上の造血前駆体プログラミング因子遺伝子を含む外因性発現カセットを含む、細胞集団。
  15. a)血液障害を有する被験体または血液障害を発症するリスクがある被験体を処置するための方法;または
    b)新生物疾患を有する被験体を処置するための方法であって、特に
    b1)該被験体が、造血を抑制する療法を受けたかまたは造血を抑制する療法を受ける可能性が高いとさらに定義されているか、または
    b2)該被験体が、化学療法を受けたかまたは化学療法を受ける可能性が高いとさらに定義されている、方法;または
    c)造血細胞または血液細胞を必要とする被験体を処置するための方法であって、特に
    c1)該被験体が、輸血を必要とする被験体であるとさらに定義されているか、または
    c2)該被験体が、貧血もしくは溶血性貧血を有するかまたは貧血もしくは溶血性貧血を発症するリスクがあるとさらに定義されている、方法、
    において使用するための組成物であって、該組成物は、請求項1〜9のいずれかに記載の方法によって得られた前駆細胞を含み、該方法は、請求項1〜9のいずれかに記載の方法によって得られた治療有効量の造血前駆細胞を該被験体に投与する工程を含む、組成物。
JP2013552725A 2011-02-08 2012-02-07 プログラミングによる造血前駆細胞の生産 Active JP6005666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161440619P 2011-02-08 2011-02-08
US61/440,619 2011-02-08
PCT/US2012/024098 WO2012109208A2 (en) 2011-02-08 2012-02-07 Hematopoietic precursor cell production by programming

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014506792A JP2014506792A (ja) 2014-03-20
JP2014506792A5 true JP2014506792A5 (ja) 2015-01-15
JP6005666B2 JP6005666B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=46639145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552725A Active JP6005666B2 (ja) 2011-02-08 2012-02-07 プログラミングによる造血前駆細胞の生産

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9574179B2 (ja)
EP (1) EP2673358B1 (ja)
JP (1) JP6005666B2 (ja)
CA (1) CA2826386C (ja)
WO (1) WO2012109208A2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013116307A1 (en) * 2012-01-30 2013-08-08 Mount Sinai School Of Medicine Method for programming differentiated cells into hematopoietic stem cells
EP2851363B1 (en) * 2012-05-14 2018-01-03 Shanghai Righthand Pharmtech. Co., Ltd. Agomelatine acid radical composite, and preparation method and application thereof
AU2013270674B2 (en) 2012-06-07 2017-12-07 Children's Hospital Los Angeles Methods for treating neutropenia using retinoid agonists
GB201210857D0 (en) * 2012-06-19 2012-08-01 Cambridge Entpr Ltd Transcription factor mediated programming towards megakaryocytes
US10286014B2 (en) * 2012-09-28 2019-05-14 Foundation For Biomedical Research And Innovation At Kobe Method for in vitro proliferation of cell population containing cells suitable for treatment of ischemic disease
US9382531B2 (en) 2012-10-22 2016-07-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Induction of hemogenic endothelium from pluripotent stem cells
ES2896354T3 (es) 2012-12-21 2022-02-24 Astellas Inst For Regenerative Medicine Métodos para la producción de plaquetas a partir de células madre pluripotentes
JP6581906B2 (ja) * 2013-01-15 2019-09-25 コーネル ユニヴァーシティー 確定因子によるヒト内皮の造血性多系列前駆細胞へのリプログラミング
AU2014236285A1 (en) * 2013-03-14 2015-11-05 Children's Medical Center Corporation Compositions and methods for reprogramming hematopoietic stem cell lineages
EP2981605B1 (en) 2013-04-03 2019-06-19 FUJIFILM Cellular Dynamics, Inc. Methods and compositions for culturing endoderm progenitor cells in suspension
ES2536605B1 (es) * 2013-10-24 2016-03-02 Fundación Pública Andaluza Progreso Y Salud Método de obtención de megacariocitos y plaquetas
KR20160113302A (ko) 2014-02-18 2016-09-28 칠드런'스 하스피틀 로스 앤젤레스 호중구감소증을 치료하기 위한 조성물 및 방법
WO2015164740A1 (en) 2014-04-24 2015-10-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Application of induced pluripotent stem cells to generate adoptive cell therapy products
US20160130554A1 (en) * 2014-11-10 2016-05-12 Wake Forest University Health Sciences Reprogramming Mesenchymal Stromal Cells Into Hematopoietic Cells
JP6773268B2 (ja) * 2015-03-09 2020-10-21 学校法人慶應義塾 多能性幹細胞を所望の細胞型へ分化する方法
ES2903442T3 (es) 2015-09-08 2022-04-01 Fujifilm Cellular Dynamics Inc Purificación basada en MACS del epitelio pigmentario de la retina derivado de células madre
DK3365435T3 (da) 2015-10-20 2021-04-06 Fujifilm Cellular Dynamics Inc Produktion af hæmatopoietiske prækursorceller med multi-afstamning med genetisk programmering
JP6505001B2 (ja) * 2015-11-18 2019-04-24 東京エレクトロン株式会社 ウエハボート支持台及びこれを用いた熱処理装置
GB201610086D0 (en) * 2016-06-09 2016-07-27 Univ Court Of The Univ Of Edinburgh The Method for generating mast cells
WO2017216775A2 (en) 2016-06-16 2017-12-21 The Regents Of The University Of California Identification of factor that promotes human hsc self-renewal
CN110050061A (zh) * 2016-10-05 2019-07-23 富士胶片细胞动力公司 从具有MeCP2破坏的诱导多能干细胞生成成熟谱系
KR101892357B1 (ko) * 2016-10-11 2018-08-27 한국과학기술원 실리콘 반도체를 기반으로 하는 광 빔 포밍 네트워크 칩
JP6499139B2 (ja) * 2016-10-14 2019-04-10 矢崎総業株式会社 検査装置
EP3867358A1 (en) * 2018-10-19 2021-08-25 F. Hoffmann-La Roche AG Synergistic transcription factors to induce high resistance transendothelial barrier
WO2021119061A1 (en) * 2019-12-09 2021-06-17 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Methods for generating hematopoietic stem cells
JP2023509555A (ja) * 2019-12-30 2023-03-08 ユニスト(ウルサン ナショナル インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー) 骨髄細胞への分化誘導のための組成物と方法、およびその用途
US11661459B2 (en) 2020-12-03 2023-05-30 Century Therapeutics, Inc. Artificial cell death polypeptide for chimeric antigen receptor and uses thereof
AU2021392032A1 (en) 2020-12-03 2023-06-22 Century Therapeutics, Inc. Genetically engineered cells and uses thereof
GB202103101D0 (en) * 2021-03-05 2021-04-21 Autolus Ltd Generation of T-cells by direct reprogramming from fibroblasts and MSC
JP2024513454A (ja) 2021-04-07 2024-03-25 センチュリー セラピューティクス,インコーポレイテッド キメラ抗原受容体細胞のための人工細胞死/リポーター系ポリペプチドの組合せおよびその使用
EP4320227A1 (en) 2021-04-07 2024-02-14 Century Therapeutics, Inc. Compositions and methods for generating gamma-delta t cells from induced pluripotent stem cells
EP4320224A1 (en) 2021-04-07 2024-02-14 Century Therapeutics, Inc. Compositions and methods for generating alpha-beta t cells from induced pluripotent stem cells
CN117083384A (zh) 2021-04-07 2023-11-17 世纪治疗股份有限公司 工程细胞的基因转移载体和方法
JP2024518632A (ja) * 2021-05-20 2024-05-01 中国科学院広州生物医薬与健康研究院 体液免疫系の再生方法およびその使用
CN115418373A (zh) * 2021-05-20 2022-12-02 中国科学院广州生物医药与健康研究院 一种体液免疫系统再生的方法及其应用
WO2023129937A1 (en) 2021-12-29 2023-07-06 Century Therapeutics, Inc. Genetically engineered cells having anti-cd19 / anti-cd22 chimeric antigen receptors, and uses thereof
WO2023164440A1 (en) 2022-02-22 2023-08-31 Juno Therapeutics, Inc. Proteinase 3 (pr3) chimeric autoantibody receptor t cells and related methods and uses
WO2023205743A2 (en) * 2022-04-22 2023-10-26 President And Fellows Of Harvard College Methods and compositions for producing microglia
WO2023215826A1 (en) 2022-05-04 2023-11-09 Century Therapeutics, Inc. Cells engineered with an hla-e and hla-g transgene
WO2023240147A1 (en) 2022-06-08 2023-12-14 Century Therapeutics, Inc. Genetically engineered cells expressing cd16 variants and nkg2d and uses thereof
WO2023240169A1 (en) 2022-06-08 2023-12-14 Century Therapeutics, Inc. Immunoeffector cells derived from induced pluripotent stem cells genetically engineered with membrane bound il12 and uses thereof
WO2023240212A2 (en) 2022-06-08 2023-12-14 Century Therapeutics, Inc. Genetically engineered cells having anti-cd133 / anti-egfr chimeric antigen receptors, and uses thereof
WO2024102838A1 (en) 2022-11-09 2024-05-16 Century Therapeutics, Inc. Engineered interleukin-7 receptors and uses thereof
WO2024103017A2 (en) 2022-11-10 2024-05-16 Century Therapeutics, Inc. Genetically engineered cells having anti-nectin4 chimeric antigen receptors, and uses thereof

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
GB2197915B (en) 1986-11-19 1990-11-14 Rolls Royce Plc Improvements in or relating to fluid bearings
US5703055A (en) 1989-03-21 1997-12-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery
US5302523A (en) 1989-06-21 1994-04-12 Zeneca Limited Transformation of plant cells
DK0412700T3 (da) 1989-08-03 1998-04-06 Univ California Fremgangsmåde til isolering af føtale cytrophoblastceller
US7705215B1 (en) 1990-04-17 2010-04-27 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
US5550318A (en) 1990-04-17 1996-08-27 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
US5322783A (en) 1989-10-17 1994-06-21 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Soybean transformation by microparticle bombardment
US5484956A (en) 1990-01-22 1996-01-16 Dekalb Genetics Corporation Fertile transgenic Zea mays plant comprising heterologous DNA encoding Bacillus thuringiensis endotoxin
US5061620A (en) 1990-03-30 1991-10-29 Systemix, Inc. Human hematopoietic stem cell
US5635387A (en) 1990-04-23 1997-06-03 Cellpro, Inc. Methods and device for culturing human hematopoietic cells and their precursors
US5486359A (en) 1990-11-16 1996-01-23 Osiris Therapeutics, Inc. Human mesenchymal stem cells
US5811094A (en) 1990-11-16 1998-09-22 Osiris Therapeutics, Inc. Connective tissue regeneration using human mesenchymal stem cell preparations
US5837539A (en) 1990-11-16 1998-11-17 Osiris Therapeutics, Inc. Monoclonal antibodies for human mesenchymal stem cells
US5384253A (en) 1990-12-28 1995-01-24 Dekalb Genetics Corporation Genetic transformation of maize cells by electroporation of cells pretreated with pectin degrading enzymes
AU2515992A (en) 1991-08-20 1993-03-16 Genpharm International, Inc. Gene targeting in animal cells using isogenic dna constructs
US5610042A (en) 1991-10-07 1997-03-11 Ciba-Geigy Corporation Methods for stable transformation of wheat
US5556954A (en) 1992-02-13 1996-09-17 Beth Israel Hospital Boston Association Hematopoietic stem cell specific gene expression
US5460964A (en) 1992-04-03 1995-10-24 Regents Of The University Of Minnesota Method for culturing hematopoietic cells
WO1994000484A1 (en) 1992-06-22 1994-01-06 Young Henry E Scar inhibitory factor and use thereof
US5591616A (en) 1992-07-07 1997-01-07 Japan Tobacco, Inc. Method for transforming monocotyledons
US5702932A (en) 1992-07-20 1997-12-30 University Of Florida Microinjection methods to transform arthropods with exogenous DNA
HUT70467A (en) 1992-07-27 1995-10-30 Pioneer Hi Bred Int An improved method of agrobactenium-mediated transformation of cultvred soyhean cells
DE4228457A1 (de) 1992-08-27 1994-04-28 Beiersdorf Ag Herstellung von heterodimerem PDGF-AB mit Hilfe eines bicistronischen Vektorsystems in Säugerzellen
GB9222888D0 (en) 1992-10-30 1992-12-16 British Tech Group Tomography
US5409813A (en) 1993-09-30 1995-04-25 Systemix, Inc. Method for mammalian cell separation from a mixture of cell populations
US5656610A (en) 1994-06-21 1997-08-12 University Of Southern California Producing a protein in a mammal by injection of a DNA-sequence into the tongue
FR2722208B1 (fr) 1994-07-05 1996-10-04 Inst Nat Sante Rech Med Nouveau site interne d'entree des ribosomes, vecteur le contenant et utilisation therapeutique
US5736524A (en) 1994-11-14 1998-04-07 Merck & Co.,. Inc. Polynucleotide tuberculosis vaccine
US5677136A (en) 1994-11-14 1997-10-14 Systemix, Inc. Methods of obtaining compositions enriched for hematopoietic stem cells, compositions derived therefrom and methods of use thereof
US5843780A (en) 1995-01-20 1998-12-01 Wisconsin Alumni Research Foundation Primate embryonic stem cells
US5736396A (en) 1995-01-24 1998-04-07 Case Western Reserve University Lineage-directed induction of human mesenchymal stem cell differentiation
US7410773B2 (en) 1995-02-02 2008-08-12 Ghazi Jaswinder Dhoot Method of preparing an undifferentiated cell
US5837670A (en) 1995-04-18 1998-11-17 Hartshorn; Richard Timothy Detergent compositions having suds suppressing properties
US5908782A (en) 1995-06-05 1999-06-01 Osiris Therapeutics, Inc. Chemically defined medium for human mesenchymal stem cells
CN1208438A (zh) 1995-07-28 1999-02-17 玛丽·柯里癌症治疗中心 转运蛋白及其应用
US6013516A (en) 1995-10-06 2000-01-11 The Salk Institute For Biological Studies Vector and method of use for nucleic acid delivery to non-dividing cells
US5780448A (en) 1995-11-07 1998-07-14 Ottawa Civic Hospital Loeb Research DNA-based vaccination of fish
DE59711628D1 (de) 1996-02-09 2004-06-24 Degussa Verfahren zur Herstellung von (S)-Cyanhydrinen
AU5389096A (en) 1996-04-11 1997-10-29 Human Genome Sciences, Inc. Human hematopoietic-specific protein
US6455678B1 (en) 1996-04-26 2002-09-24 Amcell Corporation Human hematopoietic stem and progenitor cell antigen
US5928906A (en) 1996-05-09 1999-07-27 Sequenom, Inc. Process for direct sequencing during template amplification
US5827740A (en) 1996-07-30 1998-10-27 Osiris Therapeutics, Inc. Adipogenic differentiation of human mesenchymal stem cells
US5945100A (en) 1996-07-31 1999-08-31 Fbp Corporation Tumor delivery vehicles
US5981274A (en) 1996-09-18 1999-11-09 Tyrrell; D. Lorne J. Recombinant hepatitis virus vectors
WO1999010376A1 (en) 1997-08-22 1999-03-04 Washington University Inducible regulatory system and use thereof
US5994624A (en) 1997-10-20 1999-11-30 Cotton Incorporated In planta method for the production of transgenic plants
AU729377B2 (en) 1997-10-23 2001-02-01 Asterias Biotherapeutics, Inc. Methods and materials for the growth of primate-derived primordial stem cells in feeder-free culture
US5994136A (en) 1997-12-12 1999-11-30 Cell Genesys, Inc. Method and means for producing high titer, safe, recombinant lentivirus vectors
US7410798B2 (en) 2001-01-10 2008-08-12 Geron Corporation Culture system for rapid expansion of human embryonic stem cells
EP1137798B1 (en) 1998-12-07 2008-11-19 Duke University A method of isolating stem cells
AUPQ147799A0 (en) 1999-07-07 1999-07-29 Medvet Science Pty. Ltd. Mesenchymal precursor cell
US7015037B1 (en) 1999-08-05 2006-03-21 Regents Of The University Of Minnesota Multiponent adult stem cells and methods for isolation
IL152741A0 (en) 2000-05-17 2003-06-24 Geron Corp Neural progenitor cell populations
CA2414650A1 (en) 2000-06-30 2002-01-10 Board Of Regents, The University Of Texas System Isolation of a cell-specific internalizing peptide that infiltrates tumor tissue for targeted drug delivery
US20030082561A1 (en) 2000-07-21 2003-05-01 Takashi Sera Zinc finger domain recognition code and uses thereof
GB0111015D0 (en) 2001-05-04 2001-06-27 Norsk Hydro As Genetic material
US20030211603A1 (en) 2001-08-14 2003-11-13 Earp David J. Reprogramming cells for enhanced differentiation capacity using pluripotent stem cells
CA2458362A1 (en) 2001-08-23 2003-03-06 Reliance Life Sciences Pvt., Ltd. Isolation of inner cell mass for the establishment of human embryonic stem cell (hesc) lines
WO2003042405A2 (en) 2001-11-15 2003-05-22 Children's Medical Center Corporation Methods of isolation, expansion and differentiation of fetal stem cells from chorionic villus, amniotic fluid, and placenta and therapeutic uses thereof
KR20030062788A (ko) 2002-01-19 2003-07-28 포휴먼텍(주) 생체분자 전달 펩타이드 mph1-btm 및 이것을포함하는 생명공학제품
KR20030062789A (ko) 2002-01-19 2003-07-28 포휴먼텍(주) 생체분자 전달 펩타이드 sim2-btm 및 이것을포함하는 생명공학제품
DE10224242A1 (de) 2002-05-29 2003-12-11 Max Delbrueck Centrum Frog Prince, ein Transposonvektor für den Gentransfer bei Wirbeltieren
US7422736B2 (en) 2002-07-26 2008-09-09 Food Industry Research And Development Institute Somatic pluripotent cells
NZ553235A (en) 2004-09-08 2009-11-27 Wisconsin Alumni Res Found Culturing human pluripotent stem cells
US20070048865A1 (en) 2005-03-15 2007-03-01 Kenzaburo Tani Method for acceleration of stem cell differentiation
US8034613B2 (en) 2005-06-01 2011-10-11 Wisconsin Alumni Research Foundation Multipotent lymphohematopoietic progenitor cells
US20090148425A1 (en) 2005-10-28 2009-06-11 Tsukasa Ohmori Therapeutic method for blood coagulation disorder
WO2008067142A2 (en) 2006-11-08 2008-06-05 Wisconsin Alumni Research Foundation In vitro differentiation of hematopoietic cells from primate embryonic stem cells
WO2008090472A2 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 Uti Limited Partnership Tissue progenitor cells that overexpress erg
WO2008097926A2 (en) 2007-02-02 2008-08-14 Yale University Transient transfection with rna
AU2009256202B2 (en) 2008-06-04 2014-07-03 FUJIFILM Cellular Dynamics, Inc. Methods for the production of IPS cells using non-viral approach
KR101720961B1 (ko) * 2009-02-27 2017-03-29 셀룰러 다이내믹스 인터내셔널, 인코포레이티드 다능성 세포의 분화
DK2548950T3 (en) 2009-06-05 2017-12-11 Cellular Dynamics Int Inc Reprogramming of T cells and hematopoietic cells
WO2012006440A2 (en) 2010-07-07 2012-01-12 Cellular Dynamics International, Inc. Endothelial cell production by programming
US10034900B2 (en) * 2010-09-30 2018-07-31 National University Corporation Kumamoto University Method of producing myeloid blood cells

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014506792A5 (ja)
US10787641B2 (en) Therapeutic use of CD31 expressing cells
Choi et al. Identification of the hemogenic endothelial progenitor and its direct precursor in human pluripotent stem cell differentiation cultures
Miyanishi et al. Do pluripotent stem cells exist in adult mice as very small embryonic stem cells?
JP6581906B2 (ja) 確定因子によるヒト内皮の造血性多系列前駆細胞へのリプログラミング
US11261429B2 (en) Enriched and expanded human cord blood stem cells for treatment of hematological disorders
US9428732B2 (en) Compositions and methods for differentiating pluripotent stem cells into primitive blood cells and uses thereof
US20220025330A1 (en) Compositions and methods for generating hematopoietic stem cells (hscs)
AU2019282761B2 (en) Methods for generating hematopoietic stem cells
US20100197016A1 (en) Structure enclosing hematopoietic progenitor cells from ES cells and method for preparing blood cells using the same
EP3000876B1 (en) Method for preparing nk cells
Teichweyde et al. HOXB4 promotes hemogenic endothelium formation without perturbing endothelial cell development
US20200385676A1 (en) Generation of functional neutrophils and macrophages from induced pluripotent stem cells in chemically defined conditions using transient expression of etv2
CN110551688B (zh) 一种诱导体细胞重编程为造血干/祖细胞且促进造血干/祖细胞体外扩增的组合物及其应用
WO2021090594A1 (ja) 好中球前駆細胞及びその製造方法
US20230097226A1 (en) Generating aorta-gonad-mesonephros-like hematopoietic cells from human pluripotent stem cells under a defined condition
Watts et al. Differential effects of HOXB4 and NUP98-HOXA10hd on hematopoietic repopulating cells in a nonhuman primate model
EP4365283A1 (en) Method for improving proliferative properties of common myeloid progenitor cells (cmp) or myelocytic progenitor cells
WO2023149555A1 (ja) T細胞の製造方法
Dijkhuis Generation of autologous hematopoietic stem cells from induced pluripotent stem cells
Migliaccio et al. Cord blood hematopoiesis: the road to transplantation
Kong et al. CD19 CAR-expressing iPSC-derived NK cells effectively enhance migration and cytotoxicity into glioblastoma by targeting to the pericytes in tumor microenvironment
Mahon et al. Ex vivo cytokine expansion of peripheral blood 5‐fluorouracil‐treated CD34‐positive chronic myeloid leukaemia cells increases the selection of Ph‐negative cells
US10471097B2 (en) HAR-NDS-derived stem cells, method for separating same, and use thereof
Migliaccio et al. Red blood cells from stem cells