JP2014506204A - ポリイミドフィルムの製造方法 - Google Patents

ポリイミドフィルムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014506204A
JP2014506204A JP2013545993A JP2013545993A JP2014506204A JP 2014506204 A JP2014506204 A JP 2014506204A JP 2013545993 A JP2013545993 A JP 2013545993A JP 2013545993 A JP2013545993 A JP 2013545993A JP 2014506204 A JP2014506204 A JP 2014506204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
polyimide film
polyimide
polyamic acid
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013545993A
Other languages
English (en)
Inventor
ホン,キ−イル
パク,サン−ヨン
パク,ヒョ−ジュン
ジャン,ハック−ギ
Original Assignee
コーロン インダストリーズ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーロン インダストリーズ インク filed Critical コーロン インダストリーズ インク
Publication of JP2014506204A publication Critical patent/JP2014506204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/003Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • C08G73/1028Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines characterised by the process itself, e.g. steps, continuous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • C08G73/1028Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines characterised by the process itself, e.g. steps, continuous
    • C08G73/1032Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines characterised by the process itself, e.g. steps, continuous characterised by the solvent(s) used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • C08G73/105Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain with oxygen only in the diamino moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1075Partially aromatic polyimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1075Partially aromatic polyimides
    • C08G73/1078Partially aromatic polyimides wholly aromatic in the diamino moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2079/00Use of polymers having nitrogen, with or without oxygen or carbon only, in the main chain, not provided for in groups B29K2061/00 - B29K2077/00, as moulding material
    • B29K2079/08PI, i.e. polyimides or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2379/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
    • C08J2379/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08J2379/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

ロールツーロール方式でポリイミドフィルムを製造する方法、より具体的には、ポリイミドフィルムの製造の際にアニーリング処理を施すことにより、光学等方性に優れたポリイミドフィルムを製造する方法に関する。

Description

本発明は、透明でありながら、複屈折が低く且つ光学等方性に優れたポリイミドフィルムに関する。
一般に、ポリイミド(PI)フィルムは、ポリイミド樹脂をフィルム化したものである。ポリイミド樹脂は、芳香族ジアンヒドリドと芳香族ジアミンまたは芳香族ジイソシアネートとを溶液重合してポリアミド酸誘導体を製造した後、高温で閉環脱水させてイミド化することにより製造される高耐熱性樹脂をいう。
ポリイミド樹脂は、不溶、不融の超高耐熱性樹脂であって、耐熱酸化性、耐熱特性、耐放射線性、低温特性、耐薬品性などに優れた特性を持っており、自動車材料、航空素材、宇宙船素材などの耐熱先端素材、および絶縁コーティング剤、絶縁膜、半導体、TFT−LCDの電極保護膜などの電子材料に広範囲な分野にわたって使われている。さらに、ポリイミド樹脂は、光ファイバや液晶配向膜などの表示材料及びフィルムの内部に導電性フィラーを含有し或いはその表面にコートすることにより、透明電極フィルムなどにも最近使われている。
ところが、ポリイミド樹脂は、高い芳香族環密度により褐色および黄色に着色されており、可視光線領域における透過度が低く、黄色系の色を帯びて光透過率を低め、大きい複屈折率を持たせるので、光学部材への使用には困難さがある。
かかる問題点を解決するために、モノマー及び溶媒を高純度で精製して重合する方法が試みられたが、透過率の改善はあまり大きくなかった。
米国特許第5053480号には芳香族ジアンヒドリドの代わりに脂肪族環系ジアンヒドリド成分を使用する方法が開示されているが、この方法は、精製方法と比較しては液状化またはフィルム化した場合に透明度および色相が改善されたが、やはり透過度の改善には限界があって高い透過度を満足しておらず、熱および機械的特性の低下ももたらす結果を示した。
また、米国特許第4595548号、同第4603061号、同第4645824号、同第4895972号、同第5218083号、同第5093453号、同第5218077号、同第5367046号、同第5338826号、同第5986036号、同第6232428号、および韓国特許公開公報第2003−0009437号には、−O−、SO−、CH−などの連結基がp位ではなくm位に連結された折れ曲がり構造のモノマー、または−CFなどの置換基を有する芳香族ジアンヒドリドと芳香族ジアミンモノマーを用いて、熱的特性が大きく低下しない限度内で透過度および色相の透明度を向上させた新規構造のポリイミドを製造したという報告があるが、複屈折においては不足している結果を示した。
また、ポリイミドフィルムを商業的に量産するためにはロールツーロール(Roll to Roll)方式を採用せざるを得ないが、ロールツーロール方式で製造する場合にはMD方向にテンションが加わるしかなく、これにより製造工程中に受けるせん断応力によりフィルム製膜の際に配向がなされてフィルムが光学的に等方性を帯び難くなるという問題点がある。
米国特許第5053480号公報 米国特許第4595548号公報 米国特許第4603061号公報 米国特許第4645824号公報 米国特許第4895972号公報 米国特許第5218083号公報 米国特許第5093453号公報 米国特許第5218077号公報 米国特許第5367046号公報 米国特許第5338826号公報 米国特許第5986036号公報 米国特許第6232428号公報 韓国特許公開公報第2003−0009437号
本発明の目的は、透明でありながら、複屈折が低く且つ光学等方性に優れたポリイミドフィルムを製造することが可能なロールツーロール方式の製造方法を提供することにある。
本発明の実施形態によれば、ロールツーロール方式によるポリイミドフィルムの製造方法であって、MD(Machinery Direction)方向へのテンションが10N以下の状態で、200〜400℃で200〜2000秒間アニーリングすることを特徴とする、ポリイミドフィルムの製造方法が提供される。
上記実施形態に係るポリイミドフィルムの製造方法は、ジアンヒドリド成分とジアミン成分を溶媒に溶解させて反応させることにより、ポリアミド酸溶液を製造する段階と、上記ポリアミド酸溶液を支持体にキャストし、200〜400℃で5〜400秒間加熱してイミド化する段階を含んでもよい。
上記実施形態に係る溶媒は、m−クレゾール、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトンおよびジエチルアセテートよりなる群から選ばれた少なくとも1種の有機溶媒であってもよい。
上記実施形態に係るポリイミドフィルムの製造方法は、ジアンヒドリド成分とジアミン成分を第1溶媒に溶解させて反応させることにより、ポリアミド酸溶液を製造する段階と、上記ポリアミド酸溶液をイミド化する段階と、イミド化した溶液を第2溶媒に投入し、濾過及び乾燥させてポリイミド樹脂固形分を収得する段階と、上記ポリイミド樹脂固形分を第1溶媒に溶解させてポリイミド溶液を形成する段階と、上記ポリイミド溶液を支持体にキャストし、乾燥させる段階とを含んでなってもよい。
上記実施形態に係る第1溶媒は、m−クレゾール、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトンおよびジエチルアセテートよりなる群から選ばれた少なくとも1種の有機溶媒であり、第2溶媒は、第1溶媒より極性が低い溶媒であって、水、アルコール類、エーテル類およびケトン類の中から選ばれた少なくとも1種であってもよい。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明は、ロールツーロール方式でポリイミドフィルムを製造する方法に関するもので、MD方向へのテンションが10N以下の状態で、200〜400℃で200〜2000秒間アニーリングすることを特徴とするポリイミドフィルムの製造方法に関する。
すなわち、本発明は、ロールツーロール方式でポリイミドフィルムを製造するとき、MD方向へのテンションが10N以下の状態で、200〜400℃で200〜2000秒間アニーリングする工程によってポリイミドフィルムの光学等方性を向上させることができる。
本発明において、ポリイミドフィルムの製造方法は、ジアンヒドリド成分とジアミン成分を溶媒に溶解させて反応させることにより、ポリアミド酸溶液を製造する段階と、上記ポリアミド酸溶液を支持体にキャストし、200〜400℃で5〜400秒間加熱する段階を含むことができる。
ジアンヒドリド成分は、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン二無水物(FDA)、4−(2,5−ジオキソテトラヒドロフラン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1,2−ジカルボン酸二無水物(TDA)、および4,4’−(4,4’−イソプロピリデンジフェノキシ)ビス(フタル酸二無水物)(HBDA)の中から選ばれた少なくとも1種の芳香族ジアンヒドリドであってもよく、ここにピロメリット酸二無水物(PMDA)、ビフェニルテトラカルボン酸二無水物 (BPDA)、オキシジフタル酸二無水物(ODPA)、および1,1’−ビシクロヘキサン−3,4,3,4−テトラカルボキシル二無水物(H−BPDA)の中から選ばれた少なくとも1種をさらに含んでもよい。
ジアミン成分は、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)−フェニル]プロパン(6HMDA)、2,2’−ビス(トリフルオロメチル)−4,4’−ジアミノビフェニル(2,2’−TFDB)、3,3’−ビス(トリフルオロメチル)−4,4’−ジアミノビフェニル(3,3’−TFDB)、4,4’−ビス(3−アミノフェノキシ)ジフェニルスルホン(DBSDA)、ビス(3−アミノフェニル)スルホン(3DDS)、ビス(4−アミノフェニル)スルホン(4DDS)、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン(APB−133)、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン(APB−134)、2,2’−ビス[3(3−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン(3−BDAF)、2,2’−ビス[4(4−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン(4−BDAF)、2,2’−ビス(3−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン(3,3’−6F)、2,2’−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン(4,4’−6F)、オキシジアニリン(ODA)、および1−(4−アミノフェニル)−1,3,3−トリメチル−1H−インデン−5−アミン[1-(4-Aminophenyl)-1,3,3-trimethyl-1H-inden-5-amine、TMDA]の中から選ばれた少なくとも1種の芳香族ジアミンであってもよいが、これに限定されない。
上述のジアンヒドリド成分とジアミン成分を同モル量となるようにして溶媒中に溶解させて反応させることにより、ポリアミド酸溶液を製造することができる。
反応時の条件は特に限定されないが、反応温度は−20〜80℃が好ましく、反応時間は2〜48時間が好ましい。また、反応の際にアルゴンや窒素などの不活性雰囲気であることがより好ましい。
溶媒は、m−クレゾール、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトン、およびジエチルアセテートよりなる群から選ばれた少なくとも1種の有機溶媒であってもよい。
ポリアミド酸溶液からポリイミドフィルムを製造する方法は、従来からの公知の方法を使用することができ、すなわち、ポリアミド酸溶液を支持体にキャストしてイミド化することによりフィルムを得ることができる。
ここで、適用されるイミド化法としては、熱イミド化法、化学イミド化法、または熱イミド化法と化学イミド化法との組み合わせを適用することができる。化学イミド化法は、ポリアミド酸溶液に、無水酢酸などの酸無水物で代表される脱水剤とイソキノリン、β−ピコリン、ピリジンなどの第3級アミン類などで代表されるイミド化触媒を投入する方法である。熱イミド化法、または熱イミド化法と化学イミド化法との組み合わせを適用する場合、ポリアミド酸溶液の加熱条件はポリアミド酸溶液の種類や、製造されるポリイミドフィルムの厚さなどによって変動できる。
熱イミド化法と化学イミド化法との組み合わせを適用する場合のポリイミドフィルムの製造例をより具体的に説明すると、ポリアミド酸溶液に脱水剤およびイミド化触媒を投入して支持体上にキャストした後、80〜200℃、好ましくは100〜180℃で加熱して脱水剤およびイミド化触媒を活性化することにより、部分的に硬化および乾燥させた後、ゲル状のポリアミド酸フィルムを支持体から剥離して得、上記ゲル状のフィルムを200〜400℃で5〜400秒間加熱することにより、ポリイミドフィルムを得ることができる。
そして、上記加熱工程に続いて、上記ポリイミドフィルムを200〜400℃で200〜2000秒間アニーリングすることにより、光学的等方性に優れたフィルムを得ることができる。
また、本発明において、ポリイミドフィルムの製造方法は、ジアンヒドリド成分とジアミン成分を第1溶媒に溶解させて反応させることによりポリアミド酸溶液を製造する段階と、上記ポリアミド酸溶液をイミド化する段階と、イミド化した溶液を第2溶媒に投入し、濾過および乾燥させてポリイミド樹脂固形分を収得する段階と、上記ポリイミド樹脂固形分を第1溶媒に溶解させてポリイミド溶液を形成する段階と、上記ポリイミド溶液を支持体にキャストし、乾燥させる段階とを含んでなってもよい。
上記第1溶媒は、ポリアミド酸を溶解させる溶媒であれば、特に限定されない。公知の反応溶媒として、m−クレゾール、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトン、およびジエチルアセテートの中から選ばれた少なくとも1種の極性溶媒を使用する。この他にも、テトラヒドロフラン(THF)、クロロホルムなどの低沸点溶液、またはγ−ブチロラクトンなどの低吸収性溶媒を使用することができる。
上記第1溶媒の含量は特に限定されないが、適切なポリアミド酸溶液の分子量と粘度を得るために、第1溶媒の含量はポリアミド酸溶液全体に対して50〜95重量%が好ましく、さらに好ましくは70〜90重量%である。
一方、本発明では、上記収得されたポリアミド酸溶液から次のようにポリイミドフィルムを製造することもできる。すなわち、収得されたポリアミド酸溶液をイミド化した後、イミド化した溶液を第2溶媒に投入し、濾過および乾燥させてポリイミド樹脂固形分を得、得られたポリイミド樹脂固形分を第1溶媒に溶解させたポリイミド溶液を用いて製膜工程によって得ることができる。
上記ポリアミド酸溶液をイミド化するときは、前述と同様に、熱イミド化法、化学イミド化法、または熱イミド化法と化学イミド化法との組み合わせを適用することができる。熱イミド化法と化学イミド化法との組み合わせを適用する場合の具体的なイミド化の例を挙げると、得られたポリアミド酸溶液に脱水剤およびイミド化触媒を投入し、20〜180℃で1〜12時間加熱してイミド化することができる。
上記第1溶媒は、ポリアミド酸溶液の重合の際に使用した溶媒と同一の溶媒を使用することができ、上記第2溶媒は、ポリイミド樹脂固形分を収得するために、収得されたポリアミド酸重合体を溶解させることができない溶媒を用いて溶解度の差によって固形分として析出する原理を適用することが可能な溶媒のうち第1溶媒より極性が低いものを使用し、具体的には水、アルコール類、エーテル類およびケトン類の中から選ばれた少なくとも1種であってもよい。
ここで、上記第2溶媒の含量は特に限定されないが、製造されたポリアミド酸溶液の重量に対して5〜20倍の重量を使用することが好ましい。
得られたポリイミド樹脂固形分を濾過した後、乾燥させる条件は、第2溶媒、および固形化された樹脂内に残存している第1溶媒の沸点を考慮し、50〜150℃の温度で2〜24時間乾燥させることが好ましい。
その後、ポリイミド溶液を支持体にキャストし乾燥させる段階は、ポリイミド樹脂固形分が溶解しているポリイミド溶液を支持体上にキャストして40〜400℃の温度範囲で
1〜10℃/minの昇温速度で徐々に昇温させながら1分〜8時間加熱してポリイミドフィルムを得る。
そして、上記加熱工程に続いて、上記ポリイミドフィルムを200〜400℃で200〜2000秒間アニーリングすることにより、光学的等方性に優れたフィルムを得ることができる。
ポリイミドフィルムの厚さは、特に限定されないが、10〜250μmの範囲であることが好ましく、より好ましくは25〜150μmである。
一方、上記ポリイミドフィルムから製造されたポリイミドフィルムは、通常の業界で要求される幅またはその加工効率性を考慮して0.3〜10mであることが望ましく、通常巻き付けられている長さは10m以上であり得る。
以下、本発明を実施例によってさらに詳細に説明する。
<実施例>
攪拌器、窒素注入装置、滴下漏斗、温度調節器および冷却器を取り付けた1Lの反応器に窒素を通過させながらN,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)405kgを充填し、反応器の温度を25℃に合わせた後、ODAを40.05kg(2mol)溶解させ、この溶液を25℃に維持した。ここにH−BPDAを61.2kg(2mol)添加し、30分間攪拌して反応させた。この際、溶液の温度を25℃とし、12時間反応させることにより、固形分濃度20重量%および粘度200poiseのポリアミド酸溶液を得た。
反応が終了した後、得られた溶液をステンレスベルトに塗布し、しかる後に、125μmにキャストし、150℃で20分の熱風で乾燥させた後、ベルトからポリイミドフィルムを収得し、200℃10分、300℃10分の熱風および赤外線加熱で熱処理してポリイミドフィルムを得た。
その後、アニーリング工程で徐々に昇温して最高温度350℃、8.3分の赤外線加熱を行い、徐々に冷却する工程を経た。
このときのMD方向のテンションは10Nであり、このような低テンションの工程を行うために炉の内部ではフィルムがガイドロールを経ることなく浮いて進行するようにした(厚さ100μm)。

Claims (5)

  1. ロールツーロール方式によるポリイミドフィルムの製造方法において、
    MD(Machinery Direction)方向へのテンションが10N以下の状態で、200〜400℃で200〜2000秒間アニーリングすることを特徴とする、ポリイミドフィルムの製造方法。
  2. ジアンヒドリド成分とジアミン成分を溶媒に溶解させて反応させることにより、ポリアミド酸溶液を製造する段階と、
    前記ポリアミド酸溶液を支持体にキャストし、200〜400℃で5〜400秒間加熱してイミド化する段階と
    を含む、請求項1に記載のポリイミドフィルムの製造方法。
  3. ジアンヒドリド成分とジアミン成分を第1溶媒に溶解させて反応させることにより、ポリアミド酸溶液を製造する段階と、
    前記ポリアミド酸溶液をイミド化する段階と、
    イミド化した溶液を第2溶媒に投入し、濾過及び乾燥させてポリイミド樹脂固形分を収得する段階と、
    前記ポリイミド樹脂固形分を第1溶媒に溶解させてポリイミド溶液を形成する段階と、
    前記ポリイミド溶液を支持体にキャストし、乾燥させる段階と
    を含む、請求項1に記載のポリイミドフィルムの製造方法。
  4. 前記溶媒は、m−クレゾール、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトンおよびジエチルアセテートよりなる群から選ばれた少なくとも1種の有機溶媒である、請求項2に記載のポリイミドフィルムの製造方法。
  5. 前記第1溶媒は、m−クレゾール、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトンおよびジエチルアセテートよりなる群から選ばれた少なくとも1種の有機溶媒であり、
    前記第2溶媒は、前記第1溶媒より極性が低い溶媒であって、水、アルコール類、エーテル類およびケトン類の中から選ばれた少なくとも1種であることを特徴とする、請求項3に記載のポリイミドフィルムの製造方法。
JP2013545993A 2010-12-31 2011-05-27 ポリイミドフィルムの製造方法 Pending JP2014506204A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0140836 2010-12-31
KR20100140836A KR101509831B1 (ko) 2010-12-31 2010-12-31 폴리이미드 필름의 제조방법
PCT/KR2011/003909 WO2012091231A1 (ko) 2010-12-31 2011-05-27 폴리이미드 필름의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014506204A true JP2014506204A (ja) 2014-03-13

Family

ID=46383289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013545993A Pending JP2014506204A (ja) 2010-12-31 2011-05-27 ポリイミドフィルムの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130292873A1 (ja)
EP (1) EP2660273A4 (ja)
JP (1) JP2014506204A (ja)
KR (1) KR101509831B1 (ja)
CN (1) CN103282416B (ja)
WO (1) WO2012091231A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019534231A (ja) * 2016-10-21 2019-11-28 エスケイシー・カンパニー・リミテッドSkc Co., Ltd. グラファイトシートの製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101714892B1 (ko) * 2014-08-26 2017-03-09 주식회사 엘지화학 표면 코팅된 양극 활물질, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
WO2016129926A1 (ko) * 2015-02-11 2016-08-18 코오롱인더스트리 주식회사 폴리아믹산, 폴리이미드 수지 및 폴리이미드 필름
JP6588100B2 (ja) * 2015-02-11 2019-10-09 コーロン インダストリーズ インク ポリイミドフィルム
US10316145B2 (en) * 2016-05-20 2019-06-11 Sk Innovation Co., Ltd. Polyamic acid composition, polyamideimide film thereof and method for preparing polyamideimide film
CN108455995A (zh) * 2018-02-09 2018-08-28 青海大学 一种碳化硅纤维增强磷酸铝陶瓷基复合材料及其制备方法
KR102151506B1 (ko) * 2018-03-22 2020-09-03 피아이첨단소재 주식회사 무지향성 고분자 사슬을 포함하는 폴리이미드 필름, 이의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 그라파이트 시트
CN114685821B (zh) * 2020-12-25 2023-05-23 中国科学院化学研究所 一种高性能聚酰亚胺薄膜的制备方法及应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241024A (ja) * 1985-08-19 1987-02-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 加熱収縮性の改良されたポリイミドフイルム
JP2003335877A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Du Pont Toray Co Ltd ポリイミドフィルムの製造方法
JP2007010883A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Sekisui Chem Co Ltd 位相差フィルムの製造方法
JP2007090753A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Fujifilm Corp 熱可塑性樹脂フィルム及びその製造方法
JP2009006542A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Ube Ind Ltd ポリイミドフィルムの製造方法
JP2010538103A (ja) * 2007-08-27 2010-12-09 コーロン インダストリーズ,インコーポレイテッド ポリイミドフィルム

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606726A (ja) 1983-06-25 1985-01-14 Nissan Chem Ind Ltd 新規ポリイミド樹脂及びその製造法
US4595548A (en) 1984-08-23 1986-06-17 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Process for preparing essentially colorless polyimide film containing phenoxy-linked diamines
US4603061A (en) 1984-08-23 1986-07-29 The United States Of America As Represented By The National Aeronautics And Space Administration Process for preparing highly optically transparent/colorless aromatic polyimide film
US4645824A (en) 1985-11-25 1987-02-24 Hughes Aircraft Company Method of preparing high molecular weight polyimide, product and use
US5338826A (en) 1987-07-15 1994-08-16 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administation Structures from low dielectric polyimides
US4895972A (en) 1988-09-01 1990-01-23 The United States Of American As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Process for lowering the dielectric constant of polyimides using diamic acid additives
US5218083A (en) 1989-10-31 1993-06-08 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Polyimides prepared from 3,5-diaminobenzotrifluoride
US5093453A (en) 1989-12-12 1992-03-03 Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Aromatic polyimides containing a dimethylsilane-linked dianhydride
US5218077A (en) 1991-08-26 1993-06-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Diphenylmethane-containing dianhydride and polyimides prepared therefrom
US5367046A (en) 1992-04-10 1994-11-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Low dielectric polyimide fibers
US6100365A (en) * 1996-12-27 2000-08-08 Matsumoto; Toshihiko Soluble polyimide resin, process for preparing the same, and polyimide resin solution composition
US5986036A (en) 1997-06-27 1999-11-16 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Substrate material for holographic emulsions utilizing fluorinated polyimide film
JP3066489B2 (ja) * 1998-07-27 2000-07-17 鐘淵化学工業株式会社 ポリイミドフィルムの製造方法
US6232428B1 (en) 1999-01-19 2001-05-15 I.S.T. Corporation Essentially colorless, transparent polyimide coatings and films
WO2002066546A1 (fr) 2001-02-23 2002-08-29 Kaneka Corporation Film polyimide et procede de fabrication de ce film
JP4318111B2 (ja) * 2002-09-30 2009-08-19 東レ・デュポン株式会社 ポリイミドフィルムおよびその製造方法
CN1917994B (zh) * 2004-02-27 2011-09-14 株式会社钟化 沿md方向控制分子取向的合成树脂薄膜的制造方法
KR20070020420A (ko) * 2004-03-15 2007-02-21 가부시키가이샤 가네카 신규 폴리이미드 필름 및 그의 이용
US8426548B2 (en) * 2004-09-24 2013-04-23 Kaneka Corporation Polyimide film and adhesive film and flexible metal-clad laminate both obtained with the same
US20060127686A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-15 Meloni Paul A Thermally conductive polyimide film composites having high thermal conductivity useful in an electronic device
US20090281267A1 (en) * 2005-04-28 2009-11-12 Kanji Shimoosako Material for planting and use thereof
JP2006348259A (ja) * 2005-05-16 2006-12-28 Toyobo Co Ltd ポリイミドフィルムおよびその製造方法
KR20070058812A (ko) * 2005-12-05 2007-06-11 주식회사 코오롱 폴리이미드 필름
US20080118730A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-22 Ta-Hua Yu Biaxially oriented film, laminates made therefrom, and method
KR101227317B1 (ko) * 2007-07-31 2013-01-28 코오롱인더스트리 주식회사 열안정성이 개선된 폴리이미드 필름
KR101225826B1 (ko) * 2007-08-20 2013-01-23 코오롱인더스트리 주식회사 무색투명한 폴리이미드 필름

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241024A (ja) * 1985-08-19 1987-02-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 加熱収縮性の改良されたポリイミドフイルム
JP2003335877A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Du Pont Toray Co Ltd ポリイミドフィルムの製造方法
JP2007010883A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Sekisui Chem Co Ltd 位相差フィルムの製造方法
JP2007090753A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Fujifilm Corp 熱可塑性樹脂フィルム及びその製造方法
JP2009006542A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Ube Ind Ltd ポリイミドフィルムの製造方法
JP2010538103A (ja) * 2007-08-27 2010-12-09 コーロン インダストリーズ,インコーポレイテッド ポリイミドフィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019534231A (ja) * 2016-10-21 2019-11-28 エスケイシー・カンパニー・リミテッドSkc Co., Ltd. グラファイトシートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130292873A1 (en) 2013-11-07
KR101509831B1 (ko) 2015-04-08
CN103282416B (zh) 2016-08-24
EP2660273A1 (en) 2013-11-06
KR20120078512A (ko) 2012-07-10
CN103282416A (zh) 2013-09-04
EP2660273A4 (en) 2017-04-19
WO2012091231A1 (ko) 2012-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6005058B2 (ja) 透明ポリイミドフィルムおよびその製造方法
US10662290B2 (en) Polyamide-imide precursor, polyamide-imide film and display device comprising same
JP6165153B2 (ja) ポリイミド及びその成形体
JP5597131B2 (ja) ポリイミドフィルム
JP6244470B2 (ja) 透明ポリアミド−イミド樹脂およびこれを用いたフィルム
JP6615226B2 (ja) ポリイミド樹脂およびこれを用いたフィルム
JP6410946B2 (ja) ポリアミド−イミド前駆体、ポリアミド−イミドフィルム及びこれを含む表示素子
JP2014506204A (ja) ポリイミドフィルムの製造方法
KR101593267B1 (ko) 폴리이미드 수지 및 이를 이용한 폴리이미드 필름
US20200031997A1 (en) Transparent polyimide films and method of preparation
JP6588100B2 (ja) ポリイミドフィルム
JP7206358B2 (ja) ポリアミック酸の製造方法、これから製造されたポリアミック酸、ポリイミド樹脂、及びポリイミドフィルム
JP2019532147A (ja) ポリアミック酸、ポリイミド、ポリイミドフィルム、これを含む画像表示素子及びポリアミック酸の製造方法
JPH047333A (ja) 新規ポリイミド
KR20170100794A (ko) 폴리아믹산, 폴리이미드 수지, 폴리이미드 필름 및 이를 포함하는 영상표시 소자
KR102251519B1 (ko) 폴리아믹산, 폴리이미드 수지 및 폴리이미드 필름
KR20100103034A (ko) 폴리이미드 필름

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151120

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20151225