JP2014505037A - Ask1阻害ピロロピリミジン誘導体 - Google Patents

Ask1阻害ピロロピリミジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014505037A
JP2014505037A JP2013543883A JP2013543883A JP2014505037A JP 2014505037 A JP2014505037 A JP 2014505037A JP 2013543883 A JP2013543883 A JP 2013543883A JP 2013543883 A JP2013543883 A JP 2013543883A JP 2014505037 A JP2014505037 A JP 2014505037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrrolo
pyrimidin
piperidinyl
methyl
pain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013543883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5927201B2 (ja
JP2014505037A5 (ja
Inventor
アール.ウイトトイ ダビド
ノルトン ダビド
パウル トイエルネイ ジャソン
ロルトヒオイル グヒスライネ
シメ マイリ
ロウイセ プヒルポトト カレン
Original Assignee
クオンベルゲンセ プハルマセウトイカルス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クオンベルゲンセ プハルマセウトイカルス リミテッド filed Critical クオンベルゲンセ プハルマセウトイカルス リミテッド
Publication of JP2014505037A publication Critical patent/JP2014505037A/ja
Publication of JP2014505037A5 publication Critical patent/JP2014505037A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5927201B2 publication Critical patent/JP5927201B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)のピロロピリミジン誘導体(式中、R1、X、p、R4、R2、及びR3は、本明細書に定義されている通りである)、及び薬剤としてのその使用に関する。
【化1】
Figure 2014505037

【選択図】図1

Description

本発明は、ピロロピリミジン誘導体及び薬剤としてのその使用に関する。
アポトーシスシグナル調節キナーゼ(ASK1)は、炎症促進性分子、例えば、腫瘍壊死因子-α(TNF-α)及びリポ多糖(LPS)を含むストレス刺激、小胞体ストレス、酸化ストレス、遺伝毒性ストレス、フリーラジカル、Fasリガンド、並びにカルシウム過負荷に対する応答を誘導するマイトジェン活性化タンパク質キナーゼ(MAPK)シグナル伝達経路上のユビキタスに発現されるSer/Thrキナーゼである(Takeda Kらの文献(2008) Annu Rev Pharacol Toxicol 248 pp199-225; Nagai Hらの文献(2007) J Biochem Mol Biol 40 pp1-6)。
ASK1は、MAPキナーゼキナーゼ(MKK)を通じてシグナルを伝達するいくつかのMAPキナーゼキナーゼキナーゼ(MAP3K)のうちの1つである。ASK1シグナル伝達の場合、MKK3及びMKK6がp38経路を活性化し、MKK4及びMKK7がJNK経路を活性化する(Davis RJ(2000) Cell 103 pp239-252; Ichijo Hらの文献(1997) Science 275 pp90-94)。それゆえ、ASK1の阻害剤は、p38とJNKの両方を介するシグナル伝達経路を抑制する可能性を有する。
可溶性TNF受容体:Fc融合タンパク質のEnbrel(エタネルセプト)の使用は、炎症性疼痛については臨床において、また、神経因性疼痛については前臨床モデルにおいて有効であることが示され(Hao Sらの文献(2007) Gene Therapy 14 pp1010-1016)、TNF-αが疼痛応答における重要なメディエーターであることが示唆された。IL-6は、TNF-αシグナル伝達の重要な下流メディエーターであり、関節リウマチの妥当な治療手法としての抗IL-6療法を支持する臨床的証拠がある(2008年5月、Rocheは、Actemra/トシリズマブに関する良好な第3相の結果を発表した)。
機能的なASK1を持たないいくつかの細胞(ASK1ノックアウトマウスから単離されたもの、又は遺伝子サイレンシングを受けたもの)は、TNF-α誘導性アポトーシスに耐性がある(Tobiume Kらの文献(2001) EMBO Rep 2 pp222-228)。それゆえ、ASK1は、TNF-α経路に極めて重要であり、ASK1阻害を介してTNF-αシグナル伝達経路を混乱させれば、痛みの軽減などの有益な下流効果がもたらされるであろうという仮説を支持する。p38及び/又はJNKの活性化を炎症促進性メディエーターの生成、及びその後の疼痛応答と結び付ける有力な証拠がある(Ji R-R及びSuter MRの文献(2007) Molecular Pain 3 pp33-41; Cheng HTらの文献(2008) Neuroscience 155 pp948-958; Ji R-R及びGao Y-Jの文献(2008) Neurosci Lett 437 pp180-183)。ASK1活性化はp38とJNKの両方の活性化をもたらすことができるので、ASK1の阻害は、p38阻害剤単独よりも強力である可能性を有しており、また、それは、シグナル伝達カスケードのより上位にあるので、望ましくない不利益の可能性を限定し得る。
WO08/016131号は、糖尿病及び炎症性疾患の治療で使用するための縮合複素環ASK1阻害剤を開示している。WO04/048565号は、癌及び変性疾患の治療において有用であり得るASK1活性を有する新規ペプチドを記載している。WO2009/123986号及びWO2009/027283号はどちらも、ASK1阻害剤を記載している。
本発明は、ASK1キナーゼの阻害剤であり、かつASK1の阻害剤が必要とされる疾患及び障害、例えば、疼痛又は炎症の予防又は治療において有用であり得る一連のピロロピリミジン誘導体を記載している。
したがって、本発明は、式(I)の化合物、又はその医薬として許容し得る塩を提供する
Figure 2014505037
(式中、
Xは(CH2)m又はCH2Oであり、ここで、mは1又は2であり;
pは0又は1であり;
R1は、フェニル、又はイミダゾリル、イソキサゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、もしくはピリミジニルからなる群から選択される5もしくは6員ヘテロアリール基であり、このフェニル又はヘテロアリール基は、(C1-4)アルキル、(C1-4)アルコキシ、ハロ、(CH2)nNR5R6(ここで、R5及びR6は、独立に、H又は(C1-4)アルキルであり、かつnは0又は1である)、ピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジン(C1-4)アルキル、モルホリン(C1-4)アルキル、ピペリジン(C1-4)アルキル、ピロリジン(C1-4)アルコキシ、モルホリン(C1-4)アルコキシ、ピペリジン(C1-4)アルコキシからなる群から選択される1個又は2個の置換基で任意に置換されており、ここで、該ピロリジニル、モルホリニル、又はピペリジニル基は、ハロ又は(C1-4)アルキルで任意に置換されており、ただし、R1がフェニル又は6員ヘテロアリール基であり、このフェニル又は6員ヘテロアリール基がパラ位の原子上に置換基を有するとき、該置換基は、メチル、エチル、イソプロピル、メトキシ、ハロ、又は(CH2)nNR5R6(ここで、R5及びR6はメチルである)からなる群から選択され;
R2は、H、メトキシ、エトキシ、又はCH2OCH3であり;
R3は、H、(C1-4)アルキル、(C2-4)アルケニル、ハロ、シアノ、フラニル、又はピラゾリルであり、このピラゾリルは、1個のメチル基で任意に置換されており;
R4はH又は(C1-4)アルキルである。)。
一実施態様では、R1は、非置換フェニル、又は イミダゾリル、イソキサゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、もしくはピリミジニルからなる群から選択される非置換5もしくは6員ヘテロアリール基である。
一実施態様では、R1は非置換フェニルである。代替の実施態様では、R1は、2位及び6位においてメチルで置換されているフェニルである。
一実施態様では、pは0である。
一実施態様では、pは1である。
一実施態様では、pは1であり、かつXはメチル又はメトキシである。
一実施態様では、pは1であり、かつR1は非置換フェニルである。
一実施態様では、R1は、(C1-4)アルキル又は(C1-4)アルコキシで置換されたフェニルである。別の実施態様では、R1は、メチル又はメトキシで任意に置換されたフェニルである。
一実施態様では、R1は、(CH2)nNR5R6で置換されたフェニルであり、ここで、R5及びR6は、独立に、Hであり、かつnは0又は1である。
一実施態様では、R1は、ピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジン(C1-4)アルキル、モルホリン(C1-4)アルキル、ピペリジン(C1-4)アルキル、ピロリジン(C1-4)アルコキシ、モルホリン(C1-4)アルコキシ、ピペリジン(C1-4)アルコキシ、ハロピロリジニルエトキシ、又はジハロピロリジニルエトキシで置換されたフェニルである。別の実施態様では、R1は、ピロリジニルエトキシ、モルホリニルメトキシ、フルオロピロリジニルエトキシ、又はジフルオルピロリジニルエトキシ(difluorpyrrolidinylethoxy)で置換されたフェニルである。
一実施態様では、R1は、(C1-4)アルキル又は(C1-4)アルコキシで置換されたピリジニルである。別の実施態様では、R1は、メチル又はメトキシで任意に置換されたピリジニルである。
一実施態様では、R1は、1個又は2個の(C1-4)アルキル基で置換されたイソキサゾリルである。別の実施態様では、R1は、1個又は2個のメチル基で置換されたイソキサゾリルである。
一実施態様では、R1は、1個又は2個の(C1-4)アルキル基で置換されたイミダゾリルである。別の実施態様では、R1は、1個又は2個のメチル基で置換されたイミダゾリルである。
一実施態様では、R4はHである。別の実施態様では、R4はメチルである。
一実施態様では、R2はHである。
一実施態様では、R3はメチルである。
一実施態様では、R2はメトキシ又はメトキシメチルである。
一実施態様では、R1はフェニルであり、R2はHであり、かつR3はメチルである。さらなる実施態様では、R1はフェニルであり、R2はHであり、R3はメチルであり、R4はHであり、かつpは0である。
誤解を避けるために、置換基のピロリジン(C1-4)アルキル又はピロリジン(C1-4)アルコキシ基、並びにこれらのモルホリニル及びピペリジニル同等物は、アルキル又はアルコキシ部分を介してフェニル又はヘテロアリールに結合している。
化合物が(C1-4)アルキル基を含有するとき、単独であれ、より大きい基の一部、例えば、(C1-4)アルコキシを形成するものであれ、該アルキル基は、直鎖状、分岐状、もしくは環状、又はこれらの組合せであることができる。(C1-4)アルキルの例は、メチル又はエチルである。分岐状アルキル基の例は、メチルエチルである。環状アルキルの例は、シクロプロピルである。(C1-4)アルコキシの例は、メトキシである。
(C1-4)アルコキシの例としては、メトキシ及びエトキシが挙げられる。
(C2-4)アルケニルの例としては、エテニル及びn-プロペニルが挙げられる。
ハロゲン又は「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、又はヨードを意味する。
本発明は、本明細書において上で記載された個別的な基及び置換基の全ての組合せを網羅することが理解されるべきである。
一実施態様では、本発明は、以下のものからなる群から選択される式(I)の化合物、又はその医薬として許容し得る塩を提供する:
N-[1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
3-(メチルオキシ)-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
3-(ジメチルアミノ)-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
4-(ジメチルアミノ)-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
2-(ジメチルアミノ)-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
3-[(ジメチルアミノ)メチル]-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
3-(1-ピロリジニル)-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
3-(4-モルホリニル)-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-2-ピリジンカルボキサミド;
N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-3-ピリジンカルボキサミド;
N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-ピリジンカルボキサミド;
2-メチル-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-ピリジンカルボキサミド;
N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-ピリダジンカルボキサミド;
N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-5-ピリミジンカルボキサミド;
2-(メチルオキシ)-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-ピリジンカルボキサミド;
5-メチル-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-3-イソキサゾールカルボキサミド;
N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
N-[1-(5-エチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
N-{1-[5-(1-メチルエテニル)-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミド;
N-{1-[5-(1-メチルエチル)-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミド;
N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-2-ピリジンカルボキサミド;
6-メチル-N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-3-ピリジンカルボキサミド;
2-(メチルオキシ)-N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-ピリジンカルボキサミド;
3-(メチルオキシ)-N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
2-メチル-N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-ピリジンカルボキサミド;
2-メチル-N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-ピリジンカルボキサミド;
3,5-ジメチル-N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-イソキサゾールカルボキサミド;
N-[1-(5-ブロモ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
N-メチル-N-[1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
2,6-ジメチル-N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
N-メチル-N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
1-メチル-N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド;
N-[3-(メチルオキシ)-1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
N-メチル-N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-ピリジンカルボキサミド;
N-[1-(5-ブロモ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-N-メチル-4-ピリジンカルボキサミド;
N-{1-[5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミド;
N-{1-[5-(3-フラニル)-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミド;
N-[3-[(メチルオキシ)メチル]-1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-3-{[2-(1-ピロリジニル)エチル]オキシ}ベンズアミド;
N-[1-(5-クロロ-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
N-[1-(5-シアノ-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-3-{[2-(4-モルホリニル)エチル]オキシ}ベンズアミド;
3-({2-[(3R)-3-フルオロ-1-ピロリジニル]エチル}オキシ)-N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
3-{[2-(3,3-ジフルオロ-1-ピロリジニル)エチル]オキシ}-N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
3-({2-[(2R)-2-メチル-1-ピロリジニル]エチル}オキシ)-N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
2-(フェニルオキシ)-N-[1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]アセトアミド;及び
2-フェニル-N-[1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]アセトアミド。
さらなる実施態様では、本発明は、N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド(E17)である式(I)の化合物、又はその医薬として許容し得る塩を提供する。
医薬品中で使用するために、式(I)の化合物の塩は、医薬として許容し得るものであるべきであることが理解されるであろう。好適な医薬として許容し得る塩は、当業者に明らかであろう。医薬として許容し得る塩としては、Berge、Bighley、及びMonkhouseの文献、J Pharm Sci(1977) 66 pp 1-19に記載されているものが挙げられる。そのような医薬として許容し得る塩としては、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、又はリン酸、及び有機酸、例えば、コハク酸、マレイン酸、酢酸、フマル酸、クエン酸、酒石酸、安息香酸、p-トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、又はナフタレンスルホン酸とともに形成される酸付加塩が挙げられる。他の塩、例えば、シュウ酸塩又はギ酸塩を、例えば、式(I)の化合物の単離において使用してもよく、これらは、本発明の範囲内に含まれる。
式(I)の化合物のいくつかは、該酸の1以上の等価物とともに酸付加塩を形成することができる。本発明は、その範囲内に、全てのあり得る化学量論的及び非化学量論的形態を含む。
式(I)の化合物は、結晶又は非結晶形態で調製することができ、結晶の場合、例えば、水和物として任意に溶媒和されていてもよい。本発明は、その範囲内に、化学量論的溶媒和物(例えば、水和物)、及び可変量の溶媒(例えば、水)を含有する化合物を含む。
本発明が、式(I)の化合物の医薬として許容し得る誘導体を含むこと、及びこれらが本発明の範囲内に含まれることが理解されるであろう。
本明細書で使用される場合、「医薬として許容し得る誘導体」は、式(I)の化合物の任意の医薬として許容し得るエステル、又はそのようなエステルの塩を含み、これは、レシピエントに投与されたときに、式(I)の化合物又はその活性代謝物もしくは残基を(直接的に又は間接的に)生じさせることができる。
式(I)の化合物は、アキラル又はRもしくはSエナンチオマーであってもよい。さらなるキラル中心が式(I)の化合物中に存在する場合、本発明は、その範囲内に、全てのあり得るエナンチオマー及びジアステレオ異性体を、その混合物を含めて含む。異なる異性形態を従来の方法によって互いに分離又は分割することができるか、或いは任意の所与の異性体を従来の合成法によるか又は立体特異的合成もしくは不斉合成によって得ることができる。本発明は、任意の互変異性形態又はその混合物にも及ぶ。
対象発明は、1以上の原子が、天然に最も多く見られる原子質量又は質量数とは異なる原子質量又は質量数を有する原子に置換されているという事実を別にすれば、式(I)に記載されているものと同一である同位体標識化合物も含む。本発明の化合物に取り込ませることができる同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、フッ素、ヨウ素、及び塩素の同位体、3H、11C、14C、18F、123I、又は125Iが挙げられる。
前述の同位体及び/又は他の原子の他の同位体を含有する本発明の化合物及び該化合物の医薬として許容し得る塩は、本発明の範囲内にある。本発明の同位体標識化合物、例えば、3H又は14Cなどの放射性同位体が取り込まれているものは、薬物及び/又は基質の組織分布アッセイにおいて有用である。トリチウム化同位体、すなわち、3H、及び炭素-14同位体、すなわち、14Cは、その調製の容易さ及び検出可能性のために特に好ましい。11C及び18F同位体は、PET(ポジトロン放出断層撮影法)において特に有用である。
式(I)の化合物は、医薬組成物中での使用が意図されるので、それらは各々、実質的に純粋な形態、例えば、少なくとも60%純粋、より好適には、少なくとも75%純粋、好ましくは少なくとも85%純粋、特に、少なくとも98%純粋な形態で提供されることが好ましいことが容易に理解されるであろう(%は、等重量ベース(weight for weight basis)で示されている)。化合物の不純な調製物は、医薬組成物中で使用されるより純粋な形態を調製するために使用することができる。
(スキーム)
本発明のさらなる態様によれば、式(I)の化合物及びその誘導体の調製プロセスが提供される。以下のスキーム、スキーム1〜13は、本発明の化合物を合成するために使用し得る合成スキームの例である。以下のスキームにおいて、反応基を保護基で保護し、十分に確立された技術に従って脱保護することができる。
Figure 2014505037
Figure 2014505037
Figure 2014505037
Figure 2014505037
Figure 2014505037
Figure 2014505037
Figure 2014505037
Figure 2014505037
Figure 2014505037
Figure 2014505037
Figure 2014505037
Figure 2014505037
Figure 2014505037
本発明のある化合物を、標準的な化学法に従って、本発明の他の化合物に変換することができることが当業者によって理解されるであろう。
該スキームで使用するための出発材料は、市販されているか、文献において公知であるか、又は公知の方法によって調製することができる。
医薬として許容し得る塩は、適当な酸又は酸誘導体との反応によって従来通りに調製することができる。
本発明は、治療で使用するための式(I)の化合物又はその医薬として許容し得る塩を提供する。
式(I)の化合物又はその医薬として許容し得る塩は、ヒトASK1の阻害剤が必要とされる疾患又は障害の治療又は予防に有用であり得る。
式(I)の化合物又はその医薬として許容し得る塩は、疼痛、例えば、疾患修飾及び関節構造保持の特性を含む慢性関節痛(例えば、関節リウマチ、変形性関節症、リウマチ様脊椎炎、痛風性関節炎、及び若年性関節炎);筋骨格痛;腰痛及び頸部痛;捻挫及び筋違え;神経因性疼痛;交感神経依存性疼痛;筋炎;癌と関連する疼痛及び線維筋痛;片頭痛と関連する疼痛;インフルエンザ又は他のウイルス感染、例えば、風邪と関連する疼痛;リウマチ熱;機能性腸疾患、例えば、非潰瘍性消化不良、非心臓性胸痛、及び過敏性腸症候群と関連する疼痛;心筋虚血と関連する疼痛;術後疼痛;頭痛;歯痛;並びに月経困難症の治療又は予防に有用であり得る。
式(I)の化合物又はその医薬として許容し得る塩は、神経因性疼痛及びそれと関連する症状の治療又は予防において特に有用であり得る。神経因性疼痛症候群としては:糖尿病性神経障害;坐骨神経痛;非特異的腰痛;多発性硬化症の痛み;線維筋痛;HIV関連ニューロパシー;ヘルペス後神経痛;三叉神経痛;及び身体的外傷、切断、癌、毒素、化学療法誘発性ニューロパチー、又は慢性炎症状態に起因する疼痛が挙げられる。神経因性疼痛の症状としては、自発性電撃痛及び電撃様痛、又は進行中の灼熱痛が挙げられる。さらに、一般に痛みのない感覚、例えば、「しびれ(pins and needles)」(知覚障害及び感覚異常)、接触に対する感受性の増加(知覚過敏)、害のない刺激の後の痛い感覚(動的異痛、静的異痛、もしくは熱異痛)、侵害刺激に対する感受性の増加(熱痛覚過敏、冷痛覚過敏、もしくは機械的痛覚過敏)、刺激を取り除いた後の継続する痛覚(痛感過敏)、又は選択的感覚経路の欠如もしくは欠損(痛覚鈍麻)と関連する疼痛が挙げられる。
式(I)の化合物又はその医薬として許容し得る塩は、炎症の治療又は予防、例えば、皮膚疾患(例えば、日焼け、火傷、湿疹、皮膚炎、乾癬);眼疾患、例えば、緑内障、網膜炎、網膜症、ブドウ膜炎、及び眼組織の急性損傷(例えば、結膜炎);肺障害(例えば、喘息、気管支炎、肺気腫、アレルギー性鼻炎、呼吸窮迫症候群、ハト愛好家病、農夫肺、COPD);消化管障害(例えば、アフター性潰瘍、クローン病、アトピー性胃炎、胃炎バリアロフォルム(gastritis varialoforme)、潰瘍性大腸炎、セリアック病、限局性回腸炎、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患、胃食道逆流症、下痢、便秘);臓器移植;炎症成分を伴う他の状態、例えば、関節リウマチ、血管疾患、脂肪性肝炎、片頭痛、結節性動脈周囲炎、甲状腺炎、再生不良性貧血、ホジキン病、スクレロドーマ、重症筋無力症、多発性硬化症、サルコイドーシス(sorcoidosis)、ネフローゼ症候群、ベーチェット症候群、多発性筋炎、歯肉炎、心筋虚血、発熱、全身性エリテマトーデス、多発性筋炎、腱炎、滑液包炎、及びシェーグレン症候群の治療においても有用であり得る。
式(I)の化合物又はその医薬として許容し得る塩は、心血管疾患、例えば、高血圧又は心筋虚血;機能性又は器質性静脈不全;静脈瘤療法;痔核;動脈圧の著しい低下と関連するショック状態(例えば、敗血症性ショック);心肥大、心室線維症、心筋リモデリング、及びアテローム性動脈硬化症の治療又は予防においても有用であり得る。
式(I)の化合物又はその医薬として許容し得る塩は、神経変性疾患及び神経変性、例えば、認知症、特に、変性認知症(老年性認知症、アルツハイマー病、ピック病、ハンチントン舞踏病、パーキンソン病、及びクロイツヘルト・ヤコブ病、ALS、並びに運動ニューロン疾患を含む);血管性認知症(多発梗塞性認知症を含む);並びに頭蓋内占拠性病変と関連する認知症;外傷;感染症及び関連状態(HIV感染症を含む);代謝;毒素;酸素欠乏症及びビタミン欠乏症;並びに加齢と関連する軽度認知障害、特に、加齢関連性記憶障害の治療又は予防においても有用であり得る。
式(I)の化合物又はその医薬として許容し得る塩は、神経変性疾患(末梢性ニューロパシー、網膜症、緑内障、黄斑変性症、運動ニューロン疾患、パーキンソン病、アルツハイマー病、 多発性硬化症、ハンチントン舞踏病、卒中、脳虚血、及び外傷性脳損傷を含む)の原因となる神経変性の治療又は予防においても有用であり得る。
式(I)の化合物又はその医薬として許容し得る塩は、神経学的障害の治療又は予防においても有用であり得、また、神経保護剤として有用であり得る。本発明の化合物は、卒中、心停止、肺バイパス、外傷性脳損傷、脊髄損傷などの後の神経変性の治療においても有用であり得る。
式(I)の化合物又はその医薬として許容し得る塩は、1型糖尿病の合併症(例えば、糖尿病性細小血管症、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症、黄斑変性症、緑内障)、ネフローゼ症候群、糖尿病性心筋症、再生不良性貧血、ブドウ膜炎、川崎病、及びサルコイドーシス、並びに糖尿病又は肥満と関連し得る脂肪代謝の障害、例えば、肝脂肪変性の治療においても有用であり得る。
式(I)の化合物又はその医薬として許容し得る塩は、癌、例えば、肝細胞癌、黒色腫、胃癌、脂肪肉腫、及び酸化ストレスによって引き起こされる癌、例えば、頸椎症性脊髄症の治療においても有用であり得る。
本発明はまた、疼痛、例えば、本明細書において上で述べた疼痛徴候、又は本明細書において上で述べた疾患もしくは障害を治療又は予防する方法であって、それを必要としている対象に、有効量の式(I)の化合物又はその医薬として許容し得る塩を投与することを含む、方法を提供する。
本発明はまた、疼痛、例えば、本明細書において上で述べた疼痛徴候、又は本明細書において上で述べた疾患もしくは障害の治療又は予防で使用するための、式(I)の化合物、又はその医薬として許容し得る塩を提供する。
本発明はまた、疼痛、例えば、本明細書において上で述べた疼痛徴候、又は本明細書において上で述べた疾患もしくは障害の治療又は予防用の薬剤の製造における、式(I)の化合物、又はその医薬として許容し得る塩の使用を提供する。
治療で使用するために、本発明の化合物は、通常、医薬組成物として投与される。本発明はまた、式(I)の化合物、又はその医薬として許容し得る塩、及び医薬として許容し得る担体を含む医薬組成物を提供する。
式(I)の化合物又はその医薬として許容し得る塩は、任意の好都合な方法によって、例えば、経口、非経口、口腔、舌下、経鼻、直腸、又は経皮投与によって投与することができ、また、医薬組成物をそれに応じて適応させることができる。
経口投与したときに活性のある式(I)の化合物又はその医薬として許容し得る塩は、液体又は固体として、例えば、シロップ、懸濁液、乳剤、錠剤、カプセル剤、又はロゼンジ剤として製剤化することができる。
液体製剤は、通常、好適な液体担体(複数可)、例えば、水性溶媒、例えば、水、エタノール、もしくはグリセリン、又は非水性溶媒、例えば、ポリエチレングリコールもしくは油中の活性成分の懸濁液又は溶液からなる。該製剤は、懸濁化剤、防腐剤、着香剤、及び/又は着色剤も含有し得る。
錠剤の形態の組成物は、固体製剤の調製に日常的に使用される任意の好適な医薬担体(複数可)、例えば、ステアリン酸マグネシウム、デンプン、ラクトース、スクロース、及びセルロースを用いて調製することができる。
カプセル剤の形態の組成物は、日常的な封入手順を用いて調製することができ、例えば、活性成分を含有するペレットを、標準的な担体を用いて調製し、その後、硬ゼラチンカプセルに充填することができるか;或いは、分散液又は懸濁液を、任意の好適な医薬担体(複数可)、例えば、水性ゴム、セルロース、ケイ酸塩、又は油を用いて調製し、その後、該分散液又は懸濁液を、軟ゼラチンカプセルに充填することができる。
典型的な非経口組成物は、滅菌水性担体又は非経口的に許容し得る油、例えば、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、レシチン、ラッカセイ油、又はゴマ油中の活性成分の溶液又は懸濁液からなる。或いは、該溶液を凍結乾燥させ、その後、投与の直前に、好適な溶媒でもどすことができる。
経鼻投与用の組成物は、エアゾール剤、滴剤、ゲル剤、及び散剤として好都合に製剤化することができる。エアゾール製剤は、一般に、医薬として許容し得る水性又は非水性溶媒中の活性成分の溶液又は微細懸濁液を含み、通常、単回又は複数回用量の分量で、滅菌形態で密封容器中に提供され、該密封容器は、霧化装置とともに使用するためのカートリッジ又はリフィルの形態を取ることができる。或いは、該密封容器は、定量バルブが取り付けられた単回用量鼻吸入器又はエアゾールディスペンサーなどの、使い捨ての分配装置であってもよい。剤形がエアゾールディスペンサーを含む場合、それは、圧縮ガス、例えば、空気であり得る噴射剤、又は有機噴射剤、例えば、フルオロクロロヒドロカーボンもしくはヒドロフルオロカーボンを含有する。エアゾール剤形は、ポンプアトマイザーの形態を取ることもできる。
口腔又は舌下投与に好適な組成物としては、活性成分が、担体、例えば、糖、及びアカシア、トラガカント、又はゼラチン、及びグリセリンとともに製剤化されている、錠剤、ロゼンジ剤、及びトローチ剤が挙げられる。
直腸投与用の組成物は、好都合には、従来的な坐剤の基材、例えば、ココアバターを含有する坐剤の形態である。
経皮投与に好適な組成物としては、軟膏、ゲル、及びパッチが挙げられる。
一実施態様では、組成物は、単位用量形態、例えば、錠剤、カプセル剤、又はアンプル剤である。
上述の障害又は疾患の治療又は予防で使用される、式(I)の化合物、又はその医薬として許容し得る塩の用量は、通常通り、治療されている特定の疾患又は障害、対象の重量、及び他の同様の因子によって異なる。しかしながら、原則として、好適な単位用量は、投与方法に応じて、0.1重量%〜100重量%、例えば、10〜60重量%の活性材料を含み得る。組成物は、投与方法に応じて、0%〜99重量%、例えば、40重量%〜90重量%の担体を含み得る。組成物は、投与方法に応じて、0.05mg〜1000mg、例えば、1.0mg〜500mgの活性材料を含み得る。組成物は、投与方法に応じて、50mg〜1000mg、例えば、100mg〜400mgの担体を含み得る。前述の障害の治療で使用される化合物の用量は、通常通り、障害の重症度、罹患者の重量、及び他の同様の因子によって異なる。しかしながら、一般的な目安として、好適な単位用量は、0.05〜1000mg、より好適には、1.0〜500mgであることができ、そのような単位用量は、1日に2回以上、例えば、1日に2回又は3回、投与することができる。そのような治療は、数週間又は数カ月間にわたる場合もある。
本発明の化合物は、例えば、活性アッセイ及び機能アッセイを含む、スクリーニング方法及びアッセイを用いて同定し、特徴付けることができる。
ASK1の活性を阻害する化合物を特徴付けるのに使用し得るアッセイの一例は、IMAP(商標)テクノロジーを使用するものである。この方法では、ASK1活性は、蛍光標識ペプチド基質のリン酸化の程度を測定する固定化金属イオン親和性に基づく蛍光偏光(IMAP(商標)FP)アッセイで測定される。IMAP(商標)テクノロジーは、固定化金属(MIII)による高塩濃度のホスフェートの高親和性結合に基づいている。IMAP(商標)「結合試薬」は、キナーゼ反応によって生成されるリン酸化ペプチド上のリン酸基と錯体を形成する。結合によって、該ペプチドの分子運動の速度に変化が生じ、観察される蛍光偏光(FP)が増加する。したがって、活性の阻害は、リン酸化ペプチドの欠如によるFPシグナルの減少として見られる。
活性アッセイの別の例は、AlphaLISA(登録商標)アッセイである(Eglen RMらの文献(2008) Curr Chem Genomics 1 p2)。このアッセイでは、ASK1活性は、タンパク質基質(例えば、MKK4又はMKK7)のリン酸化の程度を測定することによって決定される。AlphaLISA(登録商標)テクノロジーは、2種類のビーズ:アクセプター及びドナーへの基質の結合に基づいている。1つのビーズへの結合は、基質タンパク質のタグを介するものである。第2のビーズの結合は、基質のリン酸化部位(phosphosite)への抗体のリン酸化部位特異的(phosphospecific)結合を介するものである。これにより、アクセプタービーズとドナービーズが極めて接近して、サンドイッチが形成される。ドナービーズが680nm範囲の光で励起されたとき、一重項酸素が放出され、620nm範囲でアクセプターからの光の放出を引き起こし、これを好適な読取器で検出することができる。
ASK1活性を決定するための好適な結合アッセイは、蛍光偏光(FP)リガンド結合アッセイである。一例として、このアッセイは、競合物質として使用することができるローダミングリーン標識された雑多なキナーゼ阻害剤の使用を含むことができる。
本発明はまた、疾患修飾及び関節構造保持の特性を含む疼痛、例えば、慢性関節痛(例えば、関節リウマチ、変形性関節症、リウマチ様脊椎炎、痛風性関節炎、及び若年性関節炎);筋骨格痛;腰痛及び頸部痛;捻挫及び筋違え;神経因性疼痛;交感神経依存性疼痛;筋炎;癌と関連する疼痛及び線維筋痛;片頭痛と関連する疼痛;インフルエンザ又は他のウイルス感染、例えば、風邪と関連する疼痛;リウマチ熱;機能性腸疾患、例えば、非潰瘍性消化不良、非心臓性胸痛、及び過敏性腸症候群と関連する疼痛;心筋虚血と関連する疼痛;術後疼痛;頭痛;歯痛;並びに月経困難症の治療又は予防で使用するための、ASK1阻害剤、又はその医薬として許容し得る塩を提供する。
特に、ASK1阻害剤又はその医薬として許容し得る塩は、神経因性疼痛及びそれと関連する症状の治療又は予防において特に有用であり得る。神経因性疼痛症候群としては:糖尿病性神経障害;坐骨神経痛;非特異的腰痛;多発性硬化症の痛み;線維筋痛;HIV関連ニューロパシー;ヘルペス後神経痛;三叉神経痛;及び身体的外傷、切断、癌、毒素、又は慢性炎症状態に起因する疼痛が挙げられる。神経因性疼痛の症状としては、自発性電撃痛及び電撃様痛、又は進行中の灼熱痛が挙げられる。さらに、一般に痛みのない感覚、例えば、「しびれ(pins and needles)」(知覚障害及び感覚異常)、接触に対する感受性の増加(知覚過敏)、害のない刺激の後の痛い感覚(動的異痛、静的異痛、もしくは熱異痛)、侵害刺激に対する感受性の増加(熱痛覚過敏、冷痛覚過敏、もしくは機械的痛覚過敏)、刺激を取り除いた後の継続する痛覚(痛感過敏)、又は選択的感覚経路の欠如もしくは欠損(痛覚鈍麻)と関連する疼痛が挙げられる。
本発明はまた、疼痛、例えば、本明細書において上で述べた疼痛徴候を治療する方法であって、それを必要としている対象に、有効量のASK1阻害剤又はその医薬として許容し得る塩を投与することを含む、方法を提供する。
本発明はまた、疼痛、例えば、本明細書において上で述べた疼痛徴候の治療又は予防で使用するための、ASK1阻害剤、又はその医薬として許容し得る塩を提供する。
本発明はまた、疼痛、例えば、本明細書において上で述べた疼痛徴候の治療又は予防用の薬剤の製造における、ASK1阻害剤、又はその医薬として許容し得る塩の使用を提供する。
治療で使用するために、ASK1阻害剤は、通常、医薬組成物、例えば、ASK1阻害剤又はその医薬として許容し得る塩、及び医薬として許容し得る担体を含む組成物として投与される。式(I)の化合物又はその医薬として許容し得る塩を含む、そのような組成物、及びその投与方法の例は、本明細書において上で記載されている。そのような組成物及び投与方法は、疼痛、例えば、本明細書において上で述べた疼痛徴候の治療において、他のASK1阻害剤又はその医薬として許容し得る塩に使用することもできる。
疼痛、例えば、本明細書において上で述べた疼痛徴候の治療で使用するためのASK1阻害剤は、本明細書において上で記載したようなスクリーニング法を用いて同定し、特徴付けることができる。
本明細書及び以下の特許請求の範囲の全体を通じて、文脈上、他の意味に解すべき場合を除き、語「含む(comprise)」、並びに「含む(comprises)」及び「含む(comprising)」などの変化形は、記述された整数又は工程又は整数群の包含を意味するが、任意の他の整数もしくは工程又は整数群もしくは工程群の除外を意味しないことが理解されるであろう。
本明細書に引用される、限定されないが、特許及び特許出願を含む刊行物は全て、あたかも各々の個々の刊行物が、まるで完全に記載されているかのように引用により本明細書中に組み込まれることが具体的かつ個別的に示されるように、引用により本明細書中に組み込まれる。
以下の実施例
は、特定の式(I)の化合物又はその塩の調製を例説するものである。説明1〜54は、式(I)の化合物又はその塩を作製するために使用される中間体の調製を例説するものである。
以下の手順において、通常、各出発材料の後に、説明への言及が提供される。これは単に、熟練した化学者に対する支援のために提供される。出発材料は、必ずしも、言及された説明から調製されたものでなくてもよい。
収率は、別途記述されていない場合、生成物が100%純粋であると仮定して計算された。
(略語)
ACN アセトニトリル
Aza-HOBt 1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール
BOC t-ブチルオキシカルボニル
nBu-Li n-ブチルリチウム
CDCl3 重水素化クロロホルム
CHCl3 クロロホルム
DCM ジクロロメタン
DIPEA N,N-ジイソプロピルエチルアミン
DMF N,N-ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EA 酢酸エチル
EDC N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド塩酸塩
e.e エナンチオマー過剰
Et2O ジエチルエーテル
EtOAc 酢酸エチル
ETOH エタノール
HATU O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HCl 塩化水素
H2O 水
HOAt 1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール
HOBt 1-ヒドロキシベンゾトリアゾール
H2SO4 硫酸
K2CO3 炭酸カリウム
LCMS 質量分析計と連動した液体クロマトグラフィー
LiBF4 テトラフルオロホウ酸リチウム
MDAP 質量指向性自動分取高速液体クロマトグラフィー
MeCN アセトニトリル
MeOH メタノール
MgSO4 硫酸マグネシウム
Na2CO3 炭酸ナトリウム
NaHCO3 重炭酸ナトリウム
NaOH 水酸化ナトリウム
Na2SO4 硫酸ナトリウム
NBS N-ブロモスクシンイミド
NCS N-クロロスクシンイミド
NH3 アンモニア
NH4Cl 塩化アンモニウム
NH4HCO3 重炭酸アンモニウム
NMP 1-メチル2-ピロリジノン
NMR 核磁気共鳴
Pd/C パラジウム炭
PdCl2(dppf)-CH2Cl2 [1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II);ジクロロメタンとの錯体
Pet Eth 石油エーテル
Pol-NMM ポリマー担持モルホリン
SCX-2 化学結合したプロピルスルホン酸官能基を有するシリカ系吸着剤
Si-NH2 化学結合したアミノプロリル官能基を有するシリカ系吸着剤(sorbant)
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
(質量指向性自動HPLC)
適切な場合、以下の装置及び条件を用いて、質量指向性自動HPLCによる調製を実施した:
ハードウェア:
・Waters 2525バイナリー勾配モジュール
・Waters 515構成ポンプ
・Watersポンプ制御モジュール
・Waters 2767インジェクトコレクト
・Watersカラムフルイディクスマネージャ
・Waters 2996フォトダイオードアレイ検出器
・Waters ZQ質量分析計
・Gilson 202フラクションコレクタ
・Gilson Aspec廃棄物コレクタ
ソフトウェア:Waters MassLynxバージョン4 SP2
カラム:使用したカラムはWaters Atlantisであり、その寸法は、19mm×100mm(小スケール)及び30mm×100mm(大スケール)である。固定相粒径は、5μmである。
酸性法:
溶媒:
A:水性溶媒=水+0.1%ギ酸
B:有機溶媒=アセトニトリル+0.1%ギ酸
構成溶媒=メタノール:水 80:20
針洗浄溶媒=メタノール
方法:
関心対象の化合物の分析保持時間に応じて5つの方法が使用される。該方法は、13.5分間の実行時間を有し、これは、10分間の勾配と、その後の3.5分間のカラムフラッシュ及び再平衡化ステップから構成される。
大/小スケール 1.0〜1.5(HPLC)、0.4〜0.6(UPLC)=5〜30%B
大/小スケール 1.5〜2.2(HPLC)、0.6〜0.9(UPLC)=15〜55%B
大/小スケール 2.2〜2.9(HPLC)、0.9〜1.2(UPLC)=30〜85%B
大/小スケール 2.9〜3.6(HPLC)、1.2〜1.4(UPLC)=50〜99%B
大/小スケール 3.6〜5.0(HPLC)、1.4〜2.0(UPLC)=80〜99%B(6分間、その後、7.5分間のフラッシュ及び再平衡化)
流速:上記の方法は全て、20ml/分(小スケール)又は40ml/分(大スケール)のいずれかの流速を有する。
高pH法:
カラム:HPLC分析は、周囲温度で、XBridge C18カラム(100nm×19nmの内径、5μmの包装直径)上で実施した。
溶媒:
A:アンモニア溶液でpH10に調整した、10mM重炭酸アンモニウム水。
B:アセトニトリル。
方法:
関心対象の化合物の分析保持時間に応じて5つの方法が使用される。該方法は、15分間の実行時間を有し、これは、10分間の勾配と、その後の5分間のカラムフラッシュ及び再平衡化ステップから構成される。
大/小スケール 1.0〜1.5(HPLC)、0.4〜0.6(UPLC)=1〜30%B
大/小スケール 1.5〜2.2(HPLC)、0.6〜0.9(UPLC)=15〜55%B
大/小スケール 2.2〜2.9(HPLC)、0.9〜1.2(UPLC)=30〜85%B
大/小スケール 2.9〜3.6(HPLC)、1.2〜1.4(UPLC)=50〜99%B
大/小スケール 3.6〜5.0(HPLC)、1.4〜2.0(UPLC)=80〜99%B(6分間、その後、7.5分間のフラッシュ及び再平衡化)
流速:上記の方法は全て、20ml/分(小スケール)又は40ml/分(大スケール)のいずれかの流速を有する。
液体クロマトグラフィー/質量分析法
液体クロマトグラフィー/質量分析法(LC/MS)による上記の実施例の分析は、以下に示す方法で示される装置及び条件を用いて実施した:
液体クロマトグラフィー:
5分間法:
ギ酸一般分析HPLCオープンアクセスLC/MS
HPLC分析は、セ氏30度でSunfire C18カラム(30mm×4.6mmの内径、3.5μmの包装直径)上で実施した。
利用した溶媒は以下のものである:
A:0.1%v/vのギ酸の水溶液。
B:0.1%v/vのギ酸のアセトニトリル溶液。
Figure 2014505037
UV検出は、210nm〜350nmの波長の平均シグナルであり、質量スペクトルは、交互スキャンポジティブモード及びネガティブモードエレクトロスプレーイオン化を用いて質量分析計で記録された。
2分間法:
ギ酸一般分析UPLCオープンアクセスLC/MS
UPLC分析は、セ氏40度でAcquity UPLC BEH C18カラム(2.1mm×50mmの内径、1.7μmの包装直径)上で実施した。
利用した溶媒は以下のものである:
A:0.1%v/vのギ酸の水溶液。
B:0.1%v/vのギ酸のアセトニトリル溶液。
Figure 2014505037
UV検出は、210nm〜350nmの波長の平均シグナルであり、質量スペクトルは、交互スキャンポジティブモード及びネガティブモードエレクトロスプレーイオン化を用いて質量分析計で記録された。
高pH 5分間法:
高pH 一般分析HPLCオープンアクセスLC/MS 5分間法
HPLC分析は、セ氏30度でXBridge C18カラム(50mm×4.6mmの内径、3.5μmの包装直径)上で実施した。
利用した溶媒は以下のものである:
A:アンモニア溶液でpH10に調整した、10mM重炭酸アンモニウム水。
B:アセトニトリル。
利用した勾配は以下のものである:
Figure 2014505037
UV検出は、210nm〜350nmの波長の平均シグナルであり、質量スペクトルは、交互スキャンポジティブモード及びネガティブモードエレクトロスプレーイオン化を用いて質量分析計で記録された。
高pH 2分間法:
高pH一般分析UPLCオープンアクセスLC/MS 2分間法
UPLC分析は、セ氏40度でAcquity UPLC BEH C18カラム(2.1mm×50mmの内径、1.7μmの包装直径)上で実施した。
利用した溶媒は以下のものである:
A:アンモニア溶液でpH10に調整した、10mM重炭酸アンモニウム水。
B: アセトニトリル。
利用した勾配は以下のものである:
Figure 2014505037
UV検出は、220nm〜350nmの波長の平均シグナルであり、質量スペクトルは、交互スキャンポジティブモード及びネガティブモードエレクトロスプレーイオン化を用いて質量分析計で記録された。
(説明1(D1))
(1,1-ジメチルエチル[1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]カルバメート)
Figure 2014505037
エタノール(3mL)中の4-クロロ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(0.154g、1mmol)及び1,1-ジメチルエチル4-ピペリジニルカルバメート(0.240g、1.200mmol)の混合物を130℃で15分間マイクロ波照射した。白色の固形沈殿物を濾過し、Et2Oで洗浄すると、表題生成物D1(171mg)が得られた。
Figure 2014505037
(説明2(D2))
(1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミン)
Figure 2014505037
トリフルオロ酢酸(TFA)(5ml)を1,1-ジメチルエチル[1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]カルバメートD1(0.945g)に添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、TFAを蒸発させた。粗混合物を、MeOH、次いで、MeOH溶液中の2M NH3で溶出させる10gのIsolute SCX-2シリカカートリッジ(Biotage)で精製した。生成物を含有する画分を蒸発させ、粗生成物をEt2Oで粉砕化すると、表題生成物D2(653mg)が得られた。
Figure 2014505037
(説明3(D3))
(5-ブロモ-4-クロロ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン)
Figure 2014505037
4-クロロ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(2g、13.02mmol)のDMF(40mL)溶液に、N-ブロモスクシンイミド(2.318g、13.02mmol)を添加し、該溶液を1時間撹拌した。LCMSにより、ほぼ完全な変換が示されたが、50mgのNBSを添加して、反応を終了させた。溶媒を真空中で除去し、得られた固形物を水で粉砕化し、その後、さらなる水で洗浄した後、真空オーブン中で、50℃で18時間乾燥させた。D3(2.613g)が薄茶色の固形物として得られた。
Figure 2014505037
(説明4(D4))
(4-クロロ-5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン)
Figure 2014505037
アルゴン下の-78℃の5-ブロモ-4-クロロ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジンD3(300mg)のTHF(10mL)溶液に、n-ブチルリチウム(1.16mL、2.90mmol、ヘキサン中2.5M)を添加し、反応液を20分間撹拌した。その後、ヨードメタン(0.11mL、1.742mmol)を滴加し、反応液を冷浴中で室温に温めておいた。該反応液を水(1mL)でクエンチし、混合物を真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(20mL)と水(10mL)との間に分配し、有機相をブライン(10mL)で洗浄した後、それを乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で除去した。化合物を、少量のMeOHを含むDCMに溶解させてみると、少量の沈殿物が生じ、これを濾過して取り除いた。この沈殿物は、純粋なD4に相当する。濾液を、DCM中の0〜5%MeOHで溶出させるシリカクロマトグラフィーで精製すると、D4が薄灰色の固形物として得られた。純粋なD4画分を合わせ(136mg)、分析した。
Figure 2014505037
(説明5(D5))
(5-ブロモ-4-クロロ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン)
Figure 2014505037
0℃の5-ブロモ-4-クロロ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジンD3(1.00g)のDMF(10mL)溶液に、水素化ナトリウム(0.224g、5.59mmol)を添加し、混合物を20分間撹拌した。その後、ベンゼンスルホニルクロリド(0.66mL、5.16mmol)を滴加し、反応混合物を冷浴中で1時間撹拌した。該混合物を水(140mL)に注ぎ、沈殿物を濾過し、水で洗浄し、真空オーブン中で乾燥させると、D5(1.60g)がオフホワイト色の固形物として得られた。
Figure 2014505037
粗生成物を、さらに精製することなく、D6の調製に用いた。
(説明6(D6))
(N-{1-[5-ブロモ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミド)
Figure 2014505037
NMP(8mL)中の5-ブロモ-4-クロロ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(1.60g) D5、N-4-ピペリジニルベンズアミド(1.316g、6.44mmol)、及びDIPEA(1.87mL、10.73mmol)の混合物をマイクロ波中で150℃で20分間加熱した。該混合物をEtOAc(70mL)と水(60mL)との間に分配し、有機相を水(2×60mL)及びブライン(50mL)で洗浄した後、それを乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で除去した。粗材料を、DCM中の0〜5%MeOHで溶出させるシリカクロマトグラフィーで精製すると、D6が純粋な白色の固形物(338mg)として得られた。
Figure 2014505037
(説明7(D7))
(N-{1-[5-エチル-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミド)
Figure 2014505037
アルゴン流下のN-{1-[5-ブロモ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミドD6(200mg)の1,4-ジオキサン(3mL)懸濁液に、ジエチル亜鉛(0.74mL、0.740mmol)(THF中1M)、次いで、PdCl2(dppf)-CH2Cl2付加物(30.2mg、0.037mmol)を添加し、混合物を100℃で1時間加熱還流させた。該混合物を冷却しておき、EtOAc(10mL)と含水重炭酸ナトリウム(10mL)との間に分配した。有機相を水(10mL)及びブライン(10mL)で洗浄した後、それを乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で除去すると、粗D7(174mg)が得られ、これを実施例18の調製に直接用いた。MS (ES+)490 [M+H]+
(説明8(D8))
(N-{1-[5-(1-メチルエテニル)-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミド)
Figure 2014505037
1,2-ジメトキシエタン(7mL)及び水(3mL)中のN-{1-[5-ブロモ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミドD6(600mg)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(1-メチルエテニル)-1,3,2-ジオキサボロラン(373mg、2.220mmol)、及び炭酸ナトリウム(235mg、2.220mmol)の混合物に、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(39.0mg、0.056mmol)を添加した。該混合物をマイクロ波中で100℃で20分間加熱した。該混合物をEtOAc(50mL)と水(40mL)との間に分配し、層を分離した。有機相を水(2×40mL)及びブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、溶媒を真空中で除去した。粗生成物を、DCM中の0〜5%MeOHで溶出させるシリカカラムで精製すると、D8(442mg)が白色の固形物として得られた。
Figure 2014505037
(説明9(D9))
(N-{1-[5-(1-メチルエチル)-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミド)
Figure 2014505037
N-{1-[5-(1-メチルエテニル)-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミドD8(150mg)のエタノール(40mL)溶液にPd炭素(20mg)を添加し、反応液を水素雰囲気下で3時間撹拌した。該反応液をさらに18時間放置した後、混合物をセライトに通して濾過し、濾液を真空中で濃縮すると、D9(143mg)が得られた。生成物を、さらには精製せずに、実施例20の合成のための粗製物として用いた。
Figure 2014505037
(説明10(D10))
(1,1-ジメチルエチル[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]カルバメート)
Figure 2014505037
NMP(10mL)中の4-クロロ-5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジンD4(1.50g)、1,1-ジメチルエチル4-ピペリジニルカルバメート(2.69g、13.43mmol)及びDIPEA(3.91mL、22.38mmol)の混合物をマイクロ波中で150℃で20分間加熱した。該混合物をEtOAc(70mL)と水(70mL)との間に分配し、有機相を水(2×50mL)及びブライン(50mL)で洗浄した後、それを乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で除去した。粗生成物を、イソヘキサン中の40〜100%EtOAcで溶出させるシリカクロマトグラフィーで精製すると、D10(1.395g)が得られた。
Figure 2014505037
(説明11(D11))
(1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミン塩酸塩)
Figure 2014505037
ジオキサン(10mL)中の4M HClを1,1-ジメチルエチル[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]カルバメートD10(1.39g)に添加し、混合物を室温で1.5時間撹拌した。白色の沈殿物を濾過して取り除き、ジオキサン、次いで、Et2Oで洗浄した後、それを真空オーブン中で乾燥させると、D11(1.149g)が白色の固形物として得られた。
Figure 2014505037
(説明D11a(D11a))
(1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミン)
Figure 2014505037
トリフルオロ酢酸(TFA)(5ml)を1,1-ジメチルエチル[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]カルバメートD10(580mg、1.313mmol)の溶液に添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、SCXカートリッジ(5g)を用いて精製した。該カートリッジを、MeOH、次いで、MeOH中のアンモニア(0.5M及び1M)で連続的に洗浄した。0.5M及び1Mのメタノール中のアンモニア(Amonia)による洗浄液を合わせ、蒸発させると、D11a(280mg)が白色の固形物として得られた。LCMS [M+H]+ 232 @0.36分(2分実行)。
(説明12(D12))
(1,1-ジメチルエチルメチル[1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]カルバメート)
Figure 2014505037
1)エタノール(4ml)中の4-クロロ-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(307mg、2mmol、例えば、Aldrich、Apollo、又はMatrixから市販)及び1,1-ジメチルエチルメチル(4-ピペリジニル)カルバメート(429mg、2.000mmol、例えば、Fluorochem、Astatech、又はApolloから市販)の混合物を、通常の吸収で2回、130℃で15分間マイクロ波照射した。溶媒を蒸発させた後、粗生成物を高pH拡張法を用いてMDAPで精製した。各MDAPからの生成物を含有する画分を合わせ、蒸発させると、D12が白色の固形物として139mg得られた。LCMS [M+H]+ 332.06 @0.76分(2分実行)。
2)エタノール(4ml)中の4-クロロ-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(307mg、2mmol、例えば、Aldrich、Apollo、又はMatrixから市販)及び1,1-ジメチルエチルメチル(4-ピペリジニル)カルバメート(429mg、2.000mmol、例えば、Fluorochem、Astatech、又はApolloから市販))の混合物を、通常の吸収で、120℃で1時間マイクロ波照射した。溶媒を蒸発させた後、粗生成物を高pH拡張法を用いてMDAPで精製した。各MDAPからの生成物を含有する画分を合わせ、蒸発させると、D12が白色の固形物として158mg得られた。LCMS [M+H]+ 332.06 @0.76分(2分実行)。
(説明13(D13))
(N-メチル-1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミン)
Figure 2014505037
トリフルオロ酢酸(TFA)(2ml)を1,1-ジメチルエチルメチル[1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]カルバメートD12(287mg)の溶液に添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、混合物をLCMSでチェックし、該LCMSによって、所望の生成物が示された。その後、該混合物をカートリッジSCX(5g)で精製した。生成物を含有する画分を蒸発させ、ジエチルエーテルで粉砕化すると、表題生成物D13が177mg得られた。LCMS [M+H]+ 231.99 @0.32分(2分実行)。
(説明14(D14))
(1,1-ジメチルエチル4-[メチル(フェニルカルボニル)アミノ]-1-ピペリジンカルボキシレート)
Figure 2014505037
丸底フラスコ中で、安息香酸(0.627g、5.13mmol、例えば、Sigma-Aldrichから市販)及びHATU(2.129g、5.60mmol)をDCM(10mL)に溶解させた。反応混合物を室温で30分間撹拌した後、1-boc-4-メチルアミノピペリジン(1g、4.67mmol、例えば、Apollo、Fluorochem、又はAstatechから市販)を添加し、次いで、トリエチルアミン(1.626mL、11.67mmol)を添加した。反応液を室温で一晩撹拌した。溶媒を真空中で除去し、粗製物をDCMに溶解させ、その後、有機相を、飽和NaHCO3溶液(2回)、10%クエン酸溶液(2回)で抽出し、その後、ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させた。溶媒を真空中で除去し、粗製物をDCM/MeOH;90/10で溶出させるシリカカラム(40+M)上で精製した。所望の化合物を含有する画分を合わせ、溶媒を真空中で除去すると、表題化合物D14が薄黄色の油状物として1.66g得られた。LCMS [M+H]+ 319.13 [M+H-tBu]+ 263.03 @1.01分(2分実行)。
(説明15(D15))
(N-メチル-N-4-ピペリジニルベンズアミド)
Figure 2014505037
1,1-ジメチルエチル4-[メチル(フェニルカルボニル)アミノ]-1-ピペリジンカルボキシレートD14(1.66g)をDCM(5mL)に溶解させ、その後、TFA(4.02mL、52.1mmol)をゆっくりと添加した。反応液を室温で30分間撹拌した。TFA及びDCMを真空中で除去した。粗混合物をIsolute Si-SCX-2カートリッジの上部に注ぎ、DCM、次いでMeOH、次いで2M NH3のMeOH溶液で溶出させた。所望の化合物を含有する画分を真空中で蒸発させると、表題化合物D15が1.18g得られた。LCMS [M+H]+ 219.01 @0.45分(2分実行)。
(説明16(D16))
(1,1-ジメチルエチル3-ヒドロキシ-4,4-ビス(メチルオキシ)-1-ピペリジンカルボキシレート)
Figure 2014505037
1,1-ジメチルエチル4-オキソ-1-ピペリジンカルボキシレート(10g、0.05mol、例えば、Sigma-Aldrich、Fluka、又はApolloから市販)のMeOH(100ml)溶液に、0℃で水酸化カリウム(5.2g、0.09mol)を添加した。ヨウ素(14g、0.055mol)のMeOH(100ml)溶液を上記の撹拌反応混合物に0〜5℃で0.5時間かけて滴加した。その後、該反応混合物を室温まで温めておき、さらに2時間撹拌した。その後、得られた溶液を真空中で濃縮した。残渣を、10/1のPet Eth/EtOACで溶出させるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーで精製すると、所望の生成物D16が黄色の油状物として11g得られた。
(説明17(D17))
(1,1-ジメチルエチル3,4,4-トリス(メチルオキシ)-1-ピペリジンカルボキシレート)
Figure 2014505037
1,1-ジメチルエチル3-ヒドロキシ-4,4-ビス(メチルオキシ)-1-ピペリジンカルボキシレートD16(11g)のTHF(150ml)溶液に、0℃でカリウムt-ブトキシド(23.5g、210mmol)を添加した。反応混合物を20分間撹拌し、ヨウ化メチル(5.2ml、84mmol)を添加した。該反応混合物を室温まで温めておき、一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮し、EtOAcに溶解させ、水で洗浄した。有機層を真空中で濃縮すると、粗生成物が得られた。生成物を、50/1のDCM/MeOHで溶出させるシリカゲル上で精製すると、所望の生成物D17が黄色の油状物として5g得られた。LCMS [MH+] 298 @1.385分(5分実行)。
(説明18(D18))
(1,1-ジメチルエチル3-(メチルオキシ)-4-オキソ-1-ピペリジンカルボキシレート)
Figure 2014505037
1,1-ジメチルエチル3,4,4-トリス(メチルオキシ)-1-ピペリジンカルボキシレートD17(4.85g)のHCl/1,4-ジオキサン(50mL)溶液を50℃で一晩撹拌した。水(50ml)を反応混合物に添加し、水酸化ナトリウムを用いてpHを10.0に調整した。その後、BOC無水物(4.22g、19.4mmol)を該反応混合物に添加し、4時間撹拌した。得られた混合物をEtOAc(3×100ml)で抽出した。有機層を無水MgSO4上で乾燥させ、真空中で濃縮すると、所望の生成物D18が3.1g得られた。LCMS [M-55]=174@1.29分(5分実行)。
(説明D19(D19))
(1,1-ジメチルエチル4-アミノ-3-(メチルオキシ)-1-ピペリジンカルボキシレート)
Figure 2014505037
1,1-ジメチルエチル3-(メチルオキシ)-4-オキソ-1-ピペリジンカルボキシレートD18(2.9g)のMeOH(100ml)溶液に、R.T.でシアノ水素化ホウ素ナトリウム(7.9g、126mmol)及び酢酸アンモニウム(9.7g、126mmol)を添加した。反応混合物を4時間撹拌した。得られた混合物を真空中で濃縮し、水に溶解させ、水酸化ナトリウムでpH10に塩基性化し、DCMで抽出した。有機層を無水MgSO4上で乾燥させ、真空中で濃縮すると、所望の生成物D19が2.85g得られた。LCMS [MH+] 231@0.83分(5分実行)。
(説明D20(D20))
(1,1-ジメチルエチル3-(メチルオキシ)-4-[(フェニルカルボニル)アミノ]-1-ピペリジンカルボキシレート)
Figure 2014505037
1,1-ジメチルエチル4-アミノ-3-(メチルオキシ)-1-ピペリジンカルボキシレートD19(2.85g)のDCM(100ml)溶液に、室温でトリエチルアミン(5.2ml、37.2mmol)、及び塩化ベンゾイル(2.2ml、18.6mmol)を添加した。反応混合物を室温で4時間撹拌した。得られた混合物を水に注ぎ、DCMで抽出した。有機層を無水MgSO4上で乾燥させ、真空中で濃縮すると、所望の生成物D20が油状物として4.0g得られた。LCMS [MH+] 335 @1.56及び1.61分(異性体が見られた)(5分実行)。
(説明21(D21))
(N-[3-(メチルオキシ)-4-ピペリジニル]ベンズアミド)
Figure 2014505037
1,1-ジメチルエチル3-(メチルオキシ)-4-[(フェニルカルボニル)アミノ]-1-ピペリジンカルボキシレートD20(4.0g)のHCl/1,4-ジオキサン(30ml)溶液を室温で一晩撹拌した。得られた混合物を水(50ml)に溶解させ、水酸化ナトリウムでpH10.0に塩基性化し、その後、DCM(3×100ml)で抽出した。有機層を無水MgSO4上で乾燥させ、真空中で濃縮すると、所望の生成物D21が油状物として500mg得られた。LCMS [MH+] 235 @1.17及び1.19(異性体)(5分実行)。
(説明22(D22))
(1,1-ジメチルエチルメチル[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]カルバメート)
Figure 2014505037
4-クロロ-5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジンD4(1g)、1,1-ジメチルエチルメチル(4-ピペリジニル)カルバメート(1.918g、8.95mmol、例えば、Fluorochem、Apollo、又はButt Parkから市販)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(2.61mL、14.92mmol)の混合物を150℃で20分間加熱した。LC/MSにより不完全な反応が示された。さらなるNMP(2mL)及びDIPEA(1.3mL)を添加した。混合物を150℃で20分間加熱した。該混合物を酢酸エチル(70mL)と水(60mL)との間に分配し、有機相を水(2×60mL)及びブライン(50mL)で洗浄した。それを乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で除去した。粗材料を、イソヘキサン中の50〜100%EtOAcで溶出させるシリカクロマトグラフィーで精製した。所望の画分を回収し、溶媒を蒸発させると、所望の生成物D22が白色の固形物として0.793g得られた。LCMS [M+H]+ 345.87 @0.88分(2分実行)。
(説明23(D23))
(N-メチル-1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミン塩酸塩)
Figure 2014505037
1,4-ジオキサン(6mL)中の4M HClを1,1-ジメチルエチルメチル[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]カルバメートD22(0.793g)に添加し、混合物を2時間撹拌した。該混合物を真空下で濾過した。固形物をジオキサン及びEt2Oで洗浄した。白色の粉末を真空下で終夜乾燥させると、所望の生成物D23が0.6479g得られた。LCMS [M+H]+ 246.16 @1.58分(5分実行)。
(説明24(D24))
(1,1-ジメチルエチル{1-[5-ブロモ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}メチルカルバメート)
Figure 2014505037
5-ブロモ-4-クロロ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジンD5(1.5g)、1,1-ジメチルエチルメチル(4-ピペリジニル)カルバメート(1.294g、6.04mmol、例えば、Fluorochem、Apollo、又はAstatechから市販)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.758mL、10.06mmol)の混合物を150℃で20分間加熱した。粗生成物は、イソヘキサン中の10〜50%EtOAcで溶出させるシリカクロマトグラフィーで精製する必要がある。該画分を回収し、溶媒を蒸発させると、生成物D24が0.763g得られた。LC/MS [M+H]+ 549.71/ 551.79 @1.50分(2分実行)。
(説明25(D25))
(1-[5-ブロモ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-N-メチル-4-ピペリジンアミン)
Figure 2014505037
以下に記載の方法に従って合成した。
a)1,4-ジオキサン(20mL)中の4M HClを1,1-ジメチルエチル{1-[5-ブロモ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}メチルカルバメートD24(0.52g)に添加し、2時間撹拌した。混合物を真空下で濾過した。固形物をジオキサン及びEt2Oで洗浄した。白色の粉末を真空下で終夜乾燥させると、生成物D25が0.1919g得られた。LCMS [M+H]+ 449.91/ 451.93 @2.55分(5分実行)。
b)1,4-ジオキサン(6mL)中の4M HClを1,1-ジメチルエチル{1-[5-ブロモ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}メチルカルバメートD24(150mg)に添加し、2時間撹拌した。混合物を真空下で濾過した。固形物をジオキサン及びEt2Oで洗浄した。白色の粉末を真空下で一晩乾燥させると、生成物D25が0.0974g得られた。LCMS [M+H]+ 449.93 / 451.93 @2.56分(5分実行)。
(説明26(D26))
(N-{1-[5-ブロモ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}-N-メチル-4-ピリジンカルボキサミド)
Figure 2014505037
4-ピリジンカルボン酸(30.3mg、0.247mmol)をアルゴン流下でN,N-ジメチルホルムアミド(DMF)(3mL)に溶解させた。HATU(86mg、0.226mmol)を添加した。30分間撹拌した後、1-[5-ブロモ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-N-メチル-4-ピペリジンアミンD25(100mg)を添加した。20分間撹拌した後、DIPEA(0.144mL、0.822mmol)を添加した。混合物をアルゴン流下で室温で終夜撹拌した。DCM(10mL)を該混合物に添加した。2×10mLのNa2CO3、10mLのブラインで後処理を行なった。有機層を相分離器で濾過し、真空下に置いて、溶媒を除去した。粗材料を、溶媒の勾配:DCM中の0〜5%のMeOHにより溶出させるシリカクロマトグラフィーで精製した。該画分を回収し、溶媒を蒸発させると、生成物D26が41mg得られた。LCMS [M+H]+ 555.01/ 557.03 @2.64分(5分実行)。
(説明27(D27))
(N-{1-[5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミド)
Figure 2014505037
N-{1-[5-ブロモ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミドD6(400mg)、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(185mg、0.89mmol、Maybridge、Sigma-Aldrich、及びFluorochemから市販)、リン酸カリウム三水和物(590mg、2.22mmol)、パラジウムテトラキス(26mg、0.022mmol)を1,4-ジオキサン(10ml)及び水(2ml)に溶解させ、窒素下で90℃で一晩撹拌した。室温に冷却し、溶媒を真空中で除去した。水(30ml)を添加し、EtOAc(3×30ml)で抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濃縮すると、粗生成物が得られ、これを、EtOAcで溶出させるシリカゲルカラムで精製すると、160mgの所望の生成物D27が得られた。LCMS [MH+] 542.2 @1.56分(5分実行)。
(説明28(D28))
(N-{1-[5-(3-フラニル)-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミド)
Figure 2014505037
N-{1-[5-ブロモ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミドD6(450mg)、2-(3-フラニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(240mg、1.245mmol、例えば、Maybridge、Sigma-Aldrich、又はApolloから市販)、リン酸カリウム三水和物(660mg、2.5mmol)、パラジウムテトラキス(30mg、0.026mmol)を1,4-ジオキサン(20ml)及び水(4ml)に溶解させ、窒素下で90℃で一晩撹拌した。室温に冷却し、溶媒を真空中で除去し、水(150ml)を添加し、EtOAc(3×150ml)で抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濃縮すると、粗生成物が得られ、これを、1:1のpet eth/EtOAcで溶出させるシリカゲルカラムで精製すると、60mgの所望の生成物D28が得られた。LCMS [MH+] 528.2 @1.88分(5分実行)。
(説明29(D29))
((E)-(1-{[(1,1-ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}-4-オキソ-3-ピペリジニリデン)ナトリウムメタノレート)
Figure 2014505037
ナトリウム(1.2g、50mmol)をジエチルエーテル(200mL)に溶解させ、その後、エタノール(5ml)を反応液に添加した。反応混合物を5℃に冷却し、その後、ギ酸エチル(5.6g、75mmol)を滴加し、その後、1,1-ジメチルエチル4-オキソ-1-ピペリジンカルボキシレート(10g、50mmol、例えば、Sigma-Aldrich、Fluka、又はApolloから市販)を添加した。該反応混合物を6時間撹拌した。形成された黄色の固形物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥させると、所望の生成物D29が6.8g得られた。LCMS [M-100-23]+ 128.1 @1.14分(5分実行)。
(説明30(D30))
(1,1-ジメチルエチル(3E)-3-[(メチルオキシ)メチリデン]-4-オキソ-1-ピペリジンカルボキシレート)
Figure 2014505037
(E)-(1-{[(1,1-ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}-4-オキソ-3-ピペリジニリデン)ナトリウムメタノレートD29(4g)をアセトン(30mL)に溶解させ、その後、炭酸カリウム(4.4g、32mmol)を添加した。ジメチルスルフェート(2.3g、17.6mmol)を添加し、反応混合物を65℃まで6時間加熱した。溶媒を除去し、酢酸エチル(過剰)を添加し、有機物を水(3回)及びブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮すると、黄色の油状物である所望の生成物D30が1.8g得られた。LCMS [M-56+H] 186.1, [M-100+H] 142.1 @1.52分(5分実行)。
(説明31(D31))
(1,1-ジメチルエチル3-[(メチルオキシ)メチル]-4-オキソ-1-ピペリジンカルボキシレート)
Figure 2014505037
1,1-ジメチルエチル(3E)-3-[(メチルオキシ)メチリデン]-4-オキソ-1-ピペリジンカルボキシレートD30(1.5g)をメタノール(30ml)に溶解させ、その後、5%Pd/C(1g)を添加した。反応混合物を大気圧で6時間水素化した。その後、Pd/Cを濾過により除去し、溶液を真空中で蒸発させると、所望の生成物D31が薄黄色の油状物として1.2g得られた。LCMS [M -56+H] 188.1 @1.53分(5分実行)。
(説明D32(D32))
(1,1-ジメチルエチル(4Z)-4-[(メチルオキシ)イミノ]-3-[(メチルオキシ)メチル]-1-ピペリジンカルボキシレート)
Figure 2014505037
1,1-ジメチルエチル3-[(メチルオキシ)メチル]-4-オキソ-1-ピペリジンカルボキシレートD31(1.2g)及びヒドロキシルアミン塩酸塩(410mg、4.9mmol)をエタノール(60ml)に溶解させた。反応混合物を78℃まで4時間加熱した。溶媒を除去し、ジクロロメタン(過剰)を添加した。有機層を水(3回)、ブラインで洗浄し、回収し、溶媒を除去すると、黄色の油状物である所望の生成物D32が1.3g得られた。LCMS [M-56+H] 217.1 @1.68分(5分実行)。
(説明33(D33))
(1,1-ジメチルエチル4-アミノ-3-[(メチルオキシ)メチル]-1-ピペリジンカルボキシレート)
Figure 2014505037
1,1-ジメチルエチル(4Z)-4-[(メチルオキシ)イミノ]-3-[(メチルオキシ)メチル]-1-ピペリジンカルボキシレートD32(1.2g)をメタノール(40ml)に溶解させ、レーニーニッケル(0.6g)を窒素下で添加した。その後、反応混合物を大気圧で16時間水素化した。レーニーニッケルを濾過して取り除き、溶液を真空中で蒸発させると、黄色の油状物である所望の生成物D33が0.7g得られた。LCMS [M+H] 245.2 [M-56+H] 189.1 @1.36分(5分実行)。
(説明34(D34))
(1,1-ジメチルエチル3-[(メチルオキシ)メチル]-4-[(フェニルカルボニル)アミノ]-1-ピペリジンカルボキシレート)
Figure 2014505037
1,1-ジメチルエチル4-アミノ-3-[(メチルオキシ)メチル]-1-ピペリジンカルボキシレートD33(0.7g)及び塩化ベンゾイル(490mg、3.5mmol、例えば、Sigma-Aldrich、Fluka、又はFisherから市販)をジクロロメタン(30ml)に溶解させ、その後、トリエチルアミン(1.3ml、8.7mmol)を添加した。反応混合物を室温で18時間撹拌し、その後、水(2回)、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、溶媒を除去すると、黄色の油状物の粗生成物が得られ、これを、pet eth/EA(2/1)で溶出させるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーで精製すると、きれいな所望の生成物D34が黄色の油状物として0.8g得られた。LCMS [M-56+H] 293.1 @1.62分(5分実行)。
(説明35(D35))
(N-{3-[(メチルオキシ)メチル]-4-ピペリジニル}ベンズアミド)
Figure 2014505037
1,1-ジメチルエチル3-[(メチルオキシ)メチル]-4-[(フェニルカルボニル)アミノ]-1-ピペリジンカルボキシレートD34(0.8g)をジクロロメタン(25ml)に溶解させた。その後、トリフルオロ酢酸(10ml)を室温で滴加した。その後、反応混合物を室温で3時間撹拌し、溶媒を除去した。淡黄色の油状物である所望の生成物D35が0.6g得られた。LCMS [M+H] 249.1 @1.20分(5分実行)。
(説明36(D36))
(1-(2-クロロエチル)ピロリジン)
Figure 2014505037
2-(1-ピロリジニル)エタノール(9.5g、82.5mmol)及び塩化チオニル(11ml)のCHCl3(50ml)溶液を1時間還流させた。反応混合物を濃縮すると、9.2gの黒色の固形物である所望の生成物D36が得られた。LCMS [MH+] 134.1 @1.25分(5分実行)。
(説明37(D37))
(メチル3-{[2-(1-ピロリジニル)エチル]オキシ}ベンゾエート)
Figure 2014505037
1-(2-クロロエチル)ピロリジンD36(9.2g)及びメチル3-ヒドロキシベンゾエート(12.5g、82mmol)及びヨウ化カリウム(13.68g、82mmol)及び炭酸カリウム(11.37g、82mmol)のアセトン(200ml)溶液を2日間還流させた。反応液を濾過し、濃縮すると、粗生成物が得られ、これを、5/1のpet eth/EtOAc、並びにEtOAc及びMeOHで溶出させるシリカゲル上でのクロマトグラフィーで精製すると、1.6gの所望の生成物D37が茶色の生成物として得られた。LCMS [MH+] 250.1 @1.53分(5分実行)。
(説明38(D38))
(3-{[2-(1-ピロリジニル)エチル]オキシ}安息香酸)
Figure 2014505037
メチル3-{[2-(1-ピロリジニル)エチル]オキシ}ベンゾエートD37(1.6g)及び水酸化ナトリウム(708mg、18.2mmol)のMeOH(50ml)及び水(10ml)溶液を18時間還流させた。反応液を濃縮し、水を添加し、2M HCl溶液でpH3に酸性化した。該反応液を濃縮し、MeOHに添加し、濾過し、濃縮すると、茶色の固形物である所望の生成物D38が1.5g得られた。LCMS [MH+] 236.1 @0.96分(5分実行)。
(説明39(D39))
(4,5-ジクロロ-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン)
Figure 2014505037
4-クロロ-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(1g、6.5mmol、例えば、Sigma-Aldrich、Apollo、又はAlfa Aesarから市販)をDCM(30ml)に溶解させ、その後、NCS(1.04g、7.8mmol)を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、その後、60℃で22時間加熱した。冷却後、濾過により、淡黄色の固形物である所望の生成物が1.2g得られた。LCMS [MH+] 188.0 @1.42分(5分実行)。
(説明40(D40))
(4,5-ジクロロ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン)
Figure 2014505037
0℃の4,5-ジクロロ-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジンD39(1g)のDMF(20ml)溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%w/w、255mg、6.4mmol)を添加し、混合物を20分間撹拌した。フェニルスルホニルクロリド(1.31g、7.4mmol)を滴加し、反応混合物を冷浴中で15時間保持した。該混合物を水(40ml)に注ぎ、沈殿物を濾過し、水及びEt2Oで洗浄し、真空中で乾燥させると、所望の生成物D40が灰色の固形物として1.62g得られた。LCMS [MH+] 329.9 @1.77分(5分実行)。
(説明41(D41))
(N-{1-[5-クロロ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミド)
Figure 2014505037
4,5-ジクロロ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジンD40(400mg)及びN-4-ピペリジニルベンズアミド(300mg、1.46mmol)をNMP(4ml)に溶解させ、その後、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(315mg、2.44mmol)を滴加した。反応液を室温で16時間撹拌し、その後、水に注ぎ、EtOAc(2×100ml)で抽出した。有機層を水(4×30ml)、ブライン(50ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、溶媒を除去した。得られた黄色の固形物を、3/1のpet eth/酢酸エチルで溶出させるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーで精製すると、所望の生成物D41が黄色の固形物として260mg得られた。LCMS [MH+] 496.0 @1.54分(5分実行)。
(説明42(D42))
(4-クロロ-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボニトリル)
Figure 2014505037
5-ブロモ-4-クロロ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジンD3(1g)を含有する無水THF(40ml)の溶液に、nBu-Li(2.5M、5.2ml、12.9mmol)を窒素下で-78℃で滴加した。この添加の後、得られた溶液を-78℃で1時間撹拌し、その後、4-メチルベンゼンスルホニルシアニド(935mg、5.2mmol)を添加し、得られた溶液を-78℃で1時間撹拌し、その後、室温まで一晩温めておいた。該反応液を0℃の飽和NH4Cl溶液でクエンチし、EtOAc(100ml)で抽出し、有機層を5%NaHCO3溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮すると、黄色の固形物が得られた。1/2のPet Eth/EtOAcで溶出させるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーで精製すると、所望の生成物D42が黄色の固形物として350mg得られた。LCMS [MH+] 179.0 @1.17分(5分実行)。
(説明43(D43))
(4-クロロ-7-({[2-(トリメチルシリル)エチル]オキシ}メチル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボニトリル)
Figure 2014505037
4-クロロ-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボニトリルD42(60mg)及び炭酸カリウム(282mg、2.04mmol)をDMF(6ml)に溶解させ、{2-[(クロロメチル)オキシ]エチル}(トリメチル)シラン(69mg、0.41mmol)を滴加した。反応混合物をR.T.で16時間撹拌した。該反応混合物を水(30ml)に注ぎ、EtOAc(60ml)で抽出した。有機層を水(3×20ml)、ブライン(20ml)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、真空中で濃縮すると、黄色の油状物である所望の生成物D43が105mg得られた。LCMS [MH+] 308.9 @1.83分(5分実行)。
(説明44(D44))
(N-{1-[5-シアノ-7-({[2-(トリメチルシリル)エチル]オキシ}メチル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミド)
Figure 2014505037
4-クロロ-7-({[2-(トリメチルシリル)エチル]オキシ}メチル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボニトリルD43(100mg)及びN-4-ピペリジニルベンズアミド(86mg、0.42mmol、例えば、Fluorochem、Alfa Aesar、及びApolloから市販)をNMPに溶解させ、その後、N,N-ジイソプロピルエチルアミンを滴加した。反応混合物をマイクロ波中で120℃で45分間実施した。該反応混合物を水に注ぎ、EtOAc(2×60ml)で抽出した。有機層を水(3×20ml)、ブライン(30ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を除去した。得られた粗生成物を、3/1〜2/1のPet Eth/EtOAcで溶出させるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーで精製すると、所望の生成物D44が69mg得られた。LCMS [MH+] 477.2 @1.80分(5分実行)。
(説明45(D45))
(エチル3-ヒドロキシベンゾエート)
Figure 2014505037
窒素下で撹拌した3-ヒドロキシ安息香酸(10g、72.4mmol)のエタノール(150mL)溶液に、H2SO4(3.86mL、72.4mmol)を添加した。反応混合物を85℃で一晩還流させた。該反応混合物を濃縮し、酢酸エチル100mLと水30mLとの間に分配した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、真空中で蒸発させると、粗生成物D45が11g得られた。LCMS保持時間=1.45分、[M+H]+ 167(5分実行)。
(説明46(D46))
(エチル3-[(2-ブロモエチル)オキシ]ベンゾエート)
Figure 2014505037
窒素下で撹拌したエチル3-ヒドロキシベンゾエートD45(5g)及びK2CO3(12.48g、90mmol)のアセトニトリル(150mL)溶液に、1,2-ジブロモエタン(33.9g、181mmol)を添加した。反応混合物を60℃で一晩撹拌した。該反応混合物を濾過し、濃縮すると、粗製物が清澄な油状物として得られた。石油/EtOAc=3/1で溶出させて、該粗製物を精製すると、予想された生成物D46が4.2g得られた。LCMS保持時間=1.76分、[M+H]+ 273(5分実行)。
(説明47(D47))
(エチル3-{[2-(4-モルホリニル)エチル]オキシ}ベンゾエート)
Figure 2014505037
窒素下で25℃で撹拌したエチル3-[(2-ブロモエチル)オキシ]ベンゾエートD46(100mg)、モルホリン(44.7mg、0.513mmol)のアセトニトリル(2mL)溶液に、K2CO3(106mg、0.769mmol)を添加した。反応混合物を60℃で一晩撹拌した。該混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮すると、さらに精製することなく98mgの粗生成物D47が得られた。LCMS保持時間=1.57分、[M+H]+ 280(5分実行)。
(説明48(D48))
(エチル3-({2-[(3R)-3-フルオロ-1-ピロリジニル]エチル}オキシ)ベンゾエート)
Figure 2014505037
エチル3-[(2-ブロモエチル)オキシ]ベンゾエートD46(200mg)及び(3R)-3-フルオロピロリジン(129mg、1.025mmol)のアセトニトリル(10ml)溶液に、K2CO3(213mg、1.538mmol)を添加した。反応混合物を60℃で一晩撹拌した。該反応混合物を濾過し、濾液を濃縮すると、予想された生成物D48が220mg得られた。LCMS:rt=1.63分、M+H=282.1(5分実行)。
(説明49(D49))
(エチル3-{[2-(3,3-ジフルオロ-1-ピロリジニル)エチル]オキシ}ベンゾエート)
Figure 2014505037
20℃で撹拌したエチル3-[(2-ブロモエチル)オキシ]ベンゾエートD46(476mg)及び炭酸カリウム(481mg、3.48mmol)のアセトニトリル(20mL)懸濁液に、3,3-ジフルオロピロリジン(250mg、1.741mmol)を添加した。反応混合物を70℃で36時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物を濾過し、濾液を濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムに添加し、50/50/0.5の比のヘキサン/EtOAc/TEAで溶出させた。画分を単離し、溶媒を蒸発させると、表題生成物D49が黄色の油状物として400mg得られた。LCMS保持時間=1.20分、[M+H]+ 300 (5分実行)。
(説明50(D50))
(エチル3-({2-[(2R)-2-メチル-1-ピロリジニル]エチル}オキシ)ベンゾエート)
Figure 2014505037
室温で撹拌した(2R)-2-メチルピロリジン(300mg、3.52mmol)及び炭酸カリウム(974mg、7.05mmol)のアセトニトリル(20mL)懸濁液に、エチル3-[(2-ブロモエチル)オキシ]ベンゾエートD46(962mg)を添加した。反応混合物を80℃で24時間撹拌した。室温に冷却した後、該混合物を濾過し、濾液を濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムに添加し、50/50/0.5の比のヘキサン/EtOAc/TEAで溶出させた。関連する画分を単離し、溶媒を蒸発させると、表題化合物D50が黄色の油状物として900mg得られた。LCMS保持時間=1.09分、[M+H]+ 278 (5分実行)。
(説明51(D51))
(3-{[2-(4-モルホリニル)エチル]オキシ}安息香酸)
Figure 2014505037
エチル3-{[2-(4-モルホリニル)エチル]オキシ}ベンゾエートD47(98mg)の材料に、室温のHCl(0.5mL、16.46mmol)を添加した。反応液を100℃で2.5時間撹拌した。該混合物を真空中で濃縮した。残渣に2mlのエーテルを添加し、0.5時間撹拌し、濾過した。濾液を真空中で蒸発させると、予想された生成物D51が白色の固形物として90mg得られた。LCMS保持時間=0.84分、[M+H]+ 252(5分実行)。
(説明52(D52))
(3-({2-[(3R)-3-フルオロ-1-ピロリジニル]エチル}オキシ)安息香酸)
Figure 2014505037
エチル3-({2-[(3R)-3-フルオロ-1-ピロリジニル]エチル}オキシ)ベンゾエートD48(220mg)の材料に、室温のHCl(0.3ml、9.87mmol)を添加した。反応液を100℃で2.5時間撹拌した。該混合物を真空中で濃縮した。残渣に5mlのエーテルを添加し、0.5時間撹拌し、濾過し、濾液を真空中で蒸発させると、予想された生成物D52が160mg得られた。LCMS保持時間=0.90分、[M+H]+ 254 (5分実行)。
(説明53(D53))
(3-{[2-(3,3-ジフルオロ-1-ピロリジニル)エチル]オキシ}安息香酸)
Figure 2014505037
20℃で撹拌したエチル3-{[2-(3,3-ジフルオロ-1-ピロリジニル)エチル]オキシ}ベンゾエートD49(400mg)のメタノール(20mL)溶液に、水酸化リチウム(100mg、2.383mmol)の水(5mL)溶液を添加した。反応混合物を80℃で12時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を、組み合わせたフラッシュ(移動相:A=0.05%TFA/H2O、B=MeCN、20%MeCN)で精製すると、表題化合物D53が薄い色の固形物として200mg得られた。LCMS保持時間=1.15分、[M+H]+ 272(5分実行)。
(説明54(D54))
(3-({2-[(2R)-2-メチル-1-ピロリジニル]エチル}オキシ)安息香酸)
Figure 2014505037
20℃で撹拌したエチル3-({2-[(2R)-2-メチル-1-ピロリジニル]エチル}オキシ)ベンゾエートD50(900mg)のメタノール(30mL)溶液に、水酸化リチウム(200mg、4.77mmol)の水(6mL)溶液を添加した。反応混合物を80℃で一晩撹拌した。
溶媒を除去し、残渣を、組み合わせたフラッシュ(移動相:A=0.05%TFA/H2O、B=MeCN、20%MeCN)で精製すると、表題化合物D54が薄い色の固形物として300mg得られた。LCMS保持時間=1.15分、[M+H]+ 272 (5分実行)。
(実施例1(E1))
(N-[1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド)
Figure 2014505037
エタノール(3mL)中の4-クロロ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(0.15g、1.0mmol)及びN-4-ピペリジニルベンズアミド(0.24g、1.200mmol)の混合物を150℃で20分間マイクロ波照射した。冷却後に現われる白色の固形物を濾過し、Et2Oで洗浄し、その後、高pH法を用いるMDAPで精製すると、E1(59mg)が得られた;
Figure 2014505037
(実施例2(E2))
(3-(メチルオキシ)-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド)
Figure 2014505037
DMF(1.5mL)中の1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミンD2(65mg)、3-(メチルオキシ)ベンゾイルクロリド(61.2mg、0.359mmol)、及びN-メチルモルホリン(0.1mL、0.897mmol)の混合物を室温で3時間撹拌した。溶媒を真空中で除去した。粗混合物を、ギ酸法を用いるMDAPで精製すると、E2(45mg)が得られた;
Figure 2014505037
(実施例3(E3))
(3-(ジメチルアミノ)-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド)
Figure 2014505037
DMF(1.5mL)中の1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミン D2(65.2mg)、3-(ジメチルアミノ)安息香酸(49.6mg、0.300mmol)、HATU(137mg、0.360mmol)、及びHOAt(24.5mg、0.180mmol)の混合物に、DIPEA(252μL、1.440mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、その後、溶媒を真空中で除去した。粗混合物を、ギ酸法を用いるMDAPで精製すると、E3(7mg)が得られた。
Figure 2014505037
(実施例4(E4))
4-(ジメチルアミノ)-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド)
Figure 2014505037
DMF(1.5mL)中の1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミンD2(65.2mg)、4-(ジメチルアミノ)安息香酸(49.6mg、0.300mmol)、HATU(137mg、0.360mmol)、及びHOAt(24.5mg、0.180mmol)の混合物に、DIPEA(252μL、1.440mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、その後、溶媒を真空中で除去した。粗混合物を、ギ酸法を用いるMDAPで精製すると、E4(41mg)が得られた。
Figure 2014505037
(実施例5(E5))
(2-(ジメチルアミノ)-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド)
Figure 2014505037
DMF(1.5mL)中の1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミンD2(65.2mg)、2-(ジメチルアミノ)安息香酸(74.3mg、0.450mmol)、EDC(103mg、0.450mmol)、及びHOAt(12.25mg、0.090mmol)の混合物に、DIPEA(131μL、0.750mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、その後、溶媒を真空中で除去した。粗混合物を、ギ酸法を用いるMDAPで精製すると、E5(48.5mg)が得られた。
Figure 2014505037
(実施例6(E6))
(3-[(ジメチルアミノ)メチル]-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド、ギ酸塩)
Figure 2014505037
DMF(1.5mL)中の1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミンD2(65.2mg)、3-[(ジメチルアミノ)メチル]安息香酸(81mg、0.450mmol)、EDC(103mg、0.450mmol)、及びHOAt(12.25mg、0.090mmol)の混合物に、DIPEA(131μL、0.750mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、その後、溶媒を真空中で除去した。粗混合物を、ギ酸法を用いるMDAPで精製すると、E6(40mg)が得られた。
Figure 2014505037
(実施例7(E7))
(3-(1-ピロリジニル)-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド)
Figure 2014505037
DMF(1.5mL)中の1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミンD2(65.2mg)、3-(1-ピロリジニル)安息香酸(57.4mg、0.300mmol)、HATU(137mg、0.360mmol)、及びHOAt(24.50mg、0.180mmol)の混合物に、DIPEA(252μL、1.440mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、その後、溶媒を真空中で除去した。粗混合物を、ギ酸法を用いるMDAPで精製すると、E7(50mg)が得られた。
Figure 2014505037
(実施例8(E8))
(3-(4-モルホリニル)-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド)
Figure 2014505037
DMF(1.5mL)中の1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミンD2(65.2mg)、3-(4-モルホリニル)安息香酸(62.2mg、0.300mmol)、HATU(137mg、0.360mmol)、及びHOAt(24.50mg、0.180mmol)の混合物に、DIPEA(252μL、1.440mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、その後、溶媒を真空中で除去した。粗混合物を、ギ酸法を用いるMDAPで精製すると、E8(45mg)が得られた;
Figure 2014505037
(実施例9(E9))
(N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-2-ピリジンカルボキサミド)
Figure 2014505037
DMF(1.5mL)中の1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミンD2(65.2mg)、2-ピリジンカルボン酸(36.9mg、0.300mmol)、HATU(137mg、0.360mmol)、及びHOAt(24.50mg、0.180mmol)の混合物に、DIPEA(252μL、1.440mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、その後、溶媒を真空中で除去した。粗混合物を、ギ酸法を用いるMDAPで精製すると、E9(23mg)が得られた。
Figure 2014505037
(実施例10(E10))
(N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-3-ピリジンカルボキサミド)
Figure 2014505037
DMF(2.3mL)中の1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミンD2(100mg)、3-ピリジンカルボン酸(56.7mg、0.460mmol)、HATU(210mg、0.552mmol)、及びHOAt(37.60mg、0.276mmol)の混合物に、DIPEA(386μL、2.209mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、その後、溶媒を真空中で除去した。粗混合物を、高pH法を用いるMDAPで精製すると、E10(113mg)が得られた。
Figure 2014505037
(実施例11(E11))
(N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-ピリジンカルボキサミド)
Figure 2014505037
DMF(2.3mL)中の1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミンD2(100mg)、4-ピリジンカルボン酸(56.7mg、0.460mmol)、HATU(210mg、0.552mmol)、及びHOAt(37.60mg、0.276mmol)の混合物に、DIPEA(386μL、2.209mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、その後、溶媒を真空中で除去した。粗混合物を、高pH法を用いるMDAPで精製すると、E11(75mg)が得られた。
Figure 2014505037
(実施例12(E12))
(2-メチル-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-ピリジンカルボキサミド)
Figure 2014505037
DMF(2.3mL)中の1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミンD2(100mg)、2-メチル-4-ピリジンカルボン酸(63.1mg、0.460mmol)、HATU(210mg、0.552mmol)、及びHOAt(37.60mg、0.276mmol)の混合物に、DIPEA(386μL、2.209mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、その後、溶媒を真空中で除去した。粗混合物を、高pH法を用いるMDAPで精製すると、E12(72mg)が得られた。
Figure 2014505037
(実施例13(E13))
(N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-ピリダジンカルボキサミド)
Figure 2014505037
DMF(2.3mL)中の1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミンD2(100mg)、4-ピリダジンカルボン酸(57.1mg、0.460mmol)、HATU(210mg、0.552mmol)、及びHOAt(37.60mg、0.276mmol)の混合物に、DIPEA(386μL、2.209mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、その後、溶媒を真空中で除去した。粗混合物を、ギ酸法を用いるMDAPで精製すると、E13(44mg)が得られた。
Figure 2014505037
(実施例14(E14))
(N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-5-ピリミジンカルボキサミド)
Figure 2014505037
DMF(1.5mL)中の1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミンD2(65.2mg)、5-ピリミジンカルボン酸(37.2mg、0.300mmol)、HATU(137mg、0.360mmol)、及びHOAt(24.50mg、0.180mmol)の混合物に、DIPEA(252μL、1.440mmol)を添加した。反応混合物を反応が終了するまで室温で撹拌し、その後、溶媒を真空中で除去した。粗混合物を、高pH法を用いるMDAPで精製すると、E14(21mg)が得られた。
Figure 2014505037
(実施例15(E15))
(2-(メチルオキシ)-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-ピリジンカルボキサミド)
Figure 2014505037
DMF(1.5mL)中の1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミンD2(65.2mg)、2-(メチルオキシ)-4-ピリジンカルボン酸(45.9mg、0.300mmol)、HATU(137mg、0.360mmol)、及びHOAt(24.50mg、0180mmol)の混合物に、DIPEA(252μL、1.440mmol)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌し、その後、溶媒を真空中で除去した。粗混合物を、高pH法を用いるMDAPで精製すると、E15(40mg)が得られた;
Figure 2014505037
(実施例16(E16))
(5-メチル-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-3-イソキサゾールカルボキサミド)
Figure 2014505037
DCM(1mL)及びDMF(0.5mL)中の5-メチル-3-イソキサゾールカルボニルクロリド(0.029g、0.200mmol)を、ポリマー担持モルホリン(0.279g、0.600mmol、充填量2.15mmol/g)の存在下で1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミンD2(0.043g)のDMF(1.5mL)溶液に添加した。反応混合物を室温で一晩振盪させた。モルホリン樹脂を濾過して取り除き、DCM:DMF(1:1)混合物で洗浄した。未反応の酸塩化物を、1:1のDCM:DMF混合物で溶出させるSi-NH2カートリッジ[Biotage]上での濾過により除去し、その後、溶媒を真空中で除去した。粗混合物を、ギ酸法を用いるMDAPで精製すると、E16(23.4mg)が得られた;
Figure 2014505037
(実施例17(E17))
(N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド)
Figure 2014505037
NMP(1mL)中の4-クロロ-5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジンD4(136mg)、N-4-ピペリジニルベンズアミド(249mg、1.217mmol)、及びDIPEA(0.354mL、2.029mmol)の混合物をマイクロ波中で150℃で20分間加熱した。EtOAc(10mL)を該混合物に添加すると、沈殿物が形成され、これを濾過して取り除いた。これは、残存するピペリジニルベンズアミド出発材料であることが示された。濾液をさらなるEtOAc(10mL)で希釈し、水(3×15mL)で洗浄した。3回目の洗浄で、沈殿物が形成された。これを濾過して取り除くと、主に所望の生成物であることが分かった。濾液を乾燥させ(相分離器)、濃縮すると、さらなる固形物が得られた。両方の固形物をMDAPで精製し、きれいな画分を合わせ、真空中で濃縮した後、乾燥ピストル中で乾燥させると、E17(117mg)が得られた;
Figure 2014505037
(実施例18(E18))
(N-[1-(5-エチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド)
Figure 2014505037
MeOH(1.5mL)及びTHF(3mL)中のN-{1-[5-エチル-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミドD7(174mg)及び炭酸セシウム(347mg、1.066mmol)の混合物を室温で3時間撹拌した。LCMSにより、出発材料の消失が示されたので、混合物をEtOAc(10mL)と水(10mL)との間に分配した。有機相を単離し(相分離器)、その後、濃縮した。粗材料をMDAPで精製すると、E18(6mg)が得られた。
Figure 2014505037
(実施例19(E19))
(N-{1-[5-(1-メチルエテニル)-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミド)
Figure 2014505037
THF(1.4mL)及びMeOH(0.7mL)中のN-{1-[5-(1-メチルエテニル)-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミドD8(100mg)及び炭酸セシウム(195mg、0.598mmol)の混合物を室温で4時間撹拌した。LCMSにより、出発材料の完全な消失が示されたが、少量の生成物が存在していた。混合物をEtOAc(15mL)と水(15mL)との間に分配し、その後、有機層を水(15mL)及びブライン(15mL)で洗浄した後、それを乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で除去した。粗生成物をMDAPで精製し、1つのきれいな画分を真空中で濃縮すると、E19(12mg)が白色の固形物として得られた。
Figure 2014505037
(実施例20(E20))
(N-{1-[5-(1-メチルエチル)-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミド)
Figure 2014505037
N-{1-[5-(1-メチルエチル)-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミドD9(140mg)のTHF(2mL)及びMeOH(1mL)溶液に、炭酸セシウム(272mg、0.834mmol)を添加し、混合物を2時間撹拌した。LCMSにより、少量の出発材料が示されたので、反応液をさらに2時間撹拌した。その後、混合物をEtOAc(20mL)と水(20mL)との間に分配し、有機相を水(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄した後、それを乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で除去した。粗生成物をMDAPで精製した。化合物含有画分を濃縮し、真空オーブン中で乾燥させると、E20(23mg)が白色の固形物として得られた。
Figure 2014505037
(実施例21(E21))
(N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-2-ピリジンカルボキサミド)
Figure 2014505037
10分間予め撹拌したDCM(1mL)中の2-ピリジンカルボン酸(41.4mg、0.336mmol)、EDC(68.7mg、0.359mmol)、HOBt(54.9mg、0.359mmol)、及びDIPEA(0.098mL、0.560mmol)の混合物に、1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミン塩酸塩D11(60mg)を添加し、混合物を18時間撹拌した。該混合物をDCM(4mL)と含水重炭酸ナトリウム(4mL)との間に分配し、水相をさらなるDCM(4mL)で抽出した。合わせた有機画分を真空中で濃縮し、MDAPで精製した。その後、溶媒を生成物含有画分から真空中で除去すると、E21(34mg)が得られた。
Figure 2014505037
(実施例22(E22))
(6-メチル-N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-3-ピリジンカルボキサミド)
Figure 2014505037
10分間予め撹拌したDCM(1mL)中の6-メチル-3-ピリジンカルボン酸(46.1mg、0.336mmol)、EDC(68.7mg、0.359mmol)、HOBt(54.9mg、0.359mmol)、及びDIPEA(0.098mL、0.560mmol)の混合物に、1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミン塩酸塩D11(60mg)を添加し、混合物を18時間撹拌した。該混合物をDCM(4mL)と含水重炭酸ナトリウム(4mL)との間に分配し、水相をさらなるDCM(4mL)で抽出した。合わせた有機画分を真空中で濃縮し、MDAPで精製した。その後、溶媒を生成物含有画分から真空中で除去すると、E22(14mg)が得られた。
Figure 2014505037
(実施例23(E23))
(2-(メチルオキシ)-N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-ピリジンカルボキサミド)
Figure 2014505037
DCM(1mL)中の2-(メチルオキシ)-4-ピリジンカルボン酸(40mg、0.261mmol)、EDC(80mg、0.418mmol)、HOBt(64.1mg、0.418mmol)、及びDIPEA(0.114mL、0.654mmol)の混合物を10分間予め撹拌した後、1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミン塩酸塩D11(70mg)を添加し、混合物を室温で18時間撹拌した。その後、反応混合物をDCM(4mL)と2M NaOH(4mL)との間に分配し、有機相を乾燥させ(相分離器)、その後、それを真空中で濃縮した。その後、粗材料をMDAPで精製した。生成物含有画分を真空中で濃縮した後、混合物をEt2Oで粉砕化し、濾過すると、表題化合物E23が白色の固形物(16mg)として得られた。
Figure 2014505037
(実施例24(E24))
(3-(メチルオキシ)-N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド)
Figure 2014505037
DCM(1mL)中の1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミン塩酸塩D11(70mg)及びDIPEA(0.159mL、0.908mmol)の混合物に、3-(メチルオキシ)ベンゾイルクロリド(56.8mg、0.333mmol)を添加し、反応液を18時間撹拌した。該混合物をDCM(4mL)と含水重炭酸ナトリウム(4mL)との間に分配した。その後、有機相を2M HCl(4mL)で洗浄した後、それを乾燥させ(相分離器)、濃縮した。粗生成物をMDAPで精製したが、生成物がきれいではなかったので、それを次に、DCM中の2〜10%MeOHで溶出させるシリカクロマトグラフィーで精製すると、E24(17mg)が白色の固形物として得られた。
Figure 2014505037
(実施例25(E25))
(2-メチル-N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-ピリジンカルボキサミド)
Figure 2014505037
10分間予め撹拌したDCM(1mL)中の2-メチル-4-ピリジンカルボン酸(41mg、0.299mmol)、EDC(86mg、0.448mmol)、HOBt(68.6mg、0.448mmol)、及びDIPEA(0.130mL、0.747mmol)の混合物に、1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミン塩酸塩D11(80mg)を添加し、該混合物を室温で18時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、混合物をMDAPで精製すると、表題化合物E25(37mg)が得られた。
Figure 2014505037
(実施例26(E26))
(2-メチル-N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド)
Figure 2014505037
DCM(1mL)中の1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミン塩酸塩D11(70mg)及びDIPEA(0.11mL、0.605mmol)の混合物に、2-メチルベンゾイルクロリド(70.2mg、0.454mmol)を添加し、反応液を室温で18時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、混合物をMDAPで精製すると、表題化合物E26(25mg)が薄いピンク色の固形物として得られた。
Figure 2014505037
(実施例27(E27))
(N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-ピリジンカルボキサミド)
Figure 2014505037
10分間撹拌した4-ピリジンカルボン酸(59.8mg、0.486mmol)、EDC.HCl(115mg、0.598mmol)、HOBt(92mg、0.598mmol)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.163mL、0.934mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(1mL)溶液に、1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミン塩酸塩(100mg)、D11を添加し、反応液を18時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、混合物を高pH MDAPで精製すると、表題化合物E27(45mg)が得られた。
Figure 2014505037
(実施例28(E28))
(3,5-ジメチル-N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-イソキサゾールカルボキサミド)
Figure 2014505037
10分間撹拌したN,N-ジメチルホルムアミド(1mL)中の3,5-ジメチル-4-イソキサゾールカルボン酸(68.5mg、0.486mmol)、EDC.HCl(115mg、0.598mmol)、HOBt(92mg、0.598mmol)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.163mL、0.934mmol)の混合物に、1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミン塩酸塩(100mg)、D11を添加し、反応液を18時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、混合物を高pH MDAPで精製すると、表題化合物E28(60mg)が得られた。
Figure 2014505037
(実施例29(E29))
(N-[1-(5-ブロモ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド)
Figure 2014505037
メタノール(1mL)及びテトラヒドロフラン(2mL)中のN-{1-[5-ブロモ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミド(100mg)、D6の混合物に、炭酸セシウム(181mg、0.555mmol)を添加し、該混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を水(10mL)と酢酸エチル(15mL)との間に分配し、有機相を乾燥させ(相分離器)、溶媒を真空中で除去した。粗材料をMDAPで精製すると、表題化合物E29(32mg)が白色の固形物として得られた。
Figure 2014505037
(実施例30(E30))
(N-メチル-N-[1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド)
Figure 2014505037
DIPEA(642μl、3.67mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)(2551μl)中のN-メチル-1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミンD13(177mg)、安息香酸(93mg、0.765mmol)、HATU(349mg、0.918mmol)、アザ-HOBt(62.5mg、0.459mmol)の混合物に添加した。該混合物を室温で2時間撹拌した。その後、溶媒を蒸発させた。粗製物を、高pH法を用いるMDAPで最終的に精製した。NMRのために、固形物を高pH MDAP法を用いて再び精製した。各MDAPの画分を合わせ、一緒に蒸発させると、白色の固形物のE30が51mg得られた。LCMS [M+H]+ 336.19 @0.62分(2分実行)。
(実施例31(E31))
(2,6-ジメチル-N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド塩酸塩)
Figure 2014505037
0℃のジクロロメタン(DCM)(1mL)中の1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミン(D11a)(60mg)及び2,6-ジメチルベンゾイルクロリド(40.5mg、0.240mmol、例えば、fluorochem又はbutt parkから市販)の混合物に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.063mL、0.361mmol)を添加し、該混合物を室温で6時間撹拌した。LCMSにより、副生成物を伴う不完全な反応が示された。さらなる2,6-ジメチルベンゾイルクロリド(40.5mg、0.240mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.063mL、0.361mmol)を添加し、反応液を1時間撹拌し、(週末かけて60時間静置しておいた。溶媒を真空中で除去し、粗生成物をMDAPで精製すると、20mgの生成物が得られた。これは、難溶性であり、2M HClに溶解させ、次いで、溶媒を蒸発させると、塩酸塩のE31が明るいピンク色の固形物として15mg形成された。LCMS [M+H]+ 364.16 @0.71分(2分実行)。
(実施例32(E32))
(N-メチル-N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド)
Figure 2014505037
4-クロロ-5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジンD4(0.154g)及びN-メチル-N-4-ピペリジニルベンズアミドD15(0.2g)にエタノール(5mL)を添加し、反応液をマイクロ波中で150℃で30分間加熱した。該反応液を150℃で20分間再び加熱した。冷却中に、白色の沈殿物が形成された。この沈殿物を濾過して取り除き、エタノールで洗浄した後、真空中で40℃で乾燥させると、生成物が49mg得られた。
濾液を真空中で除去し、粗残渣を、ギ酸法を用いるMDAPで精製した。所望の生成物に対応する画分を合わせ、溶媒を除去すると、生成物E32が22mg得られた。LCMS [M+H]+ 350.12 @0.66分(2分実行)。
(実施例33(E33))
(1-メチル-N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド)
Figure 2014505037
10分間予め撹拌したジクロロメタン(DCM)(2mL)中の1-メチル-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(61.2mg、0.486mmol、例えば、Maybridge、Apollo、又はButt Parkから市販)、EDC(107mg、0.560mmol)、HOBt(86mg、0.560mmol)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.163mL、0.934mmol)の混合物に、1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミン塩酸塩D11(100mg)を添加し、該混合物を18時間撹拌した。反応混合物をDCMと含水重炭酸ナトリウムとの間に分配した。水層をさらなるDCMで抽出し、その後、合わせた有機画分を乾燥させ(相分離器)、溶媒を真空中で除去した。粗生成物を高pH MDAPで精製すると、生成物E33が白色の固形物として33mg得られた。LCMS [M+H]+ 340.23 @1.66分(5分実行)。
(実施例34〜35)
(N-[3-(メチルオキシ)-1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド(E34及びE35))
Figure 2014505037
N-[3-(メチルオキシ)-4-ピペリジニル]ベンズアミドD21(440mg)、4-クロロ-5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(D4)(315mg、1.88mmol)、及び炭酸セシウム(306mg、0.94mmol)のEtOH(5ml)懸濁液を130℃で2時間マイクロ波照射した。得られた混合物を水(50ml)に注ぎ、DCM(3×50ml)で抽出した。有機層を無水MgSO4上で乾燥させ、真空中で濃縮した。粗生成物を、50/1のDCM/MeOH、15/1のDCM/MeOHで溶出させるシリカゲル上で精製すると、1つのきれいな異性体E34が白色の固形物として150mg得られた。LCMS [MH+] 366 @1.54分(5分実行)。
他の異性体は、分取HPLC(カラム:shimadzu 20mm×250mm×2;移動相A 10mmol/L NH4HCO3溶液 B MeCN;流速30ml/分 0〜7.5分 40%MeCN、7.5〜7.8分 40〜95%、7.8〜12.8分 95%MeCN)によるさらなる精製を必要とし、その結果、他の異性体E35が白色の固形物として85mg得られた。LCMS [MH+] 366 @1.51分(5分実行)。
(E36及びE37を得るためのE35のキラル分離)
(分析条件:)
Chiralpak AD(4.6mm×250mm、10μm)
ヘプタン:エタノール(50:50) v/v ポンプ混合;流速=1.0ml/分
U.V.吸光度@254nm
オートサンプラー注入(カラム上に10μl又は25ul)
アイソクラティック実行時間=20分
(分取条件)
Chiralpak AD(4.6mm×250mm、10μm)
ヘプタン:エタノール(50:50) v/v ポンプ混合;流速=17.0ml/分
U.V.吸光度@215nm
オートサンプラー注入(カラム上に900μl)
アイソクラティック実行時間=20分
方法:
50mgを分取に供し、そのうちの約1mgを方法開発用に取り出し、1mlのEtOHに溶解させた。
分析条件の項に記載の通りに開発された方法:
より速く溶出するエナンチオマー=6.2分
より遅く溶出するエナンチオマー=10.8分
49mg を4mlのエタノールに溶解させた。
900ulをカラム上に4回注入し、本明細書において上で記載した分取法を用いて、試料を精製した。
より速く溶出するエナンチオマー(代表的なクロマトグラム中のバイアル11)を回収し、合わせた。少量のアリコート(1ml)をQC分析用に取り出した。ロータリーエバポレーターを用いて、試料を乾燥させた。23mgのより速く溶出するエナンチオマーE36が回収された。
e.e=>99.9%(他のエナンチオマーの形跡はない)
より遅く溶出するエナンチオマー(代表的なクロマトグラム中のバイアル12)を回収し、合わせた。少量のアリコート(1ml)をQC分析用に取り出した。ロータリーエバポレーターを用いて、試料を乾燥させた。23mgのより遅く溶出するエナンチオマーE37が回収された。
e.e=98.5%
(実施例38(E38))
(N-メチル-N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-ピリジンカルボキサミド)
Figure 2014505037
4-ピリジンカルボン酸(52.4mg、0.426mmol)をアルゴン流下でN,N-ジメチルホルムアミド(DMF)(5mL)に溶解させた。HATU(148mg、0.390mmol)を添加した。30分間撹拌した後、N-メチル-1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミン塩酸塩D23(100mg)を添加した。20分間撹拌した後、ジイソプロピルエチルアミン(45.9mg、0.355mmol)を添加した。混合物を室温でアルゴン流下で2時間撹拌した。DCM 10mLを該混合物に添加した。2×10mLのNa2CO3、10mLのブラインを用いて、後処理を行なった。有機層を相分離器で濾過した。溶媒を真空中で除去した。粗材料を高pH MDAPで精製した。画分を回収し、蒸発させると、生成物E38が14mg得られた。該生成物を真空乾燥器で一晩乾燥させた。LCMS [M+H]+ 351.14 @1.74分(5分実行)。
MDAPの後、一部の材料がバイアル中に残った。これをさらなるMDAPで精製すると、さらに14mgの所望の材料E38が得られた。LCMS [M+H]+ 351.08 @1.75分(5分実行)。
(実施例39(E39))
(N-[1-(5-ブロモ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-N-メチル-4-ピリジンカルボキサミド)
Figure 2014505037
N-{1-[5-ブロモ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}-N-メチル-4-ピリジンカルボキサミドD26(41mg)をテトラヒドロフラン(THF)(1mL)及びメタノール(0.500mL)で溶解させた。炭酸セシウム(72.2mg、0.221mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌した。該混合物を酢酸エチル(15mL)と水(5mL)との間に分配した。水層を酢酸エチル(15mL)で抽出した。合わせた有機相を相分離器で濾過し、溶媒を真空中で除去した。粗材料をMDAPで精製した。溶媒を蒸発させ、真空オーブン中に入れると、生成物E39が白色の粉末として0.0168g得られた。LCMS [M+H]+ 414.94 / 416.94 @1.86分(5分実行)。
(実施例40(E40))
(N-{1-[5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミド)
Figure 2014505037
MeOH(2ml)及びTHF(4ml)中のN-{1-[5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミドD27(160mg)及び炭酸セシウム(285mg、0.88mmol)を窒素下で室温で1時間撹拌した。
EtOAcを添加した後、水を添加し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濃縮すると、粗生成物が得られた。これを、EtOAcで溶出させるTLC調製で精製すると、50mgの所望の生成物E40が得られた。LCMS [MH+] 402.2 @1.44分(5分実行)。
(実施例41(E41))
(N-{1-[5-(3-フラニル)-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミド)
Figure 2014505037
MeOH(1.5ml)及びTHF(3ml)中のN-{1-[5-(3-フラニル)-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミドD28(60mg)及び炭酸セシウム(110mg、0.34mmol)を窒素下で1時間撹拌した。反応液を濾過し、濃縮すると、粗生成物が得られた。TLC調製で精製すると、30mgの不純な生成物が得られた。分取HPLC(Venusti XBP C18 10uM、100A m 30×250mm、A:0.1%TFA/水、B:MeCN 0〜6.8分 25〜75%MeCN、6.8〜7.0分 75〜95%MeCN、7.0〜10分 95〜95%MeCN、流速40ml/分)で再精製すると、10mgの所望の生成物E41が得られた。LCMS [MH+] 388.2 @1.12分(5分実行)。
(実施例42(E42))
(N-[3-[(メチルオキシ)メチル]-1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド)
Figure 2014505037
4-クロロ-5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジンD4(218mg)、N-{3-[(メチルオキシ)メチル]-4-ピペリジニル}ベンズアミドD35(500mg)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(504mg、3.9mmol)をNMP(10ml)に溶解させた。管を密封し、反応をマイクロ波中で実施した。反応液を150℃で3時間加熱した。反応混合物を酢酸エチル(120ml)に注ぎ、水(3×30ml)、ブライン(2×30ml)で洗浄した。有機層を回収し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、溶媒を除去した。30/1のDCM/MeOHで溶出させるシリカゲル上でのクロマトグラフィーで粗生成物を精製すると、生成物が得られた。分取HPLC(カラム: x-bridge C18sun、30×50mm;移動相:A 10mmol/L NH3.H2O、B ACN;勾配:35〜40%ACN、6〜7分間で再精製した。Rt 6.3分で、生成物E42が黄色の固形物として86mg得られた。LCMS [M+H] 380.2 @1.57分(2つの異性体の混合物)(5分実行)。
(実施例43(E43))
(N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-3-{[2-(1-ピロリジニル)エチル]オキシ}ベンズアミド)
Figure 2014505037
3-{[2-(1-ピロリジニル)エチル]オキシ}安息香酸D38(200mg)及び2-クロロ-4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン(171mg、0.98mmol)をアルゴン下でMeCN(20ml)に溶解させ、0℃にまで冷却した。その後、N-メチルモルホリン(0.3ml)を添加し、混合物を0℃で2時間撹拌した。この混合物に、1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミン塩酸塩D11(240mg)を少しずつ添加し、その後、反応液を室温まで温めた。16時間撹拌した後、反応液を濾過し、濃縮すると、粗生成物が得られた。この生成物を分取HPLC(A 0.01%NH4HCO3/水、B:ACN、0〜8分 25〜50%、50%〜60% 8〜12分、60%〜95% 12〜15分、95〜95% 15〜18分)で精製すると、50mgの白色の固形物である所望の生成物E43が得られた。LCMS [MH+] 449.2 @1.52分(5分実行)。
(実施例44(E44))
(N-[1-(5-クロロ-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド)
Figure 2014505037
N-{1-[5-クロロ-7-(フェニルスルホニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミドD41(240mg)及びナトリウムメトキシド(157mg、2.9mmol)をMeOH(15ml)に溶解させた。反応混合物を75℃で30分間加熱し、その後、EtOAc(150ml)で抽出し;水(60ml)、ブライン(2×60ml)で洗浄した。黄色の油状物が得られ、溶媒を除去すると、黄色の固形物が得られ、これを、分取HPLC(移動相:A:0.01%NH4HCO3/H2O、B;ACN。カラム shimazu PRC-ODS 10.0uM、20×250mm。方法0〜7.8分 40〜50%ACN、8〜10分 95〜95%ACN。流速30ml/分で精製すると、生成物E44が灰色の固形物として73mg得られた。LCMS [MH+] 356.0 @1.58分(5分実行)。
(実施例45(E45))
(N-[1-(5-シアノ-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド)
Figure 2014505037
N-{1-[5-シアノ-7-({[2-(トリメチルシリル)エチル]オキシ}メチル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミドD44(69mg)及びLiBF4(85mg、0.9mmol)をMeCN(10ml)に溶解させ、その後、反応混合物を80℃で16時間加熱した。
粗生成物を、3/1〜1/1のpet eth/EtOAcで溶出させるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーで精製すると、所望の生成物E45が黄色の固形物として48mg得られた。LCMS [MH+] 347.0 @1.49分(5分実行)。
(実施例46(E46))
(N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-3-{[2-(4-モルホリニル)エチル]オキシ}ベンズアミド塩酸塩)
Figure 2014505037
20℃で撹拌したNMP(5mL)及びDCM(5mL)の混合溶媒中の1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミンD11a(99mg)、3-{[2-(4-モルホリニル)エチル]オキシ}安息香酸D51(90mg、0.358mmol)、及びDIPEA(0.188mL、1.075mmol)の溶液に、EDC(200mg、1.043mmol)及びHOBT(200mg、1.306mmol)を添加した。反応混合物を20℃で一晩撹拌した。その後、該反応混合物を水(50ml)で洗浄し、DCM(50ml×3)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥させ、濃縮した。残渣をGilson GX-281で精製した。
機器:Gilson 281
移動相:A=0.01%NH4HCO3/H2O、B=MeCN
流速:30.0ml/分
カラム:Shimadzu PRC-ODS 15μm 19mm×250mm
方法:B:A=35%:65%〜45%:55% 0〜7分
95%:5% 7〜14分
目標ピーク:8.0分
目標ピークを回収し、濃縮し、酸性化すると、白色の固形物として145mgの目的化合物E46のHCl塩となった。LCMS保持時間=1.48分、[M - C6H12NO]+ 350 (5分実行)。
(実施例47(E47))
(3-({2-[(3R)-3-フルオロ-1-ピロリジニル]エチル}オキシ)-N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド塩酸塩)
Figure 2014505037
20℃で撹拌したNMP(5mL)及びDCM(15mL)の混合溶媒中の1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミンD11a(241mg)、3-({2-[(3R)-3-フルオロ-1-ピロリジニル]エチル}オキシ)安息香酸D52(220mg)、及びDIPEA(400mg、3.09mmol)の溶液に、EDC(237mg、1.236mmol)及びHOBT(220mg、1.437mmol)を添加した。反応混合物を20℃で一晩撹拌した。その後、該反応混合物を水(50ml)で洗浄し、DCM(50ml×3)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥させ、濃縮した。
残渣をGilson GX-281で精製した。
機器:Gilson 281
移動相:A=0.01%NH4HCO3/H2O、B=MeCN
流速:30.0ml/分
カラム:Shimadzu PRC-ODS 15μm 19mm×250mm
方法:B:A=35%:65%〜45%:55% 0〜7分
95%:5% 7〜14分
目標ピーク:7.5分
目標ピークを回収し、濃縮し、酸性化すると、ピンク色の固形物として表題化合物E47のHCl塩となった。LCMS保持時間=1.56分、[M+H]+ 467 (5分実行)。
(実施例E48(E48))
(3-{[2-(3,3-ジフルオロ-1-ピロリジニル)エチル]オキシ}-N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド塩酸塩)
Figure 2014505037
25℃で撹拌した3-{[2-(3,3-ジフルオロ-1-ピロリジニル)エチル]オキシ}安息香酸D53(127mg)、EDC(149mg、0.778mmol)、及びHOBT(119mg、0.778mmol)のDCM(15mL)溶液に、1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミンD11a(90mg)及びDIEA(201mg、1.556mmol)のN-メチル-2-ピロリドン(NMP)(5mL)溶液を添加した。反応混合物を25℃で一晩撹拌した。その後、該混合物を水(30ml)で洗浄し、有機層を分離した。水層をDCM(20ml×2)で抽出し、合わせた有機層を濃縮した。
残渣をシリカゲル(DCM/MeOH=100/5、0.5%TEA)で精製し、約130mgの粗生成物が得られた。該粗生成物をGilson GX-281での分取(preparing)HPLCにより精製した。
機器:Gilson 281
移動相:A=10M NH4HCO3/H2O、B=MeCN
流速:30.0ml/分
カラム:Shimadzu PRC-ODS 15μm 19mm×250mm
方法:B:A=40%:60%〜60%:40% 0〜7分
95%:5% 7〜14分
目標ピーク:8.5分
目標ピークを回収し、濃縮し、酸性化すると、白色の固形物として61.6mgの表題化合物E48のHCl塩となった。
(実施例E49(E49))
(3-({2-[(2R)-2-メチル-1-ピロリジニル]エチル}オキシ)-N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド塩酸塩)
Figure 2014505037
25℃で撹拌した3-({2-[(2R)-2-メチル-1-ピロリジニル]エチル}オキシ)安息香酸D54(116mg)、HOBT(119mg、0.778mmol)、及びEDC(149mg、0.778mmol)のジクロロメタン(DCM)(15mL)溶液に、1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミンD11a(90mg、0.389mmol)及びDIEA(201mg、1.556mmol)のN-メチル-2-ピロリドン(NMP)(5mL)溶液を添加した。反応混合物を25℃で一晩撹拌した。その後、該混合物を水(30ml)で洗浄し、有機層を分離した。水層をDCM(20ml×2)で抽出し、合わせた有機層を濃縮した。
残渣をシリカゲル(DCM/MeOH=100/5、0.5%TEA)で精製し、120mgの粗生成物が得られた。該粗生成物をGilson GX-281での分取HPLCにより精製した。
機器:Gilson 281
移動相:A=10M NH4HCO3/H2O、B=MeCN
流速:30.0ml/分
カラム:Shimadzu PRC-ODS 15μm 19mm×250mm
方法:B:A=46%:54%〜55%:45% 0〜7.2分
55%:45%〜95%:5% 7.2〜7.5分
95%:5% 7.5〜11.5分
目標ピークを回収し、濃縮し、酸性化すると、白色の固形物として78.2mgの表題化合物E49のHCl塩となった。LCMS保持時間=1.55分、[M+H]+ 463(5分実行)。
(実施例50:2-(フェニルオキシ)-N-[1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]アセトアミド(ギ酸塩))
Figure 2014505037
DCM(1.5ml)中のフェニルオキシ)アセチルクロリド(0.033ml、0.240mmol、例えば、Sigma-aldrich又はFlukaから市販)を、1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミンD2(0.043g、0.200mmol)及びPOL-NMM(0.279g、0.600mmol)のDMF(1.5ml)溶液に添加した。混合物をミニブロック上で室温で一晩振盪させた。得られた混合物を、DCM DMF(1:1)を用いて洗浄し、残った酸塩化物を、NH2カートリッジを用いて除去した。その後、溶媒をgenevacを用いて一晩蒸発させた。粗製物を、ギ酸法を用いるMDAPで最終的に精製すると、生成物E50が36mg得られた。LCMS: [M+H]+ 352.05 @064分(2分実行)遊離塩基。
(実施例51:2-フェニル-N-[1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]アセトアミド(ギ酸塩))
Figure 2014505037
ジクロロメタン(DCM)(1.5ml)中のフェニルアセチルクロリド(0.037g、0.240mmol、例えば、sigma-aldrich又はflukaから市販)を、1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジンアミンD2(0.043g)及びPOL-NMM(0.279g、0.600mmol)のDMF(1.5ml)溶液に添加した。混合物をミニブロック上で室温で一晩振盪させた。得られた混合物を、DCM DMF(1:1)を用いて洗浄し、残った酸塩化物を、NH2カートリッジを用いて除去した。その後、溶媒をgenevacを用いて一晩蒸発させた。粗製物を、ギ酸法を用いるMDAPで最終的に精製すると、所望の生成物E51が24mg得られた。LCMS [M+H]+ 336.06 @0.62分(2分実行)。
(実施例52:ASK1阻害剤活性の決定)
(IMAP(商標)テクノロジーの説明)
ASK1活性を、固定化金属イオン親和性に基づく蛍光偏光(IMAP(商標) FP)アッセイ(Sportsman RJらの文献(2004) ASSAY and Drug Development Technologies(2) p205)で測定した。このアッセイは、蛍光標識ペプチド基質のリン酸化の程度を測定するものである。IMAP(商標)テクノロジーは、固定化金属(MIII)による高塩濃度のホスフェートの高親和性結合に基づいている。IMAP(商標)「結合試薬」は、キナーゼ反応によって生成されるリン酸化ペプチド上のリン酸基とともに錯体を形成する。結合によって、該ペプチドの分子運動の速度に変化が生じ、観察される蛍光偏光(FP)が増加する。したがって、活性の阻害は、リン酸化ペプチドの欠如によるFPシグナルの減少として見られる。
(ASK1アッセイの説明)
ASK1アッセイで使用されるペプチド基質は、「親」ペプチドのRP7140に由来し、これは、Molecular Devices社(MDC)に独占所有権があるIMAP(商標)基質ファインダーキットに対してASK1をスクリーニングすることによって同定された。
N末端に5FAMが標識されているRP7140は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2014505037
を有する。
しかしながら、RP7140は複数のリン酸化部位を含むことが知られていたので、リン酸化部位がたった1つしかない、いくつかの誘導体ペプチドが設計され、合成された。これらの誘導体ペプチドのうち、T2ペプチドは、本アッセイの優先的基質ペプチドとして同定された。
N末端に5FAMが標識されているT2ペプチドは、以下のアミノ酸配列を有し、本発明の一部を形成する:
Figure 2014505037
T2ペプチドは、ASK1の天然基質ではなく、それは、MKK7とのいかなる相同性も共有しない。MKK7は、ASK1の天然基質と考えられている(Ichijo Hらの文献(2002) Journal of Cellular Physiology 191(1) p95)。
(ASK1アッセイの条件及びプロトコル)
本アッセイは、以下の条件を用いて実行するように構成された;
・100μM ATP(0.5 Km)
・100nMペプチド
・3nM ASK1。本アッセイで使用されるASK1は、GSTタグがN末端メチオニンに付加されている完全長ヒトASK1(GenBankアクセッション番号NP_005914)であり;GSTタグは以下の配列を有していた:
Figure 2014505037
本アッセイは、以下の緩衝液条件を使用した;
・10mM Tris Cl pH7.2
・10mM MgCl2
・0.05%NaN3
・0.01%Tween-20
・1mM DTT
IMAP(商標)試薬は、キット形式でMDC(RP8124)から購入した。
(実験)
1)100%DMSO中の100nl又は50nlの試験化合物を、それぞれ、低容量384又は1536ウェルプレートに添加した。単一濃度の実験については、50nlの試験化合物(1.25mMの最終アッセイ濃度)を使用し、用量応答実験については、4分の1希釈の化合物(20μMの最高最終濃度)を使用した;
2)3μlの緩衝液が添加される対照ウェルを除いて、3μlのASK1(3nM最終アッセイ濃度)を各ウェルに添加した;
3)プレートを室温で15分間インキュベートした;
4)3μlの基質(100nMペプチド及び100μM ATPの最終アッセイ濃度)を各ウェルに添加した;
5)プレートを室温で60分間インキュベートした;
6)6μlのIMAP(商標)結合試薬を各ウェルに添加し、1000rpmで1分間スピンした;
7)プレートを室温で60分間インキュベートした;
8)プレートをPerkin Elmer Envisionプレートリーダーで読み取った。
(データ解析)
データは、Envisionからテキストファイルでエクスポートし、Activity Baseに移した。Microsoft Excelテンプレートにより、ID Business Solutions(IDBS) XC50v2カーブフィッティングアドインを用いて、インポートされたデータを解析した。
データを対照に対して正規化し、以下の方程式を用いて阻害率(%I)を得た:
(高い対照−試料)/ABS(高い対照−低い対照)*100
本解析では、以下の主な設定が使用された;
・-20%I未満又は20%I超の場合、最小限の制約
・80%I未満又は120%I超の場合、最大限の制約
・0.5未満又は2.5超の場合、傾斜のある制約
(実施例53:ASK1阻害剤活性の決定)
(AlphaLISA(登録商標)テクノロジーの説明)
ASK1活性を、AlphaLISA(登録商標)3アッセイ(Eglen RMらの文献(2008) Curr Chem Genomics 1 p2)で定量化した。このアッセイは、タンパク質基質(MKK4又はMKK7)のリン酸化の程度を測定するものである。AlphaLISA(登録商標)テクノロジーは、アクセプター及びドナーという2種類のビーズへの基質の結合に基づいている。1つのビーズへの結合は、基質タンパク質のタグを介するものである。第2のビーズの結合は、基質のリン酸化部位への抗体のリン酸化部位特異的結合を介するものである。これにより、アクセプタービーズとドナービーズが極めて接近して、サンドイッチが形成される。ドナービーズが680nm範囲の光で励起されたとき、一重項酸素が放出され、620nm範囲でアクセプターからの光の放出を引き起こし、これを好適なプレートリーダーを用いて検出することができる。
(ASK1 AlphaLISA(登録商標)アッセイの説明)
ASK1 AlphaLISA(登録商標)アッセイは、GSTタグの使用を介するグルタチオンドナービーズへの完全長MKK4又はMKK7の結合により可能となった。その結果、MKK4上のリン酸化部位(Thr275)又はMKK7上のリン酸化部位(Ser271/Thr275)は、リン酸化部位特異的抗体によって認識される。このリン酸化部位特異的抗体は、プロテイン-A相互作用を介してAlphaLISA(登録商標)アクセプタービーズに結合する。その後、ASK1によるMKK4又はMKK7のリン酸化は、ドナービーズとアクセプタービーズが極めて接近するようになるのを促進し、そのとき、一重項酸素の移動によって、AlphaLISA(登録商標)シグナルの生成がもたらされる。
(ASK1 AlphaLISA(登録商標)試薬、条件、及びプロトコル)
N末端6His-Aviタグ
Figure 2014505037
がN末端メチオニンに付加されているヒトASK1(GenBankアクセッション番号NP_005914)
ラットASK1(NCBIタンパク質配列XP_001073260.1、ただし、(i)位置604にリジンがなく、(ii)残基959〜965が、NCBI配列中の対応するGMWLHGEの代わりに、ALSTGSNである)、該ラットASK1配列のN末端メチオニンには、N末端GSTタグ及びリンカーが付加されており、このGSTタグ及びリンカーは以下の配列を有する:
Figure 2014505037
GSTタグがN末端残基に付加されているマウスMKK4(GenBankアクセッション番号AAB81554の残基34〜397)、このGSTタグは以下の配列を有する:
Figure 2014505037
GST及びFlagタグがN末端残基に付加されているヒトMKK7(GenBankアクセッション番号NP_660186の残基2〜419、このGSK及びFlagタグは以下の配列を有する:
Figure 2014505037
ホスホ-SEK1/MKK4(Thr261)抗体(Cell Signalling Technologies製品番号9151)は、トレオニン261でリン酸化されている場合にのみ、SEK1/MKK4タンパク質の内在性レベルを検出する。この抗体は、MEK1、MEK2、又はMKK3の対応するリン酸化残基とは交差反応しない。
ホスホ-MKK7(Ser171/Thr275)抗体(Cell Signalling Technologies製品番号4171)は、セリン271及びトレオニン275でリン酸化されたMKK7の内在性レベルを検出する。
(ASK1-MKK4)
本アッセイは、以下の条件を用いて実施するように構成された;
・230μM ATP(Km )
・400nM MKK4(Km )
・2.5nM ASK1
(ASK1-MKK7)
本アッセイは、以下の条件を用いて実施するように構成された;
・150μM ATP(Km )
・200nM MKK4(Km )
・80pM ASK1
(ラットASK1-MKK7)
本アッセイは、以下の条件を用いて実施するように構成された;
・150μM ATP(Km )
・200nM MKK7(Km )
・200pMラットASK1
AlphaLISAアッセイは全て、以下の緩衝液条件を使用した;
・50mM HEPES pH 7.4
・150mM NaCl
・10mM MgCl2/60mM EDTA(MgCl2は酵素反応添加物に使用され、EDTAはクエンチ/ビーズ添加物に使用される)
・1mM CHAPS
・1mM DTT
(実験)
1)100%DMSO中の100nlの試験化合物(20μMの最高最終濃度からの3分の1希釈)を低容量384ウェルプレートに添加した。
2)2.5μl緩衝液が添加される対照ウェルを除いて、2.5μlのヒトASK1又はラットASK1(それぞれ、80pM/200pMの最終濃度)を各ウェルに添加した。
3)プレートを室温で15分間インキュベートした。
4)2.5μlのMKK4又はMKK7(それぞれ、400nM又は200nMの最終濃度)をウェルに添加した。
5)プレートを室温で60分間インキュベートした。
6)プロテイン-Aアクセプタービーズ及びリン酸化部位特異的抗体を30分間インキュベートした。
7)2.5μlのプロテイン-Aアクセプタービーズ/リン酸化部位特異的抗体混合物(5μg/mlのアクセプタービーズ最終濃度及び1/400の抗体最終希釈)を各ウェルに添加した。
8)プレートを室温で30分間インキュベートした。
9)2.5μlのGSHドナービーズ(40μg/mlのアクセプタービーズ最終濃度)を各ウェルに添加した。
10)プレートを1000rpmで1分間スピンした。
11)プレートを室温で60分間インキュベートした。
12)プレートをPerkin Elmer Envisionプレートリーダーで読み取った。
(データ解析)
データは、Envisionプレートリーダーからテキストファイルでエクスポートし、IDBS XC50v2カーブフィッティングアドインを用いて、Microsoft Excelで解析した。
データを対照に対して正規化し、以下の方程式を用いて阻害率(%I)を得た;
(高い対照−試料)/ABS(高い対照−低い対照)*100
本解析では、以下の主な設定が使用された;
・-20%I未満又は20%I超の場合、最小限の制約
・80%I未満又は120%I超の場合、最大限の制約
・0.5未満又は2.5超の場合、傾斜のある制約
実施例1〜51の化合物を実施例52の方法又は実施例53の方法に従って試験した。全ての化合物から、ヒトASK1キナーゼで5.5〜8.6のpIC50値が得られた。
化合物4-(1-ピロリジニル)-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミドから、4.6のpIC50が得られた。
(実施例54:ASK1キナーゼ不活化(dead)ノックイン(ki)マウスは、機械的過敏症のFCA誘導モデルで保護的表現型を有する)
疼痛応答におけるASK1の役割を検討するために、ASK1不活化(dead)アレル(アルギニンに置換されたアミノ酸716のリジン)についてホモ接合のマウスの行動を疼痛モデルで試験した。急性炎症後の機械的刺激に対する過敏症を、確立された足底内フロイント完全アジュバント(FCA)誘導性炎症モデルを用いて試験した。動物を、FCA注射の1、5、9、及び14日後の無痛覚計を用いた機械的過敏症の変化(平均足引っ込め潜時)、又はFCA注射の24時間後の体重負荷について試験した。結果を各試験日について平均同側/対側比として表し、Statisticaの2元配置分散分析を用いて、遺伝子型及びFCA後の日数を独立変数として用いて解析した。追跡調査解析をダンカンの検定を用いて実施した。結果を図1に示す。
足底内FCA注射の後、同側/対側体重負荷比又は足引っ込め閾値の解析により、ASK1ki/kiマウスとWTマウスの間の有意な遺伝子型効果が明らかになった。機能的ASK1アレルの喪失についてホモ接合のASK1ki/kiマウスが、FCA注射後のどの時点でも顕著な過敏症を発症しなかったのに対し、WTマウスは、同側/対側比の顕著な低下を示した。これらのデータは、ASK1が痛覚感受性において役割を果たし得るという仮説と一致している。
(実施例55:ASK1の小分子阻害剤は炎症性の機械的過敏症を逆転させる)
実施例54のASK1ノックインマウスで観察された表現型を、薬理学的ツールを用いて再現するために、ASK1の小分子阻害剤を用いた。N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド(実施例17の化合物)の抗痛覚過敏特性を、確立された足底内フロイント完全アジュバント(FCA)誘導性炎症モデルを用いて試験した。FCAを注射して24時間後、該化合物を経口投与し、機械的過敏症に対する効果を体重負荷を用いて評価した。結果を図2に示す。
N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミドは、30mg/kgのFCAによって引き起こされる炎症性の機械的過敏症を一部逆転させることが分かった。このデータは、ASK1が炎症性の機械的過敏症において役割を果たし得るという仮説と一致している。
(実施例56:小分子ASK1阻害剤は、慢性絞扼性損傷誘発性の機械的異痛を顕著に減少させる)
ASK1阻害剤が、炎症性過敏症に加えて、ニューロン損傷によって引き起こされる過敏症を逆転させることができるかどうかを立証するために、N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミドを、神経因性疼痛のラットの慢性絞扼性損傷(CCI)モデルで試験した。結果を図3に示す。
N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミドは、CCIモデルにおける神経損傷によって引き起こされる機械的異痛を一部逆転させた。このデータは、ASK1阻害剤が、炎症性疼痛状態に加えて、神経因性疼痛状態において治療的潜在能力を有し得ることを示唆している。
FCA誘導性炎症後のASK1ki/kiマウスの遅延型機械的過敏症。動物を、FCA注射(30μL、1mg/mL)後の機械的過敏症の変化について、以下のいずれかを用いて試験した:(図1a)雌マウスにおける24時間での体重負荷(1グループ当たりn=12)、又は(図1b)雄マウスにおけるFCA注射の1、5、9、及び14日後の足引っ込め潜時平均(n=12 ASK1ki/kiマウス及びn=12野生型同腹子)。(図1a、WT対ベースライン、***P<0.001;図1b、WT対ベースラインについて1、5、9、及び14日目で***P<0.001)。 ASK1の小分子阻害剤、N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミドは、炎症性の機械的過敏症を逆転させる。FCA(100μL)の足底内注射の24時間後、ラット(1グループ当たりn=7)に、1%メチルセルロースビヒクル、N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド(3mg/kg po、30mg/kg po)、又はcelebrex(10mg/kg po)を投与し、1時間後、体重負荷によって機械的過敏症を測定した。(*P=0.013、**P=0.0004;統計的有意性は、ANOVA、次いで、ビヒクル応答と比較するフィッシャーのLSD事後検定を用いて決定した)。 N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミドは、神経損傷のCCIモデルにおいて機械的異痛を一部逆転させる。慢性絞扼性損傷をラットに対して実施した。機械的閾値のベースライン読取りを-1日目及び手術後19日目に行なった。異痛を有する無作為化したラットのグループ(n=9〜10)に、20日目〜27日目に、ビヒクル、N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド(3mg/kg po、30mg/kg po、1日2回)、又はプレガバリン(30mg/kg pop、1日2回)のいずれかを投与した。機械的異痛を、22、25、及び27日目の午前の投与の1時間後に、Von Frey hairを用いて測定した。観察された過敏症を曲線下面積としてグラム.日(AUC)で表し、台形公式を用いて計算した。(*p<0.05、**p<0.01、統計的有意性は、一元ANOVA、次いで、ビヒクル応答と比較するフィッシャーのLSD事後検定を用いて決定した)。

Claims (29)

  1. 式(I)の化合物、又はその医薬として許容し得る塩
    Figure 2014505037
    (式中、
    Xは(CH2)m又はCH2Oであり、ここで、mは1又は2であり;
    pは0又は1であり;
    R1は、フェニル、又はイミダゾリル、イソキサゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、もしくはピリミジニルからなる群から選択される5もしくは6員ヘテロアリール基であり、該フェニル又はヘテロアリール基は、(C1-4)アルキル、(C1-4)アルコキシ、ハロ、(CH2)nNR5R6(ここで、R5及びR6は、独立に、Hもしくは(C1-4)アルキルであり、nは0もしくは1である)、ピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジン(C1-4)アルキル、モルホリン(C1-4)アルキル、ピペリジン(C1-4)アルキル、ピロリジン(C1-4)アルコキシ、モルホリン(C1-4)アルコキシ、ピペリジン(C1-4)アルコキシからなる群から選択される1個又は2個の置換基で任意に置換されており、ここで、該ピロリジニル、モルホリニル、又はピペリジニル基は、ハロ又は(C1-4)アルキルで任意に置換されており、ただし、R1がフェニル又は6員ヘテロアリール基であり、該フェニル又は6員ヘテロアリール基がパラ位の原子上に置換基を有する場合、該置換基は、メチル、エチル、イソプロピル、メトキシ、ハロ、又は(CH2)nNR5R6(ここで、R5及びR6はメチルである)からなる群から選択され;
    R2は、H、メトキシ、エトキシ、又はCH2OCH3であり;
    R3は、H、(C1-4)アルキル、(C2-4)アルケニル、ハロ、シアノ、フラニル、又はピラゾリルであり、該ピラゾリルは、1個のメチル基で任意に置換されており;
    R4は、H又は(C1-4)アルキルである。)。
  2. pが0である、請求項1記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩。
  3. pが1である、請求項1記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩。
  4. Xがメチル又はメトキシである、請求項3記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩。
  5. R2がHである、請求項1〜4のいずれか一項記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩。
  6. R3がメチルである、請求項1〜5のいずれか一項記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩。
  7. R4がHである、請求項1〜6のいずれか一項記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩。
  8. R1が、非置換フェニル、又はイミダゾリル、イソキサゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、もしくはピリミジニルからなる群から選択される非置換5もしくは6員ヘテロアリール基である、請求項1〜7のいずれか一項記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩。
  9. R1が非置換フェニルである、請求項8記載の化合物。
  10. R1が、(C1-4)アルキル又は(C1-4)アルコキシで置換されたフェニルである、請求項1〜7のいずれか一項記載の化合物。
  11. R1が、(C1-4)アルキル又は(C1-4)アルコキシで置換されたピリジニルである、請求項1〜7のいずれか一項記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩。
  12. R1が、1個又は2個の(C1-4)アルキル基で置換されたイソキサゾリルである、請求項1〜7のいずれか一項記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩。
  13. R1が、1個又は2個の(C1-4)アルキル基で置換されたイミダゾリルである、請求項1〜7のいずれか一項記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩。
  14. 以下からなる群から選択される請求項1記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩:
    N-[1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
    3-(メチルオキシ)-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
    3-(ジメチルアミノ)-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
    4-(ジメチルアミノ)-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
    2-(ジメチルアミノ)-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
    3-[(ジメチルアミノ)メチル]-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
    3-(1-ピロリジニル)-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
    3-(4-モルホリニル)-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
    N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-2-ピリジンカルボキサミド;
    N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-3-ピリジンカルボキサミド;
    N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-ピリジンカルボキサミド;
    2-メチル-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-ピリジンカルボキサミド;
    N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-ピリダジンカルボキサミド;
    N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-5-ピリミジンカルボキサミド;
    2-(メチルオキシ)-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-ピリジンカルボキサミド;
    5-メチル-N-[1-(1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-3-イソキサゾールカルボキサミド;
    N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
    N-[1-(5-エチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
    N-{1-[5-(1-メチルエテニル)-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミド;
    N-{1-[5-(1-メチルエチル)-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミド;
    N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-2-ピリジンカルボキサミド;
    6-メチル-N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-3-ピリジンカルボキサミド;
    2-(メチルオキシ)-N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-ピリジンカルボキサミド;
    3-(メチルオキシ)-N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
    2-メチル-N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-ピリジンカルボキサミド;
    2-メチル-N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
    N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-ピリジンカルボキサミド;
    3,5-ジメチル-N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-イソキサゾールカルボキサミド;
    N-[1-(5-ブロモ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
    N-メチル-N-[1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
    2,6-ジメチル-N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
    N-メチル-N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
    1-メチル-N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド;
    N-[3-(メチルオキシ)-1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
    N-メチル-N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-4-ピリジンカルボキサミド;
    N-[1-(5-ブロモ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-N-メチル-4-ピリジンカルボキサミド;
    N-{1-[5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミド;
    N-{1-[5-(3-フラニル)-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-4-ピペリジニル}ベンズアミド;
    N-[3-[(メチルオキシ)メチル]-1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
    N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-3-{[2-(1-ピロリジニル)エチル]オキシ}ベンズアミド;
    N-[1-(5-クロロ-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
    N-[1-(5-シアノ-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
    N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]-3-{[2-(4-モルホリニル)エチル]オキシ}ベンズアミド;
    3-({2-[(3R)-3-フルオロ-1-ピロリジニル]エチル}オキシ)-N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
    3-{[2-(3,3-ジフルオロ-1-ピロリジニル)エチル]オキシ}-N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
    3-({2-[(2R)-2-メチル-1-ピロリジニル]エチル}オキシ)-N-[1-(5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミド;
    2-(フェニルオキシ)-N-[1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]アセトアミド;及び
    2-フェニル-N-[1-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]アセトアミド。
  15. N-[1-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-4-ピペリジニル]ベンズアミドである、請求項14記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩。
  16. 治療で使用するための、請求項1〜15のいずれか一項記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩。
  17. 疼痛、又はヒトASK1の阻害剤が必要とされる疾患もしくは障害の治療又は予防で使用するための、請求項1〜15のいずれか一項記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩。
  18. 前記疾患又は障害が炎症である、請求項17記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩。
  19. 前記疼痛徴候が: 慢性関節痛(関節リウマチ、変形性関節症、リウマチ様脊椎炎、痛風性関節炎、又は若年性関節炎);筋骨格痛;腰痛及び頸部痛;捻挫及び筋違え;神経因性疼痛;交感神経依存性疼痛;筋炎;癌と関連する疼痛及び線維筋痛;片頭痛と関連する疼痛;インフルエンザ又は他のウイルス感染、例えば、風邪と関連する疼痛;リウマチ熱;機能性腸疾患、例えば、非潰瘍性消化不良、非心臓性胸痛、及び過敏性腸症候群と関連する疼痛;心筋虚血と関連する疼痛;術後疼痛;頭痛;歯痛;月経困難症;糖尿病性神経障害;坐骨神経痛;非特異的腰痛;多発性硬化症の痛み;線維筋痛;HIV関連ニューロパシー;ヘルペス後神経痛;三叉神経痛;知覚障害;感覚異常;知覚過敏;動的異痛、静的異痛、もしくは熱異痛;熱痛覚過敏、冷痛覚過敏、又は機械的痛覚過敏;痛感過敏;痛覚鈍麻、並びに身体的外傷、切断、癌、毒素、又は慢性炎症状態に起因する疼痛からなる群から選択される、請求項17記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩。
  20. 前記炎症が:皮膚疾患(日焼け、火傷、湿疹、皮膚炎、又は乾癬);眼疾患(緑内障、網膜炎、網膜症、ブドウ膜炎、及び眼組織の急性損傷);肺障害(喘息、気管支炎、肺気腫、アレルギー性鼻炎、呼吸窮迫症候群、ハト愛好家病、農夫肺、COPD);消化管障害(アフター性潰瘍、クローン病、アトピー性胃炎、胃炎バリアロフォルム、潰瘍性大腸炎、セリアック病、限局性回腸炎、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患、胃食道逆流症、下痢、便秘);臓器移植;関節リウマチ;血管疾患;片頭痛;結節性動脈周囲炎;甲状腺炎;再生不良性貧血;ホジキン病;スクレロドーマ;重症筋無力症;多発性硬化症;サルコイドーシス;ネフローゼ症候群;ベーチェット症候群;多発性筋炎;歯肉炎;心筋虚血;発熱;全身性エリテマトーデス;多発性筋炎;腱炎;滑液包炎、並びにシェーグレン症候群からなる群から選択される、請求項18記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩。
  21. 疼痛又は疾患もしくは障害の治療又は予防用の薬剤の製造における、請求項1〜15のいずれか一項記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩の使用。
  22. 前記疾患又は障害が炎症である、請求項21記載の使用。
  23. 前記疼痛徴候が:慢性関節痛(関節リウマチ、変形性関節症、リウマチ様脊椎炎、痛風性関節炎、又は若年性関節炎);筋骨格痛;腰痛及び頸部痛;捻挫及び筋違え;神経因性疼痛;交感神経依存性疼痛;筋炎;癌と関連する疼痛及び線維筋痛;片頭痛と関連する疼痛;インフルエンザ又は他のウイルス感染、例えば、風邪と関連する疼痛;リウマチ熱;機能性腸疾患、例えば、非潰瘍性消化不良、非心臓性胸痛、及び過敏性腸症候群と関連する疼痛;心筋虚血と関連する疼痛;術後疼痛;頭痛;歯痛;月経困難症;糖尿病性神経障害;坐骨神経痛;非特異的腰痛;多発性硬化症の痛み;線維筋痛;HIV関連ニューロパシー;ヘルペス後神経痛;三叉神経痛;知覚障害;感覚異常;知覚過敏;動的異痛、静的異痛、もしくは熱異痛;熱痛覚過敏、冷痛覚過敏、又は機械的痛覚過敏;痛感過敏;痛覚鈍麻、並びに身体的外傷、切断、癌、毒素、又は慢性炎症状態に起因する疼痛からなる群から選択される、請求項21記載の使用。
  24. 前記炎症が:皮膚疾患(日焼け、火傷、湿疹、皮膚炎、又は乾癬);眼疾患(緑内障、網膜炎、網膜症、ブドウ膜炎、及び眼組織の急性損傷);肺障害(喘息、気管支炎、肺気腫、アレルギー性鼻炎、呼吸窮迫症候群、ハト愛好家病、農夫肺、COPD);消化管障害(アフター性潰瘍、クローン病、アトピー性胃炎、胃炎バリアロフォルム、潰瘍性大腸炎、セリアック病、限局性回腸炎、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患、胃食道逆流症、下痢、便秘);臓器移植;関節リウマチ;血管疾患;片頭痛;結節性動脈周囲炎;甲状腺炎;再生不良性貧血;ホジキン病;スクレロドーマ;重症筋無力症;多発性硬化症;サルコイドーシス;ネフローゼ症候群;ベーチェット症候群;多発性筋炎;歯肉炎;心筋虚血;発熱;全身性エリテマトーデス;多発性筋炎;腱炎;滑液包炎、並びにシェーグレン症候群からなる群から選択される、請求項22記載の使用。
  25. 疼痛又はヒトASK1の阻害剤が必要とされる疾患もしくは障害を治療又は予防する方法であって、それを必要としている対象に、有効量の請求項1〜15のいずれか一項記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩を投与することを含む、前記方法。
  26. 前記疾患又は障害が炎症である、請求項25記載の方法。
  27. 前記疼痛徴候が:慢性関節痛(関節リウマチ、変形性関節症、リウマチ様脊椎炎、痛風性関節炎、又は若年性関節炎);筋骨格痛;腰痛及び頸部痛;捻挫及び筋違え;神経因性疼痛;交感神経依存性疼痛;筋炎;癌と関連する疼痛、及び線維筋痛;片頭痛と関連する疼痛;インフルエンザ又は他のウイルス感染、例えば、風邪と関連する疼痛;リウマチ熱;機能性腸疾患、例えば、非潰瘍性消化不良、非心臓性胸痛、及び過敏性腸症候群と関連する疼痛;心筋虚血と関連する疼痛;術後疼痛;頭痛;歯痛;月経困難症;糖尿病性神経障害;坐骨神経痛;非特異的腰痛;多発性硬化症の痛み;線維筋痛;HIV関連ニューロパシー;ヘルペス後神経痛;三叉神経痛;知覚障害;感覚異常;知覚過敏;動的異痛、静的異痛、もしくは熱異痛;熱痛覚過敏、冷痛覚過敏、又は機械的痛覚過敏;痛感過敏;痛覚鈍麻、並びに身体的外傷、切断、癌、毒素、又は慢性炎症状態に起因する疼痛からなる群から選択される、請求項25記載の方法。
  28. 前記炎症が:皮膚疾患(日焼け、火傷、湿疹、皮膚炎、又は乾癬);眼疾患(緑内障、網膜炎、網膜症、ブドウ膜炎、及び眼組織の急性損傷);肺障害(喘息、気管支炎、肺気腫、アレルギー性鼻炎、呼吸窮迫症候群、ハト愛好家病、農夫肺、COPD);消化管障害(アフター性潰瘍、クローン病、アトピー性胃炎、胃炎バリアロフォルム、潰瘍性大腸炎、セリアック病、限局性回腸炎、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患、胃食道逆流症、下痢、便秘);臓器移植;関節リウマチ;血管疾患;片頭痛;結節性動脈周囲炎;甲状腺炎;再生不良性貧血;ホジキン病;スクレロドーマ;重症筋無力症;多発性硬化症;サルコイドーシス;ネフローゼ症候群;ベーチェット症候群;多発性筋炎;歯肉炎;心筋虚血;発熱;全身性エリテマトーデス;多発性筋炎;腱炎;滑液包炎、並びにシェーグレン症候群からなる群から選択される、請求項26記載の方法。
  29. a)請求項1〜15のいずれか一項記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩、及びb)医薬として許容し得る担体を含む医薬組成物。
JP2013543883A 2010-12-16 2011-12-15 Ask1阻害ピロロピリミジン誘導体 Active JP5927201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42386510P 2010-12-16 2010-12-16
US61/423,865 2010-12-16
PCT/GB2011/052484 WO2012080735A1 (en) 2010-12-16 2011-12-15 Ask1 inhibiting pyrrolopyrimidine derivatives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014505037A true JP2014505037A (ja) 2014-02-27
JP2014505037A5 JP2014505037A5 (ja) 2016-01-07
JP5927201B2 JP5927201B2 (ja) 2016-06-01

Family

ID=45444639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543883A Active JP5927201B2 (ja) 2010-12-16 2011-12-15 Ask1阻害ピロロピリミジン誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (3) US9045485B2 (ja)
EP (1) EP2651417B1 (ja)
JP (1) JP5927201B2 (ja)
ES (1) ES2617339T3 (ja)
PL (1) PL2651417T3 (ja)
WO (1) WO2012080735A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528464A (ja) * 2014-09-10 2017-09-28 エピザイム,インコーポレイティド 置換ピペリジン化合物
WO2020203610A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日本ケミファ株式会社 関節リウマチを治療するためのt型カルシウムチャネル阻害剤の使用
WO2020203609A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日本ケミファ株式会社 掻痒を治療するためのt型カルシウムチャネル阻害剤の使用
JP2020530833A (ja) * 2017-07-12 2020-10-29 ガラパゴス・ナムローゼ・フェンノートシャップGalapagos N.V. ピロロピリミジン及びピロロピリジン誘導体

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI598347B (zh) 2009-07-13 2017-09-11 基利科學股份有限公司 調節細胞凋亡信號之激酶的抑制劑
EP2651417B1 (en) * 2010-12-16 2016-11-30 Calchan Limited Ask1 inhibiting pyrrolopyrimidine derivatives
UY34573A (es) 2012-01-27 2013-06-28 Gilead Sciences Inc Inhibidor de la quinasa que regula la señal de la apoptosis
US10227357B2 (en) 2012-09-06 2019-03-12 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
CN104119342A (zh) * 2013-04-25 2014-10-29 苏州科捷生物医药有限公司 一种制备高纯度4-氯-5-甲基-7H-吡咯[2,3-d]嘧啶的方法
WO2015187499A1 (en) * 2014-06-03 2015-12-10 Gilead Sciences, Inc. Use of an ask1 inhibitor for the treatment of liver disease, optionally in combination with a loxl2 inhibitor
TW201618781A (zh) 2014-08-13 2016-06-01 吉李德科學股份有限公司 治療肺高血壓之方法
NZ729678A (en) 2014-09-24 2018-07-27 Gilead Sciences Inc Methods of treating non-alcoholic steatohepatitis using ask1 inhibitor in combination with a fxr agonist
CA3202893A1 (en) 2014-12-23 2016-06-30 Gilead Science, Inc. Processes for preparing ask1 inhibitors
MA41252A (fr) 2014-12-23 2017-10-31 Gilead Sciences Inc Formes solides d'un inhibiteur d'ask 1
KR102388621B1 (ko) 2016-08-31 2022-04-21 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 피라졸로[1,5-a]피리미딘 화합물
JOP20190221A1 (ar) * 2017-04-05 2019-09-23 Seal Rock Therapeutics Inc مركبات مثبطات كيناز منظم لإشارات الاستماتة 1 (ask1) واستخداماتها
WO2018209354A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors and methods of use thereof
WO2018218044A2 (en) 2017-05-25 2018-11-29 Enanta Pharmaceuticals Inc Apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors and methods of use thereof
US10253018B2 (en) 2017-05-25 2019-04-09 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors and methods of use thereof
US10450301B2 (en) 2017-05-25 2019-10-22 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors and methods of use thereof
CN107556318B (zh) * 2017-08-22 2020-08-11 山东大学 一种含哌啶的吡咯并嘧啶类化合物及其制备方法与应用
WO2019046186A1 (en) 2017-08-28 2019-03-07 Enanta Pharmaceuticals, Inc. INHIBITORS OF KINASE 1 REGULATING THE APOPTOTIC SIGNAL CONTAINING TETRAZOLES AND METHODS OF USE THEREOF
CN111801314B (zh) 2018-01-02 2023-10-31 西尔洛克治疗公司 Ask1抑制剂化合物及其用途
SG11202005926XA (en) 2018-02-26 2020-07-29 Eisai R&D Man Co Ltd SALT OF PYRAZOLO[1,5-a]PYRIMIDINE COMPOUND AND CRYSTALS THEREOF
US10683289B2 (en) 2018-05-02 2020-06-16 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors and methods of use thereof
AU2019262016A1 (en) 2018-05-02 2020-11-19 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Tetrazole containing apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors and methods of use thereof
EP3825303A4 (en) * 2018-07-17 2022-07-06 Nippon Chemiphar Co., Ltd. T-CALCIUM CHANNEL BLOCKERS
WO2020041417A1 (en) 2018-08-22 2020-02-27 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Cycloalkyl-containing apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors and methods of use thereof
US11345699B2 (en) 2018-11-19 2022-05-31 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors and methods of use thereof
US11466033B2 (en) 2019-03-25 2022-10-11 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Substituted pyridines as apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors
CN111303155A (zh) * 2020-03-13 2020-06-19 深圳大学 靶向pak1抑制剂及其在抗肿瘤治疗药物中的应用
WO2023246876A1 (zh) * 2022-06-24 2023-12-28 上海科技大学 甲酰胺类衍生物的医药用途、甲酰胺类衍生物、包含其的药物组合物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001030777A1 (en) * 1999-10-25 2001-05-03 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Tetrahydrothiopy ranphthalazinone derivatives as pde4 inhibitors
WO2007125321A2 (en) * 2006-04-25 2007-11-08 Astex Therapeutics Limited Purine and deazapurine derivatives as pharmaceutical compounds
WO2008075172A2 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Pfizer Products Inc. Nicotinamide derivatives as inhibitors of h-pgds and their use for treating prostaglandin d2 mediated diseases
WO2009027283A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Merck Serono S.A. Triazolopyridine compounds and their use as ask inhibitors
EP2058309A1 (en) * 2006-08-04 2009-05-13 Takeda Pharmaceutical Company Limited Fused heterocyclic compound
WO2009123986A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited Apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE140457T1 (de) 1989-09-19 1996-08-15 Teijin Ltd Pyrrolo(2,3-d>pyrimidinderivate, verfahren zur herstellung und arzneimittelzusammensetzungen die diese enthalten
MXPA00011889A (es) 1998-06-02 2003-04-25 Osi Pharm Inc Composiciones de pirrolo (2,3d) piridina y su uso.
US6878716B1 (en) 1998-06-02 2005-04-12 Osi Pharmaceuticals, Inc. Compounds specific to adenosine A1 receptor and uses thereof
PA8474101A1 (es) 1998-06-19 2000-09-29 Pfizer Prod Inc Compuestos de pirrolo [2,3-d] pirimidina
US6680322B2 (en) 1999-12-02 2004-01-20 Osi Pharmaceuticals, Inc. Compounds specific to adenosine A1 receptors and uses thereof
DK1246623T3 (da) 1999-12-02 2006-11-13 Osi Pharm Inc Forbindelser, som er specifikke for adenosin A1-, A2a- og A3-receptor og anvendelser deraf
US7160890B2 (en) 1999-12-02 2007-01-09 Osi Pharmaceuticals, Inc. Compounds specific to adenosine A3 receptor and uses thereof
EP1442039A1 (en) 2001-10-31 2004-08-04 Bayer HealthCare AG Pyrimido (4,5-b) indole derivatives
US20040138238A1 (en) 2002-08-08 2004-07-15 Dhanoa Dale S. Substituted aminopyrimidine compounds as neurokinin antagonists
EP1582586A4 (en) 2002-11-22 2007-03-14 Takeda Pharmaceutical APOPTOSIS ASSOCIATED PROTEIN AND ITS USE
WO2005117909A2 (en) 2004-04-23 2005-12-15 Exelixis, Inc. Kinase modulators and methods of use
MY179032A (en) 2004-10-25 2020-10-26 Cancer Research Tech Ltd Ortho-condensed pyridine and pyrimidine derivatives (e.g.purines) as protein kinase inhibitors
US20090082370A1 (en) 2006-04-25 2009-03-26 Neil Thomas Thompson Pharmaceutical Combinations of PK Inhibitors and Other Active Agents
EP2029592A1 (en) 2006-04-25 2009-03-04 Astex Therapeutics Limited Pharmaceutical compounds
WO2008012635A2 (en) 2006-07-26 2008-01-31 Pfizer Products Inc. Amine derivatives useful as anticancer agents
AR064415A1 (es) 2006-12-21 2009-04-01 Cancer Rec Tech Ltd Derivados de pirrolo-piperidinas y purinas,composiciones farmaceuticas que los contienen y usos en trastornos y/o enfermedades mediadas por pka y pkb.
AR064416A1 (es) 2006-12-21 2009-04-01 Cancer Rec Tech Ltd Derivados de purina, piridina y pirimidina condensadas con heterociclos, moduladores de pka y/o pkb, composiciones farmaceuticas que los contienen, y usos para el tratamiento de enfermedades hiperproliferativas.
JP2010519328A (ja) * 2007-02-26 2010-06-03 ファイザー・プロダクツ・インク H−pgdsの阻害剤としてのニコチンアミド誘導体およびプロスタグランジンd2が媒介する疾患の治療のためのそれらの使用
WO2008117796A1 (ja) 2007-03-28 2008-10-02 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 新規ムチリン誘導体
MY150059A (en) 2007-10-11 2013-11-29 Astrazeneca Ab Pyrrolo [2,3-d] pyrimidin derivatives as protein kinase b inhibitors
NZ588353A (en) 2008-04-21 2011-10-28 Lexicon Pharmaceuticals Inc Limk2 inhibitors, compositions comprising them, and methods of their use
US8178555B2 (en) 2008-06-24 2012-05-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited Apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors
AU2009266806A1 (en) 2008-07-03 2010-01-07 Exelixis Inc. CDK modulators
EP2328877A4 (en) 2008-08-15 2011-08-24 Univ Texas 1,4-BENZOXAZINE COMPOUNDS AND DERIVATIVES THEREOF AS THERAPEUTIC MEDICINES FOR THE TREATMENT OF NEURODEGENERATIVE DISORDERS
PT2385832E (pt) 2009-01-08 2015-11-02 Curis Inc Inibidores de fosfoinoritide 3-quinase com uma fração de ligação ao zinco
WO2010121243A1 (en) 2009-04-17 2010-10-21 University Of Arizona Compounds, pharmaceutical compositions and methods of use of 2-aryl pyridylazoles
CN102574857B (zh) 2009-07-08 2015-06-10 利奥制药有限公司 作为jak受体和蛋白酪氨酸激酶抑制剂的杂环化合物
TWI598347B (zh) 2009-07-13 2017-09-11 基利科學股份有限公司 調節細胞凋亡信號之激酶的抑制劑
TWI466885B (zh) 2009-07-31 2015-01-01 Japan Tobacco Inc 含氮螺環化合物及其醫藥用途
EP2485589A4 (en) 2009-09-04 2013-02-06 Biogen Idec Inc HETEROARYARY INHIBITORS OF BTK
WO2011041293A1 (en) 2009-09-30 2011-04-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pyrazolo [1, 5-a] pyrimidine derivatives as apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors
WO2011097079A1 (en) 2010-02-03 2011-08-11 Takeda Pharmaceutical Company Limited Apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors
JP2013518909A (ja) 2010-02-08 2013-05-23 キナゲン,インク. アロステリックキナーゼ阻害が関係する治療方法および組成物
WO2011119894A2 (en) 2010-03-24 2011-09-29 Kinagen, Inc Heterocyclic compounds useful for kinase inhibition
EP2588475B1 (en) 2010-07-02 2015-05-20 Gilead Sciences, Inc. Apoptosis signal-regulating kinase inhibitors
JP5525612B2 (ja) 2010-07-23 2014-06-18 国立大学法人 東京大学 含窒素複素環誘導体
NZ606751A (en) 2010-08-20 2015-04-24 Hutchison Medipharma Ltd Pyrrolopyrimidine compounds and uses thereof
CN102372717B (zh) 2010-08-20 2014-06-18 和记黄埔医药(上海)有限公司 吡咯并嘧啶类化合物及其用途
WO2012022045A1 (en) 2010-08-20 2012-02-23 Hutchison Medipharma Limited Pyrrolopyrimidine compounds and uses thereof
US8937077B2 (en) 2010-10-22 2015-01-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Bicyclic diamines as janus kinase inhibitors
EP2632898A4 (en) 2010-10-29 2014-04-02 Biogen Idec Inc HETEROCYCLIC TYROSINE KINASE HEMMER
EP2651417B1 (en) 2010-12-16 2016-11-30 Calchan Limited Ask1 inhibiting pyrrolopyrimidine derivatives
UY34573A (es) 2012-01-27 2013-06-28 Gilead Sciences Inc Inhibidor de la quinasa que regula la señal de la apoptosis
NZ702571A (en) 2012-06-29 2017-02-24 Pfizer 4-(substituted-amino)-7h-pyrrolo[2,3-d]pyrimidines as lrrk2 inhibitors
US10227357B2 (en) 2012-09-06 2019-03-12 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
WO2014043272A1 (en) 2012-09-12 2014-03-20 Trius Therapeutics Inc. Tricyclic gyrase inhibitors for use as antibacterial agents
UY35212A (es) 2012-12-21 2014-06-30 Gilead Sciences Inc Inhibidores de la quinasa que regula la señal de la apoptosis

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001030777A1 (en) * 1999-10-25 2001-05-03 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Tetrahydrothiopy ranphthalazinone derivatives as pde4 inhibitors
WO2007125321A2 (en) * 2006-04-25 2007-11-08 Astex Therapeutics Limited Purine and deazapurine derivatives as pharmaceutical compounds
EP2058309A1 (en) * 2006-08-04 2009-05-13 Takeda Pharmaceutical Company Limited Fused heterocyclic compound
WO2008075172A2 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Pfizer Products Inc. Nicotinamide derivatives as inhibitors of h-pgds and their use for treating prostaglandin d2 mediated diseases
WO2009027283A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Merck Serono S.A. Triazolopyridine compounds and their use as ask inhibitors
WO2009123986A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited Apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528464A (ja) * 2014-09-10 2017-09-28 エピザイム,インコーポレイティド 置換ピペリジン化合物
JP2020530833A (ja) * 2017-07-12 2020-10-29 ガラパゴス・ナムローゼ・フェンノートシャップGalapagos N.V. ピロロピリミジン及びピロロピリジン誘導体
JP7198263B2 (ja) 2017-07-12 2022-12-28 ガラパゴス・ナムローゼ・フェンノートシャップ Ask1阻害ピロロピリミジン及びピロロピリジン誘導体
WO2020203610A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日本ケミファ株式会社 関節リウマチを治療するためのt型カルシウムチャネル阻害剤の使用
WO2020203609A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日本ケミファ株式会社 掻痒を治療するためのt型カルシウムチャネル阻害剤の使用

Also Published As

Publication number Publication date
US9045485B2 (en) 2015-06-02
EP2651417A1 (en) 2013-10-23
ES2617339T3 (es) 2017-06-16
US20160067251A1 (en) 2016-03-10
US20140038957A1 (en) 2014-02-06
PL2651417T3 (pl) 2017-08-31
JP5927201B2 (ja) 2016-06-01
US9585886B2 (en) 2017-03-07
US20170210748A1 (en) 2017-07-27
EP2651417B1 (en) 2016-11-30
WO2012080735A1 (en) 2012-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5927201B2 (ja) Ask1阻害ピロロピリミジン誘導体
ES2866152T3 (es) Derivados de tirosina amida como inhibidores de la Rho-quinasa
CN110312719B (zh) 作为jak家族激酶抑制剂的咪唑并吡咯并吡啶
US20080039450A1 (en) Compounds
JP2019512482A (ja) Wdr5タンパク質−タンパク質結合の阻害剤
JP7195436B2 (ja) バニン阻害剤としての複素芳香族化合物
JP7130873B2 (ja) バニン阻害剤としてのヘテロ芳香族化合物
US10947218B2 (en) Aminopyridine derivatives and their use as selective ALK-2 inhibitors
TWI826509B (zh) 作為vanin抑制劑之雜芳族化合物
TW202031659A (zh) 具抗b型肝炎病毒(hbv)活性之新穎6,7-二氫-4h-吡唑并[1,5-a]吡嗪吲哚-2-羧醯胺
TW202031662A (zh) 對抗b型肝炎病毒(hbv)之新穎6,7-二氫-4h-吡唑并[1,5-a]吡脲活性劑
CN111406054A (zh) 作为组蛋白脱乙酰基酶6抑制剂的1,2,4-噁二唑衍生物
WO2015125785A1 (ja) 複数置換基を有するピラゾロン誘導体
TW202031661A (zh) 對抗b型肝炎病毒(hbv)之新穎6,7-二氫-4h-吡唑并[1,5-a]吡吲哚-2-甲醯胺活性劑
CN110248949B (zh) 免疫蛋白酶体抑制剂
TW201910312A (zh) 環狀胺衍生物及其醫藥用途
CN113767102A (zh) 具有抗乙型肝炎病毒(hbv)活性的新的苯基和吡啶基脲类化合物
WO2023072301A1 (zh) 吡唑[3,4-d]嘧啶-3-酮类化合物及其医药用途
TW202132288A (zh) Trek(twik相關的k+通道)通道功能的調節劑
CN112689630A (zh) 具有双环核部分的新型lxr调节剂
TWI753418B (zh) 抗b型肝炎病毒(hbv)之新穎草醯基哌嗪活性劑
CN114426541A (zh) 氮杂芳基化合物及其用途
CA3188786A1 (en) Novel vdac1 inhibitors
WO2024089155A1 (en) Heterocyclic compounds as sting antagonists
JP2022541819A (ja) Irak4阻害剤として有用なチエノピリジニルおよびチアゾロピリジニル化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151110

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20151110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5927201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250