JP2014504155A - 皮膚老化と関連した遺伝子及び皮膚老化を防止する物質をスクリーニングする方法 - Google Patents

皮膚老化と関連した遺伝子及び皮膚老化を防止する物質をスクリーニングする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014504155A
JP2014504155A JP2013541919A JP2013541919A JP2014504155A JP 2014504155 A JP2014504155 A JP 2014504155A JP 2013541919 A JP2013541919 A JP 2013541919A JP 2013541919 A JP2013541919 A JP 2013541919A JP 2014504155 A JP2014504155 A JP 2014504155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aging
skin
genes
skin aging
screening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013541919A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイ ドン ソン
ジン ヨウン リー
ヨン ジュ ナ
ヒャエ キョウン キム
ジ ヒュン キム
ソー ミ アン
ハン コン キム
ジン ホ チュン
チ ヒュン パク
ウン ヨウン ソ
ミン ジュン リー
イン ギュン オー
ヒュン スン ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amorepacific Corp
SNU R&DB Foundation
Original Assignee
Amorepacific Corp
SNU R&DB Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amorepacific Corp, SNU R&DB Foundation filed Critical Amorepacific Corp
Publication of JP2014504155A publication Critical patent/JP2014504155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6809Methods for determination or identification of nucleic acids involving differential detection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

本発明は、皮膚老化で特徴的な変化を示す遺伝子をスクリーニングする方法、及びこれらの遺伝子の発現を調節して老化を防止する物質をスクリーニングする方法に関し、本発明を通じて皮膚老化に関連した新しいターゲット遺伝子を獲得し、上記遺伝子の発現を調節することによって、皮膚老化抑制及び皮膚疾患治療に効果がある新しい物質を提供することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、皮膚老化で特徴的な変化を示す遺伝子をスクリーニングする方法、及びこれら遺伝子の発現を調節して老化を防止する物質をスクリーニングする方法に関する。
現在までの皮膚老化に対する研究は、主に皮膚真皮層の変化に対して行われ、コラーゲンとコラーゲンの分解酵素であるMMP(matrix metalloproteinase)の生合成を調節するのに焦点を合わせて進行して来た。また、コラーゲンの生合成を増加させるのに効果的であると知られている抗老化化粧品の有効成分は、現在レチノールが唯一である。
しかし、皮膚老化防止は、単純にコラーゲンの合成を増加させることだけでは足りなく、様々な老化の原因による皮膚老化の症状及び関連された因子も異なる。したがって、次世代機能性化粧品を開発するためには、総体的な新しい接近方式が必要であり、皮膚老化と関連した特徴的な遺伝子の変化を総体的に確認することによって、皮膚老化の原因を究明し、発生機作を理解し、これら遺伝子の発現を調節することによって、これを標的とする皮膚老化防止及び治療技術を開発する必要がある。
これより、本発明者は、遺伝子チップを利用して皮膚老化で特徴的な変化を示す遺伝子の変化を総体的に確認し、老化防止と関連した新しいターゲット遺伝子を見つけるために研究を重ねた。
したがって、本発明の目的は、老化調節と関連した新しいターゲット遺伝子を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、上記遺伝子の発現を調節することによって、皮膚老化抑制及び皮膚疾患治療に効果がある新しい物質をスクリーニングする方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、1)皮膚組織で全体RNAを抽出した後、マイクロアレイを実行する段階;2)バイオインフォマティクス(bioinformatics)技法を利用して老化によって変化する遺伝子を分析する段階;3)皮膚老化と関連した候補遺伝子を選別する段階;及び4)逆転写重合酵素連鎖反応(RT−PCR)により真偽有無を確認する段階を経て候補遺伝子を確定する段階;を含む、皮膚老化と関連した遺伝子をスクリーニングする方法を提供する。
また、本発明は、1)試験皮膚細胞に細胞内遺伝子の発現を調節する候補物質を処理する段階;2)試験皮膚細胞を皮膚老化原因環境に置かれるようにして、細胞内遺伝子の発現を誘導する段階;及び3)上記2)段階の細胞で皮膚老化原因による細胞内遺伝子の発現程度を測定する段階;を含む、皮膚老化を防止する物質をスクリーニングする方法を提供する。
本発明によるスクリーニング方法によって様々な皮膚老化の原因による関連遺伝子を確保することができ、既に知られた紫外線による光老化だけでなく、閉経と関連した内因性老化原因遺伝子をも究明することができ、対象とする遺伝子別に差別化された概念の製品開発が可能なので、より根本的に皮膚老化を防止することができる。
図1は、若者と老人の皮膚でガラニンプレプロペプチドに対してマイクロアレイ及び定量的RT−PCRを実施した結果を示す図である。
図2は、ガラニンの機能分析のためにsiRNA方法を通じてガラニンプレプロペプチドの発現を抑制させた後、紫外線による抗老化マーカー(MMP)、炎症性サイトカインの遺伝子発現の変化を示す図である。 図3は、ガラニンの機能分析のためにsiRNA方法を通じてガラニンプレプロペプチドの発現を抑制させた後、紫外線による抗老化マーカー(MMP)、炎症性サイトカインの遺伝子発現の変化を示す図である。
図4は、図2及び図3と同様に、ガラニン発現の抑制を通じてガラニンプレプロペプチドとコラーゲン発現との関係を示す図である。
図5は、若者と老人の皮膚でオステオグリシンに対してマイクロアレイと定量的RT−PCRを実施した結果を示す図である。
図6は、オステオグリシン発現の抑制を通じたオステオグリシンとコラーゲン発現間の関係を示す図である。
図7は、しみで発現が増加した16個の遺伝子を示す図である。
皮膚老化の原因は、様々なものがあるが、本発明は、特に次のものに焦点を合わせて記述する。
1.時間の経過による内因性老化
2.ホルモンによる閉経期老化
3.しみ
本発明の方法は、様々な原因による老化と関連した遺伝子をスクリーニングする方法を提供し、これは、マイクロアレイ(microarray)を施行することによって行われる。
本発明は、1)皮膚組織で全体RNAを抽出した後、マイクロアレイを実行する段階;2)バイオインフォマティクス(bioinformatics)技法を利用して老化によって変化する遺伝子を分析する段階;3)皮膚老化と関連した候補遺伝子を選別する段階;及び4)逆転写重合酵素連鎖反応(RT−PCR)により真偽有無を確認する段階を経て候補遺伝子を確定する段階;を含む、皮膚老化と関連した遺伝子をスクリーニングする方法を提供する。
対象とする皮膚老化原因によって老化が進行した遺伝子とそうでない遺伝子、または男性と女性において発現が増加または減少する遺伝子が異なって現われ、このように発現に変化がある遺伝子は、皮膚老化と関連した遺伝子として判断することができるので、このような遺伝子を皮膚老化と関連した候補遺伝子として選別することができる。
本発明では、上記スクリーニング方法によりガラニンプレプロペプチド、Wnt3、TNS4、オステオグリシンなどを皮膚老化と関連した新しいターゲット遺伝子になることができることを確認したが、これにのみ限定されるものではない。
また、本発明は、上記ターゲット遺伝子の発現を調節することによって、皮膚老化を防止することができる物質をスクリーニングする方法を提供する。
皮膚老化を防止することができる候補物質の選別は、1次的に細胞を利用した検索システムを利用し、2次的に志願者の皮膚を利用して実質的に人体に作用する効能を評価することによって、皮膚老化防止に効果がある物質を選別することができる。
本発明は、1)試験皮膚細胞に細胞内遺伝子の発現を調節する候補物質を処理する段階;2)試験皮膚細胞を皮膚老化原因環境に置かれるようにして、細胞内遺伝子の発現を誘導する段階;及び3)上記2)段階の細胞で皮膚老化原因による細胞内遺伝子の発現程度を測定する段階;を含む、皮膚老化を防止する物質をスクリーニングする方法を提供する。
上記1)段階で、試験細胞は、皮膚老化原因環境に置かれることによって、皮膚老化と関連した細胞内遺伝子の発現を誘導することができる細胞ならいずれも使用が可能である。また、上記皮膚老化原因環境としては、特に制限されないが、紫外線、熱、ホルモンなど皮膚老化と関連した様々な原因のうち1つに該当することができる。
また、上記3)段階で、環境有害因子による細胞内因子の発現程度は、逆転写重合酵素連鎖反応(RT−PCR)を通じて測定して確認することができる。
上記のような方法により皮膚老化と関連した新しいターゲット遺伝子を見つけ、様々な皮膚老化の原因による関連遺伝子に対して作用する新しくて且つ差別化された製品の開発が可能である。
以下、下記実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。しかし、下記実施例は、本発明を例示するためのものに過ぎず、本発明の思想と範囲内で様々な変形または修正を行うことができる。
[試験例1]内因性老化モデルでのマイクロアレイ施行
時間による皮膚老化である内因性老化と関連した遺伝子をスクリーニングするために、本発明ではヒト皮膚で実験を進行した。
18歳〜25歳の男性若者と女性若者それぞれ4名、78〜82歳の男性老人と女性老人それぞれ4名を選定し、これらの非露出部位の皮膚である尻皮膚を4〜8mmパンチ生検(punch biopsy)でそれぞれ4〜6個採取した。
採取した皮膚から全体RNAを抽出した後、マイクロアレイ(Affymetrix GeneChipHuman HG−U133Plus2.0)を実行し、バイオインフォマティクス(DAVID Bioinformatics Resources/Gene spring)技法を利用して老化によって変化する遺伝子を分析した。
分析結果から皮膚老化と関連した候補遺伝子を選別し、定量的RT−PCRを通じて候補遺伝子の真偽有無を確認した後、候補遺伝子として確定した。
男性及び女性で増加または減少する遺伝子の個数を下記表1に示した。
男性では増加したが、女性では減少したプローブはなかったので、共通遺伝子で男性と女性の差異が反対であるプローブはなかった。
男性老人と女性老人の皮膚において共通に増加した遺伝子は、下記表2に示した。
男性老人と女性老人の皮膚において共通に減少した遺伝子は、下記表3に示した。
男性老人の皮膚において増加した遺伝子は、下記表4に示した。
男性老人の皮膚において減少した遺伝子は、下記表5に示した。
女性老人の皮膚において増加した遺伝子は、下記表6に示した。
女性老人の皮膚において減少した遺伝子は、下記表7に示した。
本発明者は、男性老人と女性老人の皮膚細胞において共通に減少した遺伝子であるガラニンプレプロペプチド(galanin prepropeptide、GAL)を皮膚老化と関連した候補遺伝子として選別した。上記遺伝子は、神経系発達と関連して皮膚の神経細胞だけでなく、非神経細胞でも生成され、GAL受容体(GALR1、GALR2及びGALR3)は、免疫及び細胞増殖、炎症反応、薬物及びストレスに対する反応、インスリン分泌、成長ホルモンの分泌などと関連して生物学的機能に必須な要素である。
本発明者は、若者と老人の皮膚で採取したガラニンプレプロペプチドに対してマイクロアレイと定量的RT−PCRを実施し、その結果は、図1に示した。
図1を見れば、マイクロアレイから出た結果と定量的RT−PCRの結果が同一の形態を示すことを確認することができるので、ガラニンプレプロペプチドを候補遺伝子として確定した。
siRNA方法を通じてガラニンの機能を分析しようとし、具体的な実験方法は、次の通りである。
HaCaT細胞を10%血清が入っているDMEM培地を使用して60mm細胞培養ディッシュに1.25×106細胞/ディッシュの密度で分株した後、37℃、5%CO2培養器で約80%密集度(confluency)まで培養した。siRNAを処理して培養後、培地を除去し、Trizol(Invitrogen)1mLを添加し、invitrogen社のRNA分離法によってRNAを分離した。紫外線検出器(HEWLETT PACKARD)を利用して260nmでRNAを定量した後、RT−PCR(Reverse transcription−polymerase chain reaction)を実施した。各サンプルに対する遺伝子分析のために相補的な遺伝子である36B4を基準として補正した。また、MMP−1、9のELISA分析は、製造社(Amersharm)の実験方法によって行った。
測定結果は図2及び図3に示した。
図2で確認することができるように、紫外線によって皮膚細胞に損傷を与えれば、ガラニンプレプロペプチドの発現が増加し、また、MMP−1及びMMP−9の発現も増加することが分かる。
また、図3を参照すれば、紫外線がガラニンプレプロペプチドの発現を増加させ、これと共にCOX−1、IL−6及びIL−1bの発現を増加させることが分かる。
また、上記方法と類似の方法でガラニンプレプロペプチドとコラーゲン発現間の関係を調べた。具体的な実験方法は次の通りである。
HaCaT細胞を10%血清が入っているDMEM培地を使用して60mm細胞培養ディッシュに1.25×106細胞/ディッシュの密度で分株した後、37℃、5%CO2培養器で約80%密集度(confluency)まで培養した。siRNAを処理して培養後、培地を除去し、Trizol(Invitrogen)1mLを添加し、invitrogen社のRNA分離法によってRNAを分離した。紫外線検出器(HEWLETT PACKARD)を利用して260nmでRNAを定量した後、RT−PCR(Reverse transcription−polymerase chain reaction)を実施した。各サンプルに対する遺伝子分析のために相補的な遺伝子である36B4を基準として補正した。また、プロコラーゲンのELISA分析は、製造社(takara)の実験方法によって行った。
測定結果は、図4に示した。
図4を参照すれば、ガラニンプレプロペプチドの発現量が不足すれば、コラーゲンの発現も減少することを確認することができる。
[試験例2]閉経期老化モデルでのマイクロアレイ施行
本試験例では、上記試験例1の結果を利用した。本発明者は、女性老人の皮膚細胞だけで減少した遺伝子であるオステオグリシン(osteoglycin)を候補遺伝子として選別した。上記遺伝子は、コラーゲン合成と関連した遺伝子であって、オステオグリシンの発現が減少すれば、コラーゲンの合成も減少する。また、オステオグリシンは、角膜再生、退行性関節炎で主に研究されたものであって、正常なコラーゲン線維形成(collagen fibrillogenesis)、細胞成長、分化及び損傷された組織の回復に関与する。
本発明者は、女性若者と女性老人の皮膚で採取したオステオグリシンに対してマイクロアレイと定量的RT−PCRを実施し、その結果は図5に示した。
図5を参照すれば、マイクロアレイで出た結果と定量的RT−PCRの結果が同一の形態を示すことを確認することができるので、オステオグリシンを候補遺伝子として確定した。
siRNA方法を通じてオステオグリシンの機能を分析しようとし、具体的な実験方法は次の通りである。
HaCaT細胞を10%血清が入っているDMEM培地を使用して60mm細胞培養ディッシュに1.25×106細胞/ディッシュの密度で分株した後、37℃、5%CO2培養器で約80%密集度(confluency)まで培養した。siRNAを処理して培養後、培地を除去し、Trizol(Invitrogen)1mLを添加し、invitrogen社のRNA分離法によってRNAを分離した。紫外線検出器(HEWLETT PACKARD)を利用して260nmでRNAを定量した後、RT−PCR(Reverse transcription−polymerase chain reaction)を実施した。各サンプルに対する遺伝子分析のために相補的な遺伝子である36B4を基準として補正した。また、オステオグリシンのELISA分析は、製造社(Amersharm)の実験方法によって行った。
測定結果は、図6に示した。
図6を見れば、オステオグリシンがなければ、コラーゲンの形成が抑制されることを確認することができる。
[試験例3]脂漏角化症(しみ)モデルでのマイクロアレイ施行
老人の脂漏角化症と正常皮膚でマイクロアレイを施行し、遺伝子発現を比較した。
老人の脂漏角化症を持っている78〜82歳の男性老人及び女性老人それぞれ4名を選定し、これらの脂漏角化症を持っている部位と脂漏角化症がない部位を4〜8mmポンチ生検(punch biopsy)でそれぞれ4〜6個採取した。
採取した皮膚から全体RNAを抽出した後、マイクロアレイ(Affymetrix GeneChipHuman HG−U133Plus2.0)を実行し、バイオインフォマティクス(DAVID Bioinformatics Resources/Genespring)技法を利用して老化によって変化する遺伝子を分析した。
遺伝子分析を通じてしみで発現が増加した16個の遺伝子を確認し、これは図7に示した。
上記のように、様々な皮膚老化の原因によってそれぞれ異なる遺伝子が作用することを確認することができる。したがって、これら遺伝子の発現を調節することができる物質をスクリーニングすることによって、皮膚老化防止に効果的な差別化された製品を開発することができる。

Claims (10)

  1. 1)皮膚組職から全体RNAを抽出した後、マイクロアレイを実行する段階;
    2)バイオインフォマティクス技法を利用して老化によって変化する遺伝子を分析する段階;
    3)皮膚老化と関連した候補遺伝子を選別する段階;及び
    4)逆転写重合酵素連鎖反応により真偽有無を確認する段階を経て候補遺伝子を確定する段階;
    を含む、皮膚老化と関連した遺伝子をスクリーニングする方法。
  2. 上記皮膚老化は、時間の経過による内因性老化、ホルモンによる閉経期老化又はしみであることを特徴とする請求項1に記載の皮膚老化と関連した遺伝子をスクリーニングする方法。
  3. 上記内因性老化は、LPL、ADIPOQ、PLN、ALOX15B、SPRR1A、STP12A、INSIG1及びGALよりなる群から選択された1種以上の遺伝子と関連することを特徴とする請求項2に記載の皮膚老化と関連した遺伝子をスクリーニングする方法。
  4. 上記閉経期老化は、MMP3、FIGF、CMA1、RSPO3、DPP4、COL1A1、LPHN3、GREB1及びOGNよりなる群から選択された1種以上の遺伝子と関連することを特徴とする請求項2に記載の皮膚老化と関連した遺伝子をスクリーニングする方法。
  5. 上記しみは、LOXL2、WNT3、COL17A1、CIDEB、HOXA7、CDH3、SILV、MX1、PLAT、CCL2、ID1、AQP3、TNS4、ISG15、FGFR3及びp16よりなる群から選択された1種以上の遺伝子と関連することを特徴とする請求項2に記載の皮膚老化と関連した遺伝子をスクリーニングする方法。
  6. 1)試験皮膚細胞に細胞内遺伝子の発現を調節する候補物質を処理する段階;
    2)試験皮膚細胞を皮膚老化原因環境に置かれるようにして、細胞内遺伝子の発現を誘導する段階;及び
    3)上記2)段階の細胞で皮膚老化原因による細胞内遺伝子の発現程度を測定する段階;
    を含む、皮膚老化を防止する物質をスクリーニングする方法。
  7. 上記細胞内遺伝子は、時間の経過による内因性老化、ホルモンによる閉経期老化又はしみと関連した遺伝子であることを特徴とする請求項6に記載の皮膚老化を防止する物質をスクリーニングする方法。
  8. 上記内因性老化は、LPL、ADIPOQ、PLN、ALOX15B、SPRR1A、STP12A、INSIG1及びGALよりなる群から選択された1種以上の遺伝子と関連することを特徴とする請求項7に記載の皮膚老化を防止する物質をスクリーニングする方法。
  9. 上記閉経期老化は、MMP3、FIGF、CMA1、RSPO3、DPP4、COL1A1、LPHN3、GREB1及びOGNよりなる群から選択された1種以上の遺伝子と関連することを特徴とする請求項7に記載の皮膚老化を防止する物質をスクリーニングする方法。
  10. 上記しみは、LOXL2、WNT3、COL17A1、CIDEB、HOXA7、CDH3、SILV、MX1、PLAT、CCL2、ID1、AQP3、TNS4、ISG15、FGFR3及びp16よりなる群から選択された1種以上の遺伝子と関連することを特徴とする請求項7に記載の皮膚老化を防止する物質をスクリーニングする方法。
JP2013541919A 2010-11-30 2011-11-25 皮膚老化と関連した遺伝子及び皮膚老化を防止する物質をスクリーニングする方法 Pending JP2014504155A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100120571A KR101886342B1 (ko) 2010-11-30 2010-11-30 피부 노화와 관련된 유전자 및 피부 노화를 방지하는 물질을 스크리닝하는 방법
KR10-2010-0120571 2010-11-30
PCT/KR2011/009057 WO2012074246A2 (ko) 2010-11-30 2011-11-25 피부 노화와 관련된 유전자 및 피부 노화를 방지하는 물질을 스크리닝하는 방법

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016208745A Division JP2017038619A (ja) 2010-11-30 2016-10-25 皮膚老化を防止する物質をスクリーニングする方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014504155A true JP2014504155A (ja) 2014-02-20

Family

ID=46172368

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013541919A Pending JP2014504155A (ja) 2010-11-30 2011-11-25 皮膚老化と関連した遺伝子及び皮膚老化を防止する物質をスクリーニングする方法
JP2016208745A Pending JP2017038619A (ja) 2010-11-30 2016-10-25 皮膚老化を防止する物質をスクリーニングする方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016208745A Pending JP2017038619A (ja) 2010-11-30 2016-10-25 皮膚老化を防止する物質をスクリーニングする方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20130252845A1 (ja)
EP (1) EP2647724B1 (ja)
JP (2) JP2014504155A (ja)
KR (1) KR101886342B1 (ja)
CN (1) CN103249842B (ja)
HK (1) HK1187079A1 (ja)
WO (1) WO2012074246A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020196801A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01
JP2022554046A (ja) * 2020-08-10 2022-12-28 カティス バイオメディカル リサーチ センター マイクロニードルパッチを含む最小侵襲的皮膚状態の診断キット

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102131040B1 (ko) * 2013-11-22 2020-07-08 (주)아모레퍼시픽 노인성 피부 질환의 개선용 물질을 스크리닝하는 방법
JP6614566B2 (ja) * 2013-12-12 2019-12-04 ポーラ化成工業株式会社 皮膚老化抑制素材のスクリーニング方法、及び皮膚老化抑制方法
CN105886628B (zh) * 2016-04-29 2019-03-26 肖刻 Sprr1a基因在制备骨关节炎诊断产品中的应用
KR101933497B1 (ko) * 2017-01-04 2018-12-28 연세대학교 산학협력단 세포 노화 억제용 또는 피부 노화 개선용 조성물
KR102031858B1 (ko) * 2017-01-26 2019-10-18 연세대학교 산학협력단 노화 진단용 조성물, 이를 포함하는 키트 및 이를 진단하는 방법
CN107881216A (zh) * 2017-12-12 2018-04-06 杜立波 一种抗衰老护肤品定制方法
CN110623890A (zh) * 2018-06-21 2019-12-31 伽蓝(集团)股份有限公司 滇黄精提取物的应用
JP7219087B2 (ja) * 2018-12-28 2023-02-07 ポーラ化成工業株式会社 抗皮膚老化剤のスクリーニング方法
KR102216910B1 (ko) * 2020-08-10 2021-02-18 주식회사 큐티스의생명연구센터 마이크로니들 패치를 포함하는 최소 침습적 피부주름 또는 피부탄력 진단 키트
CN114333992A (zh) * 2020-09-30 2022-04-12 北京瑷格干细胞科技有限公司 一种皮肤衰老相关基因信息收集及分析系统和方法
KR102331854B1 (ko) * 2020-10-14 2021-12-01 연세대학교 산학협력단 피부 노화 진단을 위한 신규한 바이오마커
JP2024502282A (ja) 2020-12-23 2024-01-18 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 細胞死誘導dffa様エフェクターb(cideb)阻害剤での肝疾患の治療
CN112830955B (zh) * 2021-02-23 2022-12-16 上海小沈生物科技有限公司 一种用于油性皮肤护理的神经肽
KR20230155158A (ko) * 2022-05-03 2023-11-10 아주대학교산학협력단 Slit2를 함유하는 역노화 유도용 조성물 및 역노화 유도방법
CN117253543A (zh) * 2023-10-20 2023-12-19 广东丸美生物技术股份有限公司 一种皮肤表皮细胞抗衰基因库及其构建方法和应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005520483A (ja) * 2001-05-09 2005-07-14 ユニバーシティ ホスピタルズ オブ クリーブランド 新規遺伝子マーカーを用いる皮膚に対する紫外線損傷の評価、それに関連する方法及び組成物
WO2006053788A2 (en) * 2004-11-18 2006-05-26 Institut Curie Alterations in seborrheic keratoses and their applications
JP2007531529A (ja) * 2004-03-31 2007-11-08 ダーマテック インターナショナル 皮膚疾患および病的皮膚状態を分析するためのテープ剥ぎ取り法
WO2008093670A1 (ja) * 2007-02-01 2008-08-07 Tk Bio-Research Laboratory Co., Ltd. ブドウ果皮・種子乳酸菌発酵物、並びにそれを利用した医薬及び食品
WO2009048282A2 (en) * 2007-10-09 2009-04-16 Amorepacific Corporation Method and kit for diagnosis of hormonal skin aging
KR20090051573A (ko) * 2007-11-19 2009-05-22 (주)아모레퍼시픽 검버섯 발생 진단 키트 및 검버섯 발생 진단 방법
JP2010506893A (ja) * 2006-10-20 2010-03-04 ラボラトワール イネオフ 任意に少なくとも1種のポリフェノール化合物と組み合わせたグルコサミンの美容的経口及び/又は非経口使用、並びに対応組成物
JP2012044874A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Kao Corp シミ関連遺伝子

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7371207B2 (en) * 2002-04-12 2008-05-13 Wyeth Estrogen receptor α regulated gene expression, related assays and therapeutics
US7666852B2 (en) * 2002-04-22 2010-02-23 Agenta Biotechnologies, Inc. Wound and cutaneous injury healing with a nucleic acid encoding a proteoglycan polypeptide
KR101318521B1 (ko) * 2005-08-23 2013-10-16 가오루 미야자키 피부 노화 마커와 그의 이용기술
JP5027528B2 (ja) * 2006-03-02 2012-09-19 株式会社ファンケル 皮膚老化の検査方法
US20080206770A1 (en) * 2007-01-24 2008-08-28 Rita Zobel Screening methods used to identify compounds that modulate skin stromal cells (fibroblasts) ability to modify function of extracellular matrix
KR100947738B1 (ko) * 2007-08-28 2010-03-17 (주)아모레퍼시픽 피부 노화 진단 키트 및 피부 노화 진단 방법
CN101896622B (zh) * 2007-10-11 2015-07-22 米托米克斯公司 测定皮肤样本中mc1r变体和线粒体标记物的方法
KR100964433B1 (ko) * 2008-11-07 2010-06-16 (주)아모레퍼시픽 피부 기능 향상 물질의 스크리닝 방법
CN102168128A (zh) * 2010-02-26 2011-08-31 上海金缘生物科技有限公司 检测皮肤老化相关基因突变的方法及其专用引物与TaqMan-MGB探针
CN103203027A (zh) * 2011-11-03 2013-07-17 阳明大学 用于治疗和预防老化相关症状的方法和组分
CN103239380A (zh) * 2013-05-20 2013-08-14 刘小青 一种中药的应用及其筛选方法和抗衰老药物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005520483A (ja) * 2001-05-09 2005-07-14 ユニバーシティ ホスピタルズ オブ クリーブランド 新規遺伝子マーカーを用いる皮膚に対する紫外線損傷の評価、それに関連する方法及び組成物
JP2007531529A (ja) * 2004-03-31 2007-11-08 ダーマテック インターナショナル 皮膚疾患および病的皮膚状態を分析するためのテープ剥ぎ取り法
WO2006053788A2 (en) * 2004-11-18 2006-05-26 Institut Curie Alterations in seborrheic keratoses and their applications
JP2010506893A (ja) * 2006-10-20 2010-03-04 ラボラトワール イネオフ 任意に少なくとも1種のポリフェノール化合物と組み合わせたグルコサミンの美容的経口及び/又は非経口使用、並びに対応組成物
WO2008093670A1 (ja) * 2007-02-01 2008-08-07 Tk Bio-Research Laboratory Co., Ltd. ブドウ果皮・種子乳酸菌発酵物、並びにそれを利用した医薬及び食品
WO2009048282A2 (en) * 2007-10-09 2009-04-16 Amorepacific Corporation Method and kit for diagnosis of hormonal skin aging
KR20090051573A (ko) * 2007-11-19 2009-05-22 (주)아모레퍼시픽 검버섯 발생 진단 키트 및 검버섯 발생 진단 방법
JP2012044874A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Kao Corp シミ関連遺伝子

Non-Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AFAQ, F. ET AL., EXP. DERMATOL., vol. 18, JPN6015038614, 2009, pages 553 - 561, ISSN: 0003160845 *
AFFINITO, P. ET AL., MATURITAS, vol. 33, JPN6015038603, 1999, pages 239 - 247, ISSN: 0003160841 *
CALVO, E. ET AL., J. STEROID BIOCHEM. MOL. BIOL., vol. 112, JPN6015038610, 2008, pages 186 - 193, ISSN: 0003160846 *
HAFNER, C. ET AL., MODERN PATHOL., vol. 20, JPN6015038605, 2007, pages 895 - 903, ISSN: 0003160842 *
KYNG, K.J. ET AL., PROC. NATL. ACAD. SCI. USA, vol. 100, no. 21, JPN6015038609, 2003, pages 12259 - 12264, ISSN: 0003160844 *
LENER, T. ET AL., EXP. GERONTOL., vol. 41, JPN6015038601, 2006, pages 387 - 397, ISSN: 0003160840 *
MAGALHAES, J.P. ET AL., BIOINFORMATICS, vol. 25, no. 7, JPN6015038607, 2009, pages 875 - 881, ISSN: 0003160843 *
RITTIE, L. ET AL., ARCH. DERMATOL., vol. 144, no. 9, JPN6016027786, 2008, pages 1129 - 1140, ISSN: 0003362482 *
WEI, Y. ET AL., BIOMED. ENVIRON. SCI., vol. 24, no. 4, JPN6015038612, 2011, pages 364 - 373, ISSN: 0003160847 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020196801A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01
WO2020196801A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 国立大学法人 東京医科歯科大学 皮膚用組成物
JP7214268B2 (ja) 2019-03-27 2023-01-30 国立大学法人 東京医科歯科大学 皮膚用組成物
JP2022554046A (ja) * 2020-08-10 2022-12-28 カティス バイオメディカル リサーチ センター マイクロニードルパッチを含む最小侵襲的皮膚状態の診断キット

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120058995A (ko) 2012-06-08
WO2012074246A2 (ko) 2012-06-07
EP2647724A2 (en) 2013-10-09
JP2017038619A (ja) 2017-02-23
EP2647724B1 (en) 2017-03-08
US20130252845A1 (en) 2013-09-26
EP2647724A4 (en) 2014-05-14
CN103249842A (zh) 2013-08-14
HK1187079A1 (zh) 2014-03-28
WO2012074246A3 (ko) 2012-10-04
KR101886342B1 (ko) 2018-08-10
CN103249842B (zh) 2016-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014504155A (ja) 皮膚老化と関連した遺伝子及び皮膚老化を防止する物質をスクリーニングする方法
JP2016019531A (ja) 皮膚サンプルの年齢範囲の決定方法
Green et al. Epigenome-wide assessment of DNA methylation in the placenta and arsenic exposure in the New Hampshire Birth Cohort Study (USA)
US20190032139A1 (en) Methods for predicting age and identifying agents that induce or inhibit premature aging
JP5027528B2 (ja) 皮膚老化の検査方法
Melzer et al. A common variant of the p16INK4a genetic region is associated with physical function in older people
WO2017165199A1 (en) Next-generation biomarkers to detect sun damage and predict skin cancer risk
JP2011520451A (ja) 核酸解析による黒色腫および日光黒子の診断法
CN104487591A (zh) 预测前列腺癌预后之分子标记、方法及套组
JP2010115131A (ja) 肌評価方法及び皮膚老化改善剤・皮膚老化予防剤のスクリーニング方法
EP3788167A1 (en) Methods of diagnosing and treating patients with cutaneous squamous cell carcinoma
JP2011024468A (ja) 損傷dna修復物質のスクリーニング方法
JP2023157965A (ja) アトピー性皮膚炎の検出方法
WO2023034892A1 (en) Assessment of melanoma therapy response
Michels Considerations in the design, conduct, and interpretation of studies in epigenetic epidemiology
JP5275613B2 (ja) 皮膚のシミ形成を予測する皮膚検査方法
JP2021180654A (ja) パーキンソン病の検出方法
EP3230470A1 (en) Methods for identifying response of patients suffering from psoriasis to genistein treatment and molecular assays therefor
CN104946676A (zh) Uv相关联的mtrna融合转录体及其方法和用途
Strunnikova et al. Differences in gene expression profiles in dermal fibroblasts from control and patients with age-related macular degeneration elicited by oxidative injury
WO2019135566A1 (ko) 피부노화 특이적 후성유전자 마커 및 이를 이용한 피부노화의 탐지방법
Gillbro et al. Transcriptional changes in organoculture of full‐thickness human skin following topical application of all‐trans retinoic acid
JP7219087B2 (ja) 抗皮膚老化剤のスクリーニング方法
US20160122820A1 (en) Screening Method for Identifying Active Agents
Wangsrimongkol Craniofacial Microsomia and Variants in Genes Related to Retinoic Acid, Endothelin, and Phenotypically Overlapping Syndromes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170307