JP2014503368A - 工作機械を操縦するための支援システム - Google Patents

工作機械を操縦するための支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014503368A
JP2014503368A JP2013538004A JP2013538004A JP2014503368A JP 2014503368 A JP2014503368 A JP 2014503368A JP 2013538004 A JP2013538004 A JP 2013538004A JP 2013538004 A JP2013538004 A JP 2013538004A JP 2014503368 A JP2014503368 A JP 2014503368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting tool
support system
cutting surface
display
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013538004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014503368A5 (ja
JP6030062B2 (ja
Inventor
カルリ,ルイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Interactive Machine Systems Pty Ltd
Original Assignee
Interactive Machine Systems Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2010904998A external-priority patent/AU2010904998A0/en
Application filed by Interactive Machine Systems Pty Ltd filed Critical Interactive Machine Systems Pty Ltd
Publication of JP2014503368A publication Critical patent/JP2014503368A/ja
Publication of JP2014503368A5 publication Critical patent/JP2014503368A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6030062B2 publication Critical patent/JP6030062B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/24Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves
    • B23Q17/2414Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves for indicating desired positions guiding the positioning of tools or workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/0009Energy-transferring means or control lines for movable machine parts; Control panels or boxes; Control parts
    • B23Q1/0045Control panels or boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33005Manually but assisted by using sensors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35326Scale image automatically to display whole tool locus or indicated area
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35349Display part, programmed locus and tool path, traject, dynamic locus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35434Enter part geometry and manually control path free, directly, real time, cutting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36157Pendant control box for handwheel control, mounted on controlled axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

本発明は、工作機械を操縦するためのシステムに関し、詳細には工作機械のオペレータに情報を表示するシステムに関する。このようなシステムは、手動制御される切削工具を備える。このシステムは、切削工具によって被加工物上に作製される所望の切削面のモデルを定義するデータを受信する。このシステムはさらに、少なくとも2次元での切削工具の現在位置に関するデータを受信する。プロセッサが、受信データから表示を生成する。この表示は、作製される所望の切削面、および所望の切削面に対する切削工具の現在位置での切削工具アイコンを示す。この表示はまた、切削工具の現在位置または移動方向のいずれかと所望の切削面との間での現在の誤差の指示を示す。オペレータが、既存システムと同様に、被加工物、図面、およびデジタル読出しを同時に見ることは必要ない。
【選択図】図2

Description

本発明は、工作機械を操縦するためのシステムに関し、詳細には工作機械のオペレータに情報を表示するシステムに関する。
様々な速度、経済的要求、および他の環境において材料を切削して様々な形状にする、数多くの異なる工具が存在する。これらの工具は、鋏や手鋸などの手工具から、モータが切削力を供給することを特徴とする動力工具にまで及ぶ。動力工具はさらに、電気ハンド・ヘルド・ドリルまたはチェーン・ソーなどのハンド・ヘルド動力工具、および、ミリング・マシン、旋盤、プラズマ・カッタなど据置き型の動力工具に分類される。据置き型動力工具は普通、工作機械と呼ばれる。これらは、動力駆動の切削工具を備え、被加工物に対して移動し、この被加工物から材料の一部分を削り取る。
被加工物と工具の間のこの相対的な動きは、工作機械を操縦するオペレータまたは計算機数値制御(CNC)によって手動で制御されるか、それとも、数値制御(NC)されて、サーボ・モータなどのアクチュエータを制御して被加工物または切削工具を移動させ、所望の形状を作製する。
手動制御される工作機械の場合、オペレータは、ハード・コピー図面の形で仕様書を受け取り、次いで、その図面に示してある切削面を可能な限り正確に被加工物に再現することが求められる。既存のデジタル読出しシステムを用いる場合、制御装置は、数値表示装置から、被加工物に対する切削工具の現在の座標値を読み取る。互いに異なる軸での切削工具の動きが、別々の手の制御によって手動制御される。オペレータは、切削工具、被加工物、表示装置、図面を同時に観察しながら、これらの手の制御を使用することが求められる。満足な確度を実現するには、オペレータの熟練が必要となる。
第1の態様では、本発明は、手動制御される切削工具を備える工作機械を操縦するための支援システムにおいて、
切削工具によって被加工物上に作製される所望の切削面のモデルを定義するデータを受信するための第1のデータ・ポートと、
少なくとも2次元での切削工具の現在位置に関するデータを受信するための第2のデータ・ポートと、
作製される所望の切削面、所望の切削面に対する切削工具の現在位置での切削工具アイコン、および、
切削工具の現在位置または移動方向のいずれかと所望の切削面との間での現在の誤差の指示
を示す表示を受信データから生成するためのプロセッサと
を備える支援システムである。
本発明は、作製された切削面および現在の誤差とともに、所望の切削面をグラフィカルに表示する支援システムを提供する。オペレータはこの表示を利用することができ、本発明によれば、この表示は必要な情報を全て表示する。したがって、オペレータが、既存システムと同様に、被加工物、図面、およびデジタル読出し(DRO)を同時に見る必要はない。スクリーンには以前オペレータが利用できなかった情報が表示されることが示してある。その結果、この支援システムにより、オペレータは、従来型の読出しシステムと比較して、より短時間で複雑な機械操作における確度と再現性を改善できるようになる。
この支援システムにより、手動工作機械でどのような作業を実現できるのかの可能性が広がる。これにより、金銭、専門知識、空間のない会社/オペレータが、より競争力の高いCNCにアップグレードできるようになる。
CNCマシニング・センタの平均コストにおいて、この支援システムは、CNCと比較して必要となる最低限の訓練を含めて1/50の価格になるはずである。
この支援システムにより、オペレータによる工作機械の制御を改善することが可能になる。
第2の態様では、本発明は、手動制御される切削工具を備える工作機械を操縦するための方法において、
切削工具によって被加工物上に作製される所望の切削面のモデルを定義するデータを受信するステップと、
少なくとも2次元での切削工具の現在位置に関するデータを受信するステップと、
作製される所望の切削面、所望の切削面に対する切削工具の現在位置、および、
切削工具の測定された位置または移動方向のいずれかと所望の切削面との間での現在の誤差の指示
を示す表示を生成するステップと
を含む方法である。
第3の態様では、本発明は、手動制御される切削工具、および工作機械を操縦するための支援システムを備える工作機械において、この支援システムが、
切削工具によって被加工物上に作製される所望の切削面のモデルを定義するデータを受信するための第1のデータ・ポートと、
少なくとも2次元での切削工具の現在位置に関するデータを受信するための第2のデータ・ポートと、
作製される所望の切削面、所望の切削面に対する切削工具の現在位置での切削工具アイコン、および、
切削工具の現在位置または移動方向のいずれかと所望の切削面との間での現在の誤差の指示
を示す表示を受信データから生成するためのプロセッサと
を備える工作機械である。
第4の態様では、本発明はソフトウェアであり、このソフトウェアは、コンピュータにインストールされると、この方法をコンピュータに実行させる。
切削工具によって被加工物上に作製される所望の切削面のモデルを定義するデータは、図面の表示でもよい。
切削工具によって被加工物上に作製される所望の切削面のモデルを定義するデータは、切削工具の位置データでもよい。
第1のデータ・ポートと第2のデータ・ポートを結合して単一のポートにしてもよい。
表示はまた、現在の送り速度の指示を示す。
表示はまた、現在の送り速度と所定の送り速度の間の誤差の指示を示してもよい。
表示はまた、所望の切削面に対する、視覚的に強調または拡大された切削工具の偏位を示してもよい。
表示はまた、所望の切削面および作製された切削面の拡大領域を示してもよい。
表示はまた、所望の切削面に戻る、滑らかな方向の切削経路を示してもよい。
表示はまた、被加工物に対する切削工具の履歴経路を示してもよい。
表示はまた、切削工具の測定された現在位置の数値を示してもよい。
所望の切削面は、1つもしくは複数の、ラインまたはポイントの形状でもよい。
表示はまた、所定のポイントからの切削工具の距離を示してもよい。
表示はまた、停止アイコンを示してもよく、所定のポイントから停止アイコンまでの距離は、その所定のポイントから切削工具までの距離に基づいている。
表示は、受信データにおける更新値から周期的に生成してもよい。
第2のデータ・ポートは、リニア・エンコーダまたはロータリ・エンコーダからの信号を受信し、その情報が支援システムによって必要とされているとき、USB(ユニバーサル・シリアル・バス)を介してデータのパケットをプロセッサに送るための、高速データ取得装置に接続されたUSBポートでもよい。
工作機械は、ミリング・マシン、プラズマ・カッタ、穿孔器、ドリル、ラジアルボール盤、旋盤、木工機械、プラスチック・カッタ、または布カッタでもよい。
被加工物の材料は、金属、木材、プラスチック、または布でもよい。
現在の誤差の指示の概観は、切削工具の現在位置が所望の切削面を横切ったかどうかに基づいてもよい。
現在の誤差の指示は、所定の公差の指示を含んでもよい。
現在の誤差の指示は、マーカおよび目盛りを含んでもよく、目盛りに対するマーカの位置は、誤差に基づいてもよい。
次に、添付図面を参照しながら、本発明の各例を説明する。
ミリング・マシンを示す図である。 工作機械を操縦するための支援システムのハードウェア構成要素を示す図である。 切削工具が所望の切削面のラインをなぞっているときのグラフィカルな表示を示す図である。 切削工具が所望の切削面のラインから外れているときの表示を示す図である。 所望の切削面のラインからの切削工具のオフセットが明示され、切削工具が所望のラインから外れているときの表示を示す図である。 方向矢印が所望の切削面に戻る方向を指しているときの、表示の別の例を示す図である。 オペレータが、所望の切削面の湾曲部に接近し、それをなぞるために、高倍率ズームを選択した場合の別の例を示す図である。 指定された位置で孔を開けるための表示を示す図である。 孔を開けるための表示の第2の例を示す図である。 切削工具が所望の切削面のラインをなぞっていて、鋭角部分に近づいているときの表示を示す図である。
図1aには、基台101および基台101上に立つ支柱102を備えるミリング・マシン100が示してある。オーバ・アーム103が支柱102の上部から延在し、スピンドル104を保持し、このスピンドルがオーバ・アーム103から下側に向いており、切削工具105を受ける。レバー106が、オーバ・アーム103の側部に、回転可能なように取り付けられている。テーブル111が、切削工具105の下に位置しており、サドル112に摺動可能なように係合し、x軸およびy軸の方向に移動可能である。サドル112は、ニー113上に取り付けられ、このニーは基台101に固定され、z軸方向に移動可能である。テーブル送り用のハンド・ホイール121が、テーブル111の下から延在している。横送りハンド・ホイール122および垂直送りクランク123が、ニー113から延在している。タッチ・スクリーン130が、オーバ・アーム103に取り付けられており、被加工物140がテーブル111に固定されている。
動作にあたっては、スピンドルおよび切削工具は、ミリング・マシン100の内部にある電気モータ(図示せず)によって駆動されて回転する。オペレータは、ハンド・ホイール121および122、ならびにクランク123を使用して、テーブルの位置およびレバー106を調整し、切削工具の位置を下げる。
テーブルは、3次元で調整することができる。テーブル送りハンド・ホイール121を使用してx方向の位置を調整し、横送りハンド・ホイール122を使用してy方向の位置を調整し、垂直送りクランク123を使用してz方向の位置を調整する。オペレータは、所望の切削深さに達するまで、回転する切削工具105の方に上方へ被加工物を移動させる。次いで、オペレータは、被加工物上で切削工具104を操縦して、所望の形状を作製する。オペレータはまた、最初に被加工物140を切削工具105の下に配置し、次いで、レバー106を回転させて、被加工物140の方に下方へ切削工具105を駆動する。
x、y、およびz方向の被加工物の現在位置は、ライン・エンコーダ(図示せず)によって測定され、位置データがタッチ・スクリーン130上に表示される。
現在利用可能なデジタル読出し(DRO)システムは、表示上に数字の形式で被加工物の現在位置を示す。被加工物を1方向にのみ移動させるときは、これが有用である。しかし、形状が複雑な切削面は、3軸のいずれとも平行ではない方向を含む。したがって、オペレータは、2つ以上のハンド・ホイールを同時に操作する必要がある。具体的には、垂直送りクランク123によるフライス削りの深さを変更することなく、テーブル送りハンド・ホイール121と横送りハンド・ホイール122を同時に操作することがごく一般的である。オペレータは、被加工物140上を切削工具105がどのように進むかを絶えず観察し、なぞるための罫描き線など何らかのマーカを被加工物140に付けてもよい。さらに、オペレータはまた、位置情報の表示を読み取り、この情報を仕様書に関連付けて、確実に要求を満たす。数値だけしか利用できないので、被加工物140上を切削工具105が現在なぞっている経路が要求に従っているかどうか、オペレータが判定するのは難しい。
したがって、本発明は、以下に説明するように、被加工物140上の切削工具105の所望の経路のコンピュータ・モデルとともに、作製された切削面、および、現在位置または移動方向の誤差のコンピュータ・モデルをグラフィカルに表示する支援システムを提供する。オペレータはこの表示を完全に利用することができ、本発明によれば、この表示は必要な情報を全て表示する。したがって、オペレータは、被加工物140、図面、およびスクリーン130を同時に見る必要がない。スクリーンには、以前オペレータが利用できなかった情報が表示される。その結果、この支援システムにより、オペレータは、従来型のDROと比較して、より短時間で複雑な機械操作における確度と再現性を改善できるようになる。
図1bには、コンピュータ・システム132およびタッチ・スクリーン130を備える、工作機械を操縦するための支援システムのハードウェア構成要素が示してある。コンピュータ・システム132はプロセッサ133を備え、このプロセッサは第1のデータ・ポート134および第2のデータ・ポート135に接続される。プロセッサはまた、メモリ138および表示ポート139に接続される。タッチ・スクリーン130は、表示ポート139に接続される。この例では、第1のポート134はイーサネット・ポートであり、第2のデータ・ポートはユニバーサル・シリアル・バス(USB)データ・ポートである。このUSBポートは、データ取得装置150に接続され、このデータ取得装置は、3つのエンコーダ151、152、および153に接続される。あるいは、プロセッサ133は、イーサネット・ポートおよびローカル・エリア・ネットワークを介してデータ取得装置に接続してもよい。さらなる代替例として、プロセッサ133は、それぞれのエンコーダについてプロセッサ133の1つのデータ・ポートを使用して、エンコーダに直接接続してもよい。プロセッサ133のこれらデータ・ポートはまた、エンコーダ151、152、および153からのアナログ信号を受信するための、アナログ/デジタル・コンバータを備える。
使用する際には、プロセッサ133は、メモリ138に記憶されているソフトウェアの命令下で動作する。プロセッサ133は、所望の切削面の図面の電子表示をイーサネット・ポート134から受信し、この図面をメモリ138に記憶する。次いで、プロセッサ133は、被加工物140上に作製される所望の切削面のコンピュータ・モデルを構築する。次いで、プロセッサ133は、高速データ取得装置からオン・デマンドでデータ・パケットを受信する。この高速データ取得装置は、エンコーダ151、152、および153からの信号を読み取って、それぞれx方向、y方向、およびz方向での切削工具105の現在位置を提示する。プロセッサ133は、これらの値をメモリ136に記憶し、切削工具が被加工物140上に作製する切削面のコンピュータ・モデルを構築する。次いで、プロセッサ133は、タッチ・スクリーン130用の表示を生成して、作製される所望の切削面、所望の切削面に対する切削工具の現在の測定位置、作製された切削面、および、切削工具の測定位置または移動方向のいずれかと所望の切削面との間の現在の誤差の指示を示す。この表示はまた、タッチ・スクリーン130上にボタンを表す領域を含む。これらの領域でスクリーン130に触れることにより、オペレータは、スクリーン130上に表示されているボタンをアクティブにする。このようにして、以下でさらに詳細に説明するように、オペレータは表示を構成する。
以下の図には、様々な状況において使用する際の、提案の支援システムのいくつかの表示が示してある。この例では、オペレータは、製図用のソフトウェアを使用して、パーソナル・コンピュータ(PC)上に図面を作成した。オペレータは、図面を支援システムと互換性のあるフォーマットにエクスポートした後、PCを支援システムのデータ・ポート134に接続する。この接続は、イーサネット・ケーブルまたは無線接続を介して確立してもよい。PCおよび支援システムはまた、両方ともインターネットに接続してもよく、このインターネットを介して通信が確立される。
接続が確立すると、オペレータは、支援システムに図面をアップロードする。アップロード手順は、プロセッサ133がウェブサイトを提供することによって容易にすることができる。オペレータが支援システムのインターネット・アドレスを入力すると、このウェブサイトがPCによって表示される。ウェブサイトは、エクスポートされた図面のファイル名を入力するためのテキスト・フィールド、およびオペレータがクリックするとアップロードを開始するボタンを含む。ウェブサイトはまた、アップロードするファイルを選択するための、グラフィカル・ファイル・ブラウザを提供してもよい。別の例では、オペレータは、標準CADソフトウェア、または特殊目的のリバース・エンジニアリング用CADソフトウェアのいずれかによって、支援システム上に図面を直接作成する。これらのソフトウェアは両方とも、支援システム内に組み込まれる。図1aに示すように、工作機械は手動制御装置を備える。これらの手動制御装置は、コンピュータ・マウスと同様の入力装置として使用されて、図面を作成および編集する。テンプレート片上に既に作成されている形状を再現するのに、これが特に有用である。このテンプレート片は、図1aのテーブル111上に固定され、切削工具は、接触してこのテンプレート片を切断しないよう作動が停止される。オペレータは、テンプレート片の形状に沿って切削工具を移動させ、CADフトウェアは、エンコーダから受信したデータから図面を作成し、この図面をメモリ136に記憶する。既存のテンプレート片から図面を作成した後、オペレータは、このテンプレート片をテーブル111から取り外す。
オペレータは、図面をアップロードまたは作成すると、テーブル111に被加工物140を固定し、図面から形状の作製を開始する。
図2の例では、オペレータは、タッチ・スクリーン130上の表示を観察しながら、推奨速度で正確に所望の切削面のラインをなぞる。タッチ・スクリーン130上の表示は、10Hzなど所定の更新頻度に従って、周期的に更新される。以下の例では、周期的に更新される表示のスナップショットが示してある。図2には、被加工物に作製する所望の切削面201のベクトル線表示、所望の切削面201に対する図1aの切削工具105の測定位置を示す切削工具アイコン202、および、切削工具105によって取り除かれた材料である作製された切削面203の表示を含む、グラフィカルな表示200が示してある。切削工具105の現在位置xの数値的なx座標表示204、切削工具の現在位置yの数値的なy座標表示205、および切削工具の直径表示206を含め、切削工具105についての情報がさらに表示される。表示200はまた、方向矢印211、角度目盛り212、送り速度指示器213、および任意選択の送り速度マーカ214を有する、支援ウィジェット210を含む。この表示はまた、角度目盛り212の角度分解能の表示221、増加222、および減少223用の第1の構成インターフェース220、ならびに、所望の切削面201、作製された切削面203、および切削工具アイコン202の表示のズーム・レベルの表示231、拡大232、および縮小233用の第2の構成インターフェース230を含む。
図面が支援システムにアップロードされた後に、その図面から、ライン201の形での所望の切削面のコンピュータ・モデルが得られる。次いで、オペレータは、テーブル送りハンド・ホイール121および横送りハンド・ホイール122を操作することによって、切削工具105を操縦する。オペレータは、この表示を観察して、切削工具アイコン202が、所望の切削面201のラインに可能な限り接近して確実になぞるようにする。オペレータは、切削工具アイコン202の中心が、切削工具の半径分だけ所望の切削面201のラインから外れるよう維持する。この半径は直径表示206によって表示される値の半分である。以下では、このカッタの補償は、別段の指示がなければ、支援システムによって自動的に考慮される。オペレータは、現在利用可能な読出しシステムを使用して、x座標表示204およびy座標表示205を読み取って、切削工具105の現在位置を得る。
所望の切削面201、切削工具アイコン202、および作製された切削面203のグラフィカルな表示、ならびに支援ウィジェット210により、オペレータは、切削工具105の現在の方向および速度について、既存のシステムよりも多くの情報が得られる。オペレータは、第2の構成インターフェース230の拡大ボタン232をアクティブにすることにより、コンピュータ・モデルの比較的小さい領域をより詳細に表示するためにズーム・レベルを変更してもよい。あるいは、オペレータは、コンピュータ・モデルの比較的大きい領域をより粗く表示するために、第2の構成インターフェース230の縮小ボタン233をアクティブにしてもよい。
方向矢印211は、切削工具202の現在の方向を示す。別の例では、この矢印は、所望の切削面からの距離を示す。方向矢印211の方向は、切削経路垂直オフセット・ツールを生成するアルゴリズムによって決定される。角度目盛り212は、目立つ中心マーカとまた両側への偏位度によって、最適な方向を示す。所望の切削面201が直線でない場合、オペレータが所望の切削面201に沿って切削工具105を操縦するとき、目立つ中心マーカが、所望の切削面の現在方向に従って回転する。オペレータは、支援ウィジェット210を観察し、ハンド・ホイール121および122を使用して、角度目盛り212の目立つマーカが示す方向に切削工具を操縦する。
オペレータが所望の切削面201を正確になぞる場合、方向矢印211は、角度目盛り212の目立つマーカを指す。一方で、オペレータが所望の切削面201から外れている場合、矢印211は方向を変えて、修正が必要であることをオペレータに通知する。オペレータは、作製された切削面203がどの程度正確に所望の切削面201をなぞっているか、その表示から定性的かつ定量的に決定することができる。カッタが所望の切削面からかなり外れており、その結果、角度目盛り212上のマーカが移動量を示すことができない場合、支援システムは、アイコンを回転させて、オペレータに所望の切削経路201まで戻るよう案内する。
オペレータは、第1の構成インターフェース220を使用して、角度目盛り212の解像度を調整する。第1の粗い切削では、確度は主な問題ではなく、オペレータは、増加ボタン222をアクティブにすることにより、1:1以上のスケールなど、角度目盛り212の解像度を粗いレベルに設定する。解像度表示221は、角度目盛りの現在の解像度を示す。解像度が粗くなる結果として、方向矢印211は、偏位が小さい場合のより小さい偏位度へと方向を変える。オペレータは、所望の切削面201からの大きな偏位には気づくが、小さい偏位はほとんど分からない。微細な型彫りなど、より正確に切削するために、オペレータは、減少ボタン223をアクティブにすることにより、角度目盛りの解像度を0.05mmなど、より細かいレベルに設定する。このような細かい解像度を用いる場合、オペレータは、所望の切削面201からほんのわずか偏位したとき、方向矢印211の比較的大きい変化に気づく。偏位が大きいと、矢印は、角度目盛り212の境界にまで達することになる。
220の設定はまた、角度目盛り212の方向、距離、および曲率を調節し、切削経路を計算して、オペレータに所望の切削面201までカッタ105を移動させて戻すよう案内する。0.05mmの細かい設定により、所望の切削経路への思い切った戻り経路が作成されるが、切削経路への比較的滑らかな戻り経路は、0.1mmの比較的粗い設定によって作成されることになる。
オペレータはまた、送り速度指示器213を観測して、被加工物140上の切削工具105の現在の送り速度の記録をとる。オペレータは、送り速度指示器213が、最適送り速度マーカ214に可能な限り近くなるよう維持しようと試みる。オペレータが、被加工物140上で切削工具105を非常に急速に操縦する場合、送り速度指示器213は、方向矢印211の先端部に向けて移動する。逆に、オペレータが非常にゆっくり移動させる場合、送り速度指示器213は、矢印211の基部に向けて移動する。図2の場合、オペレータは、まさに推奨速度で所望の切削面をなぞっている。本発明では、作製された切削面の確度は、被加工物を見ることなく、オペレータが絶えず評価している。表示には、所望の切削面をなぞるのに必要な、定量的かつ定性的な情報が示してある。
図3には、やはり表示200が示してあるが、今回はオペレータが所望の切削面を正確になぞらなかった。表示200には、切削工具アイコン202が、所望の切削面201からどのように外れているかが示してある。作製された切削面203と所望の切削面201の間には、ギャップが存在する。所望の切削面から外れる結果として、支援ウィジェット210の方向矢印211は、角度目盛りの目立つマーカを指すことはない。角度目盛り212が回転して、所望の切削面に戻る切削経路を作成した。オペレータは、切削工具105が最適方向からどの程度外れているのか、明確に判定することができる。前述の通り、方向矢印211は、解像度が細かいレベルに設定される場合には変化が比較的大きく、解像度が粗いレベルに設定される場合には変化が比較的小さい。次に、オペレータは、偏位を補償して、所望の切削面201により近づくように切削工具105を操縦する。この例では、送り速度指示器213はまた、最適送り速度マーカ214と位置が揃っていない。これにより、オペレータは非常に速く移動しており、速度を落として推奨送り速度に合致しなければならないことが示してある。
図4には、前述同様の表示200が示してあるが、ここではオフセット表示407も含む。オフセット表示407での値は、所望のオフセットを表し、これは、最終切削経路と現在の切削経路の間の一定の距離である。したがって、オペレータは、所望の切削面を接近してなぞらないが、所望の切削面201からの切削工具アイコン202の距離を一定に保持する。この例では、オフセットは1.0mmに設定されている。ここで、オペレータが、前の各図の場合よりも正確さに欠ける角度解像度を選択したことも分かる。解像度表示221には0.1の値が示してあり、その結果、角度目盛り212は、互いに近づいている比較的多くのマーカを含む。
前述の通り、オペレータは、方向矢印211で示す所望の方向から外れ、送り速度指示器213が示すように送り速度も高すぎる。次に、角度目盛り212は、図3の場合よりもゆっくり方向を変えて所望の切削面に戻る様子を示す。
図5には、表示200の別の例が示してあり、支援ウィジェット210がわずかに異なる方式で動作する。オペレータは、所望の切削面201から外れているが、この例では、方向矢印211は、所望の切削面201に戻る方向を指している。支援ウィジェット210はまた、切削工具アイコン202の近傍に配置される。
角度目盛りは方向矢印よりもさらに回転し、方向矢印211の先端と角度目盛り212の目立つマーカとの間の距離が、所望の切削面から切削工具アイコン202までの距離を示す。解像度表示221によって表示されるように解像度の設定に従って、確度を上げるためにこの指示が増幅される。オペレータは、オペレータが所望の切削面201から外れているか、その切削面を正確になぞっているかにかかわらず、方向矢印211をなぞることができる。理想的な場合、オペレータが所望の切削面201を正確になぞっているとき、方向矢印211は、所望の切削面201に平行であり、角度目盛り212の目立つマーカを指す。
方向矢印211と角度目盛り212の両方が回転する際の中心点は、切削工具アイコン202の中心にある。その結果、方向矢印211は、切削工具アイコン202から外れた方向を常に指し、オペレータがなぞるのは容易である。
ほとんどの用途では、被加工物から離れる向きでの所望の切削面201からの偏位は、被加工物に向かう偏位よりは致命的ではない。被加工物に入り込む危険性を示すため、被加工物に切り込んでいる状態を示すマーカには赤など独特の色を付けるよう、角度目盛りのマーカにカラーコードを付けてもよい。図5の例では、中心の目立つマーカから時計回りの方向に配置されているマーカは、赤に色付けされている。オペレータが、切削工具アイコン202を所望の切削面201上で移動させ、その結果、被加工物に極端に切り込むとき、方向矢印211は、赤など独特の色に変化する。
所望の切削面201からの距離が長すぎて、解像度の現在の設定では角度目盛り212によって示すことができない場合、角度目盛り212は表示200から消える。
図5の例では、オペレータは、支援ウィジェット210に従って所望の切削面201に戻るよう切削工具アイコン202を操縦し、次いで、切削工具アイコン202が隅部501に達するまで所望の切削面201をなぞる。切削工具アイコン202は、この隅部上を移動するとき、オペレータが停止して急に方向を変更する必要のあるポイントに達する。このポイントにおいて、方向矢印211および角度目盛り212が回転し、方向矢印211は新規の方向を指す。この例では、この新規の方向は垂直下方である。
必然的に、オペレータは、方向が変化するまさにそのポイントで停止することはできないが、方向矢印211の変化に気づくまで、少しだけ水平に継続移動する。その場合には、方向矢印211は、所望の切削面に向けてわずかに回転して、水平方向に極端に移動しすぎた誤差を訂正するようオペレータを案内する。切削工具がその半径を超えて下方に移動する前に、オペレータが所望の切削面201に達する限り、所望の切削面201の隅部501は、依然として正確に切除されている。
図6には、オペレータが、所望の切削面201の湾曲部に接近し、それをなぞるために、高倍率ズームを選択した場合の別の例が示してある。このような高倍率ズームにおいては、前の図での方向矢印211は実際的ではないが、それというのも、主目的が所望の切削面201の方向をなぞることではなく、所望の切削面201に接近することだからである。図6には、切削工具アイコン202から所望の切削面201までの距離を示すための支援ウィジェット610が示してある。この支援ウィジェット610は、マーカ611および線形目盛り612を含む。この線形目盛り612は、切削工具アイコン202と所望の切削面201の間の距離を拡大したものを示す。
オペレータが、切削工具202で所望の切削面201に接近するにつれて、マーカ611が、線形目盛り612を下方に移動する。拡大することにより、マーカ611は、切削工具202より長い距離を移動する。これにより、オペレータによる、より正確な操縦が可能になる。切削工具202の縁部が所望の切削面201に正確に位置しているとき、マーカ611は、線形目盛り612の底部ラインと位置が合っている。オペレータが、所望の切削面201上でかなり離れて切削工具202を操縦する場合、マーカは、目盛り612の外側を移動し、オペレータに警告するよう色を変える。
線形目盛り612は、切削工具202に最も近い所望の切削面201上のポイントにおいて、所望の切削面201に対して垂直な方向、すなわち所望の切削面の接線に対して垂直な方向に延在する。その結果、所望の切削面201の湾曲部に沿ってオペレータが移動するにつれて、線形目盛り612が回転する。
切削についての数多くの仕様には、+0.2/−0.1mmなど公差の仕様、またはH7など公差精度の仕様が含まれる。再び図5を参照すると、角度目盛り212のセクタは、指定された公差内にある所望の切削面201の偏位を示す。このセクタに影を付けて、偏位がこの影付き領域内に留まらなければならないことをオペレータに示してもよい。同様に、図6を参照すると、線形目盛り612のセクションに影を付けて、高いズーム・レベルで所望の切削面201に接近するときの距離誤差についての公差を示してもよい。図5の方向矢印211および図6のマーカ611は、影付きのセクタまたはセクションの外側を移動する場合には色を変える。
図7には、オペレータを支援するための別の表示700が示してある。この例では、タスクは、所望の切削面のラインをなぞることではなく、所定の位置で孔を開けることである。オペレータのプロセスは、オペレータが切削工具105を配置するときわずかに異なるが、この切削工具は被加工物140の上部に配置される。切削工具105が配置されると、オペレータは、垂直送りクランク123を操作することによって、被加工物140を切削工具105まで移動し、または、レバー106を操作することによって、切削工具105を被加工物140まで移動する。レバー106の回転運動は、45度など一定の範囲に制限されており、それぞれの孔について、オペレータは、この範囲全体にわたってレバーを回転させる。その結果、切削工具は、下方に移動する度に同じ距離だけ移動し、したがって、切削工具105は、オペレータがレバーを回転させる度に一定の深さで孔を開ける。レバーを使用すると、オペレータは、切削工具をより高速に上下に移動させることができ、したがって、垂直送りクランク123を使用する場合よりも高速に孔を開けることができる。レバー106を作動させる前に、垂直送りクランク123を使用して被加工物を上下に移動させると、オペレータは、孔の深さを調整することができる。
切削工具アイコン202および支援ウィジェット210など前述の特徴のいくつかに加えて、表示700は、孔701の所望の位置に対するマーカ、既に切削された孔703に対するマーカ、第1のプリエンプティブ・ストップ・アイコン(pre−emptive stop icon)(x−PESI)741および第2のプリエンプティブ・ストップ・アイコン(y−PESI)742を含む。孔開けなどの作業では、カッタ補償が自動的に解除されることに留意されたい。
2つのPESIには、所望の孔から切削工具105までの距離をオペレータに示す数字で注釈が付けられている。オペレータが孔の所望の位置まで切削工具105を操縦すると、両方の数字がゼロになり、各PESIがこの孔の位置で正確に交わる。この例では、オペレータは、テーブル送りハンド・ホイール121を使用して、切削工具105の現在のx位置と孔のx位置とを位置合わせする。したがって、x−PESI741は孔とオーバラップして0.0で注釈が付けられるが、このことは、テーブル送りハンド・ホイール121とのさらなる調節が必要ないことをオペレータに示している。y−PESI742は孔と位置が合っておらず、横送りハンド・ホイール122を使用して、切削工具202をさらにy軸の方向に配置する必要があることをオペレータに示す。
オペレータは、切削工具アイコン202を所望の孔に向けてさらに送るとき、y−PESI742も所望の孔に向けてどのように移動しているか、またy−PESI742の注釈がどのように減少するかを観察する。y−PESI742も所望の孔と位置が合い、y−PESI742の注釈が0.0まで減少すると、オペレータは、切削工具105の動きを停止し、孔を切削するためにレバー106を作動させることにより、切削工具を被加工物まで下方に移動させる。PESI741および742は、離れた場所から開始するとき、所望の位置に向けて切削工具アイコンよりも速く移動することに留意されたい。
この利点は、オペレータが、かなり粗いズーム・レベルを使用して、孔のアレイ全体を表示することができ、オペレータが切削工具アイコン202を孔の所望の位置により近接して配置するとすぐに、PESI741および742が表示に現れることである。PESI741および742の位置を観察して、オペレータは、下にある孔の表示より細かいズーム・レベルで、孔の所望の位置から切削工具202までの距離を決定する。その結果、所望の位置からの細かい偏位が可視化され、これは、現在のズーム・レベルにおいて他の方法では目に見えないはずである。
図8には、孔201などの孔を開けるための表示800の第2の例が示してある。前述の例と同様に、表示800は、孔の形での所望の切削面201、切削工具アイコン202、および切削工具アイコン202の中心に配置された支援ウィジェット810を含む。この例では、支援ウィジェット610は円形マーカ811および環状目盛り812を含む。図8で見て分かるように、環状目盛り812の中心と円形マーカ811の間の差は、切削工具アイコン202と孔201の中心との間の拡大距離である。
オペレータが、孔201に近づくよう切削工具202を操縦するとき、円形マーカ811は、環状目盛り812の中心に近づくよう移動する。円形マーカ811が環状目盛り812の中心に位置しているとき、孔201と切削工具アイコン202は位置が合っており、オペレータは、被加工物に向けてドリルを下げる。
図9には、やはり所望の切削面201を含む、さらに別の表示900が示してあり、これは、ここで2つの直線セグメント901および901’、切削工具アイコン202、作製された切削面203、支援ウィジェット210、ならびにオフセット表示407から構成される。さらに、PESI941が示してある。この例では、所望の切削面201は、2つのライン901と901’の間の鋭角部分を含み、その結果、円形の切削工具アイコン202は、所望の切削面201のラインを完全になぞることができない。切削工具アイコン202は、図に示す位置からライン901をなぞる場合、結局は、2つのラインがぶつかる曲がり角に達する前に、ライン901’に沿って切削するはずである。ライン901’から切削工具アイコン202までの距離が、まさにオフセット表示901に示すオフセット値であるとき、オペレータは、ライン901をなぞりながらライン901’に接近して停止する必要がある。オペレータは、切削工具アイコン202をライン901’に近づけるよう操縦すると、PESI941が表示900に現れて、ライン901’に接近していることをオペレータに警告することに気づく。この例では、支援ウィジェットが追跡していないラインを機械加工する前の17mm以内に切削工具105があるときにこれが起きる。図5と同様に、PESI941には、切削工具202とライン901’の間の距離が、所望の切削面201および切削工具202が示してあるレベルよりも細かいズーム・レベルで示してある。ライン901’に近づくよう切削工具202を操縦しながら、オペレータは、PESI941を観察して、反対方向からラインに接近する。PESI941の注釈が、この例では0.1mmのオフセット値を示し、このPESIがライン901’と位置が合うと、オペレータは、方向を変えてライン901’をなぞる。あるいは、オペレータは、切削工具202を直径のより小さい工具に替えて、ライン901と901’の間の鋭角部分にさらに入り込んでもよい。
提案されたシステムは、各図面および切削工具105の測定された現在位置から、自らPESIの必要性を確定する。その結果、図面がミリング・マシンにロードされると、表示によって、被加工物の処理中に遭遇することになる任意の停止ポイントまたは曲がり角がオペレータに通知されるようになることが、オペレータにとって確実になり得る。
被加工物140のフライス削りか完了すると、作製された切削面203は、ベクトル・グラフィックスとして記憶され、1つの特定の被加工物104に関連付けられる。被加工物に対する切削ポイントまたは切削面の履歴経路は、品質アセスメントおよび品質監視のために、後で使用することができる。
前述の支援システムは、プラズマ・カッタ、穿孔器、ドリル、ラジアルボール盤、旋盤など様々なタイプの工作機械向けに同様に使用することができる。支援システムは、切削工具の現在位置を決定するために、入力としてベクトル図面としての所望の切削面の図面、およびリニア・エンコーダの出力を必要とする。デジタル読出し(DRO)付きの機械には、既にリニア・エンコーダが組み込まれている。したがって、支援システムは、新規のDRO設置とともに、またはDROアップグレードとして設置してもよい。支援システムはまた、旋盤またはラジアルボール盤などの機械を改良工事することによって設置してもよい。もちろん、プラズマ・カッタ、木工機械、プラスチック・カッタ、布カッタなど新規の機械もまた、説明した支援システムを取り付けることができる。
広く記載された本発明の範囲から逸脱することなく、数多くの変形形態および/または修正形態を、具体的な実施形態において示した本発明に実施してもよいことが当業者には理解されよう。様々な技術を使用して、この開示の技法を実施してもよいことを理解されたい。たとえば、本明細書に記載の方法は、適切なコンピュータ読取り可能媒体にある、一連のコンピュータ実行可能命令で実施してもよい。適切なコンピュータ読取り可能媒体には、揮発性(たとえばRAM)および/または不揮発性(たとえばROM、ディスク)のメモリ、搬送波、ならびに伝送媒体が含まれ得る。例示的な搬送波は、ローカル・ネットワークまたはインターネットなどの公衆アクセス可能なネットワークを介して、デジタル・データ・ストリームを運ぶ電気信号、電磁信号、または光信号の形をとってもよい。
具体的に別段の記載がない限り、以下の議論から明らかなように、説明全体を通して、「処理(processing)」もしくは「コンピューティング(computing)」もしくは「計算(calculating)」もしくは「構築(building)」もしくは「予測(predicting)」もしくは「評価(estimating)」もしくは「判定(determining)」もしくは「表示(displaying)」もしくは「識別(identifying)」もしくは「受信(receiving)」などの用語を利用する議論では、コンピュータ・システムまたは同様の電子計算装置の動作および処理を指しており、これらの装置が、コンピュータ・システムのレジスタおよびメモリ内の物理的な(電子的な)量として表されたデータを処理し、コンピュータ・システムのメモリもしくはレジスタまたは他のこのような情報記憶装置、伝送装置もしくは表示装置内の物理量として同様に表される他のデータに変換すると考えられることも理解されたい。
したがって、これらの実施形態は、その全ての態様において、例示的なものであり、限定的なものではないと考えるべきである。

Claims (24)

  1. 手動制御される切削工具を備える工作機械を操縦するための支援システムにおいて、
    前記切削工具によって被加工物上に作製される所望の切削面のモデルを定義するデータを受信するための第1のデータ・ポートと、
    少なくとも2次元での前記切削工具の現在位置に関するデータを受信するための第2のデータ・ポートと、
    作製される前記所望の切削面、前記所望の切削面に対する前記切削工具の前記現在位置での切削工具アイコン、および、
    前記切削工具の前記現在位置または移動方向のいずれかと前記所望の切削面との間での現在の誤差の指示
    を示す表示を前記受信データから生成するためのプロセッサと
    を備えることを特徴とする、支援システム。
  2. 請求項1に記載の支援システムにおいて、前記切削工具によって被加工物上に作製される所望の切削面のモデルを定義する前記データが、図面の表示であることを特徴とする支援システム。
  3. 請求項1または2に記載の支援システムにおいて、前記切削工具によって被加工物上に作製される所望の切削面のモデルを定義する前記データが、前記切削工具の位置データであることを特徴とする支援システム。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の支援システムにおいて、前記第1のデータ・ポートおよび第2のデータ・ポートが結合されて単一のポートになることを特徴とする支援システム。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の支援システムにおいて、前記表示がまた、現在の送り速度の指示を示すことを特徴とする支援システム。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の支援システムにおいて、前記表示がまた、前記現在の送り速度と所定の送り速度との間の誤差の指示を示すことを特徴とする支援システム。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の支援システムにおいて、前記表示がまた、前記所望の切削面に対する、視覚的に強調または拡大された前記切削工具の偏位を示すことを特徴とする支援システム。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の支援システムにおいて、前記表示がまた、前記所望の切削面および作製された切削面の拡大領域を示すことを特徴とする支援システム。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の支援システムにおいて、前記表示がまた、前記所望の切削面に戻る滑らかな方向の切削経路を示すことを特徴とする支援システム。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の支援システムにおいて、前記表示が、前記被加工物に対する前記切削工具の履歴経路を示すことを特徴とする支援システム。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の支援システムにおいて、前記表示がまた、前記切削工具の現在の測定位置の数値を示すことを特徴とする支援システム。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の支援システムにおいて、前記所望の切削面が、1つもしくは複数のラインまたはポイントの形状であることを特徴とする支援システム。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の支援システムにおいて、前記表示がまた、所定のポイントから前記切削工具までの距離を示すことを特徴とする支援システム。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の支援システムにおいて、前記表示がまた、停止アイコンを示し、所定のポイントからの前記停止アイコンまでの距離が、前記所定のポイントから前記切削工具までの前記距離に基づいていることを特徴とする支援システム。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の支援システムにおいて、前記表示が、前記受信データにおける更新値から周期的に生成されることを特徴とする支援システム。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の支援システムにおいて、前記第2のデータ・ポートが、リニア・エンコーダまたはロータリ・エンコーダからの信号を受信し、その情報が前記支援システムによって必要とされているとき、USB(ユニバーサル・シリアル・バス)を介してデータのパケットを前記プロセッサに送るための、高速データ取得装置に接続されたUSBポートであることを特徴とする支援システム。
  17. 請求項1〜16のいずれか一項に記載の支援システムにおいて、前記工作機械が、ミリング・マシン、プラズマ・カッタ、穿孔器、ドリル、ラジアルボール盤、旋盤、木工機械、プラスチック・カッタ、または布カッタであることを特徴とする支援システム。
  18. 請求項1〜17のいずれか一項に記載の支援システムにおいて、前記被加工物の材料が、金属、木材、プラスチック、または布であることを特徴とする支援システム。
  19. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の支援システムにおいて、前記現在の誤差の前記指示の概観は、前記切削工具の前記現在位置が前記所望の切削面を横切ったかどうかに基づくことを特徴とする支援システム。
  20. 請求項1〜19のいずれか一項に記載の支援システムにおいて、前記現在の誤差の前記指示が、所定の公差の指示を含むことを特徴とする支援システム。
  21. 請求項1〜20のいずれか一項に記載の支援システムにおいて、前記現在の誤差の前記指示が、マーカおよび目盛りを含み、前記目盛りに対する前記マーカの位置が前記誤差に基づくことを特徴とする支援システム。
  22. 手動制御される切削工具を備える工作機械を操縦するための方法において、
    前記切削工具によって被加工物上に作製される所望の切削面のモデルを定義するデータを受信するステップと、
    少なくとも2次元での前記切削工具の現在位置に関するデータを受信するステップと、
    作製される前記所望の切削面、前記所望の切削面に対する前記切削工具の前記現在位置、および、
    前記切削工具の測定された位置または移動方向のいずれかと所望の切削面との間での現在の誤差の指示
    を示す表示を生成するステップと
    を含むことを特徴とする、方法。
  23. 手動制御される切削工具、および工作機械を操縦するための支援システムを備える工作機械において、前記支援システムが、
    前記切削工具によって被加工物上に作製される所望の切削面のモデルを定義するデータを受信するための第1のデータ・ポートと、
    少なくとも2次元での前記切削工具の現在位置に関するデータを受信するための第2のデータ・ポートと、
    作製される前記所望の切削面、前記所望の切削面に対する前記切削工具の前記現在位置での切削工具アイコン、および、
    前記切削工具の前記現在位置または移動方向のいずれかと前記所望の切削面との間での現在の誤差の指示
    を示す表示を前記受信データから生成するためのプロセッサと
    を備えることを特徴とする、工作機械。
  24. コンピュータにインストールされると、前記コンピュータが方法を実行できるようにすることを特徴とする、ソフトウェア。
JP2013538004A 2010-11-10 2011-11-10 工作機械を操縦するための支援システム Active JP6030062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2010904998 2010-11-10
AU2010904998A AU2010904998A0 (en) 2010-11-10 Assistance System for Steering a Machine Tool
PCT/AU2011/001451 WO2012061890A1 (en) 2010-11-10 2011-11-10 Assistance system for steering a machine tool

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014503368A true JP2014503368A (ja) 2014-02-13
JP2014503368A5 JP2014503368A5 (ja) 2014-12-25
JP6030062B2 JP6030062B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=46050242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013538004A Active JP6030062B2 (ja) 2010-11-10 2011-11-10 工作機械を操縦するための支援システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9851702B2 (ja)
EP (1) EP2637822B1 (ja)
JP (1) JP6030062B2 (ja)
CN (1) CN103209806B (ja)
AU (1) AU2011326348C1 (ja)
BR (1) BR112013011303A2 (ja)
CA (1) CA2816096A1 (ja)
WO (1) WO2012061890A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9026242B2 (en) 2011-05-19 2015-05-05 Taktia Llc Automatically guided tools
WO2013163588A1 (en) 2012-04-26 2013-10-31 Alec Rothmyer Rivers Systems and methods for performing a task on a material, or locating the position of a device relative to the surface of the material
WO2014054104A1 (ja) * 2012-10-01 2014-04-10 ヤマザキマザック 株式会社 工作機械
CN105682854B (zh) * 2013-10-28 2019-03-01 株式会社富士 加工机械及加工机械生产线
FR3016221B1 (fr) * 2014-01-06 2016-02-05 Messier Bugatti Dowty Systemes d'usinage comportant une machine d'usinage et des procedes de commande
US10324451B2 (en) * 2014-06-20 2019-06-18 Makino Milling Machine Co., Ltd. Control device for machine tool
US10456883B2 (en) 2015-05-13 2019-10-29 Shaper Tools, Inc. Systems, methods and apparatus for guided tools
EP3500894B1 (en) 2016-08-19 2024-05-15 Shaper Tools, Inc. Apparatus and method for guiding a tool positioned on the surface of a piece of material
JP6557198B2 (ja) * 2016-09-06 2019-08-07 ファナック株式会社 数値制御装置
JP2018185606A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 ファナック株式会社 制御装置および制御方法
JP6603282B2 (ja) 2017-09-25 2019-11-06 ファナック株式会社 工作機械および工作機械の制御方法
JP7126849B2 (ja) * 2018-04-13 2022-08-29 株式会社ディスコ 加工装置
JP6978457B2 (ja) 2019-02-28 2021-12-08 ファナック株式会社 情報処理装置および情報処理方法
CN109783987A (zh) * 2019-02-28 2019-05-21 华中科技大学 一种基于神经网络模型的机床误差数据拟合与预测方法
JP6978456B2 (ja) 2019-02-28 2021-12-08 ファナック株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP6997123B2 (ja) * 2019-02-28 2022-02-03 ファナック株式会社 情報処理装置および情報処理方法
EP3757697B1 (en) * 2019-06-28 2022-08-10 Seco Tools Ab An electronic device and method for managing traceability of a cutting tool

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06119025A (ja) * 1992-10-09 1994-04-28 Fanuc Ltd 数値制御装置
US6073058A (en) * 1997-11-15 2000-06-06 Cossen; Edward J Computer generated graphic depiction of manual machining operations

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4204144A (en) * 1977-10-13 1980-05-20 Midgitronics Inc. Position control system
JPS5771756A (en) * 1980-10-24 1982-05-04 Mutoh Ind Ltd Digital display device for feeding amount of machine tool and the like
DE3620422C1 (en) * 1986-06-18 1988-01-14 Gildemeister Ag Method for correcting the processing programme of a tool of a numerically controlled machine tool
JPH01210250A (ja) 1988-02-17 1989-08-23 Fanuc Ltd スキップ位置制御装置
JP2523004B2 (ja) * 1988-11-25 1996-08-07 オ−クマ株式会社 数値制御研削盤における加工状態のグラフィック表示方法
AT394509B (de) 1989-09-11 1992-04-27 Steinel Gmbh Voest Alpine Von hand steuerbare drehmaschine
US5172326A (en) * 1990-03-19 1992-12-15 Forcam, Incorporated Patterned web cutting method and system for operation manipulation of displayed nested templates relative to a displayed image of a patterned web
JP2685325B2 (ja) * 1990-03-30 1997-12-03 オークマ株式会社 数値制御情報作成装置
JP2641797B2 (ja) * 1990-11-08 1997-08-20 ファナック株式会社 対話形数値制御装置
AT400688B (de) 1992-09-10 1996-02-26 Rsf Elektronik Gmbh Manuell gesteuerte drehmaschine
ZA948824B (en) * 1993-12-08 1995-07-11 Caterpillar Inc Method and apparatus for operating geography altering machinery relative to a work site
US5406494A (en) * 1994-03-17 1995-04-11 Creative Technology Corporation Numerical control system with operator controlled cutting
US5831857A (en) * 1995-09-08 1998-11-03 Gerber Garment Technology, Inc. Pattern alignment and cutting system
DE19821557A1 (de) 1998-05-14 1999-11-18 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren zur nichtlinearen Darstellung von Bahnkurven
US6167324A (en) * 1998-07-14 2000-12-26 American Saw & Manufacturing Company Machine tool monitoring system
US6447223B1 (en) * 2000-06-07 2002-09-10 Parametric Technology Corporation Control for high speed cutting tool
JP2002187003A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Mori Seiki Co Ltd 切削工機の制御装置及びその表示方法
US7831292B2 (en) * 2002-03-06 2010-11-09 Mako Surgical Corp. Guidance system and method for surgical procedures with improved feedback
GB0322362D0 (en) * 2003-09-24 2003-10-22 Renishaw Plc Measuring methods for use on machine tools
GB0414649D0 (en) * 2004-06-30 2004-08-04 Renishaw Plc Generation of a CNC machine tool control program
US20080105094A1 (en) * 2004-12-20 2008-05-08 Renishaw Plc Machine and Control System
JP2006331012A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Jtekt Corp 工作機械の操作支援システム
US7930957B2 (en) * 2005-06-10 2011-04-26 Prototype Productions, Inc. Closed-loop CNC machine system and method
US7808627B2 (en) 2005-10-31 2010-10-05 Hunter Engineering Company Method for directing a controlled movement of a vehicle component
KR101014143B1 (ko) * 2005-11-23 2011-02-14 아리조나 보드 오브 리전트스, 아리조나주의 아리조나 주립대 대행법인 규소-게르마늄 수소화물 및 그의 제조 및 사용 방법
CA2530671A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-16 Linamar Corporation Trailer with dual position front gate
JP4656437B2 (ja) * 2006-11-02 2011-03-23 日立工機株式会社 卓上切断機
US7987375B2 (en) * 2006-11-20 2011-07-26 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, control method thereof and computer readable medium
CN201030590Y (zh) * 2007-03-08 2008-03-05 胜源机械股份有限公司 带有刀具及加工尺寸校正显示屏的四面刨木工机
DE102008014869A1 (de) 2008-03-18 2009-09-24 Holzma Plattenaufteiltechnik Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Plattenaufteilanlage
JP4553967B2 (ja) * 2008-03-19 2010-09-29 パナソニック株式会社 切削加工装置、加工方法、およびその加工方法で加工した金型
US8954185B2 (en) * 2008-03-26 2015-02-10 Haas Automation, Inc. Cut optimization system and method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06119025A (ja) * 1992-10-09 1994-04-28 Fanuc Ltd 数値制御装置
US6073058A (en) * 1997-11-15 2000-06-06 Cossen; Edward J Computer generated graphic depiction of manual machining operations

Also Published As

Publication number Publication date
EP2637822A4 (en) 2017-06-21
BR112013011303A2 (pt) 2020-07-07
EP2637822B1 (en) 2020-09-23
US9851702B2 (en) 2017-12-26
EP2637822A1 (en) 2013-09-18
US20130218322A1 (en) 2013-08-22
CA2816096A1 (en) 2012-05-18
AU2011326348B2 (en) 2017-03-16
CN103209806A (zh) 2013-07-17
AU2011326348C1 (en) 2017-07-20
AU2011326348A1 (en) 2013-05-02
CN103209806B (zh) 2016-11-16
JP6030062B2 (ja) 2016-11-24
WO2012061890A1 (en) 2012-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6030062B2 (ja) 工作機械を操縦するための支援システム
JP6335925B2 (ja) 工作機械の制御装置
EP2596895B1 (en) Wire electric discharge machining method and wire electric discharge machine for machining tool that uses ultra-hard material and is mounted to rotating shaft
JP2014503368A5 (ja)
CN102467112B (zh) 工具机的加工法
US20190302738A1 (en) Beam tool pathing for 3d compound contours using machining path surfaces to maintain a single solid representation of objects
US10088824B2 (en) Toolpath evaluation method, toolpath generation method, and toolpath generation device
CN104536385B (zh) 一种数控机床加工程序的修正方法
JP2009098982A (ja) 加工シミュレーション装置およびそのプログラム
US20170220025A1 (en) Control device for machine tool
JP2018041387A (ja) 加工情報収集システム
EP3159757A1 (en) Control device for machine tool
CN106736241A (zh) 实现巡边定位切割的方法
CN108693831A (zh) 模拟装置、程序生成装置、控制装置及计算机的显示方法
US6658317B2 (en) Method for setting a moving position in a machine tool
JP2011227584A (ja) 切削装置、切削方法、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体
EP2998811A1 (en) A human-machine interface adapted to be associated to an apparatus for working pieces, having an instrument for piece detection, for automatically programming a piece working cycle
KR101494130B1 (ko) 인덱스 테이블의 제어장치
JP2002006913A (ja) 工作機械の数値制御装置および溝加工方法
JPS598841B2 (ja) 金型加工用ncデ−タ作成方法
JP2000158260A (ja) 工作機械のテーブル
KR890004477Y1 (ko) 수치제어장치
JPS60146610A (ja) 曲面切削方法
JPH0197547A (ja) ならい制御装置
JPS62140743A (ja) 自動加工機における加工情報設定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6030062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250