JP2014502783A - 水素障壁で封止された強誘電性キャパシタ - Google Patents

水素障壁で封止された強誘電性キャパシタ Download PDF

Info

Publication number
JP2014502783A
JP2014502783A JP2013543142A JP2013543142A JP2014502783A JP 2014502783 A JP2014502783 A JP 2014502783A JP 2013543142 A JP2013543142 A JP 2013543142A JP 2013543142 A JP2013543142 A JP 2013543142A JP 2014502783 A JP2014502783 A JP 2014502783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
hydrogen barrier
thin film
ferroelectric capacitor
lower hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013543142A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ アガワル ラジニ
アール サマーフェルト スコット
バハル バシム グル
エス モイーズ テッド
Original Assignee
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
Publication of JP2014502783A publication Critical patent/JP2014502783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/55Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material
    • H01L28/57Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material comprising a barrier layer to prevent diffusion of hydrogen or oxygen
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B53/00Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors
    • H10B53/30Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors characterised by the memory core region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

強誘電性キャパシタ、下側水素障壁(2020)、及び上側水素障壁層(2338)を含む集積回路。強誘電性キャパシタ、下側水素障壁(2020)、及び上側水素障壁層(2338)を含む集積回路を形成するための方法。

Description

本願は集積回路の分野に関し、更に特定して言えば、水素劣化から強誘電性キャパシタを保護することに関連する。
(先行技術の)集積回路の一部を図示する。 (先行技術の)集積回路の一部を図示する。 集積回路の一部を図示する。 集積回路の一部を図示する。
一実施例に従った集積回路プロセス・フローにおける工程を図示する。 一実施例に従った集積回路プロセス・フローにおける工程を図示する。 一実施例に従った集積回路プロセス・フローにおける工程を図示する。 一実施例に従った集積回路プロセス・フローにおける工程を図示する。 一実施例に従った集積回路プロセス・フローにおける工程を図示する。
別の実施例に従った水素放出薄膜の付加を図示する。 別の実施例に従った水素放出薄膜の付加を図示する。
添付の図面を参照して例示の実施例を説明し、これらの図面において、同様の又は同等の要素は複数の図面にわたって同じ参照符号で示している。これらの図面は一定の縮尺で描いてはおらず、単に例示の実施例を説明するためのものに過ぎない。例証のため、例となる幾つかの応用例を参照して幾つかの側面を説明する。これらの例示の実施例をよく理解するために、多数の特定の細目、関連性、及び方法を記載していることを理解されたい。しかし、当業者であれば、これらの例示の実施例は、1つ又は複数の特定の詳細な細目なしに又は他の方法を用いて、実施され得ることが容易に理解されるであろう。他の例では、これらの実施例を曖昧にすること避けるため、周知の構造又はオペレーションは詳細には示していない。これらの例示の実施例は、図示した行為又は事象の順序に限定されず、幾つかの行為は、異なる順序で及び/又は他の行為/事象と同時に成されてもよい。また、これらの例示の実施例に従った手法を実装するために、図示した行為又は事象全てが必要とされるわけではない。
強誘電性キャパシタ(FeCap)は、強誘電体(FRAM)メモリ、高kキャパシタ、圧電性デバイス、及び焦電性デバイスなどのデバイス内に不揮発性メモリを提供する集積回路においてよく用いられる。強誘電性キャパシタの構築は、集積回路のトランジスタ部分の形成後(例えば、「フロントエンド」処理後)であり、集積回路のメタライゼーション又は相互接続部分の形成前(例えば、「バックエンド」処理前)に、CMOSプロセス・フローに実装され得る。
多くのCMOSバックエンド処理工程は水素の利用を含む。例えば、トレンチ・エッチ・ストップ層の形成、エッチング洗浄、及び銅焼結(例えば、過熱)において水素を用いる可能性がある。これらの処理工程の間、水素は、強誘電性キャパシタ材料内に拡散して、そのデバイスの電気的特性の劣化(FRAMメモリ・セルの反転分極(switched polarization)劣化など)を引き起こし得る。水素による劣化からFeCapを保護するため、FeCapの底部プレートを形成するために電気的導電性水素障壁層を用いることができ、さらに、そのFeCapの上に水素障壁薄膜を堆積してもよい。
「FeCap」という用語は強誘電性キャパシタを指す。FeCapの強誘電性誘電体は、(これに限定されないが)ジルコン酸チタン酸鉛(PZT)で構成され得る。
「FeCap領域」という用語は、2つ又はそれ以上のFeCapを有するFeCapのアレイを指す。
図1A及び図1Bは、従来の手段1000を用いた水素劣化から保護する水素障壁でのFeCapの封止を、本実施例の完全に封止した実施例1100と比較する。
図1AにおいてFeCap1022を含む集積回路1000が、STI(shallow trench
isolation)領域1004、トランジスタ・ゲート1012、トランジスタ・ゲート誘電体1008、及びトランジスタ・ソース及びドレイン1006(シリサイド化した1010であってもよい)を含む基板1002上に形成される。集積回路1000は更に、第1のプリメタル誘電体(pre-metal dielectric)(PMD)層1014、コンタクト1016、FeCap1022、及び水素障壁薄膜1026を含む。水素障壁薄膜1026は、FeCap1022の上に堆積されており、水素劣化からFeCapの誘電体を保護する。
プリメタル誘電体(PMD−2)層1032が、FeCap1022を含んで基板1002の上に堆積される。第2のコンタクト1030がPMD−2層1032内に形成されて、FeCap1022の頂部プレート1024へ、更に、トランジスタ・ソース及びドレイン1006へのコンタクトを成す。第1のレベルの金属間誘電体(inter-metal dielectric)IMD−11036内に第1のレベルの金属相互接続(met−1)1034が形成され、更に、第2のレベルの金属間誘電体IMD−21038内に第2のレベルの金属相互接続(met−2)1042及びmet−2レベル用のバイア(via−2)1040が形成される。なお、上記より少ない或いは多いレベルの金属相互接続及び誘電体パッシベーションを用いて、集積回路1000を完成させることもできることに注意されたい。
FeCap1022の拡大図を図1Bに示す。FeCap1022の底部プレート1046は、これらに限定されないが、TiN、TiAlN、又はTiAlONなどの導電性水素障壁材料で構成され得る。底部プレート1046として水素障壁材料を、及びFeCapを覆う水素障壁薄膜1026を備えていても、水素は、底部プレート1046と水素障壁層1026の間にできる継ぎ目1048を介して拡散し得る。継ぎ目1048を介して拡散した水素は、FeCapの電気的特性を劣化させ得る。
図1Cの集積回路構造1100が一実施例に従って形成され、この集積回路構造1100は、図1Dに示すような差し込み図で示すように、底部プレート1146と上側(overlying)水素障壁層1126の間の継ぎ目1148を介する水素拡散を防ぐ。本実施例に従って、集積回路1100の上に下側(underlying)水素障壁1120が堆積されている。FeCap領域1001内のFeCap1150の下に下側水素障壁1120があることで、図1Dに示すように、継ぎ目1148を介する水素の拡散を防止することができる。
本実施例の一実施例に従って集積回路を形成するための製造方法を図2A〜図2Dに図示する。図2Aに示す部分的に処理された集積回路2000は、基板2002上に構築され、STI2004、トランジスタ・ゲート誘電体2008、トランジスタ・ゲート2012、トランジスタ・ソース及びドレイン2006、シリサイド化したソース及びドレイン拡散2010、シリサイド化したゲート2014、及びPMD2016を含む。PMD2016上に下側水素障壁2020が堆積されている。この下側水素障壁は、LPCVD SiN、低水素PECVD SiN(「UV Sin」として知られている)、AlOx、AlONx、SiNx、及びSiNxHyなど、1つ又は複数の誘電性薄膜から形成され得る。図2Aに示す例示の実施例において、下側水素障壁層2020はSiNxHyである。SiNxHy薄膜は典型的に、Si−H及びN−H結合形式の水素を含有する。下側水素障壁SiNxHy薄膜2020の1つの例示のプロセスは、比較的高い窒素(N)ガス・フロー及び比較的低いアンモニア(NH)フローでのプラズマ化学気相成長(PECVD)を用いた低Si−H結合材料の形成である。この例示のプロセスを表1で下記に示す。なお、この例示の実施例のSiNxHy下側水素障壁を生成するために、高密度プラズマ(HDP)など代替のプロセスを用いることができることに注意されたい。
Figure 2014502783
図2Aに図示するように、PMD2016内の電気的コンタクト形成前にPMD2016がエッチングされる位置を露出するように、集積回路2000の上にフォトレジスト・コンタクト・パターン2021が形成される。図2Bは、任意の周知の処理手法を用いて、PMD2016及び下側水素障壁SiNxHy薄膜2020を介してコンタクト2018が形成された後の集積回路2100を示す。
図2Cは、FeCap2236の形成における例示の工程を示す。底部2224及び頂部2232キャパシタ・プレートを含むFeCap2236を形成するように堆積される層は、TiN、TiAlN、又はTiAlONなどの導電性水素障壁材料から形成される。FeCap2236は更に、Pt、Pd、PdOx、IrPt合金、Au、Ru、RuOx、(Ba、Sr、PB)RuO3、(Ba,Sr)RuO3、又はLaNiO3などの導電性材料から形成される、頂部2230及び底部2226キャパシタ電極を含む。また、FeCap2236は、(これに限定されないが)PZTなどの強誘電性誘電体材料2228を含む。図2Dに示すように、FeCap薄膜2232、2230、2228、2226、2224をエッチングする準備において、集積回路2200の上にFeCapフォトレジスト・パターン2233が形成されて、FeCap領域2001内にFeCap2236を形成する。
図2Dは、下側水素障壁2020をエッチ・ストップとして用いてFeCap2236がエッチングされた後の集積回路2300を示す。次に、FeCap2236の頂部上に上側水素拡散障壁層2338が堆積されて、水素障壁材料でFeCap2236を完全に封止する。上側水素障壁層2338は、AlOx、AlONx、SiNx、又はSiNxHyなど、1つ又は複数の水素障壁薄膜で構成され得る。図2Dにおいて、上側水素障壁層2338は1つの層として示されているが、1つ又は複数の水素障壁層で構成されてもよい。
米国特許公報番号2010/0224961A1に記載されるように、水素障壁薄膜2020及び2338がパターニングされ、周辺論理領域2003(図2E参照)にあるトランジスタの上からエッチングされて、周辺論理領域2003の本回路内の界面準位(interface states)の水素パッシベーションを可能にし、それによりトランジスタ閾値電圧(Vt)分布を狭めるようにし得る。
米国特許公報番号 2010/0224961A1
別の例示の実施例において、上側水素障壁層2338は、2枚の水素拡散障壁薄膜で構成され得る。第1の上側水素障壁薄膜は、物理気相成長(PVD)又は原子層蒸着(ALD)を用いて堆積され得る、窒化されたアルミニウム酸化物(AlONx)であり得る。水素障壁特性を向上させるためのAlOxの窒化は、AlOxを窒素含有プラズマにさらすことにより、又はAlOxを窒素含有雰囲気内で約400度でアニールすることによって成され得る。第2の上側水素障壁薄膜は、表1に示した下側水素障壁層と同じPECVDプロセスを用いて形成されるSiNxHyであり得る。
図2Eは、PMDの第2の層2444及び第2のコンタクト2446(これらは、上側水素障壁層2338をエッチ・ストップとして用いることを含むプロセスによって形成され得る)を付加する、付加的な処理後の集積回路2400を示す。集積回路2400を完成させるために更なる相互接続層及びパッシベーションがこの後に付加されてもよい。
別の実施例を図3A及び3Bに図示する。封止する水素障壁層間の継ぎ目を介して拡散し得る水素からFeCapを保護する下側水素障壁層3020は更に、水素が界面3058まで拡散することにより界面準位をパッシベーションすることも防止し得る。界面準位の不適切な水素パッシベーションは、CMOSトランジスタVt分布を広げ、Vtを不安定にし、アナログ・トランジスタ特性を劣化させるため、製造歩留まりを低減させ得る。
2010年12月9日に出願されたPCT出願番号PCT/US2010/___、発明の名称、集積回路の水素パッシベーション(Hydrogen Passivation
of Intergrated Circuits)(2010年9月24日に出願された米国出願番号第12/890,137号に対応する)に記載されたように、水素放出薄膜3022が、集積回路3000内の下側水素障壁薄膜3020の下に形成され得る。水素放出層3022は、高濃度のSi−H結合を備えたSiNxHy薄膜3022を形成するために、下記表2に示すものなどのプロセス条件下のHDPを用いて堆積される、SiNxHy薄膜であり得る。
米国出願番号第12/890,137号
Figure 2014502783
一般に、Si−H結合は、N−H結合(例えば、約4.05eV)より結合エネルギーが低い(例えば、約3.34eV)。従って、Si−H結合は、熱処理工程(通常水素を放出する銅アニールなど)の間に解離し易い。バックエンド熱工程(銅アニールなど)の間、水素が、この水素放出薄膜3022から放出され得、界面3058内に拡散し、その後、界面準位及び結晶欠陥をパッシベーションし得る。しかし、本実施例の下側水素障壁3020は、この放出された水素が上方へ拡散してFeCapを劣化させることを防止し得る。水素放出薄膜3022の頂部上に配置される下側水素障壁薄膜3020は、水素がその界面から離れて拡散しないようにすることにより、パッシベーションの劣化も防止し得る。
図3A及び図3Bの水素放出薄膜3022の代わりに、界面準位及び結晶欠陥のパッシベーションに重水素放出薄膜を用いることもできる。重水素は水素より高価であるが、重水素パッシベーションされた界面準位の重水素−シリコン結合は、水素パッシベーションされた界面準位の水素−シリコン結合より強い。従って、重水素パッシベーションされたウエハ上のトランジスタのVtは典型的に、水素パッシベーションされたウエハ上のトランジスタのVtに比べ、経時的に一層安定的である。水素放出薄膜と同様に、重水素放出薄膜内の重水素は、大部分はシリコンに結合される(Si−D)。Si−D結合は窒素−重水素(N−D)結合よりも低エネルギーであるため、Si−D結合は、高温度アニール間に解離し得、それにより、界面準位のパッシベーションに重水素原子を提供する。
フォトレジストがSiNxHy下側水素障壁3020と接触しないように、下側水素障壁3020頂部上に任意の酸化物キャップ層3024を堆積してもよい。SiNxHy薄膜がNHを用いて形成される場合(上記表1参照)、残留NHが薄膜内に残り得、コンタクト・フォトレジスト3026と反応し得、これにより、コンタクト・フォトレジスト3026が成長し難くなり、更に、後の製造プロセスにおいて取り外し難くなる。図3Aに示す実施例において、コンタクト・フォトレジスト3026は、任意の酸化物キャップ層上に形成される。
図3Bは、第1のコンタクト3018が形成され、かつ、コンタクト・フォトレジスト・パターン3026が取り除かれた後の集積回路3100を示す。更に図示されているのは、FeCap3136、PMD−2 3444、及び第2のコンタクト3446である。この集積回路を完成させるために他の相互接続及び誘電体層を付加する付加的な処理が実行されてもよい。
本発明の種々の実施例をこれまで説明してきたが、これらの実施例は単に例示のためであり、これらに制限するものではないことを理解されたい。本発明の範囲から逸脱することなく、本明細書における開示に従って、本明細書に開示した実施例に種々の変更が成され得る。

Claims (20)

  1. 集積回路であって、
    強誘電性キャパシタ、
    前記強誘電性キャパシタの底面に結合される下側水素障壁、及び
    前記下側水素障壁の上部表面の一部に接する上側水素障壁層、
    を含む、集積回路。
  2. 請求項1に記載の集積回路であって、前記上側水素障壁層が、前記強誘電性キャパシタの側面及び上部表面にも結合される、集積回路。
  3. 請求項1に記載の集積回路であって、前記下側水素障壁が前記集積回路のプリメタル(pre-metal)誘電体層に接する、集積回路。
  4. 請求項1に記載の集積回路であって、前記下側水素障壁が、AlO、AlON、SiNx、SiNxHy、及びそれらの任意の組合せから成るグループから選択される、集積回路。
  5. 請求項1に記載の集積回路であって、前記上側水素障壁層が、窒化されたAlO薄膜及びSiNxHy薄膜から構成される、集積回路。
  6. 請求項1に記載の集積回路であって、前記上側水素障壁層がSiNxHy薄膜である、集積回路。
  7. 請求項1に記載の集積回路であって、前記下側水素障壁が前記強誘電性キャパシタの底部プレートに接し、前記上側水素障壁層が前記強誘電性キャパシタの頂部プレートに接する、集積回路。
  8. 請求項1に記載の集積回路であって、前記下側水素障壁の底面に結合される水素放出薄膜を更に含む、集積回路。
  9. 請求項8に記載の集積回路であって、前記水素放出薄膜が前記下側水素障壁の前記底面に接する、集積回路。
  10. 請求項8に記載の集積回路であって、前記下側水素障壁と前記強誘電性キャパシタの前記底面との間に酸化物キャップ層が結合される、集積回路。
  11. 請求項10に記載の集積回路であって、前記酸化物キャップ層が前記強誘電性キャパシタの底部プレートに接し、前記上側水素障壁層が前記強誘電性キャパシタの頂部プレートに接する、集積回路。
  12. 請求項8に記載の集積回路であって、前記下側水素障壁が、AlO、AlON、SiNx、SiNxHy、及びそれらの任意の組合せから成るグループから選択される、集積回路。
  13. 請求項8に記載の集積回路であって、前記水素放出薄膜が、N−H結合より高濃度のSi−H結合のSiNxHyを含む、集積回路。
  14. 請求項1に記載の集積回路であって、前記下側水素障壁の底面に結合される重水素放出薄膜を更に含む、集積回路。
  15. 請求項14に記載の集積回路であって、前記下側水素障壁と前記強誘電性キャパシタの前記底面との間に酸化物キャップ層が結合される、集積回路。
  16. 請求項14に記載の集積回路であって、前記重水素放出薄膜が、N−D結合より高濃度のSi−D結合のSiNxDyを含む、集積回路。
  17. 集積回路を形成するプロセスであって、
    プリメタル誘電体層を有する、部分的に処理された集積回路を提供する工程、
    前記プリメタル誘電体層上に下側水素障壁を堆積する工程、及び、
    前記下側水素障壁の上に強誘電性キャパシタを形成する工程、
    を含む、プロセス。
  18. 請求項17に記載のプロセスであって、強誘電性キャパシタを形成する前記工程の前に、前記下側水素障壁の上に酸化物キャップ層を堆積する工程を更に含む、プロセス。
  19. 請求項17に記載のプロセスであって、前記下側水素障壁を堆積する工程の前に、水素放出薄膜及び重水素放出薄膜の少なくとも一方を堆積する工程を更に含む、プロセス。
  20. 請求項17に記載のプロセスであって、強誘電性キャパシタを形成する前記工程に続いて、前記集積回路上に上側水素障壁層を堆積する工程を更に含む、プロセス。
JP2013543142A 2010-12-09 2010-12-09 水素障壁で封止された強誘電性キャパシタ Pending JP2014502783A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2010/059718 WO2012078162A1 (en) 2010-12-09 2010-12-09 Ferroelectric capacitor encapsulated with hydrogen barrier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014502783A true JP2014502783A (ja) 2014-02-03

Family

ID=46207421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543142A Pending JP2014502783A (ja) 2010-12-09 2010-12-09 水素障壁で封止された強誘電性キャパシタ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2014502783A (ja)
CN (1) CN103250251A (ja)
WO (1) WO2012078162A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015129279A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 National Institute For Materials Science Semiconductor device comprising a hydrogen diffusion barrier and method of fabricating same

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7330357B2 (ja) 2019-10-12 2023-08-21 長江存儲科技有限責任公司 水素ブロッキング層を有する3次元メモリデバイスおよびその製作方法
US11430861B2 (en) 2019-12-27 2022-08-30 Kepler Computing Inc. Ferroelectric capacitor and method of patterning such
US11289497B2 (en) 2019-12-27 2022-03-29 Kepler Computing Inc. Integration method of ferroelectric memory array
US11482528B2 (en) 2019-12-27 2022-10-25 Kepler Computing Inc. Pillar capacitor and method of fabricating such
US11785782B1 (en) 2021-06-11 2023-10-10 Kepler Computing Inc. Embedded memory with encapsulation layer adjacent to a memory stack

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002016249A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2002110931A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 強誘電体メモリ装置
JP2003224206A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US20050280059A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-22 Katsuo Takano Method for manufacturing semiconductor device, and semiconductor device
JP2007109974A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2007150025A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Seiko Epson Corp 強誘電体メモリの製造方法
JP2007329296A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Seiko Epson Corp キャパシタ、強誘電体メモリおよびキャパシタの製造方法
US20100224961A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-09 Texas Instruments Incorporated Passivation of integrated circuits containing ferroelectric capacitors and hydrogen barriers

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3212930B2 (ja) * 1997-11-26 2001-09-25 日本電気株式会社 容量及びその製造方法
US6249014B1 (en) * 1998-10-01 2001-06-19 Ramtron International Corporation Hydrogen barrier encapsulation techniques for the control of hydrogen induced degradation of ferroelectric capacitors in conjunction with multilevel metal processing for non-volatile integrated circuit memory devices
JP4632843B2 (ja) * 2005-04-12 2011-02-16 Okiセミコンダクタ株式会社 強誘電体メモリ装置及びその製造方法
JP2010056133A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Panasonic Corp 半導体記憶装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002016249A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2002110931A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 強誘電体メモリ装置
JP2003224206A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US20050280059A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-22 Katsuo Takano Method for manufacturing semiconductor device, and semiconductor device
JP2006005234A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2007109974A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2007150025A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Seiko Epson Corp 強誘電体メモリの製造方法
JP2007329296A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Seiko Epson Corp キャパシタ、強誘電体メモリおよびキャパシタの製造方法
US20100224961A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-09 Texas Instruments Incorporated Passivation of integrated circuits containing ferroelectric capacitors and hydrogen barriers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015129279A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 National Institute For Materials Science Semiconductor device comprising a hydrogen diffusion barrier and method of fabricating same
JP2015162615A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 国立研究開発法人物質・材料研究機構 水素拡散障壁を備える半導体デバイス及びその製作方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103250251A (zh) 2013-08-14
WO2012078162A1 (en) 2012-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8329588B2 (en) Passivation of integrated circuits containing ferroelectric capacitors and hydrogen barriers
TW471001B (en) Semiconductor device and method for producing the same
JP5006519B2 (ja) 強誘電体キャパシタ水素障壁及びその製造方法
US9218981B2 (en) Hydrogen passivation of integrated circuits
US20140370621A1 (en) Ferroelectric capacitor encapsulated with a hydrogen barrier
JPH09246497A (ja) 半導体装置を形成する方法
JP2014502783A (ja) 水素障壁で封止された強誘電性キャパシタ
JP2015231025A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7892916B2 (en) Semiconductor device and fabricating method thereof
JP2014501045A (ja) 集積回路の水素パッシベーション
JP2004193280A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4812949B2 (ja) キャパシタの製造方法
JP2012074479A (ja) 半導体装置の製造方法
WO2005117120A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9305998B2 (en) Adhesion of ferroelectric material to underlying conductive capacitor plate
TWI833184B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP6351079B2 (ja) 集積回路の水素パッシベーション
JP2017123388A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008091616A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007103769A (ja) 半導体装置
JP2004281935A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4787152B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100545900B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
KR20010105885A (ko) 하부전극과 스토리지 노드 콘택간의 오정렬 및확산방지막의 산화를 방지할 수 있는 반도체 장치 제조 방법
TW471048B (en) Method of preventing extrusion of a gate

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151215