JP2014501249A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014501249A5
JP2014501249A5 JP2013544778A JP2013544778A JP2014501249A5 JP 2014501249 A5 JP2014501249 A5 JP 2014501249A5 JP 2013544778 A JP2013544778 A JP 2013544778A JP 2013544778 A JP2013544778 A JP 2013544778A JP 2014501249 A5 JP2014501249 A5 JP 2014501249A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mir
pharmaceutical composition
disease
composition according
amdac
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013544778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014501249A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2011/065158 external-priority patent/WO2012083021A1/en
Publication of JP2014501249A publication Critical patent/JP2014501249A/ja
Publication of JP2014501249A5 publication Critical patent/JP2014501249A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (48)

  1. 羊膜由来接着細胞(AMDAC)、又はAMDACによる馴化培養培地の治療有効量を含む、不適切な若しくは望ましくない免疫反応に関連した又はこれにより引き起こされた疾患又は障害を有するか又はこれの発症のリスクのある個体を治療するための医薬組成物であって、ここで該治療有効量が、該疾患、障害又は病態の1以上の症状の検出可能な改善を引き起こすのに十分な量であり、並びに該AMDACが、RT-PCRにより決定可能なOCT-4-であり、且つ組織培養プラスチックに接着する、前記医薬組成物。
  2. 前記疾患又は障害が、Th1又はTh17前炎症反応により引き起こされるか又は媒介される、請求項1記載の医薬組成物。
  3. 前記Th1又はTh17反応を媒介するT細胞が、前記AMDACと接触される、請求項2記載の医薬組成物。
  4. 前記AMDACが、前記個体におけるTh1細胞成熟を低下する、請求項1〜3のいずれか一項記載の医薬組成物。
  5. 前記AMDACが、前記個体において制御性T細胞表現型をアップレギュレートする、請求項1〜3のいずれか一項記載の医薬組成物。
  6. 前記AMDACが、前記個体においてTh1及び/又はTh17反応を促進する生体分子の樹状細胞(DC)及び/又はマクロファージにおける発現を低下する、請求項1〜3のいずれか一項記載の医薬組成物。
  7. 前記AMDACが、前記T細胞によるリンホトキシン-1α(LT-1α)、インターロイキン-1β(IL-1β)、IL-12、IL-17、IL-21、IL-23、腫瘍壊死因子アルファ(TNFα)及び/又はインターフェロンガンマ(IFNγ)の1以上の生成を検出可能に減少する、請求項1〜3のいずれか一項記載の医薬組成物。
  8. 前記AMDACが、RT-PCRにより決定可能なOCT-4-、並びにフローサイトメトリーにより決定可能な、CD49f+、CD105+、及びCD200+である、請求項1記載の医薬組成物。
  9. 前記AMDACが、免疫局在化により決定可能な、VEGFR1/Flt-1(血管内皮増殖因子受容体1)及びVEGFR2/KDR(血管内皮増殖因子受容体2)について陽性である、請求項1記載の医薬組成物。
  10. 前記AMDACが、フローサイトメトリーにより決定可能な、CD90+及びCD117-であり、且つ、RT-PCRにより決定可能な、HLA-G-である、請求項1記載の医薬組成物。
  11. 前記AMDACが、RT-PCRにより決定される、OCT-4-及びHLA-G-であり、且つフローサイトメトリーにより決定可能な、CD49f+、CD90+、CD105+、及びCD117-である、請求項10記載の医薬組成物。
  12. 前記AMDACが加えて、免疫局在化により決定可能な、CD9+、CD10+、CD44+、CD54+、CD98+、Tie-2+(アンジオポエチン受容体)、TEM-7+(腫瘍内皮マーカー7)、CD31-、CD34-、CD45-、CD133-、CD143-、CD146-、又はCXCR4-(ケモカイン(C-X-Cモチーフ)受容体4)の1以上である、請求項1記載の医薬組成物。
  13. 前記AMDACが加えて、免疫局在化により決定可能な、CD9+、CD10+、CD44+、CD54+、CD98+、Tie-2+、TEM-7+、CD31-、CD34-、CD45-、CD133-、CD143-、CD146-、及びCXCR4-である、請求項1記載の医薬組成物。
  14. 前記AMDACが、RT-PCRにより決定可能な、OCT-4-、並びに免疫局在化により決定可能な、CD49f+、HLA-G-、CD90+、CD105+、CD117-、及びCD200+であり、且つ該AMDACが:
    (a)免疫局在化により決定可能な、CD9、CD10、CD44、CD54、CD98、CD200、Tie-2、TEM-7、VEGFR1/Flt-1、又はVEGFR2/KDR(CD309)の1以上を発現し;
    (b)免疫局在化により決定可能な、CD31、CD34、CD38、CD45、CD133、CD143、CD144、CD146、CD271、CXCR4、HLA-G、又はVE-カドヘリンの発現を欠き;
    (c)RT-PCRにより決定可能な、SOX2の発現を欠き;
    (d)
    Figure 2014501249
    のmRNAを発現し;
    (e)タンパク質CD49d、コネキシン-43、HLA-ABC、β2-ミクログロブリン、CD349、CD318、PDL1、CD106、ガレクチン-1、ADAM 17、アンギオテンシノーゲン前駆体、フィラミンA、α-アクチニン1、メガリン、マクロファージアセチル化LDL受容体I及びII、IIB型アクチビン受容体前駆体、Wnt-9タンパク質、グリア線維性酸性タンパク質、星状膠細胞、ミオシン-結合タンパク質C、又はミオシン重鎖、非筋A型の1以上を生成し;
    (f)血管内皮増殖因子(VEGF)、肝細胞増殖因子(HGF)、インターロイキン-8(IL-8)、単球走化性タンパク質-3(MCP-3)、FGF2、フォリスタチン、G-CSF、EGF、ENA-78、GRO、IL-6、MCP-1、PDGF-BB、TIMP-2、uPAR、又はガレクチン-1を、AMDACが成長している培養培地へ分泌し;
    (g)マイクロRNA類miR-17-3p、miR-18a、miR-18b、miR-19b、miR-92、又はmiR-296を、同等数の骨髄由来間葉系幹細胞よりもより高いレベルで発現し;
    (h)マイクロRNA類miR-20a、miR-20b、miR-221、miR-222、miR-15b、又はmiR-16を、同等数の骨髄由来間葉系幹細胞よりもより低いレベルで発現し;
    (i)miRNA類miR-17-3p、miR-18a、miR-18b、miR-19b、miR-92、miR-20a、miR-20b、miR-296、miR-221、miR-222、miR-15b、又はmiR-16を発現し;或いは
    (j)21%O2下で培養された場合のCD202b、IL-8又はVEGFの発現と比べ、約5%未満O2で培養された場合にCD202b、IL-8又はVEGFを増加したレベルで発現する、請求項1記載の医薬組成物。
  15. 前記AMDACが、RT-PCRにより決定されたOCT-4-、並びに免疫局在化により決定されたCD49f+、HLA-G-、CD90+、CD105+、及びCD117-であり、且つ該AMDACが:
    (a)免疫局在化により決定可能な、CD9、CD10、CD44、CD54、CD98、CD200、Tie-2、TEM-7、VEGFR1/Flt-1、及びVEGFR2/KDR(CD309)を発現し;
    (b)免疫局在化により決定可能な、CD31、CD34、CD38、CD45、CD133、CD143、CD144、CD146、CD271、CXCR4、HLA-G、及びVE-カドヘリンの発現を欠き;
    (c)RT-PCRにより決定可能な、SOX2の発現を欠き;
    (d)RT-PCRにより決定可能な、
    Figure 2014501249
    のmRNAを発現し;
    (e)タンパク質CD49d、コネキシン-43、HLA-ABC、β2-ミクログロブリン、CD349、CD318、PDL1、CD106、ガレクチン-1、ADAM 17、アンギオテンシノーゲン前駆体、フィラミンA、α-アクチニン1、メガリン、マクロファージアセチル化LDL受容体I及びII、IIB型アクチビン受容体前駆体、Wnt-9タンパク質、グリア線維性酸性タンパク質、星状膠細胞、ミオシン-結合タンパク質C、及び/又はミオシン重鎖、非筋A型を生成し;
    (f)VEGF、HGF、IL-8、MCP-3、FGF2、フォリスタチン、G-CSF、EGF、ENA-78、GRO、IL-6、MCP-1、PDGF-BB、TIMP-2、uPAR、及びガレクチン-1を、該細胞が成長している培養培地へ分泌し;
    (g)マイクロRNA類miR-17-3p、miR-18a、miR-18b、miR-19b、miR-92、及びmiR-296を、同等数の骨髄由来間葉系幹細胞よりもより高いレベルで発現し;
    (h)マイクロRNA類miR-20a、miR-20b、miR-221、miR-222、miR-15b、及びmiR-16を、同等数の骨髄由来間葉系幹細胞よりもより低いレベルで発現し;
    (i)miRNA類miR-17-3p、miR-18a、miR-18b、miR-19b、miR-92、miR-20a、miR-20b、miR-296、miR-221、miR-222、miR-15b、及びmiR-16を発現し;或いは
    (j)21%O2下でのCD202b、IL-8及び/又はVEGFの発現と比べ、約5%未満O2で培養された場合にCD202b、IL-8及び/又はVEGFを増加したレベルで発現する、請求項14記載の医薬組成物。
  16. 加えて、第二の型の幹細胞を含む、請求項1〜15のいずれか一項記載の医薬組成物。
  17. 前記第二の型の幹細胞が、胚性幹細胞、末梢血から単離された幹細胞、胎盤血から単離された幹細胞、胎盤灌流液から単離された幹細胞、胎盤組織から単離された非-AMDAC幹細胞、臍帯血から単離された幹細胞、臍帯幹細胞、骨髄由来間葉系幹細胞、脂肪由来幹細胞、造血幹細胞、又は体性幹細胞である、請求項16記載の医薬組成物。
  18. 前記疾患又は障害が、アレルギー、喘息、又は前記個体に対し外因性の抗原に対する反応である、請求項1〜15のいずれか一項記載の医薬組成物。
  19. 前記疾患又は障害が、移植片対宿主病である、請求項18記載の医薬組成物。
  20. 前記疾患又は障害が、自己免疫疾患である、請求項1〜15のいずれか一項記載の医薬組成物。
  21. 前記自己免疫疾患が、炎症性腸疾患、多発性硬化症、関節リウマチ、乾癬、紅斑性狼瘡、糖尿病、菌状息肉腫、又は強皮症である、請求項20記載の医薬組成物。
  22. 前記自己免疫疾患が、アジソン病、円形脱毛症、強直性脊椎炎、抗リン脂質抗体症候群、抗リン脂質症候群(原発性又は続発性)、喘息、自己免疫性胃炎、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、自己免疫性内耳疾患、自己免疫性リンパ増殖性疾患、自己免疫性血小板減少性紫斑病、バロー病、ベーチェット病、水疱性類天疱瘡、心筋症、セリアック病、シャーガス病、慢性炎症性脱髄性多発神経障害、瘢痕性類天疱瘡(例えば、粘膜類天疱瘡)、寒冷凝集素疾患、ドゴー病、疱疹状皮膚炎、皮膚筋炎(若年性)、本態性混合型クリオグロブリン血症、グッドパスチャー症候群、グレーヴス病、ギラン・バレー症候群、橋本甲状腺炎(橋本病;自己免疫性甲状腺炎)、特発性肺線維症、特発性血小板減少性紫斑病、IgA腎症、若年性関節炎、扁平苔癬、メニエール病、混合型結合組織病、斑状強皮症、重症筋無力症、ナルコレプシー、神経ミオトニー、小児自己免疫性神経精神疾患(PANDA)、尋常性天疱瘡、悪性貧血、結節性多発性動脈炎、多発性軟骨炎、リウマチ性多発性筋痛、多発性筋炎(例えば、皮膚筋炎を伴う)、原発性無ガンマグロブリン血症、原発性胆汁性肝硬変症、レイノー病(レイノー現象)、ライター症候群、再発性多発性軟骨炎、リウマチ熱、シェーグレン症候群、スティッフパーソン症候群(メルシュ‐ヴォルトマン症候群)、高安動脈炎、側頭動脈炎(巨細胞性動脈炎)、ブドウ膜炎、血管炎(例えば、紅斑性狼瘡を随伴しない血管炎)、白斑、及び/又はヴェーゲナー肉芽腫症の1以上である、請求項20記載の医薬組成物。
  23. 前記炎症性腸疾患が、クローン病である、請求項22記載の医薬組成物。
  24. 前記クローン病が、胃十二指腸クローン病、空回腸炎、回結腸炎、又はクローン結腸炎である、請求項23記載の医薬組成物。
  25. 前記炎症性腸疾患が、潰瘍性大腸炎である、請求項23記載の医薬組成物。
  26. 前記潰瘍性大腸炎が、汎大腸炎、限局性大腸炎、遠位大腸炎、又は直腸炎である、請求項25記載の医薬組成物。
  27. 前記症状が、消化管の一部の炎症及び膨潤、腹痛、腸管の頻繁な排泄、下痢、直腸出血、貧血、体重減少、関節炎、皮膚の問題、発熱、腸壁の肥厚、個体の腸内の瘢痕組織の形成、個体の腸内のびらん又は潰瘍の形成、個体の腸壁内の1以上瘻孔の出現、個体の肛門の1以上の亀裂の出現、栄養欠乏の出現(例えば、タンパク質、カロリー、ビタミンの1以上の欠乏)、腎臓結石の出現、又は胆石の出現の1以上である、請求項25記載の医薬組成物。
  28. 前記症状が、腹痛、出血性下痢、発熱、悪心、腹部痙攣、貧血、疲労、体重減少、食欲不振、直腸出血、体液及び栄養喪失、皮膚病変、関節痛、発育不全、骨粗鬆症、目の炎症、又は肝臓疾患の1以上である、請求項27記載の医薬組成物。
  29. 前記疾患又は障害が、強皮症である、請求項20記載の医薬組成物。
  30. 前記強皮症が、びまん性強皮症、限局性強皮症(CREST症候群)、斑状強皮症、又は線状強皮症である、請求項29記載の医薬組成物。
  31. 前記症状が、顔面皮膚の硬化、指の皮膚の硬化、レイノー症候群、四肢の不適切な血管収縮、石灰沈着症、毛細血管拡張症、又は食道運動障害の1以上を含む、請求項29記載の医薬組成物。
  32. 前記疾患又は障害が、乾癬である、請求項20記載の医薬組成物。
  33. 前記疾患又は障害が、乾癬性関節炎である、請求項32記載の医薬組成物。
  34. 前記乾癬の症状が、皮膚の落屑、皮膚の発赤、皮膚の肥厚、プラーク形成、爪板下の変色、爪甲陥凹、爪の横筋、爪の下の皮膚の肥厚、爪甲離床症、膿疱出現、関節又は結合組織の炎症、皮膚の炎症、又は皮膚の剥離の1以上である、請求項32記載の医薬組成物。
  35. 前記疾患又は障害が、多発性硬化症である、請求項20記載の医薬組成物。
  36. 前記症状が、個体の手足の知覚障害、視神経機能障害、錐体路機能障害、膀胱機能障害、腸管機能障害、性機能障害、運動失調、又は複視の1以上である、請求項35記載の医薬組成物。
  37. 前記疾患又は障害が、関節リウマチである、請求項20記載の医薬組成物。
  38. 前記関節リウマチが、壊疽性膿皮症、好中球性皮膚症、スイート症候群、ウイルス感染、結節性紅斑、小葉性脂肪組織炎、指の皮膚の萎縮、手掌紅斑、広汎性菲薄化(ライスペーパー皮膚)、皮膚脆弱性、例えば肘上の外面上の皮下小結節、肺線維症(例えば、メトトレキセート療法の結果として)、キャプラン小結節、脈管炎疾患、爪郭梗塞、ニューロパシー、腎症、アミロイド症、筋偽肥大、心内膜炎、左心室不全、脈管炎、強膜軟化症、多発単神経炎、環軸亜脱臼の1以上に関与している、請求項37記載の医薬組成物。
  39. 前記疾患又は障害が、紅斑性狼瘡である、請求項20記載の医薬組成物。
  40. 前記紅斑性狼瘡の症状が、頬部発疹、皮膚上の厚みのある鱗屑性紅斑の出現、脱毛症、口腔潰瘍、鼻潰瘍、膣潰瘍、皮膚病変、関節痛、欠乏性貧血、鉄欠乏症、正常値よりも低い血小板及び白血球数、抗リン脂質抗体症候群、血中の抗カルジオリピン抗体の存在、心膜炎、心筋炎、心内膜炎、肺炎症、胸膜炎症、胸膜炎、胸膜滲出、ループス肺炎、肺高血圧症、肺塞栓、肺出血、自己免疫肝炎、黄疸、血中の抗核抗体(ANA)の存在、血中の平滑筋抗体(SMA)の存在、血中の肝臓/腎臓ミクロソーム抗体(LKM-1)の存在、血中の抗-ミトコンドリア抗体(AMA)の存在、血尿症、タンパク尿、ループス腎炎、腎不全、「ワイヤーループ」異常を伴う膜性糸球体腎炎の出現、発作、精神病、脳脊髄液の異常、個体のT細胞におけるCD45ホスファターゼ欠乏及び/又はCD40リガンド発現の増加、ループス腹膜炎、ループス膵炎、ループス膀胱炎、自己免疫性内耳疾患、副交感神経機能不全、レチナール血管炎、全身性血管炎、FcεRIγ発現の増加、T細胞中のカルシウムレベルの増加及び維持、血中イノシトール三リン酸の増加、プロテインキナーゼCリン酸化の減少、Ras-MAP キナーゼシグナル伝達の減少、又はプロテインキナーゼAI活性欠損症の1以上である、請求項39記載の医薬組成物。
  41. 前記疾患又は障害が、糖尿病である、請求項20記載の医薬組成物。
  42. 前記症状が、異常に高い血糖値、グルコース耐性試験により決定されるインスリン抵抗性の欠如、疲労、又は意識喪失の1以上である、請求項41記載の医薬組成物。
  43. 前記疾患、障害又は病態が、菌状息肉腫(アルベルト-バザン症候群)である、請求項20記載の医薬組成物。
  44. 前記菌状息肉腫が、斑形成相にある、請求項43記載の医薬組成物。
  45. 前記菌状息肉腫が、皮膚腫瘍相にある、請求項43記載の医薬組成物。
  46. 前記菌状息肉腫が、皮膚発赤(紅皮症)期にある、請求項43記載の医薬組成物。
  47. 前記菌状息肉腫が、リンパ節期にある、請求項43記載の医薬組成物。
  48. 前記症状が、痒い扁平な赤斑の出現、隆起し堅い扁平な赤斑(プラーク)の出現、隆起した塊(小結節)の出現、全身に広がる赤く痒い大きい鱗屑性の領域の出現、手掌及び足裏の皮膚のひび割れ、手掌及び足裏の皮膚の肥厚、又はリンパ節の炎症の1以上である、請求項43記載の医薬組成物。
JP2013544778A 2010-12-17 2011-12-15 羊膜由来接着細胞を使用する免疫関連疾患及び障害の治療 Pending JP2014501249A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201061424593P 2010-12-17 2010-12-17
US61/424,593 2010-12-17
PCT/US2011/065158 WO2012083021A1 (en) 2010-12-17 2011-12-15 Treatment of immune-related diseases and disorders using amnion derived adherent cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014501249A JP2014501249A (ja) 2014-01-20
JP2014501249A5 true JP2014501249A5 (ja) 2014-12-25

Family

ID=46245104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013544778A Pending JP2014501249A (ja) 2010-12-17 2011-12-15 羊膜由来接着細胞を使用する免疫関連疾患及び障害の治療

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20120164114A1 (ja)
EP (1) EP2652126B1 (ja)
JP (1) JP2014501249A (ja)
KR (7) KR20230005417A (ja)
CN (1) CN103403150A (ja)
AU (1) AU2011343736A1 (ja)
CA (1) CA2821809C (ja)
ES (1) ES2599331T3 (ja)
MX (1) MX345730B (ja)
NZ (1) NZ611981A (ja)
WO (1) WO2012083021A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9480549B2 (en) 2008-04-25 2016-11-01 Allosource Multi-layer tissue patches
US9358320B2 (en) 2008-04-25 2016-06-07 Allosource Multi-layer tissue patches
US20140286911A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Allosource Cell repopulated collagen matrix for soft tissue repair and regeneration
EP2731440A4 (en) * 2011-07-15 2015-04-29 Anthrogenesis Corp RADIATION LESSON TREATMENT USING ADHESENT CELLS DERIVED FROM AMNIOS
US9162011B2 (en) 2011-12-19 2015-10-20 Allosource Flowable matrix compositions and methods
US8768049B2 (en) * 2012-07-13 2014-07-01 Seiko Epson Corporation Small vein image recognition and authorization using constrained geometrical matching and weighted voting under generic tree model
US9950014B2 (en) * 2012-09-04 2018-04-24 Pluristem Ltd. Methods for prevention and treatment of preeclampsia
CN103655614B (zh) * 2012-09-19 2019-06-28 西比曼生物科技(上海)有限公司 脂肪组织祖细胞在预防或治疗肝炎中的应用
EP2909314B1 (en) * 2012-10-19 2020-12-02 Celularity, Inc. Treatment of pain using amnion derived adherent cells
WO2014123879A1 (en) * 2013-02-05 2014-08-14 Anthrogenesis Corporation Natural killer cells from placenta
JP6114840B2 (ja) * 2013-03-01 2017-04-12 アプセト ゲーエムベーハー アンド ツェーオー.カーゲー ヒトcd34陰性前駆細胞による免疫に媒介される細胞傷害性反応からの血管内皮の保護
CA2899246C (en) 2013-03-13 2022-12-06 Allosource Fascia fibrous compositions and methods for their use and manufacture
US10485521B2 (en) * 2013-05-10 2019-11-26 MAM Holdings of West Florida, L.L.C. Method for obtaining sterile human amniotic fluid and uses thereof
AU2014302771A1 (en) * 2013-06-24 2016-01-28 Celgene Corporation Methods of expanding T cells
JP6173157B2 (ja) * 2013-10-02 2017-08-02 日本製薬株式会社 Il−17産生抑制組成物
KR20240023709A (ko) 2013-11-15 2024-02-22 안트로제네시스 코포레이션 사람 태반 관류액 세포를 포함하는 조성물, 상기 세포의 부분모집단 및 이의 용도
CA2932271C (en) 2013-12-06 2024-02-06 Allosource Methods of drying sheets of tissue
US20170166869A1 (en) * 2014-02-04 2017-06-15 Jose Javier Lopez GONZALEZ Biologically optimized adult mesenchymal stem cells
CN106139163B (zh) * 2015-04-27 2019-11-19 崔磊 一种抑制骨关节炎的microRNA及其应用
WO2016191449A1 (en) * 2015-05-26 2016-12-01 Anthrogenesis Corporation Angiogenesis using stimulated placental stem cells
CN106153919B (zh) * 2016-06-16 2018-06-29 汕头大学医学院 CD105,esVEGR2和MYC三蛋白联合预测食管鳞癌患者预后试剂盒
WO2018092769A1 (ja) 2016-11-15 2018-05-24 株式会社カネカ 胎児付属物に由来する間葉系幹細胞を含む細胞集団とその製造方法、及び医薬組成物
US10772986B2 (en) 2017-01-26 2020-09-15 Allosource Fascia fibrous compositions and methods for their use and manufacture
US10987381B2 (en) * 2017-01-27 2021-04-27 Neil Riordan Mesenchymal stem cells with enhanced efficacy in treatment of autoimmunity particularly rheumatoid arthritis
AU2017414803A1 (en) * 2017-05-15 2019-12-05 Mapi Pharma Ltd. Treatment of multiple sclerosis with long acting glatiramer and adipose-derived stem cells
US11471493B2 (en) * 2017-09-15 2022-10-18 Cynata Therapeutics Limited Method for treating allergic airways disease (AAD)/asthma
EP3750987A4 (en) 2017-12-28 2021-11-10 Kaneka Corporation CELL POPULATION INCLUDING ADHESIVE STEM CELLS, ITS PRODUCTION PROCESS, AND PHARMACEUTICAL COMPOSITION
CN114470001A (zh) * 2018-04-18 2022-05-13 浙江大学 人羊膜上皮细胞在自身免疫性疾病中的治疗用途
CN110090227B (zh) * 2018-04-18 2021-03-26 浙江大学 人羊膜上皮细胞在治疗移植物抗宿主病中的用途
KR102091748B1 (ko) * 2018-05-04 2020-03-20 차의과학대학교 산학협력단 수지상세포의 이동능을 증가시키는 방법 및 이의 용도
CN108904799A (zh) * 2018-07-09 2018-11-30 夏荣木 一种抗肿瘤制剂及制备的方法
CN109528751B (zh) * 2018-10-29 2021-03-09 哈尔滨医科大学 miR-296及其模拟物在促进骨髓间充质干细胞成骨分化及骨形成中的应用
KR20220033465A (ko) 2019-05-06 2022-03-16 액셀러레이티드 바이오사이언시스 코포레이션 전구 조절성 세포영양막 세포 및 그의 용도
EP3984596A4 (en) 2019-06-14 2023-06-21 Kaneka Corporation POPULATION OF CELLS COMPRISING MESENCHYMATOUS CELLS, PHARMACEUTICAL COMPOSITION COMPRISING THEM AND METHOD FOR PRODUCTION THEREOF
CN113358528B (zh) * 2021-06-08 2022-06-17 山东大学 一种基于悬滴法检测乙酰胆碱酯酶及其抑制剂的方法
CN114288386B (zh) * 2022-01-25 2023-12-12 华中科技大学同济医学院附属协和医院 Del-1作为炎症性肠病新的生物标志物及治疗药物应用
CN114717185A (zh) * 2022-03-31 2022-07-08 秦岭大熊猫研究中心(陕西省珍稀野生动物救护基地) 一种大熊猫胎盘间充质干细胞分离与培养方法
CN116077530A (zh) * 2022-11-21 2023-05-09 中南大学 预处理的人羊膜上皮细胞在制备治疗和/或预防炎症疾病药物中的应用
CN116144598B (zh) * 2023-04-06 2023-09-01 中科中銮生物科技(广东)有限公司 一种促进神经干细胞增殖和分化的培养基及其应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RS52921B (en) * 2007-02-12 2014-02-28 Anthrogenesis Corporation TREATMENT OF INFLAMMATORY DISEASES USING PLACENTAL CELL CELLS
JP2011503104A (ja) * 2007-11-09 2011-01-27 カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー 免疫調節化合物ならびに関連組成物および方法
US8367409B2 (en) * 2008-11-19 2013-02-05 Anthrogenesis Corporation Amnion derived adherent cells
NZ600651A (en) * 2009-11-30 2014-07-25 Pluristem Ltd Adherent cells from placenta and use of same in disease treatment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014501249A5 (ja)
Fang et al. Stem cells in tumor angiogenesis
Kilroy et al. Cytokine profile of human adipose‐derived stem cells: Expression of angiogenic, hematopoietic, and pro‐inflammatory factors
RU2011124524A (ru) Амниотические адгезивные клетки
RU2011125311A (ru) Лечение заболеваний, расстройств или патологических состояний легких с использованием плацентарных клеток
JP2012512911A5 (ja)
Wu et al. WITHDRAWN: LncRNA-HOTAIR activates tumor cell proliferation and migration by suppressing MiR-326 in cervical cancer
JP2016523285A5 (ja)
JP2018535661A (ja) ナチュラルキラー細胞、造血幹細胞及びマクロファージへの強化された遺伝子送達
JP2022130406A5 (ja)
CN102793721A (zh) 人骨髓间充质干细胞在制备治疗强直性脊柱炎药物中的应用
JP2020508679A5 (ja)
Ma et al. Analysis of associations of FBXL19-AS1 with occurrence, development and prognosis of acute pancreatitis.
Tripathy et al. Cardiomyogenic heterogeneity of clonal subpopulations of human bone marrow mesenchymal stem cells
Niu et al. The expression of Th9 and Th22 cells in rats with cerebral palsy after hUC-MSC transplantation
CN205332800U (zh) 一种防震落预制件
Yamada et al. Response to Importance of confounding factors in assessing fatty acid compositions in patients with non-alcoholic steatohepatitis.
CN202175728U (zh) 一种电沉积方法制备金属基磁性颗粒材料复合镀层的装置
TWI570407B (zh) 評估藥物於治療粥狀動脈硬化的功效之方法
Elkind et al. Creatinine-versus cystatin C-based renal function assessment in the Northern Manhattan Study: Data
Bustos et al. Age-Related Changes In The Relative Expression Of Functional Genes In Mesenchymal Stem Cells
Gomes et al. Assessing metabolic activity of Cancer Stem Cells during differentiation with [18 F] FDG
Vrubel et al. Ways to improve the technological readiness of Poland enterprises
Li et al. Polymyositis with myotonia in a patient with common variable immunodefi ciency
Gismondi et al. NK cells and chemokines