JP2014501031A - 低熱伝導率および熱電性エネルギー転換材料のためのナノメッシュのフォノン性構造 - Google Patents

低熱伝導率および熱電性エネルギー転換材料のためのナノメッシュのフォノン性構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2014501031A
JP2014501031A JP2013535105A JP2013535105A JP2014501031A JP 2014501031 A JP2014501031 A JP 2014501031A JP 2013535105 A JP2013535105 A JP 2013535105A JP 2013535105 A JP2013535105 A JP 2013535105A JP 2014501031 A JP2014501031 A JP 2014501031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phononic
nanomesh
phonon
size
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013535105A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェン−カン ユイ
ミトロヴィック スロボダン
アール ヒース ジェームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
California Institute of Technology CalTech
Original Assignee
California Institute of Technology CalTech
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by California Institute of Technology CalTech filed Critical California Institute of Technology CalTech
Publication of JP2014501031A publication Critical patent/JP2014501031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • H10N10/857Thermoelectric active materials comprising compositions changing continuously or discontinuously inside the material
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24298Noncircular aperture [e.g., slit, diamond, rectangular, etc.]

Abstract

【解決手段】ナノメッシュのフォノン性構造は、第1の金属を含むシートを有し、前記シートは、フォノン性ピッチで間隔を置く複数のフォノン性サイズ機構を有し、前記フォノン性ピッチは、前記第1の金属の最大フォノンの平均自由行程の2倍以下であり、かつ、前記フォノン性サイズは、前記第1の金属の最大フォノンの平均自由行程以下である。
【選択図】図2A

Description

(連邦政府による資金提供を受けた研究開発の記載)
本発明は、米国エネルギー省によって付与された契約番号DE-FG02-04ER46175の下で連邦政府の支援を受けてなされたものである。連邦政府は本発明の一定の権利を有する。
(背景技術)
熱電効果は、温度差および電圧間の転換を参照し、熱電性材料において観測され得る。熱電性材料は、発電(例えば廃熱からの電気エネルギー再生)、冷却(例えば集積回路の冷却)および加熱(例えばポリメラーゼ連鎖反応装置などの精密な加熱用途)などの分野における利用を見出す。
材料の電気伝導率とは独立して、該材料の熱伝導率を制御することは、熱電性材料分野の研究者にとっての目標であり続けている。熱電性材料は、例えば、エネルギー用途や集積回路の冷却分野で使用される。原理上は、熱伝導率(κ)および電気伝導率(σ)は、半導体ナノ構造においては、独立して最適化され得る。この理由は、異なる長さのスケールが、フォノン(熱を伝送する)および電荷(電流を伝送する)に関連するからである。フォノンは、表面に点在し、干渉する。そのため、κは一般的に、表面対体積比の増加に伴い(例えば、材料が薄くなるにつれて)、減少する。これに対して、σは、ナノ構造サイズの減少に対して影響をより受けにくい。しかしながら、十分に小さなナノ構造サイズでは、干渉する電荷キャリア散乱により導電性は下がるであろう。このように、熱電性材料の熱伝導率κおよび電気伝導率σを独立して制御することは困難となり得る。
本発明の実施形態は、バルクまたは薄膜の等価物および熱電性材料と比べて、変更すなわち減少した熱伝導率を有する構造を対象とし、また、電気伝導率とは独立してかなり変化可能な熱伝導率を有する熱電性材料の製造方法を対象とする。
本発明の一実施形態によると、ナノメッシュのフォノン性構造は、第1の金属を含むシートを有し、前記シートは、フォノン性ピッチで間隔を置く複数のフォノン性サイズ機構を有し、前記フォノン性ピッチは、前記第1の金属の最大フォノンの平均自由行程の2倍以下であり、かつ、前記フォノン性サイズは、前記第1の金属の最大フォノンの平均自由行程以下である。
前記フォノン性ピッチは、前記第1の金属の支配的フォノンの平均自由行程の2倍未満であり、かつ前記フォノン性サイズは、前記材料の支配的フォノンの平均自由行程以下であってもよい。
前記フォノン性サイズ機構は、空孔または空隙であってもよい。前記フォノン性サイズ機構は、半導体とは異なる第2の材料で充填されてもよい。前記第2の材料は、前記第1の金属よりも低い熱伝導率を有する材料、または、前記第1の金属とは高程度の音響性不調和である材料を含んでもよい。
前記第1の材料は半導体材料を含む。前記半導体材料はシリコンを含んでもよい。前記フォノン性サイズは、5〜100nmの範囲内である。前記フォノン性サイズ機構の各々は、約15nm径であってもよい。前記フォノン性ピッチは、10〜200nmの範囲内であってもよい。前記フォノン性サイズ機構は、約30nmピッチで間隔を置いてもよい。
前記フォノン性サイズ機構は、円形または矩形であってもよい。
本発明の別の実施形態によると、熱電性デバイスはシートを含み、シートは半導体材料を含み、前記シートは、フォノン性ピッチで間隔を置く複数のフォノン性サイズ機構を有し、前記フォノン性ピッチは、前記半導体材料の最大フォノンの平均自由行程の2倍以下であり、かつ、前記フォノン性サイズは、前記半導体材料の最大フォノンの平均自由行程以下であり、前記シートはn型ドープ領域およびp型ドープ領域を含み、第1電極は前記シートの第1側面と電気接続し、第2電極は前記シートの第2側面と電気接続する。
本発明の他の実施形態によると、ナノメッシュのフォノン性構造の製造方法は、シリコン・オン・インシュレーター(SOI)ウエハに予めドープする工程と、エッチングにより、マスクから前記SOIウエハのシリコン・エピタキシャル層にデバイス規定パターンを転写する工程と、フォノン性ピッチで間隔を置く複数のフォノン性サイズ機構を形成するために用いる前記SOIウエハをパターニングする工程と、を含む。
前記SOIウエハに予めドープする工程は、スピンオン・ドーパント塗布を含んでもよい。前記SOIウエハに予めドープする工程は、イオン注入を含んでもよい。
前記エッチングは、反応性イオンエッチングであってもよい。前記反応性イオンエッチングは、CF4/He反応性イオンエッチングであってもよい。
前記エッチングにより、マスクから前記SOIウエハのシリコン・エピタキシャル層にデバイス規定パターンを転写する工程は、自己集合性ブロック共重合体を用いるマスクの形成および化学エッチングを用いるエッチングを含んでもよい。
前記SOIウエハをパターニングする工程は、超格子ナノワイヤーのパターン転写技術を用いることを含んでもよい。
前記SOIウエハをパターニングする工程は電子ビーム・リソグラフィーを用いることを含んでもよい。
(図面の簡単な説明)
添付の図面は、本明細書と共に、本発明の典型的な実施形態を図示し、また、本明細書と共に、本発明の原理を説明するのに役立つ。
図1Aは、厚みTを有する薄膜デバイスの概略斜視図である。 図1Bは、厚みT,線幅Wおよび線ピッチPを有するナノワイヤー配列の概略斜視図である。 図1Cは、電子ビーム・リソグラフィーによって形成される大きな機構サイズメッシュの概略斜視図であって、メッシュは厚みTを有し、メッシュの切れ端は、リボン幅WおよびリボンピッチPを有し、側部に長さDを有する開口部がある。 図1Dは、本発明の一実施形態に従うナノメッシュ構造の概略斜視図であり、このナノメッシュ構造は、厚みTを有し、ピッチPの間隔及び直径Dを有する複数の空孔を有し、空孔間の複数のナノメッシュ・チャネルを有し、このナノメッシュ・チャネルがチャネル幅Wを有する。 図2Aは、本発明の一実施形態に従う超格子ナノワイヤーパターン転写(SNAP;superlattice nanowire pattern transfer)技術を用いたナノメッシュ薄膜を加工する方法の概略斜視図である。 図2Bは、シリコン・ナノメッシュ薄膜の一部分の走査型電子顕微鏡(SEM;scanning electron microscope)像であり、本発明の一実施形態に従う円筒形空孔の略均一の正方形格子マトリックスを示す。 図2Cは、本発明の一実施形態に従うリリースされた透過のナノメッシュ薄膜のSEM像であり、2枚の膜の間で連架されている。 図2Dは、本発明の一実施形態に従うナノメッシュ薄膜のSEM像であり、ヒーターまたはセンサを備える2枚の連架された(suspended)膜間で連架されており、熱伝導率測定のための連架されたビーム搬送リードを共に備える。 図2Eは、連架されたナノワイヤー配列(NWA;nanowire array)デバイスのSEM像である。 図2Fは、連架された電子ビームメッシュ(EBM;electron beam mesh)デバイスのSEM像である。 図3は、本発明の実施形態に従う薄膜デバイス,ナノワイヤー配列デバイス,電子ビームメッシュデバイスおよびナノメッシュ構造デバイスの温度に対する熱伝導率の実験測定値を示すグラフである。 図4は、本発明の一実施例に従うナノメッシュ構造の概略斜視図であり、ナノメッシュ構造の熱伝導率の上界面は、平行な複数の熱チャネルの熱伝導率を考慮することによって近似化されて簡略化されることを説明する。 図5は、バルクシリコン薄膜の公知の値と共に、本発明の実施形態に従うナノメッシュ構造の温度に対する電気伝導率の実験測定値を比較するグラフである。
(詳細な説明)
以下の詳細な説明において、説明のために、本発明の特定の実施形態のみが、図面と共に記載される。当業者が認識するように、本発明は多くの異なる形で実施することができ、本明細書において記載される実施例に限定されるものとして解釈してはならない。本明細書において、同等の参照符号は、同等の要素を参照する。
熱電性デバイスのような特定の用途において、低い熱伝導率κおよび高い電気伝導率σを有する材料は、増強したデバイス能力のために要求されるであろう。この関係は熱電性デバイス用の性能指数(ZT)として典型的に表され、典型的には下記式で定義される。
ここで、Sはデバイスの材料のゼーベック係数であり、Tはデバイス温度である。一般的に、熱電性デバイスは、n型ドープ領域およびp型ドープ領域を有する熱電性材料と、熱電性材料の第1および第2の部分に連結する第1および第2の電極とを含む。第1および第2の電極の間で温度差が生じるときに、電気ポテンシャル(電圧)が第1および第2の電極の間で発生する。逆に言えば、第1および第2の電極の間で電気ポテンシャルが印加されるときに、第1および第2の電極の間で温度差が発生する。この種の熱電性デバイスは、典型的には、テルル化ビスマス(Bi2Te3)およびセレン化ビスマス(Bi2Se3)などの熱電性材料を含む。しかしながら、これらの材料は、大規模な製造物に対しては高価過ぎる。従って、より費用効果的な出発原料を用いて熱電性材料を得ることができれば、非常に望ましいであろう。
ナノスケール系での熱伝導率κは、バルクのアモルファス材料κminの熱伝導率としばしば比較される。そして、特性長さスケールはフォノン平均自由行程Λの支配値(フォノンが材料内部を進行することができる距離)およびフォノン波長λとしばしば比較される。室温のバルクシリコンでは、κminは1Wm-1K-1程度であり、Λは300nm程度であり、λは1〜2nm程度である。薄膜、超格子およびナノワイヤーの場合のように、特性長さスケールが材料の最大フォノン平均自由行程Λと比較可能またはそれ以下であるときに、増大する境界散乱は熱伝導率κの減少を導く。これらの長さスケールを本明細書において、「フォノン性」(phononic)長さと称し、そして、「比較可能な」長さは、最大フォノン平均自由行程Λの2倍の長さまでとすることができる。
バルク材料が薄膜、ナノワイヤーまたはナノ粒子に縮小されると、熱伝導率はバルクの値から減少する。熱伝導率κの減少はサイズの縮小に続く。そして、この減少は限界寸法(おおよそ、薄膜に対する膜厚,ナノワイヤーの横断面の直径およびナノ粒子の直径)によって説明される。フォノン(つまり、熱を伝播する準粒子)が散乱する(例えば散在する機構が、フォノンの平均自由行程を短くしている)と、熱伝導率κは減少する。熱を伝播するフォノンは、平均自由行程長分布を有する(Dames, Chen, "Thermoelectrics Handbook"「第22章MacroからNanoまで」を例えば参照)。ナノ構造の限界寸法が分布における最大平均自由行程未満のときに、フォノンは導通から除外され始め、全体縮小された低い熱伝導率がもたらされる。
直径10〜20nmのシリコン・ナノワイヤーでは、または粗面を備えたより大きなナノワイヤーでは、熱伝導率κは、バルク結晶シリコンに対して2桁程度も減少し、理論上の最小限の熱伝導率κminに接近する。κのサイズ依存の減少は、散在する緩和率の変更態様で発生する(フォノン・バンド構造がバルク状のままであるにもかかわらず)。フォノン・バンド構造を修正するためのコヒーレントなフォノン・プロセスを使用するという提案がある。例えば、周期的な超格子構造を用いれば、フォノンの群速度に影響を与え得る。
しかしながら、超格子インタフェースでの散乱は、この種の効果を部分的または完全に隠すことができる。このことは、インコヒーレントな散乱もこれらの系の熱特性を支配することを意味する。加えて、直径10〜20nmのシリコン・ナノワイヤーは、バルク材料と比較して著しく減少した電気伝導率σを呈することができる。特に、電気伝導率は、20nm以下の寸法で急速に減少する。
本発明のいくつかの実施態様は、熱電性材料に関し、半導体薄膜のフォノン・バンド構造を変えることによって熱伝導率κを独立して制御でき、フォノン性のナノメッシュ薄膜を形成する。ナノメッシュにおいて、バルク材料の最大フォノン性長さよりも薄い厚みを有する薄膜を形成することにより、熱伝導率κを低減する上記メカニズムは、熱伝導率減少の一部分を占めるだけである。これらのナノメッシュ薄膜は、材料の最大フォノン平均自由行程Λと比較可能な(例えば2倍以下)、またはそれ以下の周期的間隔で、ナノスケール機構(例えば空孔)にパターニングされる。これらの距離を「フォノン性」(phononic)長さと称してもよい。フォノン性間隔でのこれらのナノスケール機構は、波動効果(干渉)による熱伝導率κに影響を与え、これをフォノン性効果と称する。このように、フォノン性スケール機構は、ナノ構造化(例えば薄い構造)それだけによって達成可能な縮小を超えて、構造の熱伝導率κを更に減らすことができる。
本発明の一実施形態において、フォノン性のナノメッシュ構造は、フォノン性長さで間隔を置くナノスケール機構(例えば空孔,空隙および他の材料による充填)のグリッドを含むことができる。例えば、シリコンのフォノン性ナノメッシュ構造は、34nmピッチで間隔を置いた20nmの複数の空孔を含む材料のシート(または薄膜)であってもよい。なお、いずれの長さも、室温でのバルクシリコンの最大フォノン平均自由行程Λである1μmよりも小さい(さらに、支配的フォノン性長さ300nm以下)。ナノスケール機構の形状としては、特に限定されるものではなく、円形、矩形、角が丸い矩形とすることができる。格子としては、特に限定されるものではなく、正方形格子、矩形格子または六角形の格子とすることができる。ナノワイヤー配列の表面対体積比がかなり大きな場合であっても、ナノメッシュ構造は、同様に調製されたシリコン・ナノワイヤー配列よりもかなり低い熱伝導率を呈する。
本発明の一実施形態は、シリコンで形成されるナノメッシュ構造を含む。バルクシリコンのフォノン平均自由行程Λの分布は最高で約1μmであり、支配的平均自由行程(例えば大部分のフォノン)はおよそ300nmである。このように、1ミクロン未満のピッチを有するナノメッシュは、熱伝導率を低下させる。厚さ1ミクロン未満のナノメッシュにおいて、平均自由行程長さの分布は、空孔の厚さおよび間隔に相当する上限を有する。換言すれば、ナノメッシュの厚さおよび空孔間隔は、ナノメッシュの新たな最大平均自由行程Λを定める。バルク内の大部分のフォノンがおよそ300nmの平均自由行程Λを有するので、支配的な平均自由行程値と比較可能またはそれ以下のサイズで、熱伝導率の著しい減少が生じる。空孔が構造の平均自由行程よりそれほど大きくない(例えば2倍以下)ピッチにあるときに、フォノン性効果が一般的に生ずる(すなわち、新たな平均自由行程は、空孔間隔および薄膜の厚みによって制限される)。例えば、空孔の存在に起因する重要な音響効果を観察するためには、100nmの薄いナノメッシュ構造は、200nm以下のピッチ間隔で約100nm以下の空孔を有するであろう。約20nmの厚さを有するナノメッシュは、更に減少する熱伝導率κを有して、一実施形態において、直径約20nmの空孔を有し、例えば、34nmピッチの間隔を置くことができる。かかる構造は、200nmピッチで100nmの空孔を有する100nmの薄いナノメッシュよりも全体的に低い熱伝導率を有する。
ナノメッシュが他の材料で形成される本発明の他の実施形態において、平均自由行程Λの分布は異なるであろう。しかし、特有のバルク平均自由行程および/または材料の厚みに起因する材料の最大平均自由行程に基づいて選択される機構のサイズおよび機構間の間隔で、ナノメッシュは類似の論法を用いて設計される。
さらに、ナノメッシュ構造は、バルク状の(例えば、比較的高い)電気伝導率を呈する一方、ナノワイヤー配列は小さいスケール(例えば、ワイヤー直径が約20nm以下であるとき)で電気伝導率の著しい減少を呈する。ナノワイヤー配列の電気伝導率と比較したナノメッシュ構造の高い電気伝導率は、ナノワイヤー配列のナノワイヤーにおける単一の局地欠陥(例えば低いドーパント濃度を有する領域など)でさえ、そのナノワイヤー全体の抵抗を著しく増やすという事実のせいかもしれないが、その一方で、ナノメッシュ構造の局地欠陥は構造の抵抗に軽微な影響を及ぼす。というのも、ナノメッシュ構造の隣接部分の電気的な平行経路による欠陥周辺で電流が途切れずに流れることができるからである。
それ故、熱伝導率κおよび電気伝導率σは、ナノスケール機構のサイズおよび間隔を変更することによって、実質的に独立して制御することができる。このことにより、熱電性材料を、非標準的な材料(例えばビスマステルル化物(BiTe)およびビスマスセレン化物(BiSe))よりも、むしろシリコンなどの一般的に入手可能な材料を用いて、特定用途のために設計することができる。
本発明のいくつかの実施態様は、また、フォノン性長さで間隔を置くフォノン性サイズ機構(例えば空孔,空隙および他の材料による充填)に材料をパターニングすることにより、材料の熱伝導率を低減することも対象とする。
本発明のいくつかの実施形態によると、周期的な、単結晶ナノメッシュ構造(この構造は、フォノン・バンド構造の修正が観測され得るスケールでパターニングされる)を低い熱伝導率(低κ材料)を有する材料として用いることができる。熱伝導率κの減少は、古典的なサイズ効果よりはむしろ、ナノメッシュ超構造によるものと考えることができる。
例えば、図1Dに図示するように、ナノメッシュ構造NMの性能は、3つの参照構造の性能と比較することができる。3つの参照構造とはすなわち、図1Aに示すシリコン薄膜デバイスTFであり、図1Bに示す矩形横断面を有するシリコン・ナノワイヤー配列NWAであり、図1Cに示す電子ビーム・リソグラフィーによって形成される大きな機構サイズメッシュEBMである。
図1A,図1B,図1Cおよび図1Dならびに表1は、関連する寸法(表面/体積比を含む)を要約し、これらは、構造の直接的な比較ができるように選択された。空孔サイズにわずかな差があるが、同じ周期性および薄い膜厚を有する2つの類似したナノメッシュデバイス(図1D,図2Aおよび図2Bを参照するNM1およびNM2)で実験を行った。厚みは全てのデバイスでほとんど同一であり、ナノワイヤーの横断面積はナノメッシュ薄膜の範囲内でグリッドラインと同程度であった。
デバイス特性を測定するために、熱伝播測定のための温・冷端として作用する2枚の自立した膜(図2D)の間で、デバイスを十分に連架した(図2C)。前記膜のうち一方での抵抗性加熱器により発生する熱量、および、温・冷側の間の温度差を計量することによって、κの温度依存値を測定した。
本発明の一実施形態によれば、完全に連架されたシリコン・ナノメッシュ薄膜(図2Aおよび図2B)は、<100>方位のSOI(silicon-on-insulator)薄膜から出発して作製される。初期の薄膜へのホウ素(ボロン)拡散ドーピングによって電子的特性を選択した。図2Aの実施例に示すように、二酸化シリコンの埋め込み層30およびシリコンのハンドル層40上のシリコン・エピタキシャル層20の上に、2つの交差するプラチナ・ナノワイヤー配列10のパターンを転写する。一実施形態において、交差するプラチナ・ナノワイヤー配列10は、超格子ナノワイヤーパターン転写(SNAP)技術を用いて作製され、GaAs/AlGa(1−X)As超格子内の層間隔をナノワイヤー配列の幅およびピッチに転換する。2つの連続したSNAPプロセスを用いて、交差配列を作製する。シリコン・エピタキシャル層20をパターニングした後に、プラチナ・ナノワイヤー配列10を除去すると、シリコン・ナノメッシュ構造21が残る。
本発明の一実施形態では、820℃、3分間の急速熱アニーリングを行い、スピンオン・ドーパント(Boron A; Filmtronics社)を熱的拡散することによって、予めドーピングの施されたSOIウエハ(Soitec社)上にデバイスを調製する。一実施例では、ウエハのシート抵抗は、2×l019cm−3のドーパント濃度を示す。CF/He反応性イオンエッチングによってプラチナ・マスクからシリコン・エピタキシャル層にデバイス規定パターンを転写して、TF,EBM,NWA,NM1およびNM2デバイスを作製した。電子ビーム・リソグラフィーによってTFおよびEBMデバイスをパターニングした。そして、超格子ナノワイヤーパターン転写(SNAP)技術によって、NWAおよびNMデバイスをパターニングした(図2A)。原子間力顕微鏡(AFM;atomic force microscope)を用いてシリコン・エピタキシャル層の膜厚を計量することによって、デバイスの厚みを測定した。表1に列挙される他のサイズのパラメータは、走査型電子顕微鏡(SEM)像から測定した。
薄膜またはウエハのナノメッシュをパターニングすることによってナノメッシュ構造を作製することもでき、エッチングによってこのパターンを転写してもよいし、このパターンを成長してもよい。パターニング技術はリソグラフィー(例えば、電子ビーム・リソグラフィー、干渉リソグラフィーなど)を含み、エッチング技術は乾式エッチング(例えば、プラズマベースエッチング)または湿式エッチング(例えば、無電解エッチング)を含む。
図2Bはシリコン・ナノメッシュ薄膜の一部分の走査型電子顕微鏡(SEM;scanning electron microscope)像であり、本発明の一実施形態に従う円筒形空孔の略均一の正方形格子マトリックスを示す。図2Cは、本発明の一実施形態に従う切り離された透過のナノメッシュ薄膜のSEM像であり、2枚の膜の間で連架されている。図2Dは、本発明の一実施形態に従うナノメッシュ薄膜のSEM像であり、ヒーターまたはセンサを備える2枚の連架された膜間で連架されており、熱伝導率測定のための懸架されたビーム搬送リードを共に備える。図2Eは、連架されたNWAバイスのSEM像である。図2Fは、連架されたEBMデバイスのSEM像である。
図3は、本発明の実施形態に従う2つのナノメッシュデバイス(NM1およびNM2)を実験測定した熱伝導率κ値と、測定した対照構造の熱伝導率とを比較するグラフである。TFデバイスでは、κは室温で、17Wm−1−1程度である。バルクシリコンの値(κ=148Wm−1−1)からのκの減少は、公表された結果と整合しており、シリコンの最大フォノン平均自由行程Λ(約1μm)よりも小さい薄膜の厚み(25nm)に起因して生ずる。NWAデバイスを有するナノワイヤーの横断面積の低減は、室温でκ=3.5Wm−1−1の熱伝導率の更なる減少を導き、公表された結果と再び整合する。
ナノメッシュおよびEBM薄膜のκを算出するために、図4にて図示したような、矩形チャネルの2つの交差配列とみなされるメッシュ構造による近似を行う。この図4では、熱勾配の方向に沿った並行チャネルのうちの、ある配列が強調される。ナノメッシュデバイスにおいて、これらのチャネルはNWAデバイスでのナノワイヤーに似ており、EBMデバイスでのそれらは、幅広のリボンである。熱伝播は基本的に拡散性であり、フォノン波長λは通常、EBMまたはナノメッシュ薄膜NM1およびNM2のいずれかの寸法よりも1桁小さい。その結果、温度勾配に沿って流れるチャネルのみが、デバイスへの熱コンダクタンスに著しく寄与する。そして、垂直チャネルは事実上等温である。EBMデバイスにおいては、TFデバイスと比較すると境界散乱での小さな増加がある。この理由は、Λは両デバイスの類似する厚みによって主に定義されるためである。したがって、EBMおよびTFデバイスのκの熱伝導率値は、比較可能である。
等価物のチャネル近似値は、空孔の丸い形状に起因するナノメッシュのために、そしてグリッドライン幅はピッチと同等であるという事実のために、おそらく正確ではない。しかしながら、ナノメッシュの熱伝導率κは、この近似値によってのみ過大評価されるのであり、1.9Wm−1−1の室温測定は、実際のκの上限を単に意味するだけである。同等なチャネルおよびナノワイヤーの大きさの点での小さな違いのみを考慮すれば、NWAデバイス内のナノワイヤーに対してナノメッシュ薄膜では最大20%の減少が見込まれる。同様に、相対的な表面対体積比だけを考慮すれば、NWAに対するナノメッシュ薄膜にとってのκの著しい増加が予想されるだろう。しかしながら、ナノメッシュ薄膜の測定値κは、NWAデバイスのそれよりも2倍小さい(2分の1未満である)。さらに、図3は、測定されたナノメッシュの熱伝導率κは、バルク薄膜TFおよび電子ビームメッシュEBMのそれより約10倍小さい(約10分の1未満である)ことを示す。
マーティシャン(Matthiessen)の法則(τ−1=τimp −1+τ −1+τΒ −1)は、支配的フォノン散乱のメカニズムを捉える。ここで、τはフォノン緩和時間全体を表し、下付き文字imp、UおよびBは、それぞれ、不純物散乱(impurity scattering)、ウムクラップ(Umklapp)過程および境界散乱(Boundary scattering)に言及する。τまたはτimpは、同様にドーピングしたデバイス(図3)の間で変化しそうにもない。表層粗さは、τΒに対して影響を及ぼし得る。しかしながら、ナノメッシュ薄膜の粗さは、NWAデバイスの粗さ以下であり、ここで、作製過程は、ナノワイヤー側面の全長に沿うというよりはむしろ、ナノメッシュ薄膜の空孔壁のみに対する粗さを導き得る。さらに、ナノメッシュの表面対体積比は、ナノワイヤーのそれより著しく小さい(上記表1を参照)。NWAデバイスに対してのナノメッシュの熱伝導率κの減少は、ナノメッシュ超構造の結果であり、バルクのフォノン分散の関連修正でもある。
熱伝導率κに観測される減少は、空孔がブラッグ反射体の役割を果たすコヒーレント効果によって生じ得る。そして、特定の超格子薄膜において引き起こされるコヒーレント・フォノン・プロセスと同様である。超構造の周期性(ナノメッシュの空孔または超格子内の交互の薄膜層によって導かれる)は、ブリュアンゾーン(Brillouin zone)の縮減によって、フォノン・バンド構造を修正する。超格子構造において、コンポジット層間の連続的な接合部分での熱フォノンの散乱は、この種のコヒーレントメカニズムを支配することができる。しかしながら、ナノメッシュの超構造は、コヒーレンスが容易に維持され得る材料の単結晶部分の範囲内であることが課せられる。また、超構造の周期は、熱フォノン(Λ>25nm)の平均自由行程程度であり、ブリュアンゾーンの縮減によって発現可能な波動状効果の観測を可能にする。その結果、フォノン・バンドは62回(超構造の周期/シリコン格子パラメータ)折り畳みされ、バルクシリコン・バンドと比べてかなり平らになる。
ブリュアンゾーン縮減効果は超格子分野において理論的に研究されており、この扱いは交差面伝播の場合と同等であり、κに対する全ての寄与はスペクトル量(下記式)にあるものと考えられる。
これらの結果を採用すると、300Kでの比熱Cν,λの訂正は見込まれない。緩和時間τλは、周期構造内で変化してもよいが、短い周期および低温でのみの変化である。従って、κの減少に最も寄与するのは、フォノン・バンドを平らにする直接的な結果としてのフォノンの群速度νλの減少によるものと考えられる。完全なフォノン・バンド構造モデルは、この系のκの減少範囲を推定するのに必要であるが、超格子の場合、2〜10の要因が判明しており、それはナノメッシュの結果と一致している。シリコンの三次元フォノン性結晶の理論上のモデルは、ナノメッシュ構造で観察されるように、平らになっているフォノン・バンドがκmin未満の熱伝導率を導き得ることを示す。高空隙材料(例えばナノポーラス・シリコン)は、分子力学モデルによって低いκを呈することが示されているが、現在までに公表された結果は、大部分が境界散乱メカニズムのみに集中している。非常に細い(直径2〜3nm)シリコン・ナノワイヤーの理論上のシミュレーションによると、アモルファス表面層が温度非依存性および低κの値を生じさせることを示した。しかしながら、ナノメッシュ構造NM1およびNM2は、この型にあてはまらない。そして、このメカニズムから予想される表面対体積比のκの効果は観察されなかった。
図5に示すように、高ドープした2つのナノメッシュデバイスNM1およびNM2は、温度依存および大きさ共にバルクの傾向に従う金属状電気伝導率を呈した。図5は、電気伝導率を示すグラフである。2つのナノメッシュ薄膜の温度(ダイヤモンド記号によって示される)に対して4点配置(four-point setup)で測定しており、両方ともボロンでドープされ2.0×1019cm−3の名目濃度としたp型である。シリコン・エピタキシャル層のドープレベルでの小さな空間的変化は、スピンキャスト・ドープでは標準的であり、これは名目上等しくドープした2つのデバイスの異なる電気伝導率において反映される。電気測定は別々に行ったが、熱伝導率測定のために使用する装置と実質的に同じ処理装置を用いた。ナノメッシュデバイスの両方が、従来技術において公知であるバルクシリコン薄膜(点線)に対するものと同等である値を呈する。
従って、図3および5に示される実験データが示すように、ナノメッシュデバイスは、バルク状の電気伝導率σを保持しつつ、バルク材料よりも著しく低い熱伝導率κを有する。このように、バルク材料TF,ナノワイヤー配列NWAおよび電子ビーム・マスクデバイスEBMと比べた場合に、ナノメッシュ構造のデバイスは熱電性材料として大幅に改善された数値および利点を示す。
本発明を特定の例示的な実施形態に関連して説明してきたが、本発明は開示した実施形態に限定されるものではなく、しかし、逆に、本発明精神および添付の特許請求の範囲及びその均等物の範囲内に含まれる様々な修正および等価の構成を包含することが意図されると理解される。
例えば、ナノメッシュ構造の熱伝導率および電気伝導率の上記測定は、真空中で、上記装置を用いて測定した。しかしながら、本発明の他の実施形態では、ナノスケール機構(例えば、空隙または空孔)は、固体、液体または気体材料などの第2の材料で充填することができる。本発明の一実施形態では、第2の材料は、ポリマー(ポリスチレン,パリレン等)、ガラス、セラミック、エアロゲル(例えば、シリカ,カーボン,アルミナ,寒天,カルコゲン)および天然材料(例えば、セルロース)などのナノメッシュ材料よりも低い熱伝導率を有する。他の実施形態では、第2の材料は、他のメタ材料などのナノメッシュ材料とは高程度に音響的不調和であり、メタ材料は、例えば、その熱(フォノン)特性が単にそれらの組成によってというよりはむしろそれらの内部構造によって決定される。
形成される材料のフォノン性長さよりも機構が小さなスケールであるときに、ナノスケール機構の存在による熱伝導率κの減少は予想される。例えば、上述のとおり、シリコンのフォノン平均自由行程Λは、約300nmである。このように、300nmより小さなナノスケール機構(例えば空隙)を有するシリコン膜において、熱伝導率κの減少が予測される。試験したナノメッシュデバイスNM1およびNM2は、それぞれ11nmおよび16nmの直径であり、34nmピッチで間隔を置いた。しかしながら、機構サイズがより大きな場合でも、比較構造(例えば、ナノメッシュ構造としての同じ厚み)の最大平均自由行程の長さ以下であれば、ナノスケール機構がなくても、熱伝導率κの減少はまた、予想されるだろう。このように、ナノスケール機構のサイズは、ナノメッシュが形成される構造のフォノン平均自由行程に基づいて設計される(フォノン平均自由行程は、材料およびその厚みによって決定される)。

Claims (21)

  1. シートを含むナノメッシュのフォノン性構造であって、
    前記シートは第1の金属を含み、前記シートは、フォノン性ピッチで間隔を置く複数のフォノン性サイズ機構を有し、前記フォノン性ピッチは、前記第1の金属の最大フォノンの平均自由行程の2倍以下であり、かつ、前記フォノン性サイズは前記第1の金属の最大フォノンの平均自由行程以下である、ナノメッシュのフォノン性構造。
  2. 前記フォノン性ピッチは、前記第1の金属の支配的フォノンの平均自由行程の2倍未満であり、かつ、前記フォノン性サイズは、前記材料の支配的フォノンの平均自由行程以下である請求項1に記載のナノメッシュのフォノン性構造。
  3. 前記フォノン性サイズ機構は、空孔または空隙である請求項1に記載のナノメッシュのフォノン性構造。
  4. 前記フォノン性サイズ機構は、半導体とは異なる第2の材料で充填される請求項3に記載のナノメッシュのフォノン性構造。
  5. 前記第2の材料は、前記第1の金属よりも低い熱伝導率を有する材料、または、前記第1の金属とは高程度の音響性不調和である材料を含む請求項4に記載のナノメッシュのフォノン性構造。
  6. 前記第1の材料は半導体材料を含む請求項1に記載のナノメッシュのフォノン性構造。
  7. 前記半導体材料はシリコンを含む請求項6に記載のナノメッシュのフォノン性構造。
  8. 前記フォノン性サイズは、5〜100nmの範囲内である請求項7に記載のナノメッシュのフォノン性構造。
  9. 前記フォノン性サイズ機構の各々は、約15nm径である請求項8に記載のナノメッシュのフォノン性構造。
  10. 前記フォノン性ピッチは、10〜200nmの範囲内である請求項6に記載のナノメッシュのフォノン性構造。
  11. 前記フォノン性サイズ機構は、約30nmピッチで間隔を置く請求項10に記載のナノメッシュのフォノン性構造。
  12. 前記フォノン性サイズ機構は、円形または矩形である請求項1に記載のナノメッシュのフォノン性構造。
  13. シートを含む熱電性デバイスであって、
    前記シートは半導体材料を含み、前記シートは、フォノン性ピッチで間隔を置く複数のフォノン性サイズ機構を有し、前記フォノン性ピッチは、前記半導体材料の最大フォノンの平均自由行程の2倍以下であり、かつ、前記フォノン性サイズは、前記半導体材料の最大フォノンの平均自由行程以下であり、前記シートはn型ドープ領域およびp型ドープ領域を含み、
    第1電極は前記シートの第1側面と電気接続し、
    第2電極は前記シートの第2側面と電気接続する、熱電性デバイス。
  14. ナノメッシュのフォノン性構造の製造方法であって、
    シリコン・オン・インシュレーター(SOI)ウエハに予めドープする工程と、
    エッチングにより、マスクから前記SOIウエハのシリコン・エピタキシャル層にデバイス規定パターンを転写する工程と、
    フォノン性ピッチで間隔を置く複数のフォノン性サイズ機構を形成するために用いる前記SOIウエハをパターニングする工程と、を含むナノメッシュのフォノン性構造の製造方法。
  15. 前記SOIウエハに予めドープする工程は、スピンオン・ドーパント塗布を含む請求項14に記載の方法。
  16. 前記SOIウエハに予めドープする工程は、イオン注入を含む請求項14に記載の方法。
  17. 前記エッチングは、反応性イオンエッチングである請求項14に記載の方法。
  18. 前記反応性イオンエッチングは、CF4/He反応性イオンエッチングである請求項17に記載の方法。
  19. 前記エッチングにより、マスクから前記SOIウエハのシリコン・エピタキシャル層にデバイス規定パターンを転写する工程は、自己集合性ブロック共重合体を用いるマスクの形成および化学エッチングを用いるエッチングを含む請求項14に記載の方法。
  20. 前記SOIウエハをパターニングする工程は、超格子ナノワイヤーのパターン転写技術を用いることを含む請求項14に記載の方法。
  21. 前記SOIウエハをパターニングする工程は電子ビーム・リソグラフィーを用いることを含む請求項14に記載の方法。
JP2013535105A 2010-10-22 2011-10-20 低熱伝導率および熱電性エネルギー転換材料のためのナノメッシュのフォノン性構造 Pending JP2014501031A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40578710P 2010-10-22 2010-10-22
US61/405,787 2010-10-22
PCT/US2011/057171 WO2012054777A2 (en) 2010-10-22 2011-10-20 Nanomesh phononic structures for low thermal conductivity and thermoelectric energy conversion materials

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014501031A true JP2014501031A (ja) 2014-01-16

Family

ID=45971922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013535105A Pending JP2014501031A (ja) 2010-10-22 2011-10-20 低熱伝導率および熱電性エネルギー転換材料のためのナノメッシュのフォノン性構造

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9419198B2 (ja)
EP (1) EP2630669A4 (ja)
JP (1) JP2014501031A (ja)
KR (1) KR20140009182A (ja)
CN (1) CN103180983B (ja)
AU (1) AU2011316946A1 (ja)
CA (1) CA2814584A1 (ja)
WO (1) WO2012054777A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016058733A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 コリア・ユニバーシティ・リサーチ・アンド・ビジネス・ファウンデーション ナノファイバー熱電発電モジュール、その製造方法及びナノファイバー製造電気紡糸装置
JP2017054975A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 富士通株式会社 ナノ構造素子及びその製造方法、並びに熱電変換装置
JP2018192534A (ja) * 2017-05-12 2018-12-06 国立大学法人 東京大学 熱流方向性制御構造
WO2020003689A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 国立研究開発法人産業技術総合研究所 フォノニック材料及びその製造方法
WO2020174733A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 積層体及び結晶体
JP2021513227A (ja) * 2018-02-09 2021-05-20 ザ・リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・コロラド,ア・ボディー・コーポレイト ナノフォノニックメタマテリアルに基づく熱電デバイス
JPWO2021132359A1 (ja) * 2019-12-28 2021-07-01
JPWO2021132358A1 (ja) * 2019-12-28 2021-07-01

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130019918A1 (en) 2011-07-18 2013-01-24 The Regents Of The University Of Michigan Thermoelectric devices, systems and methods
US9595653B2 (en) 2011-10-20 2017-03-14 California Institute Of Technology Phononic structures and related devices and methods
US10205080B2 (en) 2012-01-17 2019-02-12 Matrix Industries, Inc. Systems and methods for forming thermoelectric devices
WO2013134779A1 (en) * 2012-03-09 2013-09-12 Ayon, Arturo, A. Self-aligned tunable metamaterials
KR102065324B1 (ko) * 2012-04-27 2020-01-13 린텍 가부시키가이샤 열전 변환 재료 및 그 제조 방법
US10393885B2 (en) * 2012-06-20 2019-08-27 Battelle Memorial Institute Gamma radiation stand-off detection, tamper detection, and authentication via resonant meta-material structures
WO2013192403A2 (en) 2012-06-20 2013-12-27 Battelle Memorial Institute Two dimensional meta-material windows
ES2529266B2 (es) * 2012-07-20 2016-02-09 Universidad Complutense De Madrid Conversor de energía térmica por emisión radiante con efecto voltaico
KR20150086466A (ko) 2012-08-17 2015-07-28 실리시움 에너지, 인크. 열전 디바이스 형성 시스템 및 형성 방법
GB201215342D0 (en) * 2012-08-29 2012-10-10 Ibm Thermoelectric elementd
WO2014070795A1 (en) 2012-10-31 2014-05-08 Silicium Energy, Inc. Methods for forming thermoelectric elements
US9291297B2 (en) 2012-12-19 2016-03-22 Elwha Llc Multi-layer phononic crystal thermal insulators
US9417465B2 (en) 2013-04-07 2016-08-16 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Nanophononic metamaterials
US10283689B2 (en) 2013-04-07 2019-05-07 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Phononic metamaterials comprising atomically disordered resonators
US10333044B2 (en) 2013-04-07 2019-06-25 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Phononic metamaterials adapted for reduced thermal transport
US9899117B2 (en) * 2013-06-24 2018-02-20 University Of Houston System Metallic nanomesh
US9276190B2 (en) 2013-10-01 2016-03-01 The Pen Practical method of producing an aerogel composite continuous thin film thermoelectric semiconductor material by modified MOCVD
US9040339B2 (en) 2013-10-01 2015-05-26 The Pen Practical method of producing an aerogel composite continuous thin film thermoelectric semiconductor material
JP6611727B2 (ja) 2014-03-25 2019-11-27 マトリックス インダストリーズ,インコーポレイテッド 熱電デバイス及びシステム
JP2017527752A (ja) * 2014-07-28 2017-09-21 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ コロラド,ア ボディー コーポレート 流れ挙動を制御するために用いられるフォノニック材料
US10830262B2 (en) * 2014-07-28 2020-11-10 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Phononic materials used to control turbulent flow
FR3029355B1 (fr) 2014-12-02 2018-02-02 Stmicroelectronics (Crolles 2) Sas Generateur thermoelectrique
US9857231B2 (en) 2015-11-30 2018-01-02 International Business Machines Corporation Sensors for detecting incident signals having disturbance elements
JP2019523391A (ja) 2016-05-03 2019-08-22 マトリックス インダストリーズ,インコーポレイテッド 熱電デバイス及びシステム
JP6311133B2 (ja) * 2016-06-13 2018-04-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 赤外線センサ
USD819627S1 (en) 2016-11-11 2018-06-05 Matrix Industries, Inc. Thermoelectric smartwatch
CN107578768B (zh) * 2017-08-31 2020-06-16 广东科学技术职业学院 基于声子晶体异质结的声波二极管
JP7232978B2 (ja) * 2017-12-11 2023-03-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 赤外線センサおよび赤外線センサのボロメータ赤外線受光部を冷却する方法
CN112313807A (zh) * 2018-04-18 2021-02-02 科罗拉多州立大学董事会公司实体 适于降低的热传输的声子超构材料
US11211451B2 (en) * 2019-04-29 2021-12-28 Northeastern University Stretchable electronic structures and techniques for the formation thereof
US20220290700A1 (en) * 2019-08-24 2022-09-15 The Regents of the Univ. of Colorado, a body corp. Lattice phononic subsurface materials for flow control
CN113539922A (zh) * 2020-04-17 2021-10-22 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 一种半导体复合层及其制作方法
CN111483975A (zh) * 2020-04-20 2020-08-04 北京理工大学 一种热导率可控的具有微纳结构的薄膜制作方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11317547A (ja) * 1998-03-05 1999-11-16 Agency Of Ind Science & Technol 熱電変換材料及びその製造方法
JP2008523614A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 トヨタ テクニカル センター,ユー.エス.エー.,インコーポレイティド ナノ構造のバルク熱電材料

Family Cites Families (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3653989A (en) 1970-04-02 1972-04-04 Rca Corp Zn DIFFUSION INTO GAP
JPS6027179B2 (ja) 1975-11-05 1985-06-27 日本電気株式会社 多孔質シリコンの形成方法
US4078945A (en) 1976-05-03 1978-03-14 Mobil Tyco Solar Energy Corporation Anti-reflective coating for silicon solar cells
US5089293A (en) 1984-07-31 1992-02-18 Rosemount Inc. Method for forming a platinum resistance thermometer
US4681657A (en) 1985-10-31 1987-07-21 International Business Machines Corporation Preferential chemical etch for doped silicon
US5139624A (en) 1990-12-06 1992-08-18 Sri International Method for making porous semiconductor membranes
SG93197A1 (en) 1991-02-15 2002-12-17 Canon Kk Etching solution for etching porous silicon, etching method using the etching solution and method of preparing semiconductor member using the etching solution
US5206523A (en) 1991-08-29 1993-04-27 Goesele Ulrich M Microporous crystalline silicon of increased band-gap for semiconductor applications
EP0534474B1 (en) 1991-09-27 2002-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Method of processing a silicon substrate
JP3352118B2 (ja) 1992-08-25 2002-12-03 キヤノン株式会社 半導体装置及びその製造方法
DE69330709T2 (de) 1992-12-28 2002-07-11 Canon Kk Blickrichtungsdetektor und Kamera mit diesem Detektor
US6093941A (en) 1993-09-09 2000-07-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Photonic silicon on a transparent substrate
US6017811A (en) 1993-09-09 2000-01-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of making improved electrical contact to porous silicon
TW330313B (en) 1993-12-28 1998-04-21 Canon Kk A semiconductor substrate and process for producing same
US5510633A (en) 1994-06-08 1996-04-23 Xerox Corporation Porous silicon light emitting diode arrays and method of fabrication
US5565084A (en) 1994-10-11 1996-10-15 Qnix Computer Co., Ltd. Electropolishing methods for etching substrate in self alignment
US5990605A (en) 1997-03-25 1999-11-23 Pioneer Electronic Corporation Electron emission device and display device using the same
US20050215063A1 (en) 1997-05-09 2005-09-29 Bergman Eric J System and methods for etching a silicon wafer using HF and ozone
US5981400A (en) 1997-09-18 1999-11-09 Cornell Research Foundation, Inc. Compliant universal substrate for epitaxial growth
US5895223A (en) 1997-12-10 1999-04-20 Industrial Technology Research Institute Method for etching nitride
US6313015B1 (en) 1999-06-08 2001-11-06 City University Of Hong Kong Growth method for silicon nanowires and nanoparticle chains from silicon monoxide
AU2001249323A1 (en) 2000-03-22 2001-10-03 University Of Massachusetts Nanocylinder arrays
GB2364933B (en) 2000-07-18 2002-12-31 Lg Electronics Inc Method of horizontally growing carbon nanotubes
US6790785B1 (en) 2000-09-15 2004-09-14 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Metal-assisted chemical etch porous silicon formation method
WO2002103752A2 (en) 2000-11-27 2002-12-27 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Metal-assisted chemical etch to produce porous group iii-v materials
EP1374310A4 (en) 2001-03-14 2008-02-20 Univ Massachusetts NANOFABRICATION
CN101009214B (zh) * 2001-03-30 2010-05-19 加利福尼亚大学董事会 纳米结构和纳米线的制造方法及由其制造的器件
KR101008294B1 (ko) 2001-03-30 2011-01-13 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 나노구조체 및 나노와이어의 제조 방법 및 그로부터 제조되는 디바이스
US7135728B2 (en) 2002-09-30 2006-11-14 Nanosys, Inc. Large-area nanoenabled macroelectronic substrates and uses therefor
JP4434575B2 (ja) 2002-12-13 2010-03-17 キヤノン株式会社 熱電変換素子及びその製造方法
US20040152240A1 (en) 2003-01-24 2004-08-05 Carlos Dangelo Method and apparatus for the use of self-assembled nanowires for the removal of heat from integrated circuits
US7629531B2 (en) 2003-05-19 2009-12-08 Digital Angel Corporation Low power thermoelectric generator
US7181836B2 (en) 2003-12-19 2007-02-27 General Electric Company Method for making an electrode structure
US20050193742A1 (en) 2004-02-10 2005-09-08 Its Kool, Llc Personal heat control devicee and method
TW200526824A (en) 2004-02-11 2005-08-16 Ind Tech Res Inst Manufacturing method of silicon nanowire
US20050205883A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Wierer Jonathan J Jr Photonic crystal light emitting device
US7115971B2 (en) 2004-03-23 2006-10-03 Nanosys, Inc. Nanowire varactor diode and methods of making same
KR100553317B1 (ko) 2004-04-23 2006-02-20 한국과학기술연구원 실리콘 나노선을 이용한 실리콘 광소자 및 이의 제조방법
US7465871B2 (en) 2004-10-29 2008-12-16 Massachusetts Institute Of Technology Nanocomposites with high thermoelectric figures of merit
US9865790B2 (en) * 2004-12-07 2018-01-09 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Nanostructured bulk thermoelectric material
US7254953B2 (en) 2005-01-06 2007-08-14 Caterpillar Inc Thermoelectric heat exchange element
US8044293B2 (en) * 2005-02-18 2011-10-25 GM Global Technology Operations LLC High performance thermoelectric nanocomposite device
US7291282B2 (en) 2005-03-01 2007-11-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of fabricating a mold for imprinting a structure
TWI284734B (en) 2005-12-20 2007-08-01 Nat Univ Chung Cheng Sensing apparatus containing noble metal and sensing system and method thereof
US20070277866A1 (en) 2006-05-31 2007-12-06 General Electric Company Thermoelectric nanotube arrays
US20100065810A1 (en) 2006-09-07 2010-03-18 Max-Planck-Gessellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften E.V. Method Of Synthesizing Semiconductor Nanostructures And Nanostructures Synthesized By The Method
US8101449B2 (en) 2007-01-03 2012-01-24 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Process for altering thermoelectric properties of a material
US20080314429A1 (en) 2007-02-09 2008-12-25 Stichting Imec Nederland Method for Thermal Matching of a Thermoelectric Generator with a Heat Source Having High Thermal Resistance and Thermoelectric Generator thus Obtained
EP1976034A3 (en) 2007-03-29 2011-11-09 Stichting IMEC Nederland Method for manufacturing a thermopile, the thermopile thus obtrained and a thermoelectric generator comprising such thermopiles
US8641912B2 (en) 2007-05-23 2014-02-04 California Institute Of Technology Method for fabricating monolithic two-dimensional nanostructures
US20100193001A1 (en) 2007-07-09 2010-08-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Thermoelectric conversion module, and heat exchanger, thermoelectric temperature control device and thermoelectric generator employing the same
US8227681B2 (en) 2007-07-20 2012-07-24 GM Global Technology Operations LLC Active material apparatus with activating thermoelectric device thereon and method of fabrication
WO2009014985A2 (en) 2007-07-20 2009-01-29 California Institute Of Technology Methods and devices for controlling thermal conductivity and thermoelectric power of semiconductor nanowires
EP2181460A4 (en) 2007-08-21 2013-09-04 Univ California NANOSTRUCTURES WITH THERMOELECTRIC HIGH PERFORMANCE CHARACTERISTICS
TW200935635A (en) 2008-02-15 2009-08-16 Univ Nat Chiao Tung Method of manufacturing nanometer-scale thermoelectric device
EP2131406A1 (en) 2008-06-02 2009-12-09 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO A method for manufacturing a thermoelectric generator, a wearable thermoelectric generator and a garment comprising the same
WO2010003629A2 (en) 2008-07-08 2010-01-14 Max-Planck-Gesellschaft Zur Förderung Der Wissenschaft E. V. Thermoelectric apparatus and methods of manufacturing the same
US8318386B2 (en) 2008-08-07 2012-11-27 Rolith Inc. Fabrication of nanostructured devices
WO2010027962A2 (en) 2008-09-04 2010-03-11 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method of forming a nanoscale three-demensional pattern in a porous semiconductor
KR101249292B1 (ko) 2008-11-26 2013-04-01 한국전자통신연구원 열전소자, 열전소자 모듈, 및 그 열전 소자의 형성 방법
TWI380487B (en) 2008-12-12 2012-12-21 Ind Tech Res Inst Thermoelectric device
WO2010114887A1 (en) 2009-03-31 2010-10-07 Georgia Tech Research Corporation Metal-assisted chemical etching of substrates
BRPI1008160A2 (pt) 2009-05-28 2016-03-08 Gmz Energy Inc aparelho, gerador elétrico solar e método
US8980656B2 (en) 2009-10-21 2015-03-17 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method of forming an array of high aspect ratio semiconductor nanostructures
US20110114146A1 (en) 2009-11-13 2011-05-19 Alphabet Energy, Inc. Uniwafer thermoelectric modules
US8569740B2 (en) 2010-01-12 2013-10-29 MicroXact Inc. High efficiency thermoelectric materials and devices
TWI472477B (zh) 2010-03-02 2015-02-11 Univ Nat Taiwan 矽奈米結構與其製造方法及應用
US8568877B2 (en) 2010-03-09 2013-10-29 Board Of Regents Of The University Of Texas System Porous and non-porous nanostructures
US9240328B2 (en) 2010-11-19 2016-01-19 Alphabet Energy, Inc. Arrays of long nanostructures in semiconductor materials and methods thereof
US8736011B2 (en) 2010-12-03 2014-05-27 Alphabet Energy, Inc. Low thermal conductivity matrices with embedded nanostructures and methods thereof
US9048004B2 (en) 2010-12-20 2015-06-02 Gmz Energy, Inc. Half-heusler alloys with enhanced figure of merit and methods of making
KR20140040072A (ko) 2010-12-20 2014-04-02 트러스티스 오브 보스톤 칼리지 성능 지수가 향상된 반 호이슬러 합금과 이를 제조하는 방법
WO2012088085A1 (en) 2010-12-21 2012-06-28 Alphabet Energy, Inc. Arrays of filled nanostructures with protruding segments and methods thereof
KR101864211B1 (ko) 2010-12-30 2018-06-05 한국전자통신연구원 실리콘 나노선 기반의 열전소자 및 그 제조 방법
US8580100B2 (en) 2011-02-24 2013-11-12 Massachusetts Institute Of Technology Metal deposition using seed layers
US20120282435A1 (en) 2011-03-24 2012-11-08 University Of Massachusetts Nanostructured Silicon with Useful Thermoelectric Properties
US20130019918A1 (en) 2011-07-18 2013-01-24 The Regents Of The University Of Michigan Thermoelectric devices, systems and methods
US20130087180A1 (en) 2011-10-10 2013-04-11 Perpetua Power Source Technologies, Inc. Wearable thermoelectric generator system
US10205080B2 (en) 2012-01-17 2019-02-12 Matrix Industries, Inc. Systems and methods for forming thermoelectric devices
WO2013112710A1 (en) 2012-01-25 2013-08-01 Alphabet Energy, Inc. Modular thermoelectric units for heat recovery systems and methods thereof
KR20150086466A (ko) 2012-08-17 2015-07-28 실리시움 에너지, 인크. 열전 디바이스 형성 시스템 및 형성 방법
WO2014070795A1 (en) 2012-10-31 2014-05-08 Silicium Energy, Inc. Methods for forming thermoelectric elements
US20140326287A1 (en) 2013-05-02 2014-11-06 Perpetua Power Source Technologies, Inc. Wearable thermoelectric generator assembly and method of manufacturing same
US10182937B2 (en) 2013-10-11 2019-01-22 Embr Labs Inc. Methods and apparatuses for manipulating temperature
US20150162517A1 (en) 2013-12-06 2015-06-11 Sridhar Kasichainula Voltage generation across temperature differentials through a flexible thin film thermoelectric device
CN106456357A (zh) 2014-03-03 2017-02-22 物理治疗有限公司 刺激系统、设备及其使用方法
JP6611727B2 (ja) 2014-03-25 2019-11-27 マトリックス インダストリーズ,インコーポレイテッド 熱電デバイス及びシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11317547A (ja) * 1998-03-05 1999-11-16 Agency Of Ind Science & Technol 熱電変換材料及びその製造方法
JP2008523614A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 トヨタ テクニカル センター,ユー.エス.エー.,インコーポレイティド ナノ構造のバルク熱電材料

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015046343; Jen-Kan Yu et al.: 'Reduction of thermal conductivity in phononic nanomesh structures' Nature Nanotechnology Vol.5, No.10, 20100725, p.718-721, Nature Publishing Group *
JPN6015046344; 平岡俊郎,外2名: 'テラビット磁気記録媒体を実現する新しいナノ加工技術' 東芝レビュー 第57巻,第1号, 20020101, p.13-16, 株式会社東芝 *
JPN6015046346; 山口徹,外1名: '16nm技術ノードへ向けたブロック共重合体リソグラフィ' NTT技術ジャーナル 第19巻, 第2号, 20070201, p.9-12, 社団法人電気通信協会 *

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016058733A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 コリア・ユニバーシティ・リサーチ・アンド・ビジネス・ファウンデーション ナノファイバー熱電発電モジュール、その製造方法及びナノファイバー製造電気紡糸装置
JP2017054975A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 富士通株式会社 ナノ構造素子及びその製造方法、並びに熱電変換装置
JP2018192534A (ja) * 2017-05-12 2018-12-06 国立大学法人 東京大学 熱流方向性制御構造
JP2021513227A (ja) * 2018-02-09 2021-05-20 ザ・リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・コロラド,ア・ボディー・コーポレイト ナノフォノニックメタマテリアルに基づく熱電デバイス
WO2020003689A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 国立研究開発法人産業技術総合研究所 フォノニック材料及びその製造方法
JPWO2020003689A1 (ja) * 2018-06-29 2021-04-22 国立研究開発法人産業技術総合研究所 フォノニック材料及びその製造方法
JP7145529B2 (ja) 2018-06-29 2022-10-03 国立研究開発法人産業技術総合研究所 フォノニック材料及びその製造方法
JPWO2020174733A1 (ja) * 2019-02-28 2021-12-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 積層体及び結晶体
WO2020174733A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 積層体及び結晶体
JP7253715B2 (ja) 2019-02-28 2023-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 積層体及び結晶体
JPWO2021132358A1 (ja) * 2019-12-28 2021-07-01
WO2021132358A1 (ja) * 2019-12-28 2021-07-01 伸幸 全 フォノニック材料及びその製造方法
JP7106771B2 (ja) 2019-12-28 2022-07-26 伸幸 全 フォノニック材料及びその製造方法
WO2021132359A1 (ja) * 2019-12-28 2021-07-01 伸幸 全 フォノニック材料及びその製造方法
JPWO2021132359A1 (ja) * 2019-12-28 2021-07-01
JP7256903B2 (ja) 2019-12-28 2023-04-12 伸幸 全 フォノニック材料及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103180983A (zh) 2013-06-26
US20120097204A1 (en) 2012-04-26
CN103180983B (zh) 2016-01-13
WO2012054777A2 (en) 2012-04-26
US9419198B2 (en) 2016-08-16
CA2814584A1 (en) 2012-04-26
EP2630669A4 (en) 2014-04-23
EP2630669A2 (en) 2013-08-28
WO2012054777A3 (en) 2012-08-02
AU2011316946A1 (en) 2013-05-09
KR20140009182A (ko) 2014-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014501031A (ja) 低熱伝導率および熱電性エネルギー転換材料のためのナノメッシュのフォノン性構造
Yu et al. Reduction of thermal conductivity in phononic nanomesh structures
Oh et al. Significantly reduced thermal conductivity and enhanced thermoelectric properties of single-and bi-layer graphene nanomeshes with sub-10 nm neck-width
US9595653B2 (en) Phononic structures and related devices and methods
Borca-Tasciuc et al. Thermal conductivity of symmetrically strained Si/Ge superlattices
Andrews et al. Atomic-level control of the thermoelectric properties in polytypoid nanowires
US9242855B2 (en) Bulk nano-ribbon and/or nano-porous structures for thermoelectric devices and methods for making the same
RU2561659C1 (ru) Термоэлектрический материал, способ его получения и модуль для термоэлектрического преобразования с использованием этого материала
JP5677713B2 (ja) ナノ構造を必要とせず半導体材料製の処理済層を利用したセーベック/ペルティ効果を利用した熱−電気変換装置
Volz et al. Heat conduction in nanostructured materials
JP2014503996A (ja) 半導体物質の長いナノ構造のアレイおよびその製造方法
Xiao et al. Phonon transport within periodic porous structures--from classical phonon size effects to wave effects
Gadea et al. Semiconductor nanowires for thermoelectric generation
Liu et al. Thermoelectric properties of holey silicon at elevated temperatures
Li et al. Formation and evaluation of silicon substrate with highly-doped porous Si layers formed by metal-assisted chemical etching
Liu et al. Thermal rectification on asymmetric suspended graphene nanomesh devices
Li Thermal transport in individual nanowires and nanotubes
Curtin et al. Thermoelectric properties of silicon nanowire array and spin-on glass composites fabricated with CMOS-compatible techniques
El-Kady et al. Manipulation of thermal phonons: a phononic crystal route to High-ZT thermoelectrics
Yoo et al. Enhanced thermoelectric figure of merit in highly-doped silicon nanowires via a corrugated surface modulation
Yoo et al. High Thermoelectric Figure of Merit in Silicon Nanowires Via a Corrugated Surface Modulation
NOMURA Phonon Engineering and Application to Thermoelectrics
Dechaumphai et al. Phononic and Electronic Engineering in Nanowires for Enhanced Thermoelectric Performance
Zheng Thermal Energy Transport and Conversion in Disordered Materials
Rodichkina Electrical and thermal properties of silicon nanowire arrays

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161004