JP2014241106A - 媒体保護装置及び媒体分離集積装置 - Google Patents

媒体保護装置及び媒体分離集積装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014241106A
JP2014241106A JP2013124043A JP2013124043A JP2014241106A JP 2014241106 A JP2014241106 A JP 2014241106A JP 2013124043 A JP2013124043 A JP 2013124043A JP 2013124043 A JP2013124043 A JP 2013124043A JP 2014241106 A JP2014241106 A JP 2014241106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
roller
central axis
transport
banknote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013124043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6127752B2 (ja
JP2014241106A5 (ja
Inventor
倫夫 末高
Michio Suetaka
倫夫 末高
貴元 横手
Takamoto Yokote
貴元 横手
悟 岩▲崎▼
Satoru Iwasaki
悟 岩▲崎▼
利谷 一
Hajime Toshitani
一 利谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013124043A priority Critical patent/JP6127752B2/ja
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to BR112015029479-0A priority patent/BR112015029479B1/pt
Priority to US14/893,797 priority patent/US9592978B2/en
Priority to RU2015150167A priority patent/RU2638133C2/ru
Priority to CN201480030018.4A priority patent/CN105247578B/zh
Priority to PCT/JP2014/060322 priority patent/WO2014199711A1/ja
Publication of JP2014241106A publication Critical patent/JP2014241106A/ja
Publication of JP2014241106A5 publication Critical patent/JP2014241106A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6127752B2 publication Critical patent/JP6127752B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/14Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/20Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders
    • B65H29/22Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/70Article bending or stiffening arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5207Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
    • B65H3/5215Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/66Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H3/68Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/08Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another
    • B65H31/10Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another and applied at the top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/36Auxiliary devices for contacting each article with a front stop as it is piled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H83/00Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such
    • B65H83/02Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such performed on the same pile or stack
    • B65H83/025Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such performed on the same pile or stack onto and from the same side of the pile or stack
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/16Handling of valuable papers
    • G07D11/18Diverting into different paths or containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/111Details of cross-section or profile shape
    • B65H2404/1112D-shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/111Details of cross-section or profile shape
    • B65H2404/1113C-shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/111Details of cross-section or profile shape
    • B65H2404/1114Paddle wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/114Built-up elements
    • B65H2404/1141Built-up elements covering a part of the periphery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/131Details of longitudinal profile shape
    • B65H2404/1313Details of longitudinal profile shape concave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/131Details of longitudinal profile shape
    • B65H2404/1314Details of longitudinal profile shape convex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/131Details of longitudinal profile shape
    • B65H2404/1315Details of longitudinal profile shape conical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/131Details of longitudinal profile shape
    • B65H2404/1316Details of longitudinal profile shape stepped or grooved
    • B65H2404/13161Regularly spaced grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/612Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

【課題】ガイドに沿って媒体を進行させる際に損傷を回避できるようにする。
【解決手段】紙幣カセット17は、舌片ローラ36における中心体51の周側面のうち舌片52が設けられていない範囲に、ガイド体53を取り付けた。紙幣カセット17は、紙幣BLを繰り出す際、舌片ローラ36を退避状態として停止させることにより、搬送ガイド25に穿設された孔部25H2のうち前上方の湾曲部分において、ガイド体53の外周面を表面25Sの近傍に位置させ、ほぼ塞いだ状態とすることができるので、紙幣BLの頂点近傍を孔部25H2内へ入り込ませることを防ぎ、搬送中に折れ曲がることを未然に回避できる。
【選択図】図7

Description

本発明は媒体保護装置及び媒体分離集積装置に関し、例えば紙幣等の媒体を内部に収納し、顧客との間で紙幣に関する取引処理を行う現金自動預払機(ATM)等に適用して好適なものである。
従来、金融機関やコンビニエンスストア等に設置される現金自動預払機においては、顧客との取引内容に応じて、例えば顧客に紙幣や硬貨等の現金を入金させ、また顧客へ現金を出金するようになされている。
現金自動預払機としては、例えば顧客との間で紙幣の授受を行う入出金部と、紙幣を搬送する搬送部と、投入された紙幣の金種及び真偽を鑑別する鑑別部と、投入された紙幣を一時的に保留する一時保留部と、金種ごとに紙幣を収納する紙幣カセットと、再使用すべきでない紙幣を収納するリジェクトカセットとを有するものが提案されている。
この現金自動預払機は、入金取引において、顧客が入出金部に紙幣を投入すると、投入された紙幣を搬送して鑑別部で鑑別し、正常紙幣と鑑別された紙幣を一時保留部へ収納する一方、取引すべきでないと鑑別された紙幣を入出金部へ戻して顧客に返却する。
続いて現金自動預払機は、顧客により入金金額が確定されると、一時保留部に収納している紙幣を繰り出してその金種を鑑別部により再鑑別し、鑑別された金種に応じて各紙幣カセットに収納すると共に、損傷の程度が大きいと鑑別された紙幣をリジェクトカセットに収納する。
また現金自動預払機は、出金処理において、顧客の操作指示により出金すべき金額が確定すると、紙幣カセットから出金すべき金額に応じた紙幣を繰り出して搬送部により搬送し、鑑別部により正常な紙幣が過不足なく繰り出されたことを鑑別した後、紙幣入出金口へ搬送して顧客に取り出させる。
このような現金自動預払機の紙幣カセットのなかには、所定の中心軸を中心に回転する中心部と、この中心部の外周面における所定範囲にのみ植設され、中心軸から遠ざかる方向へ向けて放射状に伸び可撓性を有する舌片とからなる舌片ローラを有するものがある(例えば、特許文献1参照)。
例えば図17に示す従来の紙幣カセット817は、筐体21内に紙幣を集積する内部空間21Sを有しており、当該内部空間21Sへ紙幣を搬送する搬送路26に沿って、紙幣を案内する板状の搬送ガイド24及び25が設けられている。
この搬送路26が内部空間21S側と連通する部分の近傍における上側及び下側には、それぞれ所定の中心軸を中心に回転するフィードローラ32及び分離ローラ35が互いに対向するように配置されている。また内部空間21Sの天井面には、ピッカローラ42が配置されている。
また紙幣カセット817は、分離ローラ35と中心軸を共有するように、舌片ローラ36を有している。舌片ローラ36は、図18に示すように、外径が分離ローラ35よりも小さい円柱状の中心体51と、当該中心体における外周面の約3/8の範囲に渡って離散的に立設された舌片52とにより構成されている。
舌片52は、可撓性を有すると共に摩擦係数が大きい材料により構成されると共に細長い薄板状に形成されており、その外端を分離ローラ35の外周よりも外方にまで到達させている。
また搬送ガイド24及び25には、フィードローラ32及び分離ローラ35等の一部を搬送路26内へ露出させると共に、これらと干渉すること無く回転させ得るような孔部が適宜設けられている。これに加えて搬送ガイド25には、図18に示したように、舌片ローラ36の舌片52を通過させるための孔部25H2が設けられている。
この紙幣カセット817は、紙幣を収納する際、搬送部25に沿って紙幣を搬送し、フィードローラ32及び分離ローラ35により挟み込み、当該フィードローラ32を矢印R1方向へ回転させると共に分離ローラ35を矢印R2方向へ回転させて、当該紙幣を内部空間21S内へ放出する。この紙幣は内部空間21S内を後方へ進行し、搬送路26の延長上に配置されたビルストッパ29に衝突して衝撃が吸収される。
続いて紙幣カセット817は、舌片ローラ36を分離ローラ35と共に矢印R2方向へ回転させ、内部空間21S内にある紙幣を舌片52により下方へ叩き付けて、内部空間21S内のステージ22上又はその上に集積されている紙幣の上に落下させ、さらに前方へ引き寄せて集積する。
また紙幣カセット817は、紙幣を繰り出す際、舌片ローラ36の舌片52を搬送路26及び内部空間21Sから退避した位置まで回転させて静止させる一方、ピッカローラ42及びフィードローラ32を矢印R2方向へ回転させる。
さらに紙幣カセット817は、内部空間21S内でステージ22を上方へ移動させ、集積された紙幣の最上面をピッカローラ42に押し付け、回転するピッカローラ42及びフィードローラ32により集積された紙幣から最上面の1枚を順次分離して搬送路26へ送り出す。
かくして紙幣カセット817は、紙幣を内部空間21S内に集積して収納し、また当該内部空間21S内から紙幣を分離して繰り出すことができる。
特許第5141477号公報(第4図等)
しかしながら、かかる構成の紙幣カセット817では、紙幣を繰り出す際、舌片ローラ36の舌片52を搬送路26及び内部空間21Sから退避した位置まで回転させて静止させているため、図18に示すように、搬送ガイド25の孔部25H2が大きく開口した状態となる。
一方、紙幣のなかには、例えば市場で流通する間に折り曲げる等の取り扱いを受けて剛性が弱くなった、いわゆるコシが弱くなったものがある。紙幣カセット817では、このようなコシが弱い紙幣を繰り出す際、その頂点付近が大きく垂れ下がった状態で搬送ガイド25の孔部25H2近傍を通過することがある。
また紙幣カセット817は、搬送路26内で紙幣の短辺を進行方向と平行に揃えて搬送することが望ましいが、種々の要因により傾いてしまう場合、いわゆる斜行させてしまう場合があり、このとき紙幣の頂点が搬送ガイド25の孔部25H2近傍を通過することがある。
これらの場合、紙幣カセット817は、紙幣の頂点を孔部25H2の側辺部分に引っかけた状態で押し進めることになり、孔部の終端等において当該紙幣を折り曲げてしまい、紙幣の損傷につながることがある、という問題があった。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、ガイドに沿って媒体を進行させる際に損傷を回避し得る媒体保護装置及び媒体分離集積装置を提案しようとするものである。
かかる課題を解決するため本発明の媒体保護装置においては、紙葉状の媒体の搬送路を形成する搬送ガイドと、搬送路に沿った媒体の進行方向と略直交し、且つ搬送路上を搬送される媒体の面と略平行であって、且つ搬送ガイドにおける最も搬送路側の箇所から所定距離だけ離れた中心軸と、中心軸からの半径が所定距離未満であり当該中心軸を中心に回転する中心体と、当該中心体における中心軸を中心とした外周部のうち所定の立設範囲内に離散的に立設され、可撓性を有する舌片とを有する舌片ローラと、搬送ガイドにおける、中心軸を中心として中心体が回転する際に舌片が通過する部分に形成された通過孔と、中心体における中心軸を中心とした外周部のうち立設範囲を除いた非立設範囲に設けられ、当該外周部よりも外方に位置するガイド体とを設けるようにした。
これにより、中心軸と一体に舌片ローラを回転させる場合には、舌片を媒体に叩き付けることができる。一方、舌片を搬送路に露出させない状態で舌片ローラを静止させた場合には、搬送ガイドの通過孔を塞ぐようにガイド体を位置させることができるので、搬送路に沿って進行する媒体の一部が搬送ガイドの通過孔に入り込み、損傷することを阻止できる。
また本発明の媒体分離集積装置においては、紙葉状の媒体を集積する空間と、空間と連通し媒体の搬送路を形成する搬送ガイドと、搬送路に沿った媒体の進行方向と略直交し、且つ搬送路上を搬送される媒体の面と略平行であって、且つ搬送ガイドにおける最も搬送路側の箇所から所定距離だけ離れた中心軸と、中心軸からの半径が所定距離未満であり当該中心軸を中心に回転する中心体と、当該中心体における中心軸を中心とした外周部のうち所定の立設範囲内に立設され可撓性を有する1又は2以上の舌片とを有する舌片ローラと、搬送ガイドにおける、中心軸を中心として中心体が回転する際に舌片が通過する部分に形成された通過孔と、中心体における中心軸を中心とした外周部のうち立設範囲を除いた非立設範囲に設けられ、当該外周部よりも外方に位置するガイド体とを設けるようにした。
これにより、搬送路に沿って媒体を進行方向へ進行させ空間内へ放出する際に、中心軸と一体に舌片ローラを回転させる場合には、舌片を媒体に叩き付けて集積させることができる。一方、空間内にあった媒体を搬送路に沿って反対方向へ進行させる際に、舌片を搬送路に露出させない状態で舌片ローラを静止させた場合には、搬送ガイドの通過孔を塞ぐようにガイド体を位置させることができるので、搬送路に沿って進行する媒体の一部が搬送ガイドの通過孔に入り込み、損傷することを阻止できる。
本発明によれば、中心軸と一体に舌片ローラを回転させる場合には、舌片を媒体に叩き付けることができる。一方、舌片を搬送路に露出させない状態で舌片ローラを静止させた場合には、搬送ガイドの通過孔を塞ぐようにガイド体を位置させることができるので、搬送路に沿って進行する媒体の一部が搬送ガイドの通過孔に入り込み、損傷することを阻止できる。かくして本発明は、ガイドに沿って媒体を進行させる際に損傷を回避し得る媒体保護装置を実現できる。
また本発明によれば、搬送路に沿って媒体を進行方向へ進行させ空間内へ放出する際に、中心軸と一体に舌片ローラを回転させる場合には、舌片を媒体に叩き付けて集積させることができる。一方、空間内にあった媒体を搬送路に沿って反対方向へ進行させる際に、舌片を搬送路に露出させない状態で舌片ローラを静止させた場合には、搬送ガイドの通過孔を塞ぐようにガイド体を位置させることができるので、搬送路に沿って進行する媒体の一部が搬送ガイドの通過孔に入り込み、損傷することを阻止できる。かくして本発明は、ガイドに沿って媒体を進行させる際に損傷を回避し得る媒体分離集積装置を実現できる。
現金自動預払機の構成を示す略線的斜視図である。 紙幣入出金機の構成を示す略線図である。 紙幣カセットの構成を示す略線図である。 カセット内搬送部の構成を示す略線図である。 搬送ガイド並びに舌片ローラ及び分離ローラの構成を示す略線的斜視図である。 第1の実施の形態による舌片ローラ及び分離ローラの構成を示す略線図である。 搬送ガイドとガイド体との関係を示す略線図である。 集積動作時における舌片の変形を示す略線図である。 紙幣の集積の様子を示す略線図である。 紙幣の分離の様子を示す略線図である。 第2の実施の形態による舌片ローラの構成を示す略線図である。 他の実施の形態によるガイド体の構成を示す略線図である。 他の実施の形態によるガイド体の構成を示す略線図である。 他の実施の形態によるガイド体の構成を示す略線図である。 他の実施の形態によるガイド体の構成を示す略線図である。 他の実施の形態によるガイド体の構成を示す略線図である。 従来の紙幣カセットの構成を示す略線図である。 従来の搬送ガイドと舌片ローラとの関係を示す略線図である。
以下、発明を実施するための形態(以下実施の形態とする)について、図面を用いて説明する。
[1.第1の実施の形態]
[1−1.現金自動預払機の全体構成]
図1に外観を示すように、現金自動預払機1は、箱状の筐体2を中心に構成されており、例えば金融機関等に設置され、顧客との間で入金取引や出金取引等の現金に関する取引を行うようになされている。
筐体2は、その前側に顧客が対峙した状態で紙幣BLの投入やタッチパネルによる操作等をしやすい箇所、すなわち前面の上部から上面に渡る部分が斜めに切り落とされたような形状となっており、この部分に接客部3が設けられている。
接客部3は、顧客との間で現金や通帳等を直接やり取りすると共に、取引に関する情報の通知や操作指示の受付を行うようになされており、カード入出口4、入出金口5、操作表示部6、テンキー7、及びレシート発行口8が設けられている。
カード入出口4は、キャッシュカード等の各種カードが挿入または排出される部分である。カード入出口4の奥側には、各種カードに磁気記録された口座番号等の読み取りを行うカード処理部(図示せず)が設けられている。
入出金口5は、顧客が入金する紙幣BLが投入されると共に、顧客へ出金する紙幣BLが排出される部分である。また入出金口5は、シャッタを駆動することにより開放又は閉塞するようになされている。因みに紙幣BLは、例えば長方形の紙で構成されている。
操作表示部6は、取引に際して操作画面を表示するLCD(Liquid Crystal Display)と、取引の種類の選択、暗証番号や取引金額等を入力するタッチセンサとが一体化されたタッチパネルとなっている。
テンキー7は、「0」〜「9」の数字等の入力を受け付ける物理キーであり、暗証番号や取引金額等の入力操作時に用いられる。
レシート発行口8は、取引処理の終了時に取引内容等を印字したレシートを発行する部分である。因みにレシート発行口8の奥側には、レシートに取引内容等を印字するレシート処理部(図示せず)が設けられている。
以下では、現金自動預払機1のうち顧客が対峙する側を前側とし、その反対を後側とし、当該前側に対峙した顧客から見て左及び右をそれぞれ左側及び右側とし、さらに上側及び下側を定義して説明する。
筐体2内には、現金自動預払機1全体を統括制御する主制御部9や、紙幣に関する種々の処理を行う紙幣入出金機10等が設けられている。
主制御部9は、図示しないCPU(Central Processing Unit)を中心に構成されており、図示しないROMやフラッシュメモリ等から所定のプログラムを読み出して実行することにより、入金取引や出金取引等の種々の処理を行うようになされている。
また主制御部9は、内部にRAM(Random Access Memory)、ハードディスクドライブやフラッシュメモリ等でなる記憶部を有しており、この記憶部に種々の情報を記憶させるようになされている。
因みに筐体2は、前面側やその後面側等の一部の側面が開閉可能な扉により構成されている。すなわち筐体2は、顧客との間で現金に関する取引を行う取引動作時には、図1に示したように各扉を閉塞することにより、紙幣入出金機10内に収納している紙幣を保護する。一方筐体2は、作業者等が保守作業を行う保守作業時には、必要に応じて各扉を開放することにより、内部の各部に対する作業を容易に行わせ得るようになされている。
紙幣入出金機10は、図2に側面図を示すように、内部に紙幣に関する種々の処理を行う複数の部分が組み込まれている。また紙幣入出金機10の各部分は、紙幣制御部11により制御されるようになされている。
紙幣制御部11は、主制御部9と同様、図示しないCPUを中心に構成されており、図示しないROMやフラッシュメモリ等から所定のプログラムを読み出して実行することにより、紙幣の搬送先を決定する処理等、種々の処理を行うようになされている。
また紙幣制御部11は、内部にRAM及びフラッシュメモリ等でなる記憶部を有しており、この記憶部に種々の情報を記憶させるようになされている。
紙幣制御部11は、例えば顧客が紙幣を入金する入金取引を行う場合、操作表示部6(図1)を介して所定の操作入力を受け付けた後、シャッタを開いて入出金部12内に形成された収容空間12Aへ紙幣を投入させる。
入出金部12は、収容空間12Aに紙幣が投入されると、シャッタを閉じて当該収容空間12A内から紙幣を1枚ずつ繰り出し、搬送部13へ受け渡す。搬送部13は、複数のローラやベルト等により構成されており、長方形の紙葉状に構成された紙幣を短辺方向に沿って進行させ、鑑別部14へ搬送する。
鑑別部14は、その内部で紙幣を搬送しながら、光学素子や磁気検出素子等を用いて当該紙幣の金種及び真偽、並びに損傷の程度等を鑑別し、その鑑別結果を紙幣制御部11へ通知する。これに応じて紙幣制御部11は、取得した鑑別結果に基づいて当該紙幣の搬送先を決定する。
このとき搬送部13は、鑑別部14において正常紙幣と鑑別された紙幣を一時保留部15へ搬送する等して一時的に保留させる一方、取引すべきでないと鑑別されたリジェクト紙幣を入出金部12へ搬送して顧客に返却する。
その後紙幣制御部11は、操作表示部6を介して顧客に入金金額を確定させ、一時保留部15に保留している紙幣を搬送部13により鑑別部14へ搬送してその金種及び損傷の程度等を鑑別させ、その鑑別結果を取得する。
そして紙幣制御部11は、紙幣の損傷の程度が大きければ、これを再利用すべきでない紙幣として搬送部13によりリジェクトカセット16へ搬送して収納させ、損傷の程度が小さければ、これを再利用すべき紙幣として搬送部13により搬送させ、その金種に応じた紙幣カセット17に収納させるようになされている。
また紙幣制御部11は、例えば顧客が紙幣を出金する出金取引を行う場合、操作表示部6(図1)を介して所定の操作入力を受け付けた後、出金すべき金額に応じた紙幣を紙幣カセット17から繰り出させ、搬送部13により鑑別部14へ搬送させる。
続いて紙幣制御部11は、この紙幣を鑑別部14により鑑別させた上で、搬送部13により入出金部12へ搬送して収容空間12A内に集積させ、入出金口5(図1)のシャッタを開いて顧客に取り出させる。
このように紙幣カセット17は、搬送部13により搬送されてきた紙幣BLを内部に取り込んで収納し、また内部から紙幣BLを繰り出して当該搬送部13へ受け渡すようになされている。
[1−2.紙幣カセットの構成]
紙幣カセット17は、図3に模式的に示すように、直方体状の筐体21内に媒体としての紙幣BLを収納するようになされている。因みに図3は右側面図を表している。また説明の都合上、一部の部品については透過させ、或いは省略している。
筐体21は前後、左右及び上下の各側面をほぼ閉塞しており、内部に集積された紙幣BLや各部品等を保護するようになされている。筐体21内には、直方体状の内部空間21Sが形成されている。
内部空間21S内には、平板状のステージ22が設けられている。ステージ22は、板面をほぼ水平に向けており、その上面に紙幣BLを集積するようになされている。またステージ22は、図示しないステージ駆動機構により上下方向へ移動するようになされている。
また筐体21の所定箇所には、ステージ22の上面又は集積されている紙幣BLのうち最上面(以下これをステージ最上面と呼ぶ)の上下方向に関する位置を検出する最上面センサ(図示せず)が設けられている。この最上面センサは、ステージ最上面の位置を検出し、その検出結果を紙幣制御部11へ送出するようになされている。
筐体21の上面後部には、左右方向に細長いスリット状の孔部21Aが設けられている。また筐体21の上側における後ろ寄りの部分には、孔部21Aと内部空間21Sとの間で紙幣BLを搬送するカセット内搬送部23が設けられている。
カセット内搬送部23には、搬送ガイド24及び25の間に挟まれるように搬送路26が形成されている。この搬送路26は、筐体21の孔部21Aから下方に向けて進行し、やがて前方へ向かうように湾曲された後、内部空間21Sの上部後端に連通されている。
搬送ガイド24は、板面を前後方向に向けた板状の部材における下側の部分を搬送路26に沿って前方へ適宜湾曲させたような形状となっている。また搬送ガイド24は、搬送路26の前下側における一端からそのまま前方へ延長されることにより、内部空間21Sの天井面を構成している。
搬送ガイド25は、板面を前後方向に向けた板状の部材における中程の部分をクランク状に湾曲させたような形状となっている。この搬送ガイド25は、上側部分により搬送路26の後面ないし下面を構成すると共に、下側部分により内部空間21Sの後側面を構成している。
また搬送ガイド25における搬送路26側の表面には、図5(A)に示すように、当該搬送路26における紙幣の搬送方向に沿うように、周囲よりも隆起したリブ25Rが複数設けられている。
筐体21内における孔部21Aの直下には、搬送路26を前後から挟むように、搬送ローラ27及び28が設けられている。
搬送ローラ27は、中心軸を左右方向に向けた扁平な円柱状に形成されており、その中心軸を搬送ガイド24よりも前方に位置させると共に、当該搬送ガイド24に適宜穿設された孔部からその外周面の一部を搬送路26側に露出させている。
また搬送ローラ27は、図示しないアクチュエータからの駆動力が伝達されることにより、図3において時計回りとなる矢印R1方向又はその反対方向である矢印R2方向へ回転する。
搬送ローラ28は、搬送ローラ27と同様、中心軸を左右方向に向けた扁平な円柱状に形成されており、矢印R1方向又は矢印R2方向へ自在に回転するようになされている。
また搬送ローラ28は、搬送路26を挟んで搬送ローラ27と対向する位置に設けられており、その中心軸を搬送ガイド25よりも後方に位置させると共に、当該搬送ガイド25に適宜穿設された孔部からその外周面の一部を搬送路26側に露出させ、さらに図示しないスプリングにより前方へ付勢されている。
搬送ローラ28は、搬送路26内に搬送されてきた紙幣BLを当該搬送ローラ27に押し付け、当該搬送ローラ27の駆動力を当該紙幣BLに伝達することにより、当該紙幣BLを搬送路26に沿って上方向又は下方向へ進行させる。
さらに搬送路26における前下側の端部近傍、すなわち搬送路26と内部空間21Sとの接続箇所の近傍には、当該搬送路26の両側に複数のローラ等がそれぞれ配置されている。
搬送路26よりも上側の部分は、左右方向に沿った細長い円柱状の中心軸31を中心に構成されている。中心軸31は、搬送路26の終端近傍における搬送ガイド24の上側であって、当該搬送ガイド24の下面から所定距離だけ離れた箇所に設けられている。
この中心軸31は、図示しない支持部により矢印R1方向及び矢印R2方向のいずれへも回転し得るように支持されている。また中心軸31は、紙幣制御部11(図2)の制御に基づき、図示しないギアを介して図示しないアクチュエータからの駆動力が伝達されるようになされている。
図4に示すように、この中心軸31には、2個のフィードローラ32と3個の搬送ローラ33とが、互いに間隔を空け、且つ交互に並ぶように挿通されている。
フィードローラ32は、所定半径及び所定の厚さを有する円柱状でなり、その周側面に周方向に沿った2本の溝部が設けられている。
またフィードローラ32は、摩擦係数が比較的小さい樹脂材料により構成されると共に、溝部以外の稜部の表面が滑らかに仕上げられており、紙幣BLに対して殆ど摩擦力を発生させず、容易に滑らせるようになされている。さらにフィードローラ32における周側面の一部には、摩擦係数が高められた高摩擦部32Aが取り付けられている。
搬送ローラ33は、フィードローラ32と比較して外径がほぼ同等であり左右方向の厚さが薄い、扁平な円柱状に形成されている。
また搬送ガイド24におけるフィードローラ32及び搬送ローラ33の真下には、それぞれ所定の孔部が穿設されている。フィードローラ32及び搬送ローラ33は、これらの孔部を介して周側面の一部を搬送路26側に露出させている。
一方、搬送路26よりも下側の部分は、左右方向に沿った細長い円柱状の中心軸34を中心に構成されている。中心軸34は、搬送路26の終端近傍における搬送ガイド25の下側であって、中心軸31のほぼ真下であり、且つ搬送ガイド25の上面から所定距離だけ離れた箇所に設けられている。
この中心軸34は、中心軸31と同様、図示しない支持部により矢印R1方向及び矢印R2方向のいずれへも回転し得るように支持されている。また中心軸34は、やはり中心軸31と同様、紙幣制御部11(図2)の制御に基づき、図示しないギアを介して図示しないアクチュエータからの駆動力が伝達されるようになされている。
図4に示したように、この中心軸34には、2個のフィードローラ32とそれぞれ対応する箇所に分離ローラ35が挿通され、且つそれぞれの外側に離れた箇所に舌片ローラ36が挿通されている。
分離ローラ35は、フィードローラ32と略同等の半径及び厚さを有する円柱状でなり、その周側面におけるフィードローラ32の溝部とそれぞれ対向する箇所に、周方向に沿った2本の稜部が設けられている。
また分離ローラ35は、フィードローラ32と同様、摩擦係数が比較的小さい樹脂材料により構成されると共に、稜部の表面が滑らかに仕上げられており、紙幣BLに対して殆ど摩擦力を発生させず、容易に滑らせるようになされている。
また分離ローラ35は、回転方向制御機構35B及びベアリング35Cを介して中心軸34に取り付けられている。回転方向制御機構35Bは、中心軸34に対し分離ローラ35を矢印R2方向へ自在に回転させ得るものの、矢印R1方向へ回転させないよう、その回転方向を一方向のみに制限している。
図5(B)並びに図6(A)及び(B)に示すように、舌片ローラ36は、中心体51、舌片52及びガイド体53により構成されている。因みに図6(A)は左側面図であり、図6(B)は図6(A)におけるA1−A2断面図である。
中心体51は、分離ローラ35よりも半径が小さい円柱状に形成されており、中心軸34に挿通されている。また中心体51の周側面には、約135度の範囲に渡って、4本の舌片52が離散的に設けられている。舌片52は、中心軸34側から外方へ向けて放射状に伸びる細長い板状でなり、可撓性を有する樹脂やゴム等の材料により構成されている。
因みに4本の舌片52は、中心体51の外側を円周状に囲む円環部分と一体に成形され、この円環部分を中心体51の外周に嵌め込むことにより、中心体51に取り付けられている。また図6(A)に示したように、この円環部分を含む中心体51の半径D1は、分離ローラ35の半径D4よりも十分に小さくなっている。
ガイド体53は、中心体51の周側面における舌片52が立設されていない約225度の範囲に渡り、当該中心体51の外側を覆うような形状に構成されている。
他の観点から見れば、ガイド体53は、円環状の部材から、中心体51に対し舌片52が立設されている範囲である約135度の範囲を取り除いたような形状であり、左右方向から見た概形が文字「C」又はこれを適宜回転させたものと類似している。
またガイド体53は、中心体51に取り付けられた状態における、中心軸34の中心Qを基準とした見かけ上の半径D2が、分離ローラ35の半径D4よりも僅かに小さくなっており、その外周面が滑らかに仕上げられている。
換言すれば、ガイド体53は、中心体51に取り付けられることにより、舌片52が立設されていない約225度の範囲について、当該中心体51の見かけ上の半径を半径D1から半径D2へ拡大することになる。
このように舌片ローラ36は、従来と同様の中心体51及び舌片52に加えて、ガイド体53が設けられた構成となっている。
また中心軸34には、方向検出センサ37が設けられている。方向検出センサ37は、筐体21側に取り付けられ固定された受発光部37Aと、中心軸34に取り付けられ当該中心軸34と一体に回転する遮光部37Bとにより構成されている。
受発光部37Aは、前後方向から見て略U字状に形成されている。受発光部37Aの左側部分には、紙幣制御部11(図2)の制御に基づき、右方向へ向けて所定の検出光を発光する発光素子が組み込まれている。また受発光部37Aの右側部分には、検出光を受光すると共に、その受光結果を紙幣制御部11へ通知する受光素子が組み込まれている。
遮光部37Bは、中心軸34の周方向における比較的狭い角度範囲(例えば約10度)にのみ外方へ延長されており、受発光部37Aの発光素子と受光素子との間に位置するときのみ、検出光を遮断する。
かかる構成により方向検出センサ37は、中心軸34が所定の方向を向いているとき、受発光部37Aの発光素子から発光された検出光が遮光部37Bによって遮光され、このことを紙幣制御部11へ通知する。また方向検出センサ37は、中心軸34が他の方向を向いているとき、受発光部37Aの発光素子から発光された検出光を受光素子によって受光し、このことを紙幣制御部11へ通知する。
このため紙幣制御部11は、方向検出センサ37からの通知を基に、中心軸34が所定の方向を向いているか否かを認識することができる。
ところで、カセット内搬送部23のうち搬送路26よりも下側ないし後方における、分離ローラ35の後側やや上方であって3個の搬送ローラ33とそれぞれ対向する位置には、3個のテンションローラ38が設けられている(図3、図4)。
テンションローラ38は、搬送ローラ33と比較して半径が小さく、且つ左右方向の厚さが略同等の扁平な円柱状に構成されており、中心軸34と異なる図示しない軸を中心として自在に回転するようになされている。またテンションローラ38は、図示しないスプリングにより搬送ローラ33に付勢されている。
一方、図5(A)に示したように、搬送ガイド25には、分離ローラ35の上方ないし前方に、孔部25H1が穿設されている。また搬送ガイド25には、舌片ローラ36の上方ないし前方に、通過孔としての孔部25H2が穿設されている。因みに搬送ガイド25には、テンションローラ38の前上方にも所定の孔部(図示せず)が穿設されている。
また搬送ガイド25における搬送路26の終端近傍の部分、すなわち内部空間21Sの後側面における上端近傍の部分は、分離ローラ35の外周面よりも僅かに半径が小さい円弧状に湾曲している。例えば、リブ25Rの稜線25REの湾曲部分における、中心軸34の中心Qを基準とした半径D3は、分離ローラ35の半径D4よりも僅かに小さくなっている。また換言すれば、搬送ガイド25は、中心軸34の反対側へ突出するように湾曲されている。
かかる構成により紙幣カセット17では、図5(A)及び(B)と対応する図7(A)に示すように、孔部25H1から分離ローラ35の外周面のうち上側ないし前側の一部が搬送路26側に露出している。
また紙幣カセット17では、図7(B)に断面図を示すように、舌片ローラ36の中心体51が搬送ガイド25におけるリブ25Rの稜線25RE及び表面25Sから離れている。中心軸34の中心Qを基準とした半径で比較すると、中心体51の半径D1は、搬送ガイド25の半径D3に対し十分に小さくなっている。
しかしながら舌片ローラ36は、図7(B)に示したように、中心軸34の回転によって全ての舌片52を搬送ガイド25の後方ないし下方に位置させているとき、ガイド体53の一部を中心体51の前上方に向けることができる。
このとき舌片ローラ36は、搬送ガイド25の孔部25H2における前上方の湾曲部分において、ガイド体53の外周面を表面25Sの近傍に、具体的には当該表面25Sの僅かに下方ないし後方に位置させることにより、当該孔部25H2をほぼ塞いだ状態とすることができる。
ここで中心軸34の中心Qを基準とした半径で比較すると、このときの舌片ローラ36における前上方の部分は、ガイド体53により半径D2となっており、搬送ガイド25の半径D3にある程度近い値となっている。
以下、舌片ローラ36の舌片52が中心軸34に対し下方から後上方までの範囲を向いており、搬送路26及び内部空間21Sに露出せず搬送ガイド25の下方ないし後方に退避している状態(図7)を、当該舌片ローラ36の退避状態と呼ぶ。
また上述した方向検出センサ37は、舌片ローラ36が退避状態にあるときに、受発光部37Aの発光素子から発光された検出光を遮光部37Bによって遮光するよう、その取付方向が調整されている。
このため紙幣制御部11(図2)は、方向検出センサ37からの通知を基に、舌片ローラ36が退避状態にあるか否かを認識することができる。また紙幣カセット17は、紙幣制御部11の制御に基づき、中心軸34を適宜回転させた後、舌片ローラ36が退避状態(図7)であるときにその回転を停止させ、且つその状態を維持することにより、舌片ローラ36を退避状態に保持することができる。
また紙幣カセット17(図3)には、内部空間21Sの上方であって中心軸31及びフィードローラ32の前方となる位置に、回転軸41及びピッカローラ42が設けられている。因みに紙幣カセット17には、2個のピッカローラ42が左右方向に所定間隔を空けるように配置されている。
ピッカローラ42は、フィードローラ32と略同等の半径及び厚さを有する円柱状でなり、その周側面の一部に、フィードローラ32の高摩擦部32Aと同様に摩擦係数が高められた高摩擦部42Aが取り付けられている。
さらに、内部空間21S内における前側面上方には、ビルストッパ29が設けられている。ビルストッパ29は、図示しないスプリングを介して筐体21に取り付けられており、紙幣が衝突した際に、このスプリングの作用により衝突による衝撃を吸収するようになされている。
このように紙幣カセット17は、ガイド体53が取り付けられた舌片ローラ36を退避状態とすることにより、このガイド体53により搬送ガイド25の孔部25H2をほぼ塞ぐようになされている。
[1−3.動作及び効果]
以上の構成において、第1の実施の形態による現金自動預払機1の紙幣入出金機10に設けられた紙幣カセット17(図3)は、例えば内部に紙幣BLを集積して収納する集積動作を行う際、図3と対応する図8に示すように、まず最上面センサの検出結果を参照しながらステージ22を下方へ移動させ、ステージ最上面と内部空間21Sの天井面との間に所定の間隔を確保する。
また紙幣カセット17は、紙幣制御部11の制御に基づき、カセット内搬送部23の搬送ローラ27、中心軸31、フィードローラ32及び搬送ローラ33を矢印R1方向へ回転させると共に、搬送ローラ28、中心軸34、分離ローラ35、舌片ローラ36及びテンションローラ38を矢印R2方向へ回転させる。
紙幣カセット17は、搬送部13(図2)から受け渡された紙幣BLをまず搬送ローラ27及び28の間に挟持して下方へ進行させ、続いて搬送ローラ33及びテンションローラ38の間に挟持して前下方へ進行させ、やがてフィードローラ32及び分離ローラ35の間に挟持する。
このとき舌片ローラ36の舌片52は、矢印R2方向へ回転する際に、図9に示すように、搬送ガイド25の孔部25H2における側辺部分や紙幣BL等に当接することにより変形する。
ここで舌片ローラ36は、中心体51の半径が比較的小さく、搬送ガイド25との間に隙間があることにより、舌片52を搬送路26にはみ出させることなく、当該搬送ガイド25よりも下側で十分に撓ませることができるので、紙幣BLの搬送を妨げることが無い。
フィードローラ32及び分離ローラ35は、それぞれ回転することにより、挟持している紙幣BLを前方へ進行させ、内部空間21S内へ放出する。放出された紙幣BLは、ビルストッパ29に衝突し、スプリングの作用により衝撃が吸収され、僅かに後方へ押し戻される。
次に舌片ローラ36は、矢印R2方向へ回転することにより、紙幣BLの後端部に舌片52を叩き付け、ステージ22の上面又は当該ステージ22の上面に集積されている紙幣BLの最上面に落下させる。
舌片ローラ36は、引き続き矢印R2方向へ回転することにより、ステージ22の上面又は既に集積されている紙幣BLの最上面に落下した紙幣BLとの間に摩擦力を作用させて後方へ引き寄せ、当該紙幣BLを内部空間21Sの後側面に当接させるよう位置を揃えて整然と集積する。
また紙幣カセット17は、内部の紙幣BLを1枚ずつに分離して繰り出す操出動作を行う際、図3と対応する図10に示すように、ステージ22を上方へ移動させ、当該ステージ22上に集積済みの紙幣BLの最上面、すなわちステージ最上面をピッカローラ42の下側面に当接させる。
また紙幣カセット17は、紙幣制御部11の制御に基づき、方向検出センサ37からの通知を参照しながら中心軸34及び舌片ローラ36を回転させ、当該舌片ローラ36を退避状態として停止させる。
さらに紙幣カセット17は、紙幣制御部11の制御に基づき、搬送ローラ27、中心軸31、フィードローラ32、搬送ローラ33及びピッカローラ42を矢印R2方向へ回転させる。
ピッカローラ42は、高摩擦部42Aと最上面の紙幣BLとの間で摩擦力を作用させ、当該紙幣BLに対し後方へ向かう力を加える。これにより紙幣BLは、その後端をフィードローラ32及び分離ローラ35の間に進入させる。
またステージ22上に集積された紙幣BLは、最上面の紙幣BLとこれに隣接する2枚目以下の紙幣BLとの間でもある程度の摩擦力が作用するため、2枚以上が重なった状態でそれらの後端をフィードローラ32及び分離ローラ35の間に進入させようとする可能性もある。
これに対し紙幣カセット17では、フィードローラ32と分離ローラ35とを当接させておらず、両者の間に1枚の紙幣BLを辛うじて通過させ得る程度の僅かな隙間を空けている。また分離ローラ35は、中心軸34及び舌片ローラ36と共に停止している。
このため紙幣カセット17は、最上面の紙幣BLのみを進行させる一方、静止している分離ローラ35により2枚目以下の紙幣BLの進入を堰き止めることにより、この最上面の紙幣BLのみを分離して、搬送路26に沿って進行させることができる。
ここで搬送ガイド25は、図7(A)及び(B)に示したように、舌片ローラ36の舌片52を通過させるための孔部25H2のうち前上方の湾曲部分において、ガイド体53の外周面を表面25Sの近傍に位置させ、ほぼ塞いだ状態とする。
紙幣BLは、上述したように、市場で流通する過程において折り曲げられる等の取り扱いがなされることにより剛性が低下し、いわゆるコシが弱くなっている場合がある。
また紙幣BLは、理想的には短辺を進行方向と平行に、すなわち長辺を進行方向と直交するように進行させることが望ましいものの、左右のピッカローラ42それぞれにおいて紙幣BLに作用する摩擦力が相違する等の要因により、短辺が進行方向に対し傾斜するように進行すること、すなわち斜行することがある。
このような場合、紙幣BLは、左右方向に関する頂点の位置を、正常に進行する場合、すなわち短辺を進行方向と平行に進行する場合の位置から相違させることになる。また紙幣BLは、斜行する場合、進行方向の先頭側(すなわち後端側)にある左右両端の頂点のうち、先行する側の頂点を先頭側の長辺や他方の頂点よりも先行させることになる。
このため紙幣BLは、コシが弱くなっている場合や斜行する場合等に、その後端が搬送ガイド25の湾曲部分に差し掛かる際、先頭側(後端側)の頂点近傍を垂れ下げ、孔部25H2へ進入させようとする可能性がある。
これに対し紙幣カセット17は、ガイド体53によりその侵入を阻止し、当該紙幣BLの後方への進行に伴って頂点近傍を当該ガイド体53の外周面に沿って摺動させていき、徐々に上方へ持ち上げることができる。
このため紙幣カセット17は、このようなコシの弱い紙幣BLの頂点近傍が孔部25H2の後端に到達する際には、十分に上方へ持ち上げることができ、その頂点近傍が当該孔部25H2の側辺部分に引っかかり折れ曲がることを未然に防止できる。
その後紙幣カセット17は、紙幣BLを搬送ローラ33及びテンションローラ38の間に挟持して後方ないし上方へ進行させ、さらに搬送ローラ27及び28により挟持して上方へ進行させて、搬送部13に受け渡す。
従って紙幣カセット17は、舌片ローラ36にガイド体53を設けたことにより、紙幣BLを繰り出す際に頂点近傍を搬送ガイド25における孔部25H2の側辺部分に引っ掛ける危険性を排除でき、紙幣BLを損傷させることなく繰り出すことができる。
これを換言すれば、ガイド体53は、搬送ガイド25に沿って搬送される紙幣を損傷から保護することができる。
ところで紙幣BLは、国や地域により様々な大きさのものが使用されている。このため紙幣カセット17では、特に長辺方向の長さが比較的短い紙幣BLの場合に、その頂点が舌片ローラ36や孔部25H2の位置に重なってしまい、当該孔部25H2内に入り込む危険性が高まる恐れがある。
この点においても紙幣カセット17は、舌片ローラ36に設けたガイド体53の作用により、紙幣BLの頂点が孔部25H2内に入り込み、その後当該孔部25H2の後端に引っ掛かる危険性を排除することができる。
このため紙幣カセット17は、使用される紙幣における長辺方向の長さに関わらず、舌片ローラ36や孔部25H2の左右方向の位置を一定とすることができるので、国や地域に応じて位置を変更する場合と比較して、設計の手間や部品の種類等を削減でき、製造や保守等に伴う費用の低廉化を図ることもできる。
以上の構成によれば、第1の実施の形態による紙幣カセット17は、舌片ローラ36における中心体51の周側面のうち舌片52が設けられていない範囲に、ガイド体53を取り付けた。紙幣カセット17は、紙幣BLを繰り出す際、舌片ローラ36を退避状態として停止させることにより、搬送ガイド25に穿設された孔部25H2のうち前上方の湾曲部分において、ガイド体53の外周面を表面25Sの近傍に位置させ、ほぼ塞いだ状態とすることができるので、紙幣BLの頂点近傍を孔部25H2内へ入り込ませることを防ぎ、搬送中に折れ曲がることを未然に回避できる。
[2.第2の実施の形態]
第2の実施の形態による現金自動預払機101(図1)は、第1の実施の形態による現金自動預払機1と比較して、紙幣入出金機10に代わる紙幣入出金機110を有する点が相違するものの、他の部分については同様に構成されている。
紙幣入出金機110(図2)は、第1の実施の形態による紙幣入出金機10と比較して、紙幣カセット17に代わる紙幣カセット117を有する点が相違するものの、他の部分については同様に構成されている。
紙幣カセット117は、第1の実施の形態による紙幣カセット17と比較して、舌片ローラ36に代わる舌片ローラ136を有する点が相違するものの、他の部分については同様に構成されている。
舌片ローラ136は、図6(A)と対応する図11(A)に示すように、第1の実施の形態による舌片ローラ36と比較して、ガイド体53に代わるガイド体153を有する点が相違するものの、他の部分については同様に構成されている。
ガイド体153は、第1の実施の形態によるガイド体53と比較して、舌片ローラ136が退避状態となったときの前上側部分が切り落とされることにより、持上面としての傾斜面153Sが形成されている点が相違する。
この傾斜面153Sは、平面となっており、退避状態において、紙幣BLの進行方向である水平方向に対する角度θが約45度となるように形成されている。また傾斜面153Sは、その表面が滑らかに仕上げられている。
かかる構成により紙幣カセット117は、紙幣を繰り出す際、第1の実施の形態と同様、紙幣制御部11の制御に基づき、舌片ローラ136を適宜回転させ退避状態として停止させる。
さらに紙幣カセット117は、搬送ローラ27、中心軸31、フィードローラ32、搬送ローラ33及びピッカローラ42を矢印R2方向へ回転させ、ステージ22上における最上面の紙幣BLを分離してその後端をフィードローラ32及び分離ローラ35の間に進入させる。
ここで、例えば図11(B)に示すように、紙幣BLのコシが弱くなっており、その後端が搬送ガイド25の湾曲部分に差し掛かる際、先頭側(後端側)の頂点Pの近傍を垂れ下げ、孔部25H2へ進入させようとする場合を想定する。
紙幣BLにおける先頭側の頂点Pは、後方への進行に伴い、孔部25H2内に僅かに入り込むものの、やがてガイド体153の傾斜面153Sに当接する。このとき頂点Pは、紙幣BLの進行方向である水平方向に対し傾斜面153Sがなす角度θが約45度であり、且つその表面が滑らかであることから、当該傾斜面153Sに引っかかることなく、滑りながら摺動していく。
これにより頂点Pは、紙幣BLが後方へ進行するに連れて、傾斜面153Sを摺動しながら徐々に上方へ持ち上げられていく。
この結果、紙幣カセット117は、紙幣BLの頂点近傍が孔部25H2の後端に到達する際に、十分に上方へ持ち上げることができ、頂点Pの近傍が当該孔部25H2の後端に引っかかり折れ曲がることを未然に防止できる。
また、例えば紙幣BLの先頭側の頂点Pが比較的大きく垂れ下がり、傾斜面153Sの下端付近にまで到達していた場合、第1の実施の形態によるガイド体53では、頂点Pが最初に当接する部分の水平面に対する角度が75度〜90度のような大きな値となる。このためガイド体53は、紙幣BLが後方への進行したときに頂点Pの近傍を円滑に摺動させることができず、折り曲げてしまう危険性があった。
これに対し本実施の形態によるガイド体153は、水平面に対する傾斜面153Sのなす角度θを、部分により変化させることなく一定としている。このためガイド体153は、頂点Pが最初に傾斜面153Sに当接する限り、当該頂点Pを傾斜面153Sに沿って円滑に摺動させて徐々に持ち上げることができる。
その他の点についても、第2の実施の形態による紙幣カセット117は、第1の実施の形態による紙幣カセット17と同様の作用効果を奏し得る。
以上の構成によれば、第2の実施の形態による紙幣カセット117は、舌片ローラ136における中心体51の周側面のうち舌片52が設けられていない範囲に、ガイド体153を取り付け、当該ガイド体153に傾斜面153Sを設けた。紙幣カセット117は、紙幣BLを繰り出す際、舌片ローラ136を退避状態として停止させることにより、搬送ガイド25に穿設された孔部25H2のうち前上方の湾曲部分において、ガイド体53の外周面を表面25Sの近傍に位置させ、ほぼ塞いだ状態とすることができ、さらに水平面に対し傾斜面153Sのなす角度θを約45度とすることができるので、紙幣BLの頂点Pの近傍が比較的大きく垂れ下がっていたとしても、孔部25H2内へ入り込ませることを防ぎ、搬送中に折れ曲がることを未然に回避できる。
[3.他の実施の形態]
なお上述した第1の実施の形態においては、ガイド体53の外周面を、舌片ローラ36が退避状態となったときに搬送ガイド25の表面25S(図7)よりも僅かに低く、すなわち中心軸34側に近くなるようにした場合について述べた。
しかしながら本発明はこれに限らず、ガイド体53の外周面を、例えば舌片ローラ36が退避状態となったときに搬送ガイド25の表面25Sと同等となる位置としても良く、或いはリブ25Rの稜線25REと同等となる位置としても良い。すなわちガイド体53の半径D2を、(搬送ガイド25の半径D3)≧(ガイド体53の半径D2)を満たす範囲で種々の値としても良い。第2の実施の形態についても同様である。
また上述した第1の実施の形態においては、ガイド体53の外周面を、搬送ガイド25のリブ25Rにおける稜線よりも中心軸34側とするように、すなわち当該リブ25Rよりも低くする場合について述べた。
しかしながら本発明はこれに限らず、例えばガイド体53の外周面における少なくとも一部分を、舌片ローラ36が退避状態となったときに中心軸34から見てリブ25Rの稜線よりも遠方に位置させるようにしても良い。すなわちガイド体53の一部分については、(搬送ガイド25の半径D3)<(ガイド体53の半径D2)としても良い。この場合、ガイド体53が紙幣BLの進行を妨げないことが望ましい。第2の実施の形態についても同様である。
さらに上述した第1の実施の形態においては、舌片ローラ36における中心体51の外周面のうち、舌片52が設けられていない約225度の範囲全般に渡ってガイド体53を設けた場合について述べた。
しかしながら本発明はこれに限らず、中心体51の外周面のうち種々の範囲にガイド体を設けるようにしても良い。具体的には、例えば図12に示す舌片ローラ236のように、ガイド体253を、当該舌片ローラ236が退避状態となったときの上側から前側に渡る約90度の範囲にのみ設けても良い。要は、紙幣BLの頂点近傍が孔部25H2に入り込もうとしたときに、その進行に伴って頂点近傍を摺動させ徐々に上方へ持ち上げることができれば良い。第2の実施の形態についても同様である。
さらに上述した第2の実施の形態においては、ガイド体153に設ける傾斜面153Sを平面状とする場合について述べた。
しかしながら本発明はこれに限らず、当該傾斜面153Sを種々の曲面状としても良い。具体的には、例えば図13に示す舌片ローラ336のように、左右方向から見て中央部分を中心軸34側へ湾曲させたような、いわば下に凸の湾曲面としても良く、或いはこれと反対に上に凸の湾曲面としても良い。
これらの場合、要はガイド体53又は153により、搬送ガイド25の孔部25H2における前上方の湾曲部分を十分に塞ぐことができ、且つ紙幣BLの頂点が当該孔部25H2内へ入り込もうとしたときに、紙幣BLの後方への進行を利用して当該頂点を摺動させて徐々に持ち上げていくことができれば良い。
さらに上述した第2の実施の形態においては、紙幣BLの搬送方向(すなわち水平方向)に対し傾斜面153Sがなす角度θを45度とする場合について述べた。
しかしながら本発明はこれに限らず、種々の角度としても良い。この場合、内部空間21S側から進行してくる紙幣BLの頂点P(図11(B))を傾斜面153Sに当接させる観点から、傾斜面153Sの下端を紙幣BLの搬送路からある程度引き離す必要がある一方、角度θが大きすぎると頂点Pを持ち上げることができずに折り曲げてしまう恐れが高まる。このことを踏まえ、角度θとしては、例えば15度以上60度以下であれば良く、好ましくは30度以上45度以下とすることが望ましい。
さらに上述した第1の実施の形態においては、ガイド体53の外径、すなわち中心軸34の中心Qから外周部までの見かけ上の距離を、左右方向の位置に拘わらず一定とする場合について述べた。
しかしながら本発明はこれに限らず、ガイド体53の外径を左右方向の位置に応じて相違させるようにしても良い。具体的には、例えば図14に正面図を示すガイド体453のように、左右方向の両端部分よりも中央部分においてその外径を小さくするように、すなわち中央部分が凹むように湾曲した形状としても良く、或いは例えば図15に正面図を示すガイド体553のように、左右方向の中央部分をガイドリブ553Rとして周囲よりも外方へ突出させ、搬送ガイド25のリブ25Rと同様のリブ状としても良い。第2の実施の形態についても同様である。
さらに上述した第1の実施の形態においては、1個のガイド体53を左右対称の形状とし、左右の2個の舌片ローラ36において各ガイド体53を同一形状とする場合について述べた。
しかしながら本発明はこれに限らず、例えば図16に正面図を示すガイド体653及び753のように、互いに左右対称となるよう、両者を異なる形状としても良い。第2の実施の形態についても同様である。
さらに上述した第1の実施の形態においては、舌片ローラ36の各舌片52を円環部分と一体に成形し、この円環部分を中心体51の外周に嵌め込むようにした場合について述べた。
しかしながら本発明はこれに限らず、例えば各舌片52を独立して成形し、それぞれの中心側部分を中心体51の外周部分に取り付けるようにしても良く、或いは2本の舌片52を中心体51側で連結させ、当該連結部分を中心体51に固定するようにしても良い。第2の実施の形態についても同様である。
さらに上述した第1の実施の形態においては、中心体51、舌片52及びガイド体53を互いに独立した部品とし、これらを組み合わせることにより舌片ローラ36を構成するようにした場合について述べた。
しかしながら本発明はこれに限らず、例えば中心体51及び各舌片52を一体の部品として構成し、これとガイド体53とを組み合わせることにより舌片ローラ36とする等、中心体51、舌片52及びガイド体53のうち任意の一部又は全部を一体の部品として構成した上で、これをその余の部品と組み合わせて舌片ローラ36を構成するようにしても良い。第2の実施の形態についても同様である。
さらに上述した第1の実施の形態においては、紙幣カセット17に2個の舌片ローラ36を設けるようにした場合について述べた。
しかしながら本発明はこれに限らず、紙幣カセット17に1個又は3個以上の舌片ローラ36を設けるようにしても良い。この場合、全ての舌片ローラ36のガイド体53を同等の形状としても良く、或いは左右方向に関する位置に応じて異なる形状としても良い。第2の実施の形態についても同様である。
さらに上述した第1の実施の形態においては、搬送ガイド25にリブ25Rを形成することにより、搬送路26に沿って進行する紙幣BLとの摩擦を低減させるようにした場合について述べた。
しかしながら本発明はこれに限らず、例えば搬送ガイド25の表面25Sにおける摩擦係数が低い場合等に、リブ25Rを省略しても良い。この場合、ガイド体53については、舌片ローラ36を退避状態としたときにその外周面が表面25Sよりも搬送路26側に突出しないことにより、紙幣BLの進行を妨げないことが望ましい。第2の実施の形態についても同様である。
さらに上述した第1の実施の形態においては、搬送路26の前下側終端部の近傍において搬送ガイド25を分離ローラ35の外周面に合わせて円弧状に湾曲させた場合について述べた。
しかしながら本発明はこれに限らず、当該箇所において搬送ガイド25を左右方向から見て例えば折れ線状や楕円曲線状等の種々の曲線状とするように湾曲させても良い。この場合、要は紙幣BLを繰り出す際に分離ローラ35及びゲートローラ32の隙間により当該紙幣BLを1枚ずつに分離できれば良い。第2の実施の形態についても同様である。
さらに本発明は、上述した各実施の形態及び他の実施の形態に限定されるものではない。すなわち本発明は、上述した各実施の形態と上述した他の実施の形態の一部又は全部を任意に組み合わせた実施の形態や、一部を抽出した実施の形態にもその適用範囲が及ぶものである。
さらに上述した第1の実施の形態においては、搬送部13から搬送される紙幣BLを内部に集積して収納すると共に、内部に集積している紙幣BLを1枚ずつ分離して繰り出す紙幣カセット17にカセット内搬送部23を設ける場合について述べた。
しかしながら本発明はこれに限らず、例えば入出金部12等、少なくとも内部に集積している紙幣BLを分離して繰り出す箇所にカセット内搬送部23を設けるようにしても良い。第2の実施の形態についても同様である。
さらに上述した第1の実施の形態においては、内部に紙幣を集積する紙幣カセット17のカセット内搬送部23に設けられ、内部空間21S内に放出した紙幣BLをステージ22上に叩き付ける舌片ローラ36にガイド体53を設けた場合について述べた。
しかしながら本発明はこれに限らず、例えば搬送部13の搬送路上等、搬送ガイドに沿って紙幣を搬送する種々の箇所に設置された舌片ローラ36にガイド体53を設けるようにしても良い。第2の実施の形態についても同様である。
さらに上述した第1の実施の形態においては、紙幣入出金機10を統括制御する紙幣制御部11によって中心軸34等の回転を制御することにより、舌片ローラ36を回転させ又は停止させるようにした場合について述べた。
しかしながら本発明はこれに限らず、例えば紙幣カセット17又はカセット内搬送部23に、紙幣制御部11と同様に構成された専用の制御部を設け、当該専用の制御部によって中心軸34等の回転を制御することにより、舌片ローラ36を回転させ又は停止させるようにしても良い。第2の実施の形態についても同様である。
さらに上述した第1の実施の形態においては、顧客との間で現金に関する取引処理を行う現金自動預払機1において、媒体としての紙幣BLを収納する紙幣カセット17に本発明を適用するようにした場合について述べた。
しかしながらこれに限らず、例えば金融機関等の窓口において窓口担当の職員に使用される紙幣処理装置(いわゆるテラーマシン)等、紙幣BLを取り扱う種々の装置において、集積された紙幣BLを1枚ずつ分離して繰り出す箇所に本発明を適用するようにしても良い。或いは、種々の金券や証券等、或いは切符や葉書等の種々の紙葉状の媒体を取り扱う種々の装置において、これらの媒体を集積した状態から1枚ずつに分離して繰り出す箇所に本発明を適用するようにしても良い。第2の実施の形態についても同様である。
さらに上述した実施の形態においては、搬送ガイドとしての搬送ガイド25と、中心軸としての中心軸34と、舌片ローラとしての舌片ローラ36と、通過孔としての孔部25H2と、ガイド体としてのガイド体53とによって媒体保護装置としてのカセット内搬送部23を構成する場合について述べた。
しかしながら本発明はこれに限らず、その他種々の構成でなる搬送ガイドと、中心軸と、舌片ローラと、通過孔と、ガイド体とによって媒体保護装置を構成するようにしても良い。
さらに上述した実施の形態においては、空間としての内部空間21Sと、搬送ガイドとしての搬送ガイド25と、中心軸としての中心軸34と、舌片ローラとしての舌片ローラ36と、通過孔としての孔部25H2と、ガイド体としてのガイド体53とによって媒体分離集積装置としての紙幣カセット17を構成する場合について述べた。
しかしながら本発明はこれに限らず、その他種々の構成でなる空間と、搬送ガイドと、中心軸と、舌片ローラと、通過孔と、ガイド体とによって媒体分離集積装置を構成するようにしても良い。
本発明は、紙葉状の媒体を集積し、また分離する種々の装置でも利用できる。
1、101……現金自動預払機、9……主制御部、10、110……紙幣入出金機、11……紙幣制御部、17、117……紙幣カセット、21……筐体、21S……内部空間、22……ステージ、23……カセット内搬送部、24、25……搬送ガイド、25H2……孔部、25R……リブ、26……搬送路、31……中心軸、32……フィードローラ、33……搬送ローラ、34……中心軸、35……分離ローラ、36、136……舌片ローラ、37……方向検出センサ、51……中心体、52……舌片、53、153……ガイド体、153S……傾斜面、BL……紙幣、P……頂点、Q……中心。

Claims (10)

  1. 紙葉状の媒体の搬送路を形成する搬送ガイドと、
    前記搬送路に沿った前記媒体の進行方向と略直交し、且つ前記搬送路上を搬送される前記媒体の面と略平行であって、且つ前記搬送ガイドにおける最も前記搬送路側の箇所から所定距離だけ離れた中心軸と、
    前記中心軸からの半径が前記所定距離未満であり当該中心軸を中心に回転する中心体と、当該中心体における前記中心軸を中心とした外周部のうち所定の立設範囲内に立設され可撓性を有する1又は2以上の舌片とを有する舌片ローラと、
    前記搬送ガイドにおける、前記中心軸を中心として前記中心体が回転する際に前記舌片が通過する部分に形成された通過孔と、
    前記中心体における前記中心軸を中心とした外周部のうち前記立設範囲を除いた非立設範囲に設けられ、当該外周部よりも外方に位置するガイド体と
    を具えることを特徴とする媒体保護装置
  2. 前記搬送ガイドは、前記中心軸の反対側へ突出するよう湾曲された湾曲部を有し、
    前記ガイド体は、前記舌片ローラが前記搬送路に対し所定の状態で停止した際に、前記進行方向との間になす角度が所定の上限角度以下であり、且つ前記進行方向の反対方向へ進むに連れて当該搬送路との間の距離が縮小されていく持上面が形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の媒体保護装置。
  3. 前記ガイド体の前記持上面は、平面である
    ことを特徴とする請求項2に記載の媒体保護装置。
  4. 前記ガイド体の前記持上面は、前記舌片ローラが前記湾曲部に対し所定の状態で停止した際に、前記上限角度を45度とする
    ことを特徴とする請求項3に記載の媒体保護装置。
  5. 前記中心軸を中心とした円柱状でなり、前記搬送ガイドに形成されたローラ露出孔から前記搬送路側に一部を露出させて前記搬送路上の前記媒体と当接するローラ
    をさらに具え、
    前記搬送ガイドは、前記ローラの外周面に沿って円弧状に湾曲された湾曲部を有し、
    前記ガイド体は、その外周面が、前記中心軸からの距離を前記搬送ガイドの前記湾曲部までの距離以下とする円弧状である
    ことを特徴とする請求項1に記載の媒体保護装置。
  6. 前記搬送ガイドは、前記搬送路側の表面に、周囲よりも当該搬送路側に突出し前記進行方向に沿った搬送ガイドリブを有し、
    前記ガイド体は、前記中心軸から最も離れた部分が、前記搬送ガイドリブの稜部よりも前記中心軸側にある
    ことを特徴とする請求項1に記載の媒体保護装置。
  7. 前記ガイド体は、前記中心軸から最も離れた外周部において、前記中心軸に沿った位置に応じて、当該中心軸までの距離が相違する
    ことを特徴とする請求項1に記載の媒体保護装置。
  8. 前記ガイド体は、前記中心軸から最も離れた外周部に、周囲よりも前記中心軸から離れる方向に突出したガイド体リブが形成されている
    ことを特徴とする請求項7に記載の媒体保護装置。
  9. 紙葉状の媒体を集積する空間と、
    前記空間と連通し前記媒体の搬送路を形成する搬送ガイドと、
    前記搬送路に沿った前記媒体の進行方向と略直交し、且つ前記搬送路上を搬送される前記媒体の面と略平行であって、且つ前記搬送ガイドにおける最も前記搬送路側の箇所から所定距離だけ離れた中心軸と、
    前記中心軸からの半径が前記所定距離未満であり当該中心軸を中心に回転する中心体と、当該中心体における前記中心軸を中心とした外周部のうち所定の立設範囲内に立設され可撓性を有する1又は2以上の舌片とを有する舌片ローラと、
    前記搬送ガイドにおける、前記中心軸を中心として前記中心体が回転する際に前記舌片が通過する部分に形成された通過孔と、
    前記中心体における前記中心軸を中心とした外周部のうち前記立設範囲を除いた非立設範囲に設けられ、当該外周部よりも外方に位置するガイド体と
    を具えることを特徴とする媒体分離集積装置
  10. 前記中心軸を中心とした円柱状でなり、前記搬送ガイドに形成されたローラ露出孔から前記搬送路側に一部を露出させて前記搬送路上の前記媒体と当接するローラ
    をさらに具え、
    前記中心軸は、前記搬送ガイドの前記進行方向に関する端部から略前記所定距離だけ離れた箇所に配置され、
    前記搬送ガイドは、前記端部において前記ローラの外周面に沿って湾曲された湾曲部を有し、
    前記ガイド体は、前記舌片ローラが前記湾曲部に対し所定の状態で停止した際に、前記搬送路との間になす角度が所定の上限角度以下であり、且つ前記進行方向の反対方向へ進むに連れて当該搬送路との間の距離が縮小されていく持上面が形成されている
    ことを特徴とする請求項9に記載の媒体分離集積装置。
JP2013124043A 2013-06-12 2013-06-12 媒体保護装置及び媒体分離集積装置 Active JP6127752B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013124043A JP6127752B2 (ja) 2013-06-12 2013-06-12 媒体保護装置及び媒体分離集積装置
US14/893,797 US9592978B2 (en) 2013-06-12 2014-04-09 Medium protection device and medium separating and stacking device
RU2015150167A RU2638133C2 (ru) 2013-06-12 2014-04-09 Устройство защиты носителя и устройство отделения и укладки носителя
CN201480030018.4A CN105247578B (zh) 2013-06-12 2014-04-09 介质保护装置和介质分离聚集装置
BR112015029479-0A BR112015029479B1 (pt) 2013-06-12 2014-04-09 Dispositivo de proteção de meio e dispositivo de separação e empilhamento de meio
PCT/JP2014/060322 WO2014199711A1 (ja) 2013-06-12 2014-04-09 媒体保護装置及び媒体分離集積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013124043A JP6127752B2 (ja) 2013-06-12 2013-06-12 媒体保護装置及び媒体分離集積装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014241106A true JP2014241106A (ja) 2014-12-25
JP2014241106A5 JP2014241106A5 (ja) 2016-03-10
JP6127752B2 JP6127752B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=52022015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013124043A Active JP6127752B2 (ja) 2013-06-12 2013-06-12 媒体保護装置及び媒体分離集積装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9592978B2 (ja)
JP (1) JP6127752B2 (ja)
CN (1) CN105247578B (ja)
BR (1) BR112015029479B1 (ja)
RU (1) RU2638133C2 (ja)
WO (1) WO2014199711A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024075395A1 (ja) * 2022-10-03 2024-04-11 沖電気工業株式会社 媒体取引装置および制御方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104943948B (zh) 2015-05-13 2017-04-26 广州广电运通金融电子股份有限公司 一种回收箱
CN104809806A (zh) * 2015-05-15 2015-07-29 广州广电运通金融电子股份有限公司 一种滚压轮组件及纸币收纳装置
RU2677599C2 (ru) * 2016-05-17 2019-01-17 Атек Ап Ко., Лтд. Финансовое устройство и способ управления им
JP2018081373A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 グローリー株式会社 紙葉類収納カセットおよび紙葉類処理機
CN107331034B (zh) * 2017-06-15 2021-06-29 深圳怡化电脑股份有限公司 分钞轮的压力检测及调整方法和系统、纸币处理设备
CN107369247B (zh) * 2017-08-30 2023-05-30 深圳怡化电脑股份有限公司 介质收集装置及介质交易装置
CN108053546B (zh) * 2017-12-11 2023-10-24 浙江维融电子科技股份有限公司 一种带有残币识别功能的点验钞机
RU209884U1 (ru) * 2021-12-20 2022-03-23 Общество с ограниченной ответственностью "Специальные технологии контроля" Устройство для укладки ценных бумаг в сейф-пакет

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0451460U (ja) * 1990-09-05 1992-04-30
JP2006021861A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類集積分離装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5549292A (en) * 1994-10-31 1996-08-27 Xerox Corporation Sheet stacking and reversing separator
JP4090362B2 (ja) * 2002-03-20 2008-05-28 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 ローラと紙葉類繰出装置
JP3880503B2 (ja) * 2002-10-16 2007-02-14 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類集積繰出装置
US20040183249A1 (en) * 2003-03-17 2004-09-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Sheet processing apparatus and sheet bundle alignment method
JP2006168955A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Oki Data Corp 媒体排出機構及び画像形成装置
JP5141577B2 (ja) 2009-01-27 2013-02-13 沖電気工業株式会社 紙葉類分離集積機構
JP5267354B2 (ja) * 2009-06-29 2013-08-21 沖電気工業株式会社 媒体集積装置
KR101288019B1 (ko) * 2011-05-18 2013-07-22 노틸러스효성 주식회사 스택롤러 및 이를 이용한 매체 분리집적장치와 그 제어방법
JP5267631B2 (ja) * 2011-09-26 2013-08-21 沖電気工業株式会社 媒体集積装置及び媒体処理装置
US8777222B2 (en) * 2011-11-30 2014-07-15 Ncr Corporation Document stacking
CN102583093B (zh) * 2012-02-16 2014-12-31 广州广电运通金融电子股份有限公司 不同宽度薄片类介质聚集装置
CN102700983B (zh) * 2012-06-15 2016-04-20 广州广电运通金融电子股份有限公司 薄片类介质聚集分离装置
CN102745536A (zh) * 2012-06-26 2012-10-24 广州广电运通金融电子股份有限公司 一种薄片类介质堆叠装置
KR101636129B1 (ko) * 2014-06-24 2016-07-04 주식회사 엘지씨엔에스 매체 분리집적장치, 매체보관함 및 금융 기기

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0451460U (ja) * 1990-09-05 1992-04-30
JP2006021861A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類集積分離装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024075395A1 (ja) * 2022-10-03 2024-04-11 沖電気工業株式会社 媒体取引装置および制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105247578B (zh) 2017-09-29
RU2638133C2 (ru) 2017-12-11
US9592978B2 (en) 2017-03-14
JP6127752B2 (ja) 2017-05-17
BR112015029479A2 (pt) 2017-07-25
US20160101953A1 (en) 2016-04-14
WO2014199711A1 (ja) 2014-12-18
BR112015029479B1 (pt) 2022-08-02
RU2015150167A (ru) 2017-05-29
CN105247578A (zh) 2016-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6127752B2 (ja) 媒体保護装置及び媒体分離集積装置
JP5340030B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JP5704027B2 (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
EP2014593A2 (en) Paper sheet storing apparatus
JP5831321B2 (ja) 媒体収納繰出装置及び媒体取引装置
EP2043059A2 (en) Paper sheet storing apparatus, paper sheet handling system, and automatic teller machine
JP6052059B2 (ja) 媒体集積装置及び媒体処理装置
US11535477B2 (en) Medium processing device and automatic transaction device
JP5553134B2 (ja) 媒体取引装置
WO2014155645A1 (ja) 紙葉類取扱装置及び自動取引装置
JP6497120B2 (ja) 媒体束収納装置及び媒体処理装置
JP6064786B2 (ja) 媒体集積装置及び媒体処理装置
JP6064791B2 (ja) 媒体繰出装置及び媒体処理装置
WO2014155644A1 (ja) 紙葉類取扱装置及び自動取引装置
JP2014219901A (ja) 媒体収納装置及び媒体取引装置
JP2014125323A (ja) 取込繰出装置、媒体収納庫及び媒体取扱装置
JP6532662B2 (ja) 紙葉類繰出機構および紙葉類処理装置
JP6187020B2 (ja) 媒体集積装置及び媒体取引装置
JP6303898B2 (ja) 媒体鑑別装置及び媒体処理装置
EP3321893B1 (en) Paper sheet storage cassette and paper sheet handling machine
JP7226098B2 (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
JP5712876B2 (ja) 媒体集積装置及び媒体取引装置
JP6268934B2 (ja) 小束収納庫及び小束処理装置
JP2014154007A (ja) 媒体集積装置及び媒体処理装置
JP2014189367A (ja) 媒体分離装置及び媒体処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6127752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150