JP2014239218A - 半導体パッケージ基板及び半導体パッケージ基板の製造方法 - Google Patents

半導体パッケージ基板及び半導体パッケージ基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014239218A
JP2014239218A JP2014110537A JP2014110537A JP2014239218A JP 2014239218 A JP2014239218 A JP 2014239218A JP 2014110537 A JP2014110537 A JP 2014110537A JP 2014110537 A JP2014110537 A JP 2014110537A JP 2014239218 A JP2014239218 A JP 2014239218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor package
package substrate
bump
circuit layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014110537A
Other languages
English (en)
Inventor
サム カン,ミョン
Myung Sam Kang
サム カン,ミョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2014239218A publication Critical patent/JP2014239218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4853Connection or disconnection of other leads to or from a metallisation, e.g. pins, wires, bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16238Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area protruding from the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81192Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81193Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81399Material
    • H01L2224/814Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/81438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/81444Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83104Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus by applying pressure, e.g. by injection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92122Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92125Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • H05K1/114Pad being close to via, but not surrounding the via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0367Metallic bump or raised conductor not used as solder bump
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/108Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by semi-additive methods; masks therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/425Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
    • H05K3/426Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in substrates without metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base

Abstract

【課題】アンダーフィル(Underfill)材料の流れ性を改善するとともに、半導体チップと基板との接続信頼性及び高速信号に対する電気的特性を向上させることができる半導体パッケージ基板及び半導体パッケージ基板の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の半導体パッケージ基板100は、絶縁層111と、絶縁層111の一面に形成され、バンプパッド132を有する第1回路層130と、バンプパッド132に形成され、バンプパッド132と一体に形成されたポストバンプ160と、絶縁層111及び第1回路層130に形成され、バンプパッド132及びポストバンプ160を露出させる第1開口部171が形成された第1ソルダーレジスト層170と、を含むものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体パッケージ基板及び半導体パッケージ基板の製造方法に関する。
電子産業の発達に伴い、多くの電子機器に半導体チップを搭載する半導体パッケージの使用が急増している。殆どの半導体パッケージは、ワイヤボンディング(Wire bonding)を用いて半導体チップと基板とを連結してなるBOC(Board On Chip)構造を有する。BOC構造に用いられる基板は、半導体チップの特性のため、半導体チップの端子が中央に位置し、信号処理速度の増加のために端子と直接連結される構造に形成される。すなわち、基板の下部に半導体チップを付着し、端子が位置する部分にスロット(Slot)を形成して、スロットを介して半導体チップと基板とをワイヤボンディングすることができる。
半導体を製造する技術が急激に発展するにつれて、半導体パッケージの容量も増加しており、信号処理速度を増加させることが要求されている。半導体パッケージの容量の増加により、BOC構造の半導体パッケージが単層から多層へ変化しており、これによってワイヤ(Wire)における信号損失が発生している。
信号処理速度を増加させるために、半導体パッケージにフリップチップボンディング(Flip Chip Bonding)構造を適用している(例えば、特許文献1参照)。
しかし、フリップチップボンディング構造の半導体パッケージは、基板と半導体チップとの間の空間(Gap)が足りないため、アンダーフィル(Underfill)材料の流れ性が劣る。また、フリップチップボンディング構造の半導体パッケージは、基板と半導体チップとの間の接続信頼性に関する問題点もある。
米国特許第6177731号明細書
本発明の一目的は、アンダーフィル(Underfill)材料の流れ性が改善された半導体パッケージ基板及び半導体パッケージ基板の製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、半導体チップと基板との接続信頼性が向上された半導体パッケージ基板及び半導体パッケージ基板の製造方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、高速信号に対する電気的特性が向上された半導体パッケージ基板及び半導体パッケージ基板の製造方法を提供することにある。
本発明の実施例によれば、絶縁層と、絶縁層の一面に形成され、バンプパッドを有する第1回路層と、バンプパッドに形成され、バンプパッドと一体に形成されたポストバンプと、絶縁層及び第1回路層に形成され、バンプパッド及びポストバンプを露出させる第1開口部が形成された第1ソルダーレジスト層と、を含む半導体パッケージ基板が提供される。
バンプパッドとポストバンプは、同一の物質で形成されることができる。
本発明の実施例による半導体パッケージ基板は、第1開口部を介して露出されたバンプパッド及びポストバンプ上に形成された第1表面処理層をさらに含むことができる。
本発明の実施例による半導体パッケージ基板は、絶縁層の他面に形成され、接続パッドを有する第2回路層をさらに含むことができる。
本発明の実施例による半導体パッケージ基板は、絶縁層を貫通し、第1回路層と第2回路層とを電気的に連結する貫通ビアをさらに含むことができる。
貫通ビアは、バンプパッドと接続パッドとを電気的に連結することができる。
本発明の実施例による半導体パッケージ基板は、絶縁層の他面及び第2回路層に形成され、接続パッドを露出させる第2開口部が形成された第2ソルダーレジスト層をさらに含むことができる。
本発明の実施例による半導体パッケージ基板は、第2開口部を介して露出された接続パッド上に形成された第2表面処理層をさらに含むことができる。
ポストバンプは、第1ソルダーレジスト層の一面より突出するように形成されることができる。
本発明の実施例によれば、絶縁層を準備する段階と、絶縁層の一面にバンプパッドを有する第1回路層を形成する段階と、バンプパッド上にポストバンプを形成する段階と、バンプパッド及びポストバンプを露出させる第1開口部を有する第1ソルダーレジスト層を形成する段階と、を含む半導体パッケージ基板の製造方法が提供される。
ポストバンプを形成する段階で、ポストバンプはバンプパッドと同一の物質で形成することができる。
本発明の実施例による半導体パッケージ基板の製造方法は、第1ソルダーレジスト層を形成する段階の後に、第1開口部を介して露出されたバンプパッド及びポストバンプ上に第1表面処理層を形成する段階をさらに含むことができる。
第1回路層を形成する段階で、絶縁層の他面に接続パッドを有する第2回路層を形成する段階を含むことができる。
第1回路層を形成する段階で、絶縁層を貫通し、第1回路層と第2回路層とを電気的に連結する貫通ビアを形成する段階をさらに含むことができる。
貫通ビアは、バンプパッドと接続パッドとを電気的に連結するように形成することができる。
本発明の実施例による半導体パッケージ基板の製造方法は、第2回路層を形成する段階の後に、絶縁層の他面及び第2回路層に、接続パッドを露出させる第2開口部を有する第2ソルダーレジスト層を形成する段階をさらに含むことができる。
本発明の実施例による半導体パッケージ基板の製造方法は、第2ソルダーレジスト層を形成する段階の後に、第2開口部を介して露出された接続パッド上に第2表面処理層を形成する段階をさらに含むことができる。
本発明の実施例による半導体パッケージ基板の製造方法は、第2回路層を形成する段階の後に、接続パッド上にソルダーボールを形成する段階をさらに含むことができる。
本発明の実施例による半導体パッケージ基板及び半導体パッケージ基板の製造方法によれば、アンダーフィル(Underfill)材料の流れ性を改善することができる。
本発明の実施例による半導体パッケージ基板及び半導体パッケージ基板の製造方法によれば、半導体チップと基板との接続信頼性を向上させることができる。
本発明の実施例による半導体パッケージ基板及び半導体パッケージ基板の製造方法によれば、高速信号に対する電気的特性を向上させることができる。
本発明の実施例による半導体パッケージ基板の例示図である。 本発明の実施例による半導体パッケージ基板の製造方法を示した例示図である。 本発明の実施例による半導体パッケージ基板の製造方法を示した例示図である。 本発明の実施例による半導体パッケージ基板の製造方法を示した例示図である。 本発明の実施例による半導体パッケージ基板の製造方法を示した例示図である。 本発明の実施例による半導体パッケージ基板の製造方法を示した例示図である。 本発明の実施例による半導体パッケージ基板の製造方法を示した例示図である。 本発明の実施例による半導体パッケージ基板の製造方法を示した例示図である。 本発明の実施例による半導体パッケージ基板の製造方法を示した例示図である。 本発明の実施例による半導体パッケージ基板の製造方法を示した例示図である。 本発明の実施例による半導体パッケージ基板の製造方法を示した例示図である。 本発明の実施例による半導体パッケージ基板の製造方法を示した例示図である。 本発明の実施例による半導体パッケージ基板の製造方法を示した例示図である。 本発明の実施例による半導体パッケージ基板の製造方法を示した例示図である。 本発明の実施例による半導体パッケージ基板の製造方法を示した例示図である。 本発明の実施例による半導体パッケージ基板の製造方法を示した例示図である。 本発明の実施例による半導体パッケージ基板の製造方法を示した例示図である。
本発明の目的、特定の長所及び新規の特徴は、添付図面に係る以下の詳細な説明及び好ましい実施例によってさらに明らかになるであろう。本明細書において、各図面の構成要素に参照番号を付け加えるに際し、同一の構成要素に限っては、たとえ異なる図面に示されても、できるだけ同一の番号を付けるようにしていることに留意しなければならない。また、「一面」、「他面」、「第1」、「第2」などの用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別するために用いられるものであり、構成要素が前記用語によって限定されるものではない。以下、本発明を説明するにあたり、本発明の要旨を不明瞭にする可能性がある係る公知技術についての詳細な説明は省略する。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。
(半導体パッケージ基板)
図1は、本発明の実施例による半導体パッケージ基板の例示図である。
図1を参照すれば、半導体パッケージ基板100は、絶縁層111と、第1回路層130と、第2回路層140と、ポストバンプ160と、貫通ビア150と、第1ソルダーレジスト層170と、第2ソルダーレジスト層180と、第1表面処理層191と、第2表面処理層192と、を含むことができる。
絶縁層111は、印刷回路基板の絶縁層として用いられる樹脂絶縁層であることができる。また、絶縁層111は、半導体基板の絶縁層として用いられるセラミック絶縁層であることができる。
樹脂絶縁層としては、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂、ポリイミドなどの熱可塑性樹脂であることができる。または、樹脂絶縁層は、エポキシ樹脂にガラス繊維または無機フィラーなどの補強材が含浸された樹脂、例えば、プリプレグであることができる。または、樹脂絶縁層として光硬化性樹脂などを用いることができるが、特にこれに限定されるものではない。
本発明の実施例では、単一層の絶縁層111が形成されたことを図示したが、これに限定されるものではない。すなわち、絶縁層111の内部には、一つ以上の内部回路層(不図示)をさらに形成することができる。
第1回路層130は、絶縁層111の一面に形成することができる。第1回路層130は、第1回路パターン131及びバンプパッド132を含むことができる。バンプパッド132は、ポストバンプ160を介して半導体チップ(不図示)と電気的に連結することができる。本発明の実施例によるバンプパッド132は、末梢型(Peripheral Type)に形成することができる。
第1回路層130は、電気伝導性の金属で形成することができ、例えば、銅で形成することができる。しかし、第1回路層130の材質は、銅に限定されず、回路基板分野で回路用として用いられる伝導性金属であれば制限されずに適用可能である。
第2回路層140は、絶縁層111の他面に形成することができる。第2回路層140は、第2回路パターン141及び接続パッド142を含むことができる。接続パッド142には、外部接続端子(不図示)を直接接続することができる。
ここで、外部接続端子(不図示)は、ソルダーボールであることができる。第2回路層140は、電気伝導性の金属で形成することができ、例えば、銅で形成することができる。しかし、第2回路層140の材質は、銅に限定されず、回路基板分野で回路用として用いられる伝導性金属であれば制限されずに適用可能である。
貫通ビア150は、絶縁層111を貫通するように形成することができる。貫通ビア150は、絶縁層111の一面に形成された第1回路層130と他面に形成された第2回路層140との間の電気的導通のために形成されるものである。例えば、貫通ビア150は、バンプパッド132と接続パッド142とを電気的に連結することができる。
ポストバンプ160は、バンプパッド132に形成することができる。ポストバンプ160は、半導体パッケージ基板100に実装される半導体チップ(不図示)とフリップチップボンディング(Flip chip bonding)することができる。ポストバンプ160は、第1回路層130と同一の材質で形成することができ、特に、バンプパッド132と同一の材質で形成することができる。
第1回路層130、第2回路層140、及び貫通ビア150と絶縁層111との間には、シード層120を形成することができる。シード層120は、第1回路層130、第2回路層140、及び貫通ビア150を形成する工法に応じて選択的に形成することができる。
第1ソルダーレジスト層170は、絶縁層111の一面及び第1回路層130上に形成することができる。第1ソルダーレジスト層170は、第1回路層130を保護し、電気的絶縁のために形成されるものである。第1ソルダーレジスト層170は、第1回路パターン131を埋め込むように形成することができる。第1ソルダーレジスト層170は、ポストバンプ160を外部に露出させる第1開口部171を有することができる。
第1開口部171は、ポストバンプ160とともにバンプパッド132を外部に露出させることができる。第1開口部171によりバンプパッド132の露出される程度は、当業者によって容易に変更され得る。
第2ソルダーレジスト層180は、絶縁層111の他面及び第2回路層140上に形成することができる。第2ソルダーレジスト層180は、第2回路層140を保護し、電気的絶縁のために形成されるものである。第2ソルダーレジスト層180は、第2回路パターン141を埋め込むように形成することができる。第2ソルダーレジスト層180は、接続パッド142を外部に露出させる第2開口部181を有することができる。
第1表面処理層191は、第1ソルダーレジスト層170の第1開口部171により露出されたポストバンプ160及びバンプパッド132に形成することができる。また、第2表面処理層192は、第2ソルダーレジスト層180の第2開口部181により露出された接続パッド142に形成することができる。
第1表面処理層191及び第2表面処理層192は、当業界で公知された方法であれば特に限定されず、例えば、電解金めっき(Electro Gold Plating)、無電解金めっき(Immersion Gold Plating)、OSP(Organic Solderability Preservative)または無電解スズめっき(Immersion Tin Plating)、無電解銀めっき(Immersion Silver Plating)、DIGめっき(Direct Immersion Gold Plating)、HASL(Hot Air Solder Leveling)などにより形成することができる。
第1表面処理層191及び第2表面処理層192は、当業者によって選択的に形成することができる。
本発明の実施例によれば、ポストバンプ160は、第1ソルダーレジスト層170の一面より突出するように形成することができる。このように形成されたポストバンプ160により、後で実装される半導体チップ(不図示)と半導体パッケージ基板100との間の空間(Gap)を確保することができる。これにより、十分な空間が確保されるため、アンダーフィル(Underfill)を行う際に、半導体パッケージ基板100と半導体チップ(不図示)との間におけるアンダーフィル(Underfill)材料の流れ性を向上させることができる。
また、フリップチップボンディングを行う際に、半導体パッケージ基板100のポストバンプ160と半導体チップ(不図示)のバンプまたはパッドとを直接接続することができる。これにより、従来の半導体チップ(不図示)のバンプのみで半導体パッケージに接触される場合に比べ、接続信頼性を向上させることができる。また、接続信頼性の向上により、別の金めっき引込線を形成しなくてもよいため、金めっき引込線によるノイズの発生を防止することができる。したがって、ノイズの発生による信号損失が最小化され、高速信号に対する電気的特性を向上させることができる。
(半導体パッケージ基板の製造方法)
図2から図17は、本発明の実施例による半導体パッケージ基板の製造方法を示した例示図である。
図2を参照すれば、ベース基板110が提供される。本発明の実施例におけるベース基板110は、絶縁層111及び絶縁層111の両面に積層された銅箔112からなる銅張積層板(CCL)であることができる。しかし、ベース基板110として銅張積層板を用いることは、一実施例にすぎず、これに限定されるものではない。すなわち、ベース基板110は、層間絶縁素材として通常的に用いられる複合高分子樹脂であることができる。
例えば、ベース基板110としてプリプレグを採用することで、印刷回路基板をさらに薄く製作することができる。または、ベース基板110としてABF(Ajinomoto Build up Film)を採用することで、微細回路を容易に具現することができる。その他にも、ベース基板110として、FR−4、BT(Bismaleimide Triazine)などのエポキシ系樹脂を用いることができるが、特にこれに限定されるものではない。
また、本発明の実施例では、ベース基板110が単一の絶縁層で構成されたことを図示したが、本発明はこれに限定されない。すなわち、ベース基板110は、一層以上の絶縁層と内部回路層を含むことができる。
図3を参照すれば、絶縁層111に貫通ビアホール113を形成することができる。先ず、ベース基板(図2の110)に形成された銅箔(図2の112)を除去することができる。この際、銅箔(図2の112)は通常のエッチング方法で除去することができる。このように銅箔(図2の112)が除去された絶縁層111に貫通ビアホール113を形成することができる。
この際、絶縁層111の両面を貫通するように貫通ビアホール113を形成することができる。このように形成された貫通ビアホール113は、後で絶縁層111の両面に形成される回路層間の電気的導通のための貫通ビアとなることができる。貫通ビアホール113は、CNCドリルまたはレーザードリルなどにより形成することができる。
図4を参照すれば、絶縁層111にシード層120を形成することができる。この際、絶縁層111の両面だけでなく、貫通ビアホール113の内壁にもシード層120を形成することができる。シード層120は、電解めっきのための引込線の役割のために形成されるものである。シード層120の形成方法は、特に限定されるものではなく、当業界で公知された通常の方法で形成することができる。
例えば、シード層120は、無電解めっき法などの湿式めっき法またはスパッタリング(Sputtering)などの乾式めっき法で形成することができる。シード層120は、電気伝導性の金属で形成することができ、例えば、銅で形成することができる。しかし、シード層120の材質が銅に限定されるものではない。
図5を参照すれば、シード層120に第1めっきレジスト210及び第2めっきレジスト220を形成することができる。
第1めっきレジスト210は、絶縁層111の一面に形成されたシード層120上に形成することができる。この際、第1めっきレジスト210は、後で第1回路層130が形成されるべき領域を露出させる第1めっき開口部211を有するようにパターニングすることができる。
第2めっきレジスト220は、絶縁層111の他面に形成されたシード層120上に形成することができる。この際、第2めっきレジスト220は、後で第2回路層140が形成されるべき領域を露出させる第2めっき開口部221を有するようにパターニングすることができる。
例えば、第1めっきレジスト210及び第2めっきレジスト220は、ドライフィルム(Dry Film)で形成することができる。また、第1めっき開口部211及び第2めっき開口部221は、ドライフィルムを露光及び現像することでパターニングすることができる。
図6及び図7を参照すれば、シード層120に、第1回路層130及び第2回路層140を形成することができる。
第1回路層130は、第1めっきレジスト210の第1めっき開口部(図5の211)に形成することができる。また、第2回路層140は、第2めっきレジスト220の第2めっき開口部(図5の221)に形成することができる。
第1回路層130及び第2回路層140は、電気伝導性の金属で形成することができ、例えば、銅で形成することができる。しかし、第1回路層130及び第2回路層140の材質は銅に限定されず、回路基板分野で回路用として用いられる伝導性金属であれば制限されずに適用可能である。
第1回路層130及び第2回路層140は、シード層120を引込線として用いて、電解めっき法で形成することができる。
本発明の実施例において、第1回路層130及び第2回路層140の形成方法として無電解めっき及び電解めっき法を例として説明したが、これに限定されるものではない。すなわち、第1回路層130及び第2回路層140の形成方法は、回路層を形成するための通常の方法であれば限定されずに適用可能である。
このように形成した第1回路層130は、第1回路パターン131及びバンプパッド132を含むことができる。バンプパッド132は半導体チップ(不図示)と電気的に連結させることができる。本発明の実施例によるバンプパッド132は、図7に図示されたように末梢型(Peripheral Type)に形成することができる。
また、第2回路層140は、第2回路パターン141及び接続パッド142を含むことができる。接続パッド142には、外部接続端子(不図示)を直接接続することができる。ここで、外部接続端子(不図示)は、ソルダーボールであることができる。
このように第1回路層130及び第2回路層140を形成する時に、貫通ビアホール(図5の113)にも電解めっきを同時に行うことができる。これにより、貫通ビアホール(図5の113)に貫通ビア150を形成することができる。貫通ビア150は、第1回路層130と第2回路層140とを電気的に連結することができる。例えば、貫通ビア150は、第1回路層130のバンプパッド132と第2回路層140の接続パッド142とを電気的に連結することができる。
図8から図10を参照すれば、第1回路層130及び第1めっきレジスト210上に第3めっきレジスト230を形成することができる。第3めっきレジスト230は、ポストバンプ160が形成されるべき領域を露出させる第3めっき開口部231を有することができる。この際、第3めっき開口部231はバンプパッド132上に形成される。
また、第2めっきレジスト220及び第2回路層140上に、第4めっきレジスト240をさらに形成することができる。第4めっきレジスト240は、後でポストバンプ160を形成する際に、第2めっきレジスト220及び第2回路層140上にめっきがなされることを防止するために形成するものである。
第3めっきレジスト230及び第4めっきレジスト240は、ドライフィルム(Dry Film)を用いて形成することができる。第3めっき開口部231は、第3めっきレジスト230を露光及び現像することでパターニングすることができる。
この際、第3めっきレジスト230は、図9に図示されたように、多数のバンプパッド132が開口されるようにパターニングされた第3めっき開口部231を有することができる。また、第3めっきレジスト230は、図10に図示されたように、多数のバンプパッド132が個別的に開口されるようにパターニングされた第3めっき開口部231を有することができる。
図9及び図10に図示された第3めっきレジスト230の第3めっき開口部231の形態は実施例に過ぎず、これに限定されるものではない。すなわち、第3めっきレジスト230の第3めっき開口部231の形態は、当業者によって容易に変更され得る。
図11を参照すれば、第3めっきレジスト230の第3めっき開口部(図8の231)により露出されたバンプパッド132にポストバンプ160を形成することができる。本発明の実施例によれば、ポストバンプ160は、第1回路層130と同一の材質で形成することができる。また、ポストバンプ160は、第1回路層130と同一の方法で形成することができる。
例えば、第1回路層130が銅材質からなり、電解めっき法で形成する場合、ポストバンプ160も銅材質からなり、電解めっき法で形成することができる。これにより、ポストバンプ160は、バンプパッド132と一体に形成することができる。バンプパッド132は、後で形成される第1ソルダーレジスト層(図15の170)より厚く形成することができる。すなわち、バンプパッド132は、後で形成される第1ソルダーレジスト層(図15の170)より突出するように形成することができる。
図12を参照すれば、第1めっきレジスト(図11の210)〜第4めっきレジスト(図11の240)を除去することができる。第1めっきレジスト(図11の210)〜第4めっきレジスト(図11の240)を除去すると、シード層120を露出することができる。ここで、露出されたシード層120は、第1回路層130及び第2回路層140が形成された領域以外の領域に形成されたシード層120である。
図13を参照すれば、第1めっきレジスト(図11の210)〜第4めっきレジスト(図11の240)を除去して露出されたシード層120を除去することができる。例えば、NaOHまたはKOHなどの強塩基を用いた急速エッチング(quick etching)によりシード層120を除去することができる。また、H/HSOを用いたフラッシュエッチング(flash etching)法によりシード層120を除去することができる。しかし、シード層120を除去する方法が特に限定されるものではなく、当業界で公知された通常の方法により行うことができる。このようにシード層120が除去された領域には絶縁層111を露出することができる。
シード層120を除去すると、印刷回路基板は、図14に図示されたように、バンプパッド132上にポストバンプ160が形成された2層構造を有することができる。図14は、バンプパッド132上にポストバンプ160が形成された2層構造を詳細に図示したものであって、第1回路パターン(図13の131)及びその他の構成部の図示は省略されている。
図14に図示されたように、バンプパッド132にポストバンプ160が形成されることで、後で実装される半導体チップと印刷回路基板との間の十分な空間が確保されて、アンダーフィル材料の流れ性を向上させることができる。また、ポストバンプ160により、従来のようにソルダーボールのみで印刷回路基板と半導体チップとが電気的に連結される場合に比べ、接続信頼性を向上させることができる。これにより、印刷回路基板と半導体チップとの間の電気的特性も向上させることができる。
図15及び図16を参照すれば、絶縁層111に第1ソルダーレジスト層170及び第2ソルダーレジスト層180を形成することができる。
第1ソルダーレジスト層170及び第2ソルダーレジスト層180は、回路パターンを保護し、電気的絶縁のために形成されるものである。
第1ソルダーレジスト層170は、絶縁層111の一面及び第1回路層130上に形成することができる。この際、第1回路パターン131を埋め込むように第1ソルダーレジスト層170を形成することができる。第1ソルダーレジスト層170は、ポストバンプ160を外部に露出させる第1開口部171を有することができる。第1開口部171は、ポストバンプ160とともにバンプパッド132を外部に露出させることができる。第1開口部171によりバンプパッド132が露出される程度は、当業者によって容易に変更され得る。
第2ソルダーレジスト層180は、絶縁層111の他面及び第2回路層140上に形成することができる。この際、第2回路パターン141を埋め込むように第2ソルダーレジスト層180を形成することができる。第2ソルダーレジスト層180は、接続パッド142を外部に露出させる第2開口部181を有することができる。
この際、ポストバンプ160は、第1ソルダーレジスト層170の一面より突出することができる。このように形成されたポストバンプ160により、半導体チップ(不図示)と半導体パッケージ基板100との間に十分な空間が確保されて、アンダーフィル材料の流れ性を向上させることができる。
図17を参照すれば、外部に露出されたバンプパッド132、ポストバンプ160、及び接続パッド142に第1表面処理層191及び第2表面処理層192を形成することができる。
第1表面処理層191は、第1ソルダーレジスト層170の第1開口部171により露出されたポストバンプ160及びバンプパッド132に形成することができる。また、第2表面処理層192は、第2ソルダーレジスト層180の第2開口部181により露出された接続パッド142に形成することができる。
第1表面処理層191及び第2表面処理層192の形成方法は、当業界で公知された方法であれば特に限定されず、例えば、電解金めっき(Electro Gold Plating)、無電解金めっき(Immersion Gold Plating)、OSP(Organic Solderability Preservative)または無電解スズめっき(Immersion Tin Plating)、無電解銀めっき(Immersion Silver Plating)、DIGめっき(Direct Immersion Gold Plating)、HASL(Hot Air Solder Leveling)などにより形成することができる。
第1表面処理層191及び第2表面処理層192は、当業者によって選択的に形成することができる。
以上、本発明を具体的な実施例に基づいて詳細に説明したが、これは本発明を具体的に説明するためのものであり、本発明はこれに限定されず、該当分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想内にての変形や改良が可能であることは明白であろう。
本発明の単純な変形乃至変更はいずれも本発明の領域に属するものであり、本発明の具体的な保護範囲は添付の特許請求の範囲により明確になるであろう。
本発明は、半導体パッケージ基板及び半導体パッケージ基板の製造方法に適用可能である。
100 半導体パッケージ基板
110 ベース基板
111 絶縁層
112 銅箔
113 貫通ビアホール
120 シード層
130 第1回路層
131 第1回路パターン
132 バンプパッド
140 第2回路層
141 第2回路パターン
142 接続パッド
150 貫通ビア
160 ポストバンプ
170 第1ソルダーレジスト層
171 第1開口部
180 第2ソルダーレジスト層
181 第2開口部
191 第1表面処理層
192 第2表面処理層
210 第1めっきレジスト
211 第1めっき開口部
220 第2めっきレジスト
221 第2めっき開口部
230 第3めっきレジスト
231 第3めっき開口部
240 第4めっきレジスト

Claims (18)

  1. 絶縁層と、
    前記絶縁層の一面に形成され、バンプパッドを有する第1回路層と、
    前記バンプパッドに形成され、前記バンプパッドと一体に形成されたポストバンプと、
    前記絶縁層及び第1回路層に形成され、前記バンプパッド及び前記ポストバンプを露出させる第1開口部が形成された第1ソルダーレジスト層と、を含む半導体パッケージ基板。
  2. 前記バンプパッドと前記ポストバンプは、同一の物質で形成される、請求項1に記載の半導体パッケージ基板。
  3. 前記第1開口部を介して露出された前記バンプパッド及び前記ポストバンプ上に形成された第1表面処理層をさらに含む、請求項1に記載の半導体パッケージ基板。
  4. 前記絶縁層の他面に形成され、接続パッドを有する第2回路層をさらに含む、請求項1に記載の半導体パッケージ基板。
  5. 前記絶縁層を貫通し、前記第1回路層と前記第2回路層とを電気的に連結する貫通ビアをさらに含む、請求項4に記載の半導体パッケージ基板。
  6. 前記貫通ビアは、前記バンプパッドと前記接続パッドとを電気的に連結する、請求項5に記載の半導体パッケージ基板。
  7. 前記絶縁層の他面及び前記第2回路層に形成され、前記接続パッドを露出させる第2開口部が形成された第2ソルダーレジスト層をさらに含む、請求項4に記載の半導体パッケージ基板。
  8. 前記第2開口部を介して露出された接続パッド上に形成された第2表面処理層をさらに含む、請求項7に記載の半導体パッケージ基板。
  9. 前記ポストバンプは、前記第1ソルダーレジスト層の一面より突出するように形成される、請求項1に記載の半導体パッケージ基板。
  10. 絶縁層を準備する段階と、
    前記絶縁層の一面にバンプパッドを有する第1回路層を形成する段階と、
    前記バンプパッド上にポストバンプを形成する段階と、
    前記バンプパッド及び前記ポストバンプを露出させる第1開口部を有する第1ソルダーレジスト層を形成する段階と、を含む半導体パッケージ基板の製造方法。
  11. 前記ポストバンプを形成する段階で、前記ポストバンプは前記バンプパッドと同一の物質で形成する、請求項10に記載の半導体パッケージ基板の製造方法。
  12. 前記第1ソルダーレジスト層を形成する段階の後に、
    前記第1開口部を介して露出された前記バンプパッド及びポストバンプ上に第1表面処理層を形成する段階をさらに含む、請求項10に記載の半導体パッケージ基板の製造方法。
  13. 前記第1回路層を形成する段階で、
    前記絶縁層の他面に接続パッドを有する第2回路層を形成する段階を含む、請求項10に記載の半導体パッケージ基板の製造方法。
  14. 前記第1回路層を形成する段階で、
    前記絶縁層を貫通し、前記第1回路層と前記第2回路層とを電気的に連結する貫通ビアを形成する段階をさらに含む、請求項13に記載の半導体パッケージ基板の製造方法。
  15. 前記貫通ビアは、前記バンプパッドと前記接続パッドとを電気的に連結するように形成する、請求項14に記載の半導体パッケージ基板の製造方法。
  16. 前記第2回路層を形成する段階の後に、
    前記絶縁層の他面及び前記第2回路層に、前記接続パッドを露出させる第2開口部を有する第2ソルダーレジスト層を形成する段階をさらに含む、請求項13に記載の半導体パッケージ基板の製造方法。
  17. 前記第2ソルダーレジスト層を形成する段階の後に、
    前記第2開口部を介して露出された前記接続パッド上に第2表面処理層を形成する段階をさらに含む、請求項16に記載の半導体パッケージ基板の製造方法。
  18. 前記第2回路層を形成する段階の後に、
    前記接続パッド上にソルダーボールを形成する段階をさらに含む、請求項14に記載の半導体パッケージ基板の製造方法。
JP2014110537A 2013-06-07 2014-05-28 半導体パッケージ基板及び半導体パッケージ基板の製造方法 Pending JP2014239218A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130065267A KR20140143567A (ko) 2013-06-07 2013-06-07 반도체 패키지 기판 및 반도체 패키지 기판 제조 방법
KR10-2013-0065267 2013-06-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014239218A true JP2014239218A (ja) 2014-12-18

Family

ID=52004501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014110537A Pending JP2014239218A (ja) 2013-06-07 2014-05-28 半導体パッケージ基板及び半導体パッケージ基板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140360768A1 (ja)
JP (1) JP2014239218A (ja)
KR (1) KR20140143567A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6118652B2 (ja) * 2013-02-22 2017-04-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体チップ及び半導体装置
JP2015231003A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 イビデン株式会社 回路基板および回路基板の製造方法
JP2016021496A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 イビデン株式会社 配線基板及びその製造方法
JP2016076534A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 イビデン株式会社 金属ポスト付きプリント配線板およびその製造方法
TWI554174B (zh) * 2014-11-04 2016-10-11 上海兆芯集成電路有限公司 線路基板和半導體封裝結構
US11233025B2 (en) * 2017-05-31 2022-01-25 Futurewei Technologies, Inc. Merged power pad for improving integrated circuit power delivery
JP2021093417A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 イビデン株式会社 プリント配線板、及び、プリント配線板の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003037135A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Hitachi Cable Ltd 配線基板及びその製造方法
JP2004095972A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc プラスチックパッケージの製造方法
JP2005236067A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Dainippon Printing Co Ltd 配線基板と配線基板の製造方法、および半導パッケージ
JP2012064911A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Fujitsu Ltd パッケージ基板ユニット及びパッケージ基板ユニットの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213676A (en) * 1992-05-11 1993-05-25 Eastman Kodak Company Method of generating a substrate electrode for flip chip and other applications
US6177731B1 (en) * 1998-01-19 2001-01-23 Citizen Watch Co., Ltd. Semiconductor package
JP3752949B2 (ja) * 2000-02-28 2006-03-08 日立化成工業株式会社 配線基板及び半導体装置
KR100584965B1 (ko) * 2003-02-24 2006-05-29 삼성전기주식회사 패키지 기판 및 그 제조 방법
TWI339883B (en) * 2007-02-02 2011-04-01 Unimicron Technology Corp Substrate structure for semiconductor package and manufacturing method thereof
KR100832651B1 (ko) * 2007-06-20 2008-05-27 삼성전기주식회사 인쇄회로기판
JP2009158830A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Sanyo Electric Co Ltd 素子搭載用基板およびその製造方法、半導体モジュールおよびその製造方法、ならびに携帯機器
TW201041469A (en) * 2009-05-12 2010-11-16 Phoenix Prec Technology Corp Coreless packaging substrate, carrier thereof, and method for manufacturing the same
TWI393233B (zh) * 2009-08-18 2013-04-11 Unimicron Technology Corp 無核心層封裝基板及其製法
KR101153675B1 (ko) * 2009-09-14 2012-06-18 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 인쇄회로기판의 제조 방법
JP2013149948A (ja) * 2011-12-20 2013-08-01 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003037135A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Hitachi Cable Ltd 配線基板及びその製造方法
JP2004095972A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc プラスチックパッケージの製造方法
JP2005236067A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Dainippon Printing Co Ltd 配線基板と配線基板の製造方法、および半導パッケージ
JP2012064911A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Fujitsu Ltd パッケージ基板ユニット及びパッケージ基板ユニットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140143567A (ko) 2014-12-17
US20140360768A1 (en) 2014-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014239218A (ja) 半導体パッケージ基板及び半導体パッケージ基板の製造方法
US20150156880A1 (en) Printed wiring board and method for manufacturing printed wiring board
JP5989814B2 (ja) 埋め込み基板、印刷回路基板及びその製造方法
JP2010135721A (ja) 金属バンプを持つプリント基板及びその製造方法
KR101516072B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조 방법
US9793250B2 (en) Package board, method for manufacturing the same and package on package having the same
US9793200B2 (en) Printed wiring board
KR102186148B1 (ko) 임베디드 기판 및 임베디드 기판의 제조 방법
JP2016208007A (ja) プリント回路基板、半導体パッケージ及びその製造方法
US20160143137A1 (en) Printed circuit board and method of manufacturing the same, and electronic component module
JP2016063130A (ja) プリント配線板および半導体パッケージ
JP2015233041A (ja) パッケージ基板
KR20150064976A (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR102254874B1 (ko) 패키지 기판 및 패키지 기판 제조 방법
US20150342046A1 (en) Printed circuit board, method for maufacturing the same and package on package having the same
KR20110128532A (ko) 반도체 패키지 기판 및 그 제조방법
US20150348918A1 (en) Package substrate, package, package on package and manufacturing method of package substrate
KR20150135046A (ko) 패키지 기판, 패키지 기판의 제조 방법 및 이를 포함하는 적층형 패키지
US20150156882A1 (en) Printed circuit board, manufacturing method thereof, and semiconductor package
JP2013065811A (ja) プリント回路基板及びその製造方法
JP5599860B2 (ja) 半導体パッケージ基板の製造方法
US20150195902A1 (en) Printed circuit board and method of manufacturing the same
US20160353572A1 (en) Printed circuit board, semiconductor package and method of manufacturing the same
KR102240704B1 (ko) 패키지 기판, 패키지 기판의 제조 방법 및 이를 이용한 적층형 패키지
US20150351247A1 (en) Package board and method for manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180220