JP2014237316A - スクリーン構造を製造する方法 - Google Patents

スクリーン構造を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014237316A
JP2014237316A JP2014117580A JP2014117580A JP2014237316A JP 2014237316 A JP2014237316 A JP 2014237316A JP 2014117580 A JP2014117580 A JP 2014117580A JP 2014117580 A JP2014117580 A JP 2014117580A JP 2014237316 A JP2014237316 A JP 2014237316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
screen structure
layer
screen
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014117580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014237316A5 (ja
Inventor
フリック ハンス−ルドルフ
Frick Hans-Rudolf
フリック ハンス−ルドルフ
ブロッカー ハインツ
Brocker Heinz
ブロッカー ハインツ
グロイトマン ローラント
Greutmann Roland
グロイトマン ローラント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gallus Ferd Rueesch AG
Original Assignee
Gallus Ferd Rueesch AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gallus Ferd Rueesch AG filed Critical Gallus Ferd Rueesch AG
Publication of JP2014237316A publication Critical patent/JP2014237316A/ja
Publication of JP2014237316A5 publication Critical patent/JP2014237316A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/14Forme preparation for stencil-printing or silk-screen printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/028Net structure, e.g. spaced apart filaments bonded at the crossing points
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/14Forme preparation for stencil-printing or silk-screen printing
    • B41C1/142Forme preparation for stencil-printing or silk-screen printing using a galvanic or electroless metal deposition processing step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/24Stencils; Stencil materials; Carriers therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/24Stencils; Stencil materials; Carriers therefor
    • B41N1/247Meshes, gauzes, woven or similar screen materials; Preparation thereof, e.g. by plasma treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/02Coating on the layer surface on fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/75Printability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

【課題】本発明の課題は、特に高い安定性を有し、スクリーン印刷で使用したときに比較的大きなインキ塗布体積を有するスクリーン構造を製造する方法を提供することである。
【解決手段】第1のロール1に第1の布帛層11を用意し、第2のロール1に第2の布帛層12を用意し、第1及び第2の布帛層11,12を合流させて互いに接触させ、第1及び第2の布帛層11,12を一緒に金属被覆し、被着された金属15により両布帛層11,12を互いに固く結合し、1つの布帛結合体13を形成するようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、少なくとも2つの布帛層を有するスクリーン構造を製造する方法に関する。さらに本発明は、スクリーン構造、特にスクリーン印刷用のスクリーン構造であって、互いに略平行に配置される少なくとも2つの布帛層を備え、特に本発明に係る方法により製造されるスクリーン構造に関する。
スクリーン及び布帛の産業上の利用は、様々な専門分野において公知である。ろ過の分野における使用では、正方形の網目形状が一般的な態様である。印刷における使用では、この網目形状が引き継がれる。利用可能な感光層及び公知の塗布方法によっては、妥当な画像解像度は、多数の「支持点(Abstuetzung)」をもってしてのみ達成される。それゆえ、ますます大きな網目番手を有する布帛が使用される。
電子回路印刷(Elektronikdruck)では、ペーストの良好な透過を保証するとともに、最精細の画像モチーフを可能とするために、できる限り細い線材を有するできる限り薄いスクリーンあるいは布帛が使用される。太陽電池のコーティングでは、例えば太陽電池の高い効率を保証するために、太陽電池の遮光面積ができる限り小さなフィンガーラインとしての導電路を塗布により形成すべく、高いペースト塗布量及び精緻かつ精細な画像解像度が要求される。電子回路印刷のために使用されるスクリーンあるいは布帛種は、極めて高価であり、加工に際し極めて敏感であるので、ロータリスクリーン印刷用のスクリーン印刷版の製造には不適である。適格性の欠如は、スクリーン布帛が、ロータリスクリーン印刷の場合、一方向でのみ、すなわち胴長手方向軸線の方向でのみ張設可能である一方、平面スクリーン印刷の場合、2次元で張設可能である点にも起因する。ロータリスクリーン印刷の場合、インキは、スクリーンが回転し、スクイージが当て付けられたときに、スクイージの胸部前方に発生する流体力学的な圧力により、スクリーンを通して搬送される。構造に起因して、開放型又は半開放型のスクイージシステムしか使用されないので、動圧は、粘性、充填量及び回転速度等の多数の要因に影響される。回転速度又はインキ量の上昇により、流体力学的な圧力は、簡単に増大可能である。このようなロータリスクリーン印刷装置は、例えば下記特許文献1に記載されている。
スクリーン材料のための基本構造として、従来技術では、平織りを有する特殊鋼製の布帛が使用される。スクリーン開口の割合、接触面積及び布帛厚さは、好適であることが証明されている。構造の厚さ、つまり布帛厚さ(カレンダがけ前の初期寸法)は、線径の約2倍に相当する。この基本構造は、カレンダがけプロセスにおける別のステップで加工され、こうして所望の粗布帛厚さにもたらされる。また、こうしてスクリーンのより高い平滑性、ひいては低いスクリーン摩耗及びスクイージ摩耗が達成される。続いてのニッケルめっき工程において、布帛は、より高い耐摩耗性の目的で補強され、交差点の領域に設けられた支持点は、拡大される。
このようなスクリーン材料を製造する方法は、例えば下記特許文献2に記載されている。
択一的には、金属不織布、プラスチック布帛、穴あき金属薄板又は金属シートもしくはこれらの組み合わせの使用も公知である。
スクリーン材料の安定性を保証するために、一般に、多数の支持点を有する細目のスクリーン構造が選択される。細目のスクリーン構造において不都合であるのは、スクリーン構造の布帛厚さと開口率とにより規定される理論上のインキ塗布体積(Farbauftragsvolumen)あるいはインク透過容積が著しく制限されてしまうことである。特に、例えば太陽電池を製造する際に必要となるような、幅が狭く、同時に高さのある線を印刷するには、限界がある。
国際公開第99/19146号パンフレット 欧州特許出願公開第0182195号明細書
本発明の課題は、特に高い安定性を有するスクリーン構造を提供するとともに、このようなスクリーン構造を製造する方法を提供することである。本発明のさらなる課題は、スクリーン印刷で使用したときに比較的大きなインキ塗布体積を有するスクリーン構造を提供するとともに、このようなスクリーン構造を製造する方法を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明に係る少なくとも2つの布帛層を有するスクリーン構造を製造する方法では、第1のロールに第1の布帛層を用意し、第2のロールに第2の布帛層を用意し、第1及び第2の布帛層を合流させて互いに接触させ、第1及び第2の布帛層を一緒に金属被覆し、被着された金属により両布帛層を互いに固く結合し、1つの布帛結合体を形成するようにした。
本発明に係るスクリーン構造を製造する方法の好ましい態様は、従属請求項に係る発明である。
好ましい態様において、布帛結合体を第3のロールに巻き取る前に、布帛結合体の後続の洗浄及び乾燥並びに場合によっては光に反応する感光層又は局所的に除去可能なポリマー層の被着を実施する。
好ましい態様において、金属被覆を、外部電源を用いない金属析出を伴う化学的な金属被覆として実施する。
好ましい態様において、金属被覆を、電気化学的なめっき、特にニッケル浴内での電気化学的なめっきとして実施する。
また、上記課題を解決するために、本発明に係るスクリーン構造、特にスクリーン印刷用のスクリーン構造では、互いに略平行に配置される少なくとも2つの布帛層を備え、特に上述の方法により製造されるスクリーン構造において、布帛層には、めっきにより被着された金属層が設けられており、布帛層は、金属層により互いに結合されており、かつ特に金属層は、主としてニッケルからなるようにした。
本発明に係るスクリーン構造の好ましい態様は、従属請求項に係る発明である。
好ましい態様において、それぞれの布帛層は鋼製の布帛である。
好ましい態様において、布帛層は、それぞれ異なる布帛形式の布帛層である。
また、上記課題を解決するために、本発明に係る少なくとも2つの布帛層を有するスクリーン構造を製造する方法では、第1のロールに第1の布帛層を用意し、第2のロールに第2の布帛層を用意し、第1及び/又は第2の布帛層に、両布帛層を結合するために、エマルションを設け、第1及び第2の布帛層を変向ロールを介して合流させ、エマルションにより結合し、1つの布帛結合体を形成するようにした。
本発明に係るスクリーン構造を製造する方法の好ましい態様は、従属請求項に係る発明である。
好ましい態様において、エマルションとして光に反応する感光層を使用するようにした。
さらに、上記課題を解決するために、本発明に係るスクリーン構造、特にスクリーン印刷用のスクリーン構造では、互いに略平行に配置される少なくとも2つの布帛層を備え、特に上述の方法により製造されるスクリーン構造において、布帛層は、貼り合わされて、1つの結合体を形成しているようにした。
本発明に係る方法は、少なくとも2つのスクリーン状の布帛層を有するスクリーン構造を製造するために用いられる。第1のロールには、第1のウェブ状の布帛層が用意され、第2のロールには、第2のウェブ状の布帛層が用意される。本発明において、布帛層とは、織られた面構造(織物)の他、穴あき金属薄板、不織布、エレクトロフォーミングされたステンシル及びシートを含む面状の構造と解される。本発明により、第1及び第2の布帛層は、特に変向ロールを介して合流させられる。その結果、第1及び第2の布帛層は、互いに接触する。好ましくは、第1及び第2の布帛層は、一緒に金属被覆され、被着された金属は、両布帛層を互いに固く結合し、1つの布帛結合体を形成する。第3の布帛層あるいはそれ以上の布帛層が、さらに厚い布帛結合体を形成するために、同様に結合されてもよい。
本発明に係る方法の好ましい態様において、スクリーン構造がスクリーン印刷のために使用される場合は、続いて、布帛結合体を第3のロールに巻き取る前に、布帛結合体の洗浄及び乾燥並びに場合によっては光に反応する感光層又は局所的に除去可能なポリマー層の被着を実施する。
第1の変化態様において、両布帛層を結合する金属被覆を、外部電源を用いない金属析出を伴う化学的な金属被覆、いわゆる還元作用による金属析出あるいは無電解めっきとして実施する。
択一的な特に好ましい第2の変化態様において、両布帛層を互いに結合する金属被覆を、特にニッケル浴内で実施される電気化学的なめっきあるいは電気めっきとして実施する。
ニッケル浴に対して択一的に、例えば銅浴又はスズ浴が使用されてもよい。また、浴は、それぞれ異なる金属、例えばニッケル及び銀の組み合わせを含んでいてもよい。
本発明は、特にスクリーン印刷に好適なスクリーン構造であって、互いに略平行に配置される少なくとも2つのスクリーン状の布帛層を備え、特に上述の方法により製造されるスクリーン構造にも関する。本発明では、布帛層に、めっきにより被着された金属層が設けられており、布帛層は、金属層により互いに結合されている。好ましい態様において、金属層は、主としてニッケルからなる。択一的には、他の金属、例えば銅又はスズが使用されてもよい。また、それぞれ異なる金属、例えばニッケル及び銀の組み合わせが使用されてもよい。このスクリーン構造の択一的な利用分野は、ろ過である。
本発明に係るスクリーン構造の好ましい態様において、それぞれの布帛層は、細い線材からなる鋼製の布帛である。鋼製の布帛は、高い安定性を有しており、特に簡単に電気化学的にめっき可能である。しかし、択一的には、前処理されて導電性を付与されたプラスチック製の布帛、例えばポリエステル製の布帛が使用されてもよい。その際、布帛層は、それぞれ異なる布帛形式の布帛層であってもよい。この場合、布帛形式は、正方形の網目又は長方形の網目として形成されていてもよい網目形状を介して規定されても、織り方を介して規定されてもよい。ただし、布帛形式は、当該スクリーン構造の利用計画に基づいて選択されねばならない。
本発明は、少なくとも2つの布帛層を有するスクリーン構造を製造する別の方法であって、第1のロールに第1の布帛層を用意し、第2のロールに第2の布帛層を用意し、第1及び/又は第2の布帛層に、両布帛層を結合するために、エマルションを設ける、少なくとも2つの布帛層を有するスクリーン構造を製造する別の方法にも関する。その後、第1及び第2の布帛層を変向ロールを介して合流させ、互いに接触させるか、又は互いに小さな間隔を残し、かつエマルションにより互いに結合し、1つの布帛結合体を形成する。その際、エマルションは、特に、光に反応する感光層として形成されていても、択一的には、ホットメルトとして形成されていてもよい。エマルションの加工は、簡単にレーザにより実施可能である。
さらに本発明は、スクリーン構造、特にスクリーン印刷用のスクリーン構造であって、互いに略平行に配置される少なくとも2つの布帛層を備え、特に上述の方法により製造されるスクリーン構造において、布帛層は、本発明により、貼り合わされて、1つの結合体を形成しているスクリーン構造にも関する。
本発明に係るスクリーン構造は、特に大きなインキ塗布体積を有し、これにより、印刷される線の線幅に対する線高の特に大きな比を可能にするという利点を有している。別の利点は、スクリーン構造が特に高い安定性を示すことにある。このことは、微細な線の、特に正確に見当合わせされた印刷を可能にするとともに、スクリーン構造のより長い寿命も生じる。
上述の発明及び本発明の上述の好ましい態様は、互いに任意に組み合わされても、本発明の好ましい態様をなす。
本発明のその他の利点並びに構造及び機能についての有利な態様については、従属請求項、及び添付図面を参照しながら言及する実施の形態の説明を参照されたい。
以下、本発明について添付図面を参照しながら詳説する。図中、互いに対応する要素及び構成部分には、同一の符号を付した。なお、図面の見易さを正しい縮尺での図示に優先させた。
スクリーン構造を製造する本発明に係る第1の方法を示す概略図である。 当該方法により製造された様々なスクリーン構造を示す概略図a〜cである。 スクリーン構造を製造する択一的な方法を示す概略図である。 当該方法により製造されたスクリーン構造を示す概略図である。 従来技術によるスクリーン構造を示す概略図である。 ロータリスクリーン印刷用のスクリーンとして使用されるスクリーン構造を示す概略図である。
図4は、従来技術における布帛層11を有する面状のスクリーン材料10を示している。スクリーン材料10の片面には、感光性ポリマーコーティング14が施されている(ダイレクトステンシル)。図示しない択一的な態様では、既に製版されたシートがスクリーン構造10上に被着されてもよい(インダイレクトステンシル)。ニッケルめっきされた面状のスクリーン材料10は、1つの布帛11から一体的に形成されている。布帛形式とも云う種々異なる布帛形状が可能である。
この種のスクリーン材料10は、ロータリスクリーン印刷で使用される。図5は、面状のスクリーン材料10を有するスクリーン17を、ロータリスクリーン印刷のための円柱状のスリーブ形状で概略的に示している。この場合、スクリーン材料10は、詳細は示さないエンドピースによりその円柱状の形状に保持される。スクリーン17の内部には、スクリーン材料10を通してインキを押し出すために、スクリーン印刷装置の不可視のスクイージが存在する。スクイージの向きは、スクリーン17の回転軸線に対して平行であってよい。スクリーン17を印刷時に回転させるスクリーン17の周方向Uは、図5に双方向矢印で概略的に示してある。
図1は、スクリーン構造10を製造する本発明に係る第1の方法を示している。第1の供給ロール1には、第1の布帛層11が用意され、第2の供給ロール1には、第2の布帛層12が用意される。布帛層11,12には、既にプレコンディショニング、例えばニッケルめっきが実施されていてもよい。両布帛層11,12は、変向ロールを介して搬送方向Tで、第1の布帛層11と第2の布帛層12とが接触するように合流させられる。その際、両布帛層11,12の接触は、遅くとも浸漬ロール18の領域で形成されていなければならない。両布帛層11,12は、カソード19及び浸漬ロール18に巻き掛かるようにして、めっき浴3、例えばアノード4を有するニッケル浴を通して案内され、その際に電気化学的にめっきされる。ニッケル浴3の使用時、第1の布帛層11と第2の布帛層12とは、両布帛層11,12が互いに固く結合されており、これにより1つの布帛結合体13が形成されるように、ニッケルめっきされる。布帛結合体13は、後続の洗浄ステーション5において洗浄され、後続の乾燥ステーション6において乾燥され、巻取りロール9に巻き取られる。図1には、1つのめっき浴3しか示していないが、めっきプロセスは、連続する複数のステップで、例えば複数のめっき浴3の使用下で実施されてもよい。本方法により製造された種々異なるスクリーン構造10は、図2a〜図2cに示してある。その際、スクリーン構造10は、スクリーン印刷でのスクリーン構造10の使用を可能にする感光層14を有していることができる。スクリーン構造10は、第1の布帛層11と第2の布帛層12とから構成される布帛結合体13を有している。第1の布帛層11と第2の布帛層12とは、金属層15により互いに結合されている。第1の布帛層11の上面及び第2の布帛層12の下面にも、金属層15が被着される。この場合、金属層15は、例えばニッケルめっき浴内でのニッケルめっきにより被着されたニッケル層であってよい。その際、布帛結合体13の厚さは、第1の布帛層11の厚さD1と、第2の布帛層12の厚さD2とからなっている。付加的に、被着された金属層15の厚さの2倍も、総厚さに寄与する。第1の布帛層11の厚さD1あるいは第2の布帛層12の厚さD2より厚い布帛結合体13の厚さD1+D2に基づいて、より高い安定性を有するスクリーン構造が形成されることが看取可能である。スクリーン構造10は、スクリーン印刷のために使用される場合、高められたインキ塗布体積を提供する。これは、インキ塗布体積が、スクリーン構造10の厚さD1+D2に直接的に関連しているからである。図2Cは、2つの異なる布帛層11,12からなるスクリーン構造10を示している。図示しない択一的な実施の形態では、第1の布帛層11及び第2の布帛層12には、それぞれ、先行するステップで予め個別に金属層15が施されてもよい。その後、こうして金属被覆(メタライジング)された布帛層11,12は、上述のように、付加的な金属層15により互いに結合可能である。換言すれば、まず、それぞれの布帛層のめっきが通常のように実施され、次に、めっきされた布帛層が本発明により互いに結合される。
図3aは、スクリーン構造10を製造する択一的な方法を示している。第1の供給ロール1には、コーティングされていなくても、予めコーティングされていてもよい第1の布帛層11が用意され、第2の供給ロール1には、第2の布帛層12が用意される。その際、第1の布帛層11には、塗工装置7によりエマルション14が塗布される。次に、装置8において、キャピラリフィルムがエマルション層14に被着可能である。こうして準備された第1の布帛層11は、変向ロール2を介して第2の布帛層12と合流させられ、両布帛層11,12は、互いに圧着される。その結果、布帛結合体13が生じる。両布帛層11,12の安定な結合を保証するために、エマルションは、乾燥ステーション6において乾燥され、布帛結合体13は、巻取りロール9に巻き取られる。本方法により製造されたスクリーン構造10は、図3bに示してある。第1の布帛層11と第2の布帛層12とは、2層のエマルション14により貼り合わされており、1つの布帛結合体13を形成している。両布帛層11,12間の間隔Sは、布帛結合体13の厚さを制御するために、変更可能である。布帛結合体13の片面には、付加的に、キャリアシート16が設けられていてもよい。
1 供給ロール、 2 変向ロール、 3 めっき浴、例えばニッケル浴、 4 アノード、 5 洗浄ステーション、 6 乾燥ステーション、 7 塗工装置、 8 キャピラリフィルムを被着する装置、 9 巻取りロール、 10 スクリーン構造、 11 第1の布帛層、 12 第2の布帛層、 13 布帛結合体、 14 エマルション/感光層/ホットメルト接着剤、 15 金属層、 16 キャリアシート、 17 ロータリスクリーン印刷用スクリーン、 18 浸漬ロール、 19 カソード、 D1 第1の布帛層の厚さ、 D2 第2の布帛層の厚さ、 S 布帛層の間隔、 T 搬送方向、 U 周方向

Claims (10)

  1. 少なくとも2つの布帛層(11,12)を有するスクリーン構造(10)を製造する方法であって、
    第1のロール(1)に第1の布帛層(11)を用意し、第2のロール(1)に第2の布帛層(12)を用意し、
    前記第1及び第2の布帛層(11,12)を合流させて互いに接触させ、
    前記第1及び第2の布帛層(11,12)を一緒に金属被覆し、被着された金属(15)により両布帛層(11,12)を互いに固く結合し、1つの布帛結合体(13)を形成する、
    ことを特徴とする、スクリーン構造を製造する方法。
  2. 前記布帛結合体(13)を第3のロール(9)に巻き取る前に、前記布帛結合体(13)の後続の洗浄(5)及び乾燥(6)並びに場合によっては光に反応する感光層(14)又は局所的に除去可能なポリマー層の被着を実施する、請求項1記載のスクリーン構造を製造する方法。
  3. 前記金属被覆を、外部電源を用いない金属析出(15)を伴う化学的な金属被覆として実施する、請求項1又は2記載のスクリーン構造を製造する方法。
  4. 前記金属被覆を、電気化学的なめっき、特にニッケル浴(3)内での電気化学的なめっきとして実施する、請求項1又は2記載のスクリーン構造を製造する方法。
  5. スクリーン構造(10)、特にスクリーン印刷用のスクリーン構造(10)であって、互いに略平行に配置される少なくとも2つの布帛層(11,12)を備え、特に請求項1記載の方法により製造されるスクリーン構造(10)において、
    前記布帛層(11,12)には、めっきにより被着された金属層(15)が設けられており、前記布帛層(11,12)は、前記金属層(15)により互いに結合されており、かつ
    特に前記金属層(15)は、主としてニッケルからなる、
    ことを特徴とするスクリーン構造。
  6. それぞれの布帛層(11,12)は鋼製の布帛である、請求項5記載のスクリーン構造。
  7. 前記布帛層(11,12)は、それぞれ異なる布帛形式の布帛層である、請求項5又は6記載のスクリーン構造。
  8. 少なくとも2つの布帛層(11,12)を有するスクリーン構造(10)を製造する方法であって、
    第1のロール(1)に第1の布帛層(11)を用意し、第2のロール(1)に第2の布帛層(12)を用意し、
    前記第1及び/又は第2の布帛層(11,12)に、両布帛層(11,12)を結合するために、エマルション(14)を設け、
    前記第1及び第2の布帛層(11,12)を変向ロール(2)を介して合流させ、前記エマルション(14)により結合し、1つの布帛結合体(13)を形成する、
    ことを特徴とする、スクリーン構造を製造する方法。
  9. 前記エマルション(14)として光に反応する感光層を使用する、請求項8記載の方法。
  10. スクリーン構造(10)、特にスクリーン印刷用のスクリーン構造(10)であって、互いに略平行に配置される少なくとも2つの布帛層(11,12)を備え、特に請求項9記載の方法により製造されるスクリーン構造(10)において、
    前記布帛層(11,12)は、貼り合わされて、1つの結合体(13)を形成していることを特徴とするスクリーン構造。
JP2014117580A 2013-06-06 2014-06-06 スクリーン構造を製造する方法 Pending JP2014237316A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013009462.3 2013-06-06
DE102013009462.3A DE102013009462A1 (de) 2013-06-06 2013-06-06 Verfahren zum Herstellen einer Siebstruktur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014237316A true JP2014237316A (ja) 2014-12-18
JP2014237316A5 JP2014237316A5 (ja) 2017-06-22

Family

ID=50771127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014117580A Pending JP2014237316A (ja) 2013-06-06 2014-06-06 スクリーン構造を製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140360390A1 (ja)
EP (1) EP2810778B1 (ja)
JP (1) JP2014237316A (ja)
CN (1) CN104228313B (ja)
DE (1) DE102013009462A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3370953A1 (en) * 2015-11-02 2018-09-12 3M Innovative Properties Company Low gloss laminated article
JP6559588B2 (ja) * 2016-02-01 2019-08-14 タイガースポリマー株式会社 封止装置用弾性シートおよびその製造方法
CN107020852B (zh) * 2017-03-21 2019-01-18 华鸿控股集团有限公司 一种玻璃制品高光耐磨丝网印刷工艺
US10349923B2 (en) * 2017-04-24 2019-07-16 Lyon Timothy L Female urine strainers and samplers

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3759799A (en) * 1971-08-10 1973-09-18 Screen Printing Systems Method of making a metal printing screen
JPS61124690A (ja) * 1984-11-14 1986-06-12 フエルト・リユーシユ・アクチエンゲゼルシヤフト スクリーン捺染ドラムのためのスクリーン捺染クロスを造るための方法および装置
JPH02274895A (ja) * 1989-04-14 1990-11-09 Katayama Tokushu Kogyo Kk 金属多孔体及びその製造方法
JPH10315647A (ja) * 1997-05-16 1998-12-02 Toppan Printing Co Ltd スクリーン印刷版
JP2001113850A (ja) * 1999-10-19 2001-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクリーン印刷版
US20040251175A1 (en) * 1998-10-30 2004-12-16 Adams Thomas C. Apparatuses and methods for making glued screen assemblies

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US159770A (en) * 1875-02-16 Improvement in velocipedes
US1594770A (en) * 1925-05-09 1926-08-03 Dick Co Ab Stencil sheet and process of producing the same
DE1951130U (de) * 1965-12-08 1966-12-08 Bayer Ag Metallisierte gewebe- oder gewirkbahn.
DE6751332U (de) * 1968-04-22 1969-02-06 Carl Klingspor Siebe aus metallisiertem kunststoff-gewebe
CH602943A5 (ja) * 1975-05-02 1978-08-15 Buser Ag Maschf Fritz
NL7607139A (nl) * 1976-06-29 1978-01-02 Stork Brabant Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een naad- loze cilindrische sjabloon, alsmede gaassja- bloon verkregen onder toepassing van deze werkwijze.
US4291116A (en) * 1977-10-28 1981-09-22 Tibbetts Charles C Method of image reproduction and materials therefor
GB8705075D0 (en) * 1987-03-04 1987-04-08 Pilkington Brothers Plc Printing
DE19738874A1 (de) * 1996-09-13 1998-04-23 Sefar Ag Verfahren zum Herstellen einer Gewebebahn, insbesondere für eine Siebdruckform, sowie Gewebe, insbesondere Siebdruckgewebe
SE510341C2 (sv) * 1997-08-19 1999-05-17 Sca Research Ab Metod och anordning för formning av en flerskiktsbana
ES2183401T3 (es) 1997-10-14 2003-03-16 Gallus Ferd Ruesch Ag Mecanismo de serigrafia.
US6148496A (en) * 1999-04-09 2000-11-21 The Procter & Gamble Company Method for making a seamless apertured metal belt
JP2001080187A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Riso Kagaku Corp 孔版印刷装置
CN100448506C (zh) * 2001-10-19 2009-01-07 瓦克I/P公司 制造用于振动分离器的筛网的方法、筛网以及用于制造筛网的装置
KR100458313B1 (ko) * 2002-01-11 2004-11-26 최용석 실크스크린 인쇄방법
JP5024245B2 (ja) * 2008-09-09 2012-09-12 株式会社ボンマーク スクリーン印刷用メタルマスク及びその製造方法
JP5453870B2 (ja) * 2009-03-27 2014-03-26 協立化学産業株式会社 接着剤リブ形成用メタルマスク及びその製造方法
DE102010021062A1 (de) * 2010-05-19 2011-11-24 Gallus Ferd. Rüesch AG Flächiges Siebmaterial und Sieb

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3759799A (en) * 1971-08-10 1973-09-18 Screen Printing Systems Method of making a metal printing screen
JPS61124690A (ja) * 1984-11-14 1986-06-12 フエルト・リユーシユ・アクチエンゲゼルシヤフト スクリーン捺染ドラムのためのスクリーン捺染クロスを造るための方法および装置
JPH02274895A (ja) * 1989-04-14 1990-11-09 Katayama Tokushu Kogyo Kk 金属多孔体及びその製造方法
JPH10315647A (ja) * 1997-05-16 1998-12-02 Toppan Printing Co Ltd スクリーン印刷版
US20040251175A1 (en) * 1998-10-30 2004-12-16 Adams Thomas C. Apparatuses and methods for making glued screen assemblies
JP2001113850A (ja) * 1999-10-19 2001-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクリーン印刷版

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013009462A1 (de) 2014-12-11
US20140360390A1 (en) 2014-12-11
EP2810778B1 (de) 2016-01-20
CN104228313B (zh) 2018-09-28
CN104228313A (zh) 2014-12-24
EP2810778A1 (de) 2014-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014237316A (ja) スクリーン構造を製造する方法
JP5722775B2 (ja) 電磁波シールドシート
CN106494074B (zh) 一种丝网印刷版的制备方法
JP2012507841A (ja) 光電子デバイス用の基材
CN111385978B (zh) 一种双层电路及其制作方法
JP2012508831A (ja) 布帛、布帛を備える装置、および布帛の製造方法
CN201633261U (zh) 太阳能h型复合网版
JP6188964B2 (ja) スクリーン印刷ステンシル、およびその描画方法
CN103294271A (zh) 触摸屏导电膜及其制作方法
CN108859398A (zh) 复合材质网版及其制作方法
KR20150054855A (ko) 심미적 또는 마킹 적용을 위한 부분적으로 금속화된 정밀 합성 섬유사 사각 메시 직물을 제조하기 위한 방법
CN110588148A (zh) 可局部控制纱厚的网版及其制作方法
US3053929A (en) Printed circuit
US6284679B1 (en) Method to produce a fabric strip, especially for a screen printing form, and fabric, especially screen printing fabric
US10184189B2 (en) Apparatus and method of contact electroplating of isolated structures
US20150096451A1 (en) Flat screen material and printing screen
CN103171256B (zh) 太阳能电池电极印刷掩模版及其制造方法
TW202031511A (zh) 實現更高印刷位置精度的複合型絲印網版
CN103042818A (zh) 网版结构
JP3710428B2 (ja) メッシュ織物及び当該メッシュ織物を使用したスクリーン印刷版
CN110356096B (zh) 一种新型编织式无网结网版制作方法
CN111572169B (zh) 一种无网结网版及其制造方法
JP2006144121A (ja) 電磁波シールド性光透過窓材の製造方法及びその方法に用いられるメッキ装置
CN109554797B (zh) 一种微电子纱线及其制备方法
KR102119476B1 (ko) 인쇄회로 나노섬유웹 제조방법, 이를 통해 제조된 인쇄회로 나노섬유웹 및 이를 이용한 전자기기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180423