JP2014234400A - ホットメルト接着剤 - Google Patents

ホットメルト接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2014234400A
JP2014234400A JP2013114704A JP2013114704A JP2014234400A JP 2014234400 A JP2014234400 A JP 2014234400A JP 2013114704 A JP2013114704 A JP 2013114704A JP 2013114704 A JP2013114704 A JP 2013114704A JP 2014234400 A JP2014234400 A JP 2014234400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot melt
group
melt adhesive
acid
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013114704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6057837B2 (ja
Inventor
真 竹中
Makoto Takenaka
真 竹中
愛 高森
Ai Takamori
愛 高森
正 早川
Tadashi Hayakawa
正 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel Japan Ltd
Original Assignee
Henkel Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013114704A priority Critical patent/JP6057837B2/ja
Application filed by Henkel Japan Ltd filed Critical Henkel Japan Ltd
Priority to PT14804523T priority patent/PT3004276T/pt
Priority to EP14804523.0A priority patent/EP3004276B1/en
Priority to PCT/JP2014/064896 priority patent/WO2014192970A1/en
Priority to CN201480030281.3A priority patent/CN105264037B/zh
Priority to KR1020157033876A priority patent/KR102216492B1/ko
Priority to ES14804523T priority patent/ES2717443T3/es
Publication of JP2014234400A publication Critical patent/JP2014234400A/ja
Priority to US14/950,253 priority patent/US9790409B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6057837B2 publication Critical patent/JP6057837B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J167/00Adhesives based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J167/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/08Copolymers of ethene
    • C09J123/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C09J123/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/08Copolymers of ethene
    • C09J123/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C09J123/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C09J123/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J125/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J125/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C09J125/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C09J125/08Copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J165/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J167/00Adhesives based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J167/00Adhesives based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • C09J201/02Adhesives based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/21Paper; Textile fabrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/35Heat-activated

Abstract

【課題】環境に優しく、紙基材およびポリオレフィン基材等の幅広い基材への接着性、ならびに熱安定性に優れるホットメルト接着剤を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、(A)極性官能基で変性された重合体、(B)脂肪族ポリエステル系樹脂、(C)オレフィン系重合体、および(D)粘着付与樹脂を含むホットメルト接着剤に関する。
【選択図】なし

Description

本発明はホットメルト接着剤に関し、さらに詳しくはポリオレフィンやポリエステル等の基材に対し、接着性が良好であるホットメルト接着剤に関するものである。
ホットメルト接着剤は、無溶剤の接着剤であり、加熱溶融することで被着体に塗工後、冷却することで固化して接着性を発現するので、瞬間接着及び高速接着が可能であるという特徴を有し、例えば、紙加工、木工、衛生材料及び電子分野等の幅広い分野で使用されている。
近年、環境問題に対する意識の高まりから従来の石油由来の原料から天然素材、植物素材、生分解性素材への置き換えが進んでいる。そして、炭酸ガス排出量増加に伴う地球温暖化といった環境問題の観点から、石油を原料としないポリ乳酸系樹脂などの非石油系の樹脂を用いたホットメルト接着剤の製造が試みられている。
特許文献1には、ポリ乳酸系樹脂と、ポリブチレンサクシネートまたはポリエチレンサクシネートとを含むホットメルト接着剤が開示されている。特許文献2には、ポリ乳酸とポリビニルアルコール系樹脂とを含むホットメルト接着剤の開示がある。さらに、特許文献3には、熱可塑性樹脂と粘着付与剤を主成分とし、そのいずれか一方または両方が、ポリ乳酸または乳酸と他のヒドロキシカルボン酸から誘導された乳酸共重合樹脂を含む組成物であるホットメルト接着剤組成物の記載がある。
特許文献1〜3のポリ乳酸系ホットメルト接着剤は、いずれも、紙への塗布に好適なものである。特許文献1のホットメルト接着剤は製本用途であり(段落番号「0001」)、特許文献2のホットメルト接着剤は包装紙、包装容器、段ボール等に適している(段落番号「0035」)。特許文献3のホットメルト接着剤については、実施例の表に示されるように、段ボール材への接着性について評価している。
一方、別の紙用接着剤としては、ポリオレフィン系ホットメルト接着剤が知られている。
ポリ乳酸系ホットメルト接着剤は、ポリオレフィン系ホットメルト接着剤と比較し、粘着性、接着性および熱安定性等が劣る傾向にある。特に、自動車内装材等に使用されるポリオレフィン基材への接着性が乏しいため、特許文献1〜3に記載のポリ乳酸系ホットメルト接着剤は、自動車内装材への用途には不向きであった。
ポリオレフィン基材への接着性を高める手段としては、ポリ乳酸系ホットメルト接着剤にポリオレフィンを配合する方法が考えられる。しかしながら、ポリ乳酸は、ポリオレフィンとは混ざり難く、さらにホットメルト接着剤の添加剤である「粘着付与樹脂」とも相溶性が悪く、熱安定性に乏しいという問題があった。
特開2010−155951号公報 特開2004−256642号公報 特開平5−339557号公報
本発明は、上記問題を解決し、環境調和性および熱安定性が高く、プラスチック基材(特にポリオレフィン基材)への接着性に優れ、様々な分野で利用できるホットメルト接着剤を提供することを目的とする。
本発明および本発明の好ましい態様は下記のとおりである。
1.(A)極性官能基で変性された重合体、
(B)脂肪族ポリエステル系樹脂、
(C)オレフィン系重合体、および
(D)粘着付与樹脂を含むホットメルト接着剤。
2. 前記極性官能基が、酸無水物基、マレイン酸基、カルボキシル基、アミノ基、イミノ基、アルコキシシリル基、シラノール基、シリルエーテル基、ヒドロキシル基およびエポキシ基から選ばれる少なくとも1種の官能基である、上記1に記載のホットメルト接着剤。
3.(A)極性官能基で変性された重合体が、極性官能基で変性された共役ジエン系重合体および極性官能基で変性されたオレフィン系重合体から選ばれた少なくとも1種を含む、上記1または2に記載のホットメルト接着剤。
4.(B)脂肪族ポリエステル系樹脂が、ポリ乳酸系樹脂およびポリブチレンサクシネートから選ばれる少なくとも1種を含む、上記1〜3のいずれかに記載のホットメルト接着剤。
5.(A)〜(D)の総重量100重量部に対し、(C)が5〜60重量部である、上記1〜4のいずれかに記載のホットメルト接着剤。
6. さらに、酸化防止剤を含む、上記1〜5のいずれかに記載のホットメルト接着剤。
7. 上記1〜6のいずれかに記載のホットメルト接着剤が塗布されたポリオレフィン基材。
8. 上記7に記載のポリオレフィン基材を備えた自動車内装材。
本発明によると、ホットメルト接着剤に、極性官能基で変性された重合体を配合することにより、ポリ乳酸系樹脂等の脂肪族ポリエステル系樹脂と、他の成分との相溶性が改善される。これにより、環境に優しく、かつ、ポリオレフィン基材への接着性および熱安定性等が向上し、紙基材への接着だけでなく、幅広いプラスチック基材に塗布しやすいホットメルト接着剤を提供することができる。
本発明のホットメルト接着剤は、少なくとも、(A)極性官能基で変性された重合体、(B)脂肪族ポリエステル系樹脂、(C)オレフィン系重合体、および、(D)粘着付与樹脂を含む。以下、それぞれ、「A成分」、「B成分」、「C成分」、および「D成分」と記載することもある。なお、本明細書において、「変性された重合体」とは、(i)重合体を得てから官能基が付与されたもの、(ii)重合の過程で官能基が導入されたもの、の双方を含むことを意味する。
<(A)極性官能基で変性された重合体>
本発明のホットメルト接着剤は、(A)極性官能基で変性された重合体(A成分)を含有することにより、(B)脂肪族ポリエステル系樹脂と、(C)オレフィン系重合体や(D)粘着付与樹脂等の他の成分との相溶性が高まり、粘着性、接着性および熱安定性等が向上する。
本発明に用いる(A)極性官能基で変性された重合体とは、少なくとも1つの極性官能基を有する重合体のことをいう。極性官能基が導入されている位置は特に限定されず、重合体の末端であってもよいし、重合体の末端以外の内部であってもよい。極性官能基は、得られた重合体に付与されても良いし、モノマーを重合する過程で導入されても良い。
「極性官能基」としては、無水マレイン酸基等の酸無水物基、カルボキシル基、マレイン酸基、アミノ基、イミノ基、アルコキシシリル基、シラノール基、シリルエーテル基、ヒドロキシル基およびエポキシ基等が挙げられ、これらのうち無水マレイン酸基、マレイン酸基、アミノ基、エポキシ基、カルボキシル基が好ましい。
(A)極性官能基で変性された重合体としては、特に限定はされないが、極性官能基で変性された共役ジエン系重合体および極性官能基で変性されたオレフィン系重合体から選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましく、これらのうち、2種以上を組み合わせて用いてもよい。以下、これらについて詳説する。
(A1)極性官能基で変性された共役ジエン系重合体
「共役ジエン系重合体」とは、共役ジエン化合物に基づく構成単位(共役ジエン単位)を有する重合体のことをいう。
ここで、「共役ジエン化合物」とは、少なくとも一対の共役二重結合を有するジオレフィン化合物を意味する。「共役ジエン化合物」として、具体的には、例えば、1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ブタジエン(又はイソプレン)、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエンを例示することができる。1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ブタジエンが特に好ましい。これらの共役ジエン化合物は、単独で又は組み合わせて使用することができる。
本発明において、共役ジエン系重合体は、共役ジエン単位に加え、他の単量体に基づく構成単位を有していてもよい。他の単量体としては、ビニル系芳香族炭化水素、ビニルニトリル、不飽和カルボン酸エステルがあげられる。
本発明において、「共役ジエン系重合体」は、本発明の目的とするホットメルト接着剤を得ることができるものであれば、特に制限されないが、例えば、ビニル系芳香族炭化水素と共役ジエン化合物とがブロック共重合した共重合体、すなわち、ビニル系芳香族炭化水素ブロックと共役ジエン化合物ブロックを有して成るものが好ましい。
「ビニル系芳香族炭化水素」とは、ビニル基を有する芳香族炭化水素化合物を意味し、具体的には、例えば、スチレン、o−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−tert−ブチルスチレン、1,3−ジメチルスチレン、α−メチルスチレン、ビニルナフタレン、及びビニルアントラセン等を例示できる。特にスチレンが好ましい。これらのビニル系芳香族炭化水素は、単独で又は組み合わせて使用することができる。
本発明において、A成分として含まれる極性官能基で変性された共役ジエン系重合体を構成する共役ジエン系重合体は、非水素添加型の共役ジエン系重合体であっても、水素添加型の共役ジエン系重合体であってもよいが、水素添加型の共役ジエン系重合体がより好ましい。
「非水素添加型の共役ジエン系重合体」として、例えばスチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(「SIS」ともいう)、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(「SBS」ともいう)を例示できる。「水素添加型の共役ジエン系重合体」として、例えば水素添加されたスチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(即ち、スチレン−エチレン/プロピレン−スチレンブロック共重合体「SEPS」ともいう)及び水素添加されたスチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(即ち、スチレン−エチレン/ブチレン−スチレンブロック共重合体「SEBS」ともいう)を例示できる。これらのうち、A成分として含まれる極性官能基で変性された共役ジエン系重合体を構成する共役ジエン系重合体は、SEBSが好ましく、スチレン含有量が3〜40重量%のSEBSがより好ましい。
「極性官能基で変性された共役ジエン系重合体」の「極性官能基」としては、無水マレイン酸基等の酸無水物基、カルボキシル基、マレイン酸基、アミノ基、イミノ基、アルコキシシリル基、シラノール基、シリルエーテル基、ヒドロキシル基およびエポキシ基等が挙げられ、これらのうちマレイン酸基、アミノ基がより好ましい。
極性官能基で変性された共役ジエン系重合体の製造方法としては、共役ジエン系重合体をまず合成し、後から極性官能基を導入することにより製造してもよいし、極性官能基を含有する単量体を用いて共重合反応を行うことにより製造してもよい。
「極性官能基で変性された共役ジエン系重合体」としては、例えば、アミノ基で変性されたSEBS、マレイン酸基で変性されたSEBS等を挙げることができる。極性官能基で変性された共役ジエン系共重合体において、アミノ基やマレイン酸基等の極性基の導入位置は、特に限定されないが、例えば、共役ジエン系共重合体の少なくとも片末端に導入されていることが好ましい。
極性官能基で変性された共役ジエン系共重合体として、市販品を用いることができ、例えば、旭化成ケミカルズ製のタフテックMP10、JSR製のダイナロン8630P、旭化成ケミカルズ製のタフテックM1913が挙げられる。
(A2)極性官能基で変性されたオレフィン系重合体
本発明において、「オレフィン系重合体」とは、オレフィンに基づく構成単位を有する重合体を意味し、オレフィン単独重合体でもよく、オレフィンと共重合可能な化合物を共重合した共重合体でもよい。本発明において、ポリオレフィン系共重合体は、オレフィンを50重量%以上、好ましくは80重量%以上有し、オレフィンと共重合可能な化合物を50重量%未満、好ましくは20重量%未満有するオレフィン系共重合体が好ましい。なお、本明細書において、「極性官能基で変性されたオレフィン系重合体」には、上記「極性官能基で変性された共役ジエン系重合体」に該当する化合物は含まれないものとする。
オレフィンとしては、エチレンまたは炭素数3〜20のα−オレフィンが好ましい。炭素数3〜20のα−オレフィンとしては、はプロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−トリデセン、1−テトラデセン、1−ペンタデセン、1−ヘキサデセン、1−ヘプタデセン、1−オクタデセン、1−ノナデセン、1−エイコセン、3−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ペンテン、3−エチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ヘキセン、4,4−ジメチル−1−ヘキセン、4,4−ジメチル−1−ペンテン、4−エチル−1−ヘキセン、3−エチル−1−ヘキセン、9−メチル−1−デセン、11−メチル−1−ドデセン、12−エチル−1−テトラデセンおよびこれらの組み合わせが挙げられる。これらは1種でもよく、2種以上併用してもよいが、オレフィンとしてエチレンを含むことが好ましい。
本発明において、オレフィン系重合体は、オレフィンと共重合可能な化合物に基づく構成単位を本発明の目的を損なわない程度に含有してもよい。オレフィンと共重合可能な化合物としては、不飽和カルボン酸またはその誘導体およびカルボン酸ビニルエステルなどを挙げることができ、具体的には、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、メタクリル酸プロピル、アクリル酸n−ブチル、メタクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、メタクリル酸イソブチル、アクリル酸t−ブチル、メタクリル酸t−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸イソボルニル、メタクリル酸イソボルニル、アクリル酸ラウリル、メタクリル酸ラウリル、アクリル酸ステアリル、メタクリル酸ステアリル、アクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシプロピル、メタクリル酸ヒドロキシプロピル、ポリエチレングリコールやポリプロピレングリコールのアクリル酸エステルあるいはメタクリル酸エステル、アクリル酸トリメトキシシリルプロピル、メタクリル酸トリメトキシシリルプロピル、アクリル酸メチルジメトキシシリルプロピル、メタクリル酸メチルジメトキシシリルプロピル、α−ヒドロキシメチルアクリル酸メチル、アクリル酸ジメチルアミノエチル、メタクリル酸ジメチルアミノエチルなどの(メタ)アクリル酸エステルを含む不飽和カルボン酸またはその誘導体、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、カプロン酸ビニル、カプリル酸ビニル、カプリン酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ミリスチン酸ビニル、パルミチン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、酢酸イソプロペニル、酢酸1−ブテニル、ピバル酸ビニル、2−エチルヘキサン酸ビニルおよびシクロヘキサンカルボン酸ビニルなどの単官能脂肪族カルボン酸ビニル、安息香酸ビニルおよび桂皮酸ビニルなどの芳香族カルボン酸ビニル、モノクロル酢酸ビニル、アジピン酸ジビニル、メタクリル酸ビニル、クロトン酸ビニルおよびソルビン酸ビニルなどの多官能カルボン酸ビニルなどのカルボン酸ビニルエステルなどを挙げることができ、これらのうちアクリル酸メチルが好ましい。これらは1種でもよく、2種以上を併用してもよい。
「極性官能基で変性されたオレフィン系重合体」の「極性官能基」としては、無水マレイン酸基等の酸無水物基、カルボキシル基、マレイン酸基、アミノ基、イミノ基、アルコキシシリル基、シラノール基、シリルエーテル基、ヒドロキシル基およびエポキシ基等が挙げられ、これらのうち無水マレイン酸基、エポキシ基がより好ましく、特にエポキシ基が望ましい。
極性官能基で変性されたオレフィン系重合体の製造方法としては、オレフィン系重合体を合成し、後から極性官能基を導入することにより製造してもよいし、極性官能基を含有する単量体を用いて共重合反応を行うことにより製造してもよい。極性官能基を含有する単量体としては、例えば、メタクリル酸グリシジルが好ましい。
「極性官能基で変性されたオレフィン系重合体」としては、エチレン/アクリル酸メチル/メタクリル酸グリシジル共重合樹脂、エチレン−メタクリル酸グリシジル−スチレン共重合体および無水マレイン酸変性ポリエチレン共重合体等を挙げることができる。極性官能基で変性されたオレフィン系重合体において、エポキシ基や無水マレイン酸基等の極性官能基の導入位置は特に限定はされず、重合体の末端に導入されていてもよいし、重合体の末端以外の内部の構成単位に導入されていてもよい。
極性官能基で変性されたポリオレフィン系樹脂として、市販品を用いることができる。例えば、住友化学社製のボンドファースト7M、日本油脂社製のモディパーA4100、デュポン社製のフサボンド N525等が挙げられる。
なお、本発明において、部分構造として脂肪族ポリエステル構造を有する重合体(特に脂肪族ポリエステル部分構造を主体とする重合体)は、B成分に分類されるものとし、A成分とは異なるものとする。
本発明において、A成分は、重量平均分子量(Mw)1.0×10〜3.0×10の極性官能基で変性された重合体を含んでいることが好ましく、特に2.0×10〜2.0×10の極性官能基で変性された重合体を含んでいることが好ましい。
本明細書において、重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を使用して、標準物質としての単分散分子量のポリスチレンを使用した検量線を用いて分子量を換算して求められる。
本発明のホットメルト接着剤において、A成分は、A成分〜D成分の総重量100重量部に対し、1〜20重量部配合されることが好ましく、2〜10重量部配合されることがより好ましい。
<(B)脂肪族ポリエステル系樹脂>
本発明のホットメルト接着剤は、(B)脂肪族ポリエステル系樹脂(B成分)を含むことにより、石油を原料とする材料等の含有量を減らすことができ、環境面への問題を小さくできる。
(B)脂肪族ポリエステル系樹脂としては、公知の樹脂を用いることができ、例えば、ポリ乳酸系樹脂、ポリブチレンサクシネート、ポリブチレンサクシネート・アジペート、ポリブチレンサクシネート・テレフタレート、ポリエチレンサクシネート、ポリブチレンサクシネート・カーボネート、ポリグリコール酸、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリヒドロキシ吉草酸、ヒドロキシ酪酸・ヒドロキシ吉草酸共重合体等が挙げられる。これらのうち、ポリ乳酸系樹脂、ポリブチレンサクシネート、ポリヒドロキシ酪酸が好ましく、ポリ乳酸樹脂およびポリブチレンサクシネートがより好ましい。これらは、単独で用いても2種以上を併用してもよい。
上記ポリ乳酸系樹脂は、L−乳酸および/またはD−乳酸を主たる構成成分とするポリマーであるが、乳酸以外の他の共重合成分を含んでいてもよい。かかる他の共重合成分単位としては、例えば、多価カルボン酸、多価アルコール、ヒドロキシカルボン酸、ラクトンなどが挙げられ、具体的には、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジオン酸、フマル酸、シクロヘキサンジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、アントラセンジカルボン酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、5−テトラブチルホスホニウムスルホイソフタル酸などの多価カルボン酸類、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ヘプタンジオール、ヘキサンジオール、オクタンジオール、ノナンジオール、デカンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ネオペンチルグリコール、グリセリン、ペンタエリスリトール、ビスフェノールA、ビスフェノールにエチレンオキシドを付加反応させた芳香族多価アルコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコールなどの多価アルコール類、グリコール酸、3−ヒドロキシ酪酸、4−ヒドロキシ酪酸、4−ヒドロキシ吉草酸、6−ヒドロキシカプロン酸、ヒドロキシ安息香酸などのヒドロキシカルボン酸類、およびグリコリド、ε−カプロラクトングリコリド、ε−カプロラクトン、β−プロピオラクトン、δ−ブチロラクトン、β−またはγ−ブチロラクトン、ピバロラクトン、δ−バレロラクトンなどのラクトン類などから生成する単位が挙げられる。このような乳酸以外の他の共重合単位は、全単量体単位を100モル%としたときに、通常0〜30モル%の含有量とするのが好ましく、0〜10モル%であることが好ましい。
本発明のホットメルト接着剤において、B成分は、A成分〜D成分の総重量100重量部に対し、5〜50重量部配合されることが好ましく、10〜35重量部配合されることがより好ましい。
<(C)オレフィン系重合体>
本発明のホットメルト接着剤は、(C)オレフィン系重合体を含むことによって、ポリオレフィン基材への接着性が高くなる。ポリオレフィン基材への接着性が向上することで、本発明のホットメルト接着剤は、ポリオレフィンから構成される自動車内装材や衛生材料を製造するのに適したものとなる。
本明細書では、(C)オレフィン系重合体は、極性官能基で変性されていないことを意味する。よって、「(C)オレフィン系重合体」は、「(A2)極性官能基で変性されたオレフィン系重合体」とは明確に区別される。
尚、(C)オレフィン系重合体における「オレフィン」は、(A2)極性官能基で変性されたオレフィン系重合体で述べた「オレフィン」の説明および具体例を適用するものとする。
本発明の(C)オレフィン系重合体は、単独重合体であっても共重合体であってもよく、エチレン系共重合体を含んでいるのが好ましい。本明細書において、「エチレン系共重合体」とは、エチレンと、その他の重合性単量体との共重合体を意味する。
「その他の重合性単量体」とは、エチレンと付加重合することができる炭素原子間二重結合を有する単量体をいう。
「その他の重合性単量体」とは、具体的には、例えば、「エチレンを除くオレフィン系炭化水素」及び「エチレン性二重結合を有するカルボン酸エステル」が挙げられる。
「エチレンを除くオレフィン系炭化水素」として、炭素数3〜20のα−オレフィンが挙げられ、具体的には、例えば、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、cis−2−ブテン、trans−2−ブテン、イソブチレン、cis−2−ペンテン、trans−2−ペンテン、3−メチル−1−ブテン、2−メチル−2−ブテン及び2,3−ジメチル−2−ブテン等を例示できる。
「エチレン性二重結合を有するカルボン酸エステル」として、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸ブチル及び(メタ)アクリル酸2−エチルへキシル等の(メタ)アクリル酸エステル、酢酸ビニル及び酢酸アリル等のカルボン酸ビニル及びアリルエステル等を例示することができる。
これらの「その他の重合性単量体」は、単独で又は組み合わせて使用することができる。
本発明では、エチレン系共重合体は、「エチレンとエチレンを除くオレフィンとの共重合体」を含むことが好ましい。従って、「その他の重合性単量体」は「エチレンを除くオレフィン系炭化水素」、特に炭素数3〜20のα−オレフィンであることが好ましく、プロピレン、ブテン、オクテンであることがより好ましい。
「エチレンとエチレンを除くオレフィンとの共重合体」として、エチレンと炭素数3〜20のα−オレフィンとの共重合体、具体的には、エチレンとオクテンとの共重合体、エチレンと、プロピレンと、1−ブテンとの共重合体、エチレンとプロピレンとの共重合体、エチレンとブテンとの共重合体等が好ましく、エチレンとオクテンとの共重合体、エチレンと、プロピレンと、1−ブテンとの共重合体がより好ましく、エチレンと、プロピレンと、1−ブテンとの共重合体が特に好ましい。このようなエチレンと、エチレンを除くオレフィンとの共重合体は、単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。エチレンとオレフィンとの共重合体として、市販品を使用することができる。
「エチレンと、プロピレンと、1−ブテンとの共重合体」として、例えば、エボニックデグサ社製のベストプラスト703(商品名)、ベストプラスト708(商品名)等を例示できる。
「エチレンとオクテンとの共重合体」として、例えば、ダウ・ケミカル社製のアフィニティGA1900(商品名)、アフィニティGA1950(商品名)、アフィニティEG8185(商品名)、アフィニティEG8200(商品名)、エンゲージ8137(商品名)、エンゲージ8180(商品名)、エンゲージ8400(商品名)等を例示できる。
「エチレンとプロピレンとの共重合体」として、例えば、イーストマンケミカル社製のEastoflex E1016PL-1等を例示できる。
本発明では、エチレン系共重合体は、エチレンと、「エチレン性二重結合を有するカルボン酸エステル」から選ばれる少なくとも1種との共重合体を含んでも良く、市販品を使用することができ、単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
「エチレンとエチレン性二重結合を有するカルボン酸エステルとの共重合体」として、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メチルメタクリレート共重合体、エチレン−2エチルヘキシルアクリレート共重合体、エチレン−ブチルアクリレート共重合体、エチレン−ブチルメタクリレート共重合体等を例示できる。これらの中でも、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メチルメタクリレート共重合体がより好ましく、エチレン−酢酸ビニル共重合体が特に好ましい。
本発明のホットメルト接着剤は、A成分〜D成分の総重量100重量部に対し、C成分が5〜60重量部であるのが好ましい。(C)オレフィン系重合体が上記範囲で配合されていることによって、ホットメルト接着剤のポリオレフィン基材に対する接着性が向上する。
<(D)粘着付与樹脂>
本発明のホットメルト接着剤は、(D)粘着付与樹脂(D成分)を含むことにより、粘着性を向上することができる。「粘着付与樹脂」は、ホットメルト接着剤に通常使用されるものであって、本発明が目的とするホットメルト接着剤を得ることができるものであれば、特に限定されることはない。
粘着付与樹脂として、例えば、天然ロジン、変性ロジン、水添ロジン、天然ロジンのグリセロールエステル、変性ロジンのグリセロールエステル、天然ロジンのペンタエリスリトールエステル、変性ロジンのペンタエリスリトールエステル、水添ロジンのペンタエリスリトールエステル、天然テルペンのコポリマー、天然テルペンの3次元ポリマー、水添テルペンのコポリマーの水素化誘導体、ポリテルペン樹脂、フェノール系変性テルペン樹脂の水素化誘導体、脂肪族石油炭化水素樹脂、脂肪族石油炭化水素樹脂の水素化誘導体、芳香族石油炭化水素樹脂、芳香族石油炭化水素樹脂の水素化誘導体、環状脂肪族石油炭化水素樹脂、環状脂肪族石油炭化水素樹脂の水素化誘導体を例示することができる。これらの粘着付与樹脂は、単独で、又は組み合わせて使用することができる。粘着付与樹脂は、色調が無色〜淡黄色であって、臭気が実質的に無く熱安定性が良好なものであれば、液状タイプの粘着付与樹脂も使用できる。これらの特性を総合的に考慮すると、粘着付与樹脂として、樹脂等の水素化誘導体が好ましい。
粘着付与樹脂として、市販品を用いることができる。そのような市販品として、例えば、丸善石油化学社製のマルカクリヤーH(商品名)、安原化学社製のクリアロンK100(商品名)、荒川化学社製のアルコンM100(商品名)、出光石油化学社製のアイマーブS100(商品名)、安原化学社製のクリアロンK4090(商品名)及びクリアロンK4100、クリアロンM105(商品名)、エクソンモービル社製のECR5380(商品名)、ECR179EX(商品名)、ECR5400(商品名)、ECR5600(商品名)、イーストマンケミカル社製のリガライトR7100(商品名)、イーストタック H―100W、エクソン社製のECR179X(商品名)、荒川化学社製のアルコンP100(商品名)、出光興産社製のI−marv S110(商品名)、I−marv Y135(商品名)、アイマーブP100(商品名)、イーストタック社製のEasttack C100−R(商品名)、荒川化学社製のKR−85(商品名)を例示することができる。これらの市販の粘着付与樹脂は、単独で又は組み合わせて使用することができる。
本発明のホットメルト接着剤において、D成分は、A成分〜D成分の総重量100重量部に対し、20〜60重量部配合されることが好ましく、30〜50重量部配合されることがより好ましい。
本発明のホットメルト接着剤は、上述のA成分〜D成分を含むものであれば良いが、好ましい実施形態として、A成分がアミノ基で変性された共役ジエン系共重合体を含み、B成分がポリ乳酸を含んでいるものが挙げられる。
本発明の特に好ましい実施形態としては、A成分がアミノ基で変性されたスチレン−エチレン/ブチレン−スチレンブロック共重合体(「SEBS」)を含み、B成分がポリ乳酸を含み、C成分がエチレンと炭素数3〜20のα−オレフィンとの共重合体を含むホットメルト接着剤が挙げられる。
本発明の最も好ましい実施形態としては、A成分がアミノ基で変性されたスチレン−エチレン/ブチレン−スチレンブロック共重合体(「SEBS」)を含み、B成分がポリ乳酸を含み、C成分が、エチレンと、プロピレンと、1−ブテンとの共重合体を含むホットメルト接着剤が挙げられる。
本発明のホットメルト接着剤は、A成分、B成分、C成分およびD成分に加えて、(E)安定化剤(以下、「E成分」と記載することもある。)を含むことが好ましい。E成分の配合比率は、A〜E成分の合計量を100重量部として、0.1〜2.0重量部であることが好ましく、0.2〜0.5重量部であることがより好ましい。
「安定化剤」とは、ホットメルト接着剤の熱による分子量低下、ゲル化、着色、臭気の発生等を防止して、ホットメルト接着剤の安定性を向上するために配合されるものであり、本発明が目的とするホットメルト接着剤を得ることができるものであれば、特に制限されるものではない。「安定化剤」として、例えば酸化防止剤及び紫外線吸収剤を例示することができる。
「紫外線吸収剤」は、ホットメルト接着剤の耐光性を改善するために使用される。「酸化防止剤」は、ホットメルト接着剤の酸化劣化を防止するために使用される。酸化防止剤及び紫外線吸収剤は、一般的に使い捨て製品に使用されるものであって、後述する目的とする使い捨て製品を得ることができるものであれば使用することができ、特に制限されるものではない。
酸化防止剤として、例えばフェノール系酸化防止剤、イオウ系酸化防止剤、リン系酸化防止剤を例示できる。紫外線吸収剤として、例えばベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤を例示できる。更に、ラクトン系安定剤を添加することもできる。これらは単独又は組み合わせて使用することができる。酸化防止剤の市販品として、以下の製品を使用することができる。
具体的には、住友化学工業(株)製のスミライザーGM(商品名)、スミライザーTPD(商品名)及びスミライザーTPS(商品名)、チバスペシャルティーケミカルズ社製のイルガノックス1010(商品名)、イルガノックスHP2225FF(商品名)、イルガフォス168(商品名)及びイルガノックス1520(商品名)、チヌビンP、城北化学社製のJF77(商品名)、エーピーアイコーポレーション製のトミノックスTT(商品名)、アデカ社製のAO−412S(商品名)を例示することができる。これら安定化剤は、単独で又は組み合わせて使用することができる。
本発明のホットメルト接着剤は、更に、微粒子充填剤を含むことができる。微粒子充填剤は、一般に使用されているものであれば良く、本発明が目的とするホットメルト接着剤を得ることができる限り特に限定されることはない。「微粒子充填剤」として、例えば雲母、炭酸カルシウム、カオリン、タルク、酸化チタン、ケイソウ土、尿素系樹脂、スチレンビーズ、焼成クレー、澱粉等を例示できる。これらの形状は、好ましくは球状であり、その寸法(球状の場合は直径)については特に限定されるものではない。
本発明に係るホットメルト接着剤は、一般的に知られているホットメルト接着剤の製造方法を用いて、A成分、B成分、C成分およびD成分と、好ましくはE成分と、更に必要に応じて各種添加剤とを配合して製造することができる。例えば、上述の成分を所定量配合し、加熱溶融して製造することができる。目的とするホットメルト接着剤を得ることができる限り、各成分を加える順序、加熱方法等は、特に制限されるものではない。
本発明のさらなる好ましい態様として、ホットメルト接着剤は、200℃での粘度(又は溶融粘度)が100000mPa・s以下であることが好ましく、30000mPa・s未満であることが特に好ましい。ホットメルト接着剤を均一に塗工できる粘度は、30000mPa・s以下であり、均一な塗工を容易に行える粘度は、20000mPa・s未満である。ホットメルト接着剤は、200℃での粘度が上記範囲にあることによって、よりいっそう塗工に適したものとなる。本明細書の200℃での粘度(又は溶融粘度)とは、27番ローターを用い、ブルックフィールド粘度計で測定された値を意味する。
本発明に係るホットメルト接着剤は、紙加工、製本、使い捨て製品、自動車内装材等、幅広く利用されるが、ポリオレフィン基材への接着性に優れているので、自動車内装材に特に有効に利用される。
本発明に係る自動車内装材は、一般的には、基材と被着体とが、上記ホットメルト接着剤を介して貼り付けられることで製造される。基材であるプラスチック材料に、被着体を貼り付ける際、ホットメルト接着剤は、基材側に塗布しても、被着体側に塗布しても良い。本発明において自動車内装材の「基材」はポリオレフィンが好ましい。「被着体」は、特に限定されないが、繊維質材料が好ましい。繊維質材料とは、合成繊維又は天然繊維を紡績機でシート状に編んだ材料のことをいう。
本発明の自動車内装材を製造するために、特別な装置を使う必要はない。搬送機、コーター、プレス機、ヒーター、及び裁断機等を含む一般的に既知の製造装置を用いて製造することができる。
ホットメルト接着剤を塗布する方法は、目的とする製品を得ることができる限り、特に制限されるものではない。そのような塗布方法は、接触塗布、非接触塗布に大別される。「接触塗布」とは、ホットメルト接着剤を塗布する際、噴出機を部材やフィルムに接触させる塗布方法をいい、「非接触塗布」とは、ホットメルト接着剤を塗布する際、噴出機を部材やフィルムに接触させない塗布方法をいう。接触塗布方法として、例えば、スロットコーター塗工及びロールコーター塗工等を例示でき、非接触塗布方法として、例えば、螺旋状に塗布できるスパイラル塗工、波状に塗布できるオメガ塗工やコントロールシーム塗工、面状に塗布できるスロットスプレー塗工やカーテンスプレー塗工、点状に塗工できるドット塗工などを例示できる。
以下、本発明を更に詳細に、かつ、より具体的に説明することを目的として、実施例を用いて本発明を説明する。これらの実施例は、本発明を説明するためのものであり、本発明を何ら制限するものではない。
実施例および比較例においてホットメルト接着剤に配合した成分を以下に示す。
<(A)極性官能基で変性された重合体>
(A1)極性官能基で変性された共役ジエン系共重合体
(A1−1)アミノ基変性SEBS(JSR製の「ダイナロン8630P」)
(A1−2)マレイン酸基変性SEBS(旭化成ケミカルズ製の「タフテックM1913」)
(A2)極性官能基で変性されたポリオレフィン系重合体
(A2−1)エチレン/アクリル酸メチル/メタクリル酸グリシジル共重合樹脂(住友化学社製の「ボンドファースト7M」(商品名))
<(B)脂肪族ポリエステル系樹脂>
(B1)ポリLD乳酸樹脂(Nature works社製“4060D”)
(B2)ポリブチレンサクシネート樹脂(三菱化学社製“AD92W”)
<(C)オレフィン系重合体>
(C1)プロピレン/エチレン/1−ブテン共重合体(エボニックデグサ社製“ベストプラスト708”)
(C2)エチレン/オクテン共重合体(ダウケミカル社製“AFFINITY GA1950”)
(C3)エチレン/酢酸ビニル共重合体(東ソー社製“ウルトラセン722”)
(C4)ポリエチレン(東ソー社製“ペトロセン249”)
(C5)ポリプロピレン(サンアロマー社製“PM940M”)
<(D)粘着付与樹脂>
(D1)芳香族石油炭化水素樹脂の水素化誘導体(出光興産社製 アイマーブP100)
(D2)C5系石油樹脂(イーストマンケミカル社製“イーストタック H―100W”)
(D3)水素添加テルペン系樹脂(ヤスハラケミカル社製“クリアロンM105”)
<(E)安定化剤>
(E1)酸化防止剤(アデカ社製“AO−60”)
(A)〜(E)の成分を表1〜表3に示す組成で配合し、約160℃で約3時間かけて万能攪拌機を用いて溶融混合し、実施例1〜8、比較例1〜5のホットメルト接着剤を製造した。表1〜表3に示されるホットメルト接着剤の組成(配合)に関する数値は、全て重量部である。
実施例および比較例の各々のホットメルト接着剤について、熱安定性、各種基材に対する剥離強度、せん断強度を評価した。以下、各評価の概要について説明する。
<せん断接着強度(PET/PET、 PP/PP)>
ホットメルト接着剤の接着性について、PET、または、ポリプロピレン(PP)の被着体に対する引張せん断強度から評価した。各被着体には、幅25mm、長さ100mm、厚み2mmの短冊状のものを使用した。ホットメルト接着剤を空気中、180℃で溶融させ、25mm四方の塗布面積で厚みが2mmになるように2つの被着体を貼り合わせることで試験片を作製した。
試験片を23℃の室内で1日放置し、オリエンテック社製UR−500Lロードセル(最大荷重500kg)およびオリエンテック社製RTM−250試験機によって、300mm/分のストローク速度で引張せん断強度を測定した。評価基準は以下のとおりである。
◎: 1.0MPaより大きい
○: 0.5MPa以上、1.0MPa以下
△: 0.2MPa以上、0.5MPa未満
×: 0.2MPa未満、またはホットメルトにならず、測定不可
<180°剥離強度 PP板/ポリエステル不織布>
ホットメルト接着剤の接着性について、PP板/ポリエステル不織布の被着体に対する剥離強度から評価した。ホットメルト接着剤を空気中、180℃で溶融させ、0.30g/inchの塗布量でPP基材に塗布しポリエステル不織布を張り合わせ試験片を作製した。
試験片を23℃の室内で1日放置し、オリエンテック社製UR−500Lロードセル(最大荷重500kg)およびオリエンテック社製RTM−250試験機によって、300mm/分のストローク速度で180°剥離強度を測定した。評価基準は以下のとおりである。
◎ : 10kg/inchより大きい
○ : 5kg/inchより大きく、10kg/inch以下
△ : 0kg/inchより大きく、5kg/inch以下
× : 0kg/inch、またはホットメルトにならず測定不可
<剥離強度 紙/紙>
ホットメルト接着剤の接着性について、紙(Kライナーダンボール)の被着体に対する剥離強度から評価した。ホットメルト接着剤を空気中、180℃で溶融させ、0.15g/inchの塗布量で紙基材に塗布し同様の紙基材を張り合わせ試験片を作製した。
試験片を23℃の室内で1日放置し、オリエンテック社製UR−500Lロードセル(最大荷重500kg)およびオリエンテック社製RTM−250試験機によって、300mm/分のストローク速度で90°剥離強度を測定した。評価基準は以下のとおりである。なお、「材料破壊」とは、試験片が破壊されることを意味し、「界面破壊」とは、試験片が接着剤層との界面から破壊されることなく剥離することを意味する。
◎ : 1.0 kg/inchより大きく、材料破壊
○ : 1.0 kg/inchより大きく、界面破壊
△ : 0.5 kg/inch以上、1.0kg/inch未満で界面破壊
× : 0.5kg/inch未満で界面破壊またはホットメルト接着剤にならず測定不可
<熱安定性>
70mlのガラス瓶にホットメルト接着剤を35g入れ、150度の乾燥機に24時間静置した後、外観変化を目視で判定した。
◎: 相分離、炭化物、およびリング(ホットメルト接着剤の劣化物がリング状に析出したもの)が観察されなかった。
○: 極わずかに相分離、炭化物、およびリングが観察された。
△: わずかに相分離、炭化物、およびリングが観察された。
×: 相分離、炭化物、およびリングが観察された。
Figure 2014234400
Figure 2014234400
Figure 2014234400
表1および表2に示されるように、実施例1〜8のホットメルト接着剤は、A成分、B成分、C成分およびD成分の4成分全てを含んでいるので、紙基材への接着性だけでなく、ポリオレフィン基材への接着性も優れている。さらに、実施例1〜8のホットメルト接着剤は、各成分の相溶性が良いので熱安定性にも優れており、B成分を含むので環境面でも好ましい。
比較例1〜5のホットメルト接着剤は、A成分、B成分、C成分およびD成分のうち、いずれかの成分を有していない(表3)。比較例1および2のホットメルト接着剤は、A成分を有していないので、B成分、C成分およびD成分の相溶性が悪く、熱安定性に乏しい。各成分の相溶性が悪いので、比較例1および2は、接着性を評価できるレベルのホットメルト接着剤ではない。比較例3のホットメルト接着剤は、B成分を含まないので、基材への接着性に乏しく、特にせん断強度が著しく低い。比較例4は、D成分を含んでいないので、ホットメルト接着剤ではなく、単にポリマー組成物であり、接着性全般が劣っている。比較例5は、C成分を含んでいないので、実施例のホットメルト接着剤と比べると、ポリオレフィン基材への接着性が低い。
本発明は、ホットメルト接着剤、及びそのホットメルト接着剤が塗工された自動車内装材を提供できる。本発明に係る自動車内装材は、ポリオレフィン基材から製造するものが特に有効である。

Claims (4)

  1. (A)極性官能基で変性された重合体、
    (B)脂肪族ポリエステル系樹脂、
    (C)オレフィン系重合体、および
    (D)粘着付与樹脂を含むホットメルト接着剤。
  2. 前記極性官能基が、酸無水物基、マレイン酸基、カルボキシル基、アミノ基、イミノ基、アルコキシシリル基、シラノール基、シリルエーテル基、ヒドロキシル基およびエポキシ基から選ばれる少なくとも1種の官能基である、請求項1に記載のホットメルト接着剤。
  3. (B)脂肪族ポリエステル系樹脂が、ポリ乳酸系樹脂およびポリブチレンサクシネートから選ばれる少なくとも1種を含む、請求項1または2に記載のホットメルト接着剤。
  4. (A)〜(D)の総重量100重量部に対し、(C)が5〜60重量部である、請求項1〜3のいずれかに記載のホットメルト接着剤。
JP2013114704A 2013-05-30 2013-05-30 ホットメルト接着剤 Active JP6057837B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013114704A JP6057837B2 (ja) 2013-05-30 2013-05-30 ホットメルト接着剤
EP14804523.0A EP3004276B1 (en) 2013-05-30 2014-05-29 Hot melt adhesive
PCT/JP2014/064896 WO2014192970A1 (en) 2013-05-30 2014-05-29 Hot melt adhesive
CN201480030281.3A CN105264037B (zh) 2013-05-30 2014-05-29 热熔性粘合剂
PT14804523T PT3004276T (pt) 2013-05-30 2014-05-29 Adesivo termofusível
KR1020157033876A KR102216492B1 (ko) 2013-05-30 2014-05-29 핫 멜트 접착제
ES14804523T ES2717443T3 (es) 2013-05-30 2014-05-29 Adhesivo de fundición en caliente
US14/950,253 US9790409B2 (en) 2013-05-30 2015-11-24 Hot melt adhesive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013114704A JP6057837B2 (ja) 2013-05-30 2013-05-30 ホットメルト接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014234400A true JP2014234400A (ja) 2014-12-15
JP6057837B2 JP6057837B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=51988982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013114704A Active JP6057837B2 (ja) 2013-05-30 2013-05-30 ホットメルト接着剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9790409B2 (ja)
EP (1) EP3004276B1 (ja)
JP (1) JP6057837B2 (ja)
KR (1) KR102216492B1 (ja)
CN (1) CN105264037B (ja)
ES (1) ES2717443T3 (ja)
PT (1) PT3004276T (ja)
WO (1) WO2014192970A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015063588A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト接着剤
CN107001899A (zh) * 2014-09-05 2017-08-01 汉高知识产权控股有限责任公司 热熔胶粘剂组合物及其用途
JP2018165302A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 三井・デュポンポリケミカル株式会社 ヒートシール性樹脂組成物、ヒートシール材、包装材および包装容器
KR20220104754A (ko) 2019-11-29 2022-07-26 도요보 가부시키가이샤 폴리올레핀계 접착제 조성물 및 적층체

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5883344B2 (ja) 2012-04-26 2016-03-15 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト接着剤
CN106715632B (zh) * 2014-08-21 2019-05-31 陶氏环球技术有限责任公司 包括结晶嵌段复合物的热熔性粘合剂组合物
CN105505277B (zh) * 2015-12-15 2018-04-10 哈尔滨工业大学无锡新材料研究院 聚酯热熔压敏胶及其制备方法
WO2018089742A1 (en) 2016-11-11 2018-05-17 Avery Dennison Corporation Rubber-based soft gel skin adhesives
US20180208812A1 (en) * 2017-01-20 2018-07-26 Danimer Bioplastics, Inc. Biodegradable Hot Melt Adhesives

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07502069A (ja) * 1992-10-29 1995-03-02 ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション ポリラクチド含有ホットメルト接着剤
JPH10279774A (ja) * 1997-02-10 1998-10-20 Mitsubishi Chem Corp 接着用樹脂組成物、積層体および延伸フィルム
JPH11131037A (ja) * 1997-10-29 1999-05-18 Mitsubishi Chemical Corp 接着用樹脂組成物、積層体および延伸フィルム
JP2012233119A (ja) * 2011-05-06 2012-11-29 Kurabo Ind Ltd ホットメルト接着剤

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3993613A (en) * 1975-02-24 1976-11-23 Phillips Petroleum Company Adhesive composition
US5518571A (en) 1990-08-24 1996-05-21 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Use of polyester resins as hot-melt adhesives
DE4026742A1 (de) 1990-08-24 1992-02-27 Henkel Kgaa Verwendung von alkydharzen und/oder polyesterharzen als haftschmelzklebstoffe
JP2977292B2 (ja) * 1991-02-06 1999-11-15 三井化学株式会社 ホットメルト接着剤組成物
US5169889A (en) * 1992-01-27 1992-12-08 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Poly hydroxybutyrate/hydroxyvalerate based hot melt adhesive
JP3330390B2 (ja) * 1992-06-11 2002-09-30 三井化学株式会社 ホットメルト接着剤組成物
US5252646A (en) 1992-10-29 1993-10-12 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Polylactide containing hot melt adhesive
US5312850A (en) 1993-01-04 1994-05-17 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Polylactide and starch containing hot melt adhesive
JPH06145625A (ja) 1992-11-10 1994-05-27 Sekisui Chem Co Ltd 合成樹脂ライニング用接着剤組成物及び合成樹脂ライニング管の製造方法
JPH06320622A (ja) 1993-05-12 1994-11-22 Sekisui Chem Co Ltd 合成樹脂ライニング管の製造方法
JP3452603B2 (ja) 1993-05-12 2003-09-29 積水化学工業株式会社 合成樹脂ライニング管の製造方法
US5441999A (en) * 1993-10-15 1995-08-15 Reichhold Chemicals, Inc. Hot melt adhesive
EP0723572B1 (en) 1993-10-15 1999-12-08 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Biodegradable/compostable hot melt adhesives comprising polyester of lactic acid
JPH0841435A (ja) 1994-08-03 1996-02-13 Sekisui Chem Co Ltd ホットメルト型接着剤組成物
FR2739103B1 (fr) * 1995-09-26 1998-08-28 Ceca Sa Composition thermofusible auto-adhesive a base de copolymere ethylene-acrylate d'alkyle et son utilisation dans le domaine de l'hygiene
AU736947B2 (en) * 1997-02-10 2001-08-09 Mitsubishi Chemical Corporation Adhesive resin compositions, laminates, production method thereof and oriented films
JPH10251612A (ja) 1997-03-17 1998-09-22 Toppan Printing Co Ltd ホットメルト接着剤組成物およびそれを用いた構造体
JP2001072749A (ja) 1999-09-06 2001-03-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 紙用及び板紙用ホットメルト接着剤
JP3831895B2 (ja) 2000-08-23 2006-10-11 有限会社タステ 空気浄化装置
JP2002256250A (ja) 2001-03-02 2002-09-11 Koji Kiyuuyanai 生分解性接着剤
JP4297680B2 (ja) 2002-11-14 2009-07-15 学校法人金沢工業大学 生分解性樹脂系エマルジョン型接着剤
JP4368595B2 (ja) 2003-02-25 2009-11-18 日本酢ビ・ポバール株式会社 ホットメルト接着剤
JP4255779B2 (ja) 2003-07-10 2009-04-15 シャープ株式会社 データ分析装置およびデータ分析方法並びにデータ分析プログラム
JP2005220244A (ja) 2004-02-06 2005-08-18 Toyo Ink Mfg Co Ltd アルカリ分散型ホットメルト粘着剤組成物
JP2006070091A (ja) 2004-08-31 2006-03-16 Dainippon Printing Co Ltd 粘着剤および粘着部材
JP4766376B2 (ja) 2005-08-17 2011-09-07 ヤスハラケミカル株式会社 ゴム系硬化型ホットメルト接着剤組成物
JP4206501B2 (ja) * 2006-03-01 2009-01-14 ヤスハラケミカル株式会社 熱伝導性ホットメルト接着剤組成物
US8076407B2 (en) 2008-02-08 2011-12-13 Henkel Ag & Co. Kgaa Hot melt adhesive
FR2927629B1 (fr) 2008-02-14 2011-07-29 Bostik Sa Composition adhesive thermofusible biodegradable.
US8114522B2 (en) 2008-02-20 2012-02-14 Unitika Ltd. Resin composition, laminate using the same, and molded body using the laminate
JP4278704B1 (ja) 2008-10-03 2009-06-17 東洋アドレ株式会社 アルカリ分散型ホットメルト粘着剤組成物、その製造方法、ラベルの貼り付け方法、および容器
JP2010155951A (ja) 2008-12-26 2010-07-15 Toyo Adl Corp ホットメルト組成物及びその製本物
JP2012522853A (ja) 2009-04-06 2012-09-27 クレイ・バレー・テクノロジー・ユーエスエイ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 苛性アルカリ除去能を有するホットメルト接着剤配合物
JP5532700B2 (ja) 2009-06-02 2014-06-25 東洋アドレ株式会社 アルカリ分散型ホットメルト粘着剤組成物、その製造方法、およびそれを用いた容器
CN102844396B (zh) 2010-04-16 2015-01-28 株式会社钟化 粘接性组合物及成型体
DE102010015408B4 (de) * 2010-04-19 2016-06-30 Webasto SE Schmelzklebstoffeinheit einer Klebeanordnung
JP5671846B2 (ja) 2010-06-16 2015-02-18 東洋アドレ株式会社 アルカリ分散型ホットメルト粘着剤組成物、それを用いた容器、及び製造方法
US8623480B2 (en) 2011-06-27 2014-01-07 H. B. Fuller Company Hot melt adhesive compositions including olefinic polymer blends and articles including the same
CN103184026B (zh) * 2011-12-29 2015-11-25 深圳市宏商材料科技股份有限公司 一种聚酯型热熔胶及其加工工艺
JP5883344B2 (ja) 2012-04-26 2016-03-15 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト接着剤
JP5921946B2 (ja) 2012-04-26 2016-05-24 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト接着剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07502069A (ja) * 1992-10-29 1995-03-02 ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション ポリラクチド含有ホットメルト接着剤
JPH10279774A (ja) * 1997-02-10 1998-10-20 Mitsubishi Chem Corp 接着用樹脂組成物、積層体および延伸フィルム
JPH11131037A (ja) * 1997-10-29 1999-05-18 Mitsubishi Chemical Corp 接着用樹脂組成物、積層体および延伸フィルム
JP2012233119A (ja) * 2011-05-06 2012-11-29 Kurabo Ind Ltd ホットメルト接着剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015063588A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト接着剤
CN107001899A (zh) * 2014-09-05 2017-08-01 汉高知识产权控股有限责任公司 热熔胶粘剂组合物及其用途
JP2017532404A (ja) * 2014-09-05 2017-11-02 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ホットメルト接着剤組成物およびその使用
CN107001899B (zh) * 2014-09-05 2022-04-05 汉高知识产权控股有限责任公司 热熔胶粘剂组合物及其用途
JP2018165302A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 三井・デュポンポリケミカル株式会社 ヒートシール性樹脂組成物、ヒートシール材、包装材および包装容器
KR20220104754A (ko) 2019-11-29 2022-07-26 도요보 가부시키가이샤 폴리올레핀계 접착제 조성물 및 적층체

Also Published As

Publication number Publication date
US9790409B2 (en) 2017-10-17
EP3004276B1 (en) 2019-01-30
ES2717443T3 (es) 2019-06-21
WO2014192970A1 (en) 2014-12-04
EP3004276A4 (en) 2017-02-15
CN105264037B (zh) 2017-11-24
EP3004276A1 (en) 2016-04-13
KR102216492B1 (ko) 2021-02-16
PT3004276T (pt) 2019-02-27
KR20160013877A (ko) 2016-02-05
CN105264037A (zh) 2016-01-20
US20160075924A1 (en) 2016-03-17
JP6057837B2 (ja) 2017-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6057837B2 (ja) ホットメルト接着剤
JP5883344B2 (ja) ホットメルト接着剤
JP6154725B2 (ja) ホットメルト接着剤
JP5921946B2 (ja) ホットメルト接着剤
JP6336743B2 (ja) ホットメルト接着剤
JP2014234399A (ja) ホットメルト接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6057837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250