JPH0841435A - ホットメルト型接着剤組成物 - Google Patents

ホットメルト型接着剤組成物

Info

Publication number
JPH0841435A
JPH0841435A JP18207094A JP18207094A JPH0841435A JP H0841435 A JPH0841435 A JP H0841435A JP 18207094 A JP18207094 A JP 18207094A JP 18207094 A JP18207094 A JP 18207094A JP H0841435 A JPH0841435 A JP H0841435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
block copolymer
resin
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18207094A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Honda
淳一 本多
Mikitoshi Suematsu
幹敏 末松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP18207094A priority Critical patent/JPH0841435A/ja
Publication of JPH0841435A publication Critical patent/JPH0841435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐熱性に優れ、金属体と合成樹脂体との接着
に好適なホットメルト型接着剤組成物を提供する。 【構成】 一般式A−B−A(但し、Aは実質的にモノ
ビニル置換芳香族化合物重合体を示し、Bは実質的にオ
レフィン重合体からなるブロックを示す)で表され、A
の含有量が10〜70重量%であって、重量平均分子量
が5000〜120000の範囲にあるブロック共重合
体の水添物もしくは変性物を主成分とする配合物100
重量部、飽和ポリエステル樹脂20〜500重量部、及
びクマロンインデン樹脂10〜100重量部または酸変
性アクリル/ポリスチレングラフトポリマー3〜40重
量部らなるホットメルト型接着剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐熱性、耐水性に優
れ、特に塩化ビニル系樹脂と鋼材との接着に適するホッ
トメルト型接着剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼管等の金属管の内面または外面に塩化
ビニル系樹脂等の合成樹脂体をライニングした合成樹脂
ライニング管において、合成樹脂体を金属体に接合する
ための接着剤としては、ポリアミド系またはポリエステ
ル系接着剤、ブタジエン−スチレンブロック共重合体エ
ラストマー系ホットメルト接着剤を用いること(例え
ば、特開昭56−5527号公報、特開昭58−127
20号公報、特開昭59−59418号公報等)、ま
た、不飽和脂肪族系カルボン酸またはその無水物を共重
合したポリオレフィンを含有する接着剤を用いること
(例えば、特開平2−37379号公報)が知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ポリエステル
系接着剤あるいは不飽和脂肪族系カルボン酸またはその
無水物を共重合したオレフィンを含む接着剤を用いた合
成樹脂ライニング管等の積層体では、耐熱及び耐熱水接
着性、特に金属体への耐久接着性が十分でなかった。
【0004】また、ブタジエン−スチレンブロック共重
合体エラストマー系ホットメルト接着剤を用いた合成樹
脂ライニング管等の積層体は、耐熱及び耐熱水接着性に
優れているが、合成樹脂体への接着性が十分でなく、合
成樹脂界面から剥離し易い等の問題があった。
【0005】一方、接着剤として溶剤型接着剤を使用す
る場合には、有機溶剤により作業環境が汚染されたり、
接着剤乾燥のための工程と、広い作業スペースを必要と
するという問題があった。
【0006】本発明は、上記の点に鑑みなされたもので
あり、耐熱性、耐熱水接着性に優れ、特に合成樹脂と金
属体とを貼着する接着剤として好適な、ホットメルト型
接着剤組成物を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】発明1及び発明2のホッ
トメルト型接着剤組成物には、一般式A−B−A(但
し、Aは実質的にモノビニル置換芳香族化合物重合体を
示し、Bは実質的にオレフィン重合体からなるブロック
を示す)で表されるブロック共重合体(以下、単にブロ
ック共重合体という)の水添物もしくは変性物を主成分
とする配合物が含有される。
【0008】そして、上記ブロック共重合体の水添物
(以下、水添化ブロック共重合体という)もしくは上記
ブロック共重合体の変性物(以下、変性ブロック共重合
体という)を主成分とする配合物の他に、発明1におい
ては、水添化ブロック共重合体もしくは変性ブロック共
重合体100重量部に対して、飽和ポリエステル樹脂2
0〜500重量部と、クマロンインデン樹脂10〜10
0重量部とを含有するものであり、発明2においては、
水添化ブロック共重合体もしくは変性ブロック共重合体
100重量部に対して、飽和ポリエステル樹脂20〜5
00重量部と、酸変性アクリル/ポリスチレングラフト
ポリマー3〜40重量部とを含有するものである。
【0009】また、発明3においては、上記水添化ブロ
ック共重合体もしくは変性ブロック共重合体の他に、こ
の水添化ブロック共重合体もしくは変性ブロック共重合
体100重量部に対して、軟化点70〜150℃のゴム
相相溶粘着付与樹脂10〜50重量部と、軟化点120
〜160℃のテルペンフェノール樹脂10〜50重量部
と、塩素化ポリオレフィン5〜70重量部とを含有する
ものである。
【0010】上記ブロック共重合体は、硬質ブロックと
してのA相と、弾性ブロックとしてのB相の2相構造を
有するもので、Aの含有量が10〜70重量%であっ
て、重量平均分子量が5000〜120000の範囲に
あることが必要である。Aの含有量が10重量%未満で
あったり、ブロック共重合体の重量平均分子量が500
0未満であったりすると、ブロック共重合体の弾性率や
凝集力が低くなって接着剤の接着強度や耐熱性が不十分
となり、また、Aの含有量が70重量%を超えたり、ブ
ロック共重合体の重量平均分子量が120000を超え
ると、弾性率が高くなり過ぎて柔軟性を失い、固い接着
剤となり加熱時の流動性が不足し、剥離強度が低下する
からである。より好ましいAの含有量は20〜50重量
%であり、より好ましい重量平均分子量の範囲は600
0〜120000である。
【0011】このようなブロック共重合体としては、例
えば、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合
体(SBS)があげられる。このSBSはブタジエンポ
リマーブロック(B)の両端にスチレンポリマーブロッ
ク(A)が結合された構造を有し、一般にリチウム開始
剤を使用したリビング重合法により製造される。
【0012】水添化ブロック共重合体としては、例え
ば、水添化ブタジエン−スチレンブロック共重合体エラ
ストマー(SEBS)、水添化イソプレン−スチレンブ
ロック共重合体エラストマーなどがあげられる。SEB
Sは、両端のスチレンポリマーブロックの中間にエチレ
ン構造とブチレン構造とが混在して結合された構造を有
するもので、ABSのブタジエンポリマーブロックに水
素を添加することによって得られる。
【0013】また、変性ブロック共重合体としては、カ
ルボン酸、酸無水物、エポキシ基等をグラフトした変性
ブロック共重合体があげられる。この変性ブロック共重
合体は、ブロック共重合体または水添化ブロック共重合
体と、不飽和カルボン酸またはその誘導体を、溶融状態
において必要に応じグラフト重合することや、ブロック
共重合体または水添化ブロック共重合体と、エポキシ基
含有不飽和化合物を、溶融状態において有機過酸化物の
存在下または非存在下でグラフト重合することにより得
られる。
【0014】上記のカルボン酸としては、例えば、マレ
イン酸、フマル酸、イタコン酸、アクリル酸、メタクリ
ル酸等があげられる。酸無水物としては、例えば、上記
カルボン酸等の酸無水物があげられ、ジカルボン酸無水
物、特に無水カルボン酸が好適である。また、例えば、
アクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、イタ
コン酸グリシジル、アリルグリシジルエーテル等があげ
られる。これらのグラフト成分の含有量は、通常0.0
1〜30重量%、より好ましくは0.05〜10重量%
である。0.01重量%未満の場合には接着力向上の効
果がほとんどなく、30重量%を超えるとそれ以上の効
果が得られないからである。
【0015】発明1及び発明2において用いられる飽和
ポリエステル樹脂は、飽和ジカルボン酸とポリオール化
合物とを反応させ、エステル化することにより得られる
ものである。飽和ジカルボン酸としては、例えば、テレ
フタル酸、イソフタル酸、フタル酸、1,4−ナフター
ル酸、1,5−ナフタール酸等の芳香族ジカルボン酸、
テトラヒドロ無水フタル酸、2,5−ノルボルナンジカ
ルボン酸、ヘット酸、シュウ酸、マロン酸、ジメチルマ
ロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン
酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバチン酸等の非芳香
族ジカルボン酸等があげられる。
【0016】ポリオール化合物としては、例えば、エチ
レングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレン
グリコール、ポリエチレングリコール、1,2または
1,3−プロピレングリコール、ポリプロピレングリコ
ール、ネオペンチルグリコール、1,3−、1,4−ま
たは2,3−ブチレングリコール、1,5−ペンタンジ
オール、1,6−ヘキサンジオール、2−エチル−1,
3−ヘキサンジオール、2,2,4−トリメチル−1,
3−ペンタンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタ
ノール、ポリテトラメチレングリコール、ビスフェノー
ルA等があげられる。
【0017】上記飽和ポリエステル樹脂としては、数平
均分子量が10000〜40000程度、酸価0.6〜
6KOHmg/g程度のものが好ましい。また、飽和ポ
リエステル樹脂の含有量は、前記したとおり、水添化ブ
ロック共重合体もしくは変性ブロック共重合体100重
量部に対して20〜500重量部であるのは、20重量
部未満であると合成樹脂体への接着性が乏しく、500
重量部を超えると十分な耐熱性及び耐熱水性が得られな
いからである。
【0018】本発明1において含有するクマロンインデ
ン樹脂は、ブロック共重合体のA相及び飽和ポリエステ
ル樹脂に相溶し、系全体の柔軟性を向上させるためのも
のであって、軟化点が100〜160℃のものが好まし
い。100℃未満であると接着剤の耐熱性が不足し、1
60℃を超えると加熱時の流動性が低下し高速塗布適性
に問題が生ずるからである。
【0019】また、クマロンインデン樹脂の含有量は、
水添化ブロック共重合体もしくは変性ブロック共重合体
100重量部に対して10〜100重量部であるが、1
0重量部未満ではブロック共重合体と飽和ポリエステル
樹脂との相溶性が向上せず、耐熱水性等の耐久性が十分
に得られず、100重量部を超えるとブロック共重合体
のA相領域が広がり、ブロック共重合体の相構造がもた
らす柔軟性が損なわれて、可撓性がなくなり、接着力の
耐久性が十分得られないからである。
【0020】本発明2において含有する酸変性アクリル
/ポリスチレングラフトポリマーが含有される。この酸
変性アクリル/ポリスチレングラフトポリマーは、上記
クマロンインデン樹脂と同様、ブロック共重合体のA相
及び飽和ポリエステル樹脂に相溶し、系全体の柔軟性を
向上させるためのものであって、軟化点が100〜16
0℃のものが好ましい。100℃未満であると接着剤の
耐熱性が不足し、160℃を超えると加熱時の流動性が
低下し高速塗布適性に問題が生ずるからである。
【0021】また、酸変性アクリル/ポリスチレングラ
フトポリマーの含有量は、水添化ブロック共重合体もし
くは変性ブロック共重合体100重量部に対して、3〜
40重量部であるが、3重量部未満ではブロック共重合
体と飽和ポリエステル樹脂との相溶性向上が十分でな
く、耐熱水性等の耐久性が十分に得られず、40重量部
を超えるとブロック共重合体のA相領域が広がり、ブロ
ック共重合体の相構造がもたらす柔軟性が損なわれて、
可撓性がなくなり、接着力の耐久性が十分得られないか
らである。
【0022】発明3において含有するゴム相相溶性粘着
付与樹脂としては、脂環族系石油樹脂、脂肪族系石油樹
脂、テルペン樹脂等があげられるが、このゴム相相溶性
粘着付与樹脂は、ブロック共重合体のゴム相に相溶し、
この相の粘着性を増大させるもので、軟化点が70℃未
満であると、得られる接着剤の耐熱性が低下し、150
℃を超えると粘着性あるいは接着性が発現され難いの
で、前記したとおり、軟化点は70〜150℃のものと
する必要がある。そして、このゴム相相溶性粘着付与樹
脂の含有量を、水添化ブロック共重合体もしくは変性ブ
ロック共重合体100重量部に対して、10〜50重量
部とするのは、10重量部未満であると十分な粘着性が
得られず、50重量部を超えるとゴム相が可塑化されて
耐熱性が低下するからである。
【0023】発明3において含有するテルペンフェノー
ル樹脂は、軟化点が120℃未満であると、得られる接
着剤の耐熱性が低下し、160℃を超えると粘着性ある
いは接着性が発現され難いので、前記したとおり、軟化
点は120〜160℃のものとする必要がある。そし
て、このテルペンフェノール樹脂の含有量を、水添化ブ
ロック共重合体もしくは変性ブロック共重合体100重
量部に対して、10〜50重量部とするのは、10重量
部未満であるとスチレン相が十分に軟化されず塗布が困
難となり、50重量部を超えるとスチレン相の凝集力が
低下して耐熱性が低下するからである。
【0024】発明3において含有する塩素化ポリオレフ
ィンは、前記クマロンインデン樹脂や酸変性アクリル/
ポリスチレングラフトポリマーと同様、ブロック共重合
体のA相及び飽和ポリエステル樹脂に相溶し、系全体の
柔軟性を向上させるためのものであって、その重量平均
分子量が小さすぎると耐熱性が低下し、大きすぎるブロ
ック共重合体に相溶し難くなるので、重量平均分子量は
2000〜70000であることが好ましく、より好ま
しくは3000〜5000である。
【0025】塩素化ポリオレフィン中の塩素含有量は、
少なすぎると接着性の向上に十分な効果が得られず、多
すぎるとブロック共重合体のゴム相に相溶し難く固い接
着剤となるので、50〜80重量%であるのが好まし
い。
【0026】また、塩素化ポリオレフィンの含有量は上
記ブロック共重合体の水添物もしくは変性物100重量
部に対して5〜70重量部である。5重量部未満では塩
素含有樹脂等の合成樹脂体への接着性が発現せず、多す
ぎるとブロック共重合体と相溶しないため接着剤の凝集
力が低下し耐熱性が低下するからである。
【0027】
【作用】本発明のホットメルト型接着剤組成物は、上記
したとおりのブロック共重合体に、飽和ポリエステル樹
脂、クマロンインデン樹脂または酸変性アクリル/ポリ
スチレングラフトポリマーやゴム相相溶性粘着付与樹
脂、テルペンフェノール樹脂、塩素化ポリオレフィンが
配合されることになるので、これがブロック共重合体の
A相及び飽和ポリエステル樹脂に相溶し、系全体の接着
剤としての適度の柔軟性を保持し耐熱性を良好なものと
なり、また金属体及び塩化ビニル樹脂等の合成樹脂体に
対する接着性に優れる。
【0028】
【実施例】次に、本発明の実施例について説明する。な
お、以下「部」とあるのは「重量部」を意味する。
【0029】(実施例1〜14、比較例1〜11)2%
無水マレイン酸変性水添化ブタジエン−スチレンブロッ
ク共重合体エラストマー(SEBS、スチレン含有量約
30%、重量平均分子量約約5万、「タフテックM19
13」旭化成工業社製)100部と、脂環族飽和炭化水
素樹脂(軟化点100℃、「アルコンP−100」荒川
化学工業社製)30部と、テルペンフェノール樹脂(軟
化点145℃、「YSポリスターS−145」ヤスハラ
ケミカル社製)30部を混合して、水添化ブロック共重
合体もしくは変性ブロック共重合体を主成分とする配合
物を得た。この配合物に、飽和ポリエステル樹脂(軟化
点113℃、分子量25000、「パイロンGM99
5」東洋紡績社製)及びクマロンインデン樹脂(A:軟
化点100℃「エスクロンN−100」新日鉄化学社
製、B:軟化点155℃「ネービルLX−509」ネー
ビル社製)、酸変性アクリル/ポリスチレングラフトポ
リマー(軟化点140〜150℃、数平均分子量約5万
弱、「RESEDA GP−400」東亞合成化学社
製)等を表1に示すとおり、所定量を加えホットメル型
接着剤を調製した。
【0030】得られたホットメルト型接着剤について、
次のとおりの接着性評価を行った。90°剥離試験 (1)JIS K−6854に準拠し、被着体として、
25×125×1.6mmの冷間圧延鋼板と、25×1
25×1.6mmの帆布を用意し、鋼板にホットメルト
型接着剤(厚さ100〜150μ)を貼り合わせ、次に
帆布を貼り合わせて150℃、加圧2kg/cm2 の条
件で接着させた。この貼着体について、初期常態接着性
評価(測定時温度:23℃)、85℃熱水に3日間浸漬
した後、50℃、6時間減圧乾燥し、再度90°剥離試
験(測定温度23℃、引張速度50mm/分)を行って
熱水浸漬後接着性を評価した。
【0031】(2)JIS K−6854に準拠し、被
着体として、25×125×2.7mmの発泡層付塩化
ビニル板(発泡層:発泡倍率約3倍の塩化ビニル発泡体
厚さ1.2mm、下層:硬質塩化ビニル樹脂板厚さ1.
5mm)と、25×125×1.6mmの帆布を用意
し、発泡層付塩化ビニル板の硬質塩化ビニル板面にプラ
イマーを塗布後、ドライヤーで乾燥し、ホットメルト型
接着剤(厚さ100〜150μ)を貼り合わせ、次に帆
布を貼り合わせて150℃、加圧2kg/cm2 の条件
で接着させた。この貼着体について、初期常態接着性評
価(測定時温度:23℃)、85℃熱水に3日間浸漬し
た後、50℃、6時間減圧乾燥し、再度90°剥離試験
(測定温度23℃、引張速度50mm/分)を行って熱
水浸漬後接着性を評価した。
【0032】引張りせん断試験 JIS K−6850に準拠し、被着体として、25×
125×1.6mmの冷間圧延鋼板と、25×125×
2.7mmの発泡層付塩化ビニル板(発泡層:発泡倍率
約3倍の塩化ビニル発泡体厚さ1.2mm、下層:硬質
塩化ビニル樹脂板厚さ1.5mm)を用意し、両者間に
ホットメルト型接着剤(厚さ100〜150μ)を貼り
合わせ、次に帆布を貼り合わせて150℃、加圧2kg
/cm2の条件で接着させた。この貼着体について、初
期常態接着性評価(測定時温度:23℃)、冷熱水(2
0℃−80℃)に1000サイクル浸漬した後、60
℃、8時間減圧乾燥し、再度引張り剪断試験(測定温度
23℃、引張速度50mm/分)を行って冷熱水浸漬後
接着性を評価した。結果を表1及び表2に示す。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】(実施例15〜21、比較例12〜17)
水添化ブロック共重合体もしくは変性ブロック共重合体
として、実施例1と同様の2%無水マレイン酸変性水添
化ブタジエン−スチレンブロック共重合体エラストマー
(SEBS)を使用し、ゴム相相溶粘着樹脂として脂環
族飽和炭化水素樹脂(軟化点100℃、「アルコンP−
100」荒川化学工業社製)を使用し、テルペンフェノ
ール樹脂(軟化点145℃、「YSポリスターS−14
5」ヤスハラケミカル社製)、塩素化オレフィン樹脂と
して塩素化ポリエチレン(A:分子量3000、融点1
50℃、塩素含有量65%以上、「アデカプレンCE−
303」旭電化工業社製、B:分子量50000、融点
130℃、塩素含有量63%以上、「アデカプレンCE
−303」旭電化工業社製)等を表2に示すとおり、所
定量を加えホットメル型接着剤を調製した。
【0036】得られたホットメルト型接着剤について、
実施例1と同様にして90°剥離試験と引張りせん断試
験を行い、接着性評価を行った。但し、引張りせん断試
験においては、360サイクルと1000サイクルの評
価を行った。結果を表3に示す。
【0037】
【表3】
【0038】
【発明の効果】本発明のホットメルト型接着剤組成物
は、上記したとおりの成分からなるので、いずれの接着
剤においても、塩化ビニル樹脂等の合成樹脂体と金属体
との接着に好適なものとなり、耐熱性に優れ、耐冷熱水
浸漬後においても接着強度は低下しない。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式A−B−A(但し、Aは実質的に
    モノビニル置換芳香族化合物重合体を示し、Bは実質的
    にオレフィン重合体からなるブロックを示す)で表さ
    れ、Aの含有量が10〜70重量%であって、重量平均
    分子量が5000〜120000の範囲にあるブロック
    共重合体の水添物もしくは変性物を主成分とする配合物
    100重量部、飽和ポリエステル樹脂20〜500重量
    部、及びクマロンインデン樹脂10〜100重量部から
    なることを特徴とするホットメルト型接着剤組成物。
  2. 【請求項2】 一般式A−B−A(但し、Aは実質的に
    モノビニル置換芳香族化合物重合体を示し、Bは実質的
    にオレフィン重合体からなるブロックを示す)で表さ
    れ、Aの含有量が10〜70重量%であって、重量平均
    分子量が5000〜120000の範囲にあるブロック
    共重合体の水添物もしくは変性物を主成分とする配合物
    100重量部、飽和ポリエステル樹脂20〜500重量
    部、及び酸変性アクリル/ポリスチレングラフトポリマ
    ー3〜40重量部からなることを特徴とするホットメル
    ト型接着剤組成物。
  3. 【請求項3】 一般式A−B−A(但し、Aは実質的に
    モノビニル置換芳香族化合物重合体を示し、Bは実質的
    にオレフィン重合体からなるブロックを示す)で表さ
    れ、Aの含有量が10〜70重量%であって、重量平均
    分子量が5000〜120000の範囲にあるブロック
    共重合体の水添物もしくは変性物100重量部、軟化点
    70〜150℃のゴム相相溶粘着付与樹脂10〜50重
    量部、軟化点120〜160℃のテルペンフェノール樹
    脂10〜50重量部、及び塩素化ポリオレフィン5〜7
    0重量部からなることを特徴とするホットメルト型接着
    剤組成物。
JP18207094A 1994-08-03 1994-08-03 ホットメルト型接着剤組成物 Pending JPH0841435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18207094A JPH0841435A (ja) 1994-08-03 1994-08-03 ホットメルト型接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18207094A JPH0841435A (ja) 1994-08-03 1994-08-03 ホットメルト型接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0841435A true JPH0841435A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16111830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18207094A Pending JPH0841435A (ja) 1994-08-03 1994-08-03 ホットメルト型接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0841435A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001068785A1 (fr) * 2000-03-13 2001-09-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Adhesif, procede de production de stratifie avec l'adhesif, et stratifie
JP2007112832A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Konishi Co Ltd プライマー組成物
JPWO2010084913A1 (ja) * 2009-01-22 2012-07-19 日本製紙ケミカル株式会社 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
WO2013162058A1 (en) * 2012-04-26 2013-10-31 Henkel Ag & Co. Kgaa Hot melt adhesive
WO2014051160A1 (en) * 2012-09-27 2014-04-03 Henkel Ag & Co. Kgaa Hot melt pressure-sensitive adhesive for labeling
KR20150004809A (ko) * 2012-04-26 2015-01-13 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 핫 멜트 접착제
JP2016113543A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 ポリフェニレンエーテル樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板及びプリント配線板
US9790409B2 (en) 2013-05-30 2017-10-17 Henkel Ag & Co. Kgaa Hot melt adhesive
CN115505356A (zh) * 2022-10-27 2022-12-23 广州市豪特粘接材料有限公司 一种空调背板用热熔胶及其制备方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001068785A1 (fr) * 2000-03-13 2001-09-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Adhesif, procede de production de stratifie avec l'adhesif, et stratifie
JP2007112832A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Konishi Co Ltd プライマー組成物
JPWO2010084913A1 (ja) * 2009-01-22 2012-07-19 日本製紙ケミカル株式会社 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
US8748507B2 (en) 2009-01-22 2014-06-10 Nippon Paper Chemicals Co., Ltd. Active energy ray curable resin composition
JP5654876B2 (ja) * 2009-01-22 2015-01-14 日本製紙株式会社 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
US9481815B2 (en) 2012-04-26 2016-11-01 Henkel Ag & Co. Kgaa Hot melt adhesive
WO2013162058A1 (en) * 2012-04-26 2013-10-31 Henkel Ag & Co. Kgaa Hot melt adhesive
US10035935B2 (en) 2012-04-26 2018-07-31 Henkel Ag & Co. Kgaa Hot melt adhesive
KR20150004809A (ko) * 2012-04-26 2015-01-13 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 핫 멜트 접착제
US20150045488A1 (en) * 2012-04-26 2015-02-12 Henkel Ag & Co. Kgaa Hot melt adhesive
US20170015882A1 (en) * 2012-04-26 2017-01-19 Henkel Ag & Co. Kgaa Hot melt adhesive
US9481816B2 (en) 2012-04-26 2016-11-01 Henkel Ag & Co. Kgaa Hot melt adhesive
KR20150061639A (ko) * 2012-09-27 2015-06-04 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 라벨링용 핫 멜트 감압 접착제
CN104662116A (zh) * 2012-09-27 2015-05-27 汉高股份有限及两合公司 用于贴标签的热熔性压敏粘合剂
US9828535B2 (en) 2012-09-27 2017-11-28 Henkel Ag & Co. Kgaa Hot melt pressure-sensitive adhesive for labeling
WO2014051160A1 (en) * 2012-09-27 2014-04-03 Henkel Ag & Co. Kgaa Hot melt pressure-sensitive adhesive for labeling
US9790409B2 (en) 2013-05-30 2017-10-17 Henkel Ag & Co. Kgaa Hot melt adhesive
JP2016113543A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 ポリフェニレンエーテル樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板及びプリント配線板
CN115505356A (zh) * 2022-10-27 2022-12-23 广州市豪特粘接材料有限公司 一种空调背板用热熔胶及其制备方法
CN115505356B (zh) * 2022-10-27 2023-09-22 广州市豪特粘接材料有限公司 一种空调背板用热熔胶及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4525076B2 (ja) 複合材料接合用の改善された接着剤
JPS6127427B2 (ja)
JPH0841435A (ja) ホットメルト型接着剤組成物
KR20170088447A (ko) 접착제 화합물
JP2002173654A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP2003268342A (ja) ポリアミドブロックを有するグラフト共重合体をベースにしたホットメルト接着剤
JP2012516914A (ja) マレイミド末端基を持つポリイミドを含む構造用接着剤
JP3032366B2 (ja) 表面保護フィルム
JPH11279521A (ja) 接着剤組成物
JPH0334786B2 (ja)
JPH06320622A (ja) 合成樹脂ライニング管の製造方法
JP2006089626A (ja) 熱融着型接着剤組成物
JPH06145625A (ja) 合成樹脂ライニング用接着剤組成物及び合成樹脂ライニング管の製造方法
JPH0517736A (ja) 反応性ホツトメルト型接着剤組成物
JP3452603B2 (ja) 合成樹脂ライニング管の製造方法
JP2001040315A (ja) カーペットへのポリオレフィン系樹脂製パッドの接着方法
JP2008127450A (ja) 一液型プレコート用接着剤組成物
JPH0633027A (ja) 合成樹脂ライニング用接着剤及び合成樹脂ライニング管
WO2007063812A1 (ja) 粘着剤組成物よびそれを用いてなる表面保護材
JP3296867B2 (ja) 反応性ホットメルト型接着剤組成物
JPH0694207B2 (ja) ポリオレフィン成形品と極性を有する異種材料との複合品
JPH07148887A (ja) 積層体
JP3296865B2 (ja) 反応性ホットメルト型接着剤組成物
JPH05237932A (ja) 合成樹脂ライニング管の製造方法
JP2004292716A (ja) ホットメルト接着剤組成物