JP2017532404A - ホットメルト接着剤組成物およびその使用 - Google Patents

ホットメルト接着剤組成物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2017532404A
JP2017532404A JP2017512689A JP2017512689A JP2017532404A JP 2017532404 A JP2017532404 A JP 2017532404A JP 2017512689 A JP2017512689 A JP 2017512689A JP 2017512689 A JP2017512689 A JP 2017512689A JP 2017532404 A JP2017532404 A JP 2017532404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot melt
melt adhesive
acid
adhesive composition
functional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017512689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6740215B2 (ja
Inventor
フイ ヤン、
フイ ヤン、
アンドレア キーズ エオディス、
アンドレア キーズ エオディス、
Original Assignee
ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2017532404A publication Critical patent/JP2017532404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6740215B2 publication Critical patent/JP6740215B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • C08L91/06Waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L93/00Compositions of natural resins; Compositions of derivatives thereof
    • C08L93/04Rosin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/06Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J167/00Adhesives based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J167/00Adhesives based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J167/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J191/00Adhesives based on oils, fats or waxes; Adhesives based on derivatives thereof
    • C09J191/06Waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/35Heat-activated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

再生可能な原材料を含むホットメルト接着剤が記載される。ホットメルト接着剤は、(a)ポリエステル系樹脂;(b)官能性ポリオレフィンまたは官能性ワックス;および(c)粘着付与剤を含む。ホットメルト接着剤は、石油系原材料から形成された従来のホットメルト接着剤と同様の性能特性を有する。

Description

本発明は、環境に優しいホットメルト接着剤に関する。ホットメルト接着剤は、再生可能な成分をかなり含み、接着剤は十分な均一性、接着性および熱安定性を有する。
ホットメルト接着剤の製造に使用される主な原材料は、ポリマー、粘着付与剤およびワックスである。原材料は、典型的には、エネルギー集約的プロセスを用いて石油から合成される。加えて、石油の大部分が世界中の様々な地域から輸送され、これにより二酸化炭素排出量が増加する。
一般に、ホットメルト接着剤の原材料はほとんど再生可能な資源から作られていないため、環境に悪影響を及ぼす。
二酸化炭素排出量を削減し、環境に優しい製品を製造することに対する要求が大きい。環境にやさしいパッケージとして宣伝されている製品には、パッケージ内も環境に優しい接着剤が含まれていることが望ましい。環境にやさしい接着剤を製造する1つの方法は、ホットメルト接着剤をすべてまたはほとんど再生可能な資源から形成することにより、二酸化炭素排出量を減少させることである。
ポリ乳酸は、再生可能な資源から作られている。しかし、国際公開第95/10577号パンフレットに記載されているように、ポリ乳酸系接着剤は熱的に不安定である。廃棄時の迅速な生分解が望ましいが、接着剤は、塗布および使用中に安定でなければならない。純粋なポリ乳酸も脆い。米国特許第5,252,646号および第5,312,850号は、大量の可塑剤および粘着付与剤を接着剤を軟化させるために組成物に添加することを教示するが、接着剤は依然として熱的に不安定である。米国特許第5,252,646号および第5,169,889号に従って製造された接着剤は、150℃に曝されると24時間後に36%の粘度変化をもたらし、72時間後には最大96%の粘度変化を生じる。
さらに、ポリ乳酸は接着剤の他の成分、例えば粘着付与剤およびワックスとの相溶性がなく、加熱すると相分離が起こる。
本発明は、実質的に再生可能な原材料から製造された相分離のない均一で、非脆性かつ熱的に安定な接着剤であるホットメルト接着剤を提供することを目的とする。このホットメルト接着剤は、より環境に優しい包装材料を形成するために使用することができる。
本発明は、再生可能な原材料を利用するホットメルト接着剤に関する。ホットメルト接着剤は、石油系原材料から形成された従来のホットメルト接着剤と同様の性能特性を有する。
一実施形態では、(a)ポリエステル系樹脂、;(b)官能性ポリオレフィンまたは官能性ワックス;および(c)粘着付与剤を含有するホットメルト接着剤を提供する。ホットメルト接着剤の粘度(v最終−v初期)/v初期は、安定したままであり、ホットメルト接着剤が320°Fで少なくとも72時間エージングされた後、30%未満の変化である。
別の実施形態では、(a)約5〜約80重量%のポリ乳酸、;(b)約0.1〜約25重量%の官能性ポリオレフィンまたは官能性ワックス、;(c)粘着付与剤;および(d)約50重量%までのC2〜C20モノマーを有する非官能性ポリオレフィンを含むホットメルト接着剤組成物を提供する。ホットメルト接着剤は、実質的にゴムエラストマーを含まない。ホットメルト接着剤の粘度(v最終−v初期)/v初期は、安定したままであり、約320°Fで少なくとも72時間エージングした後、30%未満の変化である。
さらに別の実施形態は、基材および(a)ポリエステル系樹脂、(b)官能性ワックスの官能性ポリオレフィン;および(c)粘着付与剤を含むホットメルト接着剤組成物を含む包装物品を目的とする。物品は、ケース、カートン、トレイ、ラベル、製本またはバッグである。
別の実施形態は、(1)約275°F〜約400°Fで加熱下、(i)ポリエステル系樹脂、(ii)官能性ポリオレフィンまたは官能性ワックス、および(iii)粘着付与剤を含む接着剤を形成する工程、
(2)約275°F〜約400°Fで基材上に接着剤を塗布する工程、および
(3)第2の基材を塗布された接着剤に適用する工程を含む、物品を製造する方法を目的とする。基材は、紙、板紙、プラスチックフィルム、金属箔、剥離紙、綿、または不織布である。ホットメルト接着剤の粘度(v最終−v初期)/v初期は、安定したままであり、ホットメルト接着剤が、320°Fで少なくとも72時間エージング後、30%未満の変化である。
発明の詳細な説明
本発明は、経時的な熱安定性を提供する再生可能な原材料から製造されたホットメルト接着剤組成物を提供する。
接着剤は、ポリエステル系樹脂を含む。一実施形態では、ポリエステル系樹脂は非晶質ポリエステル系樹脂である。他の実施形態では、ポリエステル系樹脂は、半結晶性ポリエステル系樹脂である。ポリエステル系樹脂には、乳酸、ブチレンサクシネート、ブチレンサクシネート−アジペート(adipiate)、ブチレンサクシネート−テレフタレート、エチレンサクシネート、ブチレンサクシネート−カーボネート、グリコール酸、カプロラクトン、ヒドロキシ酪酸、ヒドロキシ吉草酸、ヘキサノエートブチラート、ヒドロキシ酪酸−ヒドロキシ吉草酸およびそれらの混合物が挙げられる。
用語「乳酸」は、式CHCH(OH)COHの化合物を指す。乳酸は、2つの光学異性体(L−(+)−乳酸または(S)−乳酸、およびその鏡像D−(−)−乳酸または(R)−乳酸)の一つであることができ、または乳酸は、スカレミックまたはラセミ体であり得る。「ポリ乳酸」または「ポリラクチド」という用語は、式−(CH(CH)C(=O)−O)−の熱可塑性ポリエステルを指し、nはポリマーの分子量が約500〜約1,000,000、および典型的には約10,000〜約1,000,000である。ポリ−L−ラクチドは、L、L−ラクチド(L−ラクチドとしても知られている)の重合から生じる生成物である。本明細書に記載の重合方法を使用して、ポリ乳酸またはポリ乳酸コポリマーを重合することができる。特定のホモポリマーの例には、ポリ(L−乳酸)、ポリ(DL−乳酸)、シンジオタクチックポリ(DL−乳酸)、およびアタクチックポリ(DL−乳酸)が含まれる。
上記ポリ乳酸系樹脂は、L−乳酸および/またはD−乳酸を主成分として含むポリマーであり、乳酸以外の他の共重合成分を含んでもよい。このような他の共重合成分単位の例としては、多価カルボン酸、多価アルコール、ヒドロキシカルボン酸およびラクトンが挙げられる。具体例としてシュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジオン酸、フマル酸、シクロヘキサンジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、アントラセンジカルボン酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、5−テトラブチルホスホニウムスルホイソフタル酸などの多価カルボン酸;エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ヘプタンジオール、ヘキサンジオール、オクタンジオール、ノナンジオール、デカンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ネオペンチルグリコール、グリセリン、ペンタエリスリトール等の多価アルコール;ビスフェノールAまたはビスフェノールとエチレンオキサイド、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、およびポリテトラメチレングリコールとの付加反応により得られる芳香族多価アルコール;グリコール酸、3−ヒドロキシ酪酸、4−ヒドロキシ酪酸、4−ヒドロキシ吉草酸、6−ヒドロキシカプロン酸、ヒドロキシ安息香酸などのヒドロキシカルボン酸;グリコリド、ε−カプロラクトングリコリド、s−カプロラクトン、β−プロピオラクトン、δ−ブチロラクトン、β−またはγ−ブチロラクトン、ピバロラクトンおよびδ−バレロラクトンなどのラクトン類などが挙げられる。乳酸以外の他の共重合単位の含有量は、全モノマー単位100モル%に対して、通常0〜50モル%、好ましくは0〜30モル%である。
ポリエステル系樹脂は、接着剤の全重量の少なくとも約5重量%存在するが、ポリエステル系樹脂の含有量を変えて塗布条件に合わせて接着剤を配合してもよい。好ましくは、ポリエステル樹脂の量は、二酸化炭素排出量を最小にするために接着剤中の再生不能な原材料の量よりも多い。
一実施形態では、ポリ乳酸は、結晶化および再結晶のごくわずかな熱を有する実質的に非晶質である。非晶質ポリ乳酸は、固体状態で規則的な三次元構造を持たない。それらの分子鎖は空間内で完全にランダムに配置される。別の実施形態において、ポリ乳酸は、半結晶性ポリ乳酸である。半結晶性ポリ乳酸は、融点(Tm)を示し、融点は非晶質ポリ乳酸には存在しない。さらに、半結晶材料の溶融転移とは異なり、非晶質ポリ乳酸のガラス転移はそれに関連するエンタルピー変化(ΔH)を有さない。
融点、Tm、および融解のエンタルピーまたは熱(ΔHm)は、示差走査熱量測定(DSC)によって決定することができる。この技術は、当業者に周知であり、科学文献に十分に記載される。
接着剤は、接着剤中に非官能性ポリオレフィンをさらに含むことができる。非官能性ポリオレフィンは、オレフィンに基づく構造単位を有し、オレフィンホモポリマーまたはコポリマーであってもよい。オレフィンとしては、エチレンまたは3〜20の炭素原子を有するモノマー構造が好ましい。3〜20個の炭素原子を有するオレフィンとしては、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−トリデセン、1−テトラデセン、1−ペンタデセン、1−ヘキサデセン、1−ヘプタデセン、1−オクタデセン、1−ノナデセン、1−エイコセン、3−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ペンテン、3−エチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ヘキセン、4,4−ジメチル−1−ヘキセン、4,4−ジメチル−1−ペンテン、4−エチル−1−ヘキセン、3−エチル−1−ヘキセン、9−メチル−1−デセン、11−メチル−1−ドデセン、12−エチル−1−テトラデセンおよびそれらの組み合わせを含む。これらは単独でまたはこれらの2種以上を組み合わせて用いることができるが、オレフィンとしてエチレンまたはプロピレンを好ましくは含む。
非官能性ポリオレフィンは、接着剤中に約50重量%まで存在してもよい。塗布条件に依存して、非官能性ポリオレフィンの量は接着剤中で変化する。
接着剤は、官能性ポリオレフィンまたは官能性ワックスをさらに含む。ポリオレフィンは、典型的には約2000ダルトンを超える範囲の重量平均分子量を有し、ワックスは約2000ダルトン未満の重量平均分子量を有する。
官能性ポリオレフィンは、非官能性ポリオレフィンの基本構造単位を有し、オレフィンホモポリマーまたはオレフィンと共重合可能な化合物を共重合させることによって得られるコポリマーであってもよい。官能性ポリオレフィンまたはワックスは、C〜C20のモノマーまたはコモノマーによって形成される。好ましくは、官能性ポリオレフィンまたはワックスは、C、C、CおよびCから選択されるモノマーまたはコモノマーを有する。
官能性ポリオレフィンまたは官能性ワックスは、オレフィン系鎖を合成し、続いてオレフィン鎖上に反応またはグラフトすることによって極性官能基を導入することによって極性官能基で修飾する。極性官能基は、オレフィン鎖の末端または鎖の内部の構造単位に導入することができる。
官能性ポリオレフィンの「極性官能基」の例として、カルボン酸基、酸無水物基、アミノ基、イミノ基、ヒドロキシル基またはエポキシ基が挙げられる。官能性ポリオレフィンまたはワックスの好ましい極性官能基には、無水マレイン酸、カルボン酸、アクリル酸、マレイン酸、アクリル酸エチル、酢酸ビニル、エチレン−グリシジルメタクリレート、およびそれらの混合物が含まれる。極性官能基は、グラフトを介してオレフィン鎖の末端に導入されてもよいし、オレフィン鎖の末端以外のオレフィン鎖の内部の構造単位に導入されてもよい。極性官能基のレベルは、ポリマーまたはワックスの約0.1重量%〜約35重量%までの範囲である。
非限定的な官能性ポリオレフィンはまた、オレフィン鎖にグラフトされたビニル関連(コ)ポリマー、エチレン/メチルアクリレート/グリシジルメタクリレート共重合樹脂、エチレン−グリシジルメタクリレート−スチレンコポリマーおよび無水マレイン酸変性ポリエチレンコポリマーを含む。例示的な官能性ポリオレフィンおよびワックスとして、ポリエチレンにグラフトされた無水マレイン酸、ポリエチレンにグラフトされたエチルアクリレート、ポリエチレンにグラフトされたビニルアセテート、エチルアクリレートとポリエチレンにグラフトされた無水マレイン酸との混合物およびエチレンとアクリル酸のコポリマーが挙げられる。好ましい官能性ポリオレフィンワックスには、無水マレイン酸グラフトポリエチレン、エチルアクリレートグラフトポリエチレン、酢酸ビニルグラフトポリエチレン、アクリル酸エチルおよび無水マレイン酸グラフトポリエチレン、およびエチレンとアクリル酸のコポリマーが含まれる。
官能性ポリオレフィンおよびワックスは、DowのAFFINITY GA 1000R、GA 1900、およびGA 1950、NOF CorporationのMODIPERシリーズ、住友化学のBOND FASTシリーズ、DuPontのFUSABONDシリーズ、およびHoneywellのA−C 500,600,900、および5000シリーズの商品名で入手することができる。
官能性ポリオレフィンまたはワックスに対するポリエステル系樹脂の比率は、約20:1〜1:20の範囲である。ここでも、接着剤中の再生可能なポリエステル系樹脂を最大にすることは、全体的な二酸化炭素排出量を減少させる。
別の実施形態では、接着剤は、ゴム系のエラストマーを本質的に含まない。ゴム系エラストマーは、ビニル系芳香族炭化水素ブロックおよび共役ジエンブロックを含む。
本発明のホットメルト接着剤における粘着付与剤は、特に限定されない。粘着付与剤は、粘着付与樹脂とポリエステル系樹脂との相溶性に基づいて選択すべきである。さらに、粘着付与剤を選択する際には、安定性、粘度、色、軟化点および臭気も考慮する必要がある。
ポリエステル系樹脂の好ましい粘着付与剤には、ロジンエステル、テルペン、脂肪族または芳香族炭化水素樹脂が含まれる。一実施形態では、好ましい粘着付与剤は、再生可能な資源である古い木の切り株、樹液、木材源および柑橘類に由来する。
粘着付与樹脂の例としては、天然ロジン、ロジンエステル、変性ロジン、水添ロジン、天然ロジンのグリセロールエステル、変性ロジンのグリセロールエステル、天然ロジンのペンタエリスリトールエステル、変性ロジンのペンタエリスリトールエステル、水添ロジンのペンタエリスリトールエステル、天然テルペンのコポリマー、天然テルペンの三次元ポリマー、水素化テルペンのコポリマーの水素化誘導体、ポリテルペン樹脂、テルペン−フェノール、ポリテルペン、フェノール系変性テルペン樹脂の水素化誘導体、スチレン化テルペン、非晶質石油炭化水素樹脂、非晶質石油炭化水素樹脂の水素化誘導体、芳香族石油炭化水素樹脂、芳香族石油炭化水素樹脂の水素化誘導体、環状非晶質石油炭化水素樹脂および環状非晶質石油炭化水素樹脂の水素化誘導体が挙げられる。
塗布条件に応じて、接着剤中の粘着付与剤の量は、異なる。典型的には、粘着付与剤は、接着剤の全重量に基づき、約10〜約60重量%存在する。
接着剤は、任意に、非官能性ワックスを含む。接着剤中のワックスの種類および量は特に限定されず、塗布条件および必要に応じて変更することができる。一実施形態では、接着剤は、フィッシャー・トロプシュワックスおよびポリオレフィンワックス(ポリエチレンワックスおよびポリプロピレンワックス)などの合成ワックス;パラフィンワックスおよび微晶質ワックスのような石油ワックスを含む。別の実施形態において、および好ましくは、ワックスは、カルボン酸および長鎖アルコールのエステル、または長鎖脂肪酸および第一級アルコールなどの置換炭化水素の混合物を含む動物および植物などの再生可能資源由来である。好ましいワックスには、カルナウバワックス、パームワックス、キャスターワックス、および大豆ワックスが含まれる。別の実施形態では、ワックスの混合物、石油由来ワックスおよび動物/植物由来ワックスの両方を接着剤に利用することができる。ここでも、接着剤中の再生可能な原材料を最大化することにより、全体的な二酸化炭素排出量が低減される。
本発明の接着剤は、種々の添加剤をさらに含んでもよい。非限定的な例として酸化防止剤、安定剤、充填剤、添加剤、顔料、染料、ポリマー添加剤、消泡剤、防腐剤、増粘剤、レオロジー調整剤、保湿剤、核形成剤、ブロッキング防止剤、加工助剤、UV安定剤、中和剤、滑剤、界面活性剤および接着促進剤が挙げられる。
好ましい酸化防止剤は、チオエステル、ホスフェート、芳香族アミン、ヒンダードフェノール、テトラキス(メチレン3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)メタン、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、1,1−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブタン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、ジラウリルチオジプロピオネート、ペンタエリスリトールテトラキス(β−ラウリルチオプロピオネート)、アルキルアリールジおよびポリホスフェート、チオホスフィット、およびそれらの組合せまたは誘導体が挙げられる。
可塑剤を添加してもよいが、接着剤の軟化のためまたは脆化を減少させるための必要な成分ではない。ポリ乳酸は脆弱であることはよく知られており、したがって、接着は、ポリ乳酸系接着剤の依然として課題である。可塑剤は、接着剤中の他の成分と相溶性である限り、特に限定されない。可塑剤の例として、無色、無臭のパラフィン系オイル、ナフテン系オイル、芳香族オイルが挙げられる。
本発明の接着剤は、均一な接着剤として形成され、明確な分離層に相分離しない単一の均質材料中に貯蔵安定性を維持する。ホットメルト接着剤は、典型的には、数日間タンク内で製造され、貯蔵されるので、タンク全体にわたって均一な接着剤を長期間維持することが望ましい。相分離した接着剤を基材上に塗布すると、接着剤の性能が一貫しておらず、信頼性が低くなる可能性がある。ポリエステル系樹脂は、加熱下、本発明の接着剤中に他の成分と均一相で長期間混和する。特定の理論に拘束されることなく、官能性ポリオレフィンは接着剤中のポリ乳酸と相溶性であると考えられる。官能性ポリオレフィンとポリエステル系樹脂は、コロイド分散体を形成し、ミセル状の構造を形成する。ポリエステル系樹脂粒子は官能性ポリオレフィンの極性官能基で取り囲まれ、非極性尾部はミセル構造の極性部分から分岐する。
安定化された粒子のために、極性の低い物質、例えば粘着付与剤、ポリオレフィン、ワックスを、相分離した非相溶系を形成することなく接着剤にさらに含めることができる。さらに、ポリエステル系樹脂の脆性はミセル構造から改質され、接着剤はより柔軟である。
本発明のさらに好ましい態様として、ホットメルト接着剤は、100,000mPa・s以下、好ましくは約30,000mPa・s未満、より好ましくは約10,000未満、最も好ましくは約5,000mPa・s未満の160℃での初期粘度(または溶融粘度)を有する。本明細書での、160℃における粘度(または溶融粘度)とは、Brookfield粘度計でNo.27のスピンドルを用いて測定した値を意味する。
本発明のホットメルト接着剤の粘度は、長時間にわたって貯蔵安定性のままである。接着剤を少なくとも72時間320°F(160℃)のエージング条件にさらした後でさえ、接着剤の粘度は比較的変化しないままであり、接着剤が貯蔵安定であることを示す。(以下の(i)で示される)ホットメルト接着剤の粘度は、30%、29%、28%、27%、26%、25%、24%、23%、22%、21%、20%、19%、18%、17%、16%、15%、14%、13%、12%、11%、10%未満である。
Figure 2017532404
ポリ乳酸は水および水分に敏感であることはよく知られている。空気、熱に曝されるとポリ乳酸は劣化し、したがって従来のポリ乳酸系接着剤はエージング条件下で分解する傾向がある。このように、従来のポリ乳酸系接着剤の粘度は、熱に曝されるとわずか数時間で大幅に減少する。驚くべきことに、本発明のホットメルト接着剤は貯蔵安定性のままであり、均一な相のままであり、熱に長時間曝されても実質的に分解しない。
ホットメルト接着剤は、一般的に知られているホットメルト接着剤の製造方法を用いて、ポリエステル系樹脂、官能性ポリオレフィンまたはワックス、粘着付与剤、および任意に非官能性ポリオレフィンおよび添加剤を約275°F(135℃)〜約400°F(204℃)で混合することにより形成することができる。成分の添加順序、加熱方法等は特に限定されない。
ホットメルト接着剤の塗布方法は特に限定されない。接着剤は第1の基板上に塗布され、次に第2の基板が第1の基板上に適用され、それによって接着剤が2つの基板の間に挿入される。このような塗布方法は、接触塗布と非接触塗布とに大別することができる。「接触塗布」とは、ホットメルト接着剤を塗布する際に噴出機を部材やフィルムに接触させる塗布方法である。接触塗布法の例としては、スロットコーターコーティング、ロールコーターコーティング等が挙げられる。「非接触塗布」とは、ホットメルト接着剤を塗布する際に、噴出機を部材やフィルムに接触させない塗布方法をいう。非接触塗布法の例には、螺旋状に塗布できるスパイラルコーティング、波状に塗布できるオメガコーティングおよびコントロールシームコーティング、面状に塗布できるスロットスプレーコーティングおよびカーテンスプレーコーティング、点状に塗布できるドットコーティングなどを例示できる。
基材には、バージンおよびリサイクルクラフト紙、高密度および低密度クラフト紙、チップボードおよび種々の処理および被覆がなされたクラフト紙およびチップボード、プラスチックフィルム、木材、金属箔、剥離紙、綿、不織布、複合材料などが含まれる。これらの複合材料は、アルミニウムホイルにラミネート加工され、さらに、ポリエチレン、マイラ、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニリデン、エチレン酢酸ビニルおよび種々の他の種類のフィルムなどのフィルム材料にラミネート加工されたチップボードを含むことができる。
ホットメルト接着剤は、高速硬化(10秒未満の硬化)および物品を包装するための非感圧接着剤として特に有用である。ホットメルト接着剤は、コンバージョン、たばこ製造、製本、袋の端閉じおよび不織布市場において広く使用され得る。接着剤は、ケース、カートン、およびトレー形成接着剤として、またたとえば、シリアル、クラッカー、ビール製品の包装におけるヒートシールを含むシーリング接着剤として特に使用される。荷造り業者への出荷前にその製造業者により接着剤が適用されるカートン、ケース、箱、袋、トレイなどの容器は、本発明に包含される。
本発明は、非限定的であり、本発明を説明するためだけの以下の例の分析により、よりよく理解することができる。

接着剤試料は、ブラベンダー(Brabender)中で成分を一緒に合わせることによって形成し、160℃で約1時間加熱した。相分離または接着剤の均一性が観察され、記された。
ポリエステル系樹脂は、NatureWorksのINGEO Biopolymers 6361 Dである。
非官能性ポリオレフィンは、エチレンコポリマーである。
官能性ポリオレフィンは無水マレイン酸グラフトポリエチレンコポリマーである。
粘着付与剤は、ロジンエステル、テルペンフェノール、スチレン化テルペンの混合物である。
ワックスは、約97℃の凝固点を有するフィッシャー・トロプシュワックスおよび/またはAOCS Cc 18−80に従って測定されたメトラー滴点が158°Fである水素化大豆油グリセリドである。
可塑剤はVertellusのCITRIFLEX A4である。
酸化防止剤は、BASFのIrganox 1010またはIrgafos 168の混合物である。
接着試験−単一の溝付き段ボール紙を2”×3”の基材に切断した。320°F〜350°Fのホットメルトの溶融ビーズを、基材の中央に(幅に沿って)引き出した。次いで、第2の基材を第1の基材上に直ちに重ね、その間に接着剤を置き、50gの重りを5秒間構造物の上に置いた。次いで、この構造物を室温で24時間コンディショニングし、次に試験温度(135°F、室温または40°F)で24時間保存した。24時間の貯蔵の後、試料を90°剥離モードの貯蔵温度で手で応力を加えた。次いで、繊維剥離の有無を記した。
エージング条件試験(熱安定性試験)−100gの試料を、内径2.375インチの開口部を有する8オンスの透明ガラス瓶に入れた。ガラス瓶の開口部はアルミニウムホイルで覆われていた。次いで、この瓶を350°Fの予熱したブルーMベンチトップオーブン(Blue M Electric Company)に入れた。瓶は24時間間隔で3区間まで(最大72時間)オーブンに保存した。各間隔で、瓶をオーブンから取り出し、周囲条件に置き、粘度を測定した。
観察−接着剤を試験して、試料が均一(瓶全体で均質)または相分離(瓶内の明確な分離層)かどうかを決定した。この観察は、試料を作製した直後、およびエージング試験中の各間隔の後にも行った。
粘度−接着剤試料の粘度をBrookfield粘度計、スピンドル27で測定した。試料粘度は、接着剤を製造した直後、およびエージング状態に曝してから24時間後および72時間後に測定した。
表1の接着剤は、米国特許第5,169,889号および第5,252,646号の教示に従って製造された。接着剤をエージング条件下で試験した場合、接着剤の粘度は元の粘度から36〜96%に減少した。
Figure 2017532404
表2の接着剤試料の成分を以下に列挙する。
Figure 2017532404
比較接着剤試料AおよびB相は、分離した。相分離した接着剤については、安定性試験を実施しなかった。比較試料とは異なり、接着剤試料1は均一であった。また、接着剤試料1は、高、低および室温での繊維板に良好に接着した。加えて、試料1の粘度は、320°Fで72時間エージング後であっても比較的変化しないままであり、30%未満で変化した。
表3の接着剤試料の成分を以下に列挙する。
Figure 2017532404
試料2〜5は均一であり、少なくとも2つの温度条件で良好な繊維剥離を有し、少なくとも72時間のエージング条件下で貯蔵安定性を維持した。試料2〜5は均一であり、エージング条件に曝した後ですら均一であった。表3は、異なる塗布条件に適合できる広い範囲の粘度を有する接着剤を作成できることを示す。
表4の接着剤試料の成分を以下に列挙する。
Figure 2017532404
ポリ乳酸にゴムエラストマーを添加すると、混合時すぐにまたは時間の経過とともに、粗いまたは相分離した接着剤を形成した。さらに、ポリ乳酸にゴムを添加すると、接着剤の硬化時間が著しく増加する。接着試料、試料6は、速い(10秒未満の)硬化特性を有しながらも、均一な接着剤を形成し、熱安定性試験の後、均一なままである。

Claims (20)

  1. (a)ポリエステル系樹脂、(b)官能性ポリオレフィンまたは官能性ワックスおよび(c)粘着付与剤を含むホットメルト接着剤組成物。
  2. ホットメルト接着剤が、320°Fで少なくとも72時間エージングした後、ホットメルト接着剤の(v最終−v初期)/v初期が30%未満である、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  3. ポリエステル系樹脂の酸および/または無水物を有する官能性ポリオレフィンに対する比が、約20:1〜約1:20の範囲である、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  4. ポリエステル系樹脂が、乳酸、ブチレンサクシネート、ブチレンサクシネート−アジペート、ブチレンサクシネート−テレフタレート、エチレンサクシネート、ブチレンサクシネート−カーボネート、グリコール酸、カプロラクトン、ヒドロキシ酪酸、ヒドロキシ吉草酸、ヘキサノエートブチラート、ヒドロキシ酪酸−ヒドロキシ吉草酸およびこれらの混合物のホモポリマーまたはコポリマーからなる群から選択される、請求項1に記載のホットメルト接着剤。
  5. ポリエステル系樹脂が、乳酸、ブチレンサクシネート、ヒドロキシ酪酸またはそれらの混合物のホモポリマーまたはコポリマーである、請求項4に記載のホットメルト接着剤組成物。
  6. 官能性ポリオレフィンが、C〜C20モノマーから選択されるホモポリマーまたはコポリマーである、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  7. 官能性ポリオレフィンが、C、C、CおよびCモノマーから選択されるホモポリマーまたはコポリマーである、請求項6に記載のホットメルト接着剤組成物。
  8. 官能性ワックスが、C〜C20から選択されるモノマーまたはコモノマーを有する、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  9. 官能性ワックスが、C、C、CおよびCから選択されるモノマーまたはコモノマーを有する、請求項8に記載のホットメルト接着剤組成物。
  10. 官能性ポリオレフィンが、カルボン酸基、酸無水物基、アミノ基、イミノ基、ヒドロキシル基またはエポキシ基から選択される極性官能基を含む、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  11. 極性官能基が、無水マレイン酸、カルボン酸、アクリル酸、マレイン酸、アクリル酸エチル、酢酸ビニル、エチレン−グリシジルメタクリレート、およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項10に記載のホットメルト接着剤組成物。
  12. 粘着付与剤が、ロジンエステル、テルペンフェノール、スチレン化テルペン、ポリテルペン、炭化水素、芳香族炭化水素、およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  13. 〜C20モノマーホモポリマーまたはC〜C20コポリマーを有する非官能性ポリオレフィンをさらに含む、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  14. 非官能性ワックス、酸化防止剤、安定剤、可塑剤、充填剤、添加剤、顔料、染料、ポリマー添加剤、消泡剤、防腐剤、増粘剤、レオロジー調整剤、湿潤剤、核形成剤、ブロッキング防止剤、加工助剤、UV安定剤、中和剤、滑剤、界面活性剤および接着促進剤をさらに含む、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  15. (a)約5〜約80重量%のポリ乳酸、(b)約0.1〜約25重量%の官能性ポリオレフィンまたは官能性ワックス、(c)粘着付与剤および(d)約50重量%までのC〜C20モノマーを有するポリオレフィンを含むホットメルト接着剤組成物であって、ホットメルト接着剤の(v最終−v初期)/v初期が、約320°Fで少なくとも72時間エージングした後、30%未満であり、接着剤は、実質的にゴムエラストマーを含まないホットメルト接着剤組成物。
  16. 基材と請求項1に記載の接着剤を含む組成物とを含む物品。
  17. ケース、カートン、トレイ、ラベル、製本、バッグまたは使い捨て物品である、請求項16に記載の物品。
  18. 基材と請求項15に記載の接着剤を含む組成物とを含む物品。
  19. ケース、カートン、トレイ、ラベル、製本、バッグまたは使い捨て物品である、請求項18に記載の物品。
  20. (a)約275°F〜約400°Fで(i)ポリエステル系樹脂、(ii)官能性ポリオレフィンまたは官能性ワックス、(iii)粘着付与剤を含む接着剤を形成する工程、
    (b)約275°F〜約400°Fで基材上に接着剤を塗布する工程、および
    (c)第2の基材を塗布された接着剤に適用する工程を含む、物品を製造する方法であって、
    基材が、紙、板紙、プラスチックフィルム、金属箔、剥離紙、綿、または不織布であり、
    接着剤の粘度が、320°Fで少なくとも72時間エージング後、30%未満の変化である方法。
JP2017512689A 2014-09-05 2015-09-04 ホットメルト接着剤組成物およびその使用 Expired - Fee Related JP6740215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462046317P 2014-09-05 2014-09-05
US62/046,317 2014-09-05
PCT/US2015/048549 WO2016037062A1 (en) 2014-09-05 2015-09-04 Hot melt adhesive compositions and use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017532404A true JP2017532404A (ja) 2017-11-02
JP6740215B2 JP6740215B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=55440397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017512689A Expired - Fee Related JP6740215B2 (ja) 2014-09-05 2015-09-04 ホットメルト接着剤組成物およびその使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20170174958A1 (ja)
EP (1) EP3189115B1 (ja)
JP (1) JP6740215B2 (ja)
KR (1) KR102235912B1 (ja)
CN (1) CN107001899B (ja)
BR (1) BR112017004350A2 (ja)
HU (1) HUE059327T2 (ja)
RU (1) RU2699129C2 (ja)
WO (1) WO2016037062A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021153250A1 (ja) * 2020-01-29 2021-08-05 株式会社カネカ 生分解性ポリエステル溶液およびその利用
JP2022515781A (ja) * 2018-12-21 2022-02-22 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ホットメルト接着剤およびその使用
JP7407719B2 (ja) 2017-11-08 2024-01-04 ザ プロボスト フェローズ スカラーズ アンド アザー メンバーズ オブ ボード オブ トリニティ カレッジ ダブリン 接着剤配合物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2921810C (en) 2013-08-21 2022-07-05 Sun Chemical Corporation Shrink wrap label coating to facilitate recycling
US9990865B2 (en) 2013-08-21 2018-06-05 Sun Chemical Corporation Shrink wrap label coating to facilitate recycling
ES2747759T3 (es) * 2016-05-17 2020-03-11 Evonik Operations Gmbh Aglutinante de termosellado transparente, directamente adhesivo, para el revestimiento y sellado de películas de material sintético transparentes
JP7044858B2 (ja) * 2017-07-06 2022-03-30 ダウ シリコーンズ コーポレーション レセプタクル内に製品を保持する手段
KR101854321B1 (ko) * 2018-01-04 2018-05-03 박철원 피니싱 호일 접착용 친환경 접착제 조성물, 그리고 이의 제조 방법
CN113557282B (zh) * 2018-12-21 2023-09-19 普拉克生化公司 用于基于乳酸的热熔胶的增粘剂
CN110511697B (zh) * 2019-09-09 2021-04-06 广州飞胜智能科技股份有限公司 一种可3d打印用改性热熔胶复合材料、制备方法及其应用
CN111808540A (zh) * 2020-01-15 2020-10-23 广东新纪源复合材料股份有限公司 一种高粘性磨砂预涂膜及其制备方法
US11827817B2 (en) 2020-07-15 2023-11-28 Bio-Bond, LLC Pallet stabilization adhesive

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013227458A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Henkel Japan Ltd ホットメルト接着剤
JP2014234399A (ja) * 2013-05-30 2014-12-15 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト接着剤
JP2014234400A (ja) * 2013-05-30 2014-12-15 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト接着剤

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5169889A (en) 1992-01-27 1992-12-08 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Poly hydroxybutyrate/hydroxyvalerate based hot melt adhesive
JP3330390B2 (ja) * 1992-06-11 2002-09-30 三井化学株式会社 ホットメルト接着剤組成物
US5252646A (en) * 1992-10-29 1993-10-12 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Polylactide containing hot melt adhesive
US5312850A (en) 1993-01-04 1994-05-17 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Polylactide and starch containing hot melt adhesive
US5441999A (en) * 1993-10-15 1995-08-15 Reichhold Chemicals, Inc. Hot melt adhesive
CA2173753A1 (en) 1993-10-15 1995-04-20 Garry J. Edgington Biodegradable/compostable hot melt adhesives comprising polyester of lactic acid
US6794443B2 (en) * 2003-02-14 2004-09-21 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Hot melt adhesive composition
DE102005030431A1 (de) * 2005-06-30 2007-01-11 Henkel Kgaa Schmelzklebstoff mit Duftstoffen
US20080249233A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 Haner Dale L Hot melt adhesive
US8076407B2 (en) * 2008-02-08 2011-12-13 Henkel Ag & Co. Kgaa Hot melt adhesive
US8623480B2 (en) * 2011-06-27 2014-01-07 H. B. Fuller Company Hot melt adhesive compositions including olefinic polymer blends and articles including the same
JP2014009256A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Henkel Japan Ltd ホットメルト接着剤
JP5925094B2 (ja) * 2012-09-27 2016-05-25 ヘンケルジャパン株式会社 ラベル用ホットメルト粘着剤
CN103045111B (zh) * 2012-12-25 2014-05-07 广州鹿山新材料股份有限公司 一种用于极性聚合物与金属粘结的聚酯热熔胶
CN103205210B (zh) * 2013-03-19 2015-04-01 江苏鹿山光伏科技有限公司 一种铝蜂窝板粘接用耐高温热熔胶膜及其制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013227458A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Henkel Japan Ltd ホットメルト接着剤
JP2014234399A (ja) * 2013-05-30 2014-12-15 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト接着剤
JP2014234400A (ja) * 2013-05-30 2014-12-15 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト接着剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7407719B2 (ja) 2017-11-08 2024-01-04 ザ プロボスト フェローズ スカラーズ アンド アザー メンバーズ オブ ボード オブ トリニティ カレッジ ダブリン 接着剤配合物
JP2022515781A (ja) * 2018-12-21 2022-02-22 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ホットメルト接着剤およびその使用
JP7368475B2 (ja) 2018-12-21 2023-10-24 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン ホットメルト接着剤およびその使用
WO2021153250A1 (ja) * 2020-01-29 2021-08-05 株式会社カネカ 生分解性ポリエステル溶液およびその利用

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017004350A2 (pt) 2017-12-05
RU2017111202A3 (ja) 2019-02-27
US20170174958A1 (en) 2017-06-22
KR20170052599A (ko) 2017-05-12
CN107001899A (zh) 2017-08-01
RU2017111202A (ru) 2018-10-05
EP3189115B1 (en) 2022-05-11
HUE059327T2 (hu) 2022-11-28
RU2699129C2 (ru) 2019-09-03
JP6740215B2 (ja) 2020-08-12
EP3189115A1 (en) 2017-07-12
WO2016037062A1 (en) 2016-03-10
KR102235912B1 (ko) 2021-04-06
CN107001899B (zh) 2022-04-05
EP3189115A4 (en) 2018-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6740215B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物およびその使用
FR2927629A1 (fr) Composition adhesive thermofusible biodegradable.
CN100551954C (zh) 生物降解性包装膜
WO2003104348A1 (en) Wax for hot melt adhesive applications
KR102216492B1 (ko) 핫 멜트 접착제
US9068105B2 (en) Heat-seal coating
JP6644879B2 (ja) セットタイム改良剤を含む非反応性ホットメルト接着剤
US20100167074A1 (en) Adhesive for difficult to adhere polymer coated board stock
EP4192915A1 (en) Green polyethylene wax for hot melt adhesives, coatings, and cosmetics
CN112639044A (zh) 可堆肥热熔性粘合剂
CN113227298B (zh) 热熔性粘合剂组合物及其用途
CN117836349A (zh) 生物基热熔增粘剂
JP2012111206A (ja) 保護フィルム
JP2012111917A (ja) 粘着テープ又はシート

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170512

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6740215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees