JP2014229859A - 縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETおよびその製造方法 - Google Patents

縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014229859A
JP2014229859A JP2013110780A JP2013110780A JP2014229859A JP 2014229859 A JP2014229859 A JP 2014229859A JP 2013110780 A JP2013110780 A JP 2013110780A JP 2013110780 A JP2013110780 A JP 2013110780A JP 2014229859 A JP2014229859 A JP 2014229859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
power fet
vertical channel
gate
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013110780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6148070B2 (ja
Inventor
賢一 久田
Kenichi Hisada
賢一 久田
耕一 新井
Koichi Arai
耕一 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2013110780A priority Critical patent/JP6148070B2/ja
Priority to US14/270,469 priority patent/US9184238B2/en
Priority to CN201410226200.9A priority patent/CN104183645B/zh
Publication of JP2014229859A publication Critical patent/JP2014229859A/ja
Priority to US14/870,922 priority patent/US9691908B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6148070B2 publication Critical patent/JP6148070B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/808Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a PN junction gate, e.g. PN homojunction gate
    • H01L29/8083Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/098Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being PN junction gate field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1066Gate region of field-effect devices with PN junction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66015Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising semiconducting carbon, e.g. diamond, diamond-like carbon, graphene
    • H01L29/66037Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising semiconducting carbon, e.g. diamond, diamond-like carbon, graphene the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

【課題】ゲート領域間が高精度に制御され、且つゲート深さが確保されることによって、ゲート間隔とゲート深さで規定されるチャネル領域が高アスペクト比に形成された、縦チャネル型SiC系パワーJFET及びその製造方法を提供する。【解決手段】ソース領域6と距離をおいた下位置であって、且つゲート領域4間にフローティングゲート領域5を形成する。【選択図】図2

Description

本願は、ジャンクション型パワーFET(または半導体装置)および、その製造方法に関し、たとえば、ジャンクション型SiCパワーFETに適用することができるものである。
日本特表2002−520816号公報(特許文献1)または、これに対応する米国特許第6847091号公報(特許文献2)は、主にプレーナ(Planar)型バーティカルパワー(Vertical Power)MOSFETに関するものである。そこには、プレーナ型バーティカルパワーMOSFETに関して、ドリフト領域内に反対導電型のフローティング領域を分散配置したデバイス構造が示されており、ジャンクション(Junction)FET等へも適用できる旨、説明されている。
日本特開2003−31591号公報(特許文献3)または、これに対応する米国特許公開2002−167011号公報(特許文献4)は、バーティカル非プレーナ型ジャンクションFETに関するものである。そこには、横チャネル(Lateral Channel)を有し、ドリフト領域にソース電位の反対導電型領域を有するバーティカル型ジャンクションFETが開示されている。
国際公開第2000/14809号パンフレット(特許文献5)または、これに対応する米国特許公開2005−6649号公報(特許文献6)は、バーティカルプレーナ型ジャンクションFETに関するものである。そこには、横チャネル下部にフローティングP型領域を有するバーティカルプレーナ型ジャンクションFETが開示されている。
特表2002−520816号公報 米国特許第6847091号公報 特開2003−31591号公報 米国特許公開2002−167011号公報 国際公開第2000/14809号パンフレット 米国特許公開2005−6649号公報
一般に、シリコン等に比べて、格段に不純物拡散速度が遅いSiC系のJFET(Junction FET)素子においては、ゲート領域にトレンチを形成し、その側壁等にイオン注入して、ゲート領域を形成する。しかし、JFETの性能を確保するためには、ゲート領域間を高精度に制御しつつゲート深さを確保する必要がある。すなわちゲート間隔とゲート深さで規定されるチャネル領域を高アスペクト比にする必要があるほか、プロセスの制約により、ソース領域内にゲート領域を形成するため、ソース領域およびゲート領域間で高濃度PN接合が形成される。そのため、接合電流の増加が避けられない等の種々の問題がある。また、ターミネーション構造の作製には極めて高エネルギー(2MeV程度)のイオン打ち込みが必要となる。
トレンチを形成しない手法として、高エネルギーでイオンを注入しゲート領域を形成する方法が考えられる。この場合ゲート領域間は精度の良いホトリソグラフィのみで制御可能となるほか、マスクレイアウトでソース領域とゲート領域間距離を離すがことが出来る。しかしながら、高エネルギー注入は必須となり、技術的に解決できているとはいえない。
このような課題を解決するための手段等を以下に説明するが、その他の課題と新規な特徴は本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される実施の形態のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば下記の通りである。
すなわち、本願の一実施の形態の概要は、縦チャネル型SiC系パワーJFETであり、ソース領域の下方であって、ゲート領域間にフローティングゲート領域を形成するものである。
本願において開示される実施の形態のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記のとおりである。
すなわち、前記本願の一実施の形態によれば、チャネル領域の高アスペクト化が可能となる。
本願の一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)における単位セル構造の一例(ソースアイランド型直交格子配列セル構造)等を説明するためのアクティブセル領域の部分平面図である。 図1のA−A’断面に対応する単位セルおよびその周辺の模式的断面図である。 本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウト(ソースアイランド型直交格子配列セル構造)等を説明するためのチップ全体上面図(上面メタル構造を含む)である。 図3に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を除去しコンタクト部分を強調)である。 図3に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を除去し不純物領域を強調)である。 図3のB−C断面に対応するデバイス断面図である。 本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウト(ソースアイランド型直交格子配列セル基本構造)に対応する製造プロセスの一例を説明するための図6に対応する製造工程途中(ゲート領域導入工程)のデバイス断面図である。 本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウト(ソースアイランド型直交格子配列セル基本構造)に対応する製造プロセスの一例を説明するための図6に対応する製造工程途中(フローティング領域導入工程)のデバイス断面図である。 本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウト(ソースアイランド型直交格子配列セル基本構造)に対応する製造プロセスの一例を説明するための図6に対応する製造工程途中(接合終端領域導入工程)のデバイス断面図である。 本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウト(ソースアイランド型直交格子配列セル基本構造)に対応する製造プロセスの一例を説明するための図6に対応する製造工程途中(ソース領域導入工程)のデバイス断面図である。 本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウト(ソースアイランド型直交格子配列セル基本構造)に対応する製造プロセスの一例を説明するための図6に対応する製造工程途中(層間絶縁膜成膜&加工工程)のデバイス断面図である。 本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウト(ソースアイランド型直交格子配列セル基本構造)に対応する製造プロセスの一例を説明するための図6に対応する製造工程途中(表面メタル膜成膜&加工工程)のデバイス断面図である。 本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウト(ソースアイランド型直交格子配列セル基本構造)に対応する製造プロセスの一例を説明するための図6に対応する製造工程途中(ファイナルパッシベーション膜成膜&加工工程)のデバイス断面図である。 本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウト(ソースアイランド型直交格子配列セル基本構造)に対応する製造プロセスの一例を説明するための図6に対応する製造工程途中(裏面メタル膜成膜&加工工程)のデバイス断面図である。 本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)における単位セル構造(ソースアイランド型セル構造)に関する変形例1(ディープフローティングゲート型ソースアイランド方式セル構造)を説明するための図2に対応する単位セルおよびその周辺の模式的断面図である。 本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)における単位セル構造(ソースアイランド型セル構造)に関する変形例2(台形フローティングゲート型ソースアイランド方式セル構造)を説明するための図2に対応する単位セルおよびその周辺の模式的断面図である。 本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)における単位セル構造(ソースアイランド型セル構造)に関する変形例3(逆T字フローティングゲート型ソースアイランド方式セル構造)を説明するための図2に対応する単位セルおよびその周辺の模式的断面図である。 本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)における単位セル構造(ソースアイランド型セル構造)に関する変形例4(2段エピタキシ逆T字フローティングゲート型ソースアイランド方式セル構造)を説明するための図2に対応する単位セルおよびその周辺の模式的断面図である。 本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウトに関する変形例1(ストライプ型ソースアイランド方式セル構造)を説明するための図3に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を含む)である。 図19に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を除去しコンタクト部分を強調)である。 図19に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を除去し不純物領域を強調)である。 本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウトに関する変形例2(斜交格子型ソースアイランド方式セル構造)を説明するための図4に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を含む)である。 図22に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を除去しコンタクト部分を強調)である。 図22に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を除去し不純物領域を強調)である。 本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウトに関する変形例3(正方格子型ゲートアイランド方式セル構造)を説明するための図3に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を含む)である。 図25に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を除去しコンタクト部分を強調)である。 図25に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を除去し不純物領域を強調)である。 図25のB−C断面に対応するデバイス断面図である。 本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウトに関する変形例4(ストライプ型ゲートアイランド方式セル構造)を説明するための図3に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を含む)である。 図29に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を除去しコンタクト部分を強調)である。 図29に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を除去し不純物領域を強調)である。 本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウトに関する変形例5(変形斜交格子型ゲートアイランド方式セル構造)を説明するための図3に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を含む)である。 図32に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を除去しコンタクト部分を強調)である。 図32に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を除去し不純物領域を強調)である。 本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETのアウトラインを説明するための図2の単位セルに対応する部分の模式的断面図である。 本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETの使用状態の一例を示すノーマリオフ複合型トランジスタの回路図である。
〔実施の形態の概要〕
先ず、本願において開示される代表的な実施の形態について概要を説明する。
1.以下を含む縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET:
(a)第1の主面および第2の主面を有するSiC半導体基板;
(b)前記SiC半導体基板の前記第1の主面側の表面から内部に亘り設けられた第1導電型を有するドリフト領域;
(c)前記SiC半導体基板の前記第2の主面側の表面領域に設けられ、前記ドリフト領域よりも高濃度の前記第1導電型を有するドレイン領域;
(d)前記ドリフト領域の表面から内部に亘り設けられたアクティブセル領域;
(e)前記アクティブセル領域内に設けられた複数の単位セル領域、
ここで、各単位セル領域は、以下を含む:
(e1)前記ドリフト領域の表面領域に設けられ、前記ドリフト領域よりも高濃度の前記第1導電型を有するソース領域;
(e2)前記ソース領域の下方であって、これに近接するように、前記ドリフト領域内に設けられ、前記第1導電型と反対導電型の第2導電型を有するフローティング領域;
(e3)前記ソース領域および前記フローティング領域を少なくとも両側から挟むように、前記ドリフト領域の表面領域に設けられ、前記第2導電型を有するゲート領域。
2.前記項1に記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETにおいて、デバイス構造は、プレーナ型に属する。
3.前記項1または2に記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETにおいて、動作モードは、ノーマリオン型である。
4.前記項1から3のいずれか一つに記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETにおいて、前記フローティング領域は、イオン注入によるものである。
5.前記項1から4のいずれか一つに記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETにおいて、前記ゲート領域は、イオン注入によるものである。
6.前記項1から5のいずれか一つに記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETにおいて、平面的に見たとき、前記フローティング領域は、前記ソース領域の幅内にある。
7.前記項1から6のいずれか一つに記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETにおいて、平面的に見たとき、前記ゲート領域は、ストライプ状である。
8.前記項7に記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETにおいて、平面的に見たとき、前記ゲート領域は、前記アクティブセル領域の端部に於いて、相互に連結されている。
9.前記項1から6のいずれか一つに記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETにおいて、平面的に見たとき、前記ゲート領域は、メッシュ状である。
10.前記項4に記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETにおいて、前記フローティング領域は、複数段のイオン注入によるものである。
11.前記項1から10のいずれか一つに記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETにおいて、前記フローティング領域は、深さ方向に関して、少なくとも、前記ゲート領域間の領域から、前記ゲート領域の下端まで延在する。
12.以下の工程を含む縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETの製造方法:
(a)第1の主面および第2の主面を有するSiC半導体ウエハであって、前記第1の主面側の表面から内部に亘り第1導電型を有するドリフト領域が形成され、且つ、前記第2の主面側の表面領域に前記ドリフト領域よりも高濃度の前記第1導電型を有するドレイン領域が形成されたSiC半導体ウエハを準備する工程;
(b)前記ドリフト領域の表面から内部に亘り、複数の単位セル領域を有するアクティブセル領域を、導入する工程、
ここで、このアクティブセル領域を導入する工程は、各単位セル領域に対して行われ、以下の下位工程を含む:
(b1)前記ドリフト領域の表面領域に、前記ドリフト領域よりも高濃度の前記第1導電型を有するソース領域を、導入する工程;
(b2)前記ソース領域の下方であって、これに近接するように、前記ドリフト領域内に、前記第1導電型と反対導電型の第2導電型を有するフローティング領域を、導入する工程;
(b3)前記ソース領域および前記フローティング領域を少なくとも両側から挟むように、前記ドリフト領域の表面領域に、前記第2導電型を有するゲート領域を、導入する工程。
13.前記項12に記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETの製造方法において、前記フローティング領域は、イオン注入により導入される。
14.前記項13に記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETの製造方法において、前記フローティング領域は、複数段のイオン注入により導入される。
15.前記項12から14のいずれか一つに記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETの製造方法において、前記ゲート領域は、イオン注入により導入される。
16.前記項12から15のいずれか一つに記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETの製造方法において、デバイス構造は、プレーナ型に属する。
17.前記項12から16のいずれか一つに記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETの製造方法において、前記下位工程(b2)は、前記下位工程(b3)より後に実行される。
18.前記項12から17のいずれか一つに記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETの製造方法において、前記下位工程(b2)は、前記下位工程(b1)より前に実行される。
19.前記項12から18のいずれか一つに記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETの製造方法において、平面的に見たとき、前記フローティング領域は、前記ソース領域の幅内にある。
20.前記項12から19のいずれか一つに記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETの製造方法において、前記フローティング領域は、深さ方向に関して、少なくとも、前記ゲート領域間の領域から、前記ゲート領域の下端まで延在する。
〔本願における記載形式、基本的用語、用法の説明〕
1.本願において、実施の態様の記載は、必要に応じて、便宜上複数のセクションに分けて記載する場合もあるが、特にそうでない旨明示した場合を除き、これらは相互に独立別個のものではなく、単一の例の各部分、一方が他方の一部詳細または一部または全部の変形例等である。また、原則として、同様の部分は繰り返しを省略する。また、実施の態様における各構成要素は、特にそうでない旨明示した場合、理論的にその数に限定される場合および文脈から明らかにそうでない場合を除き、必須のものではない。
更に、本願において、「半導体チップ」、「半導体装置」または「半導体集積回路装置」というときは、主に、各種トランジスタ(能動素子)単体、および、それらを中心に、抵抗、コンデンサ、ダイオード等を半導体チップ等(半導体チップ材料としては、たとえば単結晶SiC基板、単結晶シリコン基板、これらの複合基板等。SiCの結晶多形としては、主に4H−SiCを対象とするが、その他の結晶多形でもよいことは、言うまでもない)上に集積したものをいう。
また、本願において、「電子回路装置」というときは、半導体チップ、半導体装置、半導体集積回路装置、抵抗、コンデンサ、ダイオード等、及び、これらの相互接続系を示す。
ここで、各種トランジスタの代表的なものとしては、接合FET、すなわち、ジャンクションFET(Junction Field Effect Transistor)を例示することができる。
今日のパワー系の電子回路装置、半導体装置、または半導体集積回路装置のソースおよびゲートのメタル電極は、通常、たとえば、アルミニウム系(またはタングステン系などの高融点金属系)のM1配線層の一層か、または、アルミニウム系(またはタングステン系などの高融点金属系)のM1配線層およびM2配線層からなる2層から構成される場合が多い。なお、これらの配線層として、銅系配線層が用いられることがある。また、一般に、「パワー系の素子」とは、数ワット以上の電力を扱うことができるデバイス等を言う。
2.同様に実施の態様等の記載において、材料、組成等について、「AからなるX」等といっても、特にそうでない旨明示した場合および文脈から明らかに、そうでない場合を除き、A以外の要素を主要な構成要素のひとつとするものを排除するものではない。たとえば、成分についていえば、「Aを主要な成分として含むX」等の意味である。たとえば、「シリコン部材」または「SiC(炭化珪素)部材」等といっても、純粋なシリコンやSiCに限定されるものではなく、その他シリコンまたはSiCを主要な成分とする多元半導体、その他の添加物等を含む部材も含むものであることはいうまでもない。同様に、「酸化シリコン膜」、「酸化シリコン系絶縁膜」等と言っても、比較的純粋な非ドープ酸化シリコン(Undoped Silicon Dioxide)だけでなく、その他の酸化シリコンを主要な成分とする絶縁膜を含む。たとえば、TEOSベース酸化シリコン(TEOS−based silicon oxide)、PSG(Phosphorus Silicate Glass)、BPSG(Borophosphosilicate Glass)等の不純物をドープした酸化シリコン系絶縁膜も酸化シリコン膜である。また、熱酸化膜、CVD酸化膜のほか、SOG(Spin On Glass)、ナノクラスタリングシリカ(NSC:Nano−Clustering Silica)等の塗布系膜も酸化シリコン膜または酸化シリコン系絶縁膜である。そのほか、FSG(Fluorosilicate Glass)、SiOC(Silicon Oxicarbide)またはカーボンドープ酸化シリコン(Carbon−doped Silicon oxide)またはOSG(Organosilicate Glass)等のLow−k絶縁膜も同様に、酸化シリコン膜または酸化シリコン系絶縁膜である。更に、これらと同様な部材に空孔を導入したシリカ系Low−k絶縁膜(ポーラス系絶縁膜、「ポーラスまたは多孔質」というときは、分子性多孔質を含む)も酸化シリコン膜または酸化シリコン系絶縁膜である。
また、酸化シリコン系絶縁膜と並んで、半導体分野で常用されているシリコン系絶縁膜としては、窒化シリコン系絶縁膜がある。この系統の属する材料としては、SiN,SiCN,SiNH,SiCNH等がある。ここで、「窒化シリコン」というときは、特にそうでない旨明示したときを除き、SiNおよびSiNHの両方を含む。同様に、「SiCN」というときは、特にそうでない旨明示したときを除き、SiCNおよびSiCNHの両方を含む。
3.同様に、図形、位置、属性等に関して、好適な例示をするが、特にそうでない旨明示した場合および文脈から明らかにそうでない場合を除き、厳密にそれに限定されるものではないことは言うまでもない。
4.図形、位置、属性等に関して、好適な例示をするが、特にそうでない旨明示した場合および文脈から明らかにそうでない場合を除き、厳密にそれに限定されるものではないことは言うまでもない。従って、たとえば、「正方形」とは、ほぼ正方形を含み、「直交」とは、ほぼ直交する場合を含み、「一致」とは、ほぼ一致する場合を含む。このことは、「平行」、「直角」についても同じである。従って、たとえば、完全な平行からの10度程度のずれは、平行に属する。
また、ある領域について、「全体」、「全般」、「全域」等というときは、「ほぼ全体」、「ほぼ全般」、「ほぼ全域」等の場合を含む。従って、たとえば、ある領域の80%以上は、「全体」、「全般」、「全域」ということができる。このことは、「全周」、「全長」等についても同じである。
更に、有るものの形状について、「矩形」というときは、「ほぼ矩形」を含む。従って、たとえば、矩形と異なる部分の面積が、全体の20%程度未満であれば、矩形ということができる。この場合に於いて、このことは、「環状」等についても同じである。この場合に於いて、環状体が、分断されている場合は、その分断された要素部分を内挿または外挿した部分が環状体の一部である。
また、周期性についても、「周期的」は、ほぼ周期的を含み、個々の要素について、たとえば、周期のずれが20%未満程度であれば、個々の要素は「周期的」ということができる。更に、この範囲から外れるものが、その周期性の対象となる全要素のたとえば20%未満程度であれば、全体として「周期的」ということができる。
なお、本節の定義は、一般的なものであり、以下の個別の記載で異なる定義があるときは、ここの部分については、個別の記載を優先する。ただし、当該個別の記載部分に規定等されていない部分については、明確に否定されていない限り、本節の定義、規定等がなお有効である。
5.「ウエハ」というときは、通常は半導体集積回路装置(半導体装置、電子装置も同じ)をその上に形成する炭化珪素単結晶ウエハ、単結晶シリコンウエハ等を指すが、エピタキシャルウエハ、LCDガラス基板等の絶縁基板と半導体層等の複合ウエハ等も含むことは言うまでもない。
6.本願において、接合FETの内、表面側にソース電極が形成され、裏面側にドレイン電極が形成された基本構造を有する縦型接合(Vertical Junction)FETを例に取り主に説明する。なお、接合FETとしては、このほかに、ソース電極およびドレイン電極がともに、表面側に形成された横型接合(Lateral Junction)FETがある。
縦型接合FETは、横方向に主要なチャネルを有する横チャネル(Lateral Channel)型と縦方向に主要なチャネルを有する縦チャネル(Vertical Channel)型に分類されるが、本願では、主に、縦チャネル型ジャンクションFETを説明する。
なお、以下で説明するデバイスが形成される結晶面(例えば、SiCウエハの主面)は、たとえば、(0001)または、これと等価な面を例に取り具体的に説明するが、これらの面から10度以内で傾けた面は、実質的に等価な面に含まれるものとする。また、必要に応じて、これ以外の結晶面でも良いことは言うまでもない。
〔実施の形態の詳細〕
実施の形態について更に詳述する。各図中において、同一または同様の部分は同一または類似の記号または参照番号で示し、説明は原則として繰り返さない。
また、添付図面においては、却って、煩雑になる場合または空隙との区別が明確である場合には、断面であってもハッチング等を省略する場合がある。これに関連して、説明等から明らかである場合等には、平面的に閉じた孔であっても、背景の輪郭線を省略する場合がある。更に、断面でなくとも、空隙でないことを明示するために、ハッチングを付すことがある。
なお、二者択一の場合の呼称に関して、一方を「第1」等として、他方を「第2」等と呼ぶ場合に於いて、代表的な実施の形態に沿って、対応付けして例示する場合があるが、たとえば「第1」といっても、例示した当該選択肢に限定されるものではないことは言うまでもない。
1.本願の一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)における単位セル構造の一例(ソースアイランド型直交格子配列セル構造)等の説明(主に図1および図2)
このセクションでは、セクション2で説明する基本的な例について、その特長が明確に現れる単位セル領域およびこれを含むアクティブセル領域の一部を模式的に切り出して、その概要を説明する。
図1は本願の一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)における単位セル構造の一例(ソースアイランド型直交格子配列セル構造)等を説明するためのアクティブセル領域の部分平面図である。図2は図1のA−A’断面に対応する単位セルおよびその周辺の模式的断面図である。これらに基づいて、本願の一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)における単位セル構造の一例(ソースアイランド型直交格子配列セル構造)等を説明する。
先ず、デバイスの表面および裏面の電極、絶縁膜等の表面構造を省略した模式的デバイス構造を説明する。縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETの半導体チップ2のアクティブセル領域9の内部一部切り出し部R1に対応する模式的上面図を図1に示す。図1に示すように、アクティブセル領域9の半導体基板2(たとえば、SiC基板)の表面1aには、この例では、直交格子状に多数の単位セル領域10が配置されている。なお、この直交格子の配向は、たとえば、ウエハ上のチップの格子状配列の配向および各チップの隣接辺の方向と一致する。
各単位セル領域10は、周辺のP型ゲート領域4(通常ゲート領域)、その内部に作られたN+型ソース領域6、そのまた内部に作られたP型フローティング領域5(フローティングゲート領域)等から構成されている。また、P型ゲート領域4とN+型ソース領域6の間は、N−型ドリフト領域3(たとえば、N−型SiCエピタキシ層1e)によって、相互に隔てられている。このレイアウトでは、P型ゲート領域4は、平面的に見て、全体として、メッシュ状を呈している。
次に、図1のA−A’断面を図2に示す。図2に示すように、半導体基板2の裏面1b(第2の主面)側の表面領域には、例えば、一様な厚さのN+型ドレイン領域7が設けられている。一方、半導体基板2の表面1a(第2の主面)側の表面から内部に亘っては、この例では、ほぼ一定の厚さを有するN−型ドリフト領域3(たとえば、N−型SiCエピタキシ層1e)が設けられている。ここで、N+型ドレイン領域7の不純物濃度は、N−型ドリフト領域3の不純物濃度よりも高い。また、両領域の導電型(たとえば、第1導電型)は、この例では、N型であり、同じである。
N−型ドリフト領域3(ドリフト領域)の表面領域には、N−型ドリフト領域3よりも高濃度のN+型ソース領域6(ソース領域)が設けられている。このN+型ソース領域6の下方であって、これに近接するように、N−型ドリフト領域3内には、P型フローティング領域5(フローティング領域またはフローティングゲート領域)が設けられている。フローティング領域5の導電型(第2導電型)は、N−型ドリフト領域3の導電型と反対導電型である。
フローティング領域5およびソース領域6を少なくとも両側から挟むように、N−型ドリフト領域3の表面から内部に亘っては、P型ゲート領域4が設けられている。この領域は、単一の領域(この例では、たとえば、メッシュ状の単一の領域である)であっても、複数の領域の集合であっても良い。
このように、アクティブセル領域9は、ドリフト領域3の表面から内部に亘り設けられており、アクティブセル領域9内には、複数の単位セル領域10が設けられている。また、このデバイスは、構造的には、いわゆるプレーナ(Planar)型に属する。更に、動作モードについて言えば、いわゆるノーマリオン(Normally ON)型である。なお、ノーマリオフ(Normally OFF)型でもよいことは言うまでもない。
また、この例に於いては、N+型ソース領域6、P型フローティング領域5、P型ゲート領域4等は、イオン注入によって形成されたものである。また、たとえば、この例に於いては、P型フローティング領域5は、多段のイオン注入によって形成されたものである。
更に、図2からわかるように、この例では、平面的に見たとき、フローティング領域5は、ソース領域6の幅WS内にある。なお、ソース領域6の幅WS(たとえば、3マイクロメートル程度)およびフローティング領域5の幅WG(たとえば、1マイクロメートル程度)を好適な一例として示すことができる。
同様に、フローティング領域5は、深さ方向に関して、少なくとも、ゲート領域4間の領域から、ゲート領域4の下端4bまで延在する。
なお、このデバイス構造に於いては、図2に示すように、チャネル部23(電流を実質的に制限する部分)における電流通路が主に縦方向であるから、縦チャネル型ジャンクションFETに属する。
また、主ゲート領域4とは別に、P型フローティング領域5(補助ゲート領域)をフローティングの領域として設けることにより、ゲート層の浅接合化が可能となり、その結果、高エネルギーのイオン注入が不要となるメリットを有する。
更に、補助ゲート領域5をフローティングの領域として設けることにより、取り出し配線を不要とすることができるメリットを有する。
また、同様に、ゲート層の浅接合化により、接合終端処理領域の高エネルギーのイオン注入が不要となるメリットを有する。
更に、このようの構造に於いては、主ゲート領域4の間隔を比較的広く設定することができるので、ソース領域6との間を比較的広く取ることができるメリットを有する。
また、このようの構造に於いては、主ゲート領域4上に他の領域がないので、主ゲート領域4の直上に、メタルゲート配線をレイアウトすることが可能であり、ゲート抵抗の低減に有効である。
更に、縦チャネル型デバイスであることから、チャネル領域の高アスペクト化による高耐圧化が容易である。これに対して、横チャネル型デバイスは、チャネル領域の高アスペクト化により、デバイスサイズが比例的に拡大するため、高耐圧化が困難である。
また、この例のデバイスは、ノーマリオンモードで動作するので、スイッチング特性に優れ、製造も比較的容易にできるメリットを有する。なお、各領域の濃度等を調整して、ノーマリオフモードとすることもできる。
更に、デバイス構造が、プレーナ構造であるため、製造が容易であるメリットを有する。
また、補助ゲート領域5が、イオン注入により形成されているので、微細加工が容易であり、付加的なエッチングやエピタキシプロセスを不要とすることができる。更に、補助ゲート領域5が、多段のイオン注入により形成されているので、チャネル領域の高アスペクト化が可能となり、デバイス耐圧の高耐圧化が可能となる。
同様に、主ゲート領域4が、イオン注入により形成されているので、微細加工が容易であり、付加的なエッチングやエピタキシプロセスを不要とすることができる。
また、平面的に見たとき、補助ゲート領域5がソース領域6の幅内にあるので、デバイスサイズを微細にすることが容易である。
更に、補助ゲート領域5が、深さに関して、少なくとも、主ゲート領域4間の領域から、その下端まで(又は、その近傍)まで延在しているので、十分なチャネル長を確保することが可能である。
2.本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウト(ソースアイランド型直交格子配列セル構造)等の説明(主に図3から図6)
このセクションでは、セクション1で説明した単位セル領域10(図1、図2)の構造に対応するデバイスの全体構造を説明する。なお、以下の例では、原則として、セクション1で説明していない部分のみを説明する。
図3は本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウト(ソースアイランド型直交格子配列セル構造)等を説明するためのチップ全体上面図(上面メタル構造を含む)である。図4は図3に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を除去しコンタクト部分を強調)である。図5は図3に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を除去し不純物領域を強調)である。図6は図3のB−C断面に対応するデバイス断面図である。これらに基づいて、本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウト(ソースアイランド型直交格子配列セル構造)等を説明する。
図3から図5にチップ2の表面1aの全体のレイアウトを示す。図3から図5に示すように、チップ2の周辺部は、N−型ドリフト領域3、すなわち、N−型SiCエピタキシ層1eであり、その内部には、リング状のP型接合終端処理領域8、すなわち、ジャンクションターミネーションエクステンション(Junction Termination Extension)領域が設けられている。
P型接合終端処理領域8の内部は、P型ゲート領域4(通常ゲート領域)の外周部となっており、この外周部には、ゲートコンタクト部12および、これらを連結するメタルゲート配線16(メタルゲート電極)が設けられている。P型ゲート領域4の外周部の更に内部は、たとえば、アクティブセル領域9内には、単位セル領域10が、直交格子状に配列されている。
また、アクティブセル領域9上は、ほぼ全域がメタルソース電極15で覆われており、このメタルソース電極15は、各単位セル領域10のソースコンタクト部11と電気的に接続されている。メタルソース電極15の内部領域には、たとえば、ソースパッド開口14(ファイナルパッシベーション膜の開口部)が設けられている。
次に、図3から図5のB−C断面を図6に示す。図6に示すように、半導体基板2の裏面1b(第2の主面)側の表面領域には、例えば、一様な厚さのN+型ドレイン領域7が設けられており、半導体基板2の裏面1bには、裏面メタル電極膜19(メタルドレイン電極膜)が設けられている。
一方、半導体基板2の表面1a(第2の主面)側の表面から内部に亘っては、この例では、ほぼ一定の厚さを有するN−型ドリフト領域3(たとえば、N−型SiCエピタキシ層1e)が設けられている。
N−型ドリフト領域3(ドリフト領域)の表面領域には、N−型ドリフト領域3よりも高濃度のN+型ソース領域6(ソース領域)が設けられている。このN+型ソース領域6の下方であって、これに近接するように、N−型ドリフト領域3内には、P型フローティング領域5(フローティング領域またはフローティングゲート領域)が設けられている。
フローティング領域5およびソース領域6を少なくとも両側から挟むように、N−型ドリフト領域3の表面から内部に亘っては、P型ゲート領域4が設けられている。更に、P型ゲート領域4の外側には、P型接合終端処理領域8が設けられている。
半導体基板2の表面1a上には、たとえば、酸化シリコン膜等の層間絶縁膜17が設けられている。この層間絶縁膜17上には、メタルソース電極15が設けられており、ソースコンタクト部11を介して、N+型ソース領域6と電気的に接続されている。一方、層間絶縁膜17上には、メタルゲート配線16(メタルゲート電極)が設けられており、ゲートコンタクト部12を介して、P型ゲート領域4(通常ゲート領域)と電気的に接続されている。層間絶縁膜17、メタルソース電極15、メタルゲート配線16等は、一部を除いて、ファイナルパッシベーション膜18に被覆されている。
ここに説明したように、ソースアイランド型レイアウト(本例、およびセクション5のサブセクション(1)および(2)の例)においては、平面的に見たとき、ソース領域6および補助ゲート領域5(P型フローティング領域)が、ともにアイランド状になっているので、主ゲート領域4(P型ゲート領域)のレイアウトの自由度が大きくなるメリットを有する。また、補助ゲート領域5がフローティングでない場合は、電極の引き出しが困難であるが、この例では、フローティングであり問題が生じない。また、平面的に言って、補助ゲート領域5がソース領域6の内部に含まれる(内包される)構造となっているので、面積的有効性は非常に高い。
3.本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウト(ソースアイランド型直交格子配列セル基本構造)に対応する製造プロセスの一例の説明(主に図7から図14)
このセクションでは、セクション2で説明したデバイス構造に対応する製造プロセスの一例を説明する。しかし、これは単なる一例であって、種々変形可能であることは言うまでもない。
以下では、ソース−ドレイン耐圧が1000ボルト程度のデバイスを例にとり具体的に説明するが、耐圧がそれ以外でも良いことは言うまでもない。
図7は本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウト(ソースアイランド型直交格子配列セル基本構造)に対応する製造プロセスの一例を説明するための図6に対応する製造工程途中(ゲート領域導入工程)のデバイス断面図である。図8は本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウト(ソースアイランド型直交格子配列セル基本構造)に対応する製造プロセスの一例を説明するための図6に対応する製造工程途中(フローティング領域導入工程)のデバイス断面図である。図9は本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウト(ソースアイランド型直交格子配列セル基本構造)に対応する製造プロセスの一例を説明するための図6に対応する製造工程途中(接合終端領域導入工程)のデバイス断面図である。図10は本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウト(ソースアイランド型直交格子配列セル基本構造)に対応する製造プロセスの一例を説明するための図6に対応する製造工程途中(ソース領域導入工程)のデバイス断面図である。図11は本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウト(ソースアイランド型直交格子配列セル基本構造)に対応する製造プロセスの一例を説明するための図6に対応する製造工程途中(層間絶縁膜成膜&加工工程)のデバイス断面図である。図12は本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウト(ソースアイランド型直交格子配列セル基本構造)に対応する製造プロセスの一例を説明するための図6に対応する製造工程途中(表面メタル膜成膜&加工工程)のデバイス断面図である。図13は本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウト(ソースアイランド型直交格子配列セル基本構造)に対応する製造プロセスの一例を説明するための図6に対応する製造工程途中(ファイナルパッシベーション膜成膜&加工工程)のデバイス断面図である。図14は本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウト(ソースアイランド型直交格子配列セル基本構造)に対応する製造プロセスの一例を説明するための図6に対応する製造工程途中(裏面メタル膜成膜&加工工程)のデバイス断面図である。これらに基づいて、本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウト(ソースアイランド型直交格子配列セル基本構造)に対応する製造プロセスの一例を説明する。
先ず、図7に示すように、たとえば、N型SiC半導体ウエハ(たとえば、抵抗率は、20ミリΩcm程度)を準備する。SiCウエハ1(ポリタイプは、たとえば4H)は、たとえば、76φ(なお、ウエハの直径は、100ファイでも、150ファイでも、それ以外のものでも良い)といし、主面の結晶面は、たとえば(0001)面または、これと等価な面とする。ウエハの厚さは、たとえば、350マイクロメートル程度である(必要に応じて、100から900マイクロメートル程度の範囲とする)。なお、任意であるが、ここでは、主オリエンテーションフラットとサブオリエンテーションフラット(オリエンテーションフラット同士はお互いに直交している)を有するものを使用した。結晶方位は、たとえば主オリエンテーションフラットの方向が、[1−100]方向であり、サブオリエンテーションフラットと反対の方向が、たとえば[11−20]方向である。なお、必須ではないが、この例に於いては、各チップ(矩形)の各辺は、いずれかのオリエンテーションフラットとほぼ平行になっている。
また、主面1aの結晶面は、たとえば(0001)面自体または、これと等価な面自体のみでなく、これらと結晶面の性質が類似している(0001)面または、これと等価な面から一定の方位に10度以内程度傾けた面でも良いことはいうまでもない。ここで、傾ける方向は、たとえば、[1、1、−2,0]方向などである。
なお、ポリタイプは、4Hのみでなく、必要に応じて、6Hその他でも良い。更に、結晶面は、(0001)面または、これと等価な面以外であっても良い。
次に、図7に示すように、たとえば、N+型SiC半導体ウエハ1sの表面1a側に、たとえば、耐圧に応じて、10マイクロメートル程度の厚さ(耐圧が1000ボルト程度の場合)のN−型SiCエピタキシ層1eを形成する(不純物濃度は、たとえば、1x1016/cm程度)。
次に、ウエハ1の表面1a側から、イオン注入を実行することにより、例えば、深さ1マイクロメートル程度のP型ゲート領域4(通常ゲート領域)を導入する。このイオン注入プロセスは、二つのセクションに分けることができる。すなわち、第1セクションは、接合の側面が垂直になるようにするもので、たとえば、イオン種:アルミニウム、打ち込み角度:垂直、打ち込み段数:5段、各段のドーズ量:1x1013/cmから5x1014/cm程度の範囲を好適なものとして例示することができる。すなわち、各段で打ち込み深さが異なるように、打ち込みエネルギー範囲:100KeVから700KeV程度の範囲に対応して、各段で打ち込みエネルギーを変えて打ち込みを実行する。なお、注入温度(イオン注入時のウエハ温度)は、特に表示しない場合は、常温である。このような多段打ち込みは、P型ゲート領域4の側壁の垂直化に有効であり、チャネル領域の高アスペクト化に有効である。
同様に、第2セクションは、コンタクト抵抗を低減するためのもので、たとえば、イオン種:アルミニウム、打ち込み角度:垂直、打ち込み段数:2段、各段のドーズ量:1x1015/cm程度(注入温度は、例えば、摂氏500度程度)の範囲を好適なものとして例示することができる。すなわち、各段で打ち込み深さが異なるように、打ち込みエネルギー範囲:20KeVから100KeV程度の範囲に対応して、各段で打ち込みエネルギーを変えて打ち込みを実行する。イオン注入後の熱処理は、そのつど実施しても良いが、ここでは、後にまとめて実施する例を示す。
次に、図8に示すように、たとえば、ウエハ1の表面1a側から、イオン注入を実行することにより、例えば、深さ1マイクロメートル程度のP型フローティング領域5(フローティングゲート領域)を導入する。このイオン注入プロセスは、たとえば、イオン種:アルミニウム、打ち込み角度:垂直、打ち込み段数:2段、各段のドーズ量:1x1012/cmから3x1013/cm程度の範囲を好適なものとして例示することができる。すなわち、各段で打ち込み深さが異なるように、打ち込みエネルギー範囲:400KeVから700KeV程度の範囲に対応して、各段で打ち込みエネルギーを変えて打ち込みを実行する。イオン注入後の熱処理は、そのつど実施しても良いが、ここでは、後にまとめて実施する例を示す。なお、イオン注入は、1段でも良い。しかし、多段の方が、側面を垂直に制御する点で有利である。
次に、図9に示すように、たとえば、ウエハ1の表面1a側から、イオン注入を実行することにより、例えば、深さ1マイクロメートル程度(好適な範囲としては、たとえば、0.3から1.0マイクロメートル程度)のP型接合終端処理領域8を導入する。ドーズ量は、最大逆バイアス時に、完全空乏化する程度に設定する。このイオン注入プロセスは、たとえば、イオン種:アルミニウム、打ち込み角度:垂直、打ち込み段数:8段、各段のドーズ量:1x1011/cmから5x1012/cm程度の範囲を好適なものとして例示することができる。すなわち、各段で打ち込み深さが異なるように、打ち込みエネルギー範囲:100KeVから700KeV程度の範囲に対応して、各段で打ち込みエネルギーを変えて打ち込みを実行する。イオン注入後の熱処理は、そのつど実施しても良いが、ここでは、後にまとめて実施する例を示す。
次に、図10に示すように、たとえば、ウエハ1の表面1a側から、イオン注入を実行することにより、例えば、比較的浅いN+型ソース領域6を導入する。このイオン注入プロセスは、たとえば、イオン種:窒素、打ち込み角度:垂直、打ち込み段数:3段、各段のドーズ量:1x1014/cmから2x1015/cm程度の範囲を好適なものとして例示することができる。すなわち、各段で打ち込み深さが異なるように、打ち込みエネルギー範囲:50KeVから200KeV程度の範囲に対応して、各段で打ち込みエネルギーを変えて打ち込みを実行する。なお、1x1015/cmから2x1015/cm程度のドーズ量の場合は、注入温度(イオン注入時のウエハ温度)を、たとえば、摂氏700度程度(範囲としては、摂氏300度から800度)とするのが望ましい。その後、たとえば、不活性ガスの雰囲気下(温度は、例えば、摂氏1700度程度)で、1分程度の活性化熱処理を実行する。
次に、図11に示すように、ウエハ1の表面1a上に、たとえば、CVD(Chemical Vapor Deposition)により、たとえば、厚さ500nm程度の酸化シリコン系絶縁膜(たとえば、TEOS−SiO膜)を層間絶縁膜17として、成膜する。その後、たとえば、通常のリソグラフィにより、層間絶縁膜17を加工して、ソースコンタクト開口21、ゲートコンタクト開口22等を形成する。
次に、図12に示すように、たとえば、ソースコンタクト開口21、ゲートコンタクト開口22内にニッケルシリサイド膜等のシリサイド膜を形成することにより(このとき、通常、裏面1bにも、シリサイド膜を形成する)、コンタクト抵抗を低減する。このシリサイド化アニールの条件としては、たとえば、アルゴン雰囲気下、摂氏1000度程度の温度で、1から2分程度を好適なものとして例示することができる。次に、図12に示すように、例えば、スパッタリング成膜により、表面メタル膜20を成膜する。表面メタル膜20としては、たとえば、下層から、チタン膜(例えば、厚さ50nm程度)、窒化チタン膜(例えば、厚さ50nm程度)、アルミニウム系メタル膜(アルミニウムを主要な成分とするメタル膜で、例えば、厚さ500nm程度)を好適なものとして例示することができる。
次に、図13に示すように、たとえば、塗布により、ポリイミド膜(例えば、感光性ポリイミド膜)等のファイナルパッシベーション膜18を成膜し、たとえば通常のリソグラフィにより、加工することにより、ソースパッド開口14等を形成する。
次に、図14に示すように、たとえば、ウエハ1の裏面1bのほぼ全面に、裏面メタルドレイン電極19(裏面に近い側から、たとえば、チタン、ニッケル、金等)をたとえばスパッタリング成膜等により形成する。その後、ダイシング等により、チップ2に分割する。
4.本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)における単位セル構造(ソースアイランド型セル構造)に関する変形例1から4の説明(主に図15から図18)
このセクションでは、セクション1の図2に対応して、チャネル領域周辺構造(P型フローティング領域5とその周辺の構造)に関する各種の変形例を説明する。以下では原則として、ここまでに(主に図2に関して)説明していない部分についてのみ説明する。
なお、以下では、主に、ソースアイランド構造(図3から図6)を前提に具体的に説明するが、セクション1の図2の例および、このセクションの各例は、ほぼそのまま、各ゲートアイランド構造(セクション5)にも適用できることは言うまでもない。また、ソースアイランド構造の他の例(セクション5のサブセクション(1)、(2))にもほぼそのまま適用できることは言うまでもない。
図15は本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)における単位セル構造(ソースアイランド型セル構造)に関する変形例1(ディープフローティングゲート型ソースアイランド方式セル構造)を説明するための図2に対応する単位セルおよびその周辺の模式的断面図である。図16は本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)における単位セル構造(ソースアイランド型セル構造)に関する変形例2(台形フローティングゲート型ソースアイランド方式セル構造)を説明するための図2に対応する単位セルおよびその周辺の模式的断面図である。図17は本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)における単位セル構造(ソースアイランド型セル構造)に関する変形例3(逆T字フローティングゲート型ソースアイランド方式セル構造)を説明するための図2に対応する単位セルおよびその周辺の模式的断面図である。図18は本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)における単位セル構造(ソースアイランド型セル構造)に関する変形例4(2段エピタキシ逆T字フローティングゲート型ソースアイランド方式セル構造)を説明するための図2に対応する単位セルおよびその周辺の模式的断面図である。これらに基づいて、本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)における単位セル構造(ソースアイランド型セル構造)に関する変形例1から4を説明する。
(1)ディープフローティングゲート型ソースアイランド方式セル構造(主に図15):
この例は、図15に示すように、P型フローティング領域5(フローティングゲート領域)の下端が、P型ゲート領域4(通常ゲート領域)の下端4bよりも下に延びている点が付加的な特徴となっている。このことにより、プロセスばらつきにより、P型フローティング領域5(フローティングゲート領域)の下端とP型ゲート領域4(通常ゲート領域)の下端4bの高さがずれたときにも、十分な実効チャネル長を確保することができる。これに対して、図2の例では、P型フローティング領域5のイオン注入工程を比較的低エネルギーで、且つ、簡単なものとすることができるメリットが有る。
(2)台形フローティングゲート型ソースアイランド方式セル構造(主に図16):
この例は、図16に示すように、P型フローティング領域5(フローティングゲート領域)の下端の幅が、上端よりの広く、断面的に台形形状となっている点が付加的な特徴となっている。このことにより、横チャネル型に類似した効果を得ることができる。ただし、P型フローティング領域5のイオン注入工程は、若干複雑になる。すなわち、たとえば、多段のイオン注入で、下の段ほど、イオン注入マスクの開口の幅を広くするか、または、同じ幅のマスクで、打ち込み角度を上のほうは垂直とし、下の方は、斜め注入とする。
(3)逆T字フローティングゲート型ソースアイランド方式セル構造(主に図17):
この例は、図17に示すように、図15のP型フローティング領域5(フローティングゲート領域)を二つの部分、すなわち、P型フローティング領域上部5tとP型フローティング領域下部5bに分けたものである。言い換えると、図15のP型フローティング領域5(図17におけるP型フローティング領域上部5t)の下端に、P型フローティング領域下部5bを付加したものである。このようにすることにより、チャネル部の下端に横チャネルが付加されるため、副次的に横チャネルと同様のメリットを享受することができる。一方、P型フローティング領域下部5bの形成には、高エネルギーのイオン注入を必要とするデメリットがある。
(4)2段エピタキシ逆T字フローティングゲート型ソースアイランド方式セル構造(主に図18):
この例は、図17の例のデメリットを回避するために、図18に示すように、まず、N−型SiC下層エピタキシ層1efを形成した後、イオン注入等でP型フローティング領域下部5bを導入しておき、その後、N−型SiC上層エピタキシ層1esし、その後は、図15の例と同じように、P型フローティング領域上部5t(図15のP型フローティング領域5)を形成するものである。
このようにすることにより、比較的高エネルギーのイオン注入を必要とせず、図17と同様に構造を得ることができる。一方、エピタキシャルプロセスは、2段となるデメリットがある。
5.本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウトに関する変形例1および2(ソースアイランド型セル構造)、並びに3から5(ゲートアイランド型セル構造)の説明(主に図19から図34)
このセクションでは、セクション2で図3から図6について説明した主に平面レイアウト(アクティブセル領域9およびその周辺のレイアウト)に関する変形例を説明する。以下では、原則として、これまでに説明していない点のみを説明する。
以下、サブセクション(1)および(2)の例は、図3から図6の例と同様に、ソースアイランド型セル構造に属し、サブセクション(3)、(4)および(5)の例は、ゲートアイランド型セル構造に属する。ソースアイランド型セル構造は、一層メタル構造に於いても、中央に広いソース電極を配置しやすいメリットを有する。一方、ゲートアイランド型セル構造は、ゲートの引き出し、および、ソースの引き出しをほぼ対称形状にできるメリットを有する。
なお、以下のサブセクション(1)および(2)におけるB−C断面は、基本的に図6と同じであり、サブセクション(3)から(5)におけるB−C断面は、基本的に図28に於いて説明するものと同じであり、各例に於いて、原則として説明は繰り返さない。
図19は本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウトに関する変形例1(ストライプ型ソースアイランド方式セル構造)を説明するための図3に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を含む)である。図20は図19に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を除去しコンタクト部分を強調)である。図21は図19に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を除去し不純物領域を強調)である。図22は本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウトに関する変形例2(斜交格子型ソースアイランド方式セル構造)を説明するための図4に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を含む)である。図23は図22に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を除去しコンタクト部分を強調)である。図24は図22に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を除去し不純物領域を強調)である。図25は本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウトに関する変形例3(正方格子型ゲートアイランド方式セル構造)を説明するための図3に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を含む)である。図26は図25に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を除去しコンタクト部分を強調)である。図27は図25に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を除去し不純物領域を強調)である。図28は図25のB−C断面に対応するデバイス断面図である。図29は本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウトに関する変形例4(ストライプ型ゲートアイランド方式セル構造)を説明するための図3に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を含む)である。図30は図29に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を除去しコンタクト部分を強調)である。図31は図29に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を除去し不純物領域を強調)である。図32は本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウトに関する変形例5(変形斜交格子型ゲートアイランド方式セル構造)を説明するための図3に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を含む)である。図33は図32に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を除去しコンタクト部分を強調)である。図34は図32に対応するチップ全体上面図(上面メタル構造を除去し不純物領域を強調)である。これらに基づいて、本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET(縦型プレーナ構造)におけるチップ全体レイアウトに関する変形例1および2(ソースアイランド型セル構造)、並びに3から5(ゲートアイランド型セル構造)を説明する。
(1)ストライプ型(変形例1)ソースアイランド方式セルレイアウト(主に図19から図21):
この例は、図19から図21に示すように、図3から図6の例と基本的に同じものであるが、単位セル領域10が、アクティブセル領域9を縦断している点が特徴となっている。従って、この例に於いては、アクティブセル領域9内に於いて、P型ゲート領域4(通常ゲート領域)は、ほぼストライプ状を呈しており、アクティブセル領域9の端部に於いて、相互に連結されている。このため、ゲートの引き出しをアクティブセル領域9の周辺に設けたメタルゲート配線16によって、構成することができる。このため、メタルソース電極15を中央部に広くレイアウトすることができる。
(2)斜交格子型(変形例2)ソースアイランド方式単位セルレイアウト(主に図22から図24):
この例は、図22から図25に示すように、図3から図6の例と基本的に同じものであるが、列同士を比較すると、隣接する列の単位セル領域10が斜めにずれて配置されて、斜交格子を形成している点が特徴となっている。従って、チャネル領域の平面的分布を比較的均一にすることができる。また、先の礼と同様に、ゲートの引き出しをアクティブセル領域9の周辺に設けたメタルゲート配線16によって、構成することができる。このため、メタルソース電極15を中央部に広くレイアウトすることができる。
(3)正方格子型(変形例3)ゲートアイランド方式単位セルレイアウト(主に図25から図28):
ソースアイランド構造(図3から図5等)では、アクティブセル領域9に於いて、N+型ソース領域6がアイランド上に格子点に配置されていたが、図25から図28に示すように、この例では、反対に、P型ゲート領域4(通常ゲート領域)が、正方格子または直交格子の格子点に配置されている。従って、この場合、一層メタル構造に於いては、各ゲート領域4は、くし型のメタルゲート配線16によって、アクティブセル領域9外に取り出されている。
また、このレイアウトでは、ソースアイランド構造とは逆に、P型フローティング領域5(フローティングゲート領域)の方が、平面的に見てメッシュ状を呈する(図27)。
更に、この構造では、実効的なチャネル幅を比較的大きくすることが可能である。
次に、図25から図27のB−C断面を図28(図6に対応する)に示す。図6に示すように、半導体基板2の裏面1b(第2の主面)側の表面領域には、例えば、一様な厚さのN+型ドレイン領域7が設けられており、半導体基板2の裏面1bには、裏面メタル電極膜19(メタルドレイン電極膜)が設けられている。
一方、半導体基板2の表面1a(第2の主面)側の表面から内部に亘っては、この例では、ほぼ一定の厚さを有するN−型ドリフト領域3(たとえば、N−型SiCエピタキシ層1e)が設けられている。
N−型ドリフト領域3(ドリフト領域)の表面領域には、N−型ドリフト領域3よりも高濃度のN+型ソース領域6(ソース領域)が設けられている。このN+型ソース領域6の下方であって、これに近接するように、N−型ドリフト領域3内には、P型フローティング領域5(フローティング領域またはフローティングゲート領域)が設けられている。
フローティング領域5およびソース領域6を少なくとも両側から挟むように、N−型ドリフト領域3の表面から内部に亘っては、P型ゲート領域4が設けられている。更に、アクティブセル領域9の端部のP型ゲート領域4の外側には、P型接合終端処理領域8が設けられている。
半導体基板2の表面1a上には、たとえば、酸化シリコン膜等の層間絶縁膜17が設けられている。この層間絶縁膜17上には、メタルソース電極15が設けられており、ソースコンタクト部11を介して、N+型ソース領域6と電気的に接続されている。一方、層間絶縁膜17上には、メタルゲート配線16(メタルゲート電極)が設けられており、ゲートコンタクト部12を介して、P型ゲート領域4(通常ゲート領域)と電気的に接続されている。層間絶縁膜17、メタルソース電極15、メタルゲート配線16等は、一部を除いて、ファイナルパッシベーション膜18に被覆されている。
(4)ストライプ型(変形例4)ゲートアイランド方式単位セルレイアウト(主に図29から図31):
この例は、ストライプ型ソースアイランド構造(図19から図21)に対応するゲートアイランド方式であり、図29から図31に示すように、単位セル領域10が、アクティブセル領域9を縦断している点が特徴となっている。この構造は、サブセクション(1)の例と同様に、セル構造が非常に単純なものとなるメリットを有する。
一方、この例に於いては、アクティブセル領域9内に於いて、P型ゲート領域4(通常ゲート領域)は、ほぼストライプ状を呈しているが、アクティブセル領域9の端部に於いて、相互に連結されていない。逆に、P型フローティング領域5(フローティングゲート領域)の方が、アクティブセル領域9内に於いて、ほぼストライプ状を呈しており、アクティブセル領域9の端部に於いて、相互に連結されている。
この例に於いても、ゲートアイランド方式の特徴として、一層メタル構造に於いては、各ゲート領域4は、くし型のメタルゲート配線16によって、アクティブセル領域9外に取り出されている。
(5)変形斜交格子型(変形例5)ゲートアイランド方式単位セルレイアウト(主に図32から図34):
この例は、斜交格子型ソースアイランド構造(図22から図24)に対応するゲートアイランド方式であり、図32から図34に示すように、隣接する列の単位セル領域10が斜めにずれて配置されて、斜交格子を形成している点が特徴となっている。一方、P型フローティング領域5(フローティングゲート領域)は、平面的に見たとき、ストライプ状を呈している。この構造は、サブセクション(1)の例と同様のメリットを有する。
この例に於いても、ゲートアイランド方式の特徴として、一層メタル構造に於いては、各ゲート領域4は、くし型のメタルゲート配線16によって、アクティブセル領域9外に取り出されている。
6.前記実施の形態(変形例を含む)に関する補足的説明並びに全般についての考察(主に図35)
図35は本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETのアウトラインを説明するための図2の多にセルに対応する部分の模式的断面図である。図36は本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETの使用状態の一例を示すノーマリオフ複合型トランジスタの回路図である。これらに基づいて、前記実施の形態(変形例を含む)に関する補足的説明並びに全般についての考察を行う。
(1)技術課題等の補足的説明:
先に説明したように、シリコン等に比べて、格段に不純物拡散速度が遅いSiC系のJFET(Junction FET)素子においては、通常、ゲート領域にトレンチを形成し、その側壁等にイオン注入して、ゲート領域を形成する。しかし、JFETの性能を確保するためには、ゲート領域間を高精度に制御しつつゲート深さを確保する必要がある。すなわちゲート間隔とゲート深さで規定されるチャネル領域を高アスペクト比にする必要があるほか、プロセスの制約により、ソース領域内にゲート領域を形成するため、ソース領域およびゲート領域間で高濃度PN接合が形成される。そのため、接合電流の増加が避けられない等の種々の問題がある。また、ターミネーション構造(P型接合終端処理領域)の作製には極めて高エネルギー(2MeV程度)のイオン打ち込みが必要となる。
プロセス的に負担のかかるトレンチを形成しない手法として、高エネルギーでイオンを注入しゲート領域を形成する方法が考えられる。この場合、ゲート領域間は精度の良いホトリソグラフィのみで制御可能となるほか、マスクレイアウトでソース領域とゲート領域間距離を離すがことが出来る。しかしながら、高エネルギー注入は必須となり、技術的に解決できているとはいえない。
(2)本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETのアウトラインの説明(主に図35):
このような課題を解決するために、本願の前記一実施の形態においては、図35に示すように、縦チャネル型ジャンクションSiCバーティカルFETにおいて、第1の主面の表面領域に設けられたソース領域6の下方に、これに近接して、ゲート電位の通常ゲート領域4とは別に、フローティングのゲート領域5を設けている。
このようにすることによって、チャネル領域の高アスペクト化が可能となる。
この構造(ノーマリオンモードを仮定する)に於いては、主ゲート領域4の電位がソース領域6の電位と同じであるときは、オン状態であり、主ゲート領域4にマイナスの電圧が印加されると、ドリフト領域3側へ空乏層が伸び、電流を制限する。このとき、補助ゲート領域5は、電流制限領域として作用する。すなわち、補助ゲート領域5は、チャネルの厚さを薄くする作用をしており、そのことによって、主ゲート領域4による電流制御を補助しているのである。
(3)本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETの使用状態の一例の補足的説明(主に図36):
本願の前記一実施の形態の縦チャネル型ジャンクションSiCバーティカルFET(パワーJFET)は、ノーマリオンモードで動作するものを具体的に例示している。これは、ノーマリオフモードで動作するようにしてもよいが、ノーマリオンモードのデバイスの方が、製造が容易なほか、スイッチング特性に優れる当のメリットを有するからである。ノーマリオンモードJFETであっても、図36に示すように、主デバイスとしての高耐圧のノーマリオンモードJFET(Q1)と、たとえば、補助デバイスとしての低耐圧のシリコン系またはSiC系のノーマリオフMOSFET(Q2)をカスコード(Cascode)接続し、カスコード接続複合トランジスタHTとすることができる。このようにすると、ノーマリオンモードJFET(Q1)のドレイン端子DJ、ノーマリオフMOSFET(Q2)のソース端子SJ、およびノーマリオフMOSFET(Q2)のゲート端子GMを複合トランジスタHTの各端子とすると、全体として、ノーマリオフモード素子と見ることができる。
なお、補助デバイスQ2は、ノーマリオフモード素子であれば、シリコン系であっても、SiC系であってもよく、MOS型デバイスであっても、接合型デバイスであっても良い。補助デバイスQ2をSiC系とすると、摂氏200度以上の高温動作を可能とすることができるメリットがある。また、補助デバイスQ2をシリコン系のMOS型デバイスとすると、コストが低減できるほか、良好なスイッチング特性を教授することができるメリットを有する。
7.サマリ
以上本発明者によってなされた発明を実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明はそれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは言うまでもない。
例えば、前記実施の形態では、主にNチャネル型パワーJFETについて具体的に説明したが、本発明はそれに限定されるものではなく、Pチャネル型パワーJFETについても適用できることは言うまでもない。また、前記実施の形態では、主にノーマリオン型パワーJFETについて具体的に説明したが、本発明はそれに限定されるものではなく、ノーマリオフ型パワーJFETについても適用できることは言うまでもない。
また、前記実施の形態では、主にSiC等のシリコンカーバイド系の半導体基板(ポリタイプは4Hに限らず、6H等やその他のものでも良い)を使用した能動デバイス(FET,IGBT,ダイオードなど)について具体的に説明したが、本発明はそれに限定されるものではなく、GaN系の能動デバイスについても適用できることは言うまでもない。
なお、前記実施の形態では、接合終端処理構造として、ジャンクションターミネーションエクステンションを例に取り具体的に説明したが、接合終端処理構造は、これに限らず、たとえば、フィールドリミッティングリング(Field Limitting Ring)やフィールドプレート(Field Plate)、これらの複合構造等、その他の構造でも良いことは言うまでもない。
1 半導体ウエハ(SiCウエハ)
1a ウエハまたはチップの第1の主面
1b ウエハまたはチップの第2の主面
1e N−型SiCエピタキシ層
1ef N−型SiC下層エピタキシ層
1es N−型SiC上層エピタキシ層
1s N+型SiC半導体基板(N+型SiC半導体基板層)
2 半導体チップまたはチップ領域(SiC半導体基板)
3 N−型ドリフト領域
4 P型ゲート領域(通常ゲート領域または主ゲート領域)
4b P型ゲート領域下端
5 P型フローティング領域(フローティングゲート領域または補助ゲート領域)
5b P型フローティング領域下部
5t P型フローティング領域上部
6 N+型ソース領域
7 N+型ドレイン領域
8 P型接合終端処理領域(ジャンクションターミネーションエクステンション領域)
9 アクティブセル領域
10 単位セル領域
11 ソースコンタクト部
12 ゲートコンタクト部
14 ソースパッド開口
15 メタルソース電極
16 メタルゲート配線(メタルゲート電極)
17 層間絶縁膜
18 ファイナルパッシベーション膜
19 裏面メタル電極膜(メタルドレイン電極膜)
20 表面メタル膜
21 ソースコンタクト開口
22 ゲートコンタクト開口
23 チャネル部
DJ 接合型FETのドレイン端子
GM MOSFETのゲート端子
HT カスコード接続複合トランジスタ
Q1 ノーマリオン接合型FET
Q2 ノーマリオフMOSFET
R1 アクティブセル領域内部一部切り出し部
SJ 接合型FETのソース端子
WG フローティング領域の幅
WS ソース領域の幅

Claims (20)

  1. 以下を含む縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFET:
    (a)第1の主面および第2の主面を有するSiC半導体基板;
    (b)前記SiC半導体基板の前記第1の主面側の表面から内部に亘り設けられた第1導電型を有するドリフト領域;
    (c)前記SiC半導体基板の前記第2の主面側の表面領域に設けられ、前記ドリフト領域よりも高濃度の前記第1導電型を有するドレイン領域;
    (d)前記ドリフト領域の表面から内部に亘り設けられたアクティブセル領域;
    (e)前記アクティブセル領域内に設けられた複数の単位セル領域、
    ここで、各単位セル領域は、以下を含む:
    (e1)前記ドリフト領域の表面領域に設けられ、前記ドリフト領域よりも高濃度の前記第1導電型を有するソース領域;
    (e2)前記ソース領域の下方であって、これに近接するように、前記ドリフト領域内に設けられ、前記第1導電型と反対導電型の第2導電型を有するフローティング領域;
    (e3)前記ソース領域および前記フローティング領域を少なくとも両側から挟むように、前記ドリフト領域の表面領域に設けられ、前記第2導電型を有するゲート領域。
  2. 請求項1に記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETにおいて、デバイス構造は、プレーナ型に属する。
  3. 請求項1に記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETにおいて、動作モードは、ノーマリオン型である。
  4. 請求項1に記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETにおいて、前記フローティング領域は、イオン注入によるものである。
  5. 請求項1に記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETにおいて、前記ゲート領域は、イオン注入によるものである。
  6. 請求項1に記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETにおいて、平面的に見たとき、前記フローティング領域は、前記ソース領域の幅内にある。
  7. 請求項1に記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETにおいて、平面的に見たとき、前記ゲート領域は、ストライプ状である。
  8. 請求項7に記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETにおいて、平面的に見たとき、前記ゲート領域は、前記アクティブセル領域の端部に於いて、相互に連結されている。
  9. 請求項1に記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETにおいて、平面的に見たとき、前記ゲート領域は、メッシュ状である。
  10. 請求項4に記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETにおいて、前記フローティング領域は、複数段のイオン注入によるものである。
  11. 請求項1に記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETにおいて、前記フローティング領域は、深さ方向に関して、少なくとも、前記ゲート領域間の領域から、前記ゲート領域の下端まで延在する。
  12. 以下の工程を含む縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETの製造方法:
    (a)第1の主面および第2の主面を有するSiC半導体ウエハであって、前記第1の主面側の表面から内部に亘り第1導電型を有するドリフト領域が形成され、且つ、前記第2の主面側の表面領域に前記ドリフト領域よりも高濃度の前記第1導電型を有するドレイン領域が形成されたSiC半導体ウエハを準備する工程;
    (b)前記ドリフト領域の表面から内部に亘り、複数の単位セル領域を有するアクティブセル領域を、導入する工程、
    ここで、このアクティブセル領域を導入する工程は、各単位セル領域に対して行われ、以下の下位工程を含む:
    (b1)前記ドリフト領域の表面領域に、前記ドリフト領域よりも高濃度の前記第1導電型を有するソース領域を、導入する工程;
    (b2)前記ソース領域の下方であって、これに近接するように、前記ドリフト領域内に、前記第1導電型と反対導電型の第2導電型を有するフローティング領域を、導入する工程;
    (b3)前記ソース領域および前記フローティング領域を少なくとも両側から挟むように、前記ドリフト領域の表面領域に、前記第2導電型を有するゲート領域を、導入する工程。
  13. 請求項12に記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETの製造方法において、前記フローティング領域は、イオン注入により導入される。
  14. 請求項13に記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETの製造方法において、前記フローティング領域は、複数段のイオン注入により導入される。
  15. 請求項12に記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETの製造方法において、前記ゲート領域は、イオン注入により導入される。
  16. 請求項12に記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETの製造方法において、デバイス構造は、プレーナ型に属する。
  17. 請求項12に記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETの製造方法において、前記下位工程(b2)は、前記下位工程(b3)より後に実行される。
  18. 請求項12に記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETの製造方法において、前記下位工程(b2)は、前記下位工程(b1)より前に実行される。
  19. 請求項12に記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETの製造方法において、平面的に見たとき、前記フローティング領域は、前記ソース領域の幅内にある。
  20. 請求項12に記載の縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETの製造方法において、前記フローティング領域は、深さ方向に関して、少なくとも、前記ゲート領域間の領域から、前記ゲート領域の下端まで延在する。
JP2013110780A 2013-05-27 2013-05-27 縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETおよびその製造方法 Active JP6148070B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013110780A JP6148070B2 (ja) 2013-05-27 2013-05-27 縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETおよびその製造方法
US14/270,469 US9184238B2 (en) 2013-05-27 2014-05-06 Vertical-channel type junction SiC power FET and method of manufacturing same
CN201410226200.9A CN104183645B (zh) 2013-05-27 2014-05-27 垂直沟道式结型SiC功率FET及其制造方法
US14/870,922 US9691908B2 (en) 2013-05-27 2015-09-30 Vertical-channel type junction SiC power FET and method of manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013110780A JP6148070B2 (ja) 2013-05-27 2013-05-27 縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014229859A true JP2014229859A (ja) 2014-12-08
JP6148070B2 JP6148070B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=51934800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013110780A Active JP6148070B2 (ja) 2013-05-27 2013-05-27 縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9184238B2 (ja)
JP (1) JP6148070B2 (ja)
CN (1) CN104183645B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020161711A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 ローム株式会社 半導体装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6183200B2 (ja) * 2013-12-16 2017-08-23 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US9711660B2 (en) * 2014-03-13 2017-07-18 Infineon Technologies Ag JFET and method of manufacturing thereof
US10446695B2 (en) 2015-10-21 2019-10-15 United Silicone Carbide, Inc. Planar multi-implanted JFET
US9653618B1 (en) 2015-10-21 2017-05-16 United Silicon Carbide, Inc. Planar triple-implanted JFET
CN105845720B (zh) * 2016-03-30 2019-02-05 上海华虹宏力半导体制造有限公司 Jfet及其制造方法
US9859421B1 (en) 2016-09-21 2018-01-02 International Business Machines Corporation Vertical field effect transistor with subway etch replacement metal gate
US10217755B2 (en) * 2017-04-01 2019-02-26 Intel Corporation Flash memory cells, components, and methods
WO2018187651A1 (en) * 2017-04-07 2018-10-11 United Silicon Carbide, Inc. Planar multi-implanted jfet
JP6787367B2 (ja) 2017-07-26 2020-11-18 株式会社デンソー 半導体装置
JP7009854B2 (ja) * 2017-09-11 2022-01-26 富士電機株式会社 起動素子、スイッチング電源回路の制御ic及びスイッチング電源回路
US10249731B1 (en) 2017-09-25 2019-04-02 International Business Macines Corporation Vertical FET with sharp junctions
US10622489B2 (en) 2017-10-13 2020-04-14 International Business Machines Corporation Vertical tunnel FET with self-aligned heterojunction
US10312151B1 (en) 2017-11-20 2019-06-04 International Business Machines Corporation Monolithic co-integration of MOSFET and JFET for neuromorphic/cognitive circuit applications
US10686014B2 (en) 2018-06-26 2020-06-16 International Business Machines Corporation Semiconductor memory device having a vertical active region
US10504889B1 (en) 2018-07-17 2019-12-10 International Business Machines Corporation Integrating a junction field effect transistor into a vertical field effect transistor
US11069772B2 (en) 2018-12-14 2021-07-20 General Electric Company Techniques for fabricating planar charge balanced (CB) metal-oxide-semiconductor field-effect transistor (MOSFET) devices
JP6973422B2 (ja) 2019-01-21 2021-11-24 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
JP6950714B2 (ja) 2019-01-21 2021-10-13 株式会社デンソー 半導体装置
JP7249921B2 (ja) * 2019-09-20 2023-03-31 株式会社東芝 半導体装置
US11251295B1 (en) * 2020-03-10 2022-02-15 Odyssey Semiconductor, Inc. Vertical field effect transistor device and method of fabrication
EP4128363A1 (en) * 2020-03-29 2023-02-08 Power Integrations, Inc. Silicon carbide junction field effect transistors
CN114784087B (zh) * 2022-03-28 2024-06-18 重庆大学 一种浮空缓冲层沟槽集电极逆导型绝缘栅双极型晶体管

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54100270A (en) * 1978-01-25 1979-08-07 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS5568678A (en) * 1978-11-20 1980-05-23 Shindengen Electric Mfg Co Ltd Junction type field effect transistor
JPS5670669A (en) * 1979-11-15 1981-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Longitudinal semiconductor device
JP2003152195A (ja) * 2001-08-29 2003-05-23 Denso Corp 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
US20050173726A1 (en) * 2004-02-09 2005-08-11 International Rectifier Corp. Normally off JFET
JP2005259797A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置
JP2007042803A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Honda Motor Co Ltd イオン注入マスクおよびその製造方法、並びにイオン注入マスクを用いた炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2007088342A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
CN102916049A (zh) * 2012-10-30 2013-02-06 成都芯源系统有限公司 包括结型场效应晶体管的半导体器件及其制造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19830332C2 (de) 1998-07-07 2003-04-17 Infineon Technologies Ag Vertikales Halbleiterbauelement mit reduziertem elektrischem Oberflächenfeld
EP1115159A4 (en) 1998-09-09 2007-05-02 Hitachi Ltd STATIC INDUCTION TRANSISTOR, CORRESPONDING MANUFACTURING METHOD, AND INVERTER
JP3921862B2 (ja) * 1999-02-05 2007-05-30 富士電機ホールディングス株式会社 炭化けい素縦形fetの製造方法
JP4830213B2 (ja) 2001-05-08 2011-12-07 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP3675413B2 (ja) * 2002-02-19 2005-07-27 日産自動車株式会社 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP4122880B2 (ja) * 2002-07-24 2008-07-23 住友電気工業株式会社 縦型接合型電界効果トランジスタ
JP4167294B2 (ja) * 2005-07-26 2008-10-15 松下電器産業株式会社 半導体素子及び電気機器
JP5439215B2 (ja) * 2010-02-10 2014-03-12 株式会社東芝 半導体装置および半導体装置の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54100270A (en) * 1978-01-25 1979-08-07 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS5568678A (en) * 1978-11-20 1980-05-23 Shindengen Electric Mfg Co Ltd Junction type field effect transistor
JPS5670669A (en) * 1979-11-15 1981-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Longitudinal semiconductor device
JP2003152195A (ja) * 2001-08-29 2003-05-23 Denso Corp 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
US20050173726A1 (en) * 2004-02-09 2005-08-11 International Rectifier Corp. Normally off JFET
JP2005259797A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置
JP2007042803A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Honda Motor Co Ltd イオン注入マスクおよびその製造方法、並びにイオン注入マスクを用いた炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2007088342A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
CN102916049A (zh) * 2012-10-30 2013-02-06 成都芯源系统有限公司 包括结型场效应晶体管的半导体器件及其制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020161711A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 ローム株式会社 半導体装置
JP7329348B2 (ja) 2019-03-27 2023-08-18 ローム株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9184238B2 (en) 2015-11-10
CN104183645B (zh) 2018-12-04
JP6148070B2 (ja) 2017-06-14
US9691908B2 (en) 2017-06-27
CN104183645A (zh) 2014-12-03
US20140346528A1 (en) 2014-11-27
US20160035904A1 (en) 2016-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6148070B2 (ja) 縦チャネル型ジャンクションSiCパワーFETおよびその製造方法
JP5954856B2 (ja) 縦チャネル型ノーマリオフ型パワーjfetの製造方法
JP7087280B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP6052481B2 (ja) 半導体装置
JP6911486B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP5883563B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5145694B2 (ja) SiC半導体縦型MOSFETの製造方法。
JP6561759B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2018110164A (ja) 半導体装置
JPWO2017047286A1 (ja) 半導体装置
WO2017064887A1 (ja) 半導体装置
JP2017112161A (ja) 半導体装置
JP2018082055A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2017092355A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2014175640A (ja) 縦型複合パワーmosfet
JP6125420B2 (ja) 半導体装置
JP5556863B2 (ja) ワイドバンドギャップ半導体縦型mosfet
JP2012204480A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI591828B (zh) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP5895038B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP6589263B2 (ja) 半導体装置
JP2017092364A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2016058661A (ja) 半導体装置
WO2019077878A1 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2015159309A (ja) パワーjfet

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161227

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6148070

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150