JP2014209887A - 炊飯用油脂組成物、ご飯及びその製造方法、並びに加工食品 - Google Patents

炊飯用油脂組成物、ご飯及びその製造方法、並びに加工食品 Download PDF

Info

Publication number
JP2014209887A
JP2014209887A JP2013088753A JP2013088753A JP2014209887A JP 2014209887 A JP2014209887 A JP 2014209887A JP 2013088753 A JP2013088753 A JP 2013088753A JP 2013088753 A JP2013088753 A JP 2013088753A JP 2014209887 A JP2014209887 A JP 2014209887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsifier
rice
fatty acid
mass
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013088753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5876438B2 (ja
Inventor
孝宏 岡田
Takahiro Okada
孝宏 岡田
朋子 小澤
Tomoko Ozawa
朋子 小澤
佑佳 五郡
Yuka Gogun
佑佳 五郡
佳明 関屋
Yoshiaki Sekiya
佳明 関屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oillio Group Ltd
Original Assignee
Nisshin Oillio Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Oillio Group Ltd filed Critical Nisshin Oillio Group Ltd
Priority to JP2013088753A priority Critical patent/JP5876438B2/ja
Priority to TW103109110A priority patent/TWI644620B/zh
Priority to CN201410105212.6A priority patent/CN104106666A/zh
Publication of JP2014209887A publication Critical patent/JP2014209887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5876438B2 publication Critical patent/JP5876438B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23L1/10

Abstract

【課題】炊飯したご飯を1日以上保管しても軟らかく、優れた食感を長持ちさせることができる炊飯用油脂組成物、当該炊飯用油脂組成物を用いて炊飯したご飯及びその製造方法、並びに当該ご飯を加工して製造した加工食品を提供する。
【解決手段】液状油脂100質量部に対して、乳化剤として、グリセリン重合度が10のポリグリセリンと、炭素数18以上22以下の一価の不飽和脂肪酸又は飽和脂肪酸とのエステルであるポリグリセリン脂肪酸エステル(乳化剤(A))0.2〜2.5質量部及び/又はグリセリン重合度が2のポリグリセリンと、炭素数18の一価の不飽和脂肪酸とのエステルであるポリグリセリン脂肪酸エステル(乳化剤(B))0.5〜2.5質量部、並びに、ソルビタンと、炭素数18の飽和脂肪酸又は一価の不飽和脂肪酸とのエステルであるソルビタン脂肪酸エステル(乳化剤(C))0.2〜1.0質量部及び/又はショ糖と、炭素数18以上22以下の一価の不飽和脂肪酸とのエステルであるショ糖脂肪酸エステル(乳化剤(D))0.2〜1.0質量部のみを含有する炊飯用油脂組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、炊飯用油脂組成物、ご飯及びその製造方法、並びに加工食品に関するものである。
従来、炊飯に使用される油脂組成物として、ジグリセリンモノ脂肪酸エステルとデカグリセリンペンタ脂肪酸エステルを含有する炊飯用油脂組成物(特許文献1)、油脂とモノグリセリドとポリグリセリン脂肪酸エステルを含有する油脂組成物(特許文献2)等が知られている。
特開平9−191839号公報 特開2008−245637号公報
しかしながら、従来の油脂組成物によれば、炊飯したご飯を1日以上保管すると硬くなり、優れた食感を長持ちさせることが難しいという問題があった。
従って、本発明の目的は、炊飯したご飯を1日以上保管しても軟らかく、優れた食感を長持ちさせることができる炊飯用油脂組成物、当該炊飯用油脂組成物を用いて炊飯したご飯及びその製造方法、並びに当該ご飯を加工して製造した加工食品を提供することである。
本発明は、上記目的を達成するために、下記の[1]〜[6]を提供する。
[1]液状油脂100質量部に対して、乳化剤として、下記の乳化剤(A)0.2〜2.5質量部及び/又は下記の乳化剤(B)0.5〜2.5質量部、並びに、下記の乳化剤(C)0.2〜1.0質量部及び/又は下記の乳化剤(D)0.2〜1.0質量部のみを含有する炊飯用油脂組成物。
乳化剤(A):グリセリン重合度が10のポリグリセリンと、炭素数18以上22以下の一価の不飽和脂肪酸又は飽和脂肪酸とのエステルであるポリグリセリン脂肪酸エステル
乳化剤(B):グリセリン重合度が2のポリグリセリンと、炭素数18の一価の不飽和脂肪酸とのエステルであるポリグリセリン脂肪酸エステル
乳化剤(C):ソルビタンと、炭素数18の飽和脂肪酸又は一価の不飽和脂肪酸とのエステルであるソルビタン脂肪酸エステル
乳化剤(D):ショ糖と、炭素数18以上22以下の一価の不飽和脂肪酸とのエステルであるショ糖脂肪酸エステル
[2]前記乳化剤(A)の含有量が、前記乳化剤(C)及び前記乳化剤(D)の含有量よりも大である前記[1]に記載の炊飯用油脂組成物。
[3]前記乳化剤(B)の含有量が、前記乳化剤(C)及び前記乳化剤(D)の含有量よりも大である前記[1]又は前記[2]に記載の炊飯用油脂組成物。
[4]前記[1]〜[3]のいずれか1つに記載の炊飯用油脂組成物を精白米100質量部に対して0.2〜2.0質量部添加し炊飯したご飯。
[5]前記[4]に記載のご飯を加工して得られる加工食品。
[6]前記[1]〜[3]のいずれか1つに記載の炊飯用油脂組成物を精白米100質量部に対して0.2〜2.0質量部添加し炊飯することによりご飯を製造するご飯の製造方法。
本発明によると、炊飯したご飯を1日以上保管しても軟らかく、優れた食感を長持ちさせることができる炊飯用油脂組成物、当該炊飯用油脂組成物を用いて炊飯したご飯及びその製造方法、並びに当該ご飯を加工して製造した加工食品を提供することができる。
本発明の実施の形態に係るおにぎりの硬さ(軟らかさ)をレオメーターにより評価する方法の説明図である。 図1の評価方法におけるレオメーターによる測定結果(一例)を示す図である。
〔炊飯用油脂組成物〕
本発明の実施の形態に係る炊飯用油脂組成物は、液状油脂100質量部に対して、乳化剤として、下記の乳化剤(A)0.2〜2.5質量部及び/又は下記の乳化剤(B)0.5〜2.5質量部、並びに、下記の乳化剤(C)0.2〜1.0質量部及び/又は下記の乳化剤(D)0.2〜1.0質量部のみを含有する。
本発明の実施の形態における乳化剤(A)としては、グリセリン重合度が10のポリグリセリンと、炭素数18以上22以下の一価の不飽和脂肪酸又は飽和脂肪酸とのエステルであるポリグリセリン脂肪酸エステルを用いる。中でも、グリセリン重合度が10のポリグリセリンと、炭素数18の一価の不飽和脂肪酸又は炭素数22の飽和脂肪酸とのエステルであるポリグリセリン脂肪酸エステルを用いることが好ましく、グリセリン重合度が10のポリグリセリンと、炭素数18の一価の不飽和脂肪酸とのエステルであるポリグリセリン脂肪酸エステルを用いることがより好ましい。
炊飯用油脂組成物中の乳化剤(A)の含有量は、液状油脂100質量部に対して、0.2〜2.5質量部であり、0.5〜2.5質量部であることが好ましく、0.8〜2.5質量部であることがより好ましく、1.0〜2.5質量部であることがさらに好ましい。乳化剤(B)と併用する場合には、0.3〜2.0質量部であることが好ましく、0.5〜1.5質量部であることがより好ましく、0.7〜1.3質量部であることがさらに好ましい。また、乳化剤(A)の含有量は、乳化剤(C)や乳化剤(D)の含有量と同量以上であることが好ましく、乳化剤(C)や乳化剤(D)の含有量よりも大であることがより好ましく、乳化剤(C)や乳化剤(D)の含有量の2〜4倍であることがさらに好ましい。
本発明の実施の形態における乳化剤(B)としては、グリセリン重合度が2のポリグリセリンと、炭素数18の一価の不飽和脂肪酸とのエステルであるポリグリセリン脂肪酸エステルを用いる。
炊飯用油脂組成物中の乳化剤(B)の含有量は、液状油脂100質量部に対して、0.5〜2.5質量部であり、1.0〜2.5質量部であることが好ましく、1.3〜2.5質量部であることがより好ましく、1.5〜2.5質量部であることがさらに好ましい。乳化剤(A)と併用する場合には、0.8〜2.0質量部であることが好ましく、1.0〜2.0質量部であることがより好ましく、1.2〜1.8質量部であることがさらに好ましい。また、乳化剤(B)の含有量は、乳化剤(C)や乳化剤(D)の含有量と同量以上であることが好ましく、乳化剤(C)や乳化剤(D)の含有量よりも大であることがより好ましく、乳化剤(C)や乳化剤(D)の含有量の2〜4倍であることがさらに好ましい。
本発明の実施の形態における乳化剤(C)としては、ソルビタンと、炭素数18の飽和脂肪酸又は一価の不飽和脂肪酸とのエステルであるソルビタン脂肪酸エステルを用いる。中でも、ソルビタンと、炭素数18の一価の不飽和脂肪酸とのエステルであるソルビタン脂肪酸エステルを用いることが好ましい。
炊飯用油脂組成物中の乳化剤(C)の含有量は、液状油脂100質量部に対して、0.2〜1.0質量部であり、0.5〜1.0質量部であることが好ましく、0.7〜1.0質量部であることがより好ましい。乳化剤(D)と併用する場合には、0.2〜0.8質量部であることが好ましく、0.3〜0.7質量部であることがより好ましい。
本発明の実施の形態における乳化剤(D)としては、ショ糖と、炭素数18以上22以下の一価の不飽和脂肪酸とのエステルであるショ糖脂肪酸エステルを用いる。中でも、ショ糖と、炭素数18又は22の一価の不飽和脂肪酸とのエステルであるショ糖脂肪酸エステルを用いることが好ましく、ショ糖と、炭素数22の一価の不飽和脂肪酸とのエステルであるショ糖脂肪酸エステルを用いることがより好ましい。
炊飯用油脂組成物中の乳化剤(D)の含有量は、液状油脂100質量部に対して、0.2〜1.0質量部であり、0.25〜1.0質量部であることが好ましく、0.3〜1.0質量部であることがより好ましい。乳化剤(C)と併用する場合には、0.2〜0.8質量部であることが好ましく、0.2〜0.5質量部であることがより好ましい。
本発明の実施の形態で用いる液状油脂は、特に限定されるものではないが、5℃で液状のものであり、植物性原料から製造される油脂であることが好ましい。具体的には、大豆油、菜種油、コーン油、綿実油、紅花油、ヒマワリ油、落花生油、オリーブ油、ゴマ油などが挙げられる。また、氷点下付近で固体成分を含む油脂を分別することによって得られる液体油、例えばパーム油、椰子油、水添油等の分別油を用いることも出来る。さらに、上記植物性油脂の単品もしくは2種以上の混合油をエステル交換することによって得られる油脂や、当該エステル交換油を必要に応じて分別することで得られる液体油も同様に用いることが可能である。
本発明で用いる乳化剤(A)〜(D)の合計量は、液状油脂100質量部に対して、0.6〜6.0質量部であることが好ましく、1.0〜5.0質量部であることがより好ましく、1.2〜4.0質量部であることが最も好ましい。
本発明の実施の形態に係る炊飯用油脂組成物の製造方法は、特に限定されるものではなく、通常、液状油脂にそれぞれの乳化剤を攪拌溶解させることで製造可能である。溶解時、溶解性を上げるために温度を高くすることは可能であるが、90℃以下の温度で溶解させることが炊飯用油脂組成物の劣化を防止する上で好ましい。特に70℃から80℃で溶解することがより好ましい。
〔ご飯及びその製造方法〕
本発明の実施の形態に係るご飯は、上記の炊飯用油脂組成物を精白米100質量部に対して0.2〜2.0質量部、好ましくは0.5〜1.0質量部、より好ましくは1.0質量部添加し炊飯したものである。
当該ご飯の製造方法としては、例えば、精白米の1.3〜1.5倍量の水、好ましくは1.4倍量の水を精白米に加えて0.5〜2時間、好ましくは1〜1.5時間浸漬させた後に、本発明の実施の形態に係る炊飯用油脂組成物を精白米100質量部に対して0.2〜2.0質量部となるように添加し、炊飯器にて炊飯することにより製造できる。
〔加工食品〕
本発明の実施の形態に係る加工食品は、上記ご飯を加工して得られる。加工食品としては、例えば、おにぎり、いなりずし、炒飯、オムライス等が挙げられる。
〔本発明の実施の形態の効果〕
本発明の実施の形態に係る炊飯用油脂組成物によれば、1日以上保管しても軟らかく、優れた食感を長持ちできるご飯を炊飯することができる。また、ほぐれ易く、べたつき難く、かつ成形性が良いおにぎり等を製造できるご飯が得られる。
次に実施例により本発明を説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら制限されるものではない。
〔炊飯用油脂組成物の製造〕
液状油脂としてはコーン油を用い、表1及び2に示した配合に従って実施例1〜8及び比較例1〜3の炊飯用油脂組成物を調製した。表1及び2中の配合量は、コーン油100質量部に対する質量部で表した数値である。
<使用材料>
・乳化剤(A):デカグリセリンペンタオレイン酸エステル(商品名:O−50D、三菱化学フーズ株式会社製)
・乳化剤(B):ジグリセリンモノオレート(商品名:ポエムDO−100V、理研ビタミン株式会社製)
・乳化剤(C):モノオレイン酸ソルビタン(商品名:サンソフトNo.81S、太陽化学株式会社製)
・乳化剤(D):ショ糖エルカ酸エステル(商品名:ER−290、三菱化学フーズ株式会社製)
〔ご飯の製造(炊飯)〕
精白米の1.4倍量の水を精白米に加えて1時間浸漬させた後、得られた実施例1〜8及び比較例1〜3の炊飯用油脂組成物のいずれかをそれぞれ精白米100質量部に対して1.0質量部(実施例8は0.5質量部)となるように添加し、よく攪拌した。その後、電気炊飯器にて炊飯することによりご飯を製造した。
炊き上がりから30分後にボウルへ移し、米粒を潰さぬように杓文字で底から大きく混ぜ、湯気が出なくなるまで5分に1回の間隔で攪拌し、その後は15分に1回攪拌し、ご飯の温度が40℃付近になったらラップをかけ、次の評価に供した。
Figure 2014209887
Figure 2014209887
〔評価1〕
得られたご飯の米粒を潰さぬよう惣菜容器へ60g前後詰め、1時間後のほぐれ具合、べたつき具合を専門パネラー5名にて、以下の表3にある評価基準(5名の話し合い)により評価を実施した。評価結果を表1,2に示す。
〔評価2〕
得られたご飯の米粒を潰さぬよう惣菜容器へ60g前後詰め、48時間後の食感を専門パネラー5名にて、以下の表3にある評価基準(5名の話し合い)により評価を実施した。評価結果を表1,2に示す。
Figure 2014209887
〔評価3〕
35mm三角型おにぎり成形器1内に80〜85gの範囲内で得られたご飯を詰め、蓋をして、おにぎり10を成形した。そのまま20℃で48時間放置した。
図1は、本発明の実施の形態に係るおにぎりの硬さ(軟らかさ)をレオメーターにより評価する方法の説明図である。また、図2は、図1の評価方法におけるレオメーターによる測定結果(一例)を示す図である。
48時間放置後、蓋を外し、おにぎり10を成形器1から取り出さずに、成形器1ごとレオメーターの測定台2上に置き、直径3cmのプランジャー3を使用して、スピード60mm/minの測定条件にて、おにぎり10の圧縮を開始し(図2のa点)、70%圧縮(おにぎり高さ28mm)まで(図2のb点まで)、プランジャー3を押し下げた。その後、プランジャー3がおにぎり10から離れるまで、プランジャー3を引き上げた。レオメーターによりab間のトルク(kgf・m)を経時的に計測し、図2に示す硬さ面積を算出した。各10回行ない、その平均値を求めた。算出結果を表1,2に示す。数値が低いほど、軟らかいことを示す。
10:おにぎり、1:おにぎり成形器、2:測定台、3:プランジャー

Claims (6)

  1. 液状油脂100質量部に対して、乳化剤として、下記の乳化剤(A)0.2〜2.5質量部及び/又は下記の乳化剤(B)0.5〜2.5質量部、並びに、下記の乳化剤(C)0.2〜1.0質量部及び/又は下記の乳化剤(D)0.2〜1.0質量部のみを含有する炊飯用油脂組成物。
    乳化剤(A):グリセリン重合度が10のポリグリセリンと、炭素数18以上22以下の一価の不飽和脂肪酸又は飽和脂肪酸とのエステルであるポリグリセリン脂肪酸エステル
    乳化剤(B):グリセリン重合度が2のポリグリセリンと、炭素数18の一価の不飽和脂肪酸とのエステルであるポリグリセリン脂肪酸エステル
    乳化剤(C):ソルビタンと、炭素数18の飽和脂肪酸又は一価の不飽和脂肪酸とのエステルであるソルビタン脂肪酸エステル
    乳化剤(D):ショ糖と、炭素数18以上22以下の一価の不飽和脂肪酸とのエステルであるショ糖脂肪酸エステル
  2. 前記乳化剤(A)の含有量が、前記乳化剤(C)及び前記乳化剤(D)の含有量よりも大である請求項1に記載の炊飯用油脂組成物。
  3. 前記乳化剤(B)の含有量が、前記乳化剤(C)及び前記乳化剤(D)の含有量よりも大である請求項1又は請求項2に記載の炊飯用油脂組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の炊飯用油脂組成物を精白米100質量部に対して0.2〜2.0質量部添加し炊飯したご飯。
  5. 請求項4に記載のご飯を加工して得られる加工食品。
  6. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の炊飯用油脂組成物を精白米100質量部に対して0.2〜2.0質量部添加し炊飯することによりご飯を製造するご飯の製造方法。
JP2013088753A 2013-04-19 2013-04-19 炊飯用油脂組成物、ご飯の製造方法、並びに加工食品の製造方法 Active JP5876438B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088753A JP5876438B2 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 炊飯用油脂組成物、ご飯の製造方法、並びに加工食品の製造方法
TW103109110A TWI644620B (zh) 2013-04-19 2014-03-13 Oil composition for cooking rice, rice and its production method, and processed food
CN201410105212.6A CN104106666A (zh) 2013-04-19 2014-03-20 煮饭用油脂组合物、米饭及其制造方法、以及加工食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088753A JP5876438B2 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 炊飯用油脂組成物、ご飯の製造方法、並びに加工食品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014209887A true JP2014209887A (ja) 2014-11-13
JP5876438B2 JP5876438B2 (ja) 2016-03-02

Family

ID=51703811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013088753A Active JP5876438B2 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 炊飯用油脂組成物、ご飯の製造方法、並びに加工食品の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5876438B2 (ja)
CN (1) CN104106666A (ja)
TW (1) TWI644620B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016101138A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 昭和産業株式会社 炒め調理用の油脂組成物
JP2017153472A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 株式会社J−オイルミルズ 炊飯用油脂組成物及び米飯類の製造方法
JP2018134001A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 株式会社J−オイルミルズ 炊飯用油脂組成物
JP2019150068A (ja) * 2019-06-20 2019-09-12 昭和産業株式会社 炒め調理用の油脂組成物

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739325A (ja) * 1993-07-27 1995-02-10 Riken Vitamin Co Ltd 米飯類の品質改良剤
JPH09191839A (ja) * 1996-01-17 1997-07-29 Riken Vitamin Co Ltd 炊飯用油脂組成物
JPH11155484A (ja) * 1997-12-03 1999-06-15 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 炊飯用油脂組成物
JP2000093098A (ja) * 1998-09-28 2000-04-04 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 炊飯米用乳化剤組成物及びこれを用いた炊飯方法
JP2002153209A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Honen Corp 炊飯用油脂組成物
JP2004283031A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Nof Corp 米飯改質用油脂組成物
JP2005312344A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Riken Vitamin Co Ltd 米飯類用油脂組成物
WO2012132079A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 日清オイリオグループ株式会社 炊飯用油脂組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3174875B2 (ja) * 1997-10-24 2001-06-11 第一工業製薬株式会社 炊飯用乳化剤組成物、及びこれを用いた炊飯方法
JP3946086B2 (ja) * 2002-05-23 2007-07-18 株式会社J−オイルミルズ 炊飯用油脂組成物
JP2006055078A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 J-Oil Mills Inc 炊飯用油脂組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739325A (ja) * 1993-07-27 1995-02-10 Riken Vitamin Co Ltd 米飯類の品質改良剤
JPH09191839A (ja) * 1996-01-17 1997-07-29 Riken Vitamin Co Ltd 炊飯用油脂組成物
JPH11155484A (ja) * 1997-12-03 1999-06-15 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 炊飯用油脂組成物
JP2000093098A (ja) * 1998-09-28 2000-04-04 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 炊飯米用乳化剤組成物及びこれを用いた炊飯方法
JP2002153209A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Honen Corp 炊飯用油脂組成物
JP2004283031A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Nof Corp 米飯改質用油脂組成物
JP2005312344A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Riken Vitamin Co Ltd 米飯類用油脂組成物
WO2012132079A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 日清オイリオグループ株式会社 炊飯用油脂組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016101138A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 昭和産業株式会社 炒め調理用の油脂組成物
JP2017153472A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 株式会社J−オイルミルズ 炊飯用油脂組成物及び米飯類の製造方法
JP6996852B2 (ja) 2016-02-29 2022-01-17 株式会社J-オイルミルズ 炊飯用油脂組成物及び米飯類の製造方法
JP2018134001A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 株式会社J−オイルミルズ 炊飯用油脂組成物
JP6996851B2 (ja) 2017-02-20 2022-01-17 株式会社J-オイルミルズ 炊飯用油脂組成物
JP2019150068A (ja) * 2019-06-20 2019-09-12 昭和産業株式会社 炒め調理用の油脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW201440656A (zh) 2014-11-01
CN104106666A (zh) 2014-10-22
JP5876438B2 (ja) 2016-03-02
TWI644620B (zh) 2018-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5549225B2 (ja) 被覆チョコレート用油脂組成物
JP2005350660A (ja) 可塑性油脂組成物
JP2008278833A (ja) 油脂組成物及び油脂組成物の使用方法
JP5876438B2 (ja) 炊飯用油脂組成物、ご飯の製造方法、並びに加工食品の製造方法
WO2012132079A1 (ja) 炊飯用油脂組成物
JP5885609B2 (ja) 油性食品及び該油性食品を使用した複合食品
JP5855634B2 (ja) 加熱調理用油脂組成物及び該加熱調理用油脂組成物の製造方法
JP4517043B1 (ja) ルウ用油脂組成物及びルウ
JP6505979B2 (ja) 複合菓子用油脂組成物
JP5876439B2 (ja) 炊飯用油脂組成物、ご飯の製造方法、並びに加工食品の製造方法
JP6996852B2 (ja) 炊飯用油脂組成物及び米飯類の製造方法
JP2009240220A (ja) 可塑性油脂組成物
JP6189016B2 (ja) クリーミング性改良油脂を含有する可塑性油脂組成物
JP6116248B2 (ja) 水産物加工食品用油脂組成物及びこれを用いた水産物加工食品
JP2020058254A (ja) 油脂組成物
JP6676923B2 (ja) チョコレート用油脂組成物、及びこれを含有するチョコレート
JP6679207B2 (ja) 可塑性油脂組成物
JP2019017258A (ja) タルト用油脂組成物
JP6822614B1 (ja) 製パン用可塑性油脂組成物
TW201616973A (zh) 加熱烹飪用油脂組成物,該加熱烹飪用油脂組成物之製造方法,及殘留於加熱烹飪後之烹飪對象物之油份之減低方法
JP6711572B2 (ja) 麺ほぐれ改良剤
JP4271023B2 (ja) フライ用油脂組成物及びフライ食品
JP4376171B2 (ja) 油脂組成物
AINI et al. Physico-chemical properties and quality of palm-based vegetable ghee
JP7376226B2 (ja) 焼菓子用油脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5876438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250