JP3946086B2 - 炊飯用油脂組成物 - Google Patents

炊飯用油脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3946086B2
JP3946086B2 JP2002148791A JP2002148791A JP3946086B2 JP 3946086 B2 JP3946086 B2 JP 3946086B2 JP 2002148791 A JP2002148791 A JP 2002148791A JP 2002148791 A JP2002148791 A JP 2002148791A JP 3946086 B2 JP3946086 B2 JP 3946086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
acid ester
rice
oil
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002148791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003339317A (ja
Inventor
宏厚 葉桐
茂雄 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J Oil Mills Inc
Original Assignee
J Oil Mills Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J Oil Mills Inc filed Critical J Oil Mills Inc
Priority to JP2002148791A priority Critical patent/JP3946086B2/ja
Publication of JP2003339317A publication Critical patent/JP2003339317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3946086B2 publication Critical patent/JP3946086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、炊飯用油脂組成物に関し、詳しくは組成物としての保存安定性が良好で、米の炊飯時に添加することにより、水の対流が弱いか、あるいは不均一であっても米に均一に分散し、ご飯粒相互の粘着を抑制して、米飯のほぐれ性や艶、食感、食味を向上させる油脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の炊飯用油脂組成物としては、例えば、油脂にレシチンを配合する方法(特開平3−175937号)、ポリグリセリン縮合リシノレインエステルを配合する方法(特開平3−175940号)、有機酸モノグリセリドを配合する方法(特開平7−298843号)あるいはこれらの乳化剤を併用する方法(特開平7−274859号、特開平8−154603号)が提案されている。しかし、これらの組成物は、油脂が米飯中に均一に分散し難く、油脂の効果が十分に発揮されない。また、ショ糖脂肪酸エステルとソルビタン脂肪酸エステル及び/又はグリセリン脂肪酸エステルを配合する方法(特開平11−155484号)、グリセリンコハク酸脂肪酸エステルとショ糖脂肪酸エステルを配合する方法(特開2000−236824)も提案されており、これらは、一定の改善効果は見られるが、油脂の米飯中への分散が必ずしも充分ではなく、特に、炊飯時の水の対流が弱いか、あるいは不均一な場合には、油脂の偏在が顕著になる。
【0003】
一方、油脂の分散性を向上させるために、ショ糖脂肪酸エステルとグリセリン脂肪酸エステルを配合して水中油型に乳化してなる乳化油脂組成物(特開平7−184541号)が提案されている。この組成物は、乳化物であることから炊飯時の水の対流とともに分散するが、対流が弱いか、あるいは不均一な場合、水の偏在とともに油も偏在してしまい、分散が不充分となる。また、乳化物であることから保存中に温度による乳化破壊が起こるなど、乳化安定性や均一性に問題があり、乳化技術が必要になるばかりでなく、細菌や黴の発生の恐れもあるなどの欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、保存安定性が良好で、炊飯時に添加することにより、炊飯時の水の対流が弱いか、あるいは不均一であっても油が均一に分散し、風味良好なご飯を炊くことができる炊飯用油脂組成物を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、コーン油に重合度4以下、エステル化率が25〜50%で構成脂肪酸が不飽和脂肪酸であるポリグリセリン脂肪酸エステル、HLBが1以下で構成脂肪酸が不飽和脂肪酸であるショ糖脂肪酸エステル及びポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルを所定量配合することにより、炊飯時の水の対流が弱いか、あるいは不均一であっても油が均一に分散し、さらに、レシチンを加えることにより分散状態が一層向上し、風味良好な炊飯用油脂組成物が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、コーン油100重量部に対して、重合度4以下、エステル化率が25〜50%で構成脂肪酸が不飽和脂肪酸であるポリグリセリン脂肪酸エステル0.3〜1重量部、HLBが1以下で構成脂肪酸が不飽和脂肪酸であるショ糖脂肪酸エステル0.3〜2重量部及びポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル0.01〜0.2重量部を配合してなる炊飯用油脂組成物である。さらに、本発明は、上記油脂組成物にレシチン0.05〜1重量部を配合してな炊飯用油脂組成物である。
【0006】
本発明における油脂組成物が、炊飯用として優れた効果を発揮する理由については、以下の機構に基づくものと考えられる。すなわち、炊飯用油脂組成物は、炊飯時に炊飯水と軽いエマルジョンを形成して、一旦、米粒間に広がった後に解乳化することで米粒表面に吸着し、全体に分散することが望ましい。しかし、弱いか、あるいは不均一な対流では水が偏在し、油脂が均一に分散し難い。食用油脂に配合する乳化剤がポリグリセリン脂肪酸エステル単独の場合には、エマルジョンは形成されるものの、解乳化が速やかに起こらず水の偏在とともに油脂が偏在し、分散が不均一となる。これは乳化油脂を使用する場合にも同様に生ずる現象である。一方、食用油脂中に配合する乳化剤がショ糖脂肪酸エステル単独の場合には、エマルジョンを形成し難いため、これも油脂の分散が不均一となる。しかし、本発明のポリグリセリン脂肪酸エステルとショ糖脂肪酸エステルに、さらにポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルを配合してなる油脂組成物では適度なエマルジョンを形成し、油脂が全体に広がった状態、すなわち、水がまだ充分残っている時点で解乳化するので、米粒全体へ均一に油脂が分散する。さらにレシチンを加えることにより、米粒との吸着性が向上し、分散状態が一層向上する。この均一に分散した油脂組成物が米粒をコーティングすることにより、ご飯粒相互の粘着を防止し、ほぐれ性の向上、外観上の艶出し、水分の移動抑制が発揮され、食感、食味、外観を向上させることが可能となる。
なお、本発明の炊飯用油脂組成物は均一な溶液であるため、乳化物などとは異なり、非常に安定で、長期間に亘っての保存、例えば、常温では1年以上の保存が可能である。
【0007】
本発明の炊飯用油脂組成物において、各構成要素の配合量は、コーン油100重量部に対して、重合度4以下、エステル化率が25〜50%で構成脂肪酸が不飽和脂肪酸であるポリグリセリン脂肪酸エステル0.3〜1重量部、HLBが1以下で構成脂肪酸が不飽和脂肪酸であるショ糖脂肪酸エステル0.3〜2重量部、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル0.01〜0.2重量部である。
【0008】
従来、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルは、食品中に添加すると食味を低下させるとされており、その優れた乳化力にも拘らず、ややもすると等閑にされてきた嫌いがあった。
ところが、本発明において、コーン油100重量部に対して、所定量のポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステルに加えて、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル0.01〜0.2重量部を配合してなる油脂組成物を炊飯油として使用すると、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルの三成分が渾然一体となり、相乗効果を発現し、ポリグリセリン脂肪酸エステルとショ糖脂肪酸エステルの二成分のみを配合した油脂組成物よりも著しく分散性が向上すると共に、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルの欠点とされる食味低下も全くないという新規な知見が見出されたのである。
【0009】
ここで、炊飯用油脂組成物におけるポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルの配合量は、コーン油100重量部に対して、0.01〜0.2重量部であることが必要不可欠である。0.01重量部より少ないと分散性向上効果に乏しく、0.2重量部を超えると食品の風味を損ねてしまうという問題を生ずる。
ポリグリセリン脂肪酸エステルの配合量が0.05重量部未満では十分な効果が得られず、1重量部を超えると米飯の風味等が低下する。ショ糖脂肪酸エステルの配合量も同様に、0.05重量部未満では十分な効果が得られず、2重量部を超えると米飯の風味等が低下する。また、ポリグリセリン脂肪酸エステルとしてはグリセリン重合度が2〜6、エステル化率が20〜70%のものが良く、主構成脂肪酸が不飽和脂肪酸であるものが前記の作用効果を発揮させる上で望ましい。(ここで言うエステル化率とは、ポリグリセリンの有する水酸基に対する脂肪酸の結合比率を示す。)
【0010】
ショ糖脂肪酸エステルとしてはHLBが2以下であり、主構成脂肪酸が不飽和脂肪酸であるものが望ましい。HLBが2より大きいと、対流の弱い条件や対流の不均一な条件下において、分散性がやや低下する場合がある。
ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルはグリセリン重合度2〜20のポリグリセリンと重合度2〜20の縮合リシノレイン酸とを反応して得られるエステルが用いられ、グリセリン重合度は2〜10、縮合リシノレイン酸の重合度は2〜6であるのが好ましく、風味の良いものが望ましい。
本発明におけるレシチンとしては、大豆レシチンなどの植物性のものや卵黄レシチンなどの動物性のものなど、レシチン分(リン脂質)を含有するものであればいずれも使用することができる。レシチンの配合量としては、コーン油100重量部に対して、0.05〜1重量部である。0.05重量部未満では分散力の向上に寄与できず、逆に1重量部を超えると米飯の食味の低下を来す。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に実施例及び比較例を挙げ、併せてこれら実施例及び比較例のものについて、分散性試験▲1▼−対流の弱い条件、分散性試験▲2▼−対流の不均一な条件、ご飯食味試験を行い、その結果を示す。なお、本発明は、これら実施例に制限されるものではない。
【実施例1〜16、比較例1〜8】
表1及び表2に示す配合により、本発明の炊飯用油脂組成物を調製した。また、表3に示す配合により、比較例としての炊飯用油脂組成物を調製した。その結果を表4に示す。
【0012】
(分散性試験▲1▼−対流の弱い条件)
生米(新潟産コシヒカリ)を洗米し、20℃の水に90分間浸漬し、ざるに移して水を切った。この浸漬米500gに対して水530gを加えた炊飯試料を24通り作成した。一方、表1〜表3に示す実施例1〜16及び比較例1〜8の油脂組成物のそれぞれに、βカロチン0.1%を加熱溶解し、赤色に着色した油脂組成物を調製し、この組成物各2.5gずつを、前記炊飯試料のそれぞれに加え、家庭用電気炊飯器にて炊飯した。ご飯をバットにあけ、広げた状態で着色程度を評価した。評価の結果は、均一に分散した(均一な赤色)ものを◎、油が一部偏在した(一部赤色が濃い)ものを○、油が一部行き届いていない(一部白い)ものを△、油が全体的に偏在(赤色の濃い部分、白い部分が多い)ものを×とした。
【0013】
(分散性試験▲2▼−対流の不均一な条件)
生米(新潟産コシヒカリ)を洗米し、20℃の水に90分間浸漬し、ざるに移して水を切った。この浸漬米7.5kgに対して水7.8kgを加えた炊飯試料を24通り作成した。一方、表1〜表3に示す実施例1〜16及び比較例1〜8の油脂組成物のそれぞれに、βカロチン0.1%を加熱溶解し、赤色に着色した油脂組成物を調製し、この組成物各2.5gずつを、前記炊飯試料のそれぞれに加え、連続式炊飯装置(角釜)にて炊飯した。ご飯をバットにあけ、広げた状態で着色程度を評価した。評価の結果は、均一に分散した(均一な赤色)ものを◎、油が一部偏在した(一部赤色が濃い)ものを○、油が一部行き届いていない(一部白い)ものを△、油が全体的に偏在した(赤色の濃い部分、白い部分が多い)ものを×とした。
【0014】
(ご飯食味試験)
生米(新潟産コシヒカリ)を洗米し、20℃の水に90分間浸漬し、ざるに移して水を切った。この浸漬米500gに対して水530gを加えた炊飯試料を24通り作成した。一方、表1〜表3に示す実施例1〜16及び比較例1〜8で得られた油脂組成物の各2.5gを、前記炊飯試料のそれぞれに加え、家庭用電気炊飯器にて炊飯した。ご飯をバットに移し、減圧冷却機にて室温まで冷却し、食味、食感、外観、ほぐれ性を比較した。評価は、前記4種の観点につき、それぞれ良好なものを○、やや劣るものを△、劣るものを×とした。
【0015】
【表1】
Figure 0003946086
【0016】
【表2】
Figure 0003946086
【0017】
【表3】
Figure 0003946086
【0018】
【表4】
Figure 0003946086
【0019】
【発明の効果】
食用油脂にポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル及びレシチンを配合した炊飯用油脂組成物を米の炊飯時に添加すると、米飯中に均一に分散し、ご飯粒のほぐれ性や艶、食感、食味が向上する。

Claims (2)

  1. コーン油100重量部に対して、重合度4以下、エステル化率が25〜50%で構成脂肪酸が不飽和脂肪酸であるポリグリセリン脂肪酸エステル0.3〜1重量部、HLBが1以下で構成脂肪酸が不飽和脂肪酸であるショ糖脂肪酸エステル0.3〜2重量部及びポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル0.01〜0.2重量部を配合してなる炊飯用油脂組成物。
  2. コーン油100重量部に対して、重合度4以下、エステル化率が25〜50%で構成脂肪酸が不飽和脂肪酸であるポリグリセリン脂肪酸エステル0.3〜1重量部、HLBが1以下で構成脂肪酸が不飽和脂肪酸であるショ糖脂肪酸エステル0.3〜2重量部、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル0.01〜0.2重量部及びレシチン0.05〜1重量部を配合してなる炊飯用油脂組成物。
JP2002148791A 2002-05-23 2002-05-23 炊飯用油脂組成物 Expired - Lifetime JP3946086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002148791A JP3946086B2 (ja) 2002-05-23 2002-05-23 炊飯用油脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002148791A JP3946086B2 (ja) 2002-05-23 2002-05-23 炊飯用油脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003339317A JP2003339317A (ja) 2003-12-02
JP3946086B2 true JP3946086B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=29767201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002148791A Expired - Lifetime JP3946086B2 (ja) 2002-05-23 2002-05-23 炊飯用油脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3946086B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102613313A (zh) * 2011-01-31 2012-08-01 日清奥利友集团株式会社 加热烹饪用油脂组成物及其制造方法、以及加热烹饪用油脂组成物用酸值上升抑制剂

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4516363B2 (ja) * 2004-07-07 2010-08-04 昭和産業株式会社 加熱調理用油脂組成物
JP4095111B1 (ja) * 2007-08-29 2008-06-04 株式会社J−オイルミルズ 加熱耐性に優れた揚げ物用油脂組成物の製造方法
JP4159102B1 (ja) * 2008-02-08 2008-10-01 株式会社J−オイルミルズ 加熱耐性に優れた揚げ物用油脂組成物の製造方法
JP4980501B1 (ja) * 2011-03-30 2012-07-18 日清オイリオグループ株式会社 炊飯用油脂組成物
CN103260420B (zh) * 2011-03-30 2015-04-01 日清奥利友集团株式会社 一种煮饭用油脂组合物
CN102948493A (zh) * 2011-08-25 2013-03-06 J-制油株式会社 煮饭用油脂组合物及米饭类食物的烹制方法
JP5876438B2 (ja) * 2013-04-19 2016-03-02 日清オイリオグループ株式会社 炊飯用油脂組成物、ご飯の製造方法、並びに加工食品の製造方法
JP6529789B2 (ja) * 2014-03-19 2019-06-12 理研ビタミン株式会社 米飯用品質改良剤
JP6502064B2 (ja) * 2014-11-06 2019-04-17 昭和産業株式会社 麺類のほぐれ性向上組成物
JP6996852B2 (ja) * 2016-02-29 2022-01-17 株式会社J-オイルミルズ 炊飯用油脂組成物及び米飯類の製造方法
JP6960033B2 (ja) * 2016-08-30 2021-11-05 花王株式会社 油脂組成物
JP2018033335A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 花王株式会社 油脂組成物
JP6996851B2 (ja) * 2017-02-20 2022-01-17 株式会社J-オイルミルズ 炊飯用油脂組成物
JP7082894B2 (ja) * 2018-03-30 2022-06-09 昭和産業株式会社 加熱調理用油脂組成物、およびそれを用いて揚げ物を製造する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102613313A (zh) * 2011-01-31 2012-08-01 日清奥利友集团株式会社 加热烹饪用油脂组成物及其制造方法、以及加热烹饪用油脂组成物用酸值上升抑制剂
CN102613313B (zh) * 2011-01-31 2016-05-25 日清奥利友集团株式会社 加热烹饪用油脂组成物及其制造方法、以及加热烹饪用油脂组成物用酸值上升抑制剂

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003339317A (ja) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3946086B2 (ja) 炊飯用油脂組成物
US8241694B2 (en) Fat and oil compositions for improving texture
JP2008118987A (ja) 炊飯用油脂組成物
JP5118477B2 (ja) バームクーヘン用油中水型乳化組成物およびこれを含有するバームクーヘン
TWI241891B (en) Process for producing fried instant noodles
JP3381745B2 (ja) 調理用油脂
JP2008099583A (ja) 卵白ケーキ組成物
JP2017153472A (ja) 炊飯用油脂組成物及び米飯類の製造方法
JP4979143B2 (ja) α化麺用高油分乳化油脂組成物及びその製造方法並びにこれを使用したα化麺用ソース及びα化麺
JP2014014317A (ja) フライ用油脂組成物
JP2002153209A (ja) 炊飯用油脂組成物
JP3434463B2 (ja) 油中水型乳化油脂組成物
JP3148146B2 (ja) 揚げ物用衣改良剤、該含有物、および揚げ物の製造方法
JP3957030B2 (ja) バッター液用油脂組成物及びこれを用いたバッター液
US3721570A (en) Milk-free margarine
KR101202052B1 (ko) 수중 유형 유화물
JP5325051B2 (ja) 炊飯用油脂組成物及びこれを用いて得られる炒飯並びに炒飯の製造方法
JP2005312344A (ja) 米飯類用油脂組成物
JP7356793B2 (ja) 風味付飯類及びその製造方法
CN112401010A (zh) 面用油脂组合物、面及面的制造方法
CN114980749A (zh) 具有抑菌效果的食用油脂组合物
JPH03175937A (ja) 炊飯油
JP2006055078A (ja) 炊飯用油脂組成物
JPH03236734A (ja) 練り込み用油中水型乳化油脂組成物
JP4098933B2 (ja) バッター用油脂組成物並びにこれを用いて製造されるバッター及び油ちょう食品

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040723

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3946086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term