JP6996851B2 - 炊飯用油脂組成物 - Google Patents

炊飯用油脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6996851B2
JP6996851B2 JP2017028688A JP2017028688A JP6996851B2 JP 6996851 B2 JP6996851 B2 JP 6996851B2 JP 2017028688 A JP2017028688 A JP 2017028688A JP 2017028688 A JP2017028688 A JP 2017028688A JP 6996851 B2 JP6996851 B2 JP 6996851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
mass
acid ester
fatty acid
fat composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017028688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018134001A (ja
Inventor
敦史 恵京
潤 今義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J Oil Mills Inc
Original Assignee
J Oil Mills Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J Oil Mills Inc filed Critical J Oil Mills Inc
Priority to JP2017028688A priority Critical patent/JP6996851B2/ja
Publication of JP2018134001A publication Critical patent/JP2018134001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6996851B2 publication Critical patent/JP6996851B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、炊飯用油脂組成物及びそれを用いた米飯類の製造方法に関し、より詳しくは、老化耐性及び粘りに優れた米飯類を提供可能な炊飯用油脂組成物、及びそれを用いた老化耐性及び粘りに優れた米飯類の製造方法に関する。
炊飯される米飯類の食感等を改善するための炊飯用油脂組成物が知られている。例えば、特許文献1では、食用油脂と、その乳化剤としてエルカ酸エステルとを含有する米飯類用油脂組成物が提案されている。この油脂組成物を米飯類の製造に少量使用すると、米飯類に対してムラ無くコーティングすることができ、炊飯釜に米飯類が付着し難く無駄が少なくなる。さらに、炊飯された米飯類は、ふっくらと、美味しそうなつやを呈し、また冷蔵、冷凍に際しても美味しさが維持されるとされる。しかし、後述の比較例1に示すように、エルカ酸エステルを含有する油脂組成物を用いて炊飯された米飯類は、20℃での保存1日後及び4℃での保存4日後の老化風味に劣る点で、総合的に優れた米飯類を得ることができない。また、特許文献1は、炊飯物の粘りの低下の抑制を検討していない。
特許文献2は、2種類の特定のポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル及びショ糖脂肪酸エステルを配合した油脂組成物を提案する。この油脂組成物を用いて炊飯したご飯は、1日以上保管しても軟らかく、優れた食感が長持ちするとされる。しかし、特許文献2は、冷蔵保存時の老化耐性や粘りの低下の抑制を検討していない。
特許文献3は、特定のポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル及び特定のショ糖脂肪酸エステルと、特定のポリグリセリン脂肪酸エステル、特定のグリセリンモノ脂肪酸エステル及び特定のソルビタン脂肪酸エステルのうち一種又は二種以上とを配合した炊飯用油脂組成物が開示されている。この油脂組成物を炊飯時に用いると、精白米に対する添加量が少なくても、炊き上げ直後のご飯の艶、ほぐれ具合、風味を向上できるだけでなく、低温に長時間保存後のご飯のほぐれ性、艶や風味の劣化が少なく、再加熱後のご飯のほぐれ性、艶や風味の劣化を少なくすることができるとされる。特許文献3は、常温及び冷蔵保存時の炊飯物の粘りの低下の抑制を検討していない。
特開2001-17100号公報(米飯類用油脂組成物及びそれを含む米飯類等) 特開2014-209887号公報(炊飯用油脂組成物、ご飯及びその製造方法、並びに加工食品) WO2012/132079号公報(炊飯用油脂組成物)
従来の炊飯用油脂組成物は、保存後(特に冷蔵保存後)の米飯類の老化抑制の効果が十分ではない。冷蔵保存される炊飯物は、粘りが維持されることも重要であるところ、従来の炊飯用油脂組成物は、粘りの維持の観点で検討されていない。そこで、本発明は、老化耐性、特に冷蔵保存時の老化耐性に優れ、さらに粘りの低下の抑制された米飯類を得るための炊飯用油脂組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル及びショ糖エルカ酸エステルを特定量含有する炊飯用油脂組成物によれば、冷蔵時の老化耐性及び粘りの低下の抑制を含む総合的に優れた米飯類を得られることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、食用油脂、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルを0.01質量%以上1.5質量%以下、ソルビタン脂肪酸エステルを0.01質量%以上2質量%以下、及びショ糖エルカ酸エステルを0.05質量%以上2質量%以下含有することを特徴とする炊飯用油脂組成物である。
前記ソルビタン脂肪酸エステルの脂肪酸は、不飽和脂肪酸であることが好ましい。
前記炊飯用油脂組成物は、さらに、ポリグリセリン脂肪酸エステルを0.01質量%以上2質量%以下含有することが好ましい。
前記ポリグリセリン脂肪酸エステルの脂肪酸は、不飽和脂肪酸であることが好ましい。
前記ポリグリセリン脂肪酸エステルのグリセリン重合度は、4以上8以下であることが好ましい。
本発明の炊飯用油脂組成物は、さらに、ショ糖エルカ酸エステル以外のショ糖脂肪酸エステルを含んでもよい。
前記ショ糖脂肪酸エステルの脂肪酸は、不飽和脂肪酸であることが好ましい。
本発明は、また、食用油脂、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルを0.01質量%以上1.5質量%以下、ソルビタン脂肪酸エステルを0.01質量%以上2質量%以下、及びショ糖エルカ酸エステルを0.05質量%以上2質量%以下含有する炊飯用油脂組成物を、生米100質量部に対して0.2質量部以上4質量部以下添加し、炊飯することを特徴とする、米飯類の製造方法を提供する。
本発明は、また、食用油脂、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルを0.01質量%以上1.5質量%以下、ソルビタン脂肪酸エステルを0.01質量%以上2質量%以下、及びショ糖エルカ酸エステルを0.05質量%以上2質量%以下含有する炊飯用油脂組成物を炊飯時に添加することを特徴とする、米飯類の粘りの低下を抑制する方法を提供する。特に、冷蔵保存時の米飯類の粘りの低下を抑制することができる。ここで、冷蔵の温度は、0℃超10℃以下である。
本発明の炊飯用油脂組成物は、米飯類の炊飯時に使用されることにより、炊飯物の老化耐性、特に冷蔵保存された炊飯物の老化抑制に優れ、さらに粘りの低下の抑制された米飯類を提供することができる。したがって、本発明の炊飯用油脂組成物、及びそれを用いた米飯類の製造方法によれば、総合的に優れた米飯類を提供可能である。
以下、本発明の実施の形態を詳細に説明する。本発明の炊飯用油脂組成物は、食用油脂、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル及びショ糖エルカ酸エステルを含む。
前記食用油脂は、本発明の炊飯用油脂組成物のベース油となるものである。食用油脂の例には、パーム油、パーム核油、ヤシ油、コーン油、綿実油、大豆油、菜種油、米油、ヒマワリ油、サフラワー油、オリーブ油、落花生油、カボック油、胡麻油、月見草油、カカオ脂、シア脂、サル脂、牛脂、乳脂、豚脂、魚油、鯨油等の植物油脂及び動物油脂、並びにこれらの油脂を水素添加処理、分別処理及びエステル交換処理から選択される1又は2以上の処理を施した加工油脂が含まれる。
前記食用油脂は、炊飯用油脂組成物の製造時及び使用時の作業性の観点から、25℃において液状の油脂であることが好ましい。例えば、大豆油、菜種油、コーン油、パームオレイン、米油、ヒマワリ油、胡麻油等のヨウ素価が60以上の油脂及び中鎖脂肪酸トリグリセリドから選ばれる一種又は二種以上を含むことが好ましく、大豆油、菜種油及びコーン油から選ばれる一種又は二種以上を含むことがより好ましい。前記食用油脂中のこれらの油脂の含有量は、好ましくは60質量%以上、より好ましくは80質量%以上、さらに好ましくは90質量%以上であり、上限は、特にないが、100質量%以下である。
前記炊飯用油脂組成物中の前記食用油脂の含量は、好ましくは88質量%以上であり、さらに好ましくは92質量%以上であり、上限は、特に限定されないが、油脂及び乳化剤の合計が100質量%以下となるようにする。また、前記炊飯用油脂組成物の水の含量は、例えば、1質量%以下である。
前記ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルは、ポリグリセリンと縮合リシノレイン酸がエステル結合したものである。
前記炊飯用油脂組成物中の前記ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルの含量は、0.01質量%以上1.5質量%以下であり、好ましくは0.03質量%以上1質量%以下であり、より好ましくは0.03質量%以上0.8質量%以下であり、さらに好ましくは0.05質量%以上0.5質量%以下である。
前記ソルビタン脂肪酸エステルは、ソルビタンに脂肪酸がエステル結合したものである。脂肪酸の種別は特に問わないが、好ましくは不飽和脂肪酸であり、より好ましくはオレイン酸である。
前記炊飯用油脂組成物中の前記ソルビタン脂肪酸エステルの含量は、0.01質量%以上2質量%以下であり、好ましくは0.05質量%以上1.5質量%以下であり、より好ましくは0.05質量%以上1質量%以下であり、さらに好ましくは0.05質量%以上0.8質量%以下であり、最も好ましくは0.08質量%以上0.5質量%以下である。
本発明の炊飯用油脂組成物は、上記ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル及びソルビタン脂肪酸エステルとともに、ショ糖エルカ酸エステルを必須に含む。この3種類の乳化剤の併用により、米飯類の老化の抑制だけでなく、粘りの低下の抑制も可能になる。
前記炊飯用油脂組成物中の前記ショ糖エルカ酸エステルの含量は、0.05質量%以上2質量%以下であり、好ましくは0.05質量%以上1.5質量%以下であり、より好ましくは0.1質量%以上1.2質量%以下であり、さらに好ましくは0.2質量%以上1質量%以下である。
本発明の炊飯用油脂組成物は、ショ糖エルカ酸エステル以外のショ糖脂肪酸エステルを含んでもよい。前記ショ糖脂肪酸エステルは、ショ糖に脂肪酸がエステル結合したものである。前記脂肪酸の種別は特に問わないが、好ましくは不飽和脂肪酸であり、より好ましくはオレイン酸である。
前記炊飯用油脂組成物が、ショ糖エルカ酸エステル以外のショ糖脂肪酸エステルを含む場合、前記ショ糖エルカ酸エステルを含むショ糖脂肪酸エステルの合計含量は、0.05質量%以上2質量%以下であり、好ましくは0.05質量%以上1.5質量%以下であり、より好ましくは0.1質量%以上1.2質量%以下であり、さらに好ましくは0.2質量%以上1質量%以下である。
本発明の炊飯用油脂組成物は、また、ポリグリセリン脂肪酸エステルを含有することが好ましい。前記ポリグリセリン脂肪酸エステルは、ポリグリセリンに脂肪酸がエステル結合したものである。脂肪酸の種別は特に問わないが、好ましくは不飽和脂肪酸であり、より好ましくはオレイン酸である。
ポリグリセリン脂肪酸エステルのグリセリン重合度は、好ましくは4以上8以下であり、より好ましくは4以上7以下であり、さらに好ましくは5以上7以下であり、最も好ましくは5である。また、親水性親油性バランス(HLB)は4~9であることが好ましく、5~8であることがさらに好ましい。HLB(Hydrophilic-Lipophilic Balance)は、乳化剤の水と油への親和性の程度を表す値である。
前記炊飯用油脂組成物中の前記ポリグリセリン脂肪酸エステルの含量は、好ましくは0.01質量%以上2質量%以下であり、より好ましくは0.05質量%以上2質量%以下であり、さらに好ましくは0.1質量%以上1.5質量%以下である。前記ポリグリセリン脂肪酸エステルを含有することで、炊飯時の前記炊飯用油脂組成物の分散性がさらに向上する。
前記炊飯用油脂組成物には、本発明の効果を阻害しない範囲で、通常の食用油脂に用いられる添加剤が含まれていても良い。具体的には、アスコルビン酸脂肪酸エステル、リグナン、コエンザイムQ、γ-オリザノール、シリコーン、トコフェロール等が挙げられる。
本発明は、また、前記炊飯用油脂組成物を、生米100質量部に0.2質量部以上4質量部以下添加し、炊飯することを特徴とする、粘りの低下の抑制に優れた米飯類の製造方法を提供する。
前記炊飯用油脂組成物の使用量は、生米100質量部に対して、好ましくは0.2質量部以上3質量部以下であり、より好ましくは0.2質量部以上2.5質量部以下である。所定の添加量とすることで、粘りの低下が抑制され、老化耐性に優れた米飯類を得ることができる。
本発明の炊飯用油脂組成物は、その炊飯前に添加する。好ましくは、水を加えた後、本発明の炊飯用油脂組成物を添加する。このようにすることで、粘りの低下が抑制され、風味良好で老化耐性に優れた米飯類を得ることができる。
前記米飯類は、白ごはん、赤飯、酢飯、炊き込みご飯等の米を主体とする食品である。前記米飯類には、米以外に、小豆等の豆類;ひえ、粟、麦等の雑穀類;グルコマンナンやカルシウム、鉄等の栄養機能成分を練りこみ米状に成形加工した米類似物;鶏肉等の肉類;タイ等の魚介類;並びに油揚げ、ヒジキ等の具材を含んでいてもよい。
以下、実施例を挙げて、本発明をさらに詳細に説明する。しかし、以下の実施例は、本発明を限定するものではない。
(炊飯用油脂組成物の調製)
本発明の炊飯用油脂組成物の食用油脂として、菜種油(株式会社J-オイルミルズ製)を使用した。また、使用した乳化剤を表1に記載する。
Figure 0006996851000001
炊飯用油脂組成物(いずれも水の含量は1質量%以下)を、表2に示す配合(単位:質量%)で調製した。
(炊飯物の評価)
上記で調製した炊飯用油脂組成物を用いて、炊飯物を以下の手順で調製した。生米(新潟産コシヒカリ)400gを洗米し、25℃の水に浸漬した。90分後、ざるに移して水を切った。この米に水を足して全量を970gとして炊飯試料とした。炊飯用油脂組成物4gを、前記炊飯試料に加え、家庭用電気炊飯器にて炊飯した。炊飯後、釜底1cm以上の炊飯物を軽くほぐし、真空冷却(23℃)した。パックに炊飯物をつめ、蓋をした。20℃で1日保管後(以下、「D+1」という)、又は4℃で4日保管後(以下、「D+4」という)に食して、3名の合議により、下記評価基準で評価を行った。なお、D+4は、電子レンジで約65℃に温めた後に、評価を行った。評価結果を、表2に示す。
(風味)
◎: 違和感無く炊飯物本来の風味が強い
○: 違和感無く良好
△: やや異風味がある
×: 異風味がある

(老化風味)
◎: 老化風味がない
○: 老化風味がほとんどない
△: 老化風味が少しある
×: 老化風味がある

(老化食感)
◎: 老化食感がない
○: 老化食感がほとんどない
△: 老化食感が少しある
×: 老化食感がある

(粘り)
◎: 粘りがとてもある
○: 粘りがある
△: 粘りがほとんどない
×: 粘りがない
Figure 0006996851000002
特許文献1のように比較例1のショ糖エルカ酸エステルのみを含有する油脂組成物を用いた場合、20℃1日及び4℃4日保存時の老化風味が悪化し、4℃4日保存時の粘りも劣った。比較例1のショ糖エルカ酸エステルに変えて、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、及びソルビタン脂肪酸エステルを含有した比較例2では、20℃1日及び4℃4日保存時の老化風味は比較例1より改善されたものの、20℃1日保存時の粘りは悪化した。
一方、本発明に従ってショ糖エルカ酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、及びソルビタン脂肪酸エステルを所定量配合した炊飯用油脂組成物(実施例1及び2)では、20℃1日及び4℃4日保存時の老化が抑制され、粘りのある良好な炊飯物を得ることができた。特に、比較例3と実施例2との対比から、本発明のように、ショ糖脂肪酸エステルの脂肪酸をエルカ酸とすることで、20℃1日及び4℃4日保存後の米飯の粘りを良好にできることが判明した。
実施例2で得られた炊飯物を用いて、おにぎり成形機でおにぎりを作製したところ、問題なくおにぎりを作ることができた。
(ショ糖エルカ酸エステルの配合量の検討)
ショ糖脂肪酸エステルの配合量を変更する以外は実施例2と同じ操作で、表3の炊飯用油脂組成物(いずれも水の含量は1質量%以下)を調製し、実施例2と同様に評価した。その結果を表3に示す。
Figure 0006996851000003
比較例2のショ糖エルカ酸エステルを含有しない場合、4℃4日保存後には、老化風味があり、粘りも良好でなかった(△)。一方、本発明に従って、炊飯用油脂組成物にショ糖エルカ酸エステルを0.2~1.0質量%含有させた場合、4℃4日保存後の老化風味及び粘りともに改善されることがわかった(○)。

Claims (8)

  1. 食用油脂、
    ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルを0.01質量%以上1.5質量%以下、
    ソルビタン脂肪酸エステルを0.01質量%以上2質量%以下、及び
    ショ糖エルカ酸エステルを0.05質量%以上2質量%以下
    含有し、前記食用油脂はヨウ素価が60以上の油脂及び中鎖脂肪酸トリグリセリドから選ばれる一種又は二種以上を含み、そして油脂組成物中の前記食用油脂の含量は88質量%以上であることを特徴とする、炊飯の冷蔵保存時の粘りの低下及び老化を抑制するための油脂組成物。
  2. さらに、ポリグリセリン脂肪酸エステルを0.01質量%以上2質量%以下含有する、請求項1に記載の炊飯の冷蔵保存時の粘りの低下及び老化を抑制するための油脂組成物。
  3. 前記ポリグリセリン脂肪酸エステルの脂肪酸が不飽和脂肪酸である、請求項に記載の炊飯の冷蔵保存時の粘りの低下及び老化を抑制するための油脂組成物。
  4. 前記ポリグリセリン脂肪酸エステルのグリセリン重合度が4以上8以下である、請求項2又は3に記載の炊飯の冷蔵保存時の粘りの低下及び老化を抑制するための油脂組成物。
  5. さらに、ショ糖エルカ酸エステル以外のショ糖脂肪酸エステルを含む、請求項1~のいずれか一項に記載の炊飯の冷蔵保存時の粘りの低下及び老化を抑制するための油脂組成物。
  6. 前記ショ糖脂肪酸エステルの脂肪酸が不飽和脂肪酸である、請求項に記載の炊飯の冷蔵保存時の粘りの低下及び老化を抑制するための油脂組成物。
  7. 請求項1~のいずれか一項に記載の炊飯の冷蔵保存時の粘りの低下及び老化を抑制するための油脂組成物を、生米100質量部に対して0.2質量部以上4質量部以下添加し、炊飯することを特徴とする、冷蔵保存時の粘りの低下及び老化が抑制される米飯類の製造方法。
  8. 請求項1~のいずれか一項に記載の炊飯の冷蔵保存時の粘りの低下及び老化を抑制するための油脂組成物を炊飯時に添加することを特徴とする、冷蔵保存時の米飯類の粘りの低下及び老化を抑制する方法。
JP2017028688A 2017-02-20 2017-02-20 炊飯用油脂組成物 Active JP6996851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017028688A JP6996851B2 (ja) 2017-02-20 2017-02-20 炊飯用油脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017028688A JP6996851B2 (ja) 2017-02-20 2017-02-20 炊飯用油脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018134001A JP2018134001A (ja) 2018-08-30
JP6996851B2 true JP6996851B2 (ja) 2022-01-17

Family

ID=63364593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017028688A Active JP6996851B2 (ja) 2017-02-20 2017-02-20 炊飯用油脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6996851B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003339317A (ja) 2002-05-23 2003-12-02 Honen Corp 炊飯用油脂組成物
WO2012132079A1 (ja) 2011-03-30 2012-10-04 日清オイリオグループ株式会社 炊飯用油脂組成物
JP2014209887A (ja) 2013-04-19 2014-11-13 日清オイリオグループ株式会社 炊飯用油脂組成物、ご飯及びその製造方法、並びに加工食品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003339317A (ja) 2002-05-23 2003-12-02 Honen Corp 炊飯用油脂組成物
WO2012132079A1 (ja) 2011-03-30 2012-10-04 日清オイリオグループ株式会社 炊飯用油脂組成物
JP2014209887A (ja) 2013-04-19 2014-11-13 日清オイリオグループ株式会社 炊飯用油脂組成物、ご飯及びその製造方法、並びに加工食品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018134001A (ja) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI429402B (zh) Cooking oil with oil composition
JP2008118987A (ja) 炊飯用油脂組成物
JP4517043B1 (ja) ルウ用油脂組成物及びルウ
JP6996852B2 (ja) 炊飯用油脂組成物及び米飯類の製造方法
JP2008118986A (ja) 調理用油脂組成物
JP5107094B2 (ja) 固形ルウ用油脂組成物
JP7282479B2 (ja) 焼き餃子羽用組成物
JP6996851B2 (ja) 炊飯用油脂組成物
TW201909748A (zh) 加熱調理用油脂組成物的加熱臭抑制劑、加熱調理用油脂組成物的加熱臭抑制方法及加熱調理用油脂組成物的製造方法
WO2019003930A1 (ja) 油脂組成物、該油脂組成物を用いた食品の製造方法及び食品の風味改善方法
JP2004283031A (ja) 米飯改質用油脂組成物
JP4651327B2 (ja) 離型油
JP2019017258A (ja) タルト用油脂組成物
JP7311980B2 (ja) 炊飯用油脂組成物の改良
JP6679207B2 (ja) 可塑性油脂組成物
JP6472971B2 (ja) ルウ用油脂組成物
JP4271023B2 (ja) フライ用油脂組成物及びフライ食品
JP2016029920A (ja) フライ用油脂組成物
JP7427354B2 (ja) 炊飯用油脂組成物、飯類、及び飯類の製造方法
WO2023228823A1 (ja) 乳化剤含有油脂組成物中の乳化剤の分離抑制方法、乳化剤含有油脂組成物、および乳化剤含有油脂組成物を用いて調理した食品の塩味増強方法
JP7208076B2 (ja) 油脂組成物
JP6990001B2 (ja) 食品の製造方法及び食品の照り付与用油脂組成物
JP7150397B2 (ja) ホワイトソース用油脂組成物
KR20180090188A (ko) 취반용 유지 조성물 및 이를 이용하는 쌀밥류의 제조 방법
TW202135675A (zh) 米飯的製造方法及米飯的品質改良方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6996851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150