JP2014186806A - 電池装置 - Google Patents

電池装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014186806A
JP2014186806A JP2013059318A JP2013059318A JP2014186806A JP 2014186806 A JP2014186806 A JP 2014186806A JP 2013059318 A JP2013059318 A JP 2013059318A JP 2013059318 A JP2013059318 A JP 2013059318A JP 2014186806 A JP2014186806 A JP 2014186806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
support
batteries
battery device
tapered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013059318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6151940B2 (ja
Inventor
Shinichi Takeda
慎一 竹田
Hitoshi Kasuya
仁 粕谷
Nobuaki Kameda
宜暁 亀田
Kosuke Kusaba
幸助 草場
Masanori Kodera
将徳 小寺
Yukihiro Isogai
幸宏 磯谷
Kazuhiro Noro
和弘 野呂
Nobuyoshi Fujiwara
伸得 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Kyoho Machine Works Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Kyoho Machine Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyoda Gosei Co Ltd, Kyoho Machine Works Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013059318A priority Critical patent/JP6151940B2/ja
Priority to US14/208,468 priority patent/US9543554B2/en
Priority to CN201410108418.4A priority patent/CN104064702B/zh
Publication of JP2014186806A publication Critical patent/JP2014186806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6151940B2 publication Critical patent/JP6151940B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】電池装置10は、電池ホルダ20により複数の電池Btを所定の位置に簡単な構成で確実に保持する。
【解決手段】電池ホルダ20は、保持基板41から電池Btの軸方向に突設され電池Btの間のスペースに位置する規制部材42を備えている。規制部材42は、軸方向に対して傾斜したテーパー面43であって、スペースに挿入されたときに電池Btの端面の外周部に線接触で当たることにより、電池Btを電池Btの径方向へ移動させる力を加えるテーパー面43と、テーパー面43が当たらない電池Btの側面を面接触で支持する支持面44とを備えている。支持面44は、テーパー面43による径方向へ移動させる力を受け、その反力で電池Btの側面を支持するように構成されている。
【選択図】図9

Description

本発明は、電池装置に関する。
従来、複数の電池を保持する電池ホルダを有する電池装置として、電池の間にポッティング樹脂を充填してモジュール化した構成が知られている(特許文献1)。また、他の従来の技術として、枠体に弾性材料からなる弾性変形部を装着し、弾性変形部により電池の端部を保持する構成が知られている(特許文献2)。
特開2012−28244号公報 特開2010−9798号公報
しかし、特許文献1の技術にかかる電池ホルダでは、電池間に樹脂を充填する作業が面倒であり、生産性が低いという課題がある。また、特許文献2の技術にかかる電池ホルダでは、電池の寸法のバラツキや、弾性変形部の寸法が電池を介して他の弾性変形部に影響する。このため、一部の電池に大きな力が加わって変形を生じたり、一部の電池を保持する力が十分に得られない場合が生じる。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。
(1)本発明の一形態によれば、複数の電池を保持している電池装置が提供される。電池装置は、複数の電池の端面と平行に配置された保持基板と、該保持基板から上記電池の軸方向に突設され上記電池の間のスペースに位置する複数の規制部材とを備え、上記複数の規制部材は、上記軸方向に対して傾斜したテーパー面であって、上記スペースに位置したときに該電池の端面の外周部に線接触で当たることにより、上記電池を該電池の径方向へ移動させる力を加えるテーパー面と、上記テーパー面が当たらない上記電池の側面を面接触で支持する支持面と、を備え、上記支持面は、上記テーパー面による上記径方向へ移動させる力を受け、その反力で上記電池の側面を支持するように構成されている。
規制部材は、電池の間のスペースに軸方向へ挿入されたときに、テーパー面で電池の端部から反力を受け、この力で支持面により電池の側面を面接触で押圧支持する。各々の支持面は、面接触で形成されているから、該支持面を基準面として電池を軸方向に位置決めすることができる。
各々の電池の間隔は、規制部材により一定に規定されるから、冷却媒体を流せる通路も一定の間隔とすることができる。よって、冷却媒体は、電池の間でムラなく流れ、効率よく冷却する。電池の温度のバラツキを低減し、複数の電池の温度を均一化するから、一部の電池の寿命を短くすることを防止でき、電池全体の長寿命化を図ることができる。
(2) 上記形態において、上記支持面は、上記電池に当たる面に弾性部材を備え、該弾性部材は、上記電池に押圧されたときに上記テーパー面より変位の大きい部材から形成されている電池装置である。
(3) 上記形態において、上記電池の側面は、円筒であり、上記テーパー面は、上記電池の端面の外周部の一部に当たる湾曲面であり、上記支持面は、上記電池の側面の一部に当たる湾曲面である、電池装置である。
(4) 上記形態において、記複数の電池は、互いに最も近い3個の電池の端面の中心を結んだ形状が正三角形となるように配置されており、上記規制部材は、上記正三角形の中心に位置するように構成されている電池装置である。
(5) 上記形態において、上記電池の一端面と反対側の該電池の他端面を支持する支持部材を備え、該支持部材は、弾性を有する部材から形成されている電池装置である。
(6) 上記形態において、上記規制部材は、上記電池の一端面と反対側の該電池の他端面にそれぞれ配置され、上記両端面にそれぞれ配置された規制部材のテーパー面および支持面は、上記軸方向で同じ側に配置されている電池装置である。
(7) 上記形態において、上記他端側の規制部材のテーパー面は、上記電池に押圧されたときに上記他端側の規制部材の支持面より変位の大きい部材から形成されている電池装置である。
(8) 上記形態において、上記規制部材から軸方向へ所定距離隔てて配置され、上記電池の側面に当たって支持する中間支持板を有する電池装置である。
(9) 上記形態において、上記中間支持板は、上記電池を貫通させる貫通孔を有し、該貫通孔の内壁で上記電池の側面に当たるように形成されている電池装置である。
本発明の第1実施例にかかる電池ホルダにより複数の電池を保持した電池装置を示す斜視図である。 電池装置の平面図である。 電池装置を分解して示す斜視図である。 図2の4−4線に沿った断面図である。 保持部材を筐体に組み付ける前の状態を示す断面図である。 電池ホルダにより電池を保持する作業を説明する説明図である。 図6の図7−7線に沿った断面図である。 図6に続く作業を説明する説明図である。 図8の9−9線に沿った断面図である。 本発明の電池ホルダにより電池が保持されている状態を説明する説明図である。 第2実施例にかかる電池ホルダを説明する説明図である。 規制部材および規制部材を上方から見た図である。 本発明の第3実施例にかかる電池ホルダを示す断面図である。
A.第1実施例
(1) 電池装置の構成
図1は本発明の第1実施例にかかる電池ホルダ20により複数の電池Btを保持した電池装置10を示す斜視図、図2は電池装置10の平面図である。電池装置10は、電池ホルダ20により、複数の電池Btを保持する機構である。電池は、円筒形の汎用の電池であり、例えば、自動車用電源用として使用されているリチウムイオン電池を適用することができる。電池Btは、円筒形状の電池ケースBtcを備えている。電池ケースBtcの端面には、正極端子および負極端子がそれぞれ形成されている。
図1には、相互に直交するXYZ軸が図示されている。X軸方向は、電池の列方向とも呼ぶ。Y軸方向は、列方向と直交する方向であり、電池の行方向とも呼ぶ。Z軸方向は、電池の側面と平行な方向であり、これを電池の軸方向とも呼ぶ。
図3は電池装置10を分解して示す斜視図である。電池ホルダ20は、箱形の筐体30と、筐体30の上部開口を塞ぐ保持部材40とを備え、筐体30と保持部材40とにより、複数の電池Btを収容する収容空間SPを形成している。筐体30は、底板32と、側壁35とを備える。底板32には、電池Btの下部を支持する構成が形成されている。
図4は図2の4−4線に沿った断面図である。底板32は、電池Btの下部を支持する支持凹所32aを備える。支持凹所32aの底面には、支持部材33が配置されている。支持部材33は、電池Btの高さ方向のバラツキを吸収して、電池Btを軸方向に保持するための部材である。
図5は保持部材40を筐体30に組み付ける前の状態を示す断面図である。保持部材40は、底板32と平行な面に配置された保持基板41と、該保持基板41から電池Btの軸方向に突設された規制部材42および外側用の規制部材42Aとを備えている。保持部材40を形成する材料としては、ポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂などの硬質の樹脂材料や、金属の基材に絶縁性の樹脂を被覆した材料を用いることができる。
図3および図5に示すように、規制部材42は、保持基板41の軸方向であって電池Btの間に挿入される突部である。規制部材42は、1つのテーパー面43と、2つの支持面44とにより囲まれた形状である。テーパー面43は、規制部材42の先端に向かうにつれて、電池Btの中心軸CLから離れる方向に傾斜した湾曲した斜面であり、電池Btの端部Bteに線接触で当たるように形成されている。支持面44は、電池Btの側面であって、電池Btのテーパー面43が当たらない電池Btの側面を面接触で支持する湾曲面で形成されている。また、規制部材42Aは、側壁35の内側に隣接して配置されて、電池の側面の外周側を支持する突部であり、テーパー面または支持面44Cを1つまたは2つ備えている(図2参照)。
図2に示すように、規制部材42および規制部材42Aは、電池Btの側面を1つのテーパー面43と、2つの支持面44とにより電池を支持するように配置されており、すなわち、実線の円弧で示す箇所にテーパー面43が配置され、破線の円弧で示す箇所に支持面44が配置されている。
(2) 保持部材40による電池Btの組付作業
次に、保持部材40による電池Btの組付作業について説明する。図6ないし図8は電池Btの保持作業を説明する説明図である。図6は複数の電池のうち正三角形に配置された3つの電池を示し、正三角形の中心に規制部材42が配置されている。図7は図6の図7−7線に沿った断面図である。ここで、図6に示す3つの電池Btを、電池Bt(1)、Bt(2)、Bt(3)で表わし、他の部材の添え文字は、電池Btの添え文字に対応して表わす。
図7に示すように、複数の電池Btを筐体30の複数の支持凹所32aにそれぞれセットする。続いて、図6および図7に示すように、保持部材40の規制部材42を3つの電池Btの正三角形の中心付近に位置合わせして、保持部材40を電池Btに近づく軸方向Zへ移動することにより、規制部材42を電池Btの間のスペースに挿入する。図7に示すように、規制部材42のテーパー面43(1)が電池Bt(1)の端部Bteに当たると、電池Bt(1)と規制部材42との間の押圧力および反力により、電池Bt(1)が僅かに傾く。
さらに、図8および図9に示すように、保持部材40を軸方向Zへ移動すると、規制部材42のテーパー面43(1)により、電池Bt(1)が軸方向に対して直角方向へ移動する。そして、弾性部材45(1)を介して電池Bt(1)は、規制部材42の支持面44(1)によって移動が規制される。このとき、弾性部材45(1)が電池Bt(1)の円筒面と支持面44(1)とのバラツキを吸収する。この状態にて、規制部材42は、電池Btを位置決めする。また、支持部材33が電池Btの軸方向のバラツキを吸収する。これにより、図10に示すように、テーパー面43が電池Btを移動させて、支持面44が電池Btの移動を規制することにより、複数の電池Btは、保持部材40により位置決めされて電池ホルダ20に保持される。ここで、電池Btの内周側に示す実線は、電池Btがテーパー面43により押圧されている箇所を示し、破線は電池Btが弾性部材45を介して支持面44により支持されている箇所を示す。
(3) 実施例の作用・効果
本実施例により以下の作用効果を奏する。
(3)−1 図8および図9に示すように、規制部材42は、電池Btの間のスペースに軸方向へ挿入されたときに、テーパー面43で電池Btの端部Bteから反力を受け、この力で支持面44により電池Btの側面を面接触で押圧支持する。各々の支持面44は、互いに軸方向に平行に形成され、しかもその間隔も一定に形成されているから、該支持面44を基準面として電池Btを位置決めする。
(3)−2 図9に示すように、規制部材42の支持面44に取り付けられた弾性部材45は、電池Btの側面に当たったときに弾性変形するから、電池Btの外径に寸法のバラツキがあっても、そのバラツキを吸収する。よって、各々の電池Btの間隔を、規制部材42で定められている所定の間隔に規定することができる。また、弾性部材45は、電池ホルダ20の組付作業時に、電池Btの側面に当たったときに、電池Btの側面を損傷するのを防止することができる。
(3)−3 各々の電池Btの間隔は、規制部材42により一定に規定されるから、冷却媒体(空気)を流せる通路も一定の間隔とすることができる。よって、冷却媒体は、電池Btの間でムラなく流れ、効率よく冷却する。電池の温度のバラツキを低減し、複数の電池の温度を均一化するから、一部の電池の寿命を短くすることを防止でき、電池全体の長寿命化を図ることができる。
(3)−4 テーパー面43は、PPSなどの比較的、硬い樹脂材料を用いているから、電池Btの端部Bteから受けた力を支持面44に減ずることなく伝えることができ、支持面44で電池Btの側面を確実に支持することができる。また、テーパー面43は、PPS形成されているから、ゴムより経年変化による劣化に伴う電池の位置ズレを低減することができる。
(3)−5 図7に示すように、弾性部材45は、規制部材42の挿入作業の初期の段階に、電池Btの側面に当たらないで、図9に示すように、挿入作業の最終段階で、電池Btの側面に当たる。よって、弾性部材45は、摩擦係数が大きいゴム材料で形成されていても、挿入作業時に、電池Btの側面と擦れる距離が短い。よって、規制部材42の挿入するときの力を低減できる。
(3)−6 図4に示すように筐体30の支持凹所32aに装着した支持部材33は、ゴムなどの弾性材料で形成されているから、電池Btの高さ方向のバラツキを吸収して、電池Btを軸方向へ確実に位置決めすることができる。
B.第2実施例
図11は第2実施例にかかる電池ホルダ20Bを説明する説明図である。本実施例は、電池Btの他端面の外周部を支持する規制部材142を設けた構成に特徴を有する。図12は規制部材42Bおよび規制部材142を上方から見た図であり、図12(A)が上部の規制部材42Bを示し、図12(B)が下部の規制部材142を示す。規制部材142は、底板32Bの支持凹所32Baに設けられており、テーパー面143と、2箇所の支持面144とを備えている。テーパー面143を有する部材は、ゴムなどの弾性材料で形成されている。テーパー面143[図12(B)]は、上方のテーパー面43B[図12(A)]と同じ側に配置されている。図11に示す支持面144を形成する部材は、硬質の樹脂(たとえば、PPS)製の底板32Bの上面から2箇所立設され、さらに支持面144の内壁に弾性部材145を装着している。図12に示すように、2箇所の支持面144,144は、上方の支持面44B,44Bと同じ側にそれぞれ配置されている。
図11に示すように、規制部材42Bが電池Btの間のスペースに挿入されて、テーパー面43Bが電池Btの端部Bteを押すと、電池Btが径方向へ移動する。そして、電池Btの移動により、図12(A)に示すように、電池Btの上側の側面が支持面44Bを押して、その反力にて電池Btが支持面44Bにより面接触にて位置決めされる。
図11に示すように、電池Btの下部は、テーパー面143により押されて径方向への力を受ける。これにより、図12(B)に示すように、電池Btの下部の側面も支持面144に押しつけられて、支持面144により面接触で位置決めされる。したがって、電池Btの上部の側面は、テーパー面43Bにより線接触で位置決めされるとともに、2箇所の支持面44Bにより面接触で位置決めされる。また、電池Btの下部の側面は、テーパー面143により線接触で位置決めされるとともに、支持面44Bと同じ側に配置された2箇所の支持面144により面接触で位置決めされる。したがって、電池Btは、該電池Btの上下の側面で確実に位置決めされる。
C.第3実施例
図13は本発明の第3実施例にかかる電池ホルダ20Cを示す断面図である。本実施例は、電池Btをその中央部でも支持される構成に特徴を有する。規制部材42Cと底板32Cとの間には、中間支持板170が配置されている。中間支持板170には、電池Btを貫通するための貫通孔172が形成されている。貫通孔172は、電池Btの側面との間にギャップGpを有している。また、電池Btの下部は、底板32Cの支持凹所32Caで保持されている。支持凹所32Caには、バスバー180が装着されている。バスバー180は、電池の軸方向の上方へ付勢するスプリングで形成されている。バスバー180は、電池の負極端子に電気的に接触する。
電池Btは、規制部材42Cの挿入作業時などにおいて傾く力を受けたときに、電池Btの側面が貫通孔172の内壁172aに当たって、電池の傾きが規制される。よって、電池Btは、テーパー面43C、支持面44Cにより該電池Btの上部で支持されるとともに、電池Btの中央部で貫通孔172の内壁172aで支持され、電池の下部で支持凹所32Caにより支持される。
また、中間支持板170は、規制部材42Cで電池Btを支持する前に、つまり、電池Btが底板32Cに載置されている状態にて、電池の姿勢を所定の位置に保持することができ、電池の保持作業が容易になる。
さらに、負極端子用のバスバー180は、スプリングで形成されているので、電池の軸方向の力を吸収し、電池の軸方向の寸法のバラツキを吸収することができる。
D.他の実施例
本発明は、上述の実施形態や実施例、変形例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。
(1) 上記実施例では、図4に示すように、弾性部材45は、ゴムなどの弾性材料を用いているが、これに限らず、支持面44に金属製の板ばねを装着してもよい。
(2) 上記実施例では、電池の側面を支持する構成として、テーパー面43が1箇所の場合について説明したが、これに限らず、テーパー面が2箇所、支持面が1箇所であってもよく、また、電池の支持のために好適な力を得ることができれば、それ以外の数および組み合わせであってもよい。
(3) 上記実施例では、電池は、円柱状タイプについて説明したが、これに限らず、角形やボタン電池など、その作用効果を損なわない限り適用することができる。
(4) 上記実施例では、複数の電池を正三角形に配置した構成について説明したが、これに限らず、複数の電池は、格子状に配置したり、省スペース化のために電池のスペースを最小にするように配置するなど、各種の配置をとることができる。
10…電池装置
20…電池ホルダ
20B…電池ホルダ
20C…電池ホルダ
30…筐体
32…底板
32B…底板
32C…底板
32a…支持凹所
32Ba…支持凹所
32Ca…支持凹所
33…支持部材
35…側壁
40…保持部材
41…保持基板
42…規制部材
42A…規制部材
42B…規制部材
42C…規制部材
43…テーパー面
43B…テーパー面
43C…テーパー面
44…支持面
44B…支持面
44C…支持面
45…弾性部材
142…規制部材
143…テーパー面
144…支持面
145…弾性部材
170…中間支持板
172…貫通孔
172a…内壁
180…バスバー
SP…収容空間
Gp…ギャップ
Bt…電池
Btc…電池ケース
Bte…端部

Claims (9)

  1. 複数の電池(Bt)を保持している電池装置において、
    複数の電池の端面と平行に配置された保持基板(41)と、該保持基板(41)から上記電池(Bt)の軸方向に突設され上記電池(Bt)の間のスペースに位置する複数の規制部材(42,42A)とを備え、
    上記複数の規制部材(42)は、上記軸方向に対して傾斜したテーパー面(43)であって、上記スペースに位置したときに該電池(Bt)の端面の外周部に線接触で当たることにより、上記電池(Bt)を該電池(Bt)の径方向へ移動させる力を加えるテーパー面(43)と、
    上記テーパー面(43)が当たらない上記電池(Bt)の側面を面接触で支持する支持面(44)と、
    を備え、
    上記支持面(44)は、上記テーパー面(43)による上記径方向へ移動させる力を受け、その反力で上記電池(Bt)の側面を支持するように構成されている、電池装置。
  2. 請求項1に記載の電池装置において、
    上記支持面(44)は、上記電池(Bt)に当たる面に弾性部材(45)を備え、該弾性部材(45)は、上記電池(Bt)に押圧されたときに上記テーパー面(43)より変位の大きい部材から形成されている電池装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の電池装置において、
    上記電池の側面は、円筒であり、
    上記テーパー面(43)は、上記電池の端面の外周部の一部に当たる湾曲面であり、
    上記支持面(44)は、上記電池の側面の一部に当たる湾曲面である、電池装置。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の電池装置において、
    上記複数の電池(Bt)は、互いに最も近い3個の電池の端面の中心を結んだ形状が正三角形となるように配置されており、上記規制部材(42)は、上記正三角形の中心に位置するように構成されている電池装置。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の電池装置において、
    上記電池(Bt)の一端面と反対側の該電池の他端面を支持する支持部材(33)を備え、該支持部材(33)は、弾性を有する部材から形成されている電池装置。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の電池装置において、
    上記規制部材(42,142)は、上記電池(Bt)の一端面と反対側の該電池(Bt)の他端面にそれぞれ配置され、
    上記両端面にそれぞれ配置された規制部材(42,142)のテーパー面(43,143)および支持面(44,144)は、上記軸方向で同じ側に配置されている電池装置。
  7. 請求項6に記載の電池装置において、
    上記他端側の規制部材(142)のテーパー面(143)は、上記電池に押圧されたときに上記他端側の規制部材の支持面(144)より変位の大きい部材から形成されている電池装置。
  8. 請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載の電池装置において、
    上記規制部材(42)から軸方向へ所定距離隔てて配置され、上記電池(Bt)の側面に当たって支持する中間支持板(170)を有する電池装置。
  9. 請求項8に記載の電池装置において、
    上記中間支持板(170)は、上記電池(Bt)を貫通させる貫通孔(172)を有し、該貫通孔(172)の内壁(172a)で上記電池(Bt)の側面に当たるように形成されている電池装置。
JP2013059318A 2013-03-22 2013-03-22 電池装置 Active JP6151940B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013059318A JP6151940B2 (ja) 2013-03-22 2013-03-22 電池装置
US14/208,468 US9543554B2 (en) 2013-03-22 2014-03-13 Battery device that holds batteries
CN201410108418.4A CN104064702B (zh) 2013-03-22 2014-03-21 电池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013059318A JP6151940B2 (ja) 2013-03-22 2013-03-22 電池装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014186806A true JP2014186806A (ja) 2014-10-02
JP6151940B2 JP6151940B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=51552321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013059318A Active JP6151940B2 (ja) 2013-03-22 2013-03-22 電池装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9543554B2 (ja)
JP (1) JP6151940B2 (ja)
CN (1) CN104064702B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015022909A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 住友電気工業株式会社 二次電池パック及びこれを備えた移動体、並びに二次電池の固定方法
WO2019208157A1 (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 三洋電機株式会社 電池モジュール
JP2022513663A (ja) * 2018-11-30 2022-02-09 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング バッテリーセルホルダーおよびバッテリーシステム
JP2022540236A (ja) * 2019-08-05 2022-09-14 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 複数の円筒型電池セルを備えるバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車
JP2023502615A (ja) * 2020-07-27 2023-01-25 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 加圧装置、バッテリーモジュールの製造装置及び製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6274064B2 (ja) * 2014-09-30 2018-02-07 豊田合成株式会社 電池モジュール
US10170741B2 (en) * 2016-02-05 2019-01-01 Ematrix Energy Systems, Inc. Expandable battery module
US10396410B2 (en) 2016-09-07 2019-08-27 Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited Battery system housing with internal busbar
US10700335B2 (en) * 2016-09-07 2020-06-30 Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited Battery system housing with internal busbar
WO2018233812A1 (de) * 2017-06-20 2018-12-27 Alfred Kärcher SE & Co. KG Haltevorrichtung für energiespeicher, elektrische energiespeichervorrichtung und elektrogerät
CN107302073A (zh) * 2017-08-04 2017-10-27 珠海市嘉德电能科技有限公司 便携式多功能摄像机电池组结构
DE102018208342A1 (de) * 2018-05-28 2019-11-28 Robert Bosch Gmbh Gehäuse für ein Batteriemodul und Batteriemodul
DE102018218357A1 (de) * 2018-10-26 2020-04-30 Robert Bosch Gmbh Batteriezellensystem und Verfahren zum Herstellen eines Batteriesystems
DE102018219383B4 (de) * 2018-11-13 2020-06-04 Robert Bosch Gmbh Batteriezellhalter, Batteriemodul, Fertigungsverfahren und Montageverfahren
JP7074085B2 (ja) * 2019-01-23 2022-05-24 トヨタ自動車株式会社 電池装置
DE102019201334B4 (de) * 2019-02-01 2021-10-07 Robert Bosch Gmbh Zellhalter zum Halten von Batteriezellen und Zellbock mit einem Zellhalter
CN113906618B (zh) * 2019-08-30 2023-11-28 松下知识产权经营株式会社 蓄电模块
CN110449449A (zh) * 2019-09-06 2019-11-15 东莞华厦自动化科技有限公司 一种电池组拆卸设备
DE102020207760A1 (de) 2020-06-23 2021-12-23 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Batteriemodul mit einer Mehrzahl an Batteriezellen und Verfahren zur Herstellung eines solchen
DE102021104625A1 (de) * 2021-02-26 2022-09-01 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Zellenhalter und Akkupack mit einem Zellenhalter
CN116487810A (zh) * 2022-01-17 2023-07-25 创科无线普通合伙 电池保持装置和电池组件
WO2024022584A1 (en) * 2022-07-27 2024-02-01 Bmz Poland Sp. Z O.O. A cell holder for a battery housing of an electrical vehicle or a power tool
DE102022123581A1 (de) 2022-09-15 2024-03-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Zellkontaktierungsvorrichtung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1167170A (ja) * 1997-08-22 1999-03-09 Toyota Autom Loom Works Ltd 円筒電池式組電池
JP2010009798A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Kojima Press Industry Co Ltd 円筒型電池の保持構造
JP2010086784A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toshiba Corp 電池モジュール
US8252441B2 (en) * 2007-08-31 2012-08-28 Micro Power Electronics, Inc. Spacers for fixing battery cells within a battery package casing and associated systems and methods
WO2013021573A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 パナソニック株式会社 電池ブロック及び該電池ブロックを有する電池モジュール

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004220869A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Sony Corp 電池保持具
KR100850866B1 (ko) * 2005-12-27 2008-08-07 주식회사 엘지화학 전지팩 제조용 프레임 부재
JP5512446B2 (ja) 2010-07-27 2014-06-04 三洋電機株式会社 電池パック
CN102856518A (zh) 2012-09-18 2013-01-02 华霆(合肥)动力技术有限公司 锂电池固定支架

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1167170A (ja) * 1997-08-22 1999-03-09 Toyota Autom Loom Works Ltd 円筒電池式組電池
US8252441B2 (en) * 2007-08-31 2012-08-28 Micro Power Electronics, Inc. Spacers for fixing battery cells within a battery package casing and associated systems and methods
JP2010009798A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Kojima Press Industry Co Ltd 円筒型電池の保持構造
JP2010086784A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toshiba Corp 電池モジュール
WO2013021573A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 パナソニック株式会社 電池ブロック及び該電池ブロックを有する電池モジュール

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015022909A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 住友電気工業株式会社 二次電池パック及びこれを備えた移動体、並びに二次電池の固定方法
WO2019208157A1 (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 三洋電機株式会社 電池モジュール
CN112005399A (zh) * 2018-04-24 2020-11-27 三洋电机株式会社 电池模块
JPWO2019208157A1 (ja) * 2018-04-24 2021-04-30 三洋電機株式会社 電池モジュール
JP7258861B2 (ja) 2018-04-24 2023-04-17 三洋電機株式会社 電池モジュール
JP2022513663A (ja) * 2018-11-30 2022-02-09 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング バッテリーセルホルダーおよびバッテリーシステム
JP7157251B2 (ja) 2018-11-30 2022-10-19 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング バッテリーセルホルダーおよびバッテリーシステム
JP2022540236A (ja) * 2019-08-05 2022-09-14 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 複数の円筒型電池セルを備えるバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車
JP7332782B2 (ja) 2019-08-05 2023-08-23 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 複数の円筒型電池セルを備えるバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車
JP2023502615A (ja) * 2020-07-27 2023-01-25 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 加圧装置、バッテリーモジュールの製造装置及び製造方法
JP7326609B2 (ja) 2020-07-27 2023-08-15 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 加圧装置、バッテリーモジュールの製造装置及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104064702A (zh) 2014-09-24
US20140287288A1 (en) 2014-09-25
JP6151940B2 (ja) 2017-06-21
US9543554B2 (en) 2017-01-10
CN104064702B (zh) 2017-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6151940B2 (ja) 電池装置
JP6350592B2 (ja) 車載用電池モジュール
US7944631B2 (en) Lens actuator, lens unit using the lens actuator and method for manufacturing the lens unit
JP6182093B2 (ja) コネクタ及びこれを備えた電子機器
JP6207180B2 (ja) レンズ保持装置
JP6206308B2 (ja) 電池パック
JP2019012597A (ja) コネクタ端子アセンブリ
JP6575323B2 (ja) 電池ユニット
CN112272887B (zh) 用于电池模块的壳体和电池模块
US11563364B2 (en) Shaftless linear resonant actuator with interface between magnets and masses having blind holes for glue
JP2015156303A (ja) 電池モジュール
JP2018006246A (ja) 端子モジュール、およびコネクタ
CN110383668B (zh) 压电电动机
JP2010086784A (ja) 電池モジュール
JP6125870B2 (ja) 電池ホルダおよび電池ホルダ装置
JP2017076556A (ja) 車両用電池モジュール
JP2007124294A (ja) ホルダおよびスピーカならびにスピーカ装置
JP6627264B2 (ja) セルホルダ、電池モジュール、電池モジュールの製造方法
US8455125B2 (en) Fixing mechanism
JP2010207025A (ja) モータ
JP6252781B2 (ja) 電池モジュールの製造装置
WO2024004506A1 (ja) 電池パック
JP2018106819A (ja) コネクタ
US10290443B2 (en) Switch
JP2022129775A (ja) 蓄電モジュールおよび蓄電モジュールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20161222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6151940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250