JP2014177272A - 自転車のハブ - Google Patents

自転車のハブ Download PDF

Info

Publication number
JP2014177272A
JP2014177272A JP2014050198A JP2014050198A JP2014177272A JP 2014177272 A JP2014177272 A JP 2014177272A JP 2014050198 A JP2014050198 A JP 2014050198A JP 2014050198 A JP2014050198 A JP 2014050198A JP 2014177272 A JP2014177272 A JP 2014177272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
sleeve
inner ring
contact
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014050198A
Other languages
English (en)
Inventor
Ching Shu Chen
青樹 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chosen Co Ltd
Original Assignee
Chosen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW102109064A external-priority patent/TW201434677A/zh
Priority claimed from TW103102997A external-priority patent/TW201529361A/zh
Application filed by Chosen Co Ltd filed Critical Chosen Co Ltd
Publication of JP2014177272A publication Critical patent/JP2014177272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/02Hubs adapted to be rotatably arranged on axle
    • B60B27/04Hubs adapted to be rotatably arranged on axle housing driving means, e.g. sprockets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0015Hubs for driven wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0078Hubs characterised by the fixation of bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/02Hubs adapted to be rotatably arranged on axle
    • B60B27/023Hubs adapted to be rotatably arranged on axle specially adapted for bicycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/10Reduction of
    • B60B2900/116Product variety, e.g. by standardisation or use of adapters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/30Increase in
    • B60B2900/351Increase in versatility, e.g. usable for different purposes or different arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/13Bicycles; Tricycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】スリーブと軸部材との間の摩擦及び損耗が低減可能な自転車のハブを提供する。
【解決手段】軸部材10、第一軸受20、第二軸受30、スリーブユニット、ハブ体ユニット5、および、回転ユニット7を備える。第一軸受20は、軸部材10に嵌接されており、内環と外環を有する。第二軸受30は、軸部材10に嵌接されており、内環と外環を有するスリーブユニットは、第一軸受20の内環及び第二軸受30の内環にそれぞれ当接している二つの内環当接部を有し少なくとも一つの内環当接部が凸縁状に形成されている。ハブ体ユニット5は、第一軸受20の外環に当接しているハブ本体50及び被回転部材60を有する。回転ユニット7は、第二軸受30の外環に当接しており、ハブ体ユニット5の被回転部材60と連動することで被回転部材60を回転させる駆動部材90を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、自転車に関し、特に自転車のハブに関する。
従来、本体及びフリーホイールには、玉軸受を有するハブがそれぞれ設置されている。特許文献1に記載の自転車のハブの軸10一体は、両側の玉軸受21,31に支持するための直径が大きい支持部12を有する。よって、軸10及び直径が大きい支持部12は、他の規格と共用することができない。
また、特許文献2に記載の自転車のハブは、スリーブ50を有する。しかしながら、スリーブ50は、玉軸受21,31の内環に当接するのに用いられていない
また、特許文献3に記載の発明では、スリーブ(番号無し)は、玉軸受13に当接している。しかしながら、スリーブは、円筒状に形成され、直径が大きい端部を備えていない。円筒の直径が制限される時、直径が大きい端部が形成されていないと、軸受内環に当接する面積が足りなくなる。
以上に述べた自転車のハブは、改良可能な所が多く存在している。本発明者は、積極的に研究、開発、及び改良を行い、本発明の自転車のハブを完成した。
米国特許公開第US6827497B2号明細書 米国特許公開第US6907972B2号明細書 米国特許公開第US7581795B1号明細書
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、スリーブと軸部材との間の摩擦及び損耗が低減可能な自転車のハブを提供することにある。
上述の目的を達成するために、本発明の自転車のハブは、軸部材、第一軸受、第二軸受、スリーブユニット、ハブ体ユニット、および、回転ユニットを備える。第一軸受は、軸部材に嵌接されており、内環と外環を有する。第二軸受は、軸部材に嵌接されており、内環と外環を有するスリーブユニットは、第一軸受の内環及び第二軸受の内環にそれぞれ当接している二つの内環当接部を有し少なくとも一つの内環当接部が凸縁状に形成されている。ハブ体ユニットは、第一軸受の外環に当接しているハブ本体及び被回転部材を有する。回転ユニットは、第二軸受の外環に当接しており、ハブ体ユニットの被回転部材と連動することで、被回転部材を回転させる駆動部材を有する。
スリーブは、両側の玉軸受の内環に当接している。回転ユニットとスリーブとが連動することを回避することができ、スリーブと軸部材との間の摩擦及び損耗が低減することができる。
本発明の第一実施形態による自転車のハブを示す分解斜視図である。 本発明の第一実施形態による自転車のハブを示す要部断面図である。 本発明の第二実施形態による自転車のハブを示す要部断面図である。 本発明の第三実施形態による自転車のハブを示す要部断面図である。 本発明の第四実施形態による自転車のハブを示す要部断面図である。 本発明の第五実施形態による自転車のハブを示す要部断面図である。 本発明の第六実施形態による自転車のハブを示す要部断面図である。 本発明の第七実施形態による自転車のハブを示す要部断面図である。
本発明の構造、特徴及び功能を詳細に述べるために、以下の各実施形態を挙げ、図面に基づいて、説明する。
(第一実施形態)
図1及び図2に示すように、本発明の第一実施形態による自転車のハブは、以下の部品を含む。
軸部材10は、棒体11及び支持部12を有する。
第一軸受20は、軸部材10に嵌接されまた軸部材10の支持部12に当接している内環21及び外環22を有する。
第二軸受30は、軸部材10に嵌接されている内環31及び外環32を有する。
スリーブユニット4は、スリーブ40を含む。スリーブ40は、軸部材10に嵌接されているスリーブ筒部41と、直径がスリーブ筒部41の直径より大きく形成されかつ第一軸受20の内環21に当接している凸縁状の内環当接部42とを有する。また、第二軸受30の内環31に当接している他の内環当接部43が形成されている。本実施形態では、スリーブ40と軸部材10との間の嵌め合いは、ルーズフィッティングである。
ハブ体ユニット5は、第一軸受20の外環22に嵌接されているハブ本体50及び被駆動部材60を有する。被駆動部材60は、ハブ本体50に設けられ、あるいはハブ本体50に形成される。また被駆動部61が形成されている。本実施形態では、被駆動部61は、内周に設置された環状の内歯である。
回転部材70は、第二軸受30の外環に嵌接されている。軸受位置決め部71の位置は、スリーブ40の内環当接部43の位置と一致する。
オイルレス軸受80は、軸受筒部81を有する。順調の回転のために、所定隙間は、オイルレス軸受80の軸受筒部81とスリーブ40の内環当接部42との間に設置されている。
本実施形態では、駆動部材90は、複数のワンウェイラチェットであり、回転部材70に設置されている。駆動部材90が被駆動部材60の被駆動部61と連動するため、ハブ体ユニット5が動かされ、回転可能である。
回転ユニット7は、上述の回転部材70、オイルレス軸受80及ぶ駆動部材90から広義的に構成されている。
固定具100は、軸部材10に固接され、第二軸受30の内環31がスリーブ40の内環当接部に緊密に当接するよう、第二軸受30の内環31を押圧する。また、軸固定ユニットは、固定具100と軸部材10との結合は広い意味での軸固定ユニットを校正することができる。
スリーブ40は、上述の本実施形態の構造によって、両側の軸受の内環に緊密に当接可能である。高速に回転する時、回転ユニット7とスリーブとが連動することを抑制することができ、スリーブ40と軸部材10との間の摩擦及び損耗が低減される。
(第二実施形態)
図3に示すように、本発明の第二実施形態による自転車のハブは、前述の第一実施形態と略同じである。異なる所は、以下の通りである。スリーブ40の数が二つである場合、便利に組み合わせを行うことができる。両側の内環当接部42,43が全て凸縁状に形成され、第一軸受20及び第二軸受30にそれぞれ当接している。
(第三実施形態)
図4に示すように、本発明の第三実施形態による自転車のハブは、前述の実施形態と略同じである。異なる所は、以下の通りである。端面当接部材44は、例えば、ワッシャであり、スリーブ40の一端と第二軸受30との間に設置されている。端面当接部材44は、内環当接部43に形成されている。
(第四実施形態)
図5に示すように、本発明の第四実施形態による自転車のハブは、前述の実施形態と略同じである。異なる所は、以下の通りである。端面当接部材44は、スリーブ40の内環当接部42,43に形成されており、スリーブ40と第一軸受20との間及びスリーブ40と第二軸受30との間に当接している。
(第五実施形態)
図6に示すように、本発明の第五実施形態による自転車のハブは、前述の実施形態と略同じである。異なる所は、以下の通りである。第一軸受20に対応するスリーブ40の内環当接部42が凸縁に形成されていない。また、端面当接部材44が設置されていない。第二軸受30に対応するスリーブ40の内環当接部43が凸縁状に形成されている。
(第六実施形態)
図7に示すように、本発明の第六実施形態による自転車のハブは、前述の実施形態と略同じである。異なる所は、以下の通りである。オイルレス軸受80は、軸受筒部81に接続されている凸縁82を有する。回転部材70は、カウンターボア72を有する。オイルレス軸受80の凸縁82は、回転部材70のカウンターボア72の底面に当接している。
(第七実施形態)
図8に示すように、本発明の第七実施形態による自転車のハブは、前述の実施形態と略同じである。異なる所は、以下の通りである。端面当接部材44は、内環当接部43を有するだけではなく、スリーブ40のスリーブ筒部41の末端の外周に密着して嵌接されている、あるいは固接されている結合筒部45を有する。よって、回転するときにおいて確実に当接するようにすることができる。また、端面当接部材44は、内環当接部43と結合筒部45との間に位置する凸環部46を有する。凸環部46は、外径が結合筒部45の外径より大きく形成されており、第二軸受30の内環31と外環との間の空間に収納されている。
凸環部46は、第二軸受30を内部空間と隔離するために、使用されてもよい。あるいは、回転、嵌接する時のエネルギーを提供するために、使用されてもよい。
また、回転部材70は、第一回転体70Aと第二回転体70Bの組合せ、あるいは嵌接により構成されてもよい。
(他の実施形態)
以上の実施形態の他、本発明は、以下の実施形態を有する
例えば、止転部(図示せず)は、スリーブユニット4のスリーブ40に設置されている。端面当接部材44に設置された止転部(図示せず)と、スリーブ40の止転部と相対静止する状態を保持する。また、上述の止転部は、どのような滑り止め構造、あるいは止転構造を有してもよい。
本発明では、スリーブが両側の軸受の内環に当接していることによって、スリーブと回転ユニットとが連動することを抑制することができる。よって、スリーブと軸部材との間の摩擦及び損耗が低減される。上述した本発明の構成あるいは部材は、例を挙げるためであり、本発明の範囲を制限するものではない。他の効能の装置、あるいは部材の代用、変化は、本発明の特許請求の範囲に含まれる。
4 スリーブユニット、
5 ハブ体ユニット、
7 回転ユニット、
10 軸部材、
11 棒体、
12 支持部、
20 第一軸受、
21 内環、
22 外環、
30 第二軸受、
31 内環、
32 外環、
40 スリーブ、
41 スリーブ筒部、
42 内環当接部、
43 内環当接部、
44 端面当接部材、
45 結合筒部、
46 凸環部、
50 ハブ本体、
60 被駆動部材、
61 被駆動部、
70 回転部材、
70A 第一回転体、
70B 第二回転体、
71 軸受位置決め部、
72 カウンターボア、
80 オイルレス軸受、
81 軸受筒部、
82 凸縁、
90 駆動部材、
100 固定具。

Claims (12)

  1. 軸部材と、
    前記軸部材に嵌接されており、内環と外環を有する第一軸受と、
    前記軸部材に嵌接されており、内環と外環を有する第二軸受と、
    前記第一軸受の内環及び前記第二軸受の内環にそれぞれ当接している二つの内環当接部を有し、少なくとも一つの内環当接部が凸縁状に形成されているスリーブユニットと、
    前記第一軸受の外環に当接しているハブ本体及び被回転部材を有するハブ体ユニットと、
    前記第二軸受の外環に当接しており、前記ハブ体ユニットの前記被回転部材と連動することで前記被回転部材を回転させる駆動部材を有する回転ユニットと、
    を備える自転車のハブ。
  2. 前記第一軸受に対応する前記スリーブユニットの内環当接部は、凸縁状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の自転車のハブ。
  3. 前記第二軸受に対応する前記スリーブユニットの内環当接部は、凸縁状に形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の自転車のハブ。
  4. 前記スリーブユニットは、スリーブを有し、
    前記二つの内環当接部は、前記スリーブに設置されていることを特徴とする請求項1に記載の自転車のハブ。
  5. 前記スリーブユニットは、互いに当接している二つのスリーブを有し、
    二つの前記内環当接部は、それぞれ二つの前記スリーブに設置されていることを特徴とする請求項1に記載の自転車のハブ。
  6. 前記スリーブユニットは、少なくとも一つのスリーブ及び少なくとも一つの端面当接部材を有し、
    前記端面当接部材は、前記スリーブユニットの少なくとも一つの前記内環当接部を構成することを特徴とする請求項1に記載の自転車のハブ。
  7. 前記スリーブユニットは、前記端面当接部材を二つ有し、
    二つの前記端面当接部材は、それぞれ二つの前記内環当接部を構成することを特徴とする請求項6に記載の自転車のハブ。
  8. 前記端面当接部材は、結合筒部を有し、
    前記結合筒部は、前記スリーブのスリーブ筒部の末端の外周に密着して嵌接されている、あるいは固接されていることを特徴とする請求項6に記載の自転車のハブ。
  9. 前記端面当接部材は、外径が前記結合筒部の外径より大きく形成されている凸環部を有することを特徴とする請求項8に記載の自転車のハブ。
  10. 固定具をさらに備え、
    前記固定具は、前記軸部材に固接され、前記第二軸受の内環が前記スリーブユニットの前記内環当接部に緊密に当接するよう、前記第二軸受の内環を押圧することを特徴とする請求項1に記載の自転車のハブ。
  11. 前記スリーブユニットは、前記スリーブおよび前記端面当接部に設置されている回り止め部をさらに有し、
    前記スリーブの回り止め部と前記端面当接部の回り止め部とは相対静止する状態を保持することを特徴とする請求項1に記載の自転車のハブ。
  12. 前記回転ユニットの前記回転部材と前記スリーブユニットとの間に設置されているオイルレス軸受をさらに備え、
    前記オイルレス軸受は、軸受筒部に接続されている凸縁を有し、
    前記回転部材は、カウンターボアをさらに有し、
    前記オイルレス軸受の前記凸縁は、前記カウンターボアに設置されていることを特徴とする請求項1に記載の自転車のハブ。
JP2014050198A 2013-03-14 2014-03-13 自転車のハブ Pending JP2014177272A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW102109064 2013-03-14
TW102109064A TW201434677A (zh) 2013-03-14 2013-03-14 自行車花轂
TW103102997A TW201529361A (zh) 2014-01-27 2014-01-27 自行車花轂
TW103102997 2014-01-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014177272A true JP2014177272A (ja) 2014-09-25

Family

ID=50159110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014050198A Pending JP2014177272A (ja) 2013-03-14 2014-03-13 自転車のハブ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140265531A1 (ja)
EP (1) EP2777945A2 (ja)
JP (1) JP2014177272A (ja)
CN (1) CN104044401A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190195296A1 (en) * 2017-12-26 2019-06-27 Chosen Co., Ltd. Bicycle hub apparatus

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000296439A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Nsk Ltd グリース潤滑転がり軸受の冷却構造
US20030198418A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-23 Kun Teng Industry Co., Ltd. Free-wheel hub assembly
US20030198419A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-23 Kun Teng Industry Co., Ltd. Free-wheel hub assembly
US20060043786A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Chin Haur Industry Co., Ltd. Rear hub assembly for a bicycle
JP2007268567A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Dengensha Mfg Co Ltd 抵抗スポット溶接機
US20080006500A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Dt Swiss. Inc. Rear wheel hub, in particular for bicycles
US7581795B1 (en) * 2007-05-16 2009-09-01 Chosen Co., Ltd. Bicycle frame whose bearings will not be pressed
US20110148183A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Ching-Shu Chen Normally Closed Hub Assembly for Bicycle
US20120048671A1 (en) * 2010-08-26 2012-03-01 Soul-Kozak Mariusz Kozak Hub, in particular for rear bicycle wheel
US20120228922A1 (en) * 2011-03-10 2012-09-13 Stefan Spahr Hub for a bicycle
JP3179568U (ja) * 2012-08-27 2012-11-08 久裕興業科技股▲ふん▼有限公司 後輪ハブ用ハブ軸構造

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4880280A (en) * 1988-06-27 1989-11-14 Custom Chrome, Inc. Motorcycle wheel hub and flange assembly
US6193323B1 (en) * 1999-07-21 2001-02-27 Hui-Liang Lin Hidden type quick-release wheel hub assembly with reinforcing arrangement
CN2590758Y (zh) * 2002-12-31 2003-12-10 崑藤工业股份有限公司 内矩式后花毂
US7059686B2 (en) * 2003-01-22 2006-06-13 Shimano Inc. Bicycle hub
JP2005186763A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Shimano Inc 自転車用ハブ
US8327965B2 (en) * 2008-11-17 2012-12-11 Aktiebolaget Skf Instrumented rolling bearing device, particularly for a motorcycle wheel
US8336694B2 (en) * 2010-03-02 2012-12-25 Chosen Co., Ltd. Bicycle hub assembly with quickly switching function
US20110221263A1 (en) * 2010-03-10 2011-09-15 Joy Industrial Co., Ltd. Rotary unit for bicycle hub assembly
JP5292387B2 (ja) * 2010-12-24 2013-09-18 株式会社シマノ モータ内蔵自転車用ハブ
CN102950968B (zh) * 2011-08-26 2015-08-19 乔绅股份有限公司 自行车后花毂的驱动装置
CN202690817U (zh) * 2012-06-29 2013-01-23 李健豪 花鼓轴承结构

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000296439A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Nsk Ltd グリース潤滑転がり軸受の冷却構造
US20030198418A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-23 Kun Teng Industry Co., Ltd. Free-wheel hub assembly
US20030198419A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-23 Kun Teng Industry Co., Ltd. Free-wheel hub assembly
US20060043786A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Chin Haur Industry Co., Ltd. Rear hub assembly for a bicycle
JP2007268567A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Dengensha Mfg Co Ltd 抵抗スポット溶接機
US20080006500A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Dt Swiss. Inc. Rear wheel hub, in particular for bicycles
US7581795B1 (en) * 2007-05-16 2009-09-01 Chosen Co., Ltd. Bicycle frame whose bearings will not be pressed
US20110148183A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Ching-Shu Chen Normally Closed Hub Assembly for Bicycle
US20120048671A1 (en) * 2010-08-26 2012-03-01 Soul-Kozak Mariusz Kozak Hub, in particular for rear bicycle wheel
US20120228922A1 (en) * 2011-03-10 2012-09-13 Stefan Spahr Hub for a bicycle
JP3179568U (ja) * 2012-08-27 2012-11-08 久裕興業科技股▲ふん▼有限公司 後輪ハブ用ハブ軸構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP2777945A2 (en) 2014-09-17
US20140265531A1 (en) 2014-09-18
CN104044401A (zh) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103038530B (zh) 抗反向驱动联轴器的有关改进
WO2008100372A3 (en) Nested variable field dynamoelectric machine
TWI572788B (zh) 減速傳動軸承
JP2014027818A5 (ja)
JP2010096319A (ja) 歯車伝動装置
JP3186812U (ja) 変速伝動ベアリング
JP2012172781A5 (ja)
JP5873122B2 (ja) 自転車用ハブ
JP2009191986A5 (ja)
JP5943802B2 (ja) 中空波動歯車ユニット
JP2014177272A (ja) 自転車のハブ
JP6398429B2 (ja) 遊星ローラ式トラクションドライブ
JP6237205B2 (ja) 遊星歯車機構
JP3174932U (ja) アウターローター式フルローラ回転構造
JP2009052588A (ja) 転がり軸受
JP6333154B2 (ja) 偏心揺動型減速装置
JP2012037060A5 (ja)
JP6656755B2 (ja) 扁平アクチュエータ
JP6535447B2 (ja) 歯車伝動装置
JP2014077456A (ja) トラクションドライブ機構
JP2019138450A (ja) 減速機、モータユニット、及び掃除ロボット
JP6478992B2 (ja) 仮撚機の紡錘及び仮撚機
JP2010032000A (ja) 偏心揺動型歯車装置及びころ軸受
JP2010112433A (ja) 一方向クラッチ及び一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2007239801A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160510