JP2014177081A - インクジェットプリンタ - Google Patents

インクジェットプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2014177081A
JP2014177081A JP2013053864A JP2013053864A JP2014177081A JP 2014177081 A JP2014177081 A JP 2014177081A JP 2013053864 A JP2013053864 A JP 2013053864A JP 2013053864 A JP2013053864 A JP 2013053864A JP 2014177081 A JP2014177081 A JP 2014177081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording head
ink
recording
energy
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013053864A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryota Watanabe
良太 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013053864A priority Critical patent/JP2014177081A/ja
Priority to US14/202,601 priority patent/US9278517B2/en
Publication of JP2014177081A publication Critical patent/JP2014177081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0451Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14072Electrical connections, e.g. details on electrodes, connecting the chip to the outside...
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17526Electrical contacts to the cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns

Abstract

【課題】無駄なインクを消費することなく、短時間で確実に記録ヘッドの接続端子の接続不良を検出することができるインクジェットプリンタを提供する。
【解決手段】記録ヘッドをキャリッジに装着し、記録ヘッドへのインク充填を行う前に、コンデンサ204からヒータ207に対して通電を行い、電圧降下の有無を確認する。
【選択図】図2

Description

本発明は、インクを吐出する記録ヘッドを備えたインクジェットプリンタに関し、特には、着脱可能な記録ヘッドをプリンタ本体上のキャリッジに装着した時の電気的接続確認を行うインクジェットプリンタに関する。
インクジェットプリンタ(以下、単に記録装置ともいう)は、吐出口からインクを吐出する記録ヘッドをキャリッジに搭載して、記録時に記録媒体を支持するプラテンと平行にキャリッジを往復駆動させて、記録媒体に記録を行う記録装置である。キャリッジに対して記録ヘッドは、着脱可能な構成になっているものがあり、記録ヘッドには、キャリッジと電気的接続を行う電極が設けられている。その記録ヘッドの電極を、キャリッジに設けられた弾性作用のある電極と接触させることで、記録装置本体との電気的接続がなされ、記録装置から記録ヘッドへの信号伝達及び電力供給等が行われる。
このような、記録ヘッドが交換可能な記録装置の場合、初期の設置時と記録ヘッド寿命によるヘッド交換時とに、ユーザによる記録ヘッドの装着作業が行われる。この時、記録ヘッドの装着に不備が生じて、一部の接続端子において接続不良を生じた場合、当然、正常な吐出ができない可能性が高い。従って、この場合、装着後の早い段階でユーザに装着の不備を知らせることが好ましい。
これに応える技術として特許文献1には、記録ヘッドの隅部に位置する接続端子を接触検知用の端子として用い、記録ヘッドと記録装置本体との電気的接続を確認する方法が開示されている。また、記録ヘッドにインクが供給されている状態で、吐出口の吐出を確認するパターンを記録し、その記録結果から、一部の接続端子の接続不良を伺い知る方法もある。
特開2006−297826号公報
しかし特許文献1の方法では、接続面のアライメントを確認して記録ヘッドの装着状態を判断しているに過ぎず、例えば、微小なゴミの噛み込みなど、個々の端子の接続状態を詳細に検知することはできない。現実的には、記録ヘッドの装着状態が大きく傾いたりすることはメカニカルな構成上ほとんど無く、接続不良は個々の端子に依存したものが多い。そして、こういった個々の接続端子の接触不良が生じた場合、従来はユーザが記録した物を確認して、正常に記録できていないことを認知するか、あるいは自動吐出検知機能による検知結果としてユーザに通知される。更にその後の対応として、ユーザによる記録ヘッドの再装着が行われる。
このように圧接タイプの接続機構では、この他にも個々の接触不良が防止されるように数々の方策は取られているが、接続不良を完全には無くすことができていない。しかし、着脱の容易性や低コストという理由で、圧接タイプの接続機構は広く使用され、圧接タイプであるがゆえに、微小なゴミの噛み込みによる接触不良は完全に排除することが困難な状況である。
従って、前述のようなユーザによる再装着を認めることを前提とした場合、ユーザに対して、次の二つの不都合が生じている。一つは、記録ヘッドにインクを供給し、実際の記録または自動吐出検出を経てから接触不良が判明した場合、記録ヘッドに供給されたインクを一旦引き抜いた上で交換作業に移らなくてはならず、当然、無駄なインクを消費することになる。もう一つは、記録ヘッドにインクを供給してからでなくては接触確認が行なわれず、接触不良があった場合にトータルの準備時間が大幅に延長されてしまうという不都合である。言い換えれば、記録ヘッドにインク供給を開始する前に、如何に漏れなく記録ヘッドの接続端子の接触不良を検知できるか、ということが解決されるべき課題である。
よって本発明は、短時間で確実に記録ヘッドの接続端子の接続不良を検出することができるインクジェットプリンタを提供することを目的とする。
そのため本発明のインクジェットプリンタは、通電によりエネルギ素子が発生するエネルギを用いて吐出口からインクを吐出する記録ヘッドと、前記記録ヘッドを装着可能なキャリッジと、前記エネルギ素子に通電することが可能な通電手段と、前記キャリッジに前記記録ヘッド装着後、前記通電手段を用いて前記エネルギ素子に対して通電を行い、前記通電手段における電圧降下を検知した場合には、前記記録ヘッドが正常に装着されていると判断する判断手段と、を有することを特徴とするインクジェットプリンタ。
特徴とする。
このように設けることで、短時間で確実に記録ヘッドの接続端子の接続不良を検出することができるインクジェットプリンタを実現することができる。
記録ヘッドを本体に装着する時の動作を説明するフローチャートである。 記録装置本体の電気的接続を示したブロック図である。 記録装置本体の電気的接続を示したブロック図である。 記録装置本体の電気的接続を示したブロック図である。 記録ヘッドを装着するタイプのキャリッジ周辺の詳細を示した図である。 インクジェットプリンタ本体の全体構成および記録ヘッドを示した図である。
(第1の実施形態)
以下、図面を参照して本発明の第1の実施形態について説明する。
図6(a)は、本実施形態におけるインクジェットプリンタ(以下、単に記録装置ともいう)本体の全体構成を示した図である。操作部601は、ユーザが本体を操作する際に用いられ、動作表示部(LCD)602が内蔵されている。ダストカバー605は、記録装置内への埃の侵入を防止し、ユーザが記録中に可動部に触らないようにするためのカバーである。ダストカバー開閉検知スイッチ606、607は左右に設けられており、両方のスイッチが閉じた場合にダストカバーが閉じられたと認識される。ヘッドカバー609は、記録ヘッドをキャリッジ608に装着する際に開閉される。また、これら操作部601、動作表示部602、そしてダストカバー開閉検知スイッチ606、607は、後述のCPU200に直接的、間接的に接続されている。そして、ユーザの操作はCPU200の動作にトリガを与え、CPU200の指示によって動作モードに応じた表示が動作表示部602になされる。
図5は、2個の記録ヘッドを装着可能なキャリッジ周辺の詳細を示した図である。記録ヘッドをキャリッジ500に確実に固定するために、左右それぞれにヘッドクランパ503、504が設けてあり、また、さらに上部からの埃の侵入を防止するためヘッドカバー505が設けされている。またヘッドカバー505の開閉はフォトインタラプタ506によってCPUが検知することができ、ユーザが記録ヘッドの交換を行なう時に、どの状態にあるかを判断するのに使用できる。記録装置には、不図示のインクタンクが設けられており、記録装置からの指示によって、インクタンクから記録ヘッドに対してインクが供給される。
図6(b)は、キャリッジに着脱自在に搭載可能な記録ヘッドの一部を分解して示した斜視図を示す。記録ヘッド205は、接続部30によって記録装置本体から供給チューブ507を介してインクが供給される。そして接続部30から供給されたインクは、インクの色ごとに設けられた貯留部(不図示)に一時的に貯留され、吐出口面に設けられた複数の吐出口かあら吐出されて記録動作が行われる。さらに、この貯留部にはゴム製の弾性変形する部材で形成された圧力調整部材40が接続して設けられており、この圧力調整部材40の容積が変化することにより、貯留部内の圧力を調整することができる。さらに、記録ヘッド205には、記録装置本体と電気的に接続するための端子T1〜T6が設けられている。
図2は、本実施形態における記録装置本体と記録ヘッドの電気的接続を示したブロック図である。CPU200は記録装置本体の全体制御を行なう。DCDCコンバータ201は記録ヘッド205の駆動電圧(VH)を生成し、制御IC202によって出力電圧を適正に制御されている。電界効果型トランジスタ203は電界効果型トランジスタで、CPUからの指令に従ってVHのオンオフを行なう。コンデンサ204はVHをバックアップするコンデンサであり、その出力VCは不図示の分圧回路を経て、CPU200のADコンバータに入力される。記録ヘッド205には、吐出口からインクを吐出する際のエネルギを発生するエネルギ素子としての各吐出口に対応するようにヒータ抵抗207、そのヒータ抵抗207をオンオフするスイッチとしてのFET208が内蔵されている。ここでは、概念を示すために、単一のヒータ抵抗とFET208を記載しているが、実際は非常に多くのヒータ抵抗とFETとを有している。デジタル制御回路206は、CPUから入力されるCLK、DATA、LT、HEの各制御信号に基づいて、所定のFETのオンオフを制御する。
図1は、ユーザが初めて記録ヘッドを本体に装着する時の動作を説明するフローチャートである。以下、図1に基づいて本発明の第1の実施形態がどのように動作するかを説明する。
記録ヘッドの交換作業が必要になると、ステップS100において、ユーザによる記録装置本体上の操作部(図6の601)の釦操作により、記録ヘッド交換モードが指令される。記録ヘッド交換モードが指令されると、記録装置本体の記録ヘッド装着作業位置までキャリッジが移動し、操作部近傍にあるLCD(図6の602)に記録ヘッド交換を促すメッセージを表示する。その後、ステップS101において、ヘッドカバー505が開いているかを判断する。CPU200は、ヘッドカバー505が閉じられている場合は、ヘッドカバー505が開けられるまで待機する。ヘッドカバー505の開閉の検知はフォトインタラプタ(図5の506)で行う。これは、ユーザが記録ヘッド装着のためにヘッドカバー505を開く動作を開始したかどうかを認識することが目的である。その後、ステップS102において、ユーザによる記録ヘッドの交換が完了し、ヘッドカバー505が閉じられたかどうかを確認する。CPU200は、記録ヘッド装着後、ヘッドカバー505が閉じられたことを検知した場合は、次のステップへ進み、ヘッドカバー505が閉じられた事を検知できない場合は、検知できるまで待つ。これは、ユーザがヘッドカバー505を閉じることにより、記録ヘッドの装着を終えたことを認識することが目的である。また、記録装置本体は、操作部近傍にあるLCD602において、ヘッドカバー505を閉じる旨のメッセージを表示し、記録装置使用者に行動を促す。ステップS103において、CPU200は、ダストカバー(図6の605)が閉じられているかを確認する。ダストカバー605が閉じられた事を検知した場合は次のステップへ進み、ダストカバー605が閉じられた事を検知できない場合は、ステップS112に移行する。ステップS112では、操作部近傍にあるLCD602において、ダストカバーを閉じる旨のメッセージを表示し、その後、ステップS113で所定時間待機し、再度ステップS103でダストカバー605が閉じているかを確認する。ここでの処理は、ユーザがダストカバー605を閉じることにより、次のインク充填動作に移行するための準備を終えたことを認識することが目的である。
その後、ステップS104において、CPU200は、記録ヘッド205と記録装置本体との電気的接続の確認処理を行う。その動作の詳細は後述するが、重要なのは、このように、インクが充填される前に接続確認処理が実施されることである。その後、ステップS105において、正常な接続が出来ているかを確認し、正常であると判断すればステップS106に移行し、接続不良であると判断した場合にはステップS108に移行する。
ステップS106では、記録装置本体上のキャリッジ608を回復作業位置まで移動させる。この回復作業位置とは、記録ヘッド内のインクをリフレッシュするための吸引動作、また表面を清掃するためのワイプ動作を行なう作業位置のことを示している。その後ステップS107で記録ヘッドへのインク充填作業を実施する。この作業では、記録ヘッド内のインクをリフレッシュするための吸引動作の時間を延長して行うことで行なっている。ステップS107におけるインク充填動作が終了して記録ヘッドの記録装置本体への装着は終了となる。
一方、ステップS105で、接続不良であると判断した場合には、ステップS108において、操作部近傍にあるLCD602に記録ヘッドを再装着する旨のメッセージを表示しユーザに行動を促す。そして、ステップS109において、CPU200は、リトライカウンタ値をインクリメントする。その後、ステップS110において、CPU200は、リトライカウンタ値が所定値を超えているかの判定を行い、リトライカウンタ値が所定値を超えていない場合は、ステップS101へ戻る。また、リトライカウンタ値が所定値を超えている場合は、ステップS111へ進む。ステップS111では、リトライカウンタ値がある一定値を超えているので、操作部近傍にあるLCD602にフェイタルエラーのメッセージを表示しユーザに行動を促して終了する。
次に、ステップS104における処理、すなわち、記録ヘッド205と記録装置本体との電気的接続を確認する方法の詳細を図2を用いて説明する。記録ヘッド205と記録装置本体との電気的接続を確認する際は、CPU200は、記録ヘッド205に全てのヒータをオフする制御信号を与える。これは、シリアル制御信号を用いて、記録ヘッド205に対して、全てのヒータが非通電となる選択信号を与えるとともに、ヒート時間を制御する信号(図中HE)を禁止することによって行なう。そうした指令を記録ヘッド205に与えた状態で、DCDCコンバータ201とFET203をオンする。次に、コンデンサ204の電圧が所定値になったことを確認するか、あるいは相当時間経過したあと、FET203をオフする。次にCPU200は、シリアル制御信号を用いて、記録ヘッド205に対して所定のヒータ抵抗を通電する選択信号を与える。その結果、コンデンサ204に蓄えられていた電荷は、所定のヒータ抵抗を介して放電され、コンデンサ204の電圧は低下する。もし、接続部に接触不良が生じて、所定のヒータ抵抗を通電許可する選択ができなかった場合、コンデンサ204に蓄えられていた電荷は放電されない。従って、接続部に接触不良が生じている場合、コンデンサ204の電圧に低下は生じない。このようにコンデンサからヒータ抵抗に対して通電し、コンデンサ204の状態(ヒータ抵抗に通電されたか)を、CPU200はVC端子を介して検知することにより、接触不良の有無について判別することができる。
また、シリアルデータ線の信頼性を確保するために、いずれのヒータ抵抗も選択しない設定を行なったうえで、コンデンサ204の電圧が保持されていることを確認してから、所定のヒータ抵抗の選択動作に移った方がより望ましい。
また、同一データ線上で選択可能なヒータ抵抗はより複数に渡った方が、ひとつのヒータ抵抗にかかる負荷が減少できるのでより望ましい。
また、同一データ線上で選択する、ヒータ抵抗の組み合わせは基本的には1パターンのみで十分である。シリアルデータ線の場合、もし接触不良が生じていれば、どのようなパターンで設定しても、全く選択されないか、正しく選択されるかの、どちらかになるからである。
なお、記録ヘッド205に、異なる端子Tから駆動電圧が印加されるヒータ抵抗がある場合には、互いに異なるタイミングでコンデンサ204を用いて通電を行い、コンデンサにおける電圧降下が発生しているかを判別することが必要である。
通常の記録時においては、DCDCコンバータ201、FET203がいずれもオンの状態となっている。しかし本実施形態における接触不良を検査する動作シーケンスにおいては、一旦、コンデンサ204を充電したのちは、少なくともFET203をオフし、コンデンサ204のみで、記録ヘッド205の電源が供給された状態を生じさせる。この状態を投入エネルギ制限モードと表現している。この投入エネルギ制限モードでは、当然ながら、インクが充填されていない状態でヒータ抵抗に通電されても、ヒータを損傷することがないエネルギに制限されている。すなわちヒータ抵抗に入力されるエネルギは、インク未充填状態であってもヒータ抵抗410が過昇温して破損しないように、記録を行う際に投入されるエネルギ量よりも少ないエネルギ量とすることが好ましい。具体的には、コンデンサ204の容量を適切に設定することでこれを実現する。また、そのようにコンデンサ204の容量が設定された結果、ヒータ抵抗による放電によって、CPU200が十分検知可能な電圧降下を生じさせることができる。
なお、本実施形態では、インクを吐出するためのエネルギ素子としてヒータ抵抗を用いたが、これに限定するものはなく、ピエゾ素子等の他のエネルギ素子でもよい。
このように、記録ヘッドをキャリッジに装着し、記録ヘッドへのインク充填を行う前に、コンデンサから各ヒータに対して通電を行い、コンデンサ204における電圧降下の有無を確認する。これによって、無駄なインクを消費することなく、短時間で確実に記録ヘッドの接続端子の接続不良を検出することができるインクジェットプリンタを実現することができた。
(第2の実施形態)
以下、図面を参照して本発明の第2の実施形態を説明する。なお、本実施形態の基本的な構成は第1の実施形態と同様であるため、以下では特徴的な構成についてのみ説明する。
図3は、本発明の第2の実施形態の記録装置本体の電気的接続を示したブロック図である。本実施形態と第1の実施形態との違いは、記録ヘッドの温度を検知するためのダイオード(第2素子)312、記録ヘッド307の情報を記憶するための記憶素子(第1素子)308が追加されている点である。ダイオード312は、実際は記録ヘッド307の各部に複数個設けられるが、ここでは説明を簡単にするため1個の表記としている。このように記録ヘッド307と記録装置本体との接続部には、記録ヘッド内のヒータ抵抗を駆動するための電源線を含む信号線以外に、記録ヘッド307の温度を検知したり、あるいは記録ヘッド307の物理パラメータなどを記憶する記憶素子を伴う場合がある。このような記録装置においては、接続部の検査として、ヒータ抵抗駆動系のみでは不十分であり、記憶素子308やダイオード312等の各素子についての接続確認が必要となる。
まず、記録ヘッド307の温度検知用ダイオードについては、ダイオードに所定の電流を印加し、両端子間にダイオードのVF相当の電圧が生じているか否かを判定して接続確認を行なう。もし接触不良が生じている場合は、ダイオード電流が流れなかった結果として、電流印加手段側がVF相当の電圧よりも大幅に電圧上昇する。また、記憶素子については、記憶素子308とのシリアル通信を行ない、データが正しく読み出せたか否かで、接触不良の有無を判定する。パリティやチェックサムを設けるなど、データの信頼性を向上する技術については、多くの開示があるのでここでは説明を省略するが、接触不良を判断するだけならば、一部の読み出しデータの判定で十分である。
また、こういったヒータ抵抗駆動系以外の素子の検査は、ヒータ抵抗駆動系に先駆けて実施するのが望ましい。なぜならヒータ抵抗駆動系の検査には、記録ヘッド電源VHの準備と検査対象の多さにより、より時間を要するからである。従って、もし、ヒータ抵抗駆動系以外の素子の制御端子に接触不良が認められた場合、トータルの検査時間が短くて済むからである。
このように、記録ヘッド307をキャリッジに装着し、記録ヘッド307へのインク充填を行う前に、ダイオード312や記憶素子308の確認を行ってから、コンデンサ306から各ヒータに対して通電を行い、コンデンサ306における電圧降下の有無を確認する。これによって、無駄なインクを消費することなく、短時間で確実に記録ヘッドの接続端子の接続不良を検出することができるインクジェットプリンタを実現することができた。
(第3の実施形態)
以下、図面を参照して本発明の第3の実施形態を説明する。なお、本実施形態の基本的な構成は第1の実施形態と同様であるため、以下では特徴的な構成についてのみ説明する。
図4は、本発明の第3の実施形態の記録装置本体の電気的接続を示したブロック図である。第1の実施形態との違いは、投入エネルギ制限モードの実現方法で、コンデンサ306が省かれ、代わりにFET405と並列に抵抗素子406を追加している。抵抗素子406は、FET405がオフしているときに、微弱な電流を記録ヘッド407に供給可能な値に設定されている。
投入エネルギ制限モードは、DCDCコンバータ402がオン、FET405がオフの状態であって、記録ヘッド407がいずれのヒータ抵抗も選択していない状態では、VR端子を通じて、CPU400は、ほぼVHの電圧を認識する。ここでCPU400が記録ヘッド407に対して、所定のヒータ抵抗410を選択する指令を与えると、ヒータ抵抗410への電流が生じることにより、ヒータ抵抗410と抵抗素子406でVHが分圧されてCPU400(VR端子)に入力される。その際、ヒータ抵抗410に入力されるエネルギは、インク未充填状態でヒータ抵抗が過昇温しないように、記録を行う際に投入されるエネルギ量よりも少ないエネルギ量であることが好ましい。CPU400は、このVR端子の分圧された電圧をモニタすることにより、ヒータ抵抗の選択が正しく行なわれたこと、つまりヒータ抵抗系に接触不良がなかったことを判断する。ヒータ抵抗系以外の素子の接続検査については第2の実施形態と同様である。
このように、記録ヘッドをキャリッジに装着し、記録ヘッドへのインク充填を行う前に、ヒータに対して通電を行い、ヒータ抵抗410と抵抗素子406で分圧された、入力電圧を確認する。これによって、無駄なインクを消費することなく、短時間で確実に記録ヘッドの接続端子の接続不良を検出することができるインクジェットプリンタを実現することができた。
203 FET
204 コンデンサ
205 記録ヘッド
207 ヒータ抵抗
307 記録ヘッド
308 記憶素子
312 ダイオード
400 CPU
505 ヘッドカバー
601 操作部

Claims (6)

  1. 通電によりエネルギ素子が発生するエネルギを用いて吐出口からインクを吐出する記録ヘッドと、
    前記記録ヘッドを装着可能なキャリッジと、
    前記エネルギ素子に通電させることが可能な通電手段と、
    前記キャリッジに前記記録ヘッド装着後、前記通電手段を用いて前記エネルギ素子に対して通電を行い、前記通電手段における電圧降下を検知した場合には、前記記録ヘッドが正常に装着されていると判断する判断手段と、を有することを特徴とするインクジェットプリンタ。
  2. 前記判断手段で、前記記録ヘッドが正常に装着されていると判断された場合に、前記記録ヘッドにインクタンクからインクを充填する充填手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンタ。
  3. 前記判断手段で、前記記録ヘッドが正常に装着されていないと判断された場合には、前記記録ヘッドの再装着をユーザに促すことを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンタ。
  4. 前記記録ヘッドの情報を記憶する第1素子と、前記記録ヘッドの温度を検知する第2素子と、を備え、前記記録ヘッドの装着後に、前記第1素子および前記第2素子の出力が正常であると判断した場合に、前記エネルギ素子に対して通電を行うことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のインクジェットプリンタ。
  5. 前記エネルギ素子に対して通電を行う際に入力されるエネルギは、記録を行う際に投入されるエネルギ量よりも少ないエネルギ量であることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のインクジェットプリンタ。
  6. 前記通電手段は、コンデンサであることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のインクジェットプリンタ。
JP2013053864A 2013-03-15 2013-03-15 インクジェットプリンタ Pending JP2014177081A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013053864A JP2014177081A (ja) 2013-03-15 2013-03-15 インクジェットプリンタ
US14/202,601 US9278517B2 (en) 2013-03-15 2014-03-10 Ink jet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013053864A JP2014177081A (ja) 2013-03-15 2013-03-15 インクジェットプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014177081A true JP2014177081A (ja) 2014-09-25

Family

ID=51525518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013053864A Pending JP2014177081A (ja) 2013-03-15 2013-03-15 インクジェットプリンタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9278517B2 (ja)
JP (1) JP2014177081A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020082561A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置及びそのプログラム

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09193396A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Canon Inc 画像形成装置および該装置用プリントヘッドの状態判定方法
JPH09254388A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ
JP2000015793A (ja) * 1998-07-01 2000-01-18 Canon Inc 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置及びその記録ヘッドと記録装置の接続確認方法
JP2002273863A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Canon Inc インクジェット記録装置及び記録ヘッド制御方法
JP2003320660A (ja) * 2002-05-08 2003-11-11 Canon Inc 記録装置
JP2004533057A (ja) * 2001-05-25 2004-10-28 ヒューレット・パッカード・カンパニー メモリから受信されたデータの誤りを検出する方法
JP2006297826A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Canon Inc インクジェット記録ヘッドおよび該ヘッドを用いるインクジェット記録装置
JP2007118613A (ja) * 2007-01-05 2007-05-17 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタ
JP2009196366A (ja) * 1997-01-21 2009-09-03 Hewlett Packard Co <Hp> メモリデバイスを備えた消耗部品からのデータにより制御される装置
JP2010143135A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Canon Inc インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2012232601A (ja) * 2012-09-03 2012-11-29 Canon Inc 素子基板と当該素子基板を有する記録ヘッド、及び記録装置
JP2013154552A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Canon Inc 記録装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6705694B1 (en) * 1999-02-19 2004-03-16 Hewlett-Packard Development Company, Lp. High performance printing system and protocol
JP4761520B2 (ja) * 2005-08-02 2011-08-31 キヤノン株式会社 記録装置及び電力供給制御方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09193396A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Canon Inc 画像形成装置および該装置用プリントヘッドの状態判定方法
JPH09254388A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ
JP2009196366A (ja) * 1997-01-21 2009-09-03 Hewlett Packard Co <Hp> メモリデバイスを備えた消耗部品からのデータにより制御される装置
JP2000015793A (ja) * 1998-07-01 2000-01-18 Canon Inc 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置及びその記録ヘッドと記録装置の接続確認方法
JP2002273863A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Canon Inc インクジェット記録装置及び記録ヘッド制御方法
JP2004533057A (ja) * 2001-05-25 2004-10-28 ヒューレット・パッカード・カンパニー メモリから受信されたデータの誤りを検出する方法
JP2003320660A (ja) * 2002-05-08 2003-11-11 Canon Inc 記録装置
JP2006297826A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Canon Inc インクジェット記録ヘッドおよび該ヘッドを用いるインクジェット記録装置
JP2007118613A (ja) * 2007-01-05 2007-05-17 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタ
JP2010143135A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Canon Inc インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2013154552A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Canon Inc 記録装置
JP2012232601A (ja) * 2012-09-03 2012-11-29 Canon Inc 素子基板と当該素子基板を有する記録ヘッド、及び記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020082561A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置及びそのプログラム
JP7161675B2 (ja) 2018-11-28 2022-10-27 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置及びそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9278517B2 (en) 2016-03-08
US20140267483A1 (en) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050237353A1 (en) Liquid dischage head
JP5825876B2 (ja) インクジェット記録装置およびその制御方法
JP2018161788A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2018161787A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
US6067101A (en) Power source circuit having charge function and recording apparatus
EP1366900B1 (en) Printer with means to prevent overheating
KR0146539B1 (ko) 잉크 젯트 기록장치의 잉크 카트리지 장착 검출회로 및 그 방법
JP2014177081A (ja) インクジェットプリンタ
JP2014000743A (ja) 記録装置
JPH1086357A (ja) 印字装置
US9434174B2 (en) Ink tank and printing apparatus
JP2010099967A (ja) 記録装置
JP5510251B2 (ja) インクカートリッジ及び記録装置
US20230298994A1 (en) Semiconductor storage device, printing apparatus, and write control method of semiconductor storage device
JP4471357B2 (ja) 液体吐出用ヘッドおよび液体吐出装置
JPH08258265A (ja) 記録装置
JP2020082561A (ja) インクジェット記録装置及びそのプログラム
JP3165692B2 (ja) 充電機能を有する記録装置及び充電装置
JP5942355B2 (ja) 印刷装置
US20220234357A1 (en) Liquid ejection apparatus
JP2014231156A (ja) インクジェット記録装置
JP3728123B2 (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録装置の駆動方法
US20240051319A1 (en) Power supply apparatus, image forming apparatus, and power supply control method
US20230256743A1 (en) Ink heating device, ink supply device and image forming system
JP2022064776A (ja) 記録装置及び記録ヘッドの装着状態判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170613