JP2014174256A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014174256A
JP2014174256A JP2013045232A JP2013045232A JP2014174256A JP 2014174256 A JP2014174256 A JP 2014174256A JP 2013045232 A JP2013045232 A JP 2013045232A JP 2013045232 A JP2013045232 A JP 2013045232A JP 2014174256 A JP2014174256 A JP 2014174256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
path
paper
passing path
sided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013045232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5325350B1 (ja
Inventor
Kazunori Matsuo
和徳 松尾
Hironori Kinoshita
博宣 木下
Masaya Shitami
雅也 下見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013045232A priority Critical patent/JP5325350B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5325350B1 publication Critical patent/JP5325350B1/ja
Priority to CN201420084108.9U priority patent/CN203909471U/zh
Priority to US14/192,528 priority patent/US20140255071A1/en
Publication of JP2014174256A publication Critical patent/JP2014174256A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/26Duplicate, alternate, selective, or coacting feeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • B65H9/006Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet the stop being formed by forwarding means in stand-by
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/332Turning, overturning
    • B65H2301/3321Turning, overturning kinetic therefor
    • B65H2301/33214Turning, overturning kinetic therefor about an axis perpendicular to the direction of displacement and parallel to the surface of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/333Inverting
    • B65H2301/3331Involving forward reverse transporting means
    • B65H2301/33312Involving forward reverse transporting means forward reverse rollers pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6111Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/60Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
    • B65H2553/61Mechanical means, e.g. contact arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/80Arangement of the sensing means
    • B65H2553/82Arangement of the sensing means with regard to the direction of transport of the handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

【課題】通紙路において用紙が通過することを検知するセンサの検知精度を一定に保つこと。
【解決手段】画像形成装置は、画像形成部によって用紙の一方の面に画像を形成した後、用紙の他方の面に画像を形成する。片面通紙路31は、給紙トレイに収容された用紙を画像形成部まで搬送し、両面通紙路32は、一方の面に画像が形成された用紙を反転させて片面通紙路31へ合流させる。片面通紙路31は、両面通紙路32における、片面通紙路31と両面通紙路32との合流位置付近に配置されたレジストセンサ315を一方の端点とし、用紙の搬送方向上流側に延びる第1区間における用紙の走行軌跡と略同一の走行軌跡を用紙が描く第2区間を含むように形成される。
【選択図】図3

Description

本発明は、両面印刷機能を備える画像形成装置に関する。
近年、プリンタ、複写機、FAX等の機能を備えたデジタル複合機(MFP:Multifunction Printer)等の画像形成装置が普及している。画像形成装置は概ね事務処理に必要な機能をすべて備えており、コンパクトで場所を取らず、コスト的にも優れているため今後益々の普及が見込まれる。
また、画像形成装置には、一方の面に画像を形成した後、他方の面に画像を形成する両面印刷機能を備えるものがある(例えば、特許文献1参照)。両面印刷では、画像形成部において一方の面に画像を形成した後、用紙を両面通紙路へ送り込み反転させて、再び画像形成部へ送り込むことで、他方の面にも画像が形成される。
特開2001−63892号公報
画像形成装置の小型化かつ画像形成装置における印刷の高速化に伴い、通紙路上を用紙が絶えず搬送されることが想定される。例えば、一方の面に画像が形成された用紙が両面通紙路に搬送されている間に、画像形成が行われる通紙路上に他の用紙を搬送させて、画像を形成する処理(インタリーブ処理と呼ぶこともある)が行われることが挙げられる。このように用紙が絶えず搬送される場合、通紙路上を搬送される用紙間の距離(つまり、先行する用紙の後端と後続する用紙の先端との距離。以下、紙間距離と呼ぶ)が非常に短くなることが想定される。
この場合、通紙路において用紙が通過することを検知するセンサ(例えばトップセンサ)での検知精度にばらつきが生じてしまうと、画像形成装置が認識する紙間距離と実際の紙間距離とが異なり、上記センサに後続する通紙路において紙詰まり(ジャム)が発生しやすくなってしまう。このため、通紙路において用紙が通過することを検知するセンサでの検知精度を一定に保つことが重要となる。
本発明の目的は、通紙路において用紙が通過することを検知するセンサの検知精度を一定に保つことができる画像形成装置を提供することである。
本発明の一態様に係る画像形成装置は、画像形成部によって記録媒体の一方の面に画像を形成した後、前記記録媒体の他方の面に画像を形成する画像形成装置であって、給紙トレイに収容された前記記録媒体を前記画像形成部まで搬送する第1の通紙路と、一方の面に画像が形成された前記記録媒体を反転させて前記第1の通紙路へ合流させる第2の通紙路と、を具備し、前記第1の通紙路は、前記第2の通紙路における、前記第1の通紙路と前記第2の通紙路との合流位置付近に配置されたレジストセンサを一方の端点とし、前記記録媒体搬送方向上流側に延びる第1の区間における前記記録媒体の走行軌跡と略同一の走行軌跡を前記記録媒体が描く第2の区間を含むように形成される構成を採る。
本発明によれば、通紙路において用紙が通過することを検知するセンサの検知精度を一定に保つことができる。
本発明の一実施の形態における画像形成装置の構成を示す断面図 本発明の一実施の形態における印刷装置の構成を示す図 本発明の一実施の形態における画像形成装置の拡大図及び用紙の走行軌跡を示す図 トップセンサに搬送される用紙の様子を示す図
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
[画像形成装置の構成]
図1は、画像形成装置(MFP)100の構成を示す断面図である。
画像形成装置100は、カセット10(給紙トレイ)又はMPT(Multi Purpose Tray)20(手差しトレイ)に収容された記録媒体(以下、「用紙」とする)を取り出して、印刷装置30に送出し、印刷装置30において画像データを用紙に印刷し、画像データが印刷された用紙を排紙口40へ排紙する。
[印刷装置30の構成]
図2は、図1における印刷装置30の概念図である。印刷装置30は、用紙(記録媒体)の一方の面に画像を形成した後、用紙の他方の面に画像を形成する両面印刷機能を備える。
図2に示す印刷装置30は、用紙を搬送する通紙路として、片面通紙路31(実線)と、両面通紙路32(破線)と、MPT通紙路33(一点鎖線)とを有する。
片面通紙路31は、片面印刷時又は両面印刷時に用紙が搬送される搬送路であり、給紙、画像形成、定着、排紙が行われる搬送路である。
両面通紙路32は、両面印刷時に用紙が搬送される通紙路である。両面通紙路32は、用紙を反転(スイッチバック)させるための通紙路32aと、反転された用紙を再度片面通紙路31へ合流させるための通紙路32bと、片面通紙路31から通紙路32bへ用紙を送り込むための通紙路32cと、から構成される。
MPT通紙路33は、MPT20から片面通紙路31に用紙が搬送される搬送路である。
トップセンサ301は、トップセンサ301上を用紙が通過しているか否かを検知する。具体的には、トップセンサ301は、トップセンサ301上を用紙が通過していない場合、OFF信号を生成し、トップセンサ301上を用紙が通過している場合、ON信号を生成する。
画像形成部302は、転写ローラ302a、OPC(Organic Photo Conductor)302b、現像ローラ302c及び供給ローラ302dを備える。画像形成部302は、画像データに応じたトナー画像を、搬送されてきた用紙に転写することで、用紙上に画像を形成する。
定着部303は、プレスローラ303a及びヒートローラ303bを備える。定着部303は、用紙に転写されたトナー画像を定着させる。
排紙センサ304は、排紙センサ304上を用紙が通過しているか否かを検知する。具体的には、排紙センサ304は、トップセンサ301と同様、排紙センサ304上を用紙が通過していない場合、OFF信号を生成し、排紙センサ304上を用紙が通過している場合、ON信号を生成する。
排紙ローラ305は、定着部303に後続して配置され、搬送された用紙を切替レバー306の方向に搬送する。
切替レバー306は、排紙ローラ305によって搬送される用紙の搬送先を、片面通紙路31、及び、両面通紙路32の何れか一方に切り替える。切替レバー306が位置306aの状態では、用紙は、通紙路32c上を排出部307方向に搬送される。一方、切替レバー306が位置306bの状態では、用紙は片面通紙路31上を排出部307方向に搬送される。
排出部307は、排紙口40に近接して配置されたローラ307a、307b、307cを備える。ローラ307aとローラ307bとにより、片面通紙路31上を搬送される用紙を排紙口40へ排出する排出ローラを構成する。また、ローラ307bとローラ307cとにより、両面通紙路32(通紙路32a)上を搬送される用紙の搬送方向を反転させる反転ローラ(スイッチバックローラ)を構成する。
以下では、片面通紙路31上を搬送される用紙を排紙口40へ排紙する際のローラ307a、307b及び307cの回転処理を「正転処理」と呼び、「正転処理」と逆回転の処理を「逆転処理」と呼ぶ。つまり、正転処理では、ローラ307aとローラ307bとによって片面通紙路31上の用紙が排紙口40へ排紙される方向に搬送され、ローラ307bとローラ307cとによって通紙路32a上の用紙が通紙路32b方向に搬送される。一方、逆転処理では、ローラ307bとローラ307cとによって通紙路32a上の用紙が排紙口40へ排紙される方向に搬送される。
つまり、両面印刷時には、排出部307は、まず、反転ローラ(ローラ307b、307c)の逆転処理により、通紙路32c上を搬送される用紙を通紙路32aに引き込む。次いで、排出部307は、反転ローラの正転処理により、通紙路32a上の用紙を通紙路32b方向へ搬送させる。
ADU(Automatic Duplex Unit)搬送ローラ308及びADU搬送ローラ309は、排出部307から通紙路32bに搬送された用紙を片面通紙路31方向へ搬送する。通紙路32bから片面通紙路31に合流した用紙は、裏表逆になっているため、印刷装置30では両面印刷が可能となる。ADUセンサ310は、ADUセンサ310上を用紙が通過したか否かを検知することにより、用紙が通紙路32bを搬送されていることを検出する。
ピックローラ311a及び分離ローラ311bは、カセット10から1枚ずつ用紙を取り出して、フィードローラ312は、取り出されたた用紙を片面通紙路31へ送出する。ピックアップセンサ313は、ピックアップセンサ313上を用紙が通過したか否かを検知することにより、カセット10から用紙が取り出されることを検出する。
MPTピックローラ314a及びMPT搬送ローラ314bは、MPT20から1枚ずつ用紙を取り出して、取り出されたた用紙をMPT通紙路33から片面通紙路31へ送出する。
レジストセンサ315は、レジストセンサ315上を用紙が通過したか否かを検知する。レジストローラ316は、レジストセンサ315によって検出された位置に基づいて、搬送される用紙の先端位置を補正する。これにより、印刷される画像と、給紙された用紙とが同期される。
[トップセンサ301に用紙を搬送する通紙路の構成]
図3Aは、カセット10に収容された用紙を画像形成部302まで搬送する片面通紙路31、及び、一方の面に画像が形成された用紙を反転させた片面通紙路31へ合流させる両面通紙路32の(図1及び図2に示す部分A)の拡大図である。図3Bは、図3Aにおいて搬送される用紙の走行軌跡を示す。
図3A及び図3Bに示す片面通紙路31は、両面通紙路32におけるレジストセンサ315を一方の端点とする所定の区間(第1区間)における用紙の走行軌跡と略同一の走行軌跡を用紙が描く区間(第2区間)を含むように形成される。なお、レジストセンサ315は、片面通紙路31と両面通紙路32との合流位置付近に配置されている。
具体的には、図3Bに示すように、両面通紙路32における地点Bと地点Cとの間の区間を第1区間とする。また、図3Bに示すように、片面通紙路31における地点B’と地点C’との間の区間を第2区間とする。つまり、第2区間の形状(用紙の走行軌跡)は、第1区間の形状(用紙の走行軌跡)と略同一である。
なお、地点B(第1区間の一方の端点)は、レジストセンサ315の配置位置を示す。また、図3A及び図3Bの例では、地点Bは、両面通紙路32が片面通紙路31に合流する位置付近であり、通紙路がほぼ直線となる位置である。つまり、第1区間は、両面通紙路32における、片面通紙路31と両面通紙路32との合流位置付近(図3A及び図3Bではレジストセンサ315の配置位置)を一方の端点とし、用紙の搬送方向上流側に延びる区間である。また、地点B’は、第2区間での第1区間の地点Bに対応する位置であり、図3A及び図3Bの例では、通紙路がほぼ直線となる位置である。
また図3A又は図3Bに示す例では、両面通紙路32は、一方の面に画像が形成された用紙を略水平方向に搬送する通紙路と、その通紙路に後続し、レジストセンサ315に向かって立ち上がり、片面通紙路31に合流する通紙路と、を含む。この場合、地点C(すなわち、上記第1区間の他方の端点)としては、例えば、両面通紙路32のうちの、レジストセンサ315に向かって立ち上がり、片面通紙路31に合流する通紙路の開始位置(立ち上がり開始位置)である。また、地点C’は、第2区間での第1区間の地点Cに対応する位置である。
図3A及び図3Bに示す軌跡32’(点線)は、両面通紙路32の地点Bと地点Cとの間の用紙の走行軌跡(実線)を、片面通紙路31の地点B’と地点C’との間の用紙の走行軌跡(破線)に重ね合わせた際の両面通紙路32における用紙の走行軌跡を示す。図3Bに示すように、地点B’と地点C’との間では、軌跡32’(両面通紙路32の地点Bと地点Cとの間の用紙の走行軌跡(第1区間)に対応)と、片面通紙路31の用紙の走行軌跡(第2区間)とは略一致する。
すなわち、図3A及び図3Bにおいて、片面通紙路31を搬送される用紙、及び、両面通紙路32を搬送される用紙は、同一形状の通紙路、つまり、同一の走行軌跡を描いて搬送される。このため、片面通紙路31を搬送される用紙と、通紙路32aを搬送される用紙とには、同様の曲がり癖が生じる。
上述したように、図3A及び図3Bでは、第1区間及び第2区間に後続する通紙路は略直線となる。このため、第1区間又は第2区間で生じた同様の曲がり癖を有する用紙は、レジストセンサ315に後続するトップセンサ301にも同様の曲がり癖を有したまま搬送される。よって、トップセンサ301へ搬送される用紙には、片面通紙路31及び両面通紙路32の何れの通紙路を搬送された場合でも同様の曲がり癖が生じていることになる。これにより、トップセンサ301への用紙の当接位置は、搬送される通紙路に依らずほぼ同一位置となる。
例えば、図4は、レジストセンサ315の後の片面通紙路31上を搬送される用紙がトップセンサ301に当接する様子を示す図である。ここで、図4Aと図4Bとでは、用紙の曲がり癖が異なるものとする。よって、図4Aに示す用紙と、図4Bに示す用紙とでは、トップセンサ301に当接する位置が異なってくる。このため、例えば、図4Aに示す用紙及び図4Bに示す用紙が混在してトップセンサ301に搬送される場合には、トップセンサ301においてトップセンサ301上を用紙が通過しているか否かを検知するタイミングにばらつきが生じる。つまり、トップセンサ301での検知精度にばらつきが生じる。
これに対して、本実施の形態では、片面通紙路31及び両面通紙路32での、トップセンサ301へ搬送される前の曲線の通紙路における用紙の走行軌跡を略同一とする。こうすることで、トップセンサ301には何れの通紙路からでも同様の曲がり癖(例えば、図4A又は図4Bのいずれか一方)を有する用紙が搬送される。これにより、用紙がトップセンサ301に当接する位置が搬送される通紙路に依らず略同一位置となり、トップセンサ301においてトップセンサ301上を用紙が通過しているか否かを検知するタイミングは一定に保たれる。
よって、本実施の形態によれば、画像形成装置100において、用紙が通過することを検知するトップセンサ301の検知精度のばらつきを抑え、一定に保つことができる。
これにより、画像形成装置100では、トップセンサ301を通過する用紙の紙間距離を正確に特定することができる。例えば、画像形成装置100において紙間距離が非常に短いことが想定される場合であっても、正確な紙間距離を特定することにより、紙間距離の誤認識に起因する紙詰まり(ジャム)の発生を抑えることができる。また、画像形成装置100は、例えば、トップセンサ301又は他のセンサでの検出結果を用いて行われる処理(画像形成及びジャム検出等)を精度良く行うことが可能となる。
なお、上記実施の形態では、記録媒体として用紙を用いる場合について説明したが、用紙に限らず、両面印刷可能な記録媒体であればよい。
本発明は、両面印刷可能な画像形成装置に対して有用である。
100 画像形成装置
10 カセット
20 MPT
30 印刷装置
40 排紙口
31 片面通紙路
32 両面通紙路
32a,32b,32c 通紙路
33 MPT通紙路
301 トップセンサ
302 画像形成部
302a 転写ローラ
302b OPC
302c 現像ローラ
302d 供給ローラ
303 定着部
303a プレスローラ
303b ヒートローラ
304 排紙センサ
305 排紙ローラ
306 切替レバー
307 排出部
307a,307b、307c ローラ
308,309 ADU搬送ローラ
310 ADUセンサ
311a ピックローラ
311b 分離ローラ
312 フィードローラ
313 ピックアップセンサ
314a MPTピックローラ
314b MPT搬送ローラ
315 レジストセンサ
316 レジストローラ
図3A及び図3Bに示す片面通紙路31は、両面通紙路32におけるレジストセンサ315を一方の端点とする所定の区間(第区間)における用紙の走行軌跡と略同一の走行軌跡を用紙が描く区間(第区間)を含むように形成される。なお、レジストセンサ315は、片面通紙路31と両面通紙路32との合流位置付近に配置されている。
具体的には、図3Bに示すように、両面通紙路32における地点Bと地点Cとの間の区間を第区間とする。また、図3Bに示すように、片面通紙路31における地点B’と地点C’との間の区間を第区間とする。つまり、第区間の形状(用紙の走行軌跡)は、第区間の形状(用紙の走行軌跡)と略同一である。
なお、地点B(第区間の一方の端点)は、レジストセンサ315の配置位置を示す。また、図3A及び図3Bの例では、地点Bは、両面通紙路32が片面通紙路31に合流する位置付近であり、通紙路がほぼ直線となる位置である。つまり、第区間は、両面通紙路32における、片面通紙路31と両面通紙路32との合流位置付近(図3A及び図3Bではレジストセンサ315の配置位置)を一方の端点とし、用紙の搬送方向上流側に延びる区間である。また、地点B’は、第区間での第区間の地点Bに対応する位置であり、図3A及び図3Bの例では、通紙路がほぼ直線となる位置である。
また図3A又は図3Bに示す例では、両面通紙路32は、一方の面に画像が形成された用紙を略水平方向に搬送する第1区間と、その第1区間に後続し、レジストセンサ315に向かって立ち上がり、片面通紙路31に合流する第2区間と、を含む。この場合、地点C(すなわち、上記第区間の他方の端点)としては、例えば、両面通紙路32のうちの、レジストセンサ315に向かって立ち上がり、片面通紙路31に合流する第2区間の開始位置(立ち上がり開始位置)である。また、地点C’は、第区間での第区間の地点Cに対応する位置である。
図3A及び図3Bに示す軌跡32’(点線)は、両面通紙路32の地点Bと地点Cとの間の用紙の走行軌跡(実線)を、片面通紙路31の地点B’と地点C’との間の用紙の走行軌跡(破線)に重ね合わせた際の両面通紙路32における用紙の走行軌跡を示す。図3Bに示すように、地点B’と地点C’との間では、軌跡32’(両面通紙路32の地点Bと地点Cとの間の用紙の走行軌跡(第区間)に対応)と、片面通紙路31の用紙の走行軌跡(第区間)とは略一致する。
上述したように、図3A及び図3Bでは、第区間及び第区間に後続する通紙路は略直線となる。このため、第区間又は第区間で生じた同様の曲がり癖を有する用紙は、レジストセンサ315に後続するトップセンサ301にも同様の曲がり癖を有したまま搬送される。よって、トップセンサ301へ搬送される用紙には、片面通紙路31及び両面通紙路32の何れの通紙路を搬送された場合でも同様の曲がり癖が生じていることになる。これにより、トップセンサ301への用紙の当接位置は、搬送される通紙路に依らずほぼ同一位置となる。

Claims (4)

  1. 画像形成部によって記録媒体の一方の面に画像を形成した後、前記記録媒体の他方の面に画像を形成する画像形成装置であって、
    給紙トレイに収容された前記記録媒体を前記画像形成部まで搬送する第1の通紙路と、
    一方の面に画像が形成された前記記録媒体を反転させて前記第1の通紙路へ合流させる第2の通紙路と、
    を具備し、
    前記第1の通紙路は、
    前記第2の通紙路における、前記第1の通紙路と前記第2の通紙路との合流位置付近に配置されたレジストセンサを一方の端点とし、前記記録媒体搬送方向上流側に延びる第1の区間における前記記録媒体の走行軌跡と略同一の走行軌跡を前記記録媒体が描く第2の区間を含むように形成される、
    画像形成装置。
  2. 前記第2の通紙路は、
    前記一方の面に画像が形成された記録媒体を略水平方向に搬送する第3の通紙路と、
    前記第3の通紙路に後続し、前記レジストセンサに向かって立ち上がり、前記第1の通紙路に合流する第4の通紙路と、を含み、
    前記第1の区間における他方の端点は、前記第4の通紙路の開始位置である、
    請求項1記載の画像形成装置。
  3. 画像形成部によって記録媒体の一方の面に画像を形成した後、前記記録媒体の他方の面に画像を形成する画像形成装置であって、
    給紙トレイに収容された前記記録媒体を前記画像形成部まで搬送する第1の通紙路と、
    一方の面に画像が形成された前記記録媒体を反転させて前記第1の通紙路へ合流させる第2の通紙路と、
    を具備し、
    前記第1の通紙路は、
    前記第2の通紙路における、前記第1の通紙路と前記第2の通紙路との合流位置付近を一方の端点とし、前記記録媒体搬送方向上流側に延びる第1の区間における前記記録媒体の走行軌跡と略同一の走行軌跡を前記記録媒体が描く第2の区間を含むように形成される、
    画像形成装置。
  4. 前記第2の通紙路は、
    前記一方の面に画像が形成された記録媒体を略水平方向に搬送する第3の通紙路と、
    前記第3の通紙路に後続し、前記合流位置に向かって立ち上がり、前記第1の通紙路に合流する第4の通紙路と、を含み、
    前記第1の区間における他方の端点は、前記第4の通紙路の開始位置である、
    請求項3記載の画像形成装置。
JP2013045232A 2013-03-07 2013-03-07 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5325350B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013045232A JP5325350B1 (ja) 2013-03-07 2013-03-07 画像形成装置
CN201420084108.9U CN203909471U (zh) 2013-03-07 2014-02-26 图像形成装置
US14/192,528 US20140255071A1 (en) 2013-03-07 2014-02-27 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013045232A JP5325350B1 (ja) 2013-03-07 2013-03-07 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5325350B1 JP5325350B1 (ja) 2013-10-23
JP2014174256A true JP2014174256A (ja) 2014-09-22

Family

ID=49595915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013045232A Expired - Fee Related JP5325350B1 (ja) 2013-03-07 2013-03-07 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140255071A1 (ja)
JP (1) JP5325350B1 (ja)
CN (1) CN203909471U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220025120A (ko) * 2017-09-29 2022-03-03 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 동과 니켈 및 코발트의 분리 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015189580A (ja) * 2014-03-31 2015-11-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100729625B1 (ko) * 2005-12-26 2007-06-19 삼성전자주식회사 양면화상형성장치 및 양면화상형성방법
JP5164526B2 (ja) * 2007-11-01 2013-03-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
KR101228933B1 (ko) * 2008-01-11 2013-02-01 삼성전자주식회사 화상형성장치용 동력전달장치 및 이를 포함하는 화상형성장치
JP4911728B2 (ja) * 2008-10-29 2012-04-04 株式会社沖データ 画像形成装置
JP5022423B2 (ja) * 2009-10-28 2012-09-12 株式会社沖データ 画像形成装置
JP5657344B2 (ja) * 2010-10-29 2015-01-21 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2013184811A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220025120A (ko) * 2017-09-29 2022-03-03 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 동과 니켈 및 코발트의 분리 방법
KR102639381B1 (ko) 2017-09-29 2024-02-21 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 동과 니켈 및 코발트의 분리 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20140255071A1 (en) 2014-09-11
JP5325350B1 (ja) 2013-10-23
CN203909471U (zh) 2014-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4315988B2 (ja) 画像形成装置
JP2014215431A (ja) 画像形成装置
JP2013237539A (ja) シート搬送装置
JP6116338B2 (ja) 画像形成装置
JP5357350B1 (ja) 画像形成装置
JP5325350B1 (ja) 画像形成装置
JP2017195553A (ja) 画像形成装置
JP2017194610A (ja) 画像形成装置
JP5454728B1 (ja) 画像形成装置
JP6143536B2 (ja) 画像形成装置
JP4657091B2 (ja) 画像形成装置
JP4559338B2 (ja) 画像形成装置
JP4429243B2 (ja) 画像形成装置
JP2004269167A (ja) 給紙装置及びこれを用いた画像形成装置
JP6579437B2 (ja) 原稿搬送装置、及び、画像形成装置
JP2010105782A (ja) プリンタ
JP2002012374A (ja) 画像形成装置
JP6134939B2 (ja) 画像形成システム
JP6127304B2 (ja) 画像読取り装置
JP2020050487A (ja) シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2003300676A (ja) 画像形成装置
JP2008105820A (ja) 用紙搬送速度制御方法及びこれを用いた画像形成装置
JP2009025585A (ja) 画像形成装置
JP2020111445A (ja) 画像形成装置および媒体の搬送方法
JP2017194611A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5325350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees