JP4559338B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4559338B2
JP4559338B2 JP2005300717A JP2005300717A JP4559338B2 JP 4559338 B2 JP4559338 B2 JP 4559338B2 JP 2005300717 A JP2005300717 A JP 2005300717A JP 2005300717 A JP2005300717 A JP 2005300717A JP 4559338 B2 JP4559338 B2 JP 4559338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeding
recording medium
paper
sheet
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005300717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007106571A (ja
Inventor
良 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005300717A priority Critical patent/JP4559338B2/ja
Publication of JP2007106571A publication Critical patent/JP2007106571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559338B2 publication Critical patent/JP4559338B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ、プロッタ、印刷機あるいはこれらの複合機等の画像形成装置に関し、詳しくは、シート状の記録媒体の給送構造に関する。
給紙装置は一般的に、給紙トレイに積載された用紙がピックアップローラにより繰り出され、用紙搬送方向に回転するフィードローラと用紙搬送と逆方向に回転するリバースローラからなる用紙分離部で一枚に分離されて、下流側に配置されているグリップローラに受け渡されて搬送される機構になっている。
上記の動作が所定の間隔で繰り返されることにより、給紙トレイに積載された用紙は次々と画像形成部内に搬送される。次用紙の繰り出しは給紙後の用紙間隔を一定値に保つことを目的として、給紙装置に設けられたセンサを用紙の後端が通過したことをトリガとして、その直後または所定時間後に行なわれるのが一般的である。
一方、給紙部の下流には、用紙の主走査方向および副走査方向の位置合わせやスキュー補正を行うレジストローラ対が配置されており、レジストローラ対のニップに用紙を突き当てることによりスキュー補正が行われる。レジストローラ対に突き当てられた用紙は一度停止し、像担持体または転写体に描かれた画像と搬送方向に対して位置合わせされたタイミングにて再給紙される。
このとき、給紙搬送速度Vfは用紙間隔を詰めることを目的として、画像形成部での搬送速度Vpよりも速い速度とすることは公知の技術である。すなわち、給紙部にて所定の用紙間隔で搬送された用紙は、レジスト部で停止し画像形成速度Vpで搬送される間、後続用紙に搬送速度Vfで追いかけられることになり、用紙間隔を詰めて生産性を上げるというものである。
特開2004−331357号公報 特開2004−315177号公報 特開2005−75479号公報
しかしながら上記従来技術においては、装置の小型化を図った場合、給紙部とレジスト部との距離が短くなり、給紙段によってはレジスト部にて先行紙が停止する時に用紙後端が給紙部に跨って停止することになる。
この場合、次用紙の給紙開始トリガとなる先行紙がセンサを切るタイミングは、先行紙がレジストローラ対にて再スタートした後となるため、レジスト部から遠い給紙段から給紙搬送された用紙に比較して用紙間隔が詰められず、生産性が低下するという問題があった。
本発明は、以上の問題点に鑑みてなされたもので、用紙が給紙部とレジスト部に跨って停止する給紙段においても生産性を損なうことなく、安定した用紙の給紙搬送が行える画像形成装置の提供を、その目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明では、シート状の記録媒体を積載して収容する給送トレイと、該給送トレイ上の記録媒体を1枚ずつ分離して給送する給送手段とから構成される給送段を複数段備え、且つ、画像に対する記録媒体の位置合わせをするためにレジスト部で記録媒体を停止する機構を備えた画像形成装置において、次の記録媒体の給送開始タイミングを先行する記録媒体のレジスト停止後の再給送タイミングをそのトリガとする給送段と、次の記録媒体の給送開始タイミングを先行する記録媒体の搬送方向端部が搬送経路に設けられた記録媒体検知手段により検知されたことをトリガとする給送段とを有することを特徴とする。
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の画像形成装置において、上記レジスト部で停止する記録媒体の後端が上記給送手段に掛かる給送段は、次の記録媒体の給送開始タイミングを先行する記録媒体のレジスト停止後の再給送タイミングをそのトリガとし、それ以外の給送段は、次の記録媒体の給送開始タイミングを先行する記録媒体の搬送方向端部が搬送経路に設けられた記録媒体検知手段により検知されたことをトリガとすることを特徴とする。
請求項3に記載の発明では、請求項1に記載の画像形成装置において、上記レジスト部で停止する記録媒体の後端が上記給送手段に掛かるサイズの記録媒体を給送する給送段は、次の記録媒体の給送開始タイミングを先行する記録媒体のレジスト停止後の再給送タイミングをそのトリガとし、上記レジスト部で停止する記録媒体の搬送方向後端が上記給送手段から完全に抜け出ている給送段は、次の記録媒体の給送開始タイミングを先行する記録媒体の搬送方向端部が搬送経路に設けられた記録媒体検知手段により検知されたことをトリガとすることを特徴とする。
本発明によれば、給紙段によって給紙開始のトリガを適切に変えることにより、レジスト部での搬送停止の影響による生産性の低下を防ぐことができ、同時に安定した給紙搬送を行うことができる。
以下、本発明の一実施形態を図1乃至図5に基づいて説明する。
まず、図1に基づいて、本実施形態における画像形成装置の全体構成の概要を説明する。
画像形成装置の中央に画像形成部1が配置され、この画像形成部1のすぐ下方に給紙部(給送部)2が配置されている。給紙部2は、複数の給紙段(給送段)2A、2B、2C、2Dから構成されている。
画像形成部1の上方には、原稿を読み取る読取部3が配設されている。画像形成部1の左側には排紙収納部4が形成され、画像形成された用紙が排紙収納される。
画像形成部1には作像部6が配置され、ドラム状をなす感光体61の周囲には、表面に帯電処理を行う帯電部62、画像情報を表面にレーザー光で照射する露光部7、表面に露光されて形成された静電潜像を可視化する現像部63、及び感光体61に残留するトナーを除去回収するクリーニング部64が配置されている。
また、感光体61に作像したトナー像を記録媒体としての用紙に転写する転写部8、用紙上のトナー像を定着処理する定着部9がそれぞれ配置されている。定着部9を通過した用紙は排紙ローラ対10により排紙収納部4に排紙される。
両面印刷時は、用紙は分岐部11にて分岐され、反転両面部12で用紙が反転されてレジストローラ対23まで搬送される。レジストローラ対23で用紙のスキューが補正され、裏面画像形成動作に至る。
各給紙段2A、2B、2C、2Dは、装置前面から着脱可能に設けられた給送トレイとしての給紙トレイ21と、給紙トレイ21に積載・収容された未使用の用紙Pを例えば最上のものから順に1枚ずつ分離して給紙する給紙手段(給送手段)22を備えている。
各給紙段2A、2B、2C、2Dから給紙された用紙Pは、レジストローラ対23へと搬送される。レジストローラ対23は用紙Pの搬送を一時止め、感光体61表面のトナー像と用紙の先端との位置関係が所定の位置になるよう、タイミングをとって回転が開始するように制御される。レジストローラ対23を含む部位を「レジスト部」という。
読取部3では、コンタクトガラス31上に載置される原稿の読み取り走査を行うために、原稿照明用光源とミラーよりなる読取走行体32、33が往復移動する。この読取走行体32、33により走査された画像情報は、レンズ34の後方に設置されているCCD35に画像信号として読み込まれる。この読み込まれた画像信号は、画像処理部(図示せず)によってデジタル化され画像処理される。
画像形成部1では、画像処理部によって処理された画像信号に基づいて、露光部7内のレーザダイオードLD(図示せず)の発光により感光体61の表面に静電潜像が形成される。LDからの光信号は、公知のポリゴンミラーやレンズを介して感光体61に至る。読取部3の上方には、原稿を自動的に搬送する自動原稿搬送装置100が取り付けられるようになっている。
本実施形態の画像形成装置は、上記したように原稿を読み取りデジタル化して用紙に複写する、いわゆるデジタルコピー機としての機能の他に、図示せぬ制御部により原稿の画像情報を遠隔地と授受するファックスの機能や、コンピュータが扱う画像情報を用紙上に印刷するいわゆるプリンタの機能を有する多機能の画像形成装置である。
上記コピー機としての設定は、ユーザーが任意に設定可能な操作部で行う。また、どの機能によって形成された画像(画像が形成された用紙)もすべて排紙収納部4に排出される。分岐爪11にて分岐され、反転両面部12を経由して反転され、反転排紙ローラ13を経由して排出され、排紙収納部4にスタックされた用紙は画像面が下面になった状態であり、コピー、ファクシミリ、プリンタで扱う原稿の処理順が1ページからの印刷であっても、排紙収納部4から取り出したときに1ページ目が最上になっており、改めてページを揃えるなどの作業から開放される。
以下、図2乃至5に基づいて本実施形態を詳細に説明する。
図2に示すように、給紙手段(給紙搬送装置)22は、積載された用紙の最上紙Pを繰り出すピックアップローラ50と、ピックアップローラ50により繰り出された用紙を搬送するフィードローラ51と、フィードローラ51と逆方向に回転して繰り出された用紙を1枚に分離して搬送するリバースローラ52と、フィードローラ51とリバースローラ52のニップ(以下、「フィード−リバースニップ」という)の用紙搬送方向下流側に配置されて用紙を搬送するグリップローラ対53と、フィード−リバースニップの用紙搬送方向下流近傍に設けられた記録媒体検知手段としての給紙センサ54と、給紙手段22から用紙が排出されたことを検知する記録媒体検知手段としての搬送センサ55とから構成されている。給紙センサ54、搬送センサ55は例えば反射型フォトセンサを採用できる。
ピックアップローラ50は図示しない駆動源としてのソレノイドに接続されており、ソレノイドのON・OFF動作により、用紙Pに対する当接(接地)・離間を選択的に行えるようになっている。
給紙部2から搬送されてきた用紙は、搬送ローラ対57により搬送されて搬送パス56を伝って下流側へと搬送される。搬送パス56の最下流位置には、レジストローラ対23があり、該レジストローラ対23のニップに用紙先端が突き当てられて斜行補正が行なわれ、感光体61に担持された(中間転写方式の場合には中間転写体に担持された)画像と搬送方向に対して位置合わせされたタイミングにて再給紙される。
まず最初に、レジスト部と給紙部に跨って一枚の用紙が停止することの無い給紙段(ここでは、2B、2C、2D)の、任意のN(≧2)枚目の用紙の給紙動作の概略を、図3のタイミングチャートに基づいて説明する。
N−1枚目の用紙後端が、給紙センサ54を切った(OFFにした)ことを検知したら(T0)、ピックアップローラ50にリンクしているソレノイドをONして、ピックアップローラ50を用紙Pに接地(当接)する(T1)。
N−1枚目の用紙後端が、搬送センサ55を切ったことを検知したら(T2)、ピックアップローラ50、フィードローラ51、リバースローラ52、グリップローラ対53をそれぞれ回転させて給紙動作を開始する(T3)。
N枚目の用紙Pがピックアップローラ50により繰り出されて搬送され、用紙先端による給紙センサ54のONを検知したら(T4)、ピックアップローラ50にリンクしているソレノイドをOFFしてピックアップローラ50を用紙から離間して(T5)、その後搬送センサ55のONを検知したら(T6)、フィードローラ51の回転を停止する(T7)。
用紙Pはグリップローラ対53により搬送され、搬送される用紙以外の用紙は例え引きずられてフィード−リバースニップに進入したとしても、リバースローラ52の回転で戻し方向の力が働いて常に1枚の用紙だけ送られる状態となる。搬送された用紙の後端が給紙センサ54を切ると、再びピックアップローラ50にリンクしているソレノイドをONして、以下同じ動作を繰り返す。
次に、レジスト部にて用紙が停止する際に、図4に示すように、用紙Pが給紙部2に跨って停止する給紙段(ここでは、レジスト部に最も近い、あるいはレジスト部からの搬送パスが一番短い給紙段2A)の、任意のN(≧2)枚目の用紙の給紙動作の概略を、図5のタイミングチャートに基づいて説明する。
N−1枚目の用紙の後端が、給紙センサ54を切ったことを検知したら(T0)、ピックアップローラ50にリンクしているソレノイドをONして、ピックアップローラ50を用紙に接地する(T1)。
N−1枚目の用紙がレジスト部にて停止している間はソレノイドをONしたまま待機して、N−1枚目用紙のレジストスタート時刻と同時にピックアップローラ50、フィードローラ51、リバースローラ52、グリップローラ対53をそれぞれ回転させて給紙動作を開始する(T2)。
N枚目の用紙がピックアップローラ50により繰り出されて搬送され、用紙先端による給紙センサ54のONを検知したら(T4)、ピックアップローラ50にリンクしているソレノイドをOFFしてピックアップローラ50を用紙から離間して(T5)、その後搬送センサ55のONを検知したら(T6)、フィードローラ51の回転を停止する(T7)。
用紙はグリップローラ対53により搬送され、搬送される用紙以外の用紙は例え引きずられてフィード−リバースニップに進入したとしても、リバースローラの回転で戻し方向の力が働いて常に1枚の用紙だけ送られる状態となる。搬送された用紙の後端が給紙センサ54を切ると、再びピックアップローラ50にリンクしているソレノイドをONして、以下同じ動作を繰り返す。
上記制御をとることによって、レジスト停止後に次給紙のトリガが来るような状況で、給紙後の用紙間隔が開きすぎることを防止できる。
本実施形態では、各給紙段2A、2B、2C、2Dで同じサイズの用紙が収容されている例を示したが、用紙サイズが異なる場合には用紙のサイズを基準にしてレジストスタート時刻をトリガとする制御が行われる。
この場合には、必ずしもレジスト部からの搬送パスが短い給紙段という訳ではなく、例えば、上から2段目または3段目の給紙段であっても、レジスト部で停止する用紙の後端が給紙手段に掛かるサイズの場合には図5に示した制御がなされる。
レジストスタート時刻をトリガとする制御とするか否かの判断は、例えば、予め各給紙段における適正サイズ(レジストスタート時刻をトリガとする制御を要しないサイズ)を図示しない制御手段のメモリに記憶しておき、設定されまたは自動検知された用紙サイズの情報との比較によってなされる。
本発明の一実施形態における画像形成装置の概要正面図である。 給紙部とレジスト部間の構成を示す一部省略図である。 レジスト部と給紙部に跨って一枚の用紙が停止することの無い給紙段の用紙の給紙動作を示すタイミングチャートである。 レジスト部と給紙部に跨って一枚の用紙が停止した状態を示す図である。 レジスト部と給紙部に跨って一枚の用紙が停止する給紙段の用紙の給紙動作を示すタイミングチャートである。
符号の説明
P 記録媒体としての用紙
2A、2B、2C、2D 給送段としての給紙段
21 給送トレイとしての給紙トレイ
22 給送手段としての給紙手段
56 搬送パス

Claims (3)

  1. シート状の記録媒体を積載して収容する給送トレイと、該給送トレイ上の記録媒体を1枚ずつ分離して給送する給送手段とから構成される給送段を複数段備え、且つ、画像に対する記録媒体の位置合わせをするためにレジスト部で記録媒体を停止する機構を備えた画像形成装置において、
    次の記録媒体の給送開始タイミングを先行する記録媒体のレジスト停止後の再給送タイミングをそのトリガとする給送段と、次の記録媒体の給送開始タイミングを先行する記録媒体の搬送方向端部が搬送経路に設けられた記録媒体検知手段により検知されたことをトリガとする給送段とを有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    上記レジスト部で停止する記録媒体の後端が上記給送手段に掛かる給送段は、次の記録媒体の給送開始タイミングを先行する記録媒体のレジスト停止後の再給送タイミングをそのトリガとし、それ以外の給送段は、次の記録媒体の給送開始タイミングを先行する記録媒体の搬送方向端部が搬送経路に設けられた記録媒体検知手段により検知されたことをトリガとすることを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    上記レジスト部で停止する記録媒体の後端が上記給送手段に掛かるサイズの記録媒体を給送する給送段は、次の記録媒体の給送開始タイミングを先行する記録媒体のレジスト停止後の再給送タイミングをそのトリガとし、上記レジスト部で停止する記録媒体の搬送方向後端が上記給送手段から完全に抜け出ている給送段は、次の記録媒体の給送開始タイミングを先行する記録媒体の搬送方向端部が搬送経路に設けられた記録媒体検知手段により検知されたことをトリガとすることを特徴とする画像形成装置。
JP2005300717A 2005-10-14 2005-10-14 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4559338B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005300717A JP4559338B2 (ja) 2005-10-14 2005-10-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005300717A JP4559338B2 (ja) 2005-10-14 2005-10-14 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007106571A JP2007106571A (ja) 2007-04-26
JP4559338B2 true JP4559338B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=38032739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005300717A Expired - Fee Related JP4559338B2 (ja) 2005-10-14 2005-10-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4559338B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009274847A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Ricoh Co Ltd 給紙装置、これを用いた画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004043158A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2004189437A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Ricoh Co Ltd 記録体送出方法、記録体送出装置、画像形成方法、画像形成装置及びプログラム
JP2005075479A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2005200133A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Oki Data Corp 画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004043158A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2004189437A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Ricoh Co Ltd 記録体送出方法、記録体送出装置、画像形成方法、画像形成装置及びプログラム
JP2005075479A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2005200133A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Oki Data Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007106571A (ja) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4099963B2 (ja) 画像形成装置
JP4747037B2 (ja) 画像形成装置
JP4801384B2 (ja) 画像形成装置
JP2006347645A (ja) 画像形成装置
JP4559338B2 (ja) 画像形成装置
JP2009096620A (ja) 自動原稿給送装置、これを備えた画像形成装置
JP2005173472A (ja) 画像形成装置
JP2005196124A (ja) 画像形成装置
JP2006317730A (ja) 画像形成装置
JP2924203B2 (ja) シート材搬送装置
JP3445966B2 (ja) 自動両面装置、およびこの自動両面装置を備えた画像形成装置
JP6901699B2 (ja) 原稿搬送装置、及び、画像形成装置
JP2011121777A (ja) 給紙搬送装置
JP4836881B2 (ja) シート搬送路構造及びそれを備えた画像形成装置
JP2000153967A (ja) 画像形成装置
JP4653528B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2007003735A (ja) 画像形成装置
WO2024024560A1 (ja) 画像形成装置
JP3748444B2 (ja) 複合型給紙ユニット及びその複合型給紙ユニットを備えた画像形成装置
JP4883893B2 (ja) 画像形成装置
JP3860159B2 (ja) 複合型給紙ユニット及びその複合型給紙ユニットを備えた画像形成装置
JP3915524B2 (ja) 画像形成装置
JP2003137459A (ja) 記録媒体送り装置と該装置を備えた画像読取装置及び画像形成装置
JP2024019023A (ja) 画像形成装置
JP2000272781A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4559338

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees