JP2014169353A - 熱硬化性組成物 - Google Patents
熱硬化性組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014169353A JP2014169353A JP2013040657A JP2013040657A JP2014169353A JP 2014169353 A JP2014169353 A JP 2014169353A JP 2013040657 A JP2013040657 A JP 2013040657A JP 2013040657 A JP2013040657 A JP 2013040657A JP 2014169353 A JP2014169353 A JP 2014169353A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aromatic ring
- polymerizable monomer
- compound
- phenyl
- thermosetting composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L33/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C08L33/14—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
- C08L33/16—Homopolymers or copolymers of esters containing halogen atoms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/308—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/12—Esters of monohydric alcohols or phenols
- C08F220/16—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
- C08F220/18—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
- C08F220/1807—C7-(meth)acrylate, e.g. heptyl (meth)acrylate or benzyl (meth)acrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/22—Esters containing halogen
- C08F220/24—Esters containing halogen containing perhaloalkyl radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/26—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
- C08F220/32—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing epoxy radicals
- C08F220/325—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing epoxy radicals containing glycidyl radical, e.g. glycidyl (meth)acrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F222/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
- C08F222/36—Amides or imides
- C08F222/40—Imides, e.g. cyclic imides
- C08F222/402—Alkyl substituted imides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F230/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
- C08F230/04—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
- C08F230/08—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/10—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08G73/16—Polyester-imides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L43/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L43/04—Homopolymers or copolymers of monomers containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L79/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
- C08L79/04—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08L79/08—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/11—Anti-reflection coatings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
Abstract
【解決手段】フッ素含有ラジカル重合性モノマー(a1)及びアルコキシシラン含有ラジカル重合性モノマー(a2)を重合して得られるフッ素含有共重合体(A)、芳香環含有カルボキシル化合物(B)、芳香環含有環状エーテル化合物(C)及び溶剤(D)を含む組成物であり、各成分を特定量で含有することを特徴とする熱硬化性組成物。
【選択図】なし
Description
本発明は、以上のような状況を背景としてなされたものであって、本発明の目的は、1度の成膜により2の層を有する積層体を製造することが可能であり、かつヘイズ値の小さい積層体を得るための熱硬化性組成物を提供することにある。
0.2≦Z/Y≦8.0・・・(3)
0.2≦(Y+Z)/X≦1.5 ・・・(4)
ba5)を反応させて得られたポリエステルアミド酸(Ba)である、[6]〜[12]のいずれか一項に記載の熱硬化性組成物。
本発明の熱硬化性組成物は、フッ素含有ラジカル重合性モノマー(a1)及びアルコキシシラン含有ラジカル重合性モノマー(a2)のフッ素含有共重合体(A)、芳香環含有カルボキシル化合物(B)、芳香環含有環状エーテル化合物(C)、並びに溶剤(D)を含有する。フッ素含有共重合体(A)、芳香環含有カルボキシル化合物(B)、芳香環含有環状エーテル化合物(C)及び溶剤(D)はそれぞれ1種類でも2種類以上でもよい。
化合物(B)及び芳香環含有環状エーテル化合物(C)の合計100重量部に対してフッ素含有共重合体(A)が、20〜150重量部であり、40〜100重量部であることがより好ましい。
本発明のフッ素含有共重合体(A)は、フッ素含有ラジカル重合性モノマー(a1)及びアルコキシシラン含有ラジカル重合性モノマー(a2)を重合して得られる共重合体である。
上記フッ素含有共重合体(A)において、フッ素含有ラジカル重合性モノマー(a1)は1種類でも2種類以上でもよい。
ロブチル(メタ)アクリレート、及び1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル(メタ)アクリレートを挙げることができる。
上記フッ素含有共重合体(A)において、アルコキシシラン含有ラジカル重合性モノマー(a2)は1種類でも2種類以上でもよい。
本発明の芳香環含有カルボキシル化合物(B)は、化合物中に芳香環及びカルボキシル
を有する化合物である。芳香環含有カルボキシル化合物(B)の種類は特に限定されないが、光透過性が良好であり、かつ入手が容易なものとして、例えば、テトラカルボン酸二無水物(ba1)、ジアミン(ba2)及び多価ヒドロキシ化合物(ba3)を必須成分として反応させることにより得られるポリエステルアミド酸(Ba)、並びに(メタ)アクリル酸(bb1)及び芳香環含有ラジカル重合性モノマー(bb2)の共重合体(Bb)を挙げることができる。
上記ポリエステルアミド酸(Ba)はテトラカルボン酸二無水物(ba1)、ジアミン(ba2)及び多価ヒドロキシ化合物(ba3)を必須成分として反応させることにより得られる。
(ba1)、(ba2)及び(ba3)を反応させる際の各化合物のモル比は、後述するポリエステルアミド酸(Ba)の製造方法に記載の通りである。
上記テトラカルボン酸二無水物(ba1)は芳香環を有するテトラカルボン酸二無水物(ba1)である。テトラカルボン酸二無水物(ba1)としては、例えば、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、2,2’,3,3’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、2,3,3’,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、2,2’,3,3’−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、2,3,3’,4’−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ジフェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物、2,2’,3,3’−ジフェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物、2,3,3’,4’−ジフェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物、2,2−[ビス(3,4ージカルボキシフェニル)]ヘキサフルオロプロパン二無水物、及びエチレングリコールビス(アンヒドロトリメリテート)(商品名;TMEG−100、新日本理化株式会社製)を挙げることができる。
ジアミン(ba2)としては、例えば、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、3,3’−ジアミノジフェニルスルホン、3,4’−ジアミノジフェニルスルホン、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、ビス[3−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル][3−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル][3−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、及び2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパンを挙げることができる。
上記多価ヒドロキシ化合物(ba3)としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、重量平均分子量1,000以下のポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラプロピレングリコール、重量平均分子量1,000以下のポリプロピレングリコール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2,4−ペンタンジオール、1,2,5−ペンタントリオール、1,2−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2,5−ヘキサンジオール、1,2,6−ヘキサントリオール、1,2−ヘプタンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,2,7−ヘプタントリオール、1,2−オクタンジオール、1,8−オクタンジオール、3,6−オクタンジオール、1,2,8−オクタントリオール、1,2−ノナンジオール、1,9−ノナンジオール、1,2,9−ノナントリオール、1,2−デカンジオール、1,10−デカンジオール、1,2,10−デカントリオール、1,2−ドデカンジオール、1,12−ドデカンジオール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、ビスフェノールA、ビスフェノールS、ビスフェノールF、ジエタノールアミン、及びトリエタノールアミンを挙げることができる。
本発明では、ポリエステルアミド酸(Ba)の製造の際に、1価のアルコール(ba4)を用いることができる。1価のアルコール(ba4)としては、例えば、メタノール、エタノール、1−プロパノール、イソプロピルアルコール、アリルアルコール、ベンジルアルコール、ヒドロキシエチルメタクリレート、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、フェノール、ボルネオール、マルトール、リナロール、テルピネオール、ジメチルベンジルカルビノール、及び3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタンを挙げることができる。
また、本発明に用いることのできるポリエステルアミド酸(Ba)は、酸無水物基を3個以上有する化合物を添加して合成反応を行ってもよい。酸無水物基を3個以上有する化合物としては、例えば、スチレン−無水マレイン酸共重合体(ba5)を挙げることができる。スチレン−無水マレイン酸共重合体(ba5)を構成する各成分の比率については、スチレン/無水マレイン酸のモル比が0.5〜4、好ましくは1〜3であり、具体的には、約1、約2または約3がより好ましく、約1または約2がさらに好ましく、約1が特
に好ましい。
本発明で用いることのできる共重合体(Bb)は、(メタ)アクリル酸(bb1)及び芳香環含有ラジカル重合性モノマー(bb2)を重合して得られる共重合体である。
芳香環含有ラジカル重合性モノマー(bb2)は、1分子中に、少なくとも1つの芳香環を含有し、かつ少なくとも1つのラジカル重合性基を含有する化合物である。
本発明の芳香環含有環状エーテル化合物(C)は、化合物中に芳香環及び環状エーテルを有する化合物である。芳香環含有環状エーテル化合物(C)の種類は特に制限されないが、入手が容易なものとして、例えば、グリシジルフェニルエーテル型多官能エポキシ化合物(Ca)、並びに環状エーテル含有ラジカル重合性モノマー(cb1)及び芳香環含有ラジカル重合性モノマー(cb2)の共重合体(Cb)を挙げることができる。
グリシジルフェニルエーテル型多官能エポキシ化合物(Ca)は、下記一般式(7)で示される構造を有し、かつ1分子当り少なくとも2個のエポキシを有する化合物である。
ことができ;2−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]−2−[4−[1,1−ビス[4−([2,3−エポキシプロポキシ]フェニル)]エチル]フェニル]プロパンと1,3−ビス[4−[1−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]−1−[4−[1−[4−(2,3−エポキシプロポキシフェニル)−1−メチルエチル]フェニル]エチル]フェノキシ]−2−プロパノールとの混合物、及び2−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]−2−[4−[1,1−ビス[4−([2,3−エポキシプロポキシ]フェニル)]エチル]フェニル]プロパンとしては、例えば、テクモアVG3101L(商品名、株式会社プリンテック製)を挙げることができる。
本発明で用いることのできる共重合体(Cb)は、環状エーテル含有ラジカル重合性モノマー(cb1)及び芳香環含有ラジカル重合性モノマー(cb2)を重合して得られる共重合体である。
環状エーテル含有ラジカル重合性モノマー(cb1)は、1分子中に、少なくとも1個の環状エーテルを含有し、かつ少なくとも1個のラジカル重合性基を含有する化合物である。
芳香環含有ラジカル重合性モノマー(cb2)は芳香環含有ラジカル重合性モノマー(bb2)から選択される1種以上である。
溶剤(D)は、フッ素含有共重合体(A)、芳香環含有カルボキシル化合物(B)及び芳香環含有環状エーテル化合物(C)を溶解する溶剤である。溶剤は1種の単独溶剤でも2種以上の混合溶剤でもよく、2種以上の混合溶剤の場合は、混合溶剤としてフッ素含有共重合体(A)、芳香環含有カルボキシル化合物(B)及び芳香環含有環状エーテル化合物(C)を溶解する混合溶剤であればよい。
エトキシプロピオン酸エチル、2−オキシプロピオン酸メチル、2−オキシプロピオン酸エチル、2−オキシプロピオン酸プロピル、2−メトキシプロピオン酸メチル、2−メトキシプロピオン酸エチル、2−メトキシプロピオン酸プロピル、2−エトキシプロピオン酸メチル、2−エトキシプロピオン酸エチル、2−オキシ−2−メチルプロピオン酸メチル、2−オキシ−2−メチルプロピオン酸エチル、2−メトキシ−2−メチルプロピオン酸メチル、2−エトキシ−2−メチルプロピオン酸エチル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、ピルビン酸プロピル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、2−オキソブタン酸メチル、2−オキソブタン酸エチル、ジオキサン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、シクロヘキサノン、シクロペンタノン、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、トルエン、キシレン、γ−ブチロラクトン、またはN,N−ジメチルアセトアミド等が挙げられる。
本発明の熱硬化性組成物は、塗布均一性、密着性、安定性等の、本発明における熱硬化性組成物の特性を向上させる観点から添加剤(E)を含んでいてもよい。添加物(E)としては、例えばアクリル系、スチレン系、ポリエチレンイミン系またはウレタン系の高分子分散剤、アニオン系、カチオン系、ノニオン系またはフッ素系の界面活性剤、シリコン重合体系塗布性向上剤、シラン系カップリング剤及びアルミニウム系カップリング剤等の密着性向上剤、アルコキシベンゾフェノン類等の紫外線吸収剤、ポリアクリル酸ナトリウム等の凝集防止剤、芳香族含有環状エーテル(C)以外のエポキシ化合物、メラミン化合
物またはビスアジド化合物等の熱架橋剤、有機カルボン酸,フェノ−ル化合物等のエポキシ硬化剤、並びにヒンダ−ド系フェノ−ル等の酸化防止剤が挙げることができる。添加剤(E)を添加する場合、添加量は本発明の目的を損なわない範囲として、添加剤(E)の添加量はフッ素含有共重合体(A)、芳香族含有カルボキシル化合物(B)及び芳香族含有環状エーテル化合物(C)の合計100重量部に対して20重量部以下であることが好ましく、10重量部以下であることがより好ましい。
を挙げることができる。
フッ素含有共重合体(A)、共重合体(Bb)及び共重合体(Cb)の重合方法は特に限定されないが、溶剤を用いた溶液中でのラジカル重合が好ましい。重合温度は使用する重合開始剤からラジカルが十分発生する温度であれば特に限定されないが、通常50〜150℃の範囲である。重合時間も特に限定されないが、通常1〜24時間の範囲である。また、当該重合は、加圧、減圧または大気圧のいずれの圧力下でも行うことができる。
フッ素含有共重合体(A)の重合反応に用いる溶剤(a3)は、使用するフッ素含有ラジカル重合性モノマー(a1)、アルコキシシラン含有ラジカル重合性モノマー(a2)、及び生成するフッ素含有共重合体(A)を溶解する溶剤が好ましい。共重合体(Bb)の重合反応に用いる溶剤(bb3)は、使用する(メタ)アクリル酸(bb1)、芳香環含有ラジカル重合性モノマー(bb2)、及び生成する共重合体(Bb)を溶解する溶剤が好ましい。共重合体(Cb)の重合反応に用いる溶剤(cb3)は、使用する環状エーテル含有ラジカル重合性モノマー(cb1)、芳香環含有ラジカル重合性モノマー(cb2)、及び生成する共重合体(Cb)を溶解する溶剤が好ましい。
フッ素含有共重合体(A)、共重合体(Bb)及び共重合体(Cb)の重合には、公知の重合開始剤を用いることができる。フッ素含有共重合体(A)の重合に用いる重合開始剤(a4)、共重合体(Bb)の重合に用いる重合開始剤(bb4)、及び共重合体(Cb)の重合に用いる重合開始剤(cb4)としては、熱によりラジカルを発生する化合物、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ系開始剤、及び過酸化ベンゾイル等の過酸化物系開始剤が挙げられる。前記ラジカル重合反応では、生成するフッ素含有共重合体(A)、共重合体(Bb)及び共重合体(Cb)の分子量を調節するために、チオグリコール酸等の連鎖移動剤を適量添加してもよい。
得られたフッ素含有共重合体(A)、共重合体(Bb)及び共重合体(Cb)の重量平均分子量は1,000〜100,000であることが好ましく、3,000〜20,000がより好ましい。これらの範囲にあれば、塗布後の膜厚均一性及び2層分離性が良好となる。
上記ポリエステルアミド酸(Ba)の製造方法は、テトラカルボン酸二無水物(ba1)Xモル、ジアミン(ba2)Yモル、及び多価ヒドロキシ化合物(ba3)Zモルを溶剤(ba6)中で反応させる。このときX、Y及びZはそれらの間に下記式(1)及び式(2)の関係が成立するような割合に定めることが好ましい。この範囲であれば、ポリエステルアミド酸(Ba)の溶剤(ba6)への溶解性が高く、したがって組成物の塗布性が向上し、結果として2層分離性に優れた積層体を得ることができる。
0.2≦Z/Y≦8.0 ・・・(1)
0.2≦(Y+Z)/X≦1.5 ・・・(2)
(1)式の関係は、好ましくは0.7≦Z/Y≦7.0であり、より好ましくは1.3≦Z/Y≦7.0である。また、(2)式の関係は、好ましくは0.5≦(Y+Z)/X≦1.2であり、更に好ましくは0.7≦(Y+Z)/X≦1.0である。
)からなる構成単位を含み、その末端は原料であるテトラカルボン酸二無水物(ba1)、ジアミン(ba2)若しくは多価ヒドロキシ化合物(ba3)に由来する酸無水物基、アミノ基若しくはヒドロキシ基であるか、またはこれら化合物以外の添加物がその末端を構成することが好ましい。一般式(5)及び(6)において、R13はテトラカルボン酸二無水物(ba1)残基であり、好ましくは炭素数2〜30の有機基である。R14はジアミン(ba2)残基であり、好ましくは炭素数2〜30の有機基である。R15は多価ヒドロキシ化合物(ba3)残基であり、好ましくは炭素数2〜20の有機基である。
なお、ここでいう残基とは、(ba1)及び(ba2)によるアミド化反応、並びに(ba1)及び(ba3)によるエステル化反応により生じる残基をいう。
ポリエステルアミド酸(Ba)を得るための重合反応に用いる溶剤(ba6)として、例えば、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、乳酸エチル、シクロヘキサノン、N−メチル−2−ピロリドン、及びN,N−ジメチルアセトアミドを挙げることができる。
得られたポリエステルアミド酸(Ba)の重量平均分子量は1,000〜50,000であることが好ましく、3,000〜20,000がより好ましい。これらの範囲にあれ
ば、塗布後の膜厚均一性及び2層分離性が良好となる。
フッ素含有共重合体(A)、ポリエステルアミド酸(Ba)、共重合体(Bb)、共重合体(Cb)及び熱硬化性組成物は、温度−30〜25℃の範囲で遮光して保存すると、組成物の経時安定性が良好となり好ましい。保存温度が−20〜10℃であれば、析出物もなく一層好ましい。
本発明の熱硬化性組成物は、これを硬化させて得られる硬化膜について、例えば、硬化膜に対して一般的に求められている良好な反射率低減性、高光透過性、低ヘイズ性、高耐薬品性、下地との高密着性等の各種特性を有する。
本発明の積層体は、本発明の熱硬化性組成物を1度の成膜をすることにより得られる積層体である。本発明の熱硬化性組成物は、ヘイズ値の小さい積層体を形成することに適しており、積層体の用途としては、反射防止膜が好ましい。
1度の成膜により屈折率の異なる2層の構造を有する積層体が得られるのは、熱硬化性組成物の溶液では全ての成分が溶解しているものが、溶剤の留去とともにフッ素含有共重合体(A)に起因する成分並びに芳香環含有カルボキシル化合物(B)及び芳香環含有環状エーテル化合物(C)に起因する成分が、表面自由エネルギーの相違により分かれてそれぞれの成分を主成分とする層を形成するからであると考えられる。
まず、本発明の熱硬化性組成物をスピンコ−ト、ロールコート、スリットコート等の公知の方法により、ガラス等の基板上に塗布し、塗膜を形成する。次に、基板上の熱硬化性組成物の塗膜をホットプレ−トまたはオ−ブンで乾燥する。通常、60〜150℃で1〜10分間乾燥する。基板としては、例えば、白板ガラス、青板ガラス、シリカコート青板ガラス等の透明ガラス基板、ポリカーボネ−ト、ポリエーテルスルホン、ポリエステル、アクリル重合体、塩化ビニール重合体、芳香族ポリアミド重合体、ポリアミドイミド、ポリイミド等の合成重合体製シート、フィルムまたは基板、アルミニウム板、銅板、ニッケル板、ステンレス板等の金属基板、その他セラミック板、光電変換素子を有する半導体基板が挙げられる。これらの基板には所望により、シランカップリング剤等の薬品処理、プラズマ処理、イオンプレーティング、スパッタリング、気相反応法、真空蒸着等の前処理を行うことができる。
基板上の上記膜は、最後に100〜250℃で10〜120分間焼成される。
たな膜は本発明の熱硬化性組成物の成膜により得られる膜でもよく、他の膜でもよい。
つまり、本発明の積層体は、本発明の熱硬化性組成物を成膜することにより得られる膜そのものであってもよく、上記のように他の膜をさらに積層させてもよい。
当該積層体は耐薬品性が高いため、積層体上に新たな膜を形成させる際に、新たな膜を形成する材料に含まれる溶剤で積層体が溶けず、高い光透過性を保つことができる。
本発明の基板は、本発明の熱硬化性組成物を成膜することにより得られる積層体を、上記の基材となる基板が有するものである。本発明の積層体の存在により、本発明の基板は優れた反射防止機能を有する。
本発明のフィルムは、基板は、本発明の熱硬化性組成物を成膜することにより得られる積層体そのものであってもよく、その積層体にさらに他の膜を積層したものであってもよい。本発明のフィルムは、反射防止機能に優れる本発明の積層体を有することから、優れた反射防止機能を有する。
本発明の表示装置は、前述した本発明の積層体を含む。本発明の表示装置は、公知の表示方式を使用することができる。例えば上記積層体は、ブラウン管ディスプレイ、液晶ディスプレイ及び有機ELディスプレイ等に用いられる。例えば上記表示装置表面の基板またはフィルム上に本発明の積層体を形成する、もしくは本発明の積層体を形成した基板またはフィルムを基板表面として用いることで製作される。
本発明の窓材は、前述した本発明の積層体を含む。本発明の窓材は、公知の窓材用基材を使用することができる。例えば上記積層体は、高層ビル及び住宅等の建築用窓材、店舗及び自動販売機等の表示用窓材、並びに車両用窓材等に用いられる。例えば上記窓材用基材として使用される基板またはフィルム上に本発明の積層体を形成することで製作される。
フッ素含有ラジカル重合性モノマー(a1):
a1−1:2,2,2−トリフルオロエチルメタクリレート
a1−2:2−(パーフルオロヘキシル)エチルメタクリレート
a1−3:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピルメタクリレート
比較例用ラジカル重合性モノマー(a1’):
a1’−4:メチルメタクリレート
アルコキシシラン含有ラジカル重合性モノマー(a2):
a2−1:3−(トリメトキシシリル)プロピルメタクリレート
重合反応に用いる溶剤(a3):
a3−1:プロピレングリコールモノメチルエーテル(以下「PGME」と略記)
重合開始剤(a4):
a4−1:2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)
テトラカルボン酸二無水物(ba1):
ba1−1:3,3’,4,4’−ジフェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物(以下「ODPA」と略記)
ジアミン(ba2):
ba2−1:3,3’−ジアミノジフェニルスルホン
多価ヒドロキシ化合物(ba3):
ba3−1:1,4−ブタンジオール
1価アルコール(ba4):
ba4−1:ベンジルアルコール
スチレン−無水マレイン酸共重合体(ba5):
ba5−1:SMA−1000P(商品名;スチレン・無水マレイン酸共重合体、川原油化株式会社製)
重合反応に用いる溶剤(ba6):
ba6−1:3−メトキシプロピオン酸メチル(以下「MMP」と略記)
ba6−2:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(以下「PGMEA」と略記)
(メタ)アクリル酸(bb1):
bb1−1:メタクリル酸
芳香環含有ラジカル重合性モノマー(bb2):
bb2−1:ベンジルメタクリレート
bb2−2:N−フェニルマレイミド
重合反応に用いる溶剤(bb3):
bb3−1:PGME
重合開始剤(bb4):
bb4−1:2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)
グリシジルフェニルエーテル型多官能エポキシ化合物(Ca):
Ca−1:テクモアVG3101L(商品名、株式会社プリンテック製)
Ca−2:157S70(商品名、三菱化学株式会社製)
環状エーテル含有ラジカル重合性モノマー(cb1):
cb1−1:グリシジルメタクリレート
cb1−2:3−エチル−3−オキセタニルメチルメタクリレート
芳香環含有ラジカル重合性モノマー(cb2):
cb2−1:ベンジルメタクリレート
重合反応に用いる溶剤(cb3):
cb3−1:PGME
重合開始剤(cb4):
cb4−1:2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)
溶剤(D):
D−1:PGME
D−2:MMP
D−3:PGMEA
添加剤(E):
E−1:3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン(商品名サイラエースS−510、JNC株式会社製)
E−2:サーフロンS−611(商品名、AGCセイミケミカル株式会社製)
比較例用微粒子分散溶液(Z):
Z−1:ZRPGM30WT%−N10(CIKナノテック株式会社製、酸化ジルコニウム微粒子分散溶液、溶剤はPGME、固形分濃度30重量%)
温度計、攪拌機、原料投入仕込み口及び窒素ガス導入口を備えた500mLの4つ口フラスコに、フッ素含有ラジカル重合性モノマー(a1)として、2,2,2−トリフルオロエチルメタクリレート(a1−1)、アルコキシシラン含有ラジカル重合性モノマー(a2)として3−(トリメトキシシリル)プロピルメタクリレート(a2−1)、重合反応に用いる溶剤(a3)としてPGME(a3−1)、及び重合開始剤(a4)として2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)(a4−1)を下記の重量で仕込み、90℃の重合温度で4時間加熱して重合を行った。
a1:a1−1( 90.00g)
a2:a2−1( 10.00g)
a3:a3−1(150.00g)
a4:a4−1( 5.00g)
反応液を室温まで冷却し、フッ素含有共重合体(A−1)の40重量%溶液を得た。溶液の一部をサンプリングし、GPC分析により重量平均分子量を測定した。その結果、重量平均分子量は5,900であった。
合成例1と同様にして、下記の成分を下記の重量で仕込み、重合を行った。
a1:a1−1( 80.00g)
a2:a2−1( 20.00g)
a3:a3−1(150.00g)
a4:a4−1( 5.00g)
合成例1と同様の処理を行い、得られたフッ素含有共重合体(A−2)の40重量%溶液のGPC分析により求めた重量平均分子量は5,500であった。
合成例1と同様にして、下記の成分を下記の重量で仕込み、重合を行った。
a1:a1−1( 70.00g) 、a1−2( 20.00g)
a2:a2−1( 10.00g)
a3:a3−1(150.00g)
a4:a4−1( 5.00g)
合成例1と同様の処理を行い、得られたフッ素含有共重合体(A−3)の40重量%溶液のGPC分析により求めた重量平均分子量は5,400であった。
合成例1と同様にして、下記の成分を下記の重量で仕込み、重合を行った。
a1:a1−1( 70.00g) 、a1−3( 20.00g)
a2:a2−1( 10.00g)
a3:a3−1(150.00g)
a4:a4−1( 5.00g)
合成例1と同様の処理を行い、得られたフッ素含有共重合体(A−3)の40重量%溶液のGPC分析により求めた重量平均分子量は5,300であった。
合成例1と同様にして、下記の成分を下記の重量で仕込み、重合を行った。
a1:a1−1(100.00g)
a2:なし
a3:a3−1(150.00g)
a4:a4−1( 5.00g)
合成例1と同様の処理を行い、得られた比較例用フッ素含有共重合体(A’−5)の40重量%溶液のGPC分析により求めた重量平均分子量は5,500であった。
合成例1と同様にして、下記の成分を下記の重量で仕込み、重合を行った。
a1:a1’−4( 90.00g)
a2:a2−1( 10.00g)
a3:a3−1(150.00g)
a4:a4−1( 5.00g)
合成例1と同様の処理を行い、得られた比較例用フッ素含有共重合体(A’−6)の40重量%溶液のGPC分析により求めた重量平均分子量は6,400であった。
温度計、攪拌機、原料投入仕込み口及び窒素ガス導入口を備えた1,000mLの4つ口フラスコに、重合反応に用いる溶剤(ba6)として脱水精製したMMP(ba6−1)446.96g、多価ヒドロキシ化合物(ba3)として1,4−ブタンジオール(ba3−1)31.93g、1価アルコール(ba4)としてベンジルアルコール(ba4−1)25.54g、及びテトラカルボン酸二無水物(ba1)としてODPA(ba1−1)183.20gを仕込み、乾燥窒素気流下130℃で3時間攪拌した。その後、反応液を25℃まで冷却し、ジアミン(ba2)としてDDS(ba2−1)29.33g、及びMMP(ba6−1)183.04gを投入し、20〜30℃で2時間攪拌した後、115℃で1時間攪拌、30℃以下に冷却することにより淡黄色透明なポリエステルアミド酸(Ba−1)の30重量%溶液を得た。また、GPCで測定した重量平均分子量は4,200であった。
温度計、攪拌機、原料投入仕込み口及び窒素ガス導入口を備えた1,000mLの4つ口フラスコに、重合反応に用いる溶剤(ba6)として脱水精製したPGMEA(ba6−2)600.32g、テトラカルボン酸二無水物(ba1)としてODPA(ba1−1)47.68g、スチレン−無水マレイン酸共重合体(ba5)としてSMA1000P(ba5−1)144.97g、1価アルコール(ba4)としてベンジルアルコール(ba4−1)55.40g、及び多価ヒドロキシ化合物(ba3)として1,4−ブタンジオール(ba3−1)9.23gを仕込み、乾燥窒素気流下130℃で3時間攪拌した。その後、反応液を25℃まで冷却し、ジアミン(ba2)としてDDS(ba2−1)12.72g、及びPGMEA(ba6−2)29.68gを投入し、20〜30℃で2時間攪拌した後、115℃で1時間攪拌、30℃以下に冷却することにより淡黄色透明
なポリエステルアミド酸(Ba−2)の30重量%溶液を得た。GPCで測定した重量平均分子量は21,000であった。
合成例1と同様にして、下記の成分を下記の重量で仕込み、重合を行った。
bb1:bb1−1( 20.00g)
bb2:bb2−1( 80.00g)
bb3:bb3−1(150.00g)
bb4:bb4−1( 5.00g)
合成例1と同様の処理を行い、得られたフッ素含有共重合体(Bb−1)の40重量%溶液のGPC分析により求めた重量平均分子量は6,800であった。
合成例1と同様にして、下記の成分を下記の重量で仕込み、重合を行った。
bb1:bb1−1( 20.00g)
bb2:bb2−1( 60.00g)、bb2−2( 20.00g)
bb3:bb3−1(150.00g)
bb4:bb4−1( 5.00g)
合成例1と同様の処理を行い、得られたフッ素含有共重合体(Bb−2)の40重量%溶液のGPC分析により求めた重量平均分子量は5,900であった。
合成例1と同様にして、下記の成分を下記の重量で仕込み、重合を行った。
cb1:cb1−1( 50.00g)
cb2:cb2−1( 50.00g)
cb3:cb3−1(150.00g)
cb4:cb4−1( 5.00g)
合成例1と同様の処理を行い、得られたフッ素含有共重合体(Cb−1)の40重量%溶液のGPC分析により求めた重量平均分子量は5,800であった。
合成例1と同様にして、下記の成分を下記の重量で仕込み、重合を行った。
cb1:cb1−2( 50.00g)
cb2:cb2−1( 50.00g)
cb3:cb3−1(150.00g)
cb4:cb4−1( 5.00g)
合成例1と同様の処理を行い、得られたフッ素含有共重合体(Cb−2)の40重量%溶液のGPC分析により求めた重量平均分子量は5,900であった。
撹拌羽根の付いた200mLのセパラブルフラスコを窒素置換し、そのフラスコに、合成例1で得られたフッ素含有共重合体(A−1)の40重量%溶液、PGME及びMMPを下記の重量で仕込み、室温で5hr撹拌して、均一に溶解させた。次いで、孔径0.2umのメンブランフィルターで濾過して塗布液を調製した。次に、この塗布液をガラス基板上に1,000rpmで10秒間スピンコートした後、ホットプレート上において80℃で3分間プリベークして塗布液を乾燥し塗膜を形成させた。その後、オーブンを用いて230℃で30分間加熱することにより塗膜を硬化させ、膜厚178nmの硬化膜を得た。
このようにして得られた硬化膜について、膜厚及び屈折率を測定した。これらの測定結果を表2に示す。
フッ素含有共重合体(A−1)の40重量%溶液 15.00g
PGME 82.20g
MMP 22.80g
反射分光膜厚計FE−3000(大塚電子株式会社製)を用いて、硬化膜付きガラス基板上の硬化膜の反射率を測定した。測定波長範囲は380〜780nmであり、反射率の干渉スペクトルからnk−Cauchyの理論式にフィッティングすることで膜厚及び屈折率の値を求めた。
下記の原料を下記の重量で仕込み、参考例1と同様の方法で調製を行い、参考例1と同
様に膜厚及び屈折率を測定した。測定結果を表2に示す。
フッ素含有共重合体(A−2)の40重量%溶液 15.00g
PGME 82.20g
MMP 22.80g
下記の原料を下記の重量で仕込み、参考例1と同様の方法で調製を行い、参考例1と同様に膜厚及び屈折率を測定した。測定結果を表2に示す。
フッ素含有共重合体(A−3)の40重量%溶液 15.00g
PGME 82.20g
MMP 22.80g
下記の原料を下記の重量で仕込み、参考例1と同様の方法で調製を行い、参考例1と同様に膜厚及び屈折率を測定した。測定結果を表2に示す。
フッ素含有共重合体(A−4)の40重量%溶液 15.00g
PGME 82.20g
MMP 22.80g
下記の原料を下記の重量で仕込み、参考例1と同様の方法で調製を行い、参考例1と同様に膜厚及び屈折率を測定した。測定結果を表2に示す。
比較例用フッ素含有共重合体(A’−5)の40重量%溶液 15.00g
PGME 82.20g
MMP 22.80g
下記の原料を下記の重量で仕込み、参考例1と同様の方法で調製を行い、参考例1と同様に膜厚及び屈折率を測定した。測定結果を表2に示す。
比較例用フッ素含有共重合体(A’−6)の40重量%溶液 15.00g
PGME 82.20g
MMP 22.80g
下記の原料を下記の重量で仕込み、参考例1と同様の方法で調製を行い、参考例1と同様に膜厚及び屈折率を測定した。測定結果を表2に示す。
ポリエステルアミド酸(Ba−1)の30重量%溶液 20.00g
PGME 93.02g
MMP 9.26g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.12g
サーフロンS−611 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、参考例1と同様の方法で調製を行い、参考例1と同様に膜厚及び屈折率を測定した。測定結果を表2に示す。
ポリエステルアミド酸(Ba−1)の30重量%溶液 16.00g
テクモアVG3101L 1.20g
PGME 93.02g
MMP 12.06g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.12g
サーフロンS−611 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、参考例1と同様の方法で調製を行い、参考例1と同様に膜厚及び屈折率を測定した。測定結果を表2に示す。
ポリエステルアミド酸(Ba−1)の30重量%溶液 12.00g
テクモアVG3101L 2.40g
PGME 91.20g
MMP 14.40g
サーフロンS−611 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、参考例1と同様の方法で調製を行い、参考例1と同様に膜厚及び屈折率を測定した。測定結果を表2に示す。
ポリエステルアミド酸(Ba−1)の30重量%溶液 12.00g
テクモアVG3101L 2.40g
PGME 93.02g
MMP 14.86g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.12g
サーフロンS−611 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、参考例1と同様の方法で調製を行い、参考例1と同様に膜厚及び屈折率を測定した。測定結果を表2に示す。
ポリエステルアミド酸(Ba−1)の30重量%溶液 12.00g
157S70 2.40g
PGME 93.02g
MMP 14.86g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.12g
サーフロンS−611 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、参考例1と同様の方法で調製を行い、参考例1と同様に膜厚及び屈折率を測定した。測定結果を表2に示す。
ポリエステルアミド酸(Ba−1)の30重量%溶液 12.00g
共重合体(Cb−1)の40重量%溶液 6.00g
PGME 89.42g
MMP 14.86g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.12g
サーフロンS−611 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、参考例1と同様の方法で調製を行い、参考例1と同様に膜厚及び屈折率を測定した。測定結果を表2に示す。
ポリエステルアミド酸(Ba−1)の30重量%溶液 12.00g
共重合体(Cb−2)の40重量%溶液 6.00g
PGME 89.42g
MMP 14.86g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.12g
サーフロンS−611 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、参考例1と同様の方法で調製を行い、参考例1と同様に膜厚及び屈折率を測定した。測定結果を表2に示す。
ポリエステルアミド酸(Ba−1)の30重量%溶液 8.00g
テクモアVG3101L 3.60g
PGME 93.02g
MMP 17.66g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.12g
サーフロンS−611 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、参考例1と同様の方法で調製を行い、参考例1と同様に膜厚及び屈折率を測定した。測定結果を表2に示す。
ポリエステルアミド酸(Ba−2)の30重量%溶液 8.00g
テクモアVG3101L 3.60g
PGME 93.02g
PGMEA 17.66g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.12g
サーフロンS−611 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、参考例1と同様の方法で調製を行い、参考例1と同様に膜厚及び屈折率を測定した。測定結果を表2に示す。
共重合体(Bb−1)の40重量%溶液 9.00g
テクモアVG3101L 2.40g
PGME 87.62g
PGMEA 23.26g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.12g
サーフロンS−611 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、参考例1と同様の方法で調製を行い、参考例1と同様に膜厚及び屈折率を測定した。測定結果を表2に示す。
共重合体(Bb−1)の40重量%溶液 9.00g
157S70 2.40g
PGME 87.62g
PGMEA 23.26g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.12g
サーフロンS−611 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、参考例1と同様の方法で調製を行い、参考例1と同様に膜厚及び屈折率を測定した。測定結果を表2に示す。
共重合体(Bb−1)の40重量%溶液 9.00g
共重合体(Cb−1)の40重量%溶液 6.00g
PGME 84.02g
PGMEA 23.26g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.12g
サーフロンS−611 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、参考例1と同様の方法で調製を行い、参考例1と同様に膜厚及び屈折率を測定した。測定結果を表2に示す。
共重合体(Bb−2)の40重量%溶液 9.00g
テクモアVG3101L 2.40g
PGME 87.62g
PGMEA 23.26g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.12g
サーフロンS−611 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、参考例1と同様の方法で調製を行い、参考例1と同様に膜厚及び屈折率を測定した。測定結果を表2に示す。
テクモアVG3101L 6.00g
PGME 93.02g
MMP 23.26g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.12g
サーフロンS−611 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、参考例1と同様の方法で調製を行い、参考例1と同様に膜厚及び屈折率を測定した。測定結果を表2に示す。
ZRPGM30WT%−N10 20.00g
PGME 77.20g
PGMEA 22.80g
撹拌羽根の付いた200mLのセパラブルフラスコを窒素置換し、そのフラスコに、合成例1で得られたフッ素含有共重合体(A−1)の40重量%溶液、合成例7で得られたポリエステルアミド酸(Ba−1)の30重量%溶液、テクモアVG3101L、PGME、MMP及び3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランを下記の重量で仕込み、室温で5hr撹拌して、均一に溶解させた。次いで、孔径0.2μmのメンブランフィルターで濾過して塗布液を調製した。次に、この塗布液をガラス基板上に350rpmで10秒間スピンコートした後、ホットプレート上において80℃で3分間プリベークして塗布液を乾燥し塗膜を形成させた。その後、オーブンを用いて230℃で30分間加熱することにより塗膜を硬化させ、低屈折率層膜厚78nm、高屈折率層膜厚155nmの2層構造の積層体である硬化膜を得た。
このようにして得られた硬化膜について、2層分離性、膜厚、反射率低減性、光透過性、ヘイズ特性、耐薬品性及び密着性を評価及び測定した。これらの評価及び測定結果を表2に示す。
フッ素含有共重合体(A−1)の40重量%溶液 3.00g
ポリエステルアミド酸(Ba−1)の30重量%溶液 8.00g
テクモアVG3101L 0.60g
PGME 62.95g
MMP 10.59g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.06g
硬化膜付きガラス基板の断面をSEMで観察し、2層構造になっているかを観察した。
2層構造になっている場合を○、2層構造にならず1層構造になっている場合を×1、2層構造にも1層構造にもならない場合を×2とした。2層構造になっている場合のSEMによる断面写真の例を図1に、2層構造にならず1層構造になっている場合のSEMによる断面写真の例を図2にそれぞれ示す。2層構造にも1層構造にもならない場合では、層構造を取らず、平坦な膜を形成しなかった。
反射分光膜厚計FE−3000(大塚電子株式会社製)を用いて、硬化膜付きガラス基板上の硬化膜の反射率を測定した。測定波長範囲は380〜780nmであり、反射率の干渉スペクトルからnk−Cauchyの理論式にフィッティングすることで積層体それぞれの層の膜厚を求めた。
反射分光膜厚計FE−3000(大塚電子株式会社製)を用いて、硬化膜付きガラス基板の反射率を測定した。測定波長範囲は380〜780nmであり、測定波長範囲内において最大反射率、最小反射率及び平均反射率を求めた。最大反射率が3.0%以下、かつ最小反射率が2.0%以下、かつ平均反射率が2.5%以下の場合を○、それ以外の場合を×とした。
ヘイズガードプラス(BYKガードナー株式会社製)を用いて、硬化膜付きガラス基板の全光線透過率及びヘイズ値を測定した。共にリファレンスは空気とした。光透過性は、全線透過率が94.4%以上の場合を○、94.3%以下の場合を×とした。ヘイズ特性はヘイズ値が0.20%以下の場合を○、0.21%以上の場合を×とした。
得られた硬化膜付きガラス基板に、PGMEを0.1mL垂らし、23℃で1分放置した後にエアーブローでPGMEを乾燥させた。その後蛍光灯下において目視で観察し、硬化膜付きガラス基板に跡が残っていない場合を○、残っている場合を×とした。
得られた硬化膜付きガラス基板について、硬化膜のテープ剥離によるゴバン目試験(JIS−K−5600−5−6)を行い、残存数を数えた。残存数/100が、100/100である場合を○、99/100以下である場合を×とした。
下記の原料を下記の重量で仕込み、実施例1と同様の方法で調製を行い、実施例1と同様に特性を評価及び測定した。ただし、塗布時のスピンコートの回転数を550rpmに変更した。評価及び測定結果を表2に示す。
フッ素含有共重合体(A−1)の40重量%溶液 4.50g
ポリエステルアミド酸(Ba−1)の30重量%溶液 6.00g
テクモアVG3101L 1.20g
PGME 70.26g
MMP 14.04g
下記の原料を下記の重量で仕込み、実施例1と同様の方法で調製を行い、実施例1と同様に特性を評価及び測定した。ただし、塗布時のスピンコートの回転数を600rpmに変更した。評価及び測定結果を表2に示す。
フッ素含有共重合体(A−1)の40重量%溶液 4.50g
ポリエステルアミド酸(Ba−1)の30重量%溶液 6.00g
テクモアVG3101L 1.20g
PGME 71.17g
MMP 14.27g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、実施例1と同様の方法で調製を行い、実施例1と同様に特性を評価及び測定した。ただし、塗布時のスピンコートの回転数を600rpmに変更した。評価及び測定結果を表2に示す。
フッ素含有共重合体(A−2)の40重量%溶液 4.50g
ポリエステルアミド酸(Ba−1)の30重量%溶液 6.00g
テクモアVG3101L 1.20g
PGME 71.17g
MMP 14.27g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、実施例1と同様の方法で調製を行い、実施例1と同様に特性を評価及び測定した。ただし、塗布時のスピンコートの回転数を600rpmに変更した。評価及び測定結果を表2に示す。
フッ素含有共重合体(A−3)の40重量%溶液 4.50g
ポリエステルアミド酸(Ba−1)の30重量%溶液 6.00g
テクモアVG3101L 1.20g
PGME 71.17g
MMP 14.27g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、実施例1と同様の方法で調製を行い、実施例1と同様に特性を評価及び測定した。ただし、塗布時のスピンコートの回転数を600rpmに変更した。評価及び測定結果を表2と同様の方法で調製を行い、実施例1と同様に特性を評価及び測定した。ただし、塗布時のスピンコートの回転数を600rpmに変更した。評価及び測定結果を表2に示す。
フッ素含有共重合体(A−4)の40重量%溶液 4.50g
ポリエステルアミド酸(Ba−1)の30重量%溶液 6.00g
テクモアVG3101L 1.20g
PGME 71.17g
MMP 14.27g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、実施例1と同様の方法で調製を行い、実施例1と同様に特性を評価及び測定した。ただし、塗布時のスピンコートの回転数を600rpmに変更した。評価及び測定結果を表2に示す。
フッ素含有共重合体(A−1)の40重量%溶液 4.50g
ポリエステルアミド酸(Ba−1)の30重量%溶液 6.00g
157S70 1.20g
PGME 71.17g
MMP 14.27g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、実施例1と同様の方法で調製を行い、実施例1と同様に特性を評価及び測定した。ただし、塗布時のスピンコートの回転数を600rpmに変更した。評価及び測定結果を表2に示す。
フッ素含有共重合体(A−1)の40重量%溶液 4.50g
ポリエステルアミド酸(Ba−1)の30重量%溶液 6.00g
共重合体(Cb−1)の40重量%溶液 3.00g
PGME 69.37g
MMP 14.27g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、実施例1と同様の方法で調製を行い、実施例1と同様に特性を評価及び測定した。ただし、塗布時のスピンコートの回転数を600rpmに変更した。評価及び測定結果を表2に示す。
フッ素含有共重合体(A−1)の40重量%溶液 4.50g
ポリエステルアミド酸(Ba−1)の30重量%溶液 6.00g
共重合体(Cb−2)の40重量%溶液 3.00g
PGME 69.37g
MMP 14.27g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、実施例1と同様の方法で調製を行い、実施例1と同様に特性を評価及び測定した。ただし、塗布時のスピンコートの回転数を600rpmに変更した。評価及び測定結果を表2に示す。
フッ素含有共重合体(A−1)の40重量%溶液 5.25g
ポリエステルアミド酸(Ba−1)の30重量%溶液 4.00g
テクモアVG3101L 1.80g
PGME 75.28g
MMP 16.81g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、実施例1と同様の方法で調製を行い、実施例1と同様に特性を評価及び測定した。ただし、塗布時のスピンコートの回転数を650rpmに変更した。評価及び測定結果を表2に示す。
フッ素含有共重合体(A−1)の40重量%溶液 5.25g
ポリエステルアミド酸(Ba−2)の30重量%溶液 4.00g
テクモアVG3101L 1.80g
PGME 75.28g
PGMEA 16.81g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、実施例1と同様の方法で調製を行い、実施例1と同様に特性を評価及び測定した。ただし、塗布時のスピンコートの回転数を600rpmに変更した。評価及び測定結果を表2に示す。
フッ素含有共重合体(A−1)の40重量%溶液 3.75g
共重合体(Bb−1)の40重量%溶液 4.50g
テクモアVG3101L 1.20g
PGME 64.36g
PGMEA 17.33g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、実施例1と同様の方法で調製を行い、実施例1と同様に特性を評価及び測定した。ただし、塗布時のスピンコートの回転数を600rpmに変更した。評価及び測定結果を表2に示す。
フッ素含有共重合体(A−1)の40重量%溶液 5.25g
共重合体(Bb−1)の40重量%溶液 4.50g
157S70 1.20g
PGME 72.58g
PGMEA 19.61g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、実施例1と同様の方法で調製を行い、実施例1と同様に特性を評価及び測定した。ただし、塗布時のスピンコートの回転数を600rpmに変更した。評価及び測定結果を表2に示す。
フッ素含有共重合体(A−1)の40重量%溶液 5.25g
共重合体(Bb−1)の40重量%溶液 4.50g
共重合体(Cb−1)の40重量%溶液 3.00g
PGME 70.78g
PGMEA 19.61g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、実施例1と同様の方法で調製を行い、実施例1と同様に特性を評価及び測定した。ただし、塗布時のスピンコートの回転数を600rpmに変更した。評価及び測定結果を表2に示す。
フッ素含有共重合体(A−1)の40重量%溶液 4.50g
共重合体(Bb−2)の40重量%溶液 4.50g
テクモアVG3101L 1.20g
PGME 68.47g
PGMEA 18.47g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、実施例1と同様の方法で調製を行い、実施例1と同様に特性を評価及び測定した。ただし、塗布時のスピンコートの回転数を300rpmに変更した。評価及び測定結果を表2に示す。
フッ素含有共重合体(A−1)の40重量%溶液 7.50g
PGME 73.10g
MMP 19.40g
[比較例2]
下記の原料を下記の重量で仕込み、実施例1と同様の方法で調製を行い、実施例1と同様に特性を評価及び測定した。ただし、塗布時のスピンコートの回転数を300rpmに
変更した。評価及び測定結果を表2に示す。
フッ素含有共重合体(A−1)の40重量%溶液 2.25g
ポリエステルアミド酸(Ba−1)の30重量%溶液 15.00g
PGME 82.10g
MMP 10.36g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.09g
下記の原料を下記の重量で仕込み、実施例1と同様の方法で調製を行い、実施例1と同様に特性を評価及び測定した。ただし、塗布時のスピンコートの回転数を800rpmに変更した。評価及び測定結果を表2に示す。
フッ素含有共重合体(A−1)の40重量%溶液 4.50g
テクモアVG3101L 3.00g
PGME 71.17g
MMP 18.47g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、実施例1と同様の方法で調製を行い、実施例1と同様に特性を評価及び測定した。ただし、塗布時のスピンコートの回転数を600rpmに変更した。評価及び測定結果を表2に示す。
比較例用フッ素含有共重合体(A’−5)の40重量%溶液 4.50g
ポリエステルアミド酸(Ba−1)の30重量%溶液 6.00g
テクモアVG3101L 1.20g
PGME 71.17g
MMP 14.27g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、実施例1と同様の方法で調製を行い、実施例1と同様に特性を評価及び測定した。ただし、塗布時のスピンコートの回転数を600rpmに変更した。評価及び測定結果を表2に示す。
比較例用フッ素含有共重合体(A’−6)の40重量%溶液 4.50g
ポリエステルアミド酸(Ba−1)の30重量%溶液 6.00g
テクモアVG3101L 1.20g
PGME 71.17g
MMP 14.27g
3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.06g
下記の原料を下記の重量で仕込み、実施例1と同様の方法で調製を行い、実施例1と同様に特性を評価及び測定した。ただし、塗布時のスピンコートの回転数を600rpmに変更した。評価及び測定結果を表2に示す。
フッ素含有共重合体(A−1)の40重量%溶液 3.15g
ZRPGM30WT%−N10 14.00g
PGME 71.30g
PGMEA 20.75g
参考として、上記参考例、実施例及び比較例に使用したガラス基板単独の反射率、光透
過率及びヘイズ値を測定した。測定結果を表2に示す。
Claims (30)
- フッ素含有ラジカル重合性モノマー(a1)及びアルコキシシラン含有ラジカル重合性モノマー(a2)を重合して得られるフッ素含有共重合体(A)、芳香環含有カルボキシル化合物(B)、芳香環含有環状エーテル化合物(C)、並びに溶剤(D)を含む組成物であって、フッ素含有ラジカル重合性モノマー(a1)100重量部に対して、アルコキシシラン含有ラジカル重合性モノマー(a2)が2〜50重量部であり、芳香環含有カルボキシル化合物(B)100重量部に対して、芳香環含有環状エーテル化合物(C)が10〜400重量部であり、芳香環含有カルボキシル化合物(B)及び芳香環含有環状エーテル化合物(C)の合計100重量部に対して、フッ素含有共重合体(A)が20〜150重量部であり、溶剤(D)はフッ素含有共重合体(A)、芳香環含有カルボキシル化合物(B)及び芳香環含有環状エーテル化合物(C)を可溶であることを特徴とする熱硬化性組成物。
- フッ素含有ラジカル重合性モノマー(a1)が下記一般式(1)で表される化合物である請求項1に記載の熱硬化性組成物。
- フッ素含有ラジカル重合性モノマー(a1)が2,2,2−トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、2−(パーフルオロブチル)エチル(メタ)アクリレート、2−(パーフルオロヘキシル)エチル(メタ)アクリレート及び1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル(メタ)アクリレートから選択される1種以上である、請求項1または2に記載の熱硬化性組成物。
- アルコキシシラン含有ラジカル重合性モノマー(a2)が下記一般式(2)で表される化合物である請求項1〜3のいずれか一項に記載の熱硬化性組成物。
- アルコキシシラン含有ラジカル重合性モノマー(a2)が、3−(トリメトキシシリル)プロピル(メタ)アクリレート及び3−(トリエトキシシリル)プロピル(メタ)アクリレートから選択される1種以上である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の熱硬化性組成物。
- 芳香環含有カルボキシル化合物(B)が、テトラカルボン酸二無水物(ba1)、ジアミン(ba2)及び多価ヒドロキシ化合物(ba3)を必須成分として反応させることにより得られるポリエステルアミド酸(Ba)であって、ポリエステルアミド酸(Ba)が、Xモルのテトラカルボン酸二無水物(ba1)、Yモルのジアミン(ba2)及びZモルの多価ヒドロキシ化合物(ba3)を、下記式(3)及び式(4)の関係が成立するような比率で反応させて得られる請求項1〜5のいずれか一項に記載の熱硬化性組成物。
0.2≦Z/Y≦8.0・・・(3)
0.2≦(Y+Z)/X≦1.5 ・・・(4) - ポリエステルアミド酸(Ba)が、下記一般式(5)及び(6)で示される構成単位を有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の熱硬化性樹脂組成物。
ある。) - ポリエステルアミド酸(Ba)が、テトラカルボン酸二無水物(ba1)、ジアミン(ba2)、多価ヒドロキシ化合物(ba3)及び1価アルコール(ba4)を必須成分として反応させることにより得られる反応生成物である、請求項6または7に記載の熱硬化性組成物。
- テトラカルボン酸二無水物(ba1)が、3,3’,4,4’−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ジフェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物、2,2−[ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)]ヘキサフルオロプロパン二無水物及びエチレングリコールビス(アンヒドロトリメリテート)から選択される1種以上である、請求項6〜8のいずれか一項に記載の熱硬化性組成物。
- ジアミン(ba2)が、3,3’−ジアミノジフェニルスルホン及びビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]スルホンから選択される1種以上である、請求項6〜9のいずれか一項に記載の熱硬化性組成物。
- 多価ヒドロキシ化合物(ba3)が、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール及び1,8−オクタンジオールから選択される1種以上である、請求項6〜10のいずれか一項に記載の熱硬化性組成物。
- 1価アルコール(ba4)が、イソプロピルアルコール、アリルアルコール、ベンジルアルコール、ヒドロキシエチルメタクリレート、プロピレングリコールモノエチルエーテル及び3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタンから選択される1種以上である、請求項6〜11のいずれか一項に記載の熱硬化性組成物。
- ポリエステルアミド酸(Ba)が、更にスチレン−無水マレイン酸共重合体(ba5)を反応させて得られたポリエステルアミド酸(Ba)である、請求項6〜12のいずれか一項に記載の熱硬化性組成物。
- ポリエステルアミド酸(Ba)の重量平均分子量が1,000〜50,000である、請求項6〜13のいずれか一項に記載の熱硬化性組成物。
- 芳香環含有カルボキシル化合物(B)が、(メタ)アクリル酸(bb1)及び芳香環含有ラジカル重合性モノマー(bb2)を重合して得られる共重合体(Bb)であって、(メタ)アクリル酸(bb1)100重量部に対して芳香環含有ラジカル重合性モノマー(bb2)が、100〜1,900重量部である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の熱硬化性組成物。
- 芳香環含有ラジカル重合性モノマー(bb2)が、ベンジル(メタ)アクリレート及びN−フェニルマレイミドから選択される1種以上である、請求項15に記載の熱硬化性組成物。
- 共重合体(Bb)の重量平均分子量が1,000〜100,000である、請求項15または16に記載の熱硬化性組成物。
- 芳香環含有環状エーテル化合物(C)が、下記一般式(7)で示される構造を有し、かつ1分子当り少なくとも2個のエポキシを有するグリシジルフェニルエーテル型多官能エポキシ化合物(Ca)である請求項1〜17のいずれか一項に記載の熱硬化性組成物。
- グリシジルフェニルエーテル型多官能エポキシ化合物(Ca)が、ビスフェノールAノボラック型エポキシ化合物、2−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]−2−[4−[1,1−ビス[4−([2,3−エポキシプロポキシ]フェニル)]エチル]フェニル]プロパンと1,3−ビス[4−[1−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]−1−[4−[1−[4−(2,3−エポキシプロポキシフェニル)−1−メチルエチル]フェニル]エチル]フェノキシ]−2−プロパノールとの混合物、及び2−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]−2−[4−[1,1−ビス[4−([2,3−エポキシプロポキシ]フェニル)]エチル]フェニル]プロパンから選択される1種以上である、請求項18に記載の熱硬化性組成物。
- 芳香環含有環状エーテル化合物(C)が、環状エーテル含有ラジカル重合性モノマー(cb1)及び芳香環含有ラジカル重合性モノマー(cb2)を重合して得られる共重合体(Cb)であって、環状エーテル含有ラジカル重合性モノマー(cb1)100重量部に対して芳香環含有ラジカル重合性モノマー(cb2)が、25〜900重量部である、請求項1〜17のいずれか一項に記載の熱硬化性組成物。
- 環状エーテル含有ラジカル重合性モノマー(cb1)が、グリシジル(メタ)アクリレート及び3−エチル−3−オキセタニルメチル(メタ)アクリレートから選ばれる1種以上である、請求項20に記載の熱硬化性組成物。
- 芳香環含有ラジカル重合性モノマー(cb2)が、ベンジル(メタ)アクリレート及びN−フェニルマレイミドから選択される1種以上である、請求項20または21に記載の熱硬化性組成物。
- 共重合体(Cb)の重量平均分子量が1,000〜100,000である、請求項20〜22のいずれか一項に記載の熱硬化性組成物。
- フッ素含有ラジカル重合性モノマー(a1)が2,2,2−テトラフルオロエチルメタクリレートであり、アルコキシシラン含有ラジカル重合性モノマー(a2)が3−(トリメトキシシリル)プロピルメタクリレートであり、芳香環含有カルボキシル化合物(B)がポリエステルアミド酸(Ba)及び共重合体(Bb)から選択される1種以上であり、芳香環含有環状エーテル化合物(C)がグリシジルフェニルエーテル型多官能エポキシ化合物(Ca)及び共重合体(Cb)から選択される1種以上である、請求項1〜23のいずれか一項に記載の熱硬化性組成物。
- フッ素含有ラジカル重合性モノマー(a1)が2,2,2−テトラフルオロエチルメタクリレートであり、アルコキシシラン含有ラジカル重合性モノマー(a2)が、3−(トリメトキシシリル)プロピルメタクリレートであり、芳香環含有カルボキシル化合物(B)がポリエステルアミド酸(Ba)であり、テトラカルボン酸無水物(ba1)が3,3
’,4,4’−ジフェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物であり、ジアミン(ba2)が3,3’−ジアミノジフェニルスルホンであり、多価ヒドロキシ化合物(ba3)が1,4−ブタンジオールであり、1価アルコール(ba4)がベンジルアルコールであり、芳香環含有環状エーテル化合物(C)が2−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]−2−[4−[1,1−ビス[4−([2,3−エポキシプロポキシ]フェニル)]エチル]フェニル]プロパンと1,3−ビス[4−[1−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]−1−[4−[1−[4−(2,3−エポキシプロポキシフェニル)−1−メチルエチル]フェニル]エチル]フェノキシ]−2−プロパノールとの混合物、または、2−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]−2−[4−[1,1−ビス[4−([2,3−エポキシプロポキシ]フェニル)]エチル]フェニル]プロパンである、請求項24に記載の熱硬化性組成物。 - 請求項1〜25のいずれか一項に記載の熱硬化性組成物の成膜により得られ、低屈折率層及び高屈折率層の2層構造を有する積層体。
- 請求項26に記載の積層体からなる反射防止膜を有する基板。
- 請求項26に記載の積層体からなる反射防止膜を有するフィルム。
- 請求項26に記載の積層体を有する表示素子。
- 請求項26に記載の積層体を有する窓材。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013040657A JP6123354B2 (ja) | 2013-03-01 | 2013-03-01 | 熱硬化性組成物 |
KR1020140017111A KR20140109256A (ko) | 2013-03-01 | 2014-02-14 | 열경화성 조성물 |
CN201410067285.0A CN104017482B (zh) | 2013-03-01 | 2014-02-26 | 热固性组合物、层压体、衬底、膜、显示器件及窗材 |
TW103106621A TWI607052B (zh) | 2013-03-01 | 2014-02-27 | 熱固性組成物、積層體、基板、膜、顯示元件及窗材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013040657A JP6123354B2 (ja) | 2013-03-01 | 2013-03-01 | 熱硬化性組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014169353A true JP2014169353A (ja) | 2014-09-18 |
JP6123354B2 JP6123354B2 (ja) | 2017-05-10 |
Family
ID=51434497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013040657A Active JP6123354B2 (ja) | 2013-03-01 | 2013-03-01 | 熱硬化性組成物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6123354B2 (ja) |
KR (1) | KR20140109256A (ja) |
CN (1) | CN104017482B (ja) |
TW (1) | TWI607052B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018159674A1 (ja) * | 2017-03-02 | 2018-09-07 | Jnc株式会社 | 熱硬化性樹脂組成物、硬化膜、硬化膜付き基板、電子部品およびインクジェット用インク組成物 |
WO2018159675A1 (ja) * | 2017-03-02 | 2018-09-07 | Jnc株式会社 | 熱硬化性樹脂組成物、硬化膜、硬化膜付き基板、電子部品およびインクジェット用インク組成物 |
JP2019172997A (ja) * | 2018-03-26 | 2019-10-10 | Jnc株式会社 | 硬化性組成物 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170046585A (ko) * | 2015-10-21 | 2017-05-02 | 제이엔씨 주식회사 | 감광성 조성물 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02228350A (ja) * | 1989-03-02 | 1990-09-11 | Kansai Paint Co Ltd | 樹脂組成物、硬化性組成物及び塗料組成物 |
JPH07228817A (ja) * | 1994-02-18 | 1995-08-29 | Asahi Glass Co Ltd | フッ素系塗料用組成物 |
JP2002523548A (ja) * | 1998-08-19 | 2002-07-30 | ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー | 耐摩耗性および耐汚染性の硬化可能なフッ素化コーティング |
JP2010174082A (ja) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Jsr Corp | 保護膜形成用樹脂組成物およびカラーフィルタの保護膜 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3952194B2 (ja) * | 2003-06-02 | 2007-08-01 | 信越化学工業株式会社 | シロキサン共重合体及びその製造方法並びにそれを用いた熱硬化性樹脂組成物 |
US7906207B2 (en) * | 2004-09-27 | 2011-03-15 | Fujifilm Corporation | Coating composition, optical film, anti-reflection film, polarizing plate, and display unit using them |
CN101125979B (zh) * | 2006-08-18 | 2010-05-12 | 无锡市雅丽涂料有限公司 | 金属卷材用热固性氟碳树脂及其涂料 |
JP5298428B2 (ja) * | 2006-12-26 | 2013-09-25 | Jnc株式会社 | 熱硬化性樹脂組成物及び硬化膜 |
-
2013
- 2013-03-01 JP JP2013040657A patent/JP6123354B2/ja active Active
-
2014
- 2014-02-14 KR KR1020140017111A patent/KR20140109256A/ko active IP Right Grant
- 2014-02-26 CN CN201410067285.0A patent/CN104017482B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-02-27 TW TW103106621A patent/TWI607052B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02228350A (ja) * | 1989-03-02 | 1990-09-11 | Kansai Paint Co Ltd | 樹脂組成物、硬化性組成物及び塗料組成物 |
JPH07228817A (ja) * | 1994-02-18 | 1995-08-29 | Asahi Glass Co Ltd | フッ素系塗料用組成物 |
JP2002523548A (ja) * | 1998-08-19 | 2002-07-30 | ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー | 耐摩耗性および耐汚染性の硬化可能なフッ素化コーティング |
JP2010174082A (ja) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Jsr Corp | 保護膜形成用樹脂組成物およびカラーフィルタの保護膜 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018159674A1 (ja) * | 2017-03-02 | 2018-09-07 | Jnc株式会社 | 熱硬化性樹脂組成物、硬化膜、硬化膜付き基板、電子部品およびインクジェット用インク組成物 |
WO2018159675A1 (ja) * | 2017-03-02 | 2018-09-07 | Jnc株式会社 | 熱硬化性樹脂組成物、硬化膜、硬化膜付き基板、電子部品およびインクジェット用インク組成物 |
JPWO2018159674A1 (ja) * | 2017-03-02 | 2019-12-26 | Jnc株式会社 | 熱硬化性樹脂組成物、硬化膜、硬化膜付き基板、電子部品およびインクジェット用インク組成物 |
JP6996548B2 (ja) | 2017-03-02 | 2022-01-17 | Jnc株式会社 | インクジェット用インク組成物、硬化膜、硬化膜付き基板および電子部品 |
JP2019172997A (ja) * | 2018-03-26 | 2019-10-10 | Jnc株式会社 | 硬化性組成物 |
JP7218645B2 (ja) | 2018-03-26 | 2023-02-07 | Jnc株式会社 | 硬化性組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI607052B (zh) | 2017-12-01 |
JP6123354B2 (ja) | 2017-05-10 |
CN104017482B (zh) | 2017-08-11 |
TW201434932A (zh) | 2014-09-16 |
KR20140109256A (ko) | 2014-09-15 |
CN104017482A (zh) | 2014-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI663187B (zh) | 熱硬化性組成物、硬化膜、彩色濾光片、液晶顯示元件、固體攝像元件及發光二極體發光體 | |
JP5994564B2 (ja) | 光配向性を有する熱硬化性組成物 | |
TWI613230B (zh) | 熱固性組成物、固化膜及具有此固化膜的電子零件 | |
JP6123354B2 (ja) | 熱硬化性組成物 | |
JP5929170B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物及び硬化膜 | |
JP6519183B2 (ja) | 熱硬化性組成物及びそれを用いた硬化物 | |
KR102102672B1 (ko) | 열경화성 수지 조성물 | |
JP6221397B2 (ja) | 熱硬化性組成物 | |
JP2015010096A (ja) | 膜形成用組成物 | |
TWI809178B (zh) | 熱硬化性組成物、硬化膜及彩色濾光片 | |
JP7073982B2 (ja) | 熱硬化性組成物 | |
TWI774872B (zh) | 熱硬化性組合物、硬化膜以及彩色濾光片 | |
JP6988566B2 (ja) | 熱硬化性組成物 | |
JP7151286B2 (ja) | 熱硬化性組成物 | |
TWI797295B (zh) | 熱硬化性組成物、硬化膜及彩色濾光片 | |
TWI783001B (zh) | 熱硬化性組成物、硬化膜及彩色濾光片 | |
JP2020169249A (ja) | 耐熱性電子機器用基材 | |
TWI564321B (zh) | 矽氧樹脂及其製備方法 | |
JP2021011571A (ja) | ポリアミド酸組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170320 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6123354 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |