JP2014154611A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014154611A
JP2014154611A JP2013021030A JP2013021030A JP2014154611A JP 2014154611 A JP2014154611 A JP 2014154611A JP 2013021030 A JP2013021030 A JP 2013021030A JP 2013021030 A JP2013021030 A JP 2013021030A JP 2014154611 A JP2014154611 A JP 2014154611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
bonding
plate
semiconductor device
ultrasonic bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013021030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6230238B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Ishibashi
秀俊 石橋
Yoshihiro Yamaguchi
義弘 山口
Naoki Yoshimatsu
直樹 吉松
Hidehiro Koga
英浩 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013021030A priority Critical patent/JP6230238B2/ja
Priority to US14/051,310 priority patent/US9735100B2/en
Priority to DE102013225135.1A priority patent/DE102013225135B4/de
Priority to CN201410045198.5A priority patent/CN103972276B/zh
Publication of JP2014154611A publication Critical patent/JP2014154611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6230238B2 publication Critical patent/JP6230238B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/331Disposition
    • H01L2224/3318Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/33181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/4005Shape
    • H01L2224/4009Loop shape
    • H01L2224/40095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/40137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/848Bonding techniques
    • H01L2224/84801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/492Bases or plates or solder therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、接合部の信頼性が高いダイレクト・リード・ボンディング構造の半導体装置及びその製造方法の提供を目的とする。
【解決手段】本発明の半導体装置は、複数の半導体チップ5と、複数の半導体チップ5上に配置されて複数の半導体チップ5を接続するプレート電極7と、プレート電極7上に配置される電極17と、を備える。電極17は、プレート電極7と接合する間欠した複数の接合部17aと、複数の接合部17aから立設状に突出した突出部とを有する。突出部は、接合部17aに平行で、外部電極と超音波接合される超音波接合部17bを有する。
【選択図】図1

Description

この発明は、半導体装置の電極構造とその製造方法に関する。
電力用半導体装置であるパワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)やIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)等のパッケージは、製造コストや生産性などの観点からトランスファー成形による樹脂封止で形成されることが多い。
特許文献1では、装置の小型化や配線の利便性を考慮し、封止樹脂の表面に直立した電極を露出させることが開示されている。また、特許文献2では、トランスファー成形される半導体装置において、エミッタ電極とリード端子とをボンディングワイヤを介して接続する代わりに、両電極を直接接続するダイレクトリードボンディング方式を用いることで、電力損失を低減する技術が開示されている。また、プレート電極上に直立して接合された電極ポストが外部に露出することが示されている。
特許第5012772号公報 特開2012−74543号公報
特にSiCチップを用いる半導体装置においては、従来のIGBTよりも高い175℃以上の動作を目指す開発の動きがある。特許文献2に示される半導体装置に上記の高温動作を要求すると、外部電極は半田接合よりも超音波接合で接合する方が望ましい。
しかし、超音波接合方式を用いた場合、接合時に生じる熱が外部に露出した電極ポストの根元の接合部に伝わり、接合部の溶融が発生する恐れがある。さらに、超音波振動によって接合部にクラックなどの破壊が生じる恐れもある。特に、ダイレクトリード上に配置されるエミッタ側(ソース側)の電極は、ヒートスプレッダ等の熱を逃がす構造体に接合されるコレクタ側(ドレイン側)電極に比べて接合時の熱が拡散されにくく、破壊の恐れが高い。
本発明は上述の問題に鑑み、本発明は、接合部の信頼性が高いダイレクト・リード・ボンディング構造の半導体装置及びその製造方法の提供を目的とする。
本発明の第1の半導体装置は、複数の半導体チップと、複数の半導体チップ上に配置されて複数の半導体チップを接続するプレート電極と、プレート電極上に配置される電極とを備え、電極は、プレート電極と接合する間欠した複数の接合部と、複数の接合部から立設状に突出した突出部とを有し、突出部は、接合部に平行で、外部電極と超音波接合される超音波接合部を有する。
また、本発明の第2の半導体装置は、複数の半導体チップと、複数の半導体チップ上に配置されるプレート電極と、を備え、プレート電極は、複数の半導体チップと接合して当該複数の半導体チップを接続する複数の接合プレート部と、接合プレート部から立設状に突出して設けられ、接合プレート部と平行に配置された突出部とを有し、突出部には外部電極が超音波接合される。
本発明の第1の半導体装置の製造方法は、(a)複数の半導体チップ上にプレート電極を接合することにより複数の半導体チップを接続する工程と、(b)間欠した複数の接合部と、複数の接合部に平行な超音波接合部を有し接合部から立設状に突出する突出部とを有する、電極をプレート電極上に配置し、複数の接合部をプレート電極に接合する工程と、(c)超音波接合部の接合部と反対側の表面が露出するように、半導体チップ、プレート電極、及び電極を封止樹脂で封止する工程と、(d)超音波接合部の接合部と反対側の表面に外部電極を超音波接合する工程と、を備える。
本発明の第2の半導体装置の製造方法は、(a)複数の接合プレート部と、接合プレート部に平行な超音波接合部を有し接合プレート部から立設状に突出する突出部とを有するプレート電極を、複数の半導体チップ上に配置し、接合プレート部を半導体チップに接合する工程と、(b)超音波接合部の接合プレート部と反対側の表面が露出するように、半導体チップ及びプレート電極を封止樹脂で封止する工程と、(c)超音波接合部の接合部と反対側の表面に外部電極を超音波接合する工程と、を備える。
本発明の第1の半導体装置は、複数の半導体チップと、複数の半導体チップ上に配置されて複数の半導体チップを接続するプレート電極と、プレート電極上に配置される電極と、を備え、電極は、プレート電極と接合する間欠した複数の接合部と、複数の接合部から立設状に突出して設けられ、複数の接合部と平行に配置された突出部とを有し、突出部には外部電極が超音波接合される。電極はプレート電極に対して2箇所以上で接合されるので、超音波接合時の振動や熱は各接合部に分散され、溶融やクラックが生じにくい。
また、本発明の第2の半導体装置は、複数の半導体チップと、複数の半導体チップ上に配置されるプレート電極と、を備え、プレート電極は、複数の半導体チップと接合して当該複数の半導体チップを接続する複数の接合プレート部と、接合プレート部から立設状に突出して設けられ、接合プレート部と平行に配置された突出部とを有し、突出部には外部電極が超音波接合される。プレート電極は複数の半導体チップと接合するので、超音波接合時の振動や熱は各接合部に分散され、溶融やクラックが生じにくい。
本発明の第1の半導体装置の製造方法は、(a)複数の半導体チップ上にプレート電極を接合することにより複数の半導体チップを接続する工程と、(b)間欠した複数の接合部と、複数の接合部に平行な超音波接合部を有し接合部から立設状に突出する突出部とを有する、電極をプレート電極上に配置し、複数の接合部をプレート電極に接合する工程と、(c)超音波接合部の接合部と反対側の表面が露出するように、半導体チップ、プレート電極、及び電極を封止樹脂で封止する工程と、(d)超音波接合部の接合部と反対側の表面に外部電極を超音波接合する工程と、を備える。電極はプレート電極と複数個所で接合されるので、超音波接合時の振動や熱は各接合部に分散され、溶融やクラックが生じにくい半導体装置を製造できる。
本発明の第2の半導体装置の製造方法は、(a)複数の接合プレート部と、接合プレート部に平行な超音波接合部を有し接合プレート部から立設状に突出する突出部とを有するプレート電極を、複数の半導体チップ上に配置し、接合プレート部を半導体チップに接合する工程と、(b)超音波接合部の接合プレート部と反対側の表面が露出するように、半導体チップ及びプレート電極を封止樹脂で封止する工程と、(c)超音波接合部の接合部と反対側の表面に外部電極を超音波接合する工程と、を備える。プレート電極は複数の半導体チップと接合されるので、超音波接合時の振動や熱は各接合部に分散され、溶融やクラックが生じにくい半導体装置を製造できる。
実施の形態1に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態1の変形例に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態2に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態2の変形例に係るプレート電極の斜視図である。 実施の形態2の変形例に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態3に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態3に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 実施の形態3の変形例に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 前提技術に係る半導体装置の斜視図である。
<A.前提技術>
図9は、本発明の前提技術に係る半導体装置100の構造を示す斜視図である。半導体装置100は、ベース板1、絶縁層2、ヒートスプレッダ3、半導体チップ5、プレート電極7、制御用ドライブ基板8、電極ポスト10,12を備えている。ベース板1は、銅やAlSiC等の熱伝導率の高い金属からなる。ベース板1上には絶縁層2が、絶縁層2上にはヒートスプレッダ3が設けられる。ヒートスプレッダ3上には半導体チップ5が半田などの接合材4を用いてダイボンドされる。半導体チップ5上には半田や銀などの接合材6を用いてプレート電極7が接続される。プレート電極7上には半田や銀などの接合材9を用いて電極ポスト10が接続される。また、ヒートスプレッダ3上には接合材11により電極ポスト12が接続される。
ヒートスプレッダ3上にはこの他、IGBTのゲート駆動を行う制御用ドライブ基板8が搭載される。図示しないが、制御用ドライブ基板8はアルミワイヤなどの導体により、半導体チップのゲートパッドやエミッタ(ソース)パッドに接続される。制御用ドライブ基板8にはエミッタ中継端子やゲート中継端子などが接続され、それらの端子を介して制御用ドライブ基板8はプリント基板に接続される。制御用ドライブ基板8から外部信号により半導体チップ5を制御する。
以上の構成はインサート部品13となり、トランスファー成形により封止樹脂14で封止される。ただし、電極ポスト10,12の表面は封止樹脂14から露出し、半田接合や超音波接合等でそれぞれ外部電極15,16と接続される。
定格電流が百アンペア程度以上の大容量で、且つ高温での動作が要求される半導体装置では、外部電極15,16と電極ポスト10,12との接続に超音波接合方式等の金属接合を用いることが望ましい。しかし、超音波接合方式では接合時に生じる熱が電極ポスト10,12を伝わり、根元の接合材9,11が溶融する恐れがある。さらに超音波接合では振動も伝わるため、接合材9,11にクラックなどの破壊が生じる恐れもある。特に、プレート電極7上に配置される電極ポスト10は、ヒートスプレッダ3に接合される電極ポスト12に比べて接合時の熱を拡散しにくいため、接合材が破壊しやすい。
そこで、本発明は外部電極との接合面を有する電極のインサート部品13との接続箇所に工夫を施すことにより、インサート部品との接合材が外部電極との超音波接合により破壊されることを抑制する。
<B.実施の形態1>
<B−1.構成>
図1は、実施の形態1に係る半導体装置101の構成を示す断面図である。半導体装置101は、ベース板1、絶縁層2、ヒートスプレッダ3、半導体チップ5、プレート電極7、制御用ドライブ基板(図示せず)、電極17、外部電極15を備えている。ベース板1は、銅やAlSiC等の熱伝導率の高い金属からなる。ベース板1上には絶縁層2が設けられ、絶縁層2上にはヒートスプレッダ3が設けられる。ヒートスプレッダ3上には、半導体チップ5が半田などの接合材4を用いてダイボンドされる。半導体チップ5上には、半田や銀などの接合材6を用いてプレート電極7が接続される。
プレート電極7上には接合材18を用いて電極17が接続される。電極17は、CuやAlの曲げ加工や絞り加工等により作製され、プレート電極7に対する間欠した複数の接合部17aと、接合部17aから立設状に突出する突出部とを有する。なお、ここでいう「間欠した」とは、平面視で見たときに、接合部17a同士が連続しておらず、離散的に配置されている態様を意味する。突出部は、接合部17aに平行な超音波接合部17bと、超音波接合部17bと接合部17aを接続する導電部17cとを有する。図1は、接合部17aに垂直な導電部17cを示しているが、導電部17cと接合部17aの角度は任意である。
ヒートスプレッダ3上には、IGBTのゲート駆動を行う制御用ドライブ基板が搭載される。図示しないが、制御用ドライブ基板はアルミワイヤなどの導体により、半導体チップ5のゲートパッドやエミッタ(ソース)パッドに接続される。制御用ドライブ基板にはエミッタ中継端子やゲート中継端子などが接続され、それらの端子を介して制御用ドライブ基板はプリント基板に接続される。制御用ドライブ基板から外部信号により半導体チップ5を制御することが出来る。
また、ヒートスプレッダ3上には接合材により電極(図示せず)が接続される。この電極は、電極17と同様、ヒートスプレッダ3と複数の接合部を有していてもよい。
以上の構成はインサート部品13となり、トランスファー成形により封止樹脂14で封止される。このとき、ヒートスプレッダ3上に接続される電極(図示せず)の上面及び超音波接合部17bの上面は、トランスファー金型の上型(図示せず)と面接触し、良好なシール性が得られる。封止樹脂14から露出した電極17の超音波接合部17bとヒートスプレッダ3上の電極(図示せず)には、外部電極15が超音波接合される。外部電極15は駆動装置のバスバとの接続部を有し、半導体装置101は駆動装置の駆動回路の一部となる。
電極17はプレート電極7に対する複数の接合部17aを有しているので、外部電極15と超音波接合する際の熱と振動が複数の接合部17aに分散され、電極17とプレート電極7の接合材18へのダメージが低減する。また、電極17において超音波接合部17bと接合部17aを接続する導電部17cを、超音波接合のツールの振動方向と直交するように配置すれば、超音波の振動による応力が接合部17aと導電部17cの境界に集中することを抑制し、接合材18へのダメージが低減する。
<B−2.変形例>
図2は、実施の形態1の変形例に係る半導体装置102の構成を示す断面図である。電極17の導電部17cを段曲げ形状とする以外、半導体装置102の構成は半導体装置101と同じである。導電部17cを段曲げ形状とすることで、超音波接合時の振動による応力や熱が段曲げ形状の角に集中するので、接合部17aの応力が緩和される。なお、段曲げ形状における段の数は任意である。
<B−3.効果>
実施の形態1の半導体装置101,102は、複数の半導体チップ5と、複数の半導体チップ5上に配置されて複数の半導体チップ5を接続するプレート電極7と、プレート電極7上に配置される電極17と、を備え、電極17は、プレート電極7と接合する間欠した複数の接合部17aと、複数の接合部17aから立設状に突出した突出部を有し、突出部は、複数の接合部17aに平行で、外部電極15と超音波接合される超音波接合部を有する。電極17はプレート電極7に対して2箇所以上で接合されているので、超音波接合時の振動や熱が各接合部17aに分散され、接合部材の溶融やクラックが生じにくい。
また、半導体装置101,102は電極17の一部、半導体チップ5、及びプレート電極7を封止する封止樹脂14をさらに備え、電極17の超音波接合部17bは封止樹脂14から露出する。従って、超音波接合部17bに対して外部電極15を超音波接合することが可能となる。
また、電極17の突出部は、接合部17aと超音波接合部17bの間の導電部17cに段曲げ形状を有する。従って、超音波接合時の振動による応力や熱、また型締め時の応力が段曲げ形状の角に分散されるため、接合材18の溶融やクラックが生じにくい。
<C.実施の形態2>
<C−1.構成>
図3は、実施の形態2に係る半導体装置103の構成を示す断面図である。実施の形態1では、外部電極15と超音波接合する電極17を設けたが、実施の形態2では、電極17を廃してプレート電極7に外部電極15を超音波接合する。そのため、半導体装置103のプレート電極7は、複数の半導体チップ5と接合する接合プレート部7aと、接合プレート部7aから立設状に突出した突出部とを有する。プレート電極7の突出部は、接合プレート部7aに平行で、外部電極15が超音波接合される超音波接合部7bと、超音波接合部7bと接合プレート部7aを連結する導電部7cを備えている。プレート電極7のかかる形状は、CuやAlの曲げ加工や絞り加工により形成される。電極17に代えてプレート電極7で外部電極15と超音波接合する以外の半導体装置103の構成は、実施の形態1の半導体装置101と同様であるので説明を省略する。
ベース板1、絶縁層2、ヒートスプレッダ3、半導体チップ5、プレート電極7を含むインサート部品13は、トランスファー成形により封止樹脂14で封止される。このとき、プレート電極7の超音波接合部7bと、ヒートスプレッダ3上の電極(図示せず)の上面はトランスファー金型の上型(図示せず)と面接触し、良好なシール性が得られる。封止樹脂14から露出したプレート電極7の超音波接合部7bとヒートスプレッダ3上の電極(図示せず)の上面には、外部電極15が超音波接合される。
プレート電極7に外部電極15を超音波接合することにより、従来あった封止樹脂14の外部へ露出した電極17とプレート電極7の接合部を無くすことが出来る。プレート電極7の超音波接合部7bに外部電極15を超音波接合する際、振動と熱がプレート電極7に加わるが、複数の接合プレート部7aに振動と熱が分散されるので、接合材6へのダメージは低減し、クラックや溶融を抑制することが出来る。
また、導電部7cが超音波接合のツールの振動方向に直交するように配置すれば、超音波の振動による応力が接合プレート部7aと導電部7cの境界に集中することが抑制される。
<C−2.変形例>図4、図5
図4は、実施の形態2の変形例に係る半導体装置104のプレート電極7の構造を示す斜視図である。この変形例において、プレート電極7の突出部は、接合プレート部7aの端部を略S字状に折り曲げて形成される。略S字状の上部が接合プレート部7aと平行な超音波接合部7bとなる。超音波接合部7bは封止樹脂14から露出し、外部電極15が超音波接合される。ここで略S字状とは、底部と底部に平行な上部(超音波接合部7b)を有し、底部から90°未満の仰角で延伸する導電部7cによって底部と上部が連結した形状のことを言う。なお、導電部7cと超音波接合の振動方向は直交するように配置されてもよい。
超音波接合部7bを略S字状とすることで、超音波接合時の応力、振動、熱による接合材6のダメージを緩和し、トランスファー成型時の型締めの際の応力を緩和することが可能である。
図5は、半導体装置104の構造を示す断面図である。図5に示すプレート電極7には、超音波接合部7bのプレート電極7と連続しない端部に連続して、封止樹脂14に封止される放熱部7dが形成されている。放熱部7dにより、プレート電極7からの放熱が促進される他、封止樹脂14との密着面積が増加することで良好な超音波接合性を得ることが可能である。
<C−3.効果>
実施の形態2の半導体装置103,104は、複数の半導体チップ5と、複数の半導体チップ5上に配置されるプレート電極7と、を備え、プレート電極7は、複数の半導体チップ5と接合して当該複数の半導体チップ5を接続する接合プレート部7aと、接合プレート部7aから立設状に突出した突出部を有し、突出部は、接合プレート部7aに平行で、外部電極15が超音波接合される超音波接合部7bを有する。従来、プレート電極7上に設けていた外部電極15との接合用の電極17を廃し、プレート電極7に外部電極15を接合するための超音波接合部7bを設けたことにより、電極17とプレート電極7上の接合箇所で生じる超音波接合時の熱や振動による破壊という問題を解消した。プレート電極7は複数の半導体チップ5と接合材6により接合されるが、超音波接合時にプレート電極7に生じる振動や熱はこれら複数の接合箇所に分散するため、接合材6の破壊は抑制される。
また、半導体装置103,104は、プレート電極7の一部及び半導体チップ5を封止する封止樹脂14をさらに備え、プレート電極7の超音波接合部7bの接合プレート部7aと反対側の表面は封止樹脂14から露出する。これにより、超音波接合部7bの封止樹脂14からの露出面に外部電極15を超音波接合することが可能である。
また、プレート電極7における前記立設状は略S字状である。プレート電極7の突出部を略S字状にしたことで、トランスファーモールド工程の型締め応力が緩和され、プレート電極7と半導体チップ5の接合材6に加わるダメージが緩和される。また、外部電極15を超音波接合部7bに超音波接合する際の振動も緩和する。また、導電部7cの長さが長くなることで放熱性能が向上し、超音波接合時に発生する熱による接合部のダメージが緩和される。
また、プレート電極7は、超音波接合部7bの端部から連続し接合プレート部7aと連続しない放熱部7dを備える。放熱部7dから封止樹脂14に放熱することによってプレート電極7の放熱性能が向上する。また、プレート電極7と封止樹脂14との接触面積が増加するので、アンカー効果により超音波接合における被接合体(プレート電極7)の振動が抑制され、超音波接合性が向上する。
<D.実施の形態3>
<D−1.超音波接合方法>
図6は、実施の形態3に係る半導体装置105の構造を示す断面図である。半導体装置105は、実施の形態1の半導体装置101と比べて、電極17の超音波接合部17bの表面だけでなく導電部17cの一部までもが封止樹脂14から露出している点が異なる。それ以外の構成は、半導体装置101と同様であるため、説明を省略する。
2つの導電部17cは、共に超音波接合部17bに対して垂直であり、超音波接合部17bを挟んで対向する。図7に示すように、2つの導電部17cに対してツール19a,19bを接触させ、これらにより図中矢印で示す導電部17cに対して直交する方向、すなわち超音波接合部17b側に向けて加圧しながら超音波接合を行う。
電極17はツール19a,19bに挟み込まれた状態で固定されるため、超音波接合による振動が抑制され、プレート電極7との接合材18の破壊が抑制される。また、超音波接合時に発生する熱をツール19a,19bに逃がすことができるので、接合材18の溶融が抑制される。
ツール19a,19bは、超音波接合ツール22と同じ装置で駆動されることが望ましく、カム機構などを用いて電極23を加圧することが可能である。
また、例えばツール19aのみ用いて電極17に対して片側から加圧する場合にも、電極17を固定することによる上述の効果が得られる。
また、ツール19a,19bの電極17との接触面に多数の突起形状を設け、あるいは粗面化処理を施すことによって、電極17との摩擦力を大きくして電極17を強固に固定することが可能である。
また、ツール19a,19bの電極17との接触面に熱伝導率の高いシリコンゴムを設けることで、電極17の振動を吸収し、且つ電極17とツール19a、19bの密着性を向上し、接触熱抵抗を低減することができる。
<D−2.変形例>
図6,7では、実施の形態1の半導体装置101に対して、ツール19a,19bで固定した状態で超音波接合を行う形態を示したが、外部電極15との接合部材が超音波接合面と垂直な互いに対向する一対の側面を有する形状である限り、当該一対の側面にツール19a,19bを接触させて接合部材を固定することが出来る。そのため、電極17に段曲げ部を有する半導体装置102や、実施の形態2の半導体装置103も、本実施の形態を適用することが可能である。
また、図8に示す半導体装置106のように、外部電極15との接続用の電極23は直方体形状であっても良い。半導体装置106の構成は、電極23が直方体形状でありプレート電極との接合部が1箇所であることを除いては、実施の形態1の半導体装置101と同様である。電極23とプレート電極との接合部が1箇所であるため、超音波接合時に当該接合部が振動や熱で破壊されることが問題となる。しかし、電極23の側面23b、23cに接触したツール19a,19bにより、図中矢印方向に加圧することによって電極23が固定されるので、超音波接合による振動が抑制され、プレート電極7との接合部の破壊が抑制される。また、超音波接合時に発生する熱をツール19a,19bに逃がすことができるので、接合部の溶融が抑制される。
<D−3.効果>
実施の形態3の半導体装置の製造方法は、(a)複数の半導体チップ5上にプレート電極7を接合することにより複数の半導体チップ5を接続する工程と、(b)間欠した複数の接合部17aと、接合部17aに平行な超音波接合部17bを有し接合部17aから立設状に突出する突出部とを有する、電極17をプレート電極7上に配置し、接合部17aをプレート電極7に接合する工程と、(c)超音波接合部17bの接合部17aと反対側の表面が露出するように、半導体チップ5、プレート電極7、及び電極17を封止樹脂14で封止する工程と、(d)超音波接合部17bの接合部17aと反対側の表面に外部電極15を超音波接合する工程と、を備える。電極17はプレート電極7と複数個所で接合されるので、超音波接合時の振動や熱は各接合部17aに分散され、溶融やクラックが生じにくい半導体装置を製造できる。
また、電極17の突出部は超音波接合部17bの接合部17aと反対側の表面に垂直な一対の側面を有し、工程(c)は、一対の側面の夫々少なくとも一部が露出するように、半導体チップ5、プレート電極7、及び電極17を封止樹脂14で封止する工程であり、工程(d)は、封止樹脂14から露出した一対の側面をツール19a,19b(加圧部材)で両側から挟んで加圧しながら、超音波接合する工程である。電極17はツール19a,19bで挟み込まれた状態で固定されることにより、超音波接合による振動が抑制され、プレート電極7との接合材18の破壊が抑制される。また、超音波接合時に発生する熱をツール19a,19bに逃がすことができるので、接合材18の溶融が抑制される。
また、ツール19a,19bは、前記一対の側面との接触面にシリコンゴムを有するので、電極23の振動を吸収し、且つ電極23とツール19a、19bの密着性を向上し、接触熱抵抗を低減することができる。
実施の形態3の別の半導体装置の製造方法は、(a)複数の接合プレート部7aと、接合プレート部7aに平行な超音波接合部7bを有し接合プレート部7aから立設状に突出する突出部とを有するプレート電極7を、複数の半導体チップ5上に配置し、接合プレート部7aを半導体チップ5に接合する工程と、(b)超音波接合部7bの接合プレート部7aと反対側の表面が露出するように、半導体チップ5及びプレート電極7を封止樹脂14で封止する工程と、(c)超音波接合部7bの接合プレート部7aと反対側の表面に外部電極15を超音波接合する工程と、を備える。電極17はプレート電極7と複数個所で接合されるので、超音波接合時の振動や熱は各接合部17aに分散され、溶融やクラックが生じにくい半導体装置を製造できる。
また、プレート電極7の突出部は、超音波接合部7bの接合プレート部7aと反対側の表面に垂直な一対の側面を有し、工程(b)は、一対の側面の夫々少なくとも一部が露出するように、半導体チップ5及びプレート電極7を封止樹脂14で封止する工程であり、工程(c)は、封止樹脂14から露出した一対の側面を両側から挟んで加圧しながら、超音波接合を行う工程である。プレート電極7はツール19a,19bで挟み込まれた状態で固定されることにより、超音波接合による振動が抑制され、半導体チップ5との接合材6の破壊が抑制される。また、超音波接合時に発生する熱をツール19a,19bに逃がすことができるので、接合材6の溶融が抑制される。
また、ツール19a,19bは、前記一対の側面との接触面にシリコンゴムを有するので、プレート電極7の振動を吸収し、且つプレート電極7とツール19a、19bの密着性を向上し、接触熱抵抗を低減することができる。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1 ベース板、2 絶縁層、3 ヒートスプレッダ、4,6,9,11,18 接合材、5 半導体チップ、7 プレート電極、7a 接合プレート部、7b,17b 超音波接合部、7c、17c 導電部、8 制御用ドライブ基板、10,12 電極ポスト、13 インサート部品、14 封止樹脂、15,16 外部電極、17,23 電極、17a 接合部、19a,19b ツール、100−106 半導体装置。

Claims (13)

  1. 複数の半導体チップと、
    前記複数の半導体チップ上に配置されて前記複数の半導体チップを接続するプレート電極と、
    前記プレート電極上に配置される電極と、を備え、
    前記電極は、前記プレート電極と接合する間欠した複数の接合部と、前記複数の接合部から立設状に突出した突出部を有し、
    前記突出部は、前記接合部に平行で、外部電極と超音波接合される超音波接合部を有する、
    半導体装置。
  2. 前記電極の一部、前記半導体チップ、及び前記プレート電極を封止する封止樹脂をさらに備え、
    前記電極の超音波接合部は前記封止樹脂から露出する、
    請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記電極の突出部は、前記接合部と前記超音波接合部の間に段曲げ形状を有する、
    請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 複数の半導体チップと、
    前記複数の半導体チップ上に配置されるプレート電極と、を備え、
    前記プレート電極は、前記複数の半導体チップと接合して当該複数の半導体チップを接続する接合プレート部と、前記接合プレート部から立設状に突出した突出部を有し、
    前記突出部は、前記接合プレート部に平行で、外部電極が超音波接合される超音波接合部を有する、
    半導体装置。
  5. 前記プレート電極の一部及び前記半導体チップを封止する封止樹脂をさらに備え、
    前記プレート電極の超音波接合部の前記接合プレート部と反対側の表面は、前記封止樹脂から露出する、
    請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記プレート電極における前記立設状は略S字状である、
    請求項4又は5に記載の半導体装置。
  7. 前記プレート電極は、前記超音波接合部の端部から連続し前記接合プレート部と連続しない放熱部をさらに備え、
    前記放熱部は、前記封止樹脂に封止される、
    請求項5に記載の半導体装置。
  8. (a)複数の半導体チップ上にプレート電極を接合することにより前記複数の半導体チップを接続する工程と、
    (b)間欠した複数の接合部と、前記接合部に平行な超音波接合部を有し前記接合部から立設状に突出する突出部とを有する、電極を前記プレート電極上に配置し、前記接合部を前記プレート電極に接合する工程と、
    (c)前記超音波接合部の前記接合部と反対側の表面が露出するように、前記半導体チップ、前記プレート電極、及び前記電極を封止樹脂で封止する工程と、
    (d)前記超音波接合部の前記接合部と反対側の表面に外部電極を超音波接合する工程と、を備える、
    半導体装置の製造方法。
  9. 前記電極の突出部は前記超音波接合部の前記接合部と反対側の表面に垂直な一対の側面を有し、
    前記工程(c)は、前記一対の側面の夫々少なくとも一部が露出するように、前記半導体チップ、前記プレート電極、及び前記電極を封止樹脂で封止する工程であり、
    前記工程(d)は、前記封止樹脂から露出した前記一対の側面を加圧部材で両側から挟んで加圧しながら、前記超音波接合する工程である、
    請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記加圧部材は前記一対の側面との接触面にシリコンゴムを有する、
    請求項9に記載の半導体装置の製造方法。
  11. (a)複数の接合プレート部と、前記接合プレート部に平行な超音波接合部を有し前記接合プレート部から立設状に突出する突出部とを有するプレート電極を、複数の半導体チップ上に配置し、前記接合プレート部を前記半導体チップに接合する工程と、
    (b)前記超音波接合部の前記接合プレート部と反対側の表面が露出するように、前記半導体チップ及び前記プレート電極を封止樹脂で封止する工程と、
    (c)前記超音波接合部の前記接合部と反対側の表面に外部電極を超音波接合する工程と、を備える、
    半導体装置の製造方法。
  12. 前記プレート電極の突出部は、前記超音波接合部の前記接合プレート部と反対側の表面に垂直な一対の側面を有し、
    前記工程(b)は、前記一対の側面の夫々少なくとも一部が露出するように、前記半導体チップ及び前記プレート電極を封止樹脂で封止する工程であり、
    前記工程(c)は、前記封止樹脂から露出した前記一対の側面を両側から挟んで加圧しながら、前記超音波接合を行う工程である、
    請求項11に記載の半導体装置の製造方法。
  13. 前記加圧部材は前記一対の側面との接触面にシリコンゴムを有する、
    請求項12に記載の半導体装置の製造方法。
JP2013021030A 2013-02-06 2013-02-06 半導体装置及びその製造方法 Active JP6230238B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013021030A JP6230238B2 (ja) 2013-02-06 2013-02-06 半導体装置及びその製造方法
US14/051,310 US9735100B2 (en) 2013-02-06 2013-10-10 Semiconductor device and method of manufacturing the same
DE102013225135.1A DE102013225135B4 (de) 2013-02-06 2013-12-06 Halbleitervorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
CN201410045198.5A CN103972276B (zh) 2013-02-06 2014-02-07 半导体装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013021030A JP6230238B2 (ja) 2013-02-06 2013-02-06 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014154611A true JP2014154611A (ja) 2014-08-25
JP6230238B2 JP6230238B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=51206145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013021030A Active JP6230238B2 (ja) 2013-02-06 2013-02-06 半導体装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9735100B2 (ja)
JP (1) JP6230238B2 (ja)
CN (1) CN103972276B (ja)
DE (1) DE102013225135B4 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6239840B2 (ja) * 2013-03-27 2017-11-29 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6192561B2 (ja) * 2014-02-17 2017-09-06 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
JP6385234B2 (ja) * 2014-10-16 2018-09-05 三菱電機株式会社 半導体装置
DE102016104283B4 (de) * 2016-03-09 2019-05-16 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitereinrichtung mit einem Leistungshalbleitermodul mit einem Gehäuse
JP6838298B2 (ja) * 2016-06-22 2021-03-03 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
DE102017110504A1 (de) * 2017-05-15 2018-11-15 He System Electronic Gmbh & Co. Kg Verbindungselement sowie Anordnung
US11127603B2 (en) * 2017-09-04 2021-09-21 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor module and power conversion device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000232189A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Toshiba Corp 半導体装置
JP2008010618A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置
JP2010147053A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置
JP2010219419A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2011228528A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Mitsubishi Electric Corp パワーブロック及びそれを用いたパワー半導体モジュール
JP2012142466A (ja) * 2011-01-04 2012-07-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512772A (en) 1974-06-27 1976-01-10 Matsushita Electric Works Ltd Goseijushihifukukinzokubanno seizoho
JP2665169B2 (ja) 1994-10-24 1997-10-22 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5666003A (en) 1994-10-24 1997-09-09 Rohm Co. Ltd. Packaged semiconductor device incorporating heat sink plate
JP2000232187A (ja) 1999-02-12 2000-08-22 Mitsui High Tec Inc リードフレームの製造方法
JP2004363295A (ja) 2003-06-04 2004-12-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP4599929B2 (ja) 2004-08-03 2010-12-15 富士電機システムズ株式会社 電力用半導体装置の製造方法
JP4507941B2 (ja) 2005-03-28 2010-07-21 パナソニック電工株式会社 超音波接合装置の製造方法
JP4620566B2 (ja) 2005-10-07 2011-01-26 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5103863B2 (ja) 2006-10-16 2012-12-19 富士電機株式会社 半導体装置
JP2009194153A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及び超音波接合装置
JP5098951B2 (ja) 2008-10-22 2012-12-12 富士電機株式会社 半導体装置
JP5012772B2 (ja) 2008-11-28 2012-08-29 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP5368357B2 (ja) 2010-04-01 2013-12-18 三菱電機株式会社 電極部材およびこれを用いた半導体装置
KR101204539B1 (ko) 2010-08-27 2012-11-23 삼성전기주식회사 에너지 저장 장치의 전극 제조용 도핑 장치 및 이를 이용한 전극 제조 방법
JP5414644B2 (ja) 2010-09-29 2014-02-12 三菱電機株式会社 半導体装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000232189A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Toshiba Corp 半導体装置
JP2008010618A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置
JP2010147053A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置
JP2010219419A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2011228528A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Mitsubishi Electric Corp パワーブロック及びそれを用いたパワー半導体モジュール
JP2012142466A (ja) * 2011-01-04 2012-07-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6230238B2 (ja) 2017-11-15
CN103972276A (zh) 2014-08-06
CN103972276B (zh) 2018-09-11
DE102013225135A1 (de) 2014-08-07
US20140217569A1 (en) 2014-08-07
DE102013225135B4 (de) 2019-03-28
US9735100B2 (en) 2017-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6230238B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9673118B2 (en) Power module and method of manufacturing power module
JP5279632B2 (ja) 半導体モジュール
JPWO2015111691A1 (ja) 電極端子、電力用半導体装置、および電力用半導体装置の製造方法
JP5659938B2 (ja) 半導体ユニットおよびそれを用いた半導体装置
JP2008153432A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008117825A (ja) パワー半導体デバイス
JP7411849B2 (ja) 半導体モジュール
US10497586B2 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JP2015176871A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN110959191A (zh) 半导体装置
KR101644913B1 (ko) 초음파 용접을 이용한 반도체 패키지 및 제조 방법
JP2004221381A (ja) 半導体装置
JP5840102B2 (ja) 電力用半導体装置
JP4586508B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4339660B2 (ja) 半導体装置
JP2014175511A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2007288044A (ja) 半導体装置
JP2013179231A (ja) 半導体モジュール
JP2009016380A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2013098343A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP7274954B2 (ja) 半導体装置
JP2011176087A (ja) 半導体モジュール、及び電力変換装置
JP5811718B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP5857755B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6230238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250